講演・口頭発表等 - 島 義弘
-
Obara, T., Kobayashi, K., Ueshima, N., & Shima, Y. . Developmental changes in mother’s perception of infant emotion and use of context. . 12th World Congress of the World Association for Infant Mental Health. 12th World Congress of the World Association for Infant Mental Health.国際会議
-
Ueshima, N., Obara, T., Kobayashi, K., & Shima, Y. . Mothers’ subjectivity in interacting with infants: Differences between 3 and 9 months old infants. . 12th World Congress of the World Association for Infant Mental Health. 12th World Congress of the World Association for Infant Mental Health.国際会議
-
Shima, Y., Obara, T., Kobayashi, K., & Ueshima, N. . Mothers’ internal working models of attachment and available cues for mother-infant interaction: Differences between 3- and 9-month-olds. . 12th World Congress of the World Association for Infant Mental Health. 12th World Congress of the World Association for Infant Mental Health.国際会議
-
島義弘,福井義一 . 不適切な被養育経験はいかにして社会的適応に影響を及ぼすのか(1)―研究の概要― . 日本感情心理学会第18回大会 日本感情心理学会第18回大会
-
Ueshima, N., Obara, T., Kobayashi, K., & Shima, Y. . Mothers’ focuses in responding infants: Differences between infants of three and nine months old. . 17th Biennial International Conference on Infant Studies. 17th Biennial International Conference on Infant Studies.国際会議
-
小林邦江,小原倫子,上嶋菜摘,島義弘 . 乳幼児を育てる養育者の情動認知と情動的関与(6)―障害児を持つ養育者の情動的関与について聞き取り調査事例の検討― . 日本発達心理学会第21回大会 日本発達心理学会第21回大会
-
上嶋菜摘,小原倫子,小林邦江,島義弘 . 乳幼児を育てる養育者の情動認知と情動的関与(5)―3ヶ月齢から9ヶ月齢にかけての縦断的変化― . 日本発達心理学会第21回大会 日本発達心理学会第21回大会
-
小原倫子,小林邦江,上嶋菜摘,島義弘 . 乳幼児を育てる養育者の情動認知と情動的関与(4)―母親の情動認知と文脈利用の発達的変化の検証― . 日本発達心理学会第21回大会 日本発達心理学会第21回大会
-
島義弘,小原倫子,小林邦江,上嶋菜摘 . 乳幼児を育てる養育者の情動認知と情動的関与(3)―VTR刺激の妥当性の検証― . 日本発達心理学会第21回大会 日本発達心理学会第21回大会
-
島義弘 . 情報処理の視点から世代間伝達を問う ラウンドテーブル アタッチメント研究の新たな地平を求めて―ゆりかごから墓場まで多様な研究を―(企画者:近藤清美・松岡陽子・若尾良徳) . 日本発達心理学会第21回大会 日本発達心理学会第21回大会
-
Obara, T., Kobayashi, K., Ueshima, N., & Shima, Y. . Developmental changes in mother's perception of infant emotion and use of context. . 17th Biennial International Conference on Infant Studies. 17th Biennial International Conference on Infant Studies.国際会議
-
Shima, Y. . Cross-cultural comparison of the developmental process of conflict management skills in early childhood: Variations of strategies with situation. . 8th Conference of the Asian Association of Social Psychology. 8th Conference of the Asian Association of Social Psychology.国際会議
-
島義弘 . 内的作業モデルの情報処理機能と愛着行動 . 日本パーソナリティ心理学会第18回大会 日本パーソナリティ心理学会第18回大会
-
島義弘 . 2つの成人アタッチメント研究―統合の可能性は?― ワークショップ 成人アタッチメント研究の現状の課題と今後の可能性(企画者:谷口弘一・金政裕司) . 日本心理学会第73回大会 日本心理学会第73回大会
-
濱家徳子,高井次郎,高濱裕子,柴山真琴,福元真由美,坂上裕子,二宮克美,近江玲,島義弘,中山留美子,松井宏樹 . 葛藤処理方略の文化差の発生過程(5)―日中韓の幼児・児童の葛藤処理方略― . 日本心理学会第73回大会 日本心理学会第73回大会
-
島義弘,小原倫子,小林邦江,上嶋菜摘 . 乳幼児を育てる養育者の情動認知と情動的関与(2)―VTR刺激の作成― . 日本心理学会第73回大会 日本心理学会第73回大会
-
島義弘 . 内的作業モデルとアタッチメント行動―サポート認知の媒介効果の検討― . 日本発達心理学会第20回大会 日本発達心理学会第20回大会
-
小原倫子,小林邦江,上嶋菜摘,島義弘 . 乳幼児を育てる養育者の情動認知と情動的関与(1)―VTR刺激を用いる方法の提案― . 日本発達心理学会第20回大会 日本発達心理学会第20回大会
-
島義弘 . 成人アタッチメントとアタッチメント行動の特異的関係―成人アタッチメントとBig Five,アタッチメント行動とストレス対処行動の弁別は可能か?― . 日本パーソナリティ心理学会第17回大会 日本パーソナリティ心理学会第17回大会
-
島義弘 . 内的作業モデルの情報処理機能 ワークショップ 成人アタッチメント研究の最前線(3)(企画者:谷口弘一・金政裕司) . 日本心理学会第72回大会 日本心理学会第72回大会