論文 - 藤田 勉
-
藤田勉 . 非認知能力とスポーツ経験の関係 . 鹿児島大学教育学部研究紀要人文社会科学編75 1 - 8 2024年3月
-
藤田勉, 佐藤宏之, 福満博隆 . 集団内の協力的態度を促すナビゲーションアクティビティ . 鹿児島大学教育学部研究紀要教育実践編75 27 - 34 2024年3月
-
蛯原正貴, 藤田勉 . 保育への情熱がバーンアウト傾向に及ぼす影響 . 鹿児島大学教育学部研究紀要教育実践編75 17 - 26 2024年3月
-
藤田勉 . 小学校体育における動機づけと運動習慣の関係 . 鹿児島大学教育学部研究紀要教育科学編 75 1 - 8 2024年3月
-
佐藤宏之, 藤田勉 . 防災資源の発見と活用をうながす探索活動の実践 . 鹿児島大学教育学部研究紀要教育実践編75 51 - 60 2024年3月
-
藤田勉 . 体育授業における仲間の動機づけ雰囲気が学習意欲に及ぼす影響 . 鹿児島大学教育学部研究紀要教育学部編74 231 - 240 2023年
-
藤田勉 . 達成目標志向性がシャトルランテスト時の感情に及ぼす影響 . 鹿児島大学教育学部研究紀要人文社会科学編74 111 - 117 2023年
-
藤田勉 . 男女共習を成功に導くための心理学 . 体育科教育70 20 - 23 2022年11月
-
藤田勉,山下拓郎 . 運動に対する目標と交友動機及び健康価値の関連 . 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要31 31 - 38 2022年3月
-
藤田 勉 . 運動行動における社会的促進と社会的手抜きの検証 . 鹿児島大学教育学部研究紀要. 自然科学編73 9 - 16 2022年
-
藤田 勉 . 運動有能感の発達に伴う評価基準の分化過程 . 鹿児島大学教育学部研究紀要. 教育科学編73 1 - 10 2022年
-
藤田 勉 . 運動に対する動機づけと非認知能力の関係 . 鹿児島大学教育学部研究紀要. 教育科学編73 11 - 17 2022年
-
藤田 勉 . 体育授業における学習意欲と援助要請の関係 . 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編73 45 - 55 2022年
-
藤田 勉 . Behavioral Regulation in Exercise Questionnaire-3(BREQ-3)邦訳版の作成 . 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編73 57 - 65 2022年
-
久保田治助,前田拓磨,藤田勉 . 特別支援学校小学部における主体的・対話的で深い学びによるタグラグビー実践 . 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要30 145 - 154 2021年3月
-
藤田 勉 . 潜在的な動機づけが快適自己ペース運動時における心拍数に及ぼす影響 . 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編72 27 - 35 2021年
-
藤田 勉 . 動機づけ環境要因の非意識的な活性化が運動行動に及ぼす影響 . 鹿児島大学教育学部研究紀要. 教育科学編72 65 - 73 2021年
-
藤田 勉 . 体育教師の潜在的な期待が生徒の動機づけに及ぼす影響 . 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要30 22 - 29 2021年
-
上妻卓実, 藤田勉,蛯原正貴 . 大学生アスリートの競技レベルと非認知能力の関係 . 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要28 115 - 124 2019年3月
-
藤田勉 . 運動の二極化問題の解消に向けた心理学的アプローチ . 体育科教育66 26 - 29 2018年2月