論文 - 塗木 淳夫
-
Yasushi Fujiwara, Kazutomo Yunokuchi, Atsuo Maruyama, Atsuo Nuruki . Neurophysiological evaluation of visual and haptic sense mechanisms in grip movements with artificial visual transmission delay . International Workshop on Biosignal Interpretation 209 - 212 2016年11月査読
-
湯ノ口 万友、辻村 誠一、塗木 淳夫 . 筋疲労回復を目指した温熱磁気刺激装置の開発 . 科学研究費成果報告書 1 - 4 2016年4月
-
Examination of the Influence by the Stimulation Coil Arrangement and the Shape of the Stimulation Object in Transcranial Magnetic Stimulation Using a Model . 99 ( 5 ) 20 - 26 2016年4月査読
-
吉松裕貴, 田中慶太,塗木淳夫, 湯ノ口万友 . 経頭蓋磁気刺激における大脳皮質表面の脳回及び脳溝の神経軸索に対する誘導電界の評価 . 電子情報通信学会技術研究報告115 ( 413 ) 1 - 4 2016年1月
-
塗木 淳夫 . 触力覚提示装置を用いた運動競技者と神経系疾患者の身体感覚の計測 . 科学研究費成果報告書 1 - 4 2015年6月
-
内田 隼希, 稲田 紘子, 塗木淳夫, 神保 泰彦, 湯ノ口 万友 . 筋硬度計を用いた筋疲労特性に関する研究 . 電子情報通信学会技術研究報告114 ( 515 ) 129 - 132 2015年3月
-
大岩孝輔、吉松裕貴、塗木淳夫、湯ノ口万友、玉利陽三、神保泰彦 . モデルを用いた経頭蓋磁気刺激における刺激コイルの配置及び刺激対象の形状による影響の検討 . 電気学会論文誌C(電子・情報システム部門誌)134 ( 7 ) 891 - 896 2014年7月査読
-
辻村 誠一、塗木 淳夫、湯ノ口 万友、森田 健 . メラノプシンを含む神経節細胞の非視覚系および視覚系への寄与の解明 . 科学研究費成果報告書 1 - 4 2013年7月
-
塗木淳夫 . 触覚と3次元仮想空間を利用した運動学習における視覚と運動感覚の役割の解明 . 科学研究費成果報告書 1 - 4 2013年5月
-
湯ノ口万友, 塗木淳夫, 大岩孝輔, 玉利陽三 . 生体磁気刺激における極在性と深部刺激 . 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)133 ( 3 ) 532 - 535 2013年3月招待 査読
-
織田拓真、塗木淳夫、湯ノ口万友 . パルス磁気刺激の急性筋疲労回復効果 . 電気学会 マグネティックス研究会13 ( 7 ) 27 - 30 2013年2月
-
丸山 敦夫、前田 雅人、塗木 淳夫 . 二重経頭蓋磁気刺激法による運動前野・運動野の興奮性と運動観察の基礎的研究 . 科学研究費実績報告書 2012年7月
-
Atsuo Maruyama, Atsuo Nuruki, Seiji Etoh, John C Rothwell . Could Fatigue be used as a Paradoxical Intervention to Improve Motor Learning after Stroke? . International Conference Complex Medical Engineering (ICME) 298 - 301 2012年7月査読 国際共著
-
俣江忠、上堀内健二、上園友哉、 塗木淳夫、 湯ノ口万友、 黒野明日嗣 . Sternberg課題遂行中の認知症患者と健常者の脳波トポグラフィを用いた早期診断法に関する研究 . 生体医工学49 ( 1 ) 260 - 263 2011年2月査読
-
塗木淳夫、 川端匠朗、川端俊一、湯ノ口万友、丸山敦夫、Marco Davare、John Rothwell . 触覚デバイスを用いた運動学と神経学に有用な実験システムの構築 . MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)110 ( 399 ) 125 - 128 2011年1月国際共著
-
大岩孝輔、塗木淳夫、湯ノ口万友、玉利陽三 . 磁気刺激用ダブルコイルの配置に対する誘導電流分布の考察 . MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)110 ( 399 ) 51 - 54 2011年1月
-
川端俊一、川畑匠朗、山田正文、柳田聖香、塗木淳夫、湯ノ口万友、John Rothwell . 触覚と聴覚と視覚の相互作用の検討 . MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)110 ( 399 ) 121 - 124 2011年1月国際共著
-
塗木淳夫、川畑匠朗、下園朋幸、山田正、湯ノ口万友 . 触覚デバイスを用いた運動制御の評価 . 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)131 ( 1 ) 134 - 139 2011年1月査読
-
瀬戸川 将,丸山 敦夫,塗木 淳夫,前田 雅人,湯ノ口 万友 . 経頭蓋磁気刺激が見越し反応課題のタイミング時間に及ぼす影響について . MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE) 110 ( 399 ) 55 - 58 2011年1月
-
塗木淳夫、下園朋幸、山田正文、川畑匠朗、湯ノ口万友、丸山敦夫 . 運動観察学習中の運動熟練度による視線特徴の検討 . 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)131 ( 1 ) 182 - 189 2011年1月査読