Updated on 2025/10/01

写真a

 
KATAOKA, Mika
 
Organization
Research Field in Education, Law, Economics and the Humanities Area Faculty of Education Education for Children with Special Needs Course Associate Professor
Title
Associate Professor

Degree

  • Ph.D (Special Education) ( 2006.3   The University of Queensland )

Research Interests

  • Self-advocacy

  • development and disabilities

  • development and disabilities

  • インクルーシブ教育における教師の専門性

  • special needs education

  • ユニバーサルデザイン教育

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Special needs education

Education

  • The University of Queensland   School of Education   Special Education

    2000.7 - 2006.3

      More details

    Country: Australia

  • Nara University of Education   Graduate School, Division of Education   Special Education

    1996.4 - 1999.3

      More details

    Country: Japan

Research History

  • Kagoshima University   Research Field in Education, Law, Economics and the Humanities Area Faculty of Education Education for Children with Special Needs Course Special Education   Associate Professor

    2007.4

Professional Memberships

  • 日本特殊教育学会

    2015.10

  • 日本発達障害学会

    2012.4

  • 日本LD学会

    2009.4

  • 日本ギフテッド・2E学会

    2024.6

  • Learning Difficulties Australia

    2015.10

  • 日本特別ニーズ教育学会

    2015.10

  • International Academy for Research in Learning Disabilities (IARLD)

    2015.10

  • 日本発達障害支援システム学会

    2013.4

  • JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION

    2012.7

  • オセアニア教育学会

    2000.1 - 2013.3

▼display all

Committee Memberships

  • 「こころの言の葉」コンクール審査会審査委員長   鹿児島市教育委員会  

    2024.8   

      More details

    Committee type:Municipal

  • 日本発達障害学会   常任編集委員  

    2022.4   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 日本LD学会   国際委員会委員(副委員長)  

    2014.4   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 文部科学省(初等中等教育局特別支援教育課)   特別支援教育関係事業に係る企画評価委員  

    2022.4   

  • S.E.N.S.鹿児島支部   支部長  

    2019.8   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 日本LD学会   編集委員  

    2022.6   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 日本発達障害学会   評議員  

    2022.4   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 科学研究費委員会   専門委員  

    2021.11 - 2022.10   

  • 大学教育学会   編集委員  

    2016.6 - 2018.5   

      More details

    Committee type:Academic society

  •   編集委員  

    2016   

  • S.E.N.S.鹿児島支部   副支部長  

    2015.8 - 2019.7   

      More details

    Committee type:Academic society

  • 日本発達障害支援システム学会   編集委員(評議員兼務)  

    2013.1   

      More details

    Committee type:Academic society

▼display all

Qualification acquired

  • 公認心理師

  • Clinical Developmental Psychologist

  • 特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)

  • Handicapped Children School Teacher License (first and second kind,specialization)

 

Papers

  • 片岡美華 .  オーストラリアにおけるSDGsとインクルーシブ教育:多民族文化と教育の質保証 .  発達障害研究47 ( 2 ) 129 - 140   2025.8Invited Reviewed

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華・榮田莉子 .  発達障害のある中学生へのセルフアドボカシー教育プログラムの成果と課題 .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育科学編第74巻   29 - 43   2023.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • Kataoka, M. .  Perceptions of and support for students who experience difficulties in learning in Nara Prefecture, Japan .      1 - 423   2005.8Reviewed

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Doctoral thesis  

  • 今隈亮太・片岡美華 .  知的障害児の「主体的に学習に取り組む態度」に注目した授業づくりの方法と課題:発達的理解と参考表の活用から .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育実践編第76巻   33 - 45   2025.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 片岡美華・是永かな子 .  諸外国における通常の学校内での発達障害指導の専門性担保の資格や免許及びその養成課程についての調査:オーストラリア、北欧を中心に .  LD研究33 ( 2 ) 204 - 209   2024.5Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華・初村多津子・岩切祐司 .  知的障害の児童生徒に対する教員の共通理解を促す特別支援学校校内研修の在り方:新版K式発達検査事例検討会を通して .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育実践編75   139 - 152   2024.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 橋口尚宝・片岡美華 .  知的障害児の発達的特徴に基づいた算数科の授業実践:新版K式発達検査を生かして .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育実践編第74巻   195 - 208   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 別府亮太・片岡美華 .  自己理解を深め主体的に課題を改善・克服する力に焦点化した自立活動の指導 .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育実践編第74巻   251 - 266   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 片岡美華 .  初年次教育における多様なニーズのある学生の理解と支援 .  初年次教育学会誌14 ( 1 ) 22 - 28   2022.3Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 野口賢二郎・片岡美華 .  教科の見方・考え方を育む知的障害特別支援学校算数科の授業づくり .  鹿児島大学教育学部実践研究紀要第31巻   322 - 329   2022.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • Michio Kojima and Mika Kataoka .  Correlations between subjective well-being of Japanese mothers having children with Down syndrome and social support .  Research Bulletin for School Education43   13 - 21   2021.3Reviewed

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  オーストラリアの教員養成と発達障害児への支援:クィーンズランド州を中心に(学会企画シンポジウム「発達障害を中心とする教員免許状の創設の可能性:通級指導教室・特別支援学級における指導の専門性を確保するための施策」より) .  LD研究29 ( 1 ) 26 - 28   2020.2Invited

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

  • 片岡美華 .  スロベニアのインクルーシブ教育の実際と課題:視覚障害、肢体不自由、知的障害児への支援と現職教員研修 .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育科学編70   115 - 128   2019.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 片岡美華 .  スロベニアの特別な教育的ニーズへの支援 .  発達障害研究40 ( 4 ) 485 - 492   2019.2Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 金丸彰寿,片岡美華 .  「交流教育」および「共同教育」と「障害理解教育」の関係性:1960年代から2012年までの歴史的変遷を通して .  特殊教育学研究53 ( 5 ) 323 - 332   2016.2Reviewed

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  海外における発達障害学生への支援:学びの保障と自己権利擁護 .  障害者問題研究43 ( 2 ) 107 - 115   2015.8Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  ニュージーランドのLD・ADHDをめぐる動向 .  LD研究24 ( 3 ) 400 - 404   2015.8

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  ライフステージからとらえる障害学生支援の課題と展望:特別支援教育の立場から .  大学教育学会誌37 ( 1 ) 77 - 81   2015.5Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  ユニバーサルデザイン教育と特別支援教育の関係性についての一考察 .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育科学編66   21 - 32   2015.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 玉村公二彦・片岡美華 .  大正・昭和初期における「特別学級」実践の模索:有馬良治と京都市崇仁尋常小学校「特別学級」の場合 .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要24   119 - 129   2015.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Institutional Repository URL

  • Donna Couzens, Shiralee Poed, Mika Kataoka, Alicia Brandon, Judy Hartley & Deb Keen .  Support for students with hidden disabilities in Universities: A case study .  International Journal of Disability, Development and Education62 ( 1 ) 24 - 41   2015.1Reviewed International coauthorship

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  スロベニアの特別支援教育 .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育科学編65   75 - 86   2014.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Institutional Repository URL

  • 玉村公二彦・片岡美華 .  オーストラリアにおける障害者権利条約批准と特別教育の方向 .  奈良教育大学教育実践開発研究センター研究紀要23   131 - 137   2014.3Reviewed

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 中塚啓太・片岡美華 .  青年期における発達障害児の自尊感情回復に関する実践研究: 教育的関わりに焦点を当てて .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要23   97 - 104   2014.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Institutional Repository URL

  • 高野秀幸・片岡美華 .  交流及び共同学習の在り方に関する実践的研究: 事前事後学習を大切にした取り組み .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要23   105 - 114   2014.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • Mika Kataoka (訳)Milena Kosak Babuder .  Do students with learning disabilities get better support since 2007? .    9 ( 18 ) 34 - 41   2013.7Invited

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華・白土暢之・内倉広大・高尾政代 .  発達的支援に基づく子ども理解と特別支援学校の学部間連携: 5年間の事例検討会の成果と課題 .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要22   91 - 100   2012.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 片岡美華 .  個別の教育支援計画と学びのユニバーサルデザイン .  こころの科学163   66 - 70   2012.5Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 小島道生、吉利宗久、石橋由紀子、平賀健太郎、片岡美華、是永かな子、丸山啓史、水内豊和 .  通常学級での特別支援教育に対する小・中学校の担任教師の意識構造とその影響要因 .  特殊教育学研究49 ( 2 ) 127 - 134   2011.7Reviewed

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  オーストラリアのインクルーシブ教育施策と合理的調整: クィーンズランド州の動向を中心に .  障害者問題研究39 ( 1 ) 49 - 53   2011.5Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 甲斐更紗・片岡美華・雲井未歓・内田芳夫 .  資質向上をめざした特別支援教育教員養成の試み:オンライン・ポートフォリオの活用を通して .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要20   279 - 286   2010.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 吉利宗久・是永かな子・平賀健太郎・片岡美華・小島道生・丸山啓史・石橋(手島)由紀子・水内豊和 .  インクルーシブ教育の展開に即した特別支援教育スキルの解明とそれに基づく教員養成システムの開発 .  日本教育大学協会研究年報28   217 - 230   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other academic)  

  • 甲斐更紗・片岡美華・雲井未歓・内田芳夫 .  学生支援員の活用状況とその効果: A地区のアンケート調査の結果より .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要19   255 - 261   2009.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 片岡美華・玉村公二彦 .  高等教育における発達障害学生への導入・初年次教育: LD・ADHDに特化したランドマーク・カレッジの場合 .  奈良教育大学紀要(人文・社会)・奈良教育大学58 ( 1 ) 57 - 67   2009.10Reviewed

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 玉村公二彦・片岡美華・小山ありさ・宮地里味 .  書字障害のある子どものアセスメントと教育支援:漢字学習に困難をもつ子どもへの教育相談の事例検討 .  奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要18   81 - 90   2009.3Reviewed

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 田中敦士・神園幸郎・緒方茂樹・大沼直樹・片岡美華・雲井未歓・内田芳夫 .  特別支援教育の教員養成課程で学ぶ大学生の学習態度と技能習得の実態: 琉球大学学生への質問紙調査結果から .  琉球大学教育学部障害児教育実践センター紀要10   31 - 40   2009.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 片岡美華 .  短期大学生の学習面と生活面における実態把握と支援ニーズに関する調査研究 .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要18   39 - 49   2008.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 有田研二・片岡美華・内田芳夫 .  特別支援学校における地域支援の在り方について―意識調査の分析を通して .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要18   51 - 59   2008.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 片岡美華 .  学習障害のある学生への支援モデル:米国ランドマーク大学の例より .  鹿児島大学教育学部研究紀要教育科学編59   37 - 47   2008.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 内田芳夫・片岡美華・有田研二・中島晃兒 .  離島僻地の発達障害児に対する巡回指導・支援に関する研究 .  教育実践研究紀要・鹿児島大学教育学部付属教育実践総合センター ( 特別号4号 ) 87 - 96   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    Institutional Repository URL

  • 片岡美華 .  読み書き障害と学習障害の教育的把握と支援方策:国際的比較研究の動向に触れて .  障害者問題研究35 ( 4 ) 294 - 302   2008.2Reviewed

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Support for students with learning disabilities in Japan .    3 ( 6 ) 45 - 48   2007.7Invited

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  構造化された特別支援体制の枠組みとその概要:オーストラリア、クィーンズランド州における支援プログラム .  SNEジャーナル10 ( 1 ) 36 - 50   2004.10Reviewed

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Kataoka, M., van Kraayenoord, C. E., & Elkins, J. .  Principals’ and teachers’ perceptions of learning disabilities: A study from Nara Prefecture, Japan. .  Learning Disability Quarterly,27 ( 3 ) 161 - 175   2004Reviewed International coauthorship

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Kataoka, M., van Kraayenoord, C. E., & Elkins, J .  Chapter 10 Why do students experience learning disabilities?: A study of principals' perceptions in Japanese primary schools .  Educational imaginings: On the play of texts and contexts   269 - 293   2003.11Reviewed International coauthorship

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Part of collection (book)  

  • 片岡美華 .  英訳資料:Future Directions for Special Support Education (Final Report) (特別支援教育の在り方について:最終報告) .  SNEジャーナル9 ( 1 ) 82 - 90   2003.10Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華・玉村公二彦 .  オーストラリアにおける「学習困難」問題の展開と早期対応:クィーンズランド州の場合 .  奈良教育大学紀要(人文・社会科学)50 ( 1 ) 241 - 250   2001.11Reviewed

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

  • 片岡美華 .  英訳資料「学習障害児に対する指導について(報告)」 .  SNEジャーナル7   142 - 160   2001.9Invited

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 片岡美華 .  自閉症児のPlanningに関する一考察:「用事のプランニング課題」における発達と障害 .  奈良教育大学大学院修士論文   1 - 65   1999.3Reviewed

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Master’s thesis  

  • 片岡美華 .  自閉症児オースチンとともに:オーストラリア障害児教育現地リポート .  障害者問題研究25 ( 3 ) 55 - 64   1997.11

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books

  • 事例で学ぶ発達障害者のセルフアドボカシー : 「合理的配慮」の時代をたくましく生きるための理論と実践(再掲)

    片岡 美華, 小島 道生( Role: Joint editor)

    金子書房  2017.9  ( ISBN:9784760826612

     More details

    Total pages:162   Language:Japanese Book type:Scholarly book

    CiNii Research

    ASIN

  • 発達障害・知的障害のある児童生徒の豊かな自己理解教育を育むキャリア教育:内面世界を大切にした授業プログラム45(再掲)

    別府哲監修、小島道生・片岡美華編著( Role: Joint editor)

    ジアース教育新社  2014.7  ( ISBN:978-4-86371-270-6

     More details

    Total pages:180   Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

  • オーストラリアにおける「学習困難」への教育的アプローチ(再掲)

    玉村公二彦・片岡美華( Role: Joint author)

    文理閣  2006.8  ( ISBN:4892595187

     More details

    Total pages:157   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • キーワードブック特別支援教育 ハイブリッド

    黒田学・清水貞夫・平沼博将・三木裕和・向井啓二編著( Role: Contributor ,  詳解編 第2章 学習指導要領と教育課程 ユニバーサルデザイン教育)

    クリエイツかもがわ  2025.9  ( ISBN:978-4-86342-399-2

     More details

    Total pages:199   Responsible for pages:n.p.   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

    特別支援教育に関わって必ず知ってほしい基礎的概念を10の章、82項目+詳解編42項目に分類し、各内容の解説だけでなく今後の教育的課題や教育の方向性を示している。詳解編は二次元コードを読み込みPWD入力後に読むことができる頁となっている(ページ数はない)。

  • 特別支援教育:インクルーシブ教育のかたち

    吉利宗久・千賀愛(共編著)( Role: Contributor ,  12章 学習障害者への教育的支援)

    培風館  2023.3  ( ISBN:978-4-563-05260-7

     More details

    Total pages:219   Responsible for pages:122-133,209-210   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・通常の学級による支援対応版 知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス:心理・生理・病理、カリキュラム、指導・支援法

    片岡美華( Role: Contributor ,  22章 通級による指導の実際(グループ指導))

    福村出版  2021.5  ( ISBN:978-4-571-121449

     More details

    Total pages:228   Responsible for pages:159-167   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 新しい特別支援教育のかたち:インクルーシブ教育の実現に向けて

    吉利宗久、是永かな子、大沼直樹( Role: Contributor ,  14章 学習障害者に対する教育的支援)

    培風館  2016.11  ( ISBN:978-4563052492

     More details

    Total pages:290   Responsible for pages:142-152   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • キーワードで読む発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援:福祉・労働制度・脳科学的アプローチ

    日本発達障害学会監修 日本発達障害学会50周年記念事業編集委員会( Role: Contributor ,  56. 発達障害と特別支援教育支援員の活用)

    福村出版  2016.1  ( ISBN:9784571420580

     More details

    Total pages:200   Responsible for pages:128-129   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • キーワードブック特別支援教育:インクルーシブ教育時代の障害児教育

    玉村公二彦・清水貞夫・黒田学・向井啓二編( Role: Contributor ,  25 ユニバーサルデザイン教育)

    クリエイツかもがわ  2015.4  ( ISBN:978-4-86342-155-4

     More details

    Total pages:300   Responsible for pages:60-61   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 発達障害・知的障害のある児童生徒の豊かな自己理解教育を育むキャリア教育:内面世界を大切にした授業プログラム45

    別府哲監修、小島道生・片岡美華編著( Role: Joint editor ,  第1部理論編第1章 キャリア教育とは)

    ジアース教育新社  2014.7  ( ISBN:978-4-86371-270-6

     More details

    Total pages:180   Responsible for pages:8-14   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 発達障害・知的障害のある児童生徒の豊かな自己理解教育を育むキャリア教育:内面世界を大切にした授業プログラム45

    別府哲監修、小島道生・片岡美華編著( Role: Joint editor ,  第1部理論編第2章 キャリア教育と自己理解)

    ジアース教育新社  2014.7  ( ISBN:978-4-86371-270-6

     More details

    Total pages:180   Responsible for pages:15-20   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 発達支援と相談援助:子ども虐待・発達障害・ひきこもり

    別府悦子・喜多一憲編著( Role: Contributor ,  第6章4 高校・大学生期の支援)

    三学出版  2014.5  ( ISBN:978-4903520865

     More details

    Total pages:221   Responsible for pages:180-187   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 障害児心理入門[第2版]

    井澤信三・小島道生編著( Role: Contributor ,  障害児教育の基礎)

    ミネルヴァ書房  2013.4  ( ISBN:978-4-623-05814-3

     More details

    Total pages:277   Responsible for pages:6-18   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 特別支援教育の学習指導案と授業研究:子どもたちが学ぶ楽しさを味わえる授業づくり(再掲)

    肥後祥治・雲井未歓・片岡美華・鹿児島大学教育学部附属特別支援学校編( Role: Joint editor)

    ジアース教育新社  2013.2  ( ISBN:978-4-86371-213-3

     More details

    Total pages:201   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 特別支援教育の学習指導案と授業研究:子どもたちが学ぶ楽しさを味わえる授業づくり

    肥後祥治・雲井未歓・片岡美華・鹿児島大学教育学部附属特別支援学校編( Role: Joint editor ,  授業と生活の接続を)

    ジアース教育新社  2013.2  ( ISBN:978-4-86371-213-3

     More details

    Total pages:201   Responsible for pages:162   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 特別支援教育の学習指導案と授業研究:子どもたちが学ぶ楽しさを味わえる授業づくり

    肥後祥治・雲井未歓・片岡美華・鹿児島大学教育学部附属特別支援学校編( Role: Joint editor ,  授業の振り返りを大切に(授業の記録))

    ジアース教育新社  2013.2  ( ISBN:978-4-86371-213-3

     More details

    Total pages:201   Responsible for pages:161   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 特別支援教育の学習指導案と授業研究:子どもたちが学ぶ楽しさを味わえる授業づくり

    肥後祥治・雲井未歓・片岡美華・鹿児島大学教育学部附属特別支援学校編( Role: Joint editor ,  個別の教育支援計画と個別の指導計画の関係とは)

    ジアース教育新社  2013.2  ( ISBN:978-4-86371-213-3

     More details

    Total pages:201   Responsible for pages:18   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 思春期・青年期の発達障害者が「自分らしく生きる」ための支援

    小島道生・田中真理・井澤信三・田中敦士編著( Role: Contributor ,  第6章「海外での思春期発達障害支援の先進的な取り組み:セルフ・アドボカシー・スキルを中心に」)

    金子書房  2013.1  ( ISBN:9784760826438

     More details

    Total pages:130   Responsible for pages:74-87   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 障害百科事典(全5巻)

    日本特殊教育学会/ 訳編( Role: Contributor ,  代理決定)

    丸善出版  2013.1 

     More details

    Responsible for pages:42-44   Language:Japanese Book type:Dictionary, encyclopedia

  • 障害百科事典(全5巻)

    日本特殊教育学会/ 訳編( Role: Contributor ,  オーストラリアにおける自己権利擁護)

    丸善出版  2013.1 

     More details

    Responsible for pages:12   Language:Japanese Book type:Dictionary, encyclopedia

  • 日本型インクルーシブ教育システムへの道:中教審報告のインパクト

    渡部昭男編著( Role: Contributor ,  第7章 <オーストラリア>より制限の少ない場への移行とニーズベースの支援提供への転換)

    三学出版  2012.10  ( ISBN:978-4903520704

     More details

    Total pages:182   Responsible for pages:116-130   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 特別支援教育の基礎と動向 [改訂版]

    大沼直樹, 吉利宗久編著( Role: Contributor ,  第15章学習障害者に対する教育的支援)

    培風館  2011.4  ( ISBN:978-4-563-05227-0

     More details

    Responsible for pages:135-145   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 障害児心理入門

    井澤信三・小島道生編著( Role: Contributor ,  障害児教育の基礎)

    ミネルヴァ書房  2010.10  ( ISBN:978-4-623-05814-3

     More details

    Total pages:271   Responsible for pages:6-18   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 自尊心を大切にした高機能自閉症の理解と支援

    別府哲・小島道生( Role: Contributor ,  Column 5 発達障害学生支援:海外の先進的取り組み)

    有斐閣  2010.6  ( ISBN:978-4-641-28119-6

     More details

    Total pages:282   Responsible for pages:217-218   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 自尊心を大切にした高機能自閉症の理解と支援

    別府哲・小島道生( Role: Contributor ,  Column 6 発達障害者支援法)

    有斐閣  2010.6  ( ISBN:978-4-641-28119-6

     More details

    Total pages:282   Responsible for pages:236   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 特別支援教育の基礎と動向

    大沼直樹, 吉利宗久編著( Role: Contributor ,  学習障害者に対する教育的支援)

    培風館  2007.10 

     More details

    Responsible for pages:121-130   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 学校をよりよく理解するための教育学5-学校の心理学

    大田直子, 越野由香編著( Role: Contributor ,  特別支援教育への転換)

    学事出版  2007.7 

     More details

    Responsible for pages:151-167   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 生徒指導のフロンティア

    谷彪, 碓井岑夫編( Role: Contributor ,  (第9章ー7)先生の話をしっかり聞けない子の指導)

    晃洋書房  2007.5 

     More details

    Responsible for pages:60-61   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 生徒指導のフロンティア

    中谷彪, 碓井岑夫編( Role: Contributor ,  (第9章ー20)すぐにあきらめてしまう子の指導)

    晃洋書房  2007.5 

     More details

    Responsible for pages:76   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 生徒指導のフロンティア

    中谷彪, 碓井岑夫編( Role: Contributor ,  (第9章ー12)人を無視してわがままにふるまえる子の指導)

    晃洋書房  2007.5 

     More details

    Responsible for pages:66-67   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • 生徒指導のフロンティア

    谷彪, 碓井岑夫編( Role: Contributor ,  (第9章ー8)すぐにしゃべり出してしまう子の指導)

    晃洋書房  2007.5 

     More details

    Responsible for pages:61-62   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

  • オーストラリアにおける「学習困難」への教育的アプローチ

    玉村公二彦・片岡美華( Role: Joint author ,  4章「QLD州における「学習困難」と「学習障害」のとらえ方」  )

    文理閣  2006.8  ( ISBN:4892595187

     More details

    Total pages:157   Responsible for pages:77-92   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • オーストラリアにおける「学習困難」への教育的アプローチ

    玉村公二彦・片岡美華( Role: Joint author ,  7章「QLD州における学習困難/学習障害児に対する学校全体での支援の取り組み」、あとがき)

    文理閣  2006.8  ( ISBN:4892595187

     More details

    Total pages:157   Responsible for pages:125-157   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • オーストラリアにおける「学習困難」への教育的アプローチ

    玉村公二彦・片岡美華( Role: Joint author ,  6章「通常学校における学習困難」経験する子どもたちへの支援:学習困難援助教師の役割」)

    文理閣  2006.8  ( ISBN:4892595187

     More details

    Total pages:157   Responsible for pages:109-124   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • オーストラリアにおける「学習困難」への教育的アプローチ

    玉村公二彦・片岡美華( Role: Joint author ,  5章「学習困難/学習障害を経験する児童への対応の構図」)

    文理閣  2006.8  ( ISBN:4892595187

     More details

    Total pages:157   Responsible for pages:93-107   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 特別支援教育の理論と方法

    大沼直樹・吉利宗久( Role: Contributor ,  第15章オーストラリア)

    培風館  2005.4 

     More details

    Total pages:245   Responsible for pages:201-214   Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction

▼display all

MISC

  • 書評:「共生」の教育創造に向けた〈関係形成〉〈理解・認識〉の内容と連関:京都府下における「共同教育」実践の遺産 Invited

    片岡美華

    人間発達研究所紀要   ( 38 )   52 - 55   2025.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 知的障害のある子を発達的視点から理解するエビデンスに基づく指導 Invited

    片岡美華

    実践みんなの特別支援教育   ( 2月号 )   10 - 11   2023.1

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • 【C】「共生」の教育創造に向けた複数領域からの対話及び検討:〈関係形成〉〈理解・認識〉の枠組みをめぐって

    金丸 彰寿, 大山 正博, 戸野塚 厚子, 村田 観弥, 片岡 美華

    日本教育学会大會研究発表要項   81   275 - 276   2022.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

    DOI: 10.11555/taikaip.81.0_275

  • 青年期の自己選択と自己決定のあり方~多様なこどもに焦点をあてて Invited

    片岡美華

    かごしまの子ども   39   13 - 19   2022.7

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

  • セルフ・アドボカシー・スキルの高次化とその教育的方策に関する実証的研究 平成27~令和3年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)一般)研究成果報告書的研究

    片岡美華(研究代表者)

    1 - 143   2022.2

     More details

    Authorship:Lead author  

  • 【提言】発達障害のある人の「セルフアドボカシー」

    片岡美華

    LD/ADHD&ASD   ( 1月号 )   10 - 13   2022.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

  • 書評 吉武清實・岡田有司・榊原佐和子編『共生社会へ:大学における障害学生支援を考える』 Invited

    片岡美華

    大学教育学会誌   43 ( 1 )   169 - 170   2021.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • 知的障害教育における自己理解・他者理解を育てる授業 Invited

    片岡美華

    実践みんなの特別支援教育   ( 5月号 )   10 - 13   2021.4

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • なかまとともに育つ私・ぼくの力:集団の中で個に合わせた授業を行うには Invited

    片岡美華

    特別支援教育の実践情報   172 ( 6/7月号 )   4 - 7   2016.7

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進と合理的配慮の実践:スクールクラスター構築の取り組みから見えてきたこと Invited

    片岡美華・雲井未歓・初村多津子

    実践障害児教育   513 ( 3月号 )   26 - 29   2016.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • 海外スポットライト「国際LD学会参加報告」 Invited

    片岡美華

    LD研究   24 ( 4 )   530 - 531   2015.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Meeting report  

  • 発達段階と障害特性に応じたセルフ・アドボカシー・スキル教育の実証的研究 平成24~26年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(若手研究(B))研究成果報告書

    片岡美華(研究代表者)

    1 - 124   2015.3

  • シンガポールの特別支援教育の現状と課題:セルフ・アドボカシー・スキルを中心に

    片岡美華

    自己理解・他者理解を核とした生涯発達における発達障害者の心理教育的支援環境の構築:平成23年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果中間報告(H23年度~25年度分)   640 - 644   2014.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 青年期発達障害者のセルフ・アドボカシー・スキル獲得にむけた教育プログラム開発 平成21~23年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書

    片岡美華(研究代表者)

    1 - 66   2012.3

  • 障害学生のためのユニバーサルデザイン教育システム構築における比較研究 平成21年度財団法人平和中島財団国際学術共同研究助成研究成果報告書 International coauthorship

    片岡美華(研究代表者)

    1 - 168   2010.3

     More details

    Authorship:Lead author  

  • 発達障害のある大学生等への支援モデル構築に関する比較教育学的研究 平成19・20年度科学研究費補助金(若手研究(スタートアップ))研究成果報告書

    片岡美華(研究代表者)

    1 - 120   2009.3

  • 読み書き障害と学習障害の教育的把握と支援方策―国際的比較研究の動向に触れて

    片岡美華

    特別支援教育における幼、小、中、高校ごとの支援モデルとDVD教材の開発について 平成18年度~平成19年度 科学研究費補助金(基盤研究C-1)研究成果報告書(研究代表者 別府悦子)   115 - 123   2008.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  • 学習障害者に対する教育的支援

    片岡美華

    特別支援教育における幼、小、中、高校ごとの支援モデルとDVD教材の開発について 平成18年度~平成19年度 科学研究費補助金(基盤研究C-1)研究成果報告書(研究代表者 別府悦子)   130 - 139   2008.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

▼display all

Presentations

  • 企画者:小島道生、司会者:片岡美華、話題提供者:大槻毬萌、尾川周平、小島道生、指定討論者:別府哲   自主シンポジウム6-2 知的・発達障害者の自己肯定感を育む研究と支援の最前線  

    日本特殊教育学会第63回大会  2025.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:水戸市民文化会館(茨城大学)   Country:Japan  

  • 日高優、小島道生、片岡美華、中村晋、樋口和彦   大学生の自閉スペクトラム症者に対する態度と共感性および共同体感覚の関係について  

    日本特殊教育学会第63回大会  2025.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:水戸市民会館(茨城大学)   Country:Japan  

  • 西あかね、尾川周平、片岡美華、小島道生   日本版セルフアドボカシー尺度の作成と信頼性・妥当性の検討:高等教育機関における発達障害のある学生を対象として  

    日本特殊教育学会第63回大会  2025.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:水戸市民会館(茨城大学)   Country:Japan  

  • 大槻毬萌、片岡美華、水内豊和、小島道生   発達障害のある成人のセルフ・コンパッションに関する研究  

    日本特殊教育学会第63回大会  2025.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:水戸市民会館(茨城大学)   Country:Japan  

  • 企画者:片岡美華、司会者:金丸彰寿、話題提供者:片岡美華、西あかね、金丸彰寿、指定討論者:古村真帆   自主シンポジウム4-11『セルフアドボカシーの行使と周囲の理解:子ども主体のインクルーシブ教育実現に向けて』より片岡報告「障害のある子どもたちにセルフアドボカシーをどう育成するか: セルフアドボカシー教育プログラムの構造と課題」  

    日本特殊教育学会第63回大会  2015.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2025.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:水戸市民会館(茨城大学)   Country:Japan  

  • 企画者:小島道生、片岡美華、司会者:小島道生、片岡美華、話題提供者:今隈亮太、小林和佳、堀江俊丞、指定討論者:別府哲   自主シンポジウム2-8 エビデンスに基づく知的障害児の発達と特性に応じた支援2  

    日本特殊教育学会第62回大会  2024.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2024.9

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:福岡国際会議場   Country:Japan  

  • 片岡美華・榮田莉子・迫田冴香   キャリア発達支援に着目したセルフアドボカシー教育プログラム実践:発達障害のある中学生の事例から  

    日本特殊教育学会第62回大会  2024.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2024.9

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:福岡国際会議場   Country:Japan  

  • KATAOKA Mika   Are Children with Intellectual Disabilities really Included in Regular Environment: Issues of Japanese Cascade Modeling   International conference

    IASSIDD 17th World Congress 2024  2024.8  International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities (IASSIDD)

     More details

    Event date: 2024.8

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Grand Sheraton Riverwalk, Chicago (US)   Country:United States  

  • 片岡美華   教育講演Ⅰ「インクルーシブ教育における発達障害児童生徒のセルフアドボカシー:教育実践の手がかり」   Invited

    日本発達障害支援システム学会2023年度研究セミナー・研究大会  2023.12  日本発達障害支援システム学会

     More details

    Event date: 2023.12 - 2024.1

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:オンライン開催  

  • 片岡美華   教育講演④:「発達的視点を踏まえた セルフアドボカシーの力の育成」   Invited

    発達障害学会第58回研究大会  2023.11  発達障害学会

     More details

    Event date: 2023.11

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:京都教育大学   Country:Japan  

  • 片岡美華・小島道夫・今隈亮太・北岡大輔・別府哲   自主シンポジウムⅡ‐11 エビデンスに基づく知的障害児の発達と特性に応じた支援⑴  

    日本特殊教育学会第61回大会  2023  片岡美華・小島道夫

     More details

    Event date: 2023.8

    Language:Japanese  

    Venue:横浜国立大学  

  • 片岡美華・榮田莉子   セルフアドボカシープログラムを通した思春期の発達の姿: LDとASDのある中学生の自己・他者理解と提唱力に焦点をあてて  

    日本LD学会第31回大会  2022.10  日本LD学会

     More details

    Event date: 2022.10

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:京都国際会議場(京都教育大学・ハイブリッド開催)  

  • 企画者:小島道生、片岡美華、司会者:片岡美華、話題提供者:橋口、尾川周平、前田真理子、指定討論者:別府哲、水内豊和   自主シンポジウムⅡ-3『知的障害児への発達と特性に応じた支援』  

    日本特殊教育学会第60回大会  2022.9  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2022.9

    Venue:オンライン開催 (つくば国際会議場)  

  • 企画者:金丸彰寿、司会者:金丸彰寿、話題提供者:大山正博、戸野塚厚子、村田観弥、指定討論者:片岡美華   「共生」の教育創造に向けた複数領域からの対話及び検討:〈関係形成〉〈理解・認識〉の枠組みをめぐって  

    日本教育学会第81回大会  2022.8  日本教育学会

     More details

    Event date: 2022.8

    Venue:オンライン開催(広島大学教育学部)  

  • Mika Kataoka   A Process and Issues of Support Acquisition at School in Japan: How does a Junior High School Student with LD Obtain Reasonable Accommodation?   International conference

    Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity  2022  Pacific Rim International Conference on Disability & Diversity

     More details

    Event date: 2022.2 - 2022.3

    Presentation type:Poster presentation  

  • 立石ひとみ、片岡美華、雲井未歓   合理的配慮協力員としての役割と課題  

    発達障害学会第56回研究大会  発達障害学会

     More details

    Event date: 2021.10

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:オンライン開催(鹿児島)  

  • 企画者:片岡美華、小島道生、司小島道生、川田真帆、小久保博幸、片岡美華、尾川周平、別府哲、水内豊和   自主シンポジウム13『青年期発達障害者の内面世界を大切にした支援(5):自立につなげるライフステージに応じた自己理解・自尊感情を高める実践』より片岡報告「中学段階でセルフアドボカシースキルを獲得・行使する上で必要な視点と課題」  

    日本特殊教育学会第59回大会  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2021.9

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン開催 (筑波大学)  

  • 課題研究活動委員会、山田剛史、片岡美華、山本美奈子、井下千以子   課題研究活動委員会企画シンポジウムI『初年次教育における多様性にどう向き合うか』より片岡報告「「初年次教育における多様なニーズのある学生の理解と支援:Withコロナ時代の発達障害学生支援とは」  

    初年次教育学会第14回大会  初年次教育学会

     More details

    Event date: 2021.9

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン開催  

  • "Mika Kataoka & Chizuru Chuman"   How a Year 7 student with ASD and LD developed self-advocacy skills through an educational program   International conference

    IASSIDD 2021  International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities (IASSIDD)

     More details

    Event date: 2021.7

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:オンライン開催(Amsterdum, Netherland)  

  • 片岡美華、古村真帆、金丸彰寿、小久保博幸   自主シンポジウム7820『自己と他者の視点から 障害理解を促す教育的支援を考える 』より片岡報告「障害理解を促す教育的支援としてのセルフアドボカシープログラム」  

    日本LD学会第29回大会  日本LD学会

     More details

    Event date: 2020.10 - 2021.10

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン開催 (兵庫教育大学)  

  • 片岡美華、小島道生、司会者:片岡美華、話題提供者:初村多津子、山崎智仁、北岡大輔、指定討論者:別府哲   自主シンポジウム『青年期発達障害者の内面世界を大切にした支援(4):知的障害児の自己/他者理解を育てる授業実践』  

    日本特殊教育学会第58回大会  日本特殊教育学会

     More details

    Event date: 2020.9 - 2020.10

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    Venue:オンライン開催 (福岡教育大学)  

  • 企画:三浦光哉、田部絢子、別府悦子、司会:別府悦子、話題提供:片岡美華、竹本弥生、二通諭、指定討論:高橋智   課題研究Ⅲ『後期中等教育における合理的配慮の実践と課題』より(片岡報告「後期中等教育の合理的配慮について当事者と周囲に求められること」)  

    日本特別ニーズ教育学会第21回京都大会  2015.10  特別なニーズ学会

     More details

    Event date: 2015.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都教育大学   Country:Japan  

  • 企画者:青野透・大 啓利・片岡美華・加藤洋子・橋場論・望月由起・小川勤・枝廣和憲・山中淑江・吉武清實、司会者:青野透、シンポジスト:青野透・小川勤・片岡美華、指定討論者:橋場論・望月由起   シンポジウムⅢ『発達障害学生への学生支援・大学教育の役割』より(片岡報告)「障害学生支援において留意すべき点~ライフステージから見える課題」  

    大学教育学会2014年度課題研究集会  大学教育学会2014年度課題研究集会

     More details

    Event date: 2014.11

    Language:Japanese  

    Venue:神奈川工科大学(神奈川)  

    研究会

  • 企画者:小島道生・片岡美華、司 会 者 :小島道生・片岡美華、話題提供者:小島道生・片岡美華・北岡大輔、指定討論者:宇野宏幸   自主シンポジウムJ2『発達障害児の「自己肯定感」を育む教育・研究の最前線』より(片岡報告)「語り合いと視覚化を重視したセルフアドボカシースキル形成プログラムの有効性」  

    日本LD学会第23回大会  日本LD学会第23回大会

     More details

    Event date: 2014.11

    Language:Japanese  

    Venue:大阪国際会議場(大阪)  

    国内学会

  • 金丸彰寿・片岡美華   「共生教育」の概念構築に関する一考察:インクルーシブ教育下の交流・共同教育と障害理解教育に焦点を当てて  

    日本特別ニーズ教育学会第18回高知大会  日本特別ニーズ教育学会第18回高知大会

     More details

    Event date: 2014.10

    Language:Japanese  

    Venue:茨城大学(茨城)  

    国内学会

  • 四ツ永信也・上仮屋祐介・肥後祥治・雲井未歓・片岡美華・廣瀬真琴   授業実践と教育課程をつなぐ授業研究会の在り方:子どもの学びから始めるカリキュラムの検討  

    日本特殊教育学会第52回大会  日本特殊教育学会第52回大会

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese  

    Venue:高知大学(高知)  

    国内学会

  • 金丸彰寿・片岡美華   交流・共同教育と障害理解教育の関係性と歴史的変遷  

    日本特殊教育学会第52回大会  日本特殊教育学会第52回大会

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese  

    Venue:高知大学(高知)  

    国内学会

  • 企画者:田中真理、司会者:田中真理、話題提供者:滝吉美知香,高橋知音,片岡美華、指定討論者:吉武清實   自主シンポジウム31『高等教育機関における発達障害学生支援~自己理解の観点から~』より(片岡報告)「発達障害学生のセルフアドボカシースキルの維持と活用に関する一考察」  

    日本特殊教育学会第52回大会  日本特殊教育学会第52回大会

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese  

    Venue:高知大学(高知)  

    国内学会

  • 企画者:別府哲,片岡美華,小島道生、司会者:片岡美華,小島道生、話題提供者:大谷博俊,猿渡京,上仮屋祐介・小久保博幸、指定討論者:別府哲   自主シンポジウム5『発達障害のある子どもの対人関係力を育てる~豊かな自己理解を育てるキャリア教育を目指して~』  

    日本特殊教育学会第52回大会  日本特殊教育学会第52回大会

     More details

    Event date: 2014.9

    Language:Japanese  

    Venue:高知大学(高知)  

    国内学会

  • Mika Kataoka, Akitoshi Kanamaru, & Keita Nakatsuka   Follow-up study on self-advocacy skills implementing by an adolescence with autism spectrum disorder.   International conference

    38th Annual 2014 IARLD Conference  38th Annual 2014 IARLD Conference

     More details

    Event date: 2014.7

    Language:English  

    Venue:リトアニア  

    国際学会

  • 企画者:青野透・大島啓利・片岡美華・加藤洋子・橋場論・望月由起・山中淑江 司会者:青野透・加藤洋子・橋場論 話題提供者:青野透・片岡美華・加藤洋子・山中淑江   ラウンドテーブル『発達障害学生への学生支援・大学教育の役割』より(片岡担当)「特別支援教育制度と障害学生の背景にある課題」  

    大学教育学会第36回大会  大学教育学会第36回大会

     More details

    Event date: 2014.5

    Language:Japanese  

    Venue:名古屋大学(愛知)  

    国内学会

  • 片岡美華・金丸彰寿   セルフ・アドボカシー・スキルを育てる教育プログラムの有効性  

    日本LD学会第22回大会  日本LD学会第22回大会

     More details

    Event date: 2013.10

    Language:Japanese  

    Venue:パシフィコ横浜(神奈川)  

    国内学会

  • Mika Kataoka, Akitoshi Kanamaru, Keita Nakatsuka   Self-advocacy education program implementation for an adolescent with an autism spectrum disorder   International conference

    IASSID 3rd Asia Pacific Regional Conference (第3回アジア・太平洋発達障害会議)  IASSID 3rd Asia Pacific Regional Conference (第3回アジア・太平洋発達障害会議)

     More details

    Event date: 2013.8

    Language:English  

    Venue:早稲田大学国際会議場(東京都)  

    国際学会

  • 企画者:別府哲,片岡美華,小島道生、司会者:片岡美華,小島道生、話題提供者:北岡大輔,鶴田智美,小久保博幸、指定討論者:別府哲   自主シンポジウム56『発達障害のある子どもの対人関係力を育てる:自己と他者の関係性への支援(2)~自己・他者を理解し,集団の中で対人関係力を高める~』  

    日本特殊教育学会第51回大会  日本特殊教育学会第51回大会

     More details

    Event date: 2013.8

    Language:Japanese  

    Venue:明星大学(東京)  

    国内学会

  • 川添直人・佐藤誠・片岡美華   高等部作業学習における「学び」をはぐくむ授業づくり:生徒が「気づき、考え、改善する」作業の振り返りに関する検討  

    日本特殊教育学会第51回大会  日本特殊教育学会第51回大会

     More details

    Event date: 2013.8

    Language:Japanese  

    Venue:明星大学(東京)  

    国内学会

  • 高野秀幸・片岡美華   小学校と養護学校との交流及び共同学習の在り方に関する実践的研究:交流及び共同学習の事前事後学習に焦点を当てて  

    日本特殊教育学会第51回大会  日本特殊教育学会第51回大会

     More details

    Event date: 2013.8

    Language:Japanese  

    Venue:明星大学(東京)  

    国内学会

  • 金丸彰寿・片岡美華   交流・共同教育と障害理解教育の特徴と課題  

    日本特殊教育学会第51回大会  日本特殊教育学会第51回大会

     More details

    Event date: 2013.8

    Language:Japanese  

    Venue:明星大学(東京)  

    国内学会

  • 片岡美華・甲斐更紗・雲井未歓・内田芳夫   学生支援員の活動状況と有効活用への課題  

    日本特別ニーズ教育学会第18回高知大会  日本特別ニーズ教育学会第18回高知大会

     More details

    Event date: 2012.10

    Language:Japanese  

    Venue:高知大学(高知)  

    国内学会

  • 福元 康弘、四ツ永 信也、内倉 広大、小久保 博幸、新條 嘉一、佐藤 誠、肥後 祥治、雲井 未歓、片岡 美華   日々の授業を対象にした授業研究会の在り方と効果の検討:授業研究を基軸とした豊かな学びをはぐくむ授業づくり  

    日本特殊教育学会第50回大会  日本特殊教育学会第50回大会

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese  

    Venue:つくば国際会議場(茨城)  

    国内学会

  • 企画者:渡部昭男 司会者:渡部昭男 話題提供者:渡部昭男・是永かな子・片岡美華   ラウンドテーブル『日本型インクルーシブ教育システムへの展望:中教審特特委員会の2012年最終報告を諸外国の状況から読み解く』より、片岡報告「オーストラリアにおける教育改革の動向とインクルージョン」  

    日本教育学会第71回大会  日本教育学会第71回大会

     More details

    Event date: 2012.8

    Language:Japanese  

    Venue:名古屋大学(愛知)  

    国内学会

  • Mika Kataoka   Issues with support provision in high school in Japan: A case study of a student with Asperger’s syndrome and LD   International conference

    36th Annual 2012 IARLD (International Academy for Research in Learning Disabilities) Conference  36th Annual 2012 IARLD (International Academy for Research in Learning Disabilities) Conference

     More details

    Event date: 2012.6

    Language:English  

    Venue:Padova(イタリア)  

    国際学会

  • 片岡美華・松井佑樹   ユニバーサルデザイン教育と特別支援教育2:教員の意識を中心に  

    日本特別ニーズ教育(SNE)学会第16回大会  日本特別ニーズ教育(SNE)学会第16回大会

     More details

    Event date: 2011.11

    Language:Japanese  

    Venue:福岡教育大学(福岡)  

    国内学会

  • 企画者:久保田?(あや)子・堀口真理子 司会者:久保田?(あや)子 話題提供者:堀口真理子・片岡美華・久保田?(あや)子   ラウンドテーブル『発達障害(アスペルガー症候群、学習障害等)のある児童・青年の教育相談と学習指導のあり方について』より(片岡担当)「アスペルガー障害と学習障害を抱える 高校生の事例 ~校内支援と進路指導の課題~」  

    日本特別ニーズ教育(SNE)学会第16回大会  日本特別ニーズ教育(SNE)学会第16回大会

     More details

    Event date: 2011.11

    Language:Japanese  

    Venue:福岡教育大学(福岡)  

    国内学会

  • 企画者:別府哲・小島道生 司会者:小島道生 話題提供者:別府哲、片岡美華、森永勇芽 指定討論者:高山佳子   自主シンポジウム『発達障害のある子どもの対人関係支援法の探求(5):「自己」に焦点をあてた対人関係支援を考える』より(片岡担当)「セルフ・アドボカシー・スキル形成のための教育的プログラムに関する試案」  

    日本特殊教育学会第49回大会  日本特殊教育学会第49回大会

     More details

    Event date: 2011.9

    Language:Japanese  

    Venue:弘前大学(青森)  

    国内学会

  • Mika Kataoka, Steve Fadden, Alicia Brandon, Donna Couzen, Shiralee Poed   College students' perspectives of support requirements: Cultural uniqueness between the US, Australia and Japan.   International conference

    35th Annual 2011 IARLD (International Academy for Research in Learning Disabilities) Conference  35th Annual 2011 IARLD (International Academy for Research in Learning Disabilities) Conference

     More details

    Event date: 2011.1

    Language:English  

    Venue:Taipei(台湾)  

    国際学会

  • 片岡美華   ユニバーサルデザイン教育と特別支援教育:概念整理のための一考察  

    日本特別ニーズ教育(SNE)学会第16回大会  日本特別ニーズ教育(SNE)学会第16回大会

     More details

    Event date: 2010.11

    Language:Japanese  

    Venue:岡山大学(岡山)  

    国内学会

  • 企画者:小島道生司会者:小島道生、井澤信三話題提供者:片岡美華、小島道生、小谷裕美指定討論者:田中真理   自主シンポジウム『思春期発達障害者の自分らしく生きることの支援:医学、教育学、心理学の研究知見から考える』より(片岡担当)「セルフ・アドボカシー・スキル形成のための先進的プログラム:ランドマーク大学の取り組みから」  

    日本LD学会第19回大会  日本LD学会第19回大会

     More details

    Event date: 2010.10

    Language:Japanese  

    Venue:愛知県立大学(愛知)  

    国内学会

  • 甲斐更紗・片岡美華・雲井未歓・内田芳夫   オンライン・ポートフォリオによる特別支援教育教員養成の試み  

    日本特殊教育学会第48回大会  日本特殊教育学会第48回大会

     More details

    Event date: 2010.9

    Language:Japanese  

    Venue:長崎大学(長崎)  

    国内学会

  • 片岡美華・吉利宗久・玉村公二彦   日本の発達障害学生に求められる支援プログラム: 米豪との比較検討から  

    日本特殊教育学会第48回大会  日本特殊教育学会第48回大会

     More details

    Event date: 2010.9

    Language:Japanese  

    Venue:長崎大学(長崎)  

    国内学会

  • 片岡美華   自己の違和感に悩む青年たち  

    第24回鹿児島県小児保健学会  第24回鹿児島県小児保健学会

     More details

    Event date: 2010.8

    Language:Japanese  

    Venue:鹿児島大学(鹿児島)  

    国内学会

  • 平賀健太郎・石橋〔手島〕由紀子・小島道生・吉利宗久・片岡美華・丸山啓史・水内豊和・是永かな子   特別支援教育の専門性と研修に対する小学校教員の意識  

    日本特殊教育学会第47回大会  日本特殊教育学会第47回大会

     More details

    Event date: 2009.9

    Language:Japanese  

    Venue:宇都宮大学(栃木)  

    国内学会

  • 吉利宗久・小島道生・平賀健太郎・水内豊和・丸山啓史・是永かな子・片岡美華・石橋〔手島〕由紀子   特別支援教育の専門性に対する通常学級教員の態度と意識: 中学校における実態調査を通して  

    日本特殊教育学会第47回大会  日本特殊教育学会第47回大会

     More details

    Event date: 2009.9

    Language:Japanese  

    Venue:宇都宮大学(栃木)  

    国内学会

  • 企画者:片岡美華、是永かな子 司会者:丸山啓史 話題提供者:水内豊和、片岡美華、是永かな子 指定討論者:吉利宗久   インクルーシブ教育の展開に即した教員養成システムの国際比較  

    日本特殊教育学会第47回大会  日本特殊教育学会第47回大会

     More details

    Event date: 2009.9

    Language:Japanese  

    Venue:宇都宮大学(栃木)  

    国内学会

  • 石橋由紀子・平賀健太郎・小島道生・是永かな子・片岡美華・丸山啓史・水内豊和・吉利宗久   特別支援教育の専門性に対する通常学級教員の態度と意識: 小学校における実態調査を通して  

    日本特殊教育学会第47回大会  日本特殊教育学会第47回大会

     More details

    Event date: 2009.9

    Language:Japanese  

    Venue:宇都宮大学(栃木)  

    国内学会

  • Mika Kataoka   Student support needs in Japanese higher education: A survey on academic and social support for students with learning difficulties   International conference

    33nd Annual 2009 IARLD (International Academy for Research in Learning Disabilities) Conference  33nd Annual 2009 IARLD (International Academy for Research in Learning Disabilities) Conference

     More details

    Event date: 2009.1

    Language:English  

    Venue:Wellington, ニュージーランド  

    国際学会

  • 片岡美華,田中敦士   特別支援教育教員の専門性:学生の意識調査の結果からみた現状と課題  

    日本特別ニーズ教育(SNE)学会第14回大会  日本特別ニーズ教育(SNE)学会第14回大会

     More details

    Event date: 2008.10

    Language:Japanese  

    Venue:大阪市立大学(大阪)  

    国内学会

  • Mika Kataoka   Japanese college students learning and social difficulties: A pilot study examining support needs for students with learning disabilities in higher education   International conference

    32nd Annual 2008 IARLD (International Academy for Research in Learning DisabilitiesConference) Conference  32nd Annual 2008 IARLD (International Academy for Research in Learning DisabilitiesConference) Conference

     More details

    Event date: 2008.7

    Language:English  

    Venue:Toronto,カナダ  

    国際学会

  • 鳥居朋子,片岡美華   特別支援教育教員の専門性向上にむけた大学教育プログラムの開発  

    大学教育学会第30回大会  大学教育学会第30回大会

     More details

    Event date: 2008.6

    Language:Japanese  

    Venue:目白大学(東京)  

    国内学会

  • Mika Kataoka, Christina E van Kraayenoord, John Elkins   Japanese parents' perceptions of support for their children with learning disabilities   International conference

    31st Annual 2007 IARLD (International Academy for Research in Learning DisabilitiesConference) Conference  31st Annual 2007 IARLD (International Academy for Research in Learning DisabilitiesConference) Conference

     More details

    Event date: 2007.7

    Language:English  

    Venue:Bled, スロベニア  

    国際学会

  • 濱崎真由美, 片岡美華   ユニバーサルデザインを生かした外国語の授業研究:通常学級における支援の在り方  

    日本特殊教育学会第56回大会  2018.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

  • 片岡 美華   発達的視点を踏まえたセルフアドボカシーの力の育成 発達障害のある人が自分らしく生きるために  

    日本発達障害学会研究大会発表論文集  2023.11  (一社)日本発達障害学会

     More details

    Language:Japanese  

  • KATAOKA Mika   Exploring a School based Self-advocacy Program for Students with Developmental Disabilities Analyzed by 6 Case Studies   International conference

    40th Annual Conference of the International School Psychology Association (ISPA 2018)  2018.7 

     More details

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

  • Li-Yu Hung, Mika Kataoka, Hsuan Hui Wang   Roundtable "Career Guidance and Learning Disabilities"   International conference

    41st Annual 2017IARLD Conference  2017.7 

     More details

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

  • Mika Kataoka, Chizuru Chuman   How a Year 7 student with ASD and LD developed self-advocacy skills through an educational program  

    IASSIDD 2021  2021.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • Mika Kataoka, Chika Kuwazuru   Acquiring self-advocacy skills considered developmental stage: A case of a Year 3 child with ASD  

    IASSIDD 2019  2019.8 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • KATAOKA Mika   A Case Study on a Self-Advocacy Program Implemented for a Junior High School Student with Developmental Disabilities   International conference

    41st Annual 2017IARLD Conference  2017.7 

     More details

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

  • 企画者, 小野次朗, 司会者, 小野次朗, 話題提供者, 緒方明子, 吉利宗久, 熊谷恵子, 片岡美華, 柘植正義, 指定討論者, 上野一彦   学会企画シンポジウム「発達障害を中心とする教員免許状の創設に向けて:通級指導教室・特別支援学級における指導の専門性を確保するための施策」「オーストラリアの教員養成と発達障害児への支援:クィーンズランド州を中心に」  

    日本LD学会第28回大会  2019.11 

  • 片岡 美華   発達段階と障害特性を考慮したセルフアドボカシープログラムの実践  

    日本臨床発達心理士会第14回全国大会  2018.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 宮田大詞, 片岡美華   知的障害児童が関わり合う授業づくりに関する研究:対象児童の発達段階を踏まえて  

    日本特殊教育学会第55回大会  2017.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

  • 企 画 者, 片岡美華, 司会者, 片岡美華, 話題提供者, 片岡美華, 古村真帆, 金丸彰寿, 指定討論者, 小久保博幸   自主シンポジウム7820『自己と他者の視点から 障害理解を促す教育的支援を考える 』より片岡報告「障害理解を促す教育的支援としてのセルフアドボカシープログラム」  

    日本LD学会第29回大会  2020.10 

  • 企画者:小島道生、片岡美華、水内豊和,司会者:小島道生、片岡美華,話題提供者:山根隆宏、小谷裕実,指定討論者:別府 哲、水内豊和   自主シンポジウム『青年期発達障害者の内面世界を大切にした支援(3)』  

    日本特殊教育学会第57回大会  2019.9 

  • 企画者, 片岡美華, 小島道生, 司会者, 片岡美華, 話題提供者, 初村多津子, 山崎智仁, 北岡大輔, 指定討論者, 別府哲   自主シンポジウム『青年期発達障害者の内面世界を大切にした支援(4):知的障害児の自己/他者理解を育てる授業実践』  

    日本特殊教育学会第58回大会  2020.9 

  • 企画者, 片岡美華, 小島道生, 司会者, 小島道生, 話題提供者, 川田真帆, 小久保博幸, 片岡美華, 尾川周平, 指定討論者, 別府哲, 水内豊和   自主シンポジウム『青年期発達障害者の内面世界を大切にした支援(5):自立につなげるライフステージに応じた自己理解・自尊感情を高める実践』  

    日本特殊教育学会第59回大会  2021.9 

  • 片岡 美華   自主シンポジウム『青年期発達障害者の内面世界を大切にした支援~セルフアドボカシースキルを育て、主観的幸福感を高めるために~』より(片岡報告「セルフアドボカシーと特別支援教育」)  

    日本特殊教育学会第55回大会  2017.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

  • 片岡 美華, 雲井 未歓, 立石 ひとみ   合理的配慮協力員としての役割と課題  

    日本発達障害学会研究大会発表論文集  2021.10  日本発達障害学会

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Awards

  • 豪日交流基金サー・ニール・カリー奨学金(出版助成)

    2005   豪日交流基金  

    玉村公二彦・片岡美華

     More details

    Award type:Award from publisher, newspaper, foundation, etc. 

Research Projects

  • 知的障害児のセルフアドボカシーを促す特別支援教育教員の実践支援プログラム開発研究

    Grant number:23K02575  2023.4 - 2028.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    片岡 美華, 金丸 彰寿

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\4680000 ( Direct Cost: \3600000 、 Indirect Cost:\1080000 )

  • セルフ・アドボカシー・スキルの高次化とその教育的方策に関する実証的研究

    Grant number:15K04566  2015.4 - 2022.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金   基盤(C)

    片岡 美華

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\4030000 ( Direct Cost: \3100000 、 Indirect Cost:\930000 )

  • 障害学生のためのユニーバサルデザイン教育システム構築における比較研究 International coauthorship

    2009.4 - 2010.3

    その他機関  平和中島財団  国際学術共同研究

    片岡 美華(研究代表者)、Steve FADDEN、Alicia BRANDON、Donna COUZENS、Shiralee POED、吉利 宗久、窪田 知子、玉村 公二彦

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\7822000

    障害学生のためのユニーバサルデザイン教育システム構築における比較研究

  • 通常学級において知的障害児の自尊感情と学習効果を高めるインクルーシブ教育の構築

    Grant number:24K00436  2024.4 - 2029.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金  基盤研究(B)

    小島道生(研究代表者)、小谷裕実、水内豊和、片岡美華、北岡大輔

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    Grant amount:\11050000 ( Direct Cost: \8500000 、 Indirect Cost:\2550000 )

  • 発達障害学生への学生支援・大学教育の役割

    2014.6 - 2017.5

    大学教育学会  大学教育学会課題研究  課題研究

    青野透(研究代表者)、大島啓利、片岡美華ほか7名

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    Grant amount:\120000

  • 発達段階と障害特性に応じたセルフ・アドボカシー・スキル教育の実証的研究

    Grant number:24730765  2012.4 - 2015.3

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    片岡美華

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

  • 自己理解・他者理解を核とした生涯発達における発達障害者の心理教育的支援環境の構築

    Grant number:23330270  2011.4 - 2016.3

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    田中真理(研究代表者)、井上雅彦、片岡美華ほか5名

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    Grant amount:\17550000 ( Direct Cost: \13500000 、 Indirect Cost:\4050000 )

  • 青年期発達障害者のセルフ・アドボカシースキル獲得にむけた教育プログラム開発

    Grant number:21730725  2009.4 - 2012.3

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    片岡美華

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\3900000 ( Direct Cost: \3000000 、 Indirect Cost:\900000 )

  • 32th Annual 2008 IARLD Conference

    2008.4 - 2009.3

    その他機関  日本学術振興会  国際学会等派遣事業

    片岡美華

      More details

    Grant type:Competitive

    32th Annual 2008 IARLD Conference

  • インクルーシブ教育の展開に即した特別支援教育スキルの解明とそれに基づく教員養成システムの開発

    2008.4 - 2009.3

    日本教育大学協会  日本教育大学協会研究助成  日本教育大学協会研究助成

    吉利宗久(研究代表者)、手島(石橋)由紀子、片岡美華ほか5名

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    Grant amount:\1000000

  • 発達障害のある大学生等への支援モデル構築に関する比較教育学的研究

    Grant number:19830051  2007.4 - 2009.3

    科学研究費補助金  若手研究(スタートアップ)

    片岡美華

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    Grant amount:\3010000 ( Direct Cost: \2620000 、 Indirect Cost:\390000 )

  • 特別支援教育における幼、小、中、高校ごとの支援モデルとDVD教材の開発について

    Grant number:18530765  2006.4 - 2008.3

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    別府悦子(研究代表者)、宮本正一、伊藤良子、玉村公二彦、寺見陽子、片岡美華

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Grant type:Competitive

    Grant amount:\3730000 ( Direct Cost: \3400000 、 Indirect Cost:\330000 )

  • 小中学校における学習困難児の査定と学習方法に関する教材およびソフト開発の研究

    Grant number:15530520  2003.4 - 2005.3

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    別府悦子(研究代表者)、宮本正一、窪島務、玉村公二彦

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Competitive

    Grant amount:\3700000

▼display all

 

Teaching Experience

  • Mental Health

    2025.9

  • 教育原理

    2022.11
    Institution:鹿児島純心女子短期大学

     More details

    Level:Undergraduate (liberal arts) 

 

Social Activities

  • 「こころの言の葉」コンクール審査会

    鹿児島市教育委員会  2025.9 - 2025.11

  • 鹿児島市就学相談相談員(全3回)

    鹿児島市教育委員会  2025.8 - 2025.11

  • 令和7年度鹿児島県教育委員会免許法認定講習

    Role(s): Lecturer

    鹿児島県教育委員会  鹿児島県教育委員会免許法認定講習  2025.8

  • 研究指導

    Role(s): Advisor

    名古屋市立新栄小学校岡部先生  2025.8

  • 鹿児島県立鹿屋特別支援学校校内研修

    Role(s): Lecturer

    鹿児島県立鹿屋特別支援学校  鹿児島県立鹿屋特別支援学校校内研修  2025.7

  • 鹿屋市特別支援教育サマーセミナー

    Role(s): Lecturer

    鹿屋市教育委員会  鹿屋市特別支援教育サマーセミナー  2025.7

  • いぶとく夏期セミナー

    Role(s): Lecturer

    鹿児島県立指宿特別支援学校  いぶとく夏期セミナー  2025.7

  • 共研幼稚園教育相談

    Role(s): Advisor

    2025.7

  • 令和7年度短期研修講座

    Role(s): Lecturer

    鹿児島県教育総合センター  令和7年度短期研修講座  2025.6

  • 田上小学校研究公開

    Role(s): Advisor

    鹿児島大学教育学部代用附属鹿児島市立田上小学校  2025.5

  • おおとり幼稚園教育相談(2回)

    Role(s): Advisor

    おおとり幼稚園  2024.9 - 2024.11

  • 鹿児島市就学相談相談員(全4回)

    鹿児島市教育委員会  2024.8 - 2024.11

  • おおとり幼稚園職員研修(6回)

    Role(s): Lecturer

    おおとり幼稚園  2024.8 - 2025.3

  • 研究指導

    Role(s): Advisor

    名古屋市立富士中学校  2024.8

  • 共研幼稚園教育相談(5回)

    Role(s): Advisor

    共研幼稚園  2024.6 - 2025.1

  • 障害学生の修学支援を考える:教職員としてすべきこと

    Role(s): Lecturer

    鹿児島純心女子短期大学  鹿児島純心女子短期大学FD/SA研修会  2024.6

  • 鹿児島純心女子短期大学FD/SA研修会

    Role(s): Lecturer

    鹿児島純心女子短期大学  鹿児島純心女子短期大学FD/SA研修会  2024.6

  • 田上小学校研究公開

    Role(s): Advisor

    鹿児島大学教育学部代用附属鹿児島市立田上小学校  2024.5

  • おおとり幼稚園教員研修

    Role(s): Lecturer

    おおとり幼稚園  おおとり幼稚園教員研修  2023.12

  • おおとり幼稚園職員研修(2回)

    Role(s): Lecturer

    おおとり幼稚園  2023.12 - 2023.3

  • 発達障害者が自分らしく生きるための セルフアドボカシーの力

    Role(s): Panelist, Lecturer

    福岡県臨床発達心理士会  福岡県臨床発達心理士会教育臨床冬季全体研修会  2023.12

  • 令和五年度 教育臨床冬季全体研修会

    Role(s): Lecturer

    福岡県臨床発達心理士会教育臨床冬季全体研修会  令和五年度 教育臨床冬季全体研修会  2023.12

  • 鹿児島純心女子短期大学ゲストティーチャー

    Role(s): Lecturer

    鹿児島純心女子短期大学  鹿児島純心女子短期大学ゲストティーチャー  2023.11

  • おおとり幼稚園保護者向け講演会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    おおとり幼稚園  おおとり幼稚園保護者向け講演会  2023.11

  • 教育学部FD講演会

    Role(s): Lecturer

    教育学部FD委員会  教育学部FD講演会  2023.9

  • 鹿児島市就学相談

    Role(s): Advisor

    鹿児島市教育委員会  鹿児島市就学相談  2023.9 - 2023.11

  • なつ研 総合教育センターオンライン研修

    Role(s): Lecturer

    鹿児島県総合教育センター  なつ研 総合教育センターオンライン研修  2023.8

  • 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研修

    Role(s): Lecturer, Advisor

    鹿児島大学教育学部附属特別支援学校  鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研修  2023.8

  • 曽於市幼保子小中連携研修会

    Role(s): Lecturer

    曽於市教育委員会  曽於市幼保子小中連携研修会  2023.7

  • おおとり幼稚園教育相談(4回)

    Role(s): Advisor

    おおとり幼稚園  2023.7 - 2024.2

  • K式カンファレンス

    Role(s): Advisor, Investigater

    鹿児島大学教育学部附属特別支援学校  K式カンファレンス  2023.7

  • 発達検査(K式)

    Role(s): Investigater

    鹿児島大学教育学部附属特別支援学校  2023.7

  • 共研幼稚園教育相談(5回)

    Role(s): Advisor

    共研幼稚園  2023.6 - 2024.1

  • 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研究共同研究(3回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    鹿児島大学教育学部附属特別支援学校  鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研究共同研究  2023.6 - 2024.2

  • 田上小学校研究公開

    Role(s): Advisor

    鹿児島大学教育学部代用附属鹿児島市立田上小学校  2023.6

  • 田上小学校校内研究会指導助言

    Role(s): Advisor

    鹿児島大学教育学部代用附属鹿児島市立田上小学校  2023.5

  • 田上小学校校内研究会指導助言

    Role(s): Advisor

    田上小学校  2023.2

  • 鹿児島純心女子短期大学ゲストティーチャー

    Role(s): Lecturer

    鹿児島純心女子短期大学  2022.12

  • オープンキャンパス公開講座

    Role(s): Lecturer

    鹿児島大学(全学)  オープンキャンパス公開講座  2022.11

  • 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研究共同研究

    Role(s): Advisor

    鹿児島大学教育学部附属特別支援学校  2022.11

  • 沖縄県立芸術大学FD講演会

    Role(s): Lecturer

    沖縄県立芸術大学(Zoom)  沖縄県立芸術大学FD講演会  2022.9

  • 鹿児島市就学相談

    Role(s): Lecturer, Advisor

    鹿児島市教育委員会  2022.9 - 2022.11

  • 共研幼稚園教員研修

    Role(s): Lecturer

    共研幼稚園  共研幼稚園教員研修  2022.8

  • 令和4年自立活動研修

    Role(s): Lecturer

    鹿児島県立鹿児島高等特別支援学校  令和4年自立活動研修  2022.8

  • 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研修

    Role(s): Lecturer

    鹿児島大学教育学部附属特別支援学校  鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研修  2022.8

  • 関西FDフォーラム

    Role(s): Lecturer

    関西大学(Zoom)  関西FDフォーラム  2022.7

  • おおとり幼稚園教育相談

    Role(s): Lecturer, Advisor

    おおとり幼稚園  2022.7 - 2023.1

  • 共研幼稚園教育相談

    Role(s): Lecturer, Advisor

    共研幼稚園  2022.6 - 2023.1

  • 田上小学校研究公開

    Role(s): Advisor

    鹿児島大学教育学部代用附属鹿児島市立田上小学校  2022.5

  • オンラインによる動画配信サービス『Road(ロード)』オンデマンド有料配信(視聴期限なし)

    Role(s): Lecturer

    公社 発達協会  2022

  • 共研幼稚園教員研修

    Role(s): Lecturer

    2021.8

  • 令和3年度鹿児島市中部子供の発達を支援する連絡会

    Role(s): Lecturer

    2021.8

  • 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研修

    Role(s): Lecturer

    2021.8

  • 特別支援教育研修

    Role(s): Lecturer

    2021.8

  • 鹿児島県立聾学校教職員と特別支援教育にかかる専門性向上

    Role(s): Lecturer

    2020.8

  • 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校校内研修

    Role(s): Lecturer

    2020.8

  • 特別支援コーディネーター講演会

    Role(s): Lecturer

    2020.8

▼display all

Academic Activities

  • LD研究査読

    Role(s): Peer review

    2024

     More details

    Type:Peer review 

  • Center for Educational Policy Studies Journal Peer Reviewer International contribution

    Role(s): Peer review

    2022

     More details

    Type:Peer review 

  • 発達障害研究英文誌査読 International contribution

    Role(s): Peer review

    2022

     More details

    Type:Peer review 

  • 発達障害研究査読

    Role(s): Peer review

    2019

     More details

    Type:Peer review 

  • 九州地区国立大学間連携教育系・文系論文集査読

    Role(s): Peer review

    2017

     More details

    Type:Peer review 

  • 大学教育学会誌査読

    Role(s): Peer review

    2016 - 2018

     More details

    Type:Peer review 

  • Journal of Inclusive education Peer Reviewer International contribution

    Role(s): Peer review

    2016

     More details

    Type:Peer review 

▼display all