社会貢献活動 - 小澤 真
-
動物インフルエザの現状とヒトへ感染リスク
役割:講師
バイオチップコンソーシアム 第100回ワーキンググループ会議 明石町区民館(東京都中央市) 2017年7月
-
鳥インフルエンザ対策の現状について
役割:講師
鹿児島県環境林務部自然保護課 自然保護課・鳥インフルエンザ勉強会 鹿児島県庁(鹿児島市) 2017年1月
-
鳥インフルエンザ・豚インフルエンザの現状とウイルスに対する洗浄・消毒の効果
役割:講師
株式会社中嶋製作所 平成28年度合同会議勉強会 株式会社中嶋製作所(長野市) 2016年10月
-
豚インフルエンザの特性と現状
役割:パネリスト, 講師
ゾエティス・ジャパン株式会社 ゾエティスSIVセミナー『PRDC対策の盲点・知られざる豚インフルエンザの脅威と改善事例』 ホテル京セラ(霧島市) 2016年9月
-
国内養豚における 豚インフルエンザの流行状況
役割:講師
グローバルピッグファーム株式会社 第2回養豚技術セミナー ホテルメトロポリタン高崎(高崎市) 2016年8月
-
養豚で問題となるRNAウイルス感染症 ~SI・PED・PRRS~
役割:講師
ゾエティス・ジャパン株式会社 宮崎県・第6回若手獣医師の集い 都城ロイヤルホテル(都城市) 2016年5月
-
国内における豚インフルエンザの現状 ~最新知見に基づくウイルス学的考察~
役割:講師
ゾエティス・ジャパン株式会社 ゾエティス・ジャパン「豚インフルエンザ勉強会」 グローバルピッグファーム株式会社(渋川市) 2016年3月
-
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ
役割:講師
鹿児島大学 第1回鹿児島大学感染症制御のためのシンポジウム 鹿児島大学 2016年1月
-
国内における豚インフルエンザの現状 ~最新知見に基づくウイルス学的考察~
役割:講師
ゾエティス・ジャパン株式会社,三重県畜産協会 ゾエティス・ジャパン「豚インフルエンザ勉強会」 三重県中央家畜保健衛生所(津市) 2015年10月
-
国内における豚インフルエンザの現状 ~最新知見に基づくウイルス学的考察~
役割:講師
ゾエティス・ジャパン株式会社 ゾエティス・ジャパン「豚インフルエンザ勉強会」 ホテルアソシア(豊橋市) 2015年10月
-
豚インフルエンザの現状 ~最新知見に基づくウイルス学的考察~
役割:講師
肝属獣医師会家畜衛生養豚部会 平成27年度研修会 ホテルさつき苑(鹿屋市) 2015年10月
-
TADセンターの高病原性鳥インフルエンザ検査体制
役割:パネリスト, 講師, 情報提供, 企画
鹿児島大学共同獣医学部附属越境性動物疾病制御研究センター 第5回越境性動物疾病制御研究(TAD)センター・市民公開講座 動物インフルエンザの制圧に向けて 鹿児島大学(鹿児島市) 2015年5月
-
鳥インフルエンザの検査方法および人への感染リスクについて
役割:講師, 情報提供
鹿児島県環境林務部自然保護課 鹿児島県における野鳥のサーベイランス(監視・検査等)に関するセミナー 鹿児島大学(鹿児島市) 2015年1月
-
豚流行性下痢(PED)の制圧へ向けて
役割:講師
鹿屋市 鹿屋市豚流行性下痢対策会議 鹿屋市役所(鹿屋市) 2014年8月
-
インフルエンザA(H7N9)ウイルスの正体は?
役割:講師
鹿児島大学共同獣医学部附属越境性動物疾病制御研究センター 越境性動物疾病制御研究(TAD)センター・緊急セミナー 「中国における鳥インフルエンザA(H7N9)の人感染事例拡大」理解のために 鹿児島大学(鹿児島市) 2013年4月
-
豚インフルエンザの現状
役割:講師
鹿児島県養豚研究会 平成24年度第2回鹿児島県養豚研究会 鹿児島県歴史資料センター黎明館(鹿児島市) 2013年1月
-
TADセンターにおける動物インフルエンザ研究
役割:パネリスト, 講師, 情報提供, 企画
鹿児島大学共同獣医学部附属越境性動物疾病制御研究センター 第2回越境性動物疾病制御研究(TAD)センター・市民公開講座 動物インフルエンザの制圧に向けて 鹿児島大学(鹿児島市) 2012年12月
-
研究者の海外留学 -メリット・デメリットに関する超主観的考察-
役割:講師
生物機能研究会 第16回生物機能研究会 鹿児島大学(鹿児島市) 2012年9月
-
豚におけるインフルエンザについて
役割:講師
南九州養豚会 第111回南九州養豚会定例会 鹿児島東急ホテル(鹿児島市) 2012年7月