論文 - 橋本 達也
-
金田明大・橋本達也・中野和浩・東憲章・ナワビ矢麻 . SfM/MVSを用いた島内139号地下式横穴墓出土状況の計測 . 日本文化財科学会第33回回大会研究発表要旨集 78 - 79 2016年6月
-
橋本達也 . 古墳時代中期の武装具体系とその意義 . 歴博国際シンポジウム 古代日韓交渉の実態 予稿集 1 - 15 2016年3月招待
-
橋本達也 . 諏訪考古資料コレクション1―石器― . 鹿児島大学総合研究博物館News Letter ( 38 ) 12 - 13 2016年2月
-
橋本達也 . X線CT調査による古墳時代甲冑研究の試行 . X線CTを用いた文化財の研究と活用 70 - 70 2015年12月
-
橋本達也,中野和浩 . 状態の良好な武具など大量の副葬品―宮崎県えびの市島内139号地下式横穴墓 . 季刊考古学 ( 133 ) 91 - 92 2015年11月
-
橋本達也 . 甲冑からみた蓮山洞古墳群と倭王権の交渉 . 故孫明助先生追慕論文集 友情의考古學 99 - 110 2015年8月
-
橋本達也 . 稲童古墳群からみた古墳時代の豊前の重要性 . 国重要文化財指定記念シンポジウム稲童古墳群出土品から見えた古代のゆくはし 11 - 15 2015年8月招待
-
橋本達也 . 古墳時代中期における金銅装甲冑の再検討―徳島県小松島市田浦出土品の再発見と子安観音古墳― . 日本考古学協会第81回総会 研究発表要旨 54 - 55 2015年5月
-
橋本達也 . 古墳時代中期の武器・武具生産 . 季刊考古学 ( 別冊22 ) 2015年4月招待
-
橋本達也 . 盾持人埴輪の展示台 . 鹿児島大学総合研究博物館News Letter ・鹿児島大学総合研究博物館 ( 37 ) 25 2015年3月
-
橋本達也 . 小松島市田浦出土甲冑の再発見と子安観音古墳 . 新居見遺跡・田浦遺跡発掘調査報告書 ( 1 ) 137 - 142 2015年2月招待
-
橋本達也 . 古墳時代前期甲冑の形式・系譜・年代論 . 前期古墳編年を再考する―広域編年再構築の試み―・中四国前方後円墳研究会第17回研究集会発表要旨集・資料集 ( 第17回研究集会発表要旨集・資料集 ) 91 - 99 2014年11月
-
橋本達也 . 福島原子力災害と文化財レスキュー . 鹿児島大学アイソトープ実験施設ニュースレター・鹿児島大学自然科学教育研究支援センターアイソトープ実験施設 ( 2 ) 1 - 2 2014年8月
-
橋本達也 . 神領11号墳の測量調査 . 鹿児島大学総合研究博物館News Letter・ 鹿児島大学総合研究博物館 ( 34 ) 1 - 5 2014年3月
-
橋本達也 . 中期甲冑の表示する同質性と差異性─変形板短甲の意義─ . 七観古墳の研究・京都大学大学院文学研究科 251 - 272 2014年3月
-
橋本達也 . 西都原4号地下式横穴墓の装身具 . 宮崎県立西都原考古博物館紀要第10号・宮崎県立西都原考古博物館 ( 10 ) 50 - 57 2014年3月
-
橋本達也 . 城ノ山古墳の襟甲 . 堺市博物館研究報告・堺市博物館 ( 33 ) 2 - 8 2014年3月
-
橋本達也 . 元稲荷古墳の靫 . 元稲荷古墳 向日市教育委員会・公益財団法人向日市埋蔵文化財センター 183 - 185 2014年3月査読
-
橋本達也 . 九州南部における古墳築造の動態と南北周縁域の比較 . 古墳築造周縁域における古墳時代前・中期の社会と地域間関係・第19回東北・関東前方後円墳研究会大会実行委員会 89 - 99 2014年2月
-
橋本達也 . 野中古墳における甲冑の大量埋納と倭政権の武装 . 野中古墳と「倭の五王」の時代・大阪大学出版会 52 - 56 2014年1月