Updated on 2024/12/05

写真a

 
NAKASHIMA Keiji
 
Organization
Research Field in Cooperation, Integrated Arts and Sciences Area Southern Kyushu and Nansei Islands Innovation Center Unit of Research and Innovation Professor
Title
Professor

Research Areas

  • Environmental Science/Agriculture Science / Environmental policy and social systems  / 保護地域、野生生物保護・管理、世界遺産

Education

  • Tokyo University of Agriculture and Technology

    - 1996.3

Research History

  • 中間貯蔵・環境安全事業株式会社   中間貯蔵事業部   次長

    2022.8 - 2024.3

  • 環境省   水・大気環境局 水環境課 海洋プラスチック汚染対策室   室長

    2020.4 - 2022.7

  • 環境省   東北地方環境事務所   統括自然保護企画官

    2018.7 - 2020.3

  • 環境省   自然環境局 野生生物課    課長補佐

    2015.4 - 2018.6

  • 環境省   釧路自然環境事務所   統括自然保護企画官

    2013.4 - 2015.3

  • 環境省   九州地方環境事務所 国立公園・保全整備課   課長

    2010.11 - 2013.3

▼display all

Professional Memberships

  • 造園学会

    2024.7

Committee Memberships

  • 鹿児島県   鹿児島県環境審議会  

    2024.7   

      More details

    Committee type:Municipal

    自然環境部会長

  • JICA   ボルネオ生物多様性・生態系保全プログラム(フェーズ2)中間評価団 団員(自然環境行政)  

    2009.11 - 2009.12   

  • 人事院   国家公務員Ⅰ種試験(農学Ⅲ)試験専門委員  

    2009.7 - 2010.6   

  • JICA   パラオ国サンゴ礁モニタリング向上プロジェクト事前調査団 団員  

    2008.11 - 2008.12   

  • JICA   ボルネオ生物多様性・生態系保全プログラム(フェーズ2)事前調査団 団員(自然環境行政)  

    2007.2 - 2007.3   

 

Papers

  • 中島慶次 .  阿蘇の草原の水涵養機能について .  國立公園 ( 715 )   2013.7阿蘇の草原の水涵養機能について

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  • 中島慶次 .  JICA 生物多様性保全プロジェクトフェーズⅡ-国立公園計画・管理分野専門家の活動について .  國立公園 ( 595 )   2001.7JICA 生物多様性保全プロジェクトフェーズⅡ-国立公園計画・管理分野専門家の活動について

     More details

    Authorship:Lead author  

Presentations

  • 中島 慶次   プラスチックのガバナンス:感染症制御のための衛生環境管理と資源循環 海洋プラスチック・マイクロプラスチックの減量化に対する環境省の取り組みについて  

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2021.11  日本公衆衛生学会

     More details

    Language:Japanese  

 

Social Activities

  • 海洋プラスチックごみ問題の最近の動向

    Role(s): Lecturer

    北陸環境共生会議  プラスチックごみ削減に向けた行政と企業の取り組み  2021.10

  • 海洋プラスチックごみ問題の最近の動向

    Role(s): Lecturer

    一般社団法人産業環境管理協会  産業環境管理協会 環境問題検討会  2021.9

  • 海洋プラスチックごみ問題の最近の動向

    Role(s): Lecturer

    日本工学アカデミー  EAJ海洋プラスチック研究プロジェクト 第3回セミナー  2021.6

     More details

    Audience: Scientific, Company, Governmental agency

    Type:Lecture

  • 海洋プラスチック問題に関する東南アジアへの国際協力

    Role(s): Lecturer

    アジア経済研究所  東南アジアにおける海洋プラスチック問題への取り組みと国際協力  2021.3

  • Introduction : Background and Japan’s practices

    Role(s): Lecturer, Planner

    Ministry of the Environment, Japan  G20 workshop on harmonized monitoring and data compilation of marine plastic litter  2020.9

  • 湿地の賢い利用(持続的利活用)をめざすラムサール条約

    Role(s): Lecturer

    熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター  八代海の生態系保全と持続的利活用を考えるシンポジウム  2018.3

  • 阿蘇草原の樹林化が水循環に与える影響について

    Role(s): Lecturer, Planner, Organizing member

    阿蘇草原再生協議会、阿蘇草原再生千年協議会、九州地方環境事務所  阿蘇の草原を未来につなぐ集い  2013.2

  • 阿蘇草原再生事業の取り組みと課題

    Role(s): Lecturer

    日本生態学会  第4回自然再生講習会 半自然草原の再生の理念と技術  2011.10

     More details

    Audience: Researchesrs, Scientific

    Type:Seminar, workshop

  • テクノクラート??行政技官の役割 ~幅広さと専門性と~

    Role(s): Lecturer

    九州大学  大学院教育プログラム「先端学際科学」講義  2011.6

     More details

    Audience: Graduate students

  • 国内の希少野生動植物の取引規制について

    Role(s): Panelist, Lecturer

    トラフィック イーストアジア ジャパン  ルーツをたどれ!ワイルドライフ -世界の生物多様性と日本の法体制-  2009.11

     More details

    Audience: General

    Type:Seminar, workshop

  • 国際サンゴ礁年について

    Role(s): Lecturer

    2008分析展委員会  2008分析展 夏の環境セミナー  2008.9

▼display all

Media Coverage

  • Using the World Natural Heritage registration, an environmental culture approach to improve the well-being of the islanders in Amami Internet

    PANORAMA  PANORAMA  https://panorama.solutions/en/solution/using-world-natural-heritage-registration-environmental-culture-approach-improve-well  2024.12

     More details

    Author:Myself 

    The solution was implemented by Kagoshima University on an archipelago of islands in south-west Japan that is rich in natural biodiversity but faces challenges of declining population, industry and communities, and the transmission of local culture.
    The university saw the designation as a national park and registration as a World Natural Heritage site, together with biodiversity conservation measures, as opportunities to increase the value of the region and slow the decline of the local population, to reaffirm the environmental culture of the islanders, and to improve their well being through two means: improved livelihoods and spiritual fulfilment. This is a case study of a successful capacity-building initiative in the areas of industry, welfare, education, and the environment.