2025/06/19 更新

写真a

イシカワ ショウコ
石川 祥子
ISHIKAWA Shoko
所属
医歯学域医学系 医学部 保健学科 助教
職名
助教

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医学部 地域包括看護学   助教

    2022年2月 - 現在

 

論文

  • 石川 祥子, 安部 幸志 .  組織文化特性とSence of coherenceが抑うつに与える効果に対する検討 .  ストレス科学研究advpub ( 0 )   2024年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター  

    DOI: 10.5058/stresskagakukenkyu.2023008

  • 古島 大資, 立山 未空, 千葉 剛, 石川 祥子, 薗畠 朝美, 萩原 美紀, 松谷 茉依, 豊倉 世梨佳 .  健康食品に関する市町村保健師の認識と特定保健指導時の健康食品情報の利活用の実態について .  食品衛生学雑誌第64巻 ( 第5号 ) 167 - 173   2023年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本食品衛生学会  

  • 石川 祥子 .  特集 多職種連携による透析医療 3.透析医療における多職種連携-職種別の役割(6)地域医療における保健師の役割 .  臨床透析38 ( 3 ) 278 - 282   2022年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本メディカルセンター  

    DOI: 10.19020/cd.0000002071

MISC

  • 【多職種連携による透析医療】透析医療における多職種連携 職種別の役割 地域医療における保健師の役割

    石川 祥子

    臨床透析   38 ( 3 )   278 - 282   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本メディカルセンター  

    <文献概要>保健師は法規に基づき地域での訪問指導を通じて,個別支援やCKDの教育・啓発活動を行っている.また他部署と連携をしながらCKD重症化予防における病診連携体制の構築に取り組むなど,保健師の活動は多岐にわたる.さまざまなケースに合わせ保健師は役割を柔軟に変え,関係職種と連携を図りながら支援を行う.これからの社会情勢を見越して早期介入の重要性はさらに増し,また今後の有機的な連携体制構築のためには保健師の役割の継続的な周知と意識づけが必要である.

講演・口頭発表等

  • 石川 祥子、安部 幸志 .  労働者のSence of coherenceおよび組織文化特性が抑うつに与える効果 .  第13回日本公衆衛生看護学会総会・学術集会  2025年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月

    開催地:愛知県名古屋市  

  • 石川 祥子, 千葉 剛, 古島 大資 .  健康食品に関する市町村保健師の認識と特定保健指導時の健康食品情報の利活用の実態 .  第82回日本公衆衛生学会総会・学術集会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:茨城県つくば市  

  • 佐伯 英二、上村 博和、眞川 昌大、石川 祥子、堀内 正久 .  鹿児島市慢性腎臓病(CKD)予防ネットワーク事業を通じた当院の取り組み .  第63回日本腎臓学会学術総会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

共同研究・競争的資金等の研究

  • 離島・へき地における保護者支援の地域展開にむけた行動分析的研修プログラムの開発

    研究課題/領域番号:25K14353  2025年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石川 祥子、肥後 祥治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )