2023/04/11 更新

写真a

スズキ ユウサク
鈴木 優作
SUZUKI Yusaku
所属
法文教育学域法文学系 特任助教
職名
特任助教

研究キーワード

  • 鹿児島の近現代文学

  • 精神医学史

  • 狂気

  • 日本近現代文学

  • 探偵小説

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学  / 日本近現代文学

学歴

  • 成蹊大学   文学研究科   日本文学専攻博士後期課程

    2016年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 立教大学   文学研究科   日本文学専攻博士前期課程

    2010年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島工業高等専門学校   非常勤講師

    2023年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター   特任助教

    2022年10月 - 現在

  • 宝塚医療大学   留学生別科   非常勤講師

    2022年7月 - 2022年9月

  • 成蹊大学   文学部 日本文学科   非常勤講師

    2021年4月 - 2022年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 早稲田文化館   日本語科   非常勤講師

    2015年4月 - 2022年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 西日本国語国文学会

    2023年4月 - 現在

  • 日本社会文学会

    2022年4月 - 現在

  • 日本文学協会

    2017年12月 - 現在

  • 日本近代文学会

    2017年12月 - 現在

  • 昭和文学会

    2016年4月 - 現在

委員歴

  • 日本近代文学会   運営委員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • コロナとアカデミア

    茂木謙之介, 大嶋えり子, 小泉勇人編著( 担当: 共著 ,  範囲: 成蹊大学文学部「日本探求特別講義A(近代日本の狂気)」(全学年対象)授業実践報告)

    雷音学術出版  2022年5月  ( ISBN:9784991226403

     詳細を見る

    総ページ数:v, 166p   記述言語:日本語

    CiNii Books

  • 人間腸詰 (角川文庫)

    夢野 久作( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 解説)

    KADOKAWA  2022年3月  ( ISBN:4041123259

     詳細を見る

    総ページ数:272  

    ASIN

  • 〈怪異〉とミステリ : 近代日本文学は何を「謎」としてきたか

    乾 英治郎, 小松 史生子, 鈴木 優作, 谷口 基

    青弓社  2022年  ( ISBN:9784787292698

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

  • 『新青年』名作コレクション (ちくま文庫)

    『新青年』研究会( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 蘭郁二郎「エメラルドの女主人」小栗虫太郎「血と砂」解説)

    筑摩書房  2021年4月  ( ISBN:4480437304

     詳細を見る

    総ページ数:608   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

  • オンライン授業の地平 : 2020年度の実践報告

    小泉, 勇人, 茂木, 謙之介, 大嶋, えり子( 担当: 共著 ,  範囲: 早稲田文化館日本語科「学ぼう!にほんご中上級」授業実践報告)

    雷音学術出版  2021年4月  ( ISBN:9784600007027

     詳細を見る

    総ページ数:v, 125p   記述言語:日本語

    CiNii Books

  • 探偵小説と「狂気」

    鈴木 優作( 担当: 単著)

    国書刊行会  2021年  ( ISBN:9784336071934

     詳細を見る

    総ページ数:372   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

▼全件表示

MISC

  • 鹿児島の近現代文学(1) 一色次郎『左手の日記』

    鈴木優作

    近現代センター通信   ( 1 )   14 - 14   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

  • 成蹊大学図書館所蔵 杉山茂丸関係書簡 翻刻と考察

    浜田 雄介, 鈴木 優作, 市地 英

    成蹊人文研究   ( 28 )   25 - 97   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:成蹊大学大学院文学研究科  

    CiNii Books

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10928/1263

  • 乱歩を読む【 14 】 読者の通俗的まなざしを照射する『緑衣の鬼』 招待

    鈴木優作

    春陽堂WEBサイト   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 乱歩を読む【 13 】科学と怪奇の交錯する指紋『悪魔の紋章』 招待

    鈴木優作

    春陽堂WEBサイト   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 小栗虫太郎「白蟻」草稿翻刻 (特集 小栗虫太郎)

    小栗 虫太郎, 鈴木 優作

    『新青年』趣味 : 『新青年』研究会会誌   ( 18 )   34 - 42   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:『新青年』趣味編集委員会  

講演・口頭発表等

  • 鈴木優作 .  一色次郎調査報告 .  地域シンポジウム「沖永良部の近現代」  2023年3月  招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 鈴木優作 .  ミステリが架橋する日本とイタリア .  日本とイタリア ―社会と文化の諸相  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 藤内哲也, 鷺山郁子, 丹羽謙治, 鈴木優作 .  日本とイタリア 近現代の社会と文化を語る .  日本とイタリア ―社会と文化の諸相  2023年3月  招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 鈴木優作 .  犯罪人類学と優生学の交錯――夢野久作「ドグラ・マグラ」を例として―― .  日本文学協会第71回秋季大会ラウンドテーブル「昭和戦前期の探偵小説と〈優生学〉」  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 鈴木優作 .  小酒井不木「三つの 痣」論――〈狂気〉のス ティグマ―― .  日本文学協会第 38 回研究発表大会  2018年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 鈴木優作 .  〈探偵〉の来歴、〈犯人〉の来歴――大阪圭吉「三狂人」論―― .  成蹊大学第24回日本文学専攻研究集会  2017年7月 

▼全件表示

受賞

  • 第75回日本推理作家協会賞(評論・研究部門)最終候補

    2022年3月   日本推理作家協会   『探偵小説と〈狂気〉』

    鈴木優作

共同研究・競争的資金等の研究

  • 近代日本探偵小説研究の基盤整備:資料の調査・保存・公開とその活用

    研究課題/領域番号:19H01232  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    浜田 雄介, 谷口 基, 山口 直孝, 志賀 賢子, 石川 巧, 小松 史生子, 金子 明雄

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    【浜田】「『新青年』趣味」20号に1946年の渡辺啓助日記を翻刻紹介し、また神奈川近代文学館の「創刊101年記念展 永遠に「新青年」なるもの」の編集委員として企画展示、図録作成に関わった。【山口】横溝正史旧蔵資料(二松学舎大学所蔵)のうち、草稿、原稿類の整理とデジタルデータ化を進め、成果を『完本人形佐七捕物帳』に反映させた。国立国会図書館所蔵のアジア太平洋戦争下の地方紙の連載小説について調査し、小栗虫太郎『亜細亜の旗』をまとめた。【小松】前年度に引き続き、高木晶子氏所蔵の高木彬光資料を閲覧調査し、書簡のスキャン作業を行った。11月1日、名古屋市政資料館にて開催された「江戸川乱歩と名古屋展」で記念講演を行った。同11月に青森近代文学館で開催された「高木彬光生誕100年展」に出席し、青森市内の高木彬光に所縁の土地を研究者の案内で踏査した。また鳥羽みなと町文学館に収蔵されている岩田準一資料の中の江戸川乱歩および探偵小説関連資料のデジタル化作業にとりかかり、江戸川乱歩作品研究および岩田準一と南方熊楠の交流から探偵小説の裾野を検証するため、和歌山県新宮~串本~白浜へ調査に赴いた。【谷口】前年度にデータ化した資料の分析を継続。【川崎】引き続き、戦前戦中戦後(貫戦期)における探偵小説ジャンルの変容についての研究を進めた。デジタル・ヒューマニティーズ、アーカイブについての文献研究を進めた。【金子】コロナ禍のために、資料の活用は十分に行えなかったが、大正期から昭和戦前・戦後期の江戸川乱歩の動向を軸に、探偵小説と当時の文学界、大衆文化の関連性を把握する研究を進めた。【全体】雑誌『宝石』の復刻と解説本の計画を練り、刊行を始めたが、併行して8月1日、1月10日、3月6日にオンライン会合を開き、研究報告を行った。

 

担当経験のある授業科目

  • 日本語表現

    2023年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島工業高等専門学校

  • 日本近現代文学研究A

    2023年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

  • 日本近現代文学演習A1

    2023年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

  • 日本語Ⅰ

    2022年7月
    -
    2022年9月
    機関名:宝塚医療大学留学生別科

  • 近現代文学基礎研究Ⅰ/d

    2022年4月
    -
    2022年7月
    機関名:成蹊大学

  • 近現代日本文学講義B

    2021年9月
    -
    2022年1月
    機関名:成蹊大学

  • 日本探求特別講義A(近代日本の狂気)

    2021年4月
    -
    2021年7月
    機関名:成蹊大学

  • 大学院指導

    2015年4月
    -
    2022年9月
    機関名:早稲田文化館日本語科

  • 日本語

    2015年4月
    -
    2022年9月
    機関名:早稲田文化館日本語科

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 文化庁令和3年度補正予算事業「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育実証事業」

    役割:講師

    早稲田文化館  2022年7月 - 2022年9月

メディア報道

  • 沖永良部島で鹿児島大学教員と学生らが研究発表 島の近現代を解く 新聞・雑誌

    奄美群島南三島経済新聞  2023年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 一色次郎(知名町出身)を調査 鹿大研究者が来島 「作品をよみがえらせたい」 沖永良部島 新聞・雑誌

    南海日日新聞社  南海日日新聞  2023年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 一色次郎(知名町出身の作家)調査へ 新聞・雑誌

    奄美新聞社  奄美新聞  2023年2月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 読むと危険?奇書“ドグラ・マグラ”と夢野久作の迷宮世界 テレビ・ラジオ番組

    NHKBSプレミアム  ダークサイドミステリ―  2021年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    ゲスト出演

  • 「探偵小説と〈狂気〉」鈴木優作インタビュー 新聞・雑誌

    角川書店  『怪と幽』  「スポットライトは焼酎火」  2021年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    インタビュー記事

学術貢献活動

  • 日本とイタリア―社会と文化の諸相

    役割:企画立案・運営等

    鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター  2023年3月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  • 鉱山の鹿児島~近代化を鉱山から読み解く~

    役割:企画立案・運営等

    鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター  2022年11月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等