講演・口頭発表等 - 榊間 春利
-
角園 恵, 谷 明, 野島 菜央, 松崎 凌真, 柿元 翔吾, 中西 和毅, 吉里 雄伸, 今井 孝樹, 榊間 春利 . 神経因性疼痛モデルラットにおける運動療法効果 作業記憶と長期記憶の関連性について . 基礎理学療法学 2024年1月 (一社)日本基礎理学療法学会
-
榊間 春利 . 脳保護を考慮した運動療法 . 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 2023年9月 (NPO)日本高血圧学会
-
野島 菜央, 谷 明, 立部 勇汰, 松岡 輝樹, 松崎 凌真, 稲留 真輝, 柿元 翔吾, 加藤 夕貴, 中西 和毅, 榊間 春利 . 脳梗塞後うつ病モデルラットの作製と海馬神経新生に及ぼす影響 . 基礎理学療法学 2024年1月 (一社)日本基礎理学療法学会
-
谷 明, 中西 和毅, 松岡 輝樹, 松崎 凌真, 野島 菜央, 立部 勇汰, 柿元 翔吾, 稲留 真輝, 加藤 夕貴, 榊間 春利 . ラット脳梗塞後の運動療法と人参養栄湯の併用治療は感覚運動機能の回復を促進する . 基礎理学療法学 2024年1月 (一社)日本基礎理学療法学会
-
立部 勇汰, 松岡 輝樹, 野島 菜央, 谷 明, 松崎 凌真, 稲留 真輝, 柿元 翔吾, 加藤 夕貴, 中西 和毅, 榊間 春利 . ラット脳梗塞後の早期遠隔虚血ポストコンディショニングが脳保護効果に及ぼす影響 . 基礎理学療法学 2024年1月 (一社)日本基礎理学療法学会
-
稲留 真輝, 柿元 翔吾, 谷 明, 松崎 凌真, 松岡 輝樹, 立部 勇汰, 野島 菜央, 加藤 夕貴, 中西 和毅, 榊間 春利 . PRP療法と運動療法が変形性膝関節症モデルラットの中枢神経系に及ぼす影響 . 基礎理学療法学 2024年1月 (一社)日本基礎理学療法学会
-
夏目 恵介, 吉田 輝, 河村 健太郎, 秋廣 慎太郎, 榊間 春利, 下堂薗 恵 . 高齢膠芽腫患者に対する入院リハビリテーション治療のアウトカム . The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022年5月 (公社)日本リハビリテーション医学会
-
松岡 輝樹, 松崎 凌真, 中西 和毅, 川谷 卓矢, 柿元 翔吾, 加藤 夕貴, 榊間 春利 . 遠隔虚血プレコンディショニングがPGC1α/FNDC5/BDNFを介してラット脳梗塞後に及ぼす脳保護効果の検討 . 形態・機能 2024年8月 コ・メディカル形態機能学会
-
榊間 春利 . 脳を基礎から理解する 脳を基礎から理解する リハビリテーションと脳(神経)との関係性 . 日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 2024年6月 (一社)日本老年歯科医学会
-
松崎 凌真, 加藤 夕貴, 柿元 翔吾, 川谷 卓矢, 松岡 輝樹, 中西 和毅, 榊間 春利 . 緑茶カテキン摂取と運動の併用が加齢骨格筋の質的変化に及ぼす影響 . 形態・機能 2024年8月 コ・メディカル形態機能学会
-
柿元 翔吾, 松崎 凌真, 松岡 輝樹, 加藤 夕貴, 川谷 卓矢, 茗荷 英史, 中西 和毅, 榊間 春利 . 変形性膝関節症に対するPRP療法と運動の併用による疼痛緩和効果とそのメカニズム . 形態・機能 2024年8月 コ・メディカル形態機能学会
-
夏目 恵介, 吉田 輝, 河村 健太郎, 秋廣 慎太郎, 榊間 春利, 下堂薗 恵 . 高齢膠芽腫患者に対する入院リハビリテーション治療のアウトカム . The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022年5月 (公社)日本リハビリテーション医学会
-
松岡 輝樹, 松崎 凌真, 中西 和毅, 川谷 卓矢, 柿元 翔吾, 加藤 夕貴, 榊間 春利 . 遠隔虚血プレコンディショニング(RIPC)はPGC-1α/FNDC5/BDNF経路を介してラット脳梗塞後の脳神経保護効果を発揮する . 基礎理学療法学 2024年12月 (一社)日本基礎理学療法学会
-
榊間 春利, 野島 菜央, 谷 明, 松崎 凌真, 松岡 輝樹, 稲留 真輝, 柿元 翔吾, 立部 勇汰, 加藤 夕貴, 川谷 卓矢, 中西 和毅 . 脳梗塞後うつ病モデルラットおける有酸素運動は血中コルチコステロン濃度を減少させ、海馬BDNF発現やグリア細胞活性に影響を及ぼす . 基礎理学療法学 2024年12月 (一社)日本基礎理学療法学会
-
松崎 凌真, 加藤 夕貴, 柿元 翔吾, 川谷 卓矢, 松岡 輝樹, 中西 和毅, 榊間 春利 . 緑茶カテキン摂取と運動の併用は老化促進マウス(SAMP8)における筋衛生細胞の機能低下を抑制し、骨格筋の恒常性維持に影響を及ぼす . 基礎理学療法学 2024年12月 (一社)日本基礎理学療法学会