論文 - 田平 隆行
-
田平隆行,長尾哲男,東登志夫,榊原淳,大久保篤史 . ペグ差し替え作業の動作分析-利き手交換の基礎的研究- . 長崎作業療法研究3 ( 1 ) 3 - 7 2006年査読
-
小河原格也,田平隆行,東登志夫,杉本幸子 . アルミ箔を使用した簡易スイッチの紹介 . 長崎作業療法研究3 ( 1 ) 35 - 39 2006年査読
-
大藪みゆき,田平隆行,友利幸之介,出口友喜,山田麻和 . 実現困難な到達目標を希望する進行性疾患患者に対しての「意味ある作業」の探索-カナダ作業遂行モデルに基づいた実践- . 長崎作業療法研究2 ( 1 ) 11 - 17 2005年査読
-
田平隆行 . 軽度認知症の注意配分機能に関する生理心理学的評価と作業療法の介入研究 . 国際医療福祉大学紀要10 ( 2 ) 148 - 149 2005年査読
-
出口友喜,田平隆行,友利幸之介,長谷龍太郎,浜辺由美子 . 生活史の語りの中から自分らしい作業に気づくことの出来た一症例-ナラティブ・ベースド・メディスンの実践- . 長崎作業療法研究2 ( 1 ) 3 - 10 2005年査読
-
田平隆行,奈良進弘,小川昌宏 . 軽度痴呆症の注意資源配分に関する研究-二重課題法を用いたP300による検討- . 老年精神医学雑誌15 ( 4 ) 425 - 432 2004年査読
-
鎌田篤子,長尾哲男,田平隆行 . 介護老人保健施設における言語療法士の老人性難聴者への関わり方 -病院に勤務する言語療法士との比較- . 長崎大学医学部保健学科紀要17 ( 2 ) 27 - 31 2004年査読
-
田平隆行,奈良進弘 . 認知的作業負荷量の相違が事象関連電位に及ぼす影響 . 長崎大学医学部保健学科紀要17 ( 1 ) 25 - 29 2004年査読
-
榊原淳,東登志夫,船瀬広三,田平隆行,坂井憲太郎 . 遠隔筋収縮による運動細胞興奮性の促通効果 -収縮強度および収縮側による違い- . 作業療法20 ( 1 ) 45 - 51 2001年査読
-
長尾哲男,田平隆行,東登志夫 . 作業療法における体幹・下肢機能の理解 . 作業療法ジャーナル43 ( 12 ) 8 - 12 2001年
-
Higashi T, Funase K, Kusano K, Tabira T, Harada N, Sakakibara A, Yoshimura T. . Motorneuron Poll Excitability of Hemiplegic Patients: Assessing Recovery Stages by Using H-Reflex and M response . Arch Phys Med Rehabil82 1604 - 1610 2001年査読
-
田平隆行,草野加奈,東登志夫,榊原淳,船瀬広三 . 遠隔筋収縮が皮質錐体路ニューロンに及ぼす影響 -促通手技の理論的根拠に関する基礎的検討-(筆頭論文) . 作業療法20 ( 5 ) 465 - 471 2001年査読
-
草野加奈,田平隆行,東登志夫 . 脳血管障害における運動療法の有効性 -基本動作の再教育により能力向上を図ることができた症例を通じて- . 理学療法探求3 7 - 12 2000年査読
-
東登志夫,長尾哲男,吉村俊朗,田原弘幸,沖田実,田平隆行,榊原淳,平貴天 . 老人保健施設入所者の主観的QOLと対人関係 -老人デイケア利用者と比較して- . 長崎大学医療技術短期大学部紀要12 99 - 104 1998年査読
-
原田直樹,田平隆行,中野治郎,田浦直美,大木田治夫 . ALS患者の在宅療養におけるアプローチ –摂食動作を中心に- . 理学療法探求1 22 - 27 1998年査読
-
田平隆行,原田直樹,福江芳子,長尾哲男,東登志夫,井口馨子 . 脳血管障害患者の視覚注意機能評価 -視覚探索課題を用いた検討-(筆頭論文) . 長崎大学医療技術短期大学部紀要12 111 - 114 1998年査読
-
東登志夫,田原弘幸,沖田実,中野裕之,井口茂,吉村俊朗,長尾哲男,岩永竜一郎,田平隆行 . 老人の主観的幸福感に影響を及ぼす諸要因-老人関連施設利用者における検討- . 長崎大学医療技術短期大学部紀要11 67 - 71 1997年査読
-
田平隆行,原田直樹,辻畑光宏,長尾哲男,東登志夫 . 運動失調における重垂負荷・弾性緊薄帯負荷が上肢動作能力に及ぼす影響 . 長崎大学医療技術短期大学部紀要11 89 - 90 1997年査読