講演・口頭発表等 - 冨山 清升
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori), 鈴木準一郎, 原 登志彦 . 北海道湿原域におけるオカモノアラガイの生殖サイズの変異. . 第46回日本生態学会.松本. 第46回日本生態学会.松本.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 移入動植物による小笠原諸島の固有生物相への影響. . 第45回日本生態学会.京都. 第45回日本生態学会.京都.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori), 椿 宜高 . RAPDマーカー法によるメダカの野生個体群と謹慎降灰集団の遺伝的多様性の検出. . 第18回個体群シンポジウム.沖縄県知念村. 第18回個体群シンポジウム.沖縄県知念村.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 小笠原の移入生物と島しょ生態系の攪乱とその対策. . 第44回日本生態学会大会.札幌. 第44回日本生態学会大会.札幌.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . アフリカマイマイの生態と特異的な繁殖習性. . 水田生態系におけるスクミリンゴガイの総合的管理技術の開発 設計打ち合わせ会議およびシンポジウム.九州農業試験場,西合志町,熊本県. 水田生態系におけるスクミリンゴガイの総合的管理技術の開発 設計打ち合わせ会議およびシンポジウム.九州農業試験場,西合志町,熊本県.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 雌雄同体のウスカワマイマイの多数回交尾. . 日本貝類学会平成9年度大会.神戸市. 日本貝類学会平成9年度大会.神戸市.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 日本の地域自然保護の現状-自然保護の各論;小笠原諸島を例にして-. . 日本学術会議公開シンポジウム.「生物多様性の保全を目指して」.阿見町、茨城県. 日本学術会議公開シンポジウム.「生物多様性の保全を目指して」.阿見町、茨城県.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 小笠原空港建設問題と小笠原の自然保護. . 東京弁護士会 平成8年度夏期合同研究(合宿)小笠原空港建設問題現地調査報告会, 千代田区. 東京弁護士会 平成8年度夏期合同研究(合宿)小笠原空港建設問題現地調査報告会, 千代田区.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 小笠原諸島の自然破壊の歴史と固有動植物の現状. . 1995年度 東京弁護士会 ・公害環境特別委員会企画部会, 千代田区. 1995年度 東京弁護士会 ・公害環境特別委員会企画部会, 千代田区.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 同時的雌雄同体のでんでんむしウスカワマイマイの多数回交尾. . 第43 回 日本生態学会 大会.八王子 第43 回 日本生態学会 大会.八王子
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 小笠原諸島の自然破壊略史と固有種生物の絶滅要因. . 第43 回 日本生態学会 大会.八王子 第43 回 日本生態学会 大会.八王子
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . すくみりんごがいによる水稲の被害と防止対策の展望. . 平成7年度 総合農業試験研究推進会議 試験研究推進部会生産環境部会, 農林水産省筑波共同利用施設, つくば. 平成7年度 総合農業試験研究推進会議 試験研究推進部会生産環境部会, 農林水産省筑波共同利用施設, つくば.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 自然保護からみた小笠原諸島兄島の空港建設計画の問題点. . 1995 年度 日本弁護士連合会 総会・企画部会/公害対策環境問題小委員会. 千代田区, 1995 年度 日本弁護士連合会 総会・企画部会/公害対策環境問題小委員会. 千代田区,
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . Mate choice in a simultaneously hermaphroditic land snail, Achatina fulica (Stylommatophora; Achatinidae). (Mate choice in a simultaneously hermaphroditic land snail, Achatina fulica (Stylommatophora; Achatinidae). ) . 12th International Malacological Congress . September, 1995. Vigo, Spain. (12th International Malacological Congress . September, 1995. Vigo, Spain. ) 12th International Malacological Congress . September, 1995. Vigo, Spain. (12th International Malacological Congress . September, 1995. Vigo, Spain. )国際会議
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori)・Jambari Haji Ali . 半島部マレ-シア石灰岩地域の熱帯林における陸産貝類群集. . 1994年度 地球環境研究総合推進費分野別研究発表会 熱帯林生態系の解明をめざして. 国立環境研究所, つくば. 1994年度 地球環境研究総合推進費分野別研究発表会 熱帯林生態系の解明をめざして. 国立環境研究所, つくば.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori), Jambari Haji Ali . マレ-シア熱帯林石灰岩地域の陸産貝類群集. . 日本貝類学会 平成7年度大会, 豊橋. 日本貝類学会 平成7年度大会, 豊橋.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori), 椿 旦高, 高村健二, 永田尚志 . RAPDプライマ-法を用いた生物個体群の遺伝的多用性検出の試み. . 1994年度 地球環境研究総合推進費分野別研究発表会 野生生物の種の減少. 国立環境研究所, つくば. 1994年度 地球環境研究総合推進費分野別研究発表会 野生生物の種の減少. 国立環境研究所, つくば.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 雌雄同体のデンデンムシが複数回交尾を行う意義. . 第13回 日本動物行動学会 大会. 大阪. 第13回 日本動物行動学会 大会. 大阪.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori), Jambari Haji Ali . 半島部マレーシア石灰岩地域の熱帯林における陸産貝類群集. . 第4回 日本熱帯生態学会 年次大会.つくば. 第4回 日本熱帯生態学会 年次大会.つくば.
-
冨山清升(Tomiyama Kiyonori) . 小笠原の固有陸産貝類. . 農林水産技術会議 .東京. 農林水産技術会議 .東京.