Papers - UTO Yumiko
-
宇都由美子、岩穴口孝、花原康代 . ICTが進む中で「システムありき」の運用を見直しシステム全体のPDCAサイクルを回すための取組み . 第24回日本医療情報学会看護学術大会論文集 15 - 16 2023.7ICTが進む中で「システムありき」の運用を見直しシステム全体のPDCAサイクルを回すための取組みReviewed
-
宇都由美子、岩穴口孝、國分なつみ、長樂美咲 . 診療情報改定によるDPCを活用した病床マネジメントへの影響評価 . 第23回日本医療情報学会看護学術大会論文集 15 - 16 2022.7診療情報改定によるDPCを活用した病床マネジメントへの影響評価Reviewed
-
宇都由美子 . ポストコロナを見据えた病院経営の改善 . 看護管理2022.5 Vol.32NO.5医学書院 382 - 386 2022.5ポストコロナを見据えた病院経営の改善
-
宇都由美子、福田ゆかり、道園久美子、岩穴口孝 . 曜日による極端な病床稼働率低下を是正し効率的な病床運用の実現に向けた取り組み . 第22回日本医療情報学会看護学術大会論文集 63 - 66 2021.7曜日による極端な病床稼働率低下を是正し効率的な病床運用の実現に向けた取り組みReviewed
-
岩穴口孝、福田ゆかり、内匠美貴、吉田拓真、宇都由美子、 . 認知機能低下とADLが看護業務に与える影響評価分析 . 第22回日本医療情報学会看護学術大会論文集 67 - 70 2021.7認知機能低下とADLが看護業務に与える影響評価分析Reviewed
-
竹元 明子, 倉元 景子, 福永 有記, 道園 久美子, 岩穴口 孝, 宇都 由美子 . 入院患者に適切な食事を提供するために入院前面談を管理栄養士が行うことの検討 . 日本医療マネジメント学会雑誌21 ( 4 ) 241 - 246 2021.3入院患者に適切な食事を提供するために入院前面談を管理栄養士が行うことの検討
-
竹元明子、倉元景子、福永有記、道園久美子、岩穴口孝、宇都由美子 . 入院患者に適切な食事を提供するために入院面談を管理栄養士が行うことの検討 . 日本医療マネジメント学会雑誌Vol.21 Number4 202121 ( 4 ) 241 - 246 2021入院患者に適切な食事を提供するために入院面談を管理栄養士が行うことの検討Reviewed
-
宇都由美子 . 看護サマリーから生活機能サマリーへ . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 230 - 232 2020.11看護サマリーから生活機能サマリーへReviewed
-
信太 圭一、岩穴口 孝、 佐々木雅史、宇都 由美子 . MRI 画像の種類による入院期間長期化予測精度の違い . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 891 - 892 2020.11MRI 画像の種類による入院期間長期化予測精度の違いReviewed
-
馬場祥吾、水迫友和、岩穴口孝、西郷康正、吉浦敬、宇都由美子 . 機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究 . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 649 - 652 2020.11機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究Reviewed
-
岩穴口孝、福田ゆかり、吉田拓真、宇都由美子 . 認知症患者の識別と認知症患者が診療アウトカム診断に与える要因分析 . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 787 - 790 2020.11認知症患者の識別と認知症患者が診療アウトカム診断に与える要因分析Reviewed
-
福田ゆかり、宇都由美子、岩穴口孝、花原康代、市村カツ子 . 構造化されたアセスメント情報を含む看護実施データを活用した退院支援患者の分析 . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 783 - 786 2020.11構造化されたアセスメント情報を含む看護実施データを活用した退院支援患者の分析Reviewed
-
宇都由美子、 福田ゆかり、花原康代、市村カツ子、 岩穴口孝 . 鹿児島大学版DPC 対応看護計画マスタ活用によるアセスメントの見える化で見えてきたもの . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 773 - 776 2020.11鹿児島大学版DPC 対応看護計画マスタ活用によるアセスメントの見える化で見えてきたものReviewed
-
信太 圭一、岩穴口 孝、 宇都 由美子 . NDB データを用いた都道府県別のCT・MRI 検査数に関する経時的調査 . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 754 - 756 2020.11NDB データを用いた都道府県別のCT・MRI 検査数に関する経時的調査Reviewed
-
川﨑博史、札元和江、山本むつみ 吉田拓真、岩穴口孝、宇都由美子 . 集中治療室入室中の医療資源の投入量が 入室期間及び入院期間に及ぼす影響評価 . 第40回医療情報学連合大会論文集40 ( 40 ) 398 - 402 2020.11集中治療室入室中の医療資源の投入量が 入室期間及び入院期間に及ぼす影響評価Reviewed
-
水迫友和、馬場祥吾、岩穴口孝、宇都由美子 . 脳梗塞患者の入院期間が長期に及ぶ要因 . 第21回日本医療情報学会看護学術大会論文集 27 - 30 2020.7脳梗塞患者の入院期間が長期に及ぶ要因Reviewed
-
馬場祥吾、水迫友和、岩穴口孝、西郷康正、吉浦敬、宇都由美子 . 機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究(第1報) . 第21回日本医療情報学会看護学術大会論文集 51 - 54 2020.7機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究(第1報)Reviewed
-
福田ゆかり、宇都由美子、岩穴口孝、花原康代、市村カツ子 . 構造化されたアセスメント情報を含む看護実施データを活用した退院支援患者の分析 . 第21回日本医療情報学会看護学術大会論文集 35 - 38 2020.7構造化されたアセスメント情報を含む看護実施データを活用した退院支援患者の分析Reviewed
-
宇都由美子、福田ゆかり、花原康代、市村カツ子、岩穴口 孝 . 鹿児島大学版DPC対応看護計画マスタ活用による患者特性を反映したアセスメントの見える化 . 第21回日本医療情報学会看護学術大会論文集 27 - 30 2020.7鹿児島大学版DPC対応看護計画マスタ活用による患者特性を反映したアセスメントの見える化Reviewed
-
岩穴口孝、馬場瑞恵、宇都由美子 . 医師事務作業補助者の質向上と教育の継続性を担保するための地域医療支援活動 . 第52回日本医学教育学会大会予稿集 132 2020.7医師事務作業補助者の質向上と教育の継続性を担保するための地域医療支援活動Reviewed
-
馬場 祥吾, 水迫 友和, 岩穴口 孝, 西郷 康正, 吉浦 敬, 宇都 由美子 . 機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究(第一報) . 日本医療情報学会看護学術大会論文集21回 51 - 54 2020.6機械学習を用いたCT用X線造影剤副作用の予測研究(第一報)
-
宇都由美子、蒲浦澤幸子、大北美恵子、相馬泰子、岡田みずほ、清水将統 . 看護の評価のためのデータ活用 . 第24回日本看護管理学会学術集会 113 - 117 2020看護の評価のためのデータ活用Reviewed
-
WATANABE SUNAO, UTO YUMIKO, TAKAYANAGI KAZUNOBU, NAKASHIMA NAOKI, TOYODA KEN . Reducing Clinician Burden (RCB) : From the Perspective of Medical Informatics . Japan Journal of Medical Informatics40 ( 4 ) 197 - 203 2020
-
信太圭一、岩穴口孝、佐々木雅史、宇都由美子 . MRI画像による入院期間長期化の予測 . 第39回医療情報学連合大会論文集39 ( 39 ) 2019.11MRI画像による入院期間長期化の予測Reviewed
-
川﨑博史、札元和江、山本むつみ、吉田拓真、宇都由美子 . SOFAスコアとDPCを活用とした集中治療室至適入室機関の予測研究 . 第39回医療情報学連合大会論文集39 ( 39 ) 252 - 252 2019.11SOFAスコアとDPCを活用とした集中治療室至適入室機関の予測研究Reviewed
-
大原信、池田和之、石田博、井田正博、後信、宇都由美子、岡本和也、北村温美、澤智博、滝沢牧子、武田理宏、田中壽、玉本哲郎、中島和江、中村京太、松本武浩、美代賢吾、松本泰志 . 画像レポート見落とし対策と対策システムのアウトラインーレポート見落とし防止対策システムの機能仕様項目の策定ー . 第39回医療情報学連合大会論文集39 ( 39 ) 105 - 105 2019.11画像レポート見落とし対策と対策システムのアウトラインーレポート見落とし防止対策システムの機能仕様項目の策定ーReviewed
-
宇都由美子 . キュア中心からケア中心へ、看護ICTで一歩先へ . 第20回日本医療情報学会看護学術大会論文集 37 2019.7キュア中心からケア中心へ、看護ICTで一歩先へReviewed
-
宇都由美子、岩穴口孝 . 病院機能評価(一般病院3<3rdG:Ver.2.0>)の受審に向けてのシステム対応とその評価 . 第20回日本医療情報学会看護学術大会論文集 141 - 143 2019.7病院機能評価(一般病院3<3rdG:Ver.2.0>)の受審に向けてのシステム対応とその評価Reviewed
-
UTO YUMIKO, ISHIGAKI KYOKO, UTO YUMIKO, MAEDA NAOMI, ITO AKEMI, TAKAMI MIKI, MURAOKA SHUKO, UTO YUMIKO . Patient Records to Improve Productivity and Satisfaction of Patient and Workers―Focused on Nursing Records (to Provide Information by Nursing Staffs) of Provider-caregiver Co-alliance . Japan Journal of Medical Informatics39 ( 1 ) 15 - 23 2019
-
SAKAMOTO SUGA, IINO NATSUKO, UTO YUMIKO . Healthcare ICT Challenges in Ubiquitous Age―Broadness and New Directions of Healthcare Provider and Care Provider Team . Japan Journal of Medical Informatics39 ( 1 ) 5 - 6 2019
-
宇都 由美子 . 看護の皮をむいていったら、一体何が残る . 第38回医療情報学連合大会論文集38 ( 38 ) 74 - 75 2018.11看護の皮をむいていったら、一体何が残るReviewed
-
小牧祥太郎、村永文学、宇都 由美子、岩穴口孝、熊本一朗 . 文章ベクトル化における調整パラメーター値とカットオフ値の検討 . 第38回医療情報学連合大会論文集38 ( 38 ) 782 - 785 2018.11文章ベクトル化における調整パラメーター値とカットオフ値の検討Reviewed
-
岩穴口孝、宇都 由美子、村永文学、熊本一朗 . SOFAスコアおよび認知症の有無による医療資源投資量への影響分析 . 第38回医療情報学連合大会論文集38 ( 38 ) 410 - 414 2018.11SOFAスコアおよび認知症の有無による医療資源投資量への影響分析Reviewed
-
川﨑博史、札元和江、山本むつみ、宇都 由美子、熊本一朗 . 集中治療室入院患者における患者重症度に沿った至適退室基準の検討 . 第38回医療情報学連合大会論文集38 ( 38 ) 410 - 414 2018.11集中治療室入院患者における患者重症度に沿った至適退室基準の検討Reviewed
-
札元和江、川﨑博史、山本むつみ、宇都 由美子、熊本一朗 . 早期退院支援の介入を阻害する要因分析 . 第38回医療情報学連合大会論文集38 ( 38 ) 394 - 397 2018.11早期退院支援の介入を阻害する要因分析Reviewed
-
川﨑博史、札元和江、山本むつみ、宇都 由美子、熊本一朗 . 集中治療室入院患者における患者重症度に沿った至適退室基準の検討 . 第19回日本医療情報学会看護学術大会論文集 107 - 110 2018.7集中治療室入院患者における患者重症度に沿った至適退室基準の検討Reviewed
-
札元和江、川﨑博史、山本むつみ、宇都 由美子、熊本一朗 . 効果的な退院支援を阻害する要因分析~退院支援プロセスの分析~ . 第19回日本医療情報学会看護学術大会論文集 99 - 102 2018.7効果的な退院支援を阻害する要因分析~退院支援プロセスの分析~Reviewed
-
宇都 由美子、岩穴口孝、花原康代、村永文学、熊本一朗 . 持参薬を含めた内服薬の情報管理による安全性の橋上と費用効果 . 第19回日本医療情報学会看護学術大会論文集 75 - 78 2018.7持参薬を含めた内服薬の情報管理による安全性の橋上と費用効果Reviewed
-
岩穴口孝、宇都 由美子、村永文学、熊本一朗 . SOFAスコアおよび認知症の有無による医療資源投資量への影響分析 . 第19回日本医療情報学会看護学術大会論文集 53 - 56 2018.7SOFAスコアおよび認知症の有無による医療資源投資量への影響分析Reviewed
-
宇都由美子 . 電子カルテシステムの導入を契機とした看護情報の二次利用 . Nursing BUSINESS 2018年 秋季増刊 情報を地域につないで多種職連携がうまくいく 看護記録の活用術秋季増刊 149 - 157 2018電子カルテシステムの導入を契機とした看護情報の二次利用
-
宇都由美子 . 多種職/他施設協働のための看護記録の標準化 . Nursing BUSINESS 2018年 秋季増刊 情報を地域につないで多種職連携がうまくいく 看護記録の活用術秋季増刊 34 - 43 2018多種職/他施設協働のための看護記録の標準化
-
宇都由美子、花原康代、岩穴口孝、村永文学、落合美智子、市村カツ子、熊本一朗 . ケアの実施データの二次利用による接続可能なケア計画の見直しツールの開発とその評価 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 695 - 697 2017.11ケアの実施データの二次利用による接続可能なケア計画の見直しツールの開発とその評価Reviewed
-
松本智晴、吉田拓真、宇都 由美子、熊本一朗 . 手術患者の情報収集における看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 667 - 671 2017.11手術患者の情報収集における看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較Reviewed
-
村永文学、宇都由美子、岩穴口孝、熊本一朗 . 高度医療費の要因分析に適したデータマイニング手法に関する研究 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 484 - 487 2017.11高度医療費の要因分析に適したデータマイニング手法に関する研究Reviewed
-
小村晃子、石垣恭子、西海英子、高見美樹、竹村匡正、岡崎美智子、宇都由美子 . 看護情報を有効利用するための継続教育システムの開発 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 424 - 429 2017.11看護情報を有効利用するための継続教育システムの開発Reviewed
-
小牧祥太郎、村永文学、宇都由美子、岩穴口孝、熊本一朗 . 誤嚥性肺炎予防の為の、観察記録解析における文章ベクトル化技法の有用性の検討 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 380 - 383 2017.11誤嚥性肺炎予防の為の、観察記録解析における文章ベクトル化技法の有用性の検討Reviewed
-
宇都 由美子、石垣恭子、岡田みずほ、村岡修子、前田直美、伊藤明美、柏木公一 . 看護の専門性に裏づけられた高度な判断や情報提供を支援するアセスメント重視のケア計画マスタの実現 . 第37回医療情報学連合大会論文集37 ( 37 ) 283 - 284 2017.11看護の専門性に裏づけられた高度な判断や情報提供を支援するアセスメント重視のケア計画マスタの実現Reviewed
-
宇都 由美子 . 限られた看護資源の活かし方~患者・住民目線のよる情報活用~ . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 23 - 23 2017.6限られた看護資源の活かし方~患者・住民目線のよる情報活用~Reviewed
-
松本智晴、吉田拓真、宇都 由美子、熊本一朗 . 看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較とその活用 . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 91 - 94 2017.6看護学生と看護師の電子カルテのアクセスログ経路解析の比較とその活用Reviewed
-
中筋眞寿美、宇都 由美子、岩穴口孝、熊本一朗 . 効率的な診療支援と診療情報の精度向上を目的とするクリティカルパス作成過程の見直し . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 83 - 85 2017.6効率的な診療支援と診療情報の精度向上を目的とするクリティカルパス作成過程の見直しReviewed
-
宇都 由美子、花原康代、岩穴口孝、落合美智子、市村カツ子、村永文学、熊本一朗 . ケアの実施データの二次利用による持続可能な看護計画の見直しツールの開発 . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 63 - 66 2017.6ケアの実施データの二次利用による持続可能な看護計画の見直しツールの開発Reviewed
-
末永真由美、岩穴口孝、村永文学、宇都 由美子、熊本一朗 . A病院における在宅復帰状況と二次保健医療圏別医療・カイトリリースとの関連性について . 第18回日本医療情報学会看護学術大会論文集 59 - 62 2017.6A病院における在宅復帰状況と二次保健医療圏別医療・カイトリリースとの関連性についてReviewed
-
Shida K, Uto Y, Muranaga F, Iwaanaguchi T, Kumamoto I . Efficient Use of Diagnostic Imaging and Objective Evaluation of Work that Reflects Patient Condition . Journal of Health & Medical Economics 2017: Volume 3, Issue 1 2017Efficient Use of Diagnostic Imaging and Objective Evaluation of Work that Reflects Patient ConditionReviewed
-
佐々木 雅史、 宇都 由美子、 吉田 拓真、 岩穴口 孝、 村永 文学、 西郷 康正 . 高齢化に伴う安全性を阻害する患者要因を加味した放射線技術評価に関する研究-HISデータの二次利用による撮影方法や放射線技師適正配置の需要予測- . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 366 - 369 2016.11高齢化に伴う安全性を阻害する患者要因を加味した放射線技術評価に関する研究-HISデータの二次利用による撮影方法や放射線技師適正配置の需要予測-Reviewed
-
村永 文学、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 医薬品相互作用による有害事象シグナル検知システムの分析手法の評価 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 446 - 449 2016.11医薬品相互作用による有害事象シグナル検知システムの分析手法の評価Reviewed
-
森崎 真美、 浜崎 眞美、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、 熊本 一朗、 中熊 英貴、小妻 幸男、 町田 二郎、 副島 秀久 . クリニカルパスのアウトカム達成条件と看護ケア実践の関連性 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 340 - 343 2016.11クリニカルパスのアウトカム達成条件と看護ケア実践の関連性Reviewed
-
髙見 美樹、 石垣 恭子、 高島 真美、 中西 寛、 鈴木 利明、 嶋 芳成、 竹村 匡正、水流 聡子、 宇都 由美子 . 標準化された看護用語を活用したMMLへの適用についての検討-看護モジュール構造の考察- . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 978 - 979 2016.11標準化された看護用語を活用したMMLへの適用についての検討-看護モジュール構造の考察-Reviewed
-
宮本 正喜、 宇都 由美子、 白鳥 義宗、 中川 肇、 蜂谷 明雄、 福井 次矢、 合地 明、鈴木 淳夫、 山本 隆一、 岡田 美保子 . 医療CIOに望むもの . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 62 - 63 2016.11医療CIOに望むものReviewed
-
信太 圭一、 佐々木 雅史 、宇都 由美子、 岩穴口 孝、 熊本 一朗 . 患者状態を考慮した画像検査装置の効率性と客観的業務評価の研究 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 436 - 439 2016.11患者状態を考慮した画像検査装置の効率性と客観的業務評価の研究Reviewed
-
末永 真由美、 岩穴口 孝、 村永 文学、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 鹿児島県二次医療圏における病床数と介護系施設数の現状と課題 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 874 - 877 2016.11鹿児島県二次医療圏における病床数と介護系施設数の現状と課題Reviewed
-
浜崎 眞美、 森崎 真美、 福田 ゆかり、 村永 文学、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 急性期医療機関における在宅復帰率向上を阻害する要因分析と効果的介入 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 418 - 421 2016.11急性期医療機関における在宅復帰率向上を阻害する要因分析と効果的介入Reviewed
-
宇都 由美子、 村永 文学、 岩穴口 孝、 熊本 一朗 . 7対1入院基本料算定維持のための重症患者の実態把握と病床利用への応用 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 358 - 361 2016.117対1入院基本料算定維持のための重症患者の実態把握と病床利用への応用Reviewed
-
岩穴口 孝、 村永 文学、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 疾患特性・患者状態に応じた継続看護のためのケア情報提供に関する研究 . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 350 - 353 2016.11疾患特性・患者状態に応じた継続看護のためのケア情報提供に関する研究Reviewed
-
小牧 祥太郎、 村永 文学、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 実践的な教育指導の為の叙述内容の分析手法の検討について~「嚥下障害,リハビリ」に関するQ&Aサイトの分析を用いて~ . 第36回医療情報連合大会論文集36 ( 36 ) 316 - 319 2016.11実践的な教育指導の為の叙述内容の分析手法の検討について~「嚥下障害,リハビリ」に関するQ&Aサイトの分析を用いて~Reviewed
-
宇都 由美子、岩穴口 孝、村永文学、花原 康代、向窪 世知子、熊本 一朗 . 平成28年度様式調査に伴うHIS対応と院内体制の構築~Hファイル作成と持参薬調査に焦点を当てて~ . 第17回日本医療情報学会看護学術大会論文集17 ( 1 ) 51 - 52 2016.7平成28年度様式調査に伴うHIS対応と院内体制の構築~Hファイル作成と持参薬調査に焦点を当てて~Reviewed
-
末永 真由美、岩穴口 孝、村永 文学、宇都 由美子、熊本 一朗 . 鹿児島県二次医療圏における人口動態と病床数の現状と今後の課題 . 第17回日本医療情報学会看護学術大会論文集17 ( 1 ) 155 - 158 2016.7鹿児島県二次医療圏における人口動態と病床数の現状と今後の課題Reviewed
-
浜崎 眞美、宇都 由美子 . 急性期医療機関における在宅復帰率向上を阻害する要因分析と効果的介入 . 第17回日本医療情報学会看護学術大会論文集17 ( 1 ) 71 - 74 2016.7急性期医療機関における在宅復帰率向上を阻害する要因分析と効果的介入Reviewed
-
岩穴口 孝、宇都 由美子、村永 文学、熊本 一朗 . 継続的な看護ケアに不可欠な退院時看護要約のためのケア実施入力データの分析 . 第17回日本医療情報学会看護学術大会論文集17 ( 1 ) 69 - 70 2016.7継続的な看護ケアに不可欠な退院時看護要約のためのケア実施入力データの分析Reviewed
-
宇都 由美子 . 看護業務への最新情報技術導入の効果 . 新医療43 ( 3 ) 84 - 87 2016.3看護業務への最新情報技術導入の効果
-
福田ゆかり、宇都由美子、道園久美子 . 退院困難な要因を持つ患者の動向と早期介入による退院支援の拡充 . 日本医療マネジメント学会第14回九州・山口連合大会 2015.11退院困難な要因を持つ患者の動向と早期介入による退院支援の拡充
-
武 亜希子、宇都由美子、川村 秀樹 . 質の高い効率的な医療提供に不可欠なチーム医療の推進を支える電子カルテの運用評価 . 日本医療マネジメント学会第14回九州・山口連合大会 256 - 256 2015.11質の高い効率的な医療提供に不可欠なチーム医療の推進を支える電子カルテの運用評価
-
竹元 明子、倉元 景子、山下 まりえ、道園 久美子、宇都 由美子 . 入院初日から安全で適切な食事の提供を目指した管理栄養士の取り組み . 日本医療マネジメント学会第14回九州・山口連合大会 2015.11入院初日から安全で適切な食事の提供を目指した管理栄養士の取り組み
-
Difference between knowledge and recognition about the utilization of . 35 ( 35 ) 666 - 667 2015.11Difference between knowledge and recognition about the utilization ofReviewed
-
Discussion of Dysphagia Educational Instruction from the Perspective . 35 ( 35 ) 532 - 535 2015.11Discussion of Dysphagia Educational Instruction from the PerspectiveReviewed
-
Future of Healthcare CIO (Chief Information Officer) . 35 ( 35 ) 82 - 83 2015.11Future of Healthcare CIO (Chief Information Officer)Reviewed
-
Reevaluation Analysis of the Hospitalization and Treatment System . 35 ( 35 ) 374 - 377 2015.11Reevaluation Analysis of the Hospitalization and Treatment SystemReviewed
-
The questionary survey for ICT support of home medical care in . 35 ( 35 ) 354 - 357 2015.11The questionary survey for ICT support of home medical care inReviewed
-
The study of actual situation and future tasks in maternal and child . 35 ( 35 ) 222 - 225 2015.11The study of actual situation and future tasks in maternal and childReviewed
-
A study on the evaluation of productivity of the direct and indirect . 35 ( 35 ) 544 - 545 2015.11A study on the evaluation of productivity of the direct and indirectReviewed
-
宇都 由美子、岩穴口 孝、村永文学、熊本 一朗 . 病院経営を支える直接・間接生産部門の生産性評価の指標に関する研究 . 第16回日本医療情報学会看護学術大会論文集16 ( 1 ) 59 - 60 2015.7病院経営を支える直接・間接生産部門の生産性評価の指標に関する研究Reviewed
-
宇都 由美子、道園 久美子 . 病院業務のシステム化における医療安全上の課題-電子化による指示の標準化と病床の安全な有効活用- . 新医療42 ( 5 ) 128 - 132 2015.5病院業務のシステム化における医療安全上の課題-電子化による指示の標準化と病床の安全な有効活用-Reviewed
-
武 亜希子、宇都 由美子 . 特定機能病院における深部褥瘡発生が及ぼす入院収支と看護ケア量への影響 . 医療情報学35 ( 1 ) 31 - 36 2015特定機能病院における深部褥瘡発生が及ぼす入院収支と看護ケア量への影響Reviewed
-
小牧 祥太郎、村永 文学、 川原 浩、 山下 美穂、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、熊本 一朗、 福田 ゆかり . 診療記録の記載事項より誤嚥性肺炎の発症を予見する取り組みとその評価―データマイニングを用いて― . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 750 - 753 2014.11診療記録の記載事項より誤嚥性肺炎の発症を予見する取り組みとその評価―データマイニングを用いて―Reviewed
-
山下 美穂、 川原 浩、 小牧 祥太郎、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 臨地実習における電子カルテ利用の経年的変化に関する評価 . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 644 - 647 2014.11臨地実習における電子カルテ利用の経年的変化に関する評価Reviewed
-
鳥越 千秋、 宇都 由美子 . 診療報酬改定に伴う病院情報システム対応と運用体制の見直し -7対1入院基本料に係る「在宅復帰率」調査に着目して- . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 634 - 637 2014.11診療報酬改定に伴う病院情報システム対応と運用体制の見直し -7対1入院基本料に係る「在宅復帰率」調査に着目して-Reviewed
-
末永 真由美、 黒江 奈央、 岩穴口 孝、 村永 文学、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 鹿児島県の高齢者ケアに活かす長野県の先進的な取組みの比較評価 . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 518 - 521 2014.11鹿児島県の高齢者ケアに活かす長野県の先進的な取組みの比較評価Reviewed
-
宇都 由美子、 岩穴口 孝、 村永 文学、 熊本 一朗 . 入院支援室の創設による新入院患者獲得に向けた病院経営戦略~組織的実践とそれを支えるHISデータの有効活用~ . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 442 - 445 2014.11入院支援室の創設による新入院患者獲得に向けた病院経営戦略~組織的実践とそれを支えるHISデータの有効活用~Reviewed
-
佐々木 雅史、 宇都 由美子、 川原 浩、 西郷 康正、 熊本 一朗 . "病院経営方針の変化によるポータブル撮影の需要予測-安全な画像撮影のためのサービス向上を目指して-" . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 434 - 437 2014.11"病院経営方針の変化によるポータブル撮影の需要予測-安全な画像撮影のためのサービス向上を目指して-"Reviewed
-
岩穴口 孝、 宇都 由美子、 村永 文学 、熊本 一朗 . EBMの推進と保険診療の要件を意識した電子クリティカルパスの作成支援ツールの開発 . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 382 - 385 2014.11EBMの推進と保険診療の要件を意識した電子クリティカルパスの作成支援ツールの開発Reviewed
-
Nurjannah、 村永 文学、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 2型糖尿病患者に対するベイジアンネットワーク分析結果の有意性の検証 . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 352 - 355 2014.112型糖尿病患者に対するベイジアンネットワーク分析結果の有意性の検証Reviewed
-
川原 浩、 宇都 由美子、 山下 美穂、 小牧 祥太郎、 佐々木 雅史、 村永 文学、 熊本 一朗 . "循環器領域検査における動画ネットワークシステムを活用した効率的運用とその評価" . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 286 - 289 2014.11"循環器領域検査における動画ネットワークシステムを活用した効率的運用とその評価"Reviewed
-
村永 文学、 平野 宏文、 岩穴口 孝、 宇都 由美子 熊本 一朗、 有田 和徳 . 患者参加型医用データ共有システムの6年間の運用評価 . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 240 - 243 2014.11患者参加型医用データ共有システムの6年間の運用評価Reviewed
-
宇田 淳、 宇都 由美子、 中川 肇、 白鳥 義宗、 梅里 良正、 宮本 正喜、 筧 淳夫、 岡田 美保子 . 医療におけるCIO(Chief Information Officer) . 第34回医療情報連合大会論文集34 ( 34 ) 54 - 57 2014.11医療におけるCIO(Chief Information Officer)Reviewed
-
山口喜久美、愛甲なつ美、杉野サエ子、長岡佳代、岩穴口孝、宇都由美子 . 未コード化傷病名の減少と臨床上必要な傷病名の切り分けに対する院内の取り組み . 第40回日本診療情報管理学会学術大会論文集40 193 - 193 2014.8未コード化傷病名の減少と臨床上必要な傷病名の切り分けに対する院内の取り組みReviewed
-
小牧祥太郎、村永文学、川原浩、山下美穂、岩穴口孝、宇都由美子、熊本一朗、福田ゆかり . メディカルスタッフのカルテ記載事項から誤嚥性肺炎の発症を予見するデータマイニングの応用 . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 108 - 111 2014.8メディカルスタッフのカルテ記載事項から誤嚥性肺炎の発症を予見するデータマイニングの応用Reviewed
-
川原浩、宇都由美子、小牧祥太郎、山下美穂、村永文学、熊本一朗 . 心臓カテーテル検査治療の患者放射線被ばく線量管理システムによる医療スタッフへの情報提供 . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 106 - 107 2014.8心臓カテーテル検査治療の患者放射線被ばく線量管理システムによる医療スタッフへの情報提供Reviewed
-
黒江奈央、宇都由美子、熊本一朗 . 産科入院患者が必要とする教育・指導の看護ケア量の実態に関する研究 . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 102 - 105 2014.8産科入院患者が必要とする教育・指導の看護ケア量の実態に関する研究Reviewed
-
宇都由美子、岩穴口孝、村永文学、道園久美子、江並京子、坂元眞奈美、向窪世知子、竹元明子、五月女さき子、於保孝彦、熊本一朗 . 新入院患者獲得に向けた病院経営戦略~特に看護部門に関する施設基準を活用して~ . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 72 - 75 2014.8新入院患者獲得に向けた病院経営戦略~特に看護部門に関する施設基準を活用して~Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 入院診療計画書の要件と電子化を意識した患者用クリティカルパスの再構築 . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 57 - 60 2014.8入院診療計画書の要件と電子化を意識した患者用クリティカルパスの再構築Reviewed
-
末永真由美、黒江奈央、岩穴口孝、村永文学、宇都由美子、熊本一朗 . 高齢化率は高いが高齢者ケアの先進県である長野県と鹿児島県の高齢者ケアの比較 . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 49 - 50 2014.8高齢化率は高いが高齢者ケアの先進県である長野県と鹿児島県の高齢者ケアの比較Reviewed
-
山下美穂、川原浩、小牧祥太郎、宇都由美子、熊本一朗 . 学生の電子カルテ利用の経年的変化から見る臨地実習の効果的支援に関する研究 . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 29 - 32 2014.8学生の電子カルテ利用の経年的変化から見る臨地実習の効果的支援に関する研究Reviewed
-
鳥越千秋、宇都由美子 . 診療報酬改定に伴う運用体制の見直しと病院情報システム対応の実際―看護部門への影響を中心に― . 第15回日本医療情報学会看護学術大会論文集15 12 - 15 2014.8診療報酬改定に伴う運用体制の見直しと病院情報システム対応の実際―看護部門への影響を中心に―Reviewed
-
宇都 由美子、岩穴口 孝、村永 文学、熊本 一朗 . 病院経営を支える直接・間接生産部門の生産性評価の指標に関する研究 . 第16回日本医療情報学会看護学術大会論文集16 59 - 60 2014.8病院経営を支える直接・間接生産部門の生産性評価の指標に関する研究Reviewed
-
Yumiko UTO, Fuminori MURANAGA,Takashi IWAANAKUCHI,Ichiro KUMAMOTO . Development of an Electronic Instruction System to Promote Multidisciplinary Teams . Nursing Informatics 2014 140 - 144 2014.6Development of an Electronic Instruction System to Promote Multidisciplinary TeamsReviewed
-
長岡佳代、蒲池由美、村永久美子、岩穴口孝、村永文学、宇都由美子、熊本一朗 . 院内がん登録からみた鹿児島県拠点病院の特性~全国と鹿児島県の比較・検証~ . 診療情報管理25 ( 2 ) 403 - 403 2014院内がん登録からみた鹿児島県拠点病院の特性~全国と鹿児島県の比較・検証~Reviewed
-
岩穴口孝 宇都由美子 村永文学、熊本一朗 . 電子化されたインフォームドコンセント関連文書を医療安全に活かすための現状分析とその応用 . 診療情報管理25 ( 2 ) 403 - 403 2014電子化されたインフォームドコンセント関連文書を医療安全に活かすための現状分析とその応用Reviewed
-
宇都 由美子 . データの2次利用で変えられる病院の現場力 . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 138 - 139 2013.11データの2次利用で変えられる病院の現場力Reviewed
-
岩穴口孝、 宇都由美子、 村永文学、 熊本一朗 . 診療目的および経年的な推移から見るインフォームドコンセント関連文書の現状分析 . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 730 - 735 2013.11診療目的および経年的な推移から見るインフォームドコンセント関連文書の現状分析Reviewed
-
黒江奈央、 宇都由美子、 熊本一朗 . 分娩様式による分娩とその前後の看護ケア量と看護ケア量に影響を及ぼす要因についての研究 ~助産師への調査から~ . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 660 - 663 2013.11分娩様式による分娩とその前後の看護ケア量と看護ケア量に影響を及ぼす要因についての研究 ~助産師への調査から~Reviewed
-
村永文学、 武藤充、 松藤凡、岩穴口孝、 宇都由美子、 熊本一朗 . アソシエーション分析を用いた小児慢性特発性偽性腸閉塞症の診断基準案の策定 . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 602 - 605 2013.11アソシエーション分析を用いた小児慢性特発性偽性腸閉塞症の診断基準案の策定Reviewed
-
Bakhtiar Nurjannah、村永文学、 岩穴口孝、 宇都由美子、 熊本 一朗 . ベイジアンネットワークを用いた2型糖尿病と糖尿病合併症の関連の発見手法 . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 598 - 601 2013.11ベイジアンネットワークを用いた2型糖尿病と糖尿病合併症の関連の発見手法Reviewed
-
鳥越千秋、 宇都由美子 . 医療安全とチーム医療を推進する電子指示システムの開発と課題-オーダや部門システムと連携していない指示の標準化- . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 506 - 509 2013.11医療安全とチーム医療を推進する電子指示システムの開発と課題-オーダや部門システムと連携していない指示の標準化-Reviewed
-
宇都由美子、 岩穴口 孝、 村永文学、 熊本一朗 . チーム医療を推進する電子カルテの機能拡充 . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 504 - 505 2013.11チーム医療を推進する電子カルテの機能拡充Reviewed
-
宇都由美子、 石垣恭子、 折田美千代、 山本むつみ、 松本智晴、 吉永富美 . 看護管理に医療情報を活用する! . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 178 - 179 2013.11看護管理に医療情報を活用する!Reviewed
-
石垣恭子、 宇都由美子、 中西寛子、 三原由記子、 内山真木子、 舩田千秋、岩田春子 . 看護記録の電子化の実際と利活用 . 弟33回医療情報学連合大会論文集33 ( 33 ) 156 - 157 2013.11看護記録の電子化の実際と利活用Reviewed
-
宇都由美子 . 看護現場のケアの質を“記録”から評価する 書くべきことを正確に書いてある記録であること . Nurse Manager 33 - 37 2013.8看護現場のケアの質を“記録”から評価する 書くべきことを正確に書いてある記録であることReviewed
-
折田美千代、川村英樹、松元一明、茂見茜里、郡山豊泰、西順一郎、迫田香穂里、市村カツ子、向窪世知子、宇都由美子、熊本一朗 . MRSAによる人工呼吸器関連肺炎が病院経営と患者サービスに及ぼす影響評価 . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 11 - 14 2013.7MRSAによる人工呼吸器関連肺炎が病院経営と患者サービスに及ぼす影響評価Reviewed
-
田原祐子、宇都由美子 . 地方における地域中核病院を中心とする患者の流れの動向に関する研究 . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 125 - 128 2013.7地方における地域中核病院を中心とする患者の流れの動向に関する研究Reviewed
-
宇都由美子、岩穴口孝、村永文学、熊本一朗 . 電子カルテにおいてチーム医療を推進する機能とは . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 115 - 118 2013.7電子カルテにおいてチーム医療を推進する機能とはReviewed
-
鳥越千秋、宇都由美子、村永文学、坂元眞奈美、向窪世知子 . 医療安全とチーム医療を推進する電子指示システムの開発―オーダーと連携しない指示(一般指示)の類型化― . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 109 - 112 2013.7医療安全とチーム医療を推進する電子指示システムの開発―オーダーと連携しない指示(一般指示)の類型化―Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . インフォームドコンセント関連文書を医療安全に活かすための現状分析とその評価 . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 101 - 104 2013.7インフォームドコンセント関連文書を医療安全に活かすための現状分析とその評価Reviewed
-
黒江奈央、宇都由美子、熊本一朗 . 分娩様式による分娩とその前後の看護ケア量に関する実態研究 . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 43 - 46 2013.7分娩様式による分娩とその前後の看護ケア量に関する実態研究Reviewed
-
山本むつみ、松本智晴、宇都由美子、熊本一朗 . 看護必要度の評価項目からみた患者像と評価基準との関係 . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 27 - 30 2013.7看護必要度の評価項目からみた患者像と評価基準との関係Reviewed
-
松本智晴、鳥越千秋、山本むつみ、井上奈々、宇都由美子、熊本一朗 . 臨地実習における看護学生の学習効果を高める電子カルテの活用に関する研究 . 第14回日本医療情報学会看護学術大会論文集14 17 - 20 2013.7臨地実習における看護学生の学習効果を高める電子カルテの活用に関する研究Reviewed
-
宇都由美子 . 看護師が操作するシステム . 新版 医療情報 第2版 ―医学・医療編― 篠原出版新社 153 - 159 2013.3看護師が操作するシステムReviewed
-
宇都 由美子 . チーム医療を促進する電子指示システムの開発 . 新医療40 ( 1 ) 64 - 67 2013.1チーム医療を促進する電子指示システムの開発
-
松本智晴、鳥越千秋、山本むつみ、井上奈々、宇都由美子、熊本一朗 . 鹿児島大学病院を中心とする二次医療圏の患者の流れと外来診療内科の変化 . 第32回医療情報学会連合大会論文集32 ( 32 ) 840 - 843 2012.11鹿児島大学病院を中心とする二次医療圏の患者の流れと外来診療内科の変化Reviewed
-
黒江 奈央、 中筋 眞須美、 田原 祐子、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 緊急・予定の入院形態及び分娩様式による看護ケア量の差異とその要因分析に関する研究~周産期の安全な看護ケアの提供を目指して~ . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 1206 - 1209 2012.11緊急・予定の入院形態及び分娩様式による看護ケア量の差異とその要因分析に関する研究~周産期の安全な看護ケアの提供を目指して~Reviewed
-
信太 圭一、 松本 智晴、 山本 むつみ、 佐々木 雅史、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 2025年問題が及ぼす画像診断検査の需要の予測 . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 1064 - 1067 2012.112025年問題が及ぼす画像診断検査の需要の予測Reviewed
-
村永 文学、 岩穴口 孝、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 鹿児島大学病院における持ち込みDICOM画像管理システムの運用実績の評価 . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 1036 - 1039 2012.11鹿児島大学病院における持ち込みDICOM画像管理システムの運用実績の評価Reviewed
-
山本むつみ、松本智晴、宇都由美子、熊本一朗 . 看護必要度3票とDPCコードを用いた患者分類と臨床指標としての精度に関する研究 . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 588 - 591 2012.11看護必要度3票とDPCコードを用いた患者分類と臨床指標としての精度に関する研究Reviewed
-
宇都由美子、石垣 恭子 . チーム医療を促進する指示のシステム化を目指して . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 268 - 269 2012.11チーム医療を促進する指示のシステム化を目指してReviewed
-
松本 智晴、山本 むつみ、信太 圭一、佐々木 雅史、宇都 由美子 . 看護ケア量に影響を及ぼす患者の特性分析によるマネジメントツールの研究 . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 584 - 587 2012.11看護ケア量に影響を及ぼす患者の特性分析によるマネジメントツールの研究Reviewed
-
野村 優子、酒井 喜久子、石井 香奈子、東 ますみ、山内 一史、宇都 由美子 . 認定看護管理者研修における看護情報教育の評価 . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 370 - 373 2012.11認定看護管理者研修における看護情報教育の評価Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 医学管理料算定支援システムの限界とその機能向上のための要因分析に関する研究 . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 340 - 343 2012.11医学管理料算定支援システムの限界とその機能向上のための要因分析に関する研究Reviewed
-
鳥越千秋、村永文学、坂元眞奈美、向窪世知子、宇都由美子 . 指示のシステム化に不可欠な業務フローと用語の標準化-処方オーダと処方指示のシステム間齟齬とその解決のプロセス- . 弟32回医療情報学連合大会論文集32 ( 32 ) 316 - 319 2012.11指示のシステム化に不可欠な業務フローと用語の標準化-処方オーダと処方指示のシステム間齟齬とその解決のプロセス-Reviewed
-
山本むつみ、松本千晴、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . 看護必要度3票からみた患者分類の特徴と臨床指標としての精度に関する研究 . 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集13 152 - 153 2012.8看護必要度3票からみた患者分類の特徴と臨床指標としての精度に関する研究Reviewed
-
鳥越千秋、宇都由美子、村永文学、坂元眞奈美、向窪世知子 . 指示のシステム化に不可欠な業務フローと用語の標準化―処方(内服・外用薬)指示システム構築― . 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集13 118 - 121 2012.8指示のシステム化に不可欠な業務フローと用語の標準化―処方(内服・外用薬)指示システム構築―Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 医学管理料算定支援システム導入後の更なる適正化に必要なシステム対応の再検証 . 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集13 114 - 117 2012.8医学管理料算定支援システム導入後の更なる適正化に必要なシステム対応の再検証Reviewed
-
田原裕子、中筋眞寿美、黒江奈央、宇都由美子、熊本一朗 . 超高齢社会の急速な進展がもたらす疾病構造の変化とそれによる看護ケアの影響 . 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集13 96 - 99 2012.8超高齢社会の急速な進展がもたらす疾病構造の変化とそれによる看護ケアの影響Reviewed
-
中筋眞寿美、田原裕子、黒江奈央、宇都由美子、熊本一朗 . 診断群分類を活用した医療費に影響を及ぼす患者要因の解析研究~2025年問題に焦点を当てて~ . 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集13 92 - 94 2012.8診断群分類を活用した医療費に影響を及ぼす患者要因の解析研究~2025年問題に焦点を当てて~Reviewed
-
黒江奈央、田原裕子、中筋眞寿美、宇都由美子、熊本一朗 . 緊急・予定の入院形態及び分娩様式による看護ケア量の差異とその要因分析に関する研究 . 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集13 84 - 87 2012.8緊急・予定の入院形態及び分娩様式による看護ケア量の差異とその要因分析に関する研究Reviewed
-
宇都由美子、村永文学、岩穴口孝、熊本一朗 . 病院経営改善の推進力となった外来運用見直しの検証~鹿児島大学病院を中心とする患者の流れと外来診療内容の変化~ . 第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集13 80 - 83 2012.8病院経営改善の推進力となった外来運用見直しの検証~鹿児島大学病院を中心とする患者の流れと外来診療内容の変化~Reviewed
-
宇都 由美子 . 電子化によるメリットを生かす記録の整備と監査の機能 . 看護きろくと看護過程電子化で記録・看護の質を向上させる工夫 2 - 8 2012.2電子化によるメリットを生かす記録の整備と監査の機能
-
村永文学、岩穴口孝、宇都由美子、熊本一朗 . アソシエーション分析による医薬品相互作用検知手法の評価 . 第31回医療情報学連合大会論文集31 1000 - 1002 2011.11アソシエーション分析による医薬品相互作用検知手法の評価Reviewed
-
松本智晴、山本むつみ、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . 急性期医療における看護量の可視化とDPCを用いた看護ケアの均てん化 . 第31回医療情報学連合大会論文集31 489 - 494 2011.11急性期医療における看護量の可視化とDPCを用いた看護ケアの均てん化Reviewed
-
宇都由美子、武亜希子、市村カツ子、向窪世知子、村永文学、熊本一朗 . 深部褥瘡患者に対する医療資源の投入量と看護の生産性―看護情報の二次利用の可能性― . 第31回医療情報学連合大会論文集31 483 - 486 2011.11深部褥瘡患者に対する医療資源の投入量と看護の生産性―看護情報の二次利用の可能性―Reviewed
-
信太圭一、松本智晴、山本むつみ、佐々木雅史、宇都由美子、熊本一朗 . 同一DPCにおける医療資源の投入量に影響を及ぼす疾患を有する患者のコスト分析に関する研究 . 第31回医療情報学連合大会論文集31 451 - 452 2011.11同一DPCにおける医療資源の投入量に影響を及ぼす疾患を有する患者のコスト分析に関する研究Reviewed
-
鳥越千秋、宇都由美子、向窪世知子 . 電子クリニカルパス導入を見据えた看護ケアセット機能の開発とその評価 . 第31回医療情報学連合大会論文集31 372 - 375 2011.11電子クリニカルパス導入を見据えた看護ケアセット機能の開発とその評価Reviewed
-
宇都 由美子 . 医療情報部便り . 鹿児島大学医学部医師会報 ( 31 ) 71 - 73 2011.11医療情報部便りReviewed
-
宇都 由美子 . HIS環境下での医療クラークの有効活用への提言 . 新医療38 ( 11 ) 114 - 118 2011.11HIS環境下での医療クラークの有効活用への提言Reviewed
-
佐々木雅史、宇都由美子、信太圭一、松本智晴、池田睦、熊本一朗 . 高齢化の進展に対応した安全で確実な医用画像検査の確立に向けて . 第31回医療情報学連合大会論文集31 332 - 335 2011.11高齢化の進展に対応した安全で確実な医用画像検査の確立に向けてReviewed
-
宇都 由美子 . 病院の元気を取り戻すための医療ICT化と医療クラークによる仕掛け(後編 医療クラークの活動を支援する医療ICT . 医事業務18 ( 394 ) 19 - 25 2011.10病院の元気を取り戻すための医療ICT化と医療クラークによる仕掛け(後編 医療クラークの活動を支援する医療ICTReviewed
-
鳥越千秋、宇都由美子、向窪世知子 . 電子クリニカルパス導入を想定した看護ケアセット機能の開発とその評価 . 第12回日本医療情報学会看護学術大会論文集12 44 - 47 2011.7電子クリニカルパス導入を想定した看護ケアセット機能の開発とその評価Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 患者待ち時間の短縮と診療の円滑な流れを支援する診療予約システムの活用 . 第12回日本医療情報学会看護学術大会論文集12 38 - 41 2011.7患者待ち時間の短縮と診療の円滑な流れを支援する診療予約システムの活用Reviewed
-
松本智晴、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . DPC を用いた入院期間に及ぼす影響要因と看護ケア量との関係性に関する分析 . 第12回日本医療情報学会看護学術大会論文集12 22 - 25 2011.7DPC を用いた入院期間に及ぼす影響要因と看護ケア量との関係性に関する分析Reviewed
-
宇都由美子、武亜希子、市村カツ子、向窪世知子、村永文学、熊本一朗 . 深部褥瘡患者に対する医療資源の投入量と病院経営への影響 . 第12回日本医療情報学会看護学術大会論文集12 12 - 15 2011.7深部褥瘡患者に対する医療資源の投入量と病院経営への影響Reviewed
-
宇都 由美子 . 病院の元気を取り戻すための医療ITC化と医療クラークによる仕掛け . 医事業務18 ( 389 ) 24 - 30 2011.7病院の元気を取り戻すための医療ITC化と医療クラークによる仕掛けReviewed
-
宇都 由美子 . 看護の生産性を科学する―看護情報の二次利用の可能性― . 第15回日本医療情報学会春季学術大会 67 2011.6看護の生産性を科学する―看護情報の二次利用の可能性―Reviewed
-
村永文学、宇都由美子、熊本一朗 . クリニカルクラークシップにおける医療情報実習の評価 . 第30回医療情報学連合大会論文集30 1266 - 1267 2010.11クリニカルクラークシップにおける医療情報実習の評価Reviewed
-
松本智晴、山本むつみ、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . DPCを用いた看護ケアと入院期間の関係性に関する研究 . 第30回医療情報学連合大会論文集 30 1092 - 1097 2010.11DPCを用いた看護ケアと入院期間の関係性に関する研究Reviewed
-
山本むつみ、松本智晴、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . 病院情報システムのシステムログデータ利用による外来患者待ち時間の評価と有効活用に関する研究 . 第30回医療情報学連合大会論文集30 833 - 835 2010.11病院情報システムのシステムログデータ利用による外来患者待ち時間の評価と有効活用に関する研究Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、村永文学、窪田美行、熊本一朗 . 少子高齢社会の進展と看護ケア需要の変化予測に関する研究 . 第30回医療情報学連合大会論文集30 716 - 719 2010.11少子高齢社会の進展と看護ケア需要の変化予測に関する研究 Reviewed
-
鳥越千秋、村永文学、宇都由美子 . 形態素分析と辞書フィルターを活用した看護記録監査方法に関する研究 . 第30回医療情報学連合大会論文集30 572 - 575 2010.11形態素分析と辞書フィルターを活用した看護記録監査方法に関する研究Reviewed
-
宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 患者特性に応じたケア提供とシステム利用の関連性に関する研究 . 第30回医療情報学連合大会論文集30 544 - 547 2010.11患者特性に応じたケア提供とシステム利用の関連性に関する研究Reviewed
-
奥好史、宇都由美子、池田睦、福島昇、熊本一朗 . フィルムレスシステム移行にともなう医用画像の利用実態とコストベネフィット分析に関する研究 . 第30回医療情報学連合大会論文集30 471 - 473 2010.11フィルムレスシステム移行にともなう医用画像の利用実態とコストベネフィット分析に関する研究Reviewed
-
松本智晴、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . カテーテル類が装着された患者に実施された看護ケアの特徴に関する分析―病院情報システムに蓄積された看護ケアデータの二次利用による定量的評価― . 医療情報学29 ( 5 ) 211 - 218 2010.11カテーテル類が装着された患者に実施された看護ケアの特徴に関する分析―病院情報システムに蓄積された看護ケアデータの二次利用による定量的評価―Reviewed
-
宇都由美子 . IT最前線“医情”アリ!(3) . 医療経営313 62 - 63 2010.8IT最前線“医情”アリ!(3)
-
宇都由美子 . IT最前線“医情”アリ!(2) . 医療経営312 64 - 65 2010.7IT最前線“医情”アリ!(2)
-
宇都由美子 . IT最前線“医情”アリ!(1) . 医療経営311 70 - 71 2010.6IT最前線“医情”アリ!(1)
-
鳥越千秋、村永文学、向窪世知子、宇都由美子、窪田美行 . 形態素分析と辞書フィルターを活用した看護記録監査 . 第11回日本医療情報学会看護学術大会論文集 31 - 34 2010.6形態素分析と辞書フィルターを活用した看護記録監査Reviewed
-
宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 看護ケア提供とHIS利用のコストベネフィットに関する研究~患者特性に応じたケア提供とシステム利用の関連性~ . 第11回日本医療情報学会看護学術大会論文集 54 - 55 2010.6看護ケア提供とHIS利用のコストベネフィットに関する研究~患者特性に応じたケア提供とシステム利用の関連性~Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、村永文学、窪田美行、熊本一朗 . 少子高齢化社会の進展がもたらす看護ケア需要の変化予測に関する研究 . 第11回日本医療情報学会看護学術大会論文集 39 - 42 2010.6少子高齢化社会の進展がもたらす看護ケア需要の変化予測に関する研究Reviewed
-
松本智晴、山本むつみ、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . 急性期医療におけるDPCを用いた入院期間の差異による看護ケアの量的分析 . 第11回日本医療情報学会看護学術大会論文集 35 - 38 2010.6急性期医療におけるDPCを用いた入院期間の差異による看護ケアの量的分析Reviewed
-
山本むつみ、松本智晴、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . 病院情報システムのデータ二次利用による外来患者待ち時間の評価と有効活用に関する研究 . 第11回日本医療情報学会看護学術大会論文集 20 - 21 2010.6病院情報システムのデータ二次利用による外来患者待ち時間の評価と有効活用に関する研究Reviewed
-
宇都 由美子 . 情報システムとの関連―DPCを有効活用した収支管理の見える化― . 病院設備52 ( 3 ) 49 - 52 2010.5情報システムとの関連―DPCを有効活用した収支管理の見える化―Reviewed
-
信太圭一、山本むつみ、松本智晴、宇都由美子、熊本一朗 . 肺の悪性腫瘍を対象としたコスト分析からみた画像検査の状況 . 日本放射線技術学会雑誌66 ( 2 ) 137 - 143 2010.2肺の悪性腫瘍を対象としたコスト分析からみた画像検査の状況Reviewed
-
村永文学、宇都 由美子、 熊本 一朗 . 薬剤疫学データウェアハウスを用いた医薬品有害事象検知手法の評価 . 第29回医療情報学連合大会論文集29 772 - 773 2009.11薬剤疫学データウェアハウスを用いた医薬品有害事象検知手法の評価Reviewed
-
松本智晴、山本 むつみ、 信太 圭一、 宇都 由美子 熊本 一朗 . 末梢静脈留置針管理への医療資源の投入に関する分析とその評価―看護システムに蓄積されたケアデータの二次利用による比較・分析― . 第29回医療情報学連合大会論文集29 768 - 771 2009.11末梢静脈留置針管理への医療資源の投入に関する分析とその評価―看護システムに蓄積されたケアデータの二次利用による比較・分析―Reviewed
-
佐々木雅史、宇都 由美子、 福島 昇、 池田 睦、 熊本 一朗 . 患者要因を加味した放射線技術評価の可視化に関する研究―単純X線撮影に焦点を当てて― . 第29回医療情報学連合大会論文集29 618 - 622 2009.11患者要因を加味した放射線技術評価の可視化に関する研究―単純X線撮影に焦点を当てて―Reviewed
-
岩穴口孝、宇都 由美子、 村永 文学、 窪田 美行、 熊本 一朗 . 医療情報の質保証に不可欠なDPCコーディングの適正化に関する研究 . 第29回医療情報学連合大会論文集29 460 - 463 2009.11医療情報の質保証に不可欠なDPCコーディングの適正化に関する研究Reviewed
-
信太圭一、 山本 むつみ、 松本 智晴、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . DPCデータを用いた標準的な診療計画の指標の検討~入院前後における画像診断状況による分析~ . 第29回医療情報学連合大会論文集29 444 - 445 2009.11DPCデータを用いた標準的な診療計画の指標の検討~入院前後における画像診断状況による分析~Reviewed
-
宇都由美子、鳥越 千秋、 向窪 世知子、 窪田 美行、 村永 文学、 熊本 一朗 . 施設基準としての看護必要度と患者個々に必要な看護量測定の比較・評価(Ⅱ) . 第29回医療情報学連合大会論文集29 429 - 432 2009.11施設基準としての看護必要度と患者個々に必要な看護量測定の比較・評価(Ⅱ)Reviewed
-
鳥越 千秋、向窪 世知子、 宇都 由美子、 窪田 美行) . 叙述的経時記録の実現を目指す看護記録システム改造とその評価 . 第29回医療情報学連合大会論文集29 410 - 413 2009.11叙述的経時記録の実現を目指す看護記録システム改造とその評価Reviewed
-
岩穴口孝、宇都由美子、松本智晴、窪田美行、村永文学、熊本一朗 . 適切なDPCコーディングを行う体制確保に向けての取組み~医師事務補助業務の一環としてのクラークの活用~ . 第10回日本医療情報学会看護学術大会論文集 22 - 24 2009.6適切なDPCコーディングを行う体制確保に向けての取組み~医師事務補助業務の一環としてのクラークの活用~Reviewed
-
鳥越千秋、向窪世知子、宇都由美子、窪田美行 . 叙述的経時記録の実現を目指す看護記録システム改造とその評価 . 第10回日本医療情報学会看護学術大会論文集 75 - 78 2009.6叙述的経時記録の実現を目指す看護記録システム改造とその評価Reviewed
-
松本智晴、鳥越千秋、岩穴口孝、村永文学、宇都由美子、熊本一朗 . 抹消静脈留置カテーテル管理への医療資源の投入に関する分析とその評価-主に医療資源としての看護ケア量の供給について . 第10回日本医療情報学会看護学術大会論文集 60 - 63 2009.6抹消静脈留置カテーテル管理への医療資源の投入に関する分析とその評価-主に医療資源としての看護ケア量の供給についてReviewed
-
宇都由美子、鳥越千秋、向窪世知子、窪田美行、村永文学、熊本一朗 . 施設基準としての看護必要度と患者個々に必要な看護量測定の比較・評価 . 第10回日本医療情報学会看護学術大会論文集 26 - 29 2009.6施設基準としての看護必要度と患者個々に必要な看護量測定の比較・評価Reviewed
-
大野佳子、宇都由美子、長岡良治 . 地域において運動習慣を実行・継続する者の特性と促進要因の検証 . 鹿児島大学医学部保健学科紀要 19 - 25 2009.3地域において運動習慣を実行・継続する者の特性と促進要因の検証Reviewed
-
松本 智晴、 宇都 由美子、村永文学、 熊本 一朗 . 電子カルテにおける患者サービスへの活用、何をもとめるか―階層分析法(AHP)を用いたアンケート調査― . 医療情報学28 ( 1 ) 3 - 12 2008.12電子カルテにおける患者サービスへの活用、何をもとめるか―階層分析法(AHP)を用いたアンケート調査―Reviewed
-
宇都 由美子、鳥越 千秋、向窪 世知子、亀割 成子、 村永 文学、熊本 一朗 . 施設基準としての看護必要度と患者に必要な看護量測定の比較 . 第28回医療情報学連合大会論文集28 525 - 526 2008.11施設基準としての看護必要度と患者に必要な看護量測定の比較Reviewed
-
山本 むつみ、 松本 智晴、 信太 圭一、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 地域医療連携におけるヘルスケア情報の構造化に関する研究-機能分化と連携に必要な看護・介護用語と判断基準の標準化について . 第28回医療情報学連合大会論文集28 823 - 824 2008.11地域医療連携におけるヘルスケア情報の構造化に関する研究-機能分化と連携に必要な看護・介護用語と判断基準の標準化についてReviewed
-
信太 圭一、 山本 むつみ、 松本 智晴、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . DPCによる標準診療計画における画像検査の適正化に関する研究 . 第28回医療情報学連合大会論文集28 735 - 736 2008.11DPCによる標準診療計画における画像検査の適正化に関する研究Reviewed
-
松本 智晴、 山本 むつみ、 信太 圭一、 宇都 由美子、 熊本 一朗 . 急性期医療における多くのケア量を必要とする患者への安全で安心な医療と看護の提供 -カテーテル類の安全な管理について- . 第28回医療情報学連合大会論文集28 508 - 511 2008.11急性期医療における多くのケア量を必要とする患者への安全で安心な医療と看護の提供 -カテーテル類の安全な管理について-Reviewed
-
石垣恭子、岡谷恵子、宇都由美子、中西寛子 . 看護情報学の卒後教育を考える--新領域としての資格制度‐‐ . 第9回日本医療情報学会看護学術大会論文集 33 - 34 2008.7看護情報学の卒後教育を考える--新領域としての資格制度‐‐Reviewed
-
信太圭一、山本むつみ、松本智晴、宇都由美子、熊本一朗 . DPCによる標準診寮計画における画像検査・放射線治療の適正化に関する研究 . 第9回日本医療情報学会看護学術大会論文集 157 - 160 2008.7DPCによる標準診寮計画における画像検査・放射線治療の適正化に関する研究Reviewed
-
鳥越千秋、向窪世知子、宇都由美子、熊本一朗 . 看護度分類鹿児島大学版を活用した看護システム開発 . 第9回日本医療情報学会看護学術大会論文集 137 - 140 2008.7看護度分類鹿児島大学版を活用した看護システム開発Reviewed
-
松本智晴、山本むつみ、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . 急性期医療における多くのケア量を必要とする患者への安全で安心な医療と看護の提供-カテーテル、チューブ類の安全な管理について- . 第9回日本医療情報学会看護学術大会論文集 130 - 133 2008.7急性期医療における多くのケア量を必要とする患者への安全で安心な医療と看護の提供-カテーテル、チューブ類の安全な管理について-Reviewed
-
山本むつみ、松本智晴、信太圭一、宇都由美子、熊本一朗 . 地域医療連携におけるヘルスケア情報の構造化に関する研究-機能分化と連携に必要な看護・介護用語と判断基準の標準化について- . 第9回日本医療情報学会看護学術大会論文集 88 - 91 2008.7地域医療連携におけるヘルスケア情報の構造化に関する研究-機能分化と連携に必要な看護・介護用語と判断基準の標準化について- Reviewed
-
清瀬みき子、阿萬道子、中山栄子、田島和子、向窪世知子、鳥越千秋、宇都由美子、亀割成子 . 看護度分類鹿児島大学版による看護量調査と業務評価の実際-直接看護量調査を実施して- . 第9回日本医療情報学会看護学術大会論文集 71 - 74 2008.7看護度分類鹿児島大学版による看護量調査と業務評価の実際-直接看護量調査を実施して-Reviewed
-
宇都由美子、鳥越千秋、向窪世知子、亀割成子、熊本一朗 . 施設基準としての看護必要度と患者個々に必要な看護量測定 . 第9回日本医療情報学会看護学術大会論文集 67 - 70 2008.7施設基準としての看護必要度と患者個々に必要な看護量測定Reviewed
-
松本智晴、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 電子カルテにおける患者サービスへの活用、何を求めるか~階層分析法(AHP)を用いたアンケート調査~ . 第27回医療情報学連合大会論文集27 867 - 870 2008.1電子カルテにおける患者サービスへの活用、何を求めるか~階層分析法(AHP)を用いたアンケート調査~ Reviewed
-
宇都由美子 . 医療情報の中で看護師の活躍の場 . 第27回医療情報学連合大会論文集27 98 - 99 2007.11医療情報の中で看護師の活躍の場Reviewed
-
村永文学、平野宏文、竹山栄作、小川信、宇都由美子、新村英士、嶽崎俊郎、中川昌之 . 次世代の離島へき地医療を担う医師の育成支援システムの構築と評価 . 第27回医療情報学連合大会論文集27 1340 - 1341 2007.11次世代の離島へき地医療を担う医師の育成支援システムの構築と評価Reviewed
-
宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . オーダリングシステムから電子患者記録システム(e-kanja記録システム) . 第27回医療情報学連合大会論文集27 662 - 663 2007.11オーダリングシステムから電子患者記録システム(e-kanja記録システム)Reviewed
-
稲岡則子、紀ノ定保臣、宇都由美子、石原建、伏見清秀 . データウェアハウスとデータ利活用 . 医療情報学27 ( 3 ) 261 - 268 2007.9データウェアハウスとデータ利活用Reviewed
-
宇都由美子 . 看護情報管理 . 小児看護 30 ( 8 ) 1024 - 1029 2007.7看護情報管理Reviewed
-
前田理子、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 患者は急性期看護ケアに何を期待しているのか~階層化意思決定法(AHP)による患者評価の解析~ . 第8回日本医療情報学会看護学術大会論文集 57 - 60 2007.6患者は急性期看護ケアに何を期待しているのか~階層化意思決定法(AHP)による患者評価の解析~Reviewed
-
高山佳奈、石神なぎさ、松村江里子、村上仁美、大野佳子、宇都由美子 . 大学生が保有するカードに象徴される個人情報の活用と管理の実態に関する研究 . 第8回日本医療情報学会看護学術大会論文集 116 - 121 2007.6大学生が保有するカードに象徴される個人情報の活用と管理の実態に関する研究Reviewed
-
宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . オーダリングシステムからe-kanja記録システムへ . 第8回日本医療情報学会看護学術大会論文集 91 - 94 2007.6オーダリングシステムからe-kanja記録システムへReviewed
-
松本智晴、宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 看護師は患者サービスに電子カルテをどのように活用したいと考えているのか~階層分析法(AHP)を用いたアンケート調査 . 第8回日本医療情報学会看護学術大会論文集 69 - 71 2007.6看護師は患者サービスに電子カルテをどのように活用したいと考えているのか~階層分析法(AHP)を用いたアンケート調査Reviewed
-
Fuminori Muranaga, Ichiro Kumamoto, Yumiko Uto . Development of Hospital Data Warehouse for Cost Analysis of DPC Based on Medical Costs . Methods of Information in Medicine46 ( 6 ) 679 - 685 2007.1Development of Hospital Data Warehouse for Cost Analysis of DPC Based on Medical Costs Reviewed
-
村永文学、熊本一朗、宇都由美子 . DPC別診療コストの算出を目的とした病院データウェアハウスの開発 . 医療経済研究 95 - 103 2006.12DPC別診療コストの算出を目的とした病院データウェアハウスの開発Reviewed
-
水流聡子、石垣恭子、中西睦子、柏木公一、戸塚規子、福井トシ子、佐山静江、木村チヅ子、菊池武子、佐藤エキ子、宇都由美子 . 看護の可視化と標準化によるEBNの実現 . 第26回医療情報学連合大会論文集26 180 - 182 2006.11看護の可視化と標準化によるEBNの実現Reviewed
-
水流聡子、石垣恭子、中西睦子、柏木公一、戸塚規子、、福井トシ子、佐山静江、木村チヅ子、菊池武子、佐藤エキ子、宇都由美子 . 看護の可視化と標準化によるEBNの実現 . 第26回医療情報学連合大会論文集26 180 - 182 2006.11看護の可視化と標準化によるEBNの実現Reviewed
-
宇都由美子、村永文学、熊本一朗 . 看護度による看護ケア量の重みづけとDPC . 第26回医療情報学連合大会論文集26 795 - 796 2006.11看護度による看護ケア量の重みづけとDPCReviewed
-
村永文学、平野宏文、竹山栄作、宇都由美子、熊本一朗、中川昌之 . 地域医療を支援する為の医用データ共有システムの構築 . 第26回医療情報学連合大会論文集26 317 - 318 2006.11地域医療を支援する為の医用データ共有システムの構築Reviewed
-
水流 聡子・中西 睦子・川村 佐和子・石垣 恭子・宇都 由美子 ・井上 真奈美・坂本 すが・村上 睦子・佐藤 エキ子・飯塚 悦功・棟近 雅彦 . 高度専門看護実践における知識の可視化研究 . 医学書院38 ( 7 ) 523 - 532 2005.12高度専門看護実践における知識の可視化研究Reviewed
-
宇都 由美子、熊本 一朗、村永 文学、岡本 慶一郎 . 管理会計システムによる経営管理及び原価管理に対するアプローチ . 第25回医療情報学連合大会論文集25 318 - 319 2005.11管理会計システムによる経営管理及び原価管理に対するアプローチ Reviewed
-
村永 文学、宇宿 功市郎、宇都 由美子、熊本 一朗 . 医療面接練習、臨床推論学習を支援する患者シミュレーションシステムの開発と評価 . 第25回医療情報学連合大会論文集25 1310 - 1311 2005.11医療面接練習、臨床推論学習を支援する患者シミュレーションシステムの開発と評価Reviewed
-
大野 佳子、宇都 由美子、熊本 一朗 . DPC別の医療資源投入量と看護量の比較評価 . 第25回医療情報学連合大会論文集25 397 - 398 2005.11DPC別の医療資源投入量と看護量の比較評価Reviewed
-
Yoshiko Ohono,Yumiko Uto,Ichiro Kumamoto . Evaluation on the functinal role of Kagoshima University Hospital; from medical supply & demand in the region, length of stay in the hospital . Thesis for Nursing Informatics Academic Society6 ( 1 ) 154 - 157 2005.6Evaluation on the functinal role of Kagoshima University Hospital; from medical supply & demand in the region, length of stay in the hospitalReviewed
-
北山久美子、宇都由美子、東サトエ . 在院日数短縮のインセンティブが働くDPC導入による看護職員の職務満足に関する影響評価 . 医療情報学25 ( 4 ) 211 - 220 2005.4在院日数短縮のインセンティブが働くDPC導入による看護職員の職務満足に関する影響評価Reviewed
-
Yumiko Uto, Ichiro Kumamoto . Study on Weighting of Amount of Nursing Care Using Data onIndex of Patient’s Need for Nursing and System Approach . Journal of Medical Systems29 ( 2 ) 165 - 177 2005.3Study on Weighting of Amount of Nursing Care Using Data onIndex of Patient’s Need for Nursing and System ApproachReviewed
-
宇都由美子 . 全国標準マスタとDPC . 第24回医療情報学連合大会論文集24 300 - 301 2004.11全国標準マスタとDPC Reviewed
-
村永文学、宇宿功市郎、宇都由美子、熊本一朗 . Advanced-OSCEを支援する患者シミュレーションシステムの開発 . 第24回医療情報学連合大会論文集24 1036 - 1037 2004.11Advanced-OSCEを支援する患者シミュレーションシステムの開発Reviewed
-
宇都由美子、熊本一朗、村永文学 . TQM活動を支援する情報システムの構築~インフォームドコンセント支援システムの開発~ . 第24回医療情報学連合大会論文集24 428 - 429 2004.11TQM活動を支援する情報システムの構築~インフォームドコンセント支援システムの開発~Reviewed