Papers - UTO Yumiko
-
宇都由美子 . 多種職/他施設協働のための看護記録の標準化 . Nursing BUSINESS 2018年 秋季増刊 情報を地域につないで多種職連携がうまくいく 看護記録の活用術秋季増刊 34 - 43 2018多種職/他施設協働のための看護記録の標準化
-
宇都由美子、花原康代、岩穴口孝、村永文学、落合美智子、市村カツ子、熊本一朗 . ケアの実施データの二次利用による接続可能なケア計画の見直しツールの開発とその評価 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 695 - 697 2017.11ケアの実施データの二次利用による接続可能なケア計画の見直しツールの開発とその評価Reviewed
-
松本智晴、吉田拓真、宇都 由美子、熊本一朗 . 手術患者の情報収集における看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 667 - 671 2017.11手術患者の情報収集における看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較Reviewed
-
村永文学、宇都由美子、岩穴口孝、熊本一朗 . 高度医療費の要因分析に適したデータマイニング手法に関する研究 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 484 - 487 2017.11高度医療費の要因分析に適したデータマイニング手法に関する研究Reviewed
-
小村晃子、石垣恭子、西海英子、高見美樹、竹村匡正、岡崎美智子、宇都由美子 . 看護情報を有効利用するための継続教育システムの開発 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 424 - 429 2017.11看護情報を有効利用するための継続教育システムの開発Reviewed
-
小牧祥太郎、村永文学、宇都由美子、岩穴口孝、熊本一朗 . 誤嚥性肺炎予防の為の、観察記録解析における文章ベクトル化技法の有用性の検討 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 380 - 383 2017.11誤嚥性肺炎予防の為の、観察記録解析における文章ベクトル化技法の有用性の検討Reviewed
-
宇都 由美子、石垣恭子、岡田みずほ、村岡修子、前田直美、伊藤明美、柏木公一 . 看護の専門性に裏づけられた高度な判断や情報提供を支援するアセスメント重視のケア計画マスタの実現 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 283 - 284 2017.11看護の専門性に裏づけられた高度な判断や情報提供を支援するアセスメント重視のケア計画マスタの実現Reviewed
-
宇都 由美子 . 限られた看護資源の活かし方~患者・住民目線のよる情報活用~ . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 23 - 23 2017.6限られた看護資源の活かし方~患者・住民目線のよる情報活用~Reviewed
-
松本智晴、吉田拓真、宇都 由美子、熊本一朗 . 看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較とその活用 . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 91 - 94 2017.6看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較とその活用Reviewed
-
中筋眞寿美、宇都 由美子、岩穴口孝、熊本一朗 . 効率的な診療支援と診療情報の精度向上を目的とするクリティカルパス作成過程の見直し . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 83 - 85 2017.6効率的な診療支援と診療情報の精度向上を目的とするクリティカルパス作成過程の見直しReviewed
-
宇都 由美子、花原康代、岩穴口孝、落合美智子、市村カツ子、村永文学、熊本一朗 . ケアの実施データの二次利用による持続可能な看護計画の見直しツールの開発 . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 63 - 66 2017.6ケアの実施データの二次利用による持続可能な看護計画の見直しツールの開発Reviewed
-
末永真由美、岩穴口孝、村永文学、宇都 由美子、熊本一朗 . A病院における在宅復帰状況と二次保健医療圏別医療・カイトリリースとの関連性について . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 59 - 62 2017.6A病院における在宅復帰状況と二次保健医療圏別医療・カイトリリースとの関連性についてReviewed
-
Shida K, Uto Y, Muranaga F, Iwaanaguchi T, Kumamoto I . Efficient Use of Diagnostic Imaging and Objective Evaluation of Work that Reflects Patient Condition . Journal of Health & Medical Economics 2017: Volume 3, Issue 1 2017Efficient Use of Diagnostic Imaging and Objective Evaluation of Work that Reflects Patient ConditionReviewed
-
佐々木 雅史、 宇都 由美子、 吉田 拓真、 岩穴口 孝、 村永 文学、 西郷 康正 . 高齢化に伴う安全性を阻害する患者要因を加味した放射線技術評価に関する研究-HISデータの二次利用による撮影方法や放射線技師適正配置の需要予測- . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 366 - 369 2016.11高齢化に伴う安全性を阻害する患者要因を加味した放射線技術評価に関する研究-HISデータの二次利用による撮影方法や放射線技師適正配置の需要予測-Reviewed
-
村永 文学、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 医薬品相互作用による有害事象シグナル検知システムの分析手法の評価 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 446 - 449 2016.11医薬品相互作用による有害事象シグナル検知システムの分析手法の評価Reviewed
-
森崎 真美、 浜崎 眞美、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、 熊本 一朗、 中熊 英貴、小妻 幸男、 町田 二郎、 副島 秀久 . クリニカルパスのアウトカム達成条件と看護ケア実践の関連性 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 340 - 343 2016.11クリニカルパスのアウトカム達成条件と看護ケア実践の関連性Reviewed
-
髙見 美樹、 石垣 恭子、 高島 真美、 中西 寛、 鈴木 利明、 嶋 芳成、 竹村 匡正、水流 聡子、 宇都 由美子 . 標準化された看護用語を活用したMMLへの適用についての検討-看護モジュール構造の考察- . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 978 - 979 2016.11標準化された看護用語を活用したMMLへの適用についての検討-看護モジュール構造の考察-Reviewed
-
宮本 正喜、 宇都 由美子、 白鳥 義宗、 中川 肇、 蜂谷 明雄、 福井 次矢、 合地 明、鈴木 淳夫、 山本 隆一、 岡田 美保子 . 医療CIOに望むもの . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 62 - 63 2016.11医療CIOに望むものReviewed
-
信太 圭一、 佐々木 雅史 、宇都 由美子、 岩穴口 孝、 熊本 一朗 . 患者状態を考慮した画像検査装置の効率性と客観的業務評価の研究 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 436 - 439 2016.11患者状態を考慮した画像検査装置の効率性と客観的業務評価の研究Reviewed
-
末永 真由美、 岩穴口 孝、 村永 文学、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 鹿児島県二次医療圏における病床数と介護系施設数の現状と課題 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 874 - 877 2016.11鹿児島県二次医療圏における病床数と介護系施設数の現状と課題Reviewed