講演・口頭発表等 - 石川 岳志
-
A. Ito, Y. Yatabe, H. Yoshida, M. Sekiguchi, K. Akita, Y. Nakamura, Y. Nomura, T. Ishikawa, K. Yamagishi, T. Sakamoto . Effect of chemical modification on the aptamer that binds to IgG . 第60回日本生物物理学会 2022年9月
-
T. Ishikawa . Development and Application of a Quantum Chemistry-Based Method for Analyzing Protein-Protein Interaction . The 20th Protein Island Matsuyama International Symposium 2022年9月 招待 国際会議
-
T. Ishikawa . Development and Application of a Quantum Chemistry-Based Method for Analyzing Protein-Protein Interaction . The 20th Protein Island Matsuyama International Symposium 2022年9月 招待
-
工藤優大, 藤田芽衣, 吉野雄太, 鎌足雄司, 田中義正, 石川岳志, 藤本直浩, 岡田卓哉, 豊岡尚樹, 遠藤智史, 五十里彰 . がんアジュバント薬の開発を指向したオートファジー阻害剤の創製研究 . 第21回・次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2022 2022年9月
-
Kibet Ng’etich Japheth, Normalita Eka Pravitasari, Takeshi Ishikawa, Ayato Sato, Noriyuki Nishida, Takaya Sakura, Daniel Ken Inaoka . Application of AlphaFold2 to Predict Antimalarial Drug Targets and Phenotypic Validation . 第28回分子寄生虫学ワークショップ 2022年8月
-
H. Ozono, T. Ishikawa . Development of visualization of the interfacial electrostatic complementarity (VIINEC) and an application to antibodies targeting PD-1/PD-L1 interaction . Joint Symposium of JTBW2021 and KNJS 2021 2021年11月
-
W. Imamura, T. Ishikawa . Computational study on the inclusion mechanism of cyclodextran using quantum chemical calculation and molecular dynamics simulation . Joint Symposium of JTBW2021 and KNJS 2021 2021年11月
-
石川岳志 . フォーカストセッション「ペプチド創薬を指向した計算科学の最前線」, ドッキング計算を利用したヒト主要組織適合抗原とペプチドの結合親和性計算法の開発 . CBI学会2021年大会 2021年10月
-
D. Arimura, T. Ishikawa . A computational study for the development of anti-prion compounds using the docking simulation . CBI学会2021年大会 2021年10月
-
H. Ozono, T. Ishikawa . Visualization of the interfacial electrostatic complementarity: A method for analysis of protein-protein interaction based on fragment molecular orbital method . CBI学会2021年大会 2021年10月
-
H. Ozono, T. Ishikawa . Application of visualization of the interfacial electrostatic complementarity (VIINEC) to antibodies targeting PD-1/PD-L1 interaction . CBI学会2021年大会 2021年10月
-
金田一樹,石井清一郎,坂本泰一,石川岳志,山岸賢司 . 分子シミュレーションを用いたヒト抗体(IgG)に特異的に結合する新規修飾アプタマーの分子設計 . 令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月
-
山崎凌司, 金田一樹, 吉田尚恵, 坂本泰一, 石川岳志, 山岸賢司 . デオキシリボヌクレオチドとリボヌクレオチドの違いによるIgGアプタマーの結合プロファイルの解析 . 令和3年度化学系学協会東北大会 2021年10月
-
今村亘, 山﨑智大, 日野志朗, 石川岳志 . 量子化学計算及び分子動力学計算による環状糖鎖の包接機構の理論的研究 . 第58回化学関連支部合同九州大会 2021年7月
-
佐藤啓子, 納屋昌実, 近藤好夫, 武部克希, 内藤真理子, 鈴木守, 今田勝巳, 石川岳志, 佐藤主税 . 歯周病細菌叢の病原性を抑える試み . 第94回日本細菌学会総会 2021年3月
-
大園紘貴, 石川岳志 . 抗体医薬品開発をめざしたFMO法に基づくタンパク質間相互作用解析法の開発と応用 . 日本化学会第101春季年会 2021年3月
-
石川岳志, 大園紘貴, 小原弘樹, 秋澤和輝, 畑田崚, 奥脇弘次, 望月祐志 . フラグメント分子軌道法に基づく静電相互作用解析法の開発とSARS-CoV-2スパイクタンパク質への応用 . 第68回応用物理学会春季学術講演会 2021年3月
-
大園紘貴, 石川岳志 . FMO法を用いたタンパク質間相互作用解析法の開発と免疫チェックポイント阻害剤への応用, . 2020年日本化学会九州支部秋期研究発表会 2020年11月
-
石川岳志 . 生命科学を指向した量子化学計算プログラム「PAICS」の開発と応用 . 日本コンピュータ化学会2020年秋季年会 2020年11月 招待
-
染川賢一, 上田岳彦, 吉留俊史, 石川岳志, 錦織寿, 岡村浩昭 . 塩基触媒による不斉Diels-Alder(DA)反応のMO法シミュレーションによる定量的解析と展開 . 日本コンピュータ化学会2020年秋季年会 2020年11月