講演・口頭発表等 - 榊間 春利
-
嶋田博文,井尻幸成,土持兼之,榊間春利,松田史代,米和徳,Mary B. Goldring, 小宮節郎 . マウス関節軟骨におけるGADD45betaの発現ーICRマウスとSAMPマウスを用いて . 第23回日本整形外科学会基礎学術集会 第23回日本整形外科学会基礎学術集会
-
Masako Ikutomo, Fumiyo Matsuda,Ai Irie, Harutoshi Sakakima, Yoshihiro Yoshida . Sports vision of women high school football player . 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT) 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT)国際会議
-
Fumiyo Matsuda,Ai Irie, Harutoshi Sakakima, Masako Ikutomo, Yoshihiro Yoshida . The effcts of treadmill training in different period groups following middle cerebral artery occlusion in rats . 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT) 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT)国際会議
-
Ai Irie, Harutoshi Sakakima, Fumiyo Matsuda, Seiko Ikutomo, Yoshiki Yamazaki, Kazunori Yone, Yoshihiro Yoshida . Different frequency running on calf muscle morphology in the senescence-accelerated mouse (SAMP1) . 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT) 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT)国際会議
-
Harutoshi Sakakima, Masashi Miyazaki, Manami Chogahara, Shuhei Nakao, Hiroshi Kimura, Takeshi Nojima, Sumihito Haseba, Kosei Ijiri, Setsuro Komiya, Fumiyo Matsuda, Yoshihiro Yoshida, Kazunori Yone . Evaluation of lumbar multifidus muscle atrophy in patients with lumbar canal stenosis . 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT) 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT)国際会議
-
松田史代, 榊間春利,吉田義弘 . 脳梗塞後のトレッドミル運動は神経栄養因子の発現を増加させる . 第31回日本神経科学大会 第31回日本神経科学大会
-
山埼芳樹, 生友聖子,池田恵子, 入江愛,松田史代, 榊間春利,吉田義弘 . 神経栄養因子ミッドカイン(MK)の欠損がマウスの脊髄損傷病態に与える影響 . 第35回日本理学療法学術大会 第35回日本理学療法学術大会
-
入江愛,松田史代, 生友聖子, 池田恵子, 山埼芳樹, 榊間春利,吉田義弘 . 実験的脳梗塞ラットの経時的骨格筋の変化について . 第35回日本理学療法学術大会 第35回日本理学療法学術大会
-
松田史代, 入江愛, 菊池清志, 生友聖子, 池田恵子, 山埼芳樹, 川原幸一,榊間春利,丸山征郎,吉田義弘 . トレッドミル運動が老化促進マウスに及ぼす影響 . 第35回日本理学療法学術大会 第35回日本理学療法学術大会
-
Harutoshi Sakakima, Yoshihiro Yoshida, Fumiyo Matsuda, Kuroki Hiroshi: . , . EFFECTS OF DIFFERENT EXERCISE CONDITION IN IMMOBILIZATION-INDUCED MUSCLE ATROPHY IN THE RAT . WCPT WCPT国際会議
-
榊間春利、森本典夫、丹羽さよ子、徳久朋子、増満誠 . 在宅高齢者における運動視機能と活動能力について . 第41回日本理学療法学術大会 第41回日本理学療法学術大会
-
榊間春利,吉田義弘,坂江清弘,森本典夫 . 運動頻度の違いがギプス固定後のラット廃用性筋萎縮と関節可動域制限の回復に及ぼす影響 . 第40回日本理学療法学術大会 第40回日本理学療法学術大会
-
榊間春利, 井尻幸成, 岩井真紀, 大渡昭彦、森本典夫, 小宮節郎, 須藤明治 . 水中環境が軽症高血圧患者の筋組織内酸素飽和度とヘモグロビン量に及ぼす影響 . 第39回日本理学療法学術大会 第39回日本理学療法学術大会
-
夏目 恵介, 吉田 輝, 河村 健太郎, 秋廣 慎太郎, 榊間 春利, 下堂薗 恵 . 高齢膠芽腫患者に対する入院リハビリテーション治療のアウトカム . The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2022年5月 (公社)日本リハビリテーション医学会
-
藤崎 友輝, 宮崎 雅司, 中西 和毅, 井尻 幸成, 榊間 春利 . 高校男子ボート競技選手に対する競技レベルと陸上におけるパフォーマンスチェックの関係 . 理学療法学 2019年8月 (公社)日本理学療法士協会
-
田丸 智章, 橘木 康文, 榊間 春利, 山浦 一郎, 井尻 幸成 . 野球選手における動的バランス評価の意義と意味についての検討 三次元動作解析の観点から . 日本臨床スポーツ医学会誌 2020年10月 (一社)日本臨床スポーツ医学会
-
寺師 拓斗, 大塚 章太郎, 中西 和毅, 上田 晃希, 高田 聖也, 角園 恵, 榊間 春利 . 運動頻度の異なる定期的な運動習慣がラット脳梗塞後の脳神経保護に及ぼす影響 . 形態・機能 2017年8月 コ・メディカル形態機能学会
-
田河 久苗, 藤川 寿史, 竹下 直樹, 下村 珠美, 宮崎 雅司, 須藤 明治, 井尻 幸成, 榊間 春利 . 運動器疾患患者に対する水中運動療法が静的・動的バランス能力に及ぼす影響 . 理学療法学 2017年4月 (公社)日本理学療法士協会
-
上村 明子, 則松 貢輔, 榊間 春利 . 運動器疾患を有する地域在住高齢者の身体活動量に関する因子の検討 . 理学療法学 2019年8月 (公社)日本理学療法士協会
-
中西 和毅, 大塚 章太郎, 高田 聖也, 榊間 春利 . 運動は加齢による運動機能低下や海馬グリア細胞の活性化を抑制する . 形態・機能 2018年8月 コ・メディカル形態機能学会