講演・口頭発表等 - 島 義弘
-
福井義一・松尾和弥・大浦真一・稲垣(藤井)勉・島義弘 . 共感性を客観的に測定するMET-CORE2日本語版の収束的妥当性の再検討 . 日本感情心理学会第26回大会
-
松尾和弥・大浦真一・島義弘・稲垣(藤井)勉・福井義一 . 内的作業モデルが表情の情動認知時の視線運動に及ぼす影響―パイロットスタディ― . 日本感情心理学会第26回大会
-
松尾和弥・大浦真一・島義弘・稲垣勉・福井義一 . 内的作業モデルが対人ストレス・イベントに及ぼす影響―表情の情動認知を媒介要因として― . 関西心理学会第130回大会
-
大浦真一・松尾和弥・稲垣勉・島義弘・福井義一 . 潜在的内的作業モデルの安定性と被虐待経験との関連―Single-Target Implicit Association Testを用いた検討― . 関西心理学会第130回大会
-
島義弘 . 幼児期の「心の理論」と実行機能(2)―Guttman’s Scaleに基づく分析― . 日本心理学会第82回大会
-
福井義一,金政裕司,松尾和弥,大浦真一,戸田弘二,島義弘,稲垣勉 . 潜在的・顕在的な内的作業モデルが共感性に及ぼす影響 . 日本心理学会第82回大会
-
松尾和弥,大浦真一,島義弘,稲垣勉,福井義一 . 被虐待経験と内的作業モデルが表情の誤検出量に及ぼす影響 . 日本心理学会第82回大会
-
大浦真一,松尾和弥,稲垣勉,島義弘,福井義一 . 潜在的な内的作業モデルの安定性 . 日本心理学会第82回大会
-
福井義一,大浦真一,松尾和弥,稲垣勉,島義弘 . 共感性を客観的に測定するMET-CORE2日本語版の信頼性の検討(2)―再検査信頼性の検討― . 日本心理学会第82回大会
-
島義弘 . 幼児期の「心の理論」と実行機能(1)―多面的な心の理解の発達― . 日本教育心理学会第60回総会
-
嶋田未菜美,島義弘 . 大学生における困り感と被援助志向性の関連―パーソナリティを統制変数とした検討― . 日本教育心理学会第60回総会
-
神田まほろ,島義弘 . 幼児は相互作用場面においてどのような位置関係を好むのか?(2)―自由遊び場面での遊びのタイプとの関連― . 日本教育心理学会第60回総会
-
松尾和弥,大浦真一,島義弘,稲垣勉,福井義一 . 社会的排斥が曖昧表情の弁別に及ぼす影響 . 日本社会心理学会第59回大会
-
松尾和弥,大浦真一,島義弘,稲垣勉,福井義一 . 児童版ECR-RSの青年期への適用―収束的妥当性と弁別的妥当性の検討― . 日本健康心理学会第31回大会・日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会第20回大会合同大会
-
福井義一,松尾和弥,大浦真一,島義弘,稲垣勉 . 共感性を客観的に測定するMET-CORE2日本語版の信頼性の検討(1)―収束的妥当性と弁別的妥当性の検討― . 日本健康心理学会第31回大会・日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会第20回大会合同大会
-
島義弘 . 向社会的判断に影響を及ぼす要因の検討―幼児は状況と表情のどちらに反応するか?― . 日本発達心理学会第29回大会
-
神田まほろ,島義弘 . 幼児は相互作用場面においてどのような位置関係を好むのか?―クラスの活動場面と自由遊び場面での観察研究― . 九州心理学会第78回大会
-
稲垣(藤井)勉,大浦真一,松尾和弥,島義弘,福井義一 . 顕在的・潜在的自尊心が社会的排斥後の感情に及ぼす影響 . 九州心理学会第78回大会
-
馬暁玲,島義弘 . 科目履修の自由度が大学生の動機づけに与える影響―必修科目,選択科目と共通教育科目の違い― . 九州心理学会第78回大会
-
大浦真一・松尾和弥・稲垣(藤井)勉・島義弘・福井義一 . 顕在・潜在的内的作業モデルがアレキシサイミア傾向に及ぼす影響―潜在連合テストを用いた検討― . 第22回日本心療内科学会総会・学術大会