2024/09/10 更新

写真a

カワバタ ヨシヒロ
川畑 義裕
KAWABATA Yoshihiro
所属
医歯学域附属病院 附属病院 診療センター 放射線診療センター 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
昭和37年5月8日誕生(鹿屋:父・義光、母・朝子) 鹿屋寿町で生まれる 血液型 B型 Rh(D)陽性 共立幼稚園 清水小学校 川上小学校(川上町県営住宅15とうの204) 大明丘小学校(昭和49年卒業) 伊敷中学校(昭和53年卒業) 鶴丸高等学校(昭和56年卒業) 鹿児島大学工学部応用化学科(昭和56年) 鹿児島大学歯学部歯学科・大学院研究科(口腔細菌専攻) (昭和57年入学~平成7年卒業) 口腔細菌学講座 学部籍 助手(1995年4月~1997年12月) 歯科放射線科 病院籍 助手・助教(1998年1月~2024年1月現在) 平成27年度 永年勤続表彰 (2015年11月6日 金曜日)
外部リンク

学位

  • 博士(歯学)(歯研第55号) ( 1995年3月   鹿児島大学 )

研究キーワード

  • 画像診断

  • 歯科放射線

  • 核医学に関する研究

  • 口腔画像診断

  • Oral Diagnostic Imaging

  • Nuclear Medicine

  • Dental Radiology

  • アナフィラキシー様ショック

  • 超音波検査

  • 頸部リンパ節転移

研究分野

  • その他 / その他  / 歯科放射線学

  • ライフサイエンス / 病態系口腔科学

学歴

  • 鹿児島大学

    - 1995年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 鹿児島大学

    - 1995年

      詳細を見る

  • 鹿児島大学   歯学研究科   口腔細菌学

    - 1995年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 鹿児島大学

    - 1991年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域医学部・歯学部附属病院 医学部・歯学部附属病院 診療センター 放射線診療センター 顎顔面放射線科   助教

    2003年4月 - 現在

  • 鹿児島大学病院 歯病 顎顔面放射線科   助教

    1995年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 鹿児島大学   助手

    1995年4月 - 2003年3月

  • 鹿児島大学歯学部口腔細菌学講座   助手

    1995年4月 - 1997年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 鹿児島大学   teaching assistant (鹿児島大学大学院歯学研究科)

    1993年12月 - 1994年2月

  • University of Kagoshima

      詳細を見る

  • Dental Hospital

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

  • 南九州歯学会 会員番号R-19-0146

    2019年6月 - 現在

  • 日本核医学会(短期会員、退会)

    2012年1月 - 2013年8月

  • 日本エンドトキシン研究会 (短期会員、退会)

    2008年4月 - 2009年3月

  • 日本画像医学会(短期会員No.2807、退会)

    2001年11月 - 2002年3月

  • 日本口腔科学会(短期会員No. 60213、退会)

    2001年4月 - 2002年3月

  • 日本歯科放射線学会 会員番号 2-001565

    1998年1月 - 現在

  • 歯科基礎医学会(短期会員番号 114136、退会)

    1992年6月 - 1998年2月

  • 日本細菌学会 会員番号213129(退会、ありがとうございました)

    1991年5月 - 1998年2月

  • 鹿児島大学 歯学部 同窓会 (年会費 5千円)

    1991年4月 - 現在

  • 日本細菌学会

      詳細を見る

  • 日本画像医学会

      詳細を見る

  • 日本歯科放射線学会

      詳細を見る

  • 日本口腔診断学会

      詳細を見る

  • 日本口腔科学会

      詳細を見る

  • 医療放射線防護連絡協議会 (短期会員)

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 鹿児島大学 歯学部   CBT作問委員  

    2021年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    CBT作問委員 Aグループ 2021年 PC係 連問作成(L/Q)
    CBT作問委員 Aグループ 2022年 連問作成(W/Q)
    CBT作問委員 Aグループ 2023年 A問題作成
    CBT作問委員 Aグループ 2024年 問題の検討に参加 

  • 鹿児島大学病院   歯科医師臨床研修担当者会議委員  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    顎顔面放射線科 委員

  • 鹿児島大学病院 歯科診療棟    インプラント代表者会議 委員  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 鹿児島大学病院   リスクマネージャー  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    鹿児島大学病院・顎顔面放射線科でのインシデントレポートのコメント記入を行った。
    医療安全ラウンドに参加した。

取得資格

  • 歯科医師

  • 認定医

  • 歯科医師

  • 専門医

  • 認定医

  • 歯科医師

▼全件表示

教員組織審査実績

  • 2022年   鹿児島大学   歯学部(顎顔面放射線科)   助教

 

論文

  • Kawashima Y., Hagimoto A., Abe H., Miyakoshi M., Kawabata Y., Indo H., Tanaka T. .  Using texture analysis of ultrasonography images of neck lymph nodes to differentiate metastasis to non-metastasis in oral maxillary gingival squamous cell carcinoma .  Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology  

    Object: To differentiate between metastatic neck nodes and non-metastatic neck nodes in oral maxillary gingival squamous cell carcinoma, textural analysis of these lymph nodes in ultrasound images was performed in this study. Methods: Twenty five metastatic neck nodes and 28 non-metastatic neck nodes were enrolled in this study. Seventy eight texture characteristics were retrieved from the US images using the LIFEx software. The Mann Whitney U test was measurably utilized to survey on the off chance that there was a measurably noteworthy distinction within the textural characteristics between metastatic neck nodes and non-metastatic neck nodes. The capacity of the surface highlights to recognize between metastatic neck nodes and non-metastatic neck nodes was illustrated utilizing the Receiver Operating Characteristic analysis curves (ROC). Youden's J statistic was used to determine the cut-off positions in each ROC curve that maximized sensitivity and specificity. Results: Zone size non uniformity (ZSNU) highlight appeared the foremost noteworthy contrast between these nodes (p < 0.001). Strength had Area Under the Curve (AUC) of 0.811, specificity of 0.821 and sensitivity of 0.8, when measured at the cutoff value of 896.344. Conclusions: Our results come about uncovered that quality highlight may be the finest surface highlight to distinguish from non-metastatic neck nodes and to anticipate metastatic neck nodes in oral maxillary gingival squamous cell carcinoma.

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2024.07.013

    Scopus

  • Kawashima Y., Abe H., Hagimoto A., Miyakoshi M., Kawabata Y., Indo H., Tanaka T. .  Texture analysis of ultrasonography to differentiate metastatic from nonmetastatic cervical lymph nodes in mandibular gingival squamous cell carcinoma .  Oral Science International   1 - 9   2024年6月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   出版者・発行元:Oral Science International  

    Aim: This study aimed to distinguish between metastatic and nonmetastatic cervical lymph nodes (CLNs) in patients with mandibular gingival squamous cell carcinoma using texture analysis of lymph nodes on ultrasonography images. Methods: A total of 29 metastatic and 34 nonmetastatic CLNs were selected for this study. Fifty-six texture characteristics were retrieved from the ultrasonography images using the LIFEx software. The Mann–Whitney U test was used to evaluate measurable differences in texture characteristics between metastatic and nonmetastatic CLNs. The ability of the surface features to distinguish between metastatic and nonmetastatic CLNs was illustrated using receiver operating characteristic curves. Youden's J statistic was used to determine the receiver operating characteristic curve cutoff values with maximal sensitivity and specificity. Results: Gray-level nonuniformity, run length nonuniformity, coarseness, strength, and zone size nonuniformity showed the most notable contrast between the metastatic and nonmetastatic CLNs (p < 0.001). Zone size nonuniformity showed an area under the curve value of 0.827, sensitivity of 0.645, and specificity of 0.972 at the cutoff value of 1010.538. Conclusion: Qualitative characteristics may be the optimal surface features to distinguish between metastatic and nonmetastatic CLNs and predict CLN metastasis in patients with mandibular gingival squamous cell carcinoma.

    DOI: 10.1002/osi2.1260

    Scopus

  • Yusuke Kawashima, Hiroshi Abe, Aya Hagimoto, Masaaki Miyakoshi, Yoshihiro Kawabata, Hiroko Indo, Tatsurou Tanaka .  Frequencies of the disk displacements and joint effusions of temporomandibular joint disorders using 3T MRI. .  AMERICAN JOURNAL OF DIAGNOSTIC IMAGING10 ( 2 ) 21 - 26   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    ABSTRACT
    Aim: The purpose of this study was to assess frequencies of the disk displacements and
    joint effusions of temporomandibular joint disorders using 3T MRI.
    Methods: We retrospectively evaluated 229 temporomandibulars (TMJs). We recorded
    1) pattern of disk displacement (anterior, anterolateral, anteromedial, posterior, medial,
    and posteromedial disk displacement); 2) prevalence of the disk displacement; 3) pres
    ence/absence, of joint effusions in each disk displacement; and 4) prevalence of dynam
    ics of the disk (with or without reduction) in each disk displacement; and 5) prevalence
    of the disk displacement in each age group and gender. The data were collected in 2023
    and the study was conducted in 2023.
    Results: One hundred nineteen out of 229 TMJs showed anterior disk displacement.
    Anteromedial and lateral disk displacement had joint effusions. In anterior disk displace
    ment, 46 joints showed with reduction of the disk and 73 joints showed without reduc
    t
    ion of the disk. Anterior disk displacement was more frequent in females than in males
    in the 20’s, 50’s, 60’s, and 70’s.
    Conclusions: The disk displacements showed age and gender differences. More than
    60% of joints showed a reduction in anterior disk displacement. These findings may be
    useful for age- and gender-specific treatment interventions of the TMDs

  • Kawabata Y., Fukushige T., Indo H.P., Matsumoto K.I., Ueno M., Nakanishi I., Chatatikun M., Klangbud W.K., Surinkaew S., Tangpong J., Kanekura T., Majima H.J. .  Hair Follicle Damage after 100 mGy Low-Dose Fractionated X-Ray Irradiation and the Protective Effects of TEMPOL, a Stable Nitroxide Radical, against Radiation .  Radiation Research201 ( 2 ) 115 - 125   2024年1月査読 国際共著 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Radiation Research  

    The effects of long-term low-dose X-ray irradiation on the outer root sheath (ORS) cells of C3H/He mice were investigated. Mice were irradiated with a regime of 100 mGy/day, 5 days/ week, for 12 weeks (Group X) and the results obtained were compared to those in a non-irradiated control (Group C). Potential protection against ORS cells damage induced by this exposure was investigated by adding the stable nitroxide radical 4-hydroxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl (TEMPOL) at 1 mM to the drinking water of mice (Group X 1 TEMPOL). The results obtained were compared with Group C and a nonirradiated group treated with TEMPOL (Group C 1 TEMPOL). After fractionated X-ray irradiation, skin was removed and ORS cells were examined by hematoxylin and eosin staining and electron microscopy for an abnormal nuclear morphology and nuclear condensation changes. Fractionated X-irradiated mice had an increased number of ORS cells with an abnormal nuclear morphology as well as nuclear condensation changes. Sections were also immunohistochemically examined for the presence of TdT-mediated dUTP nick-end labeling (TUNEL), 8-hydroxy-20-deoxyguanosine (8-OHdG), 4-hydroxynonenal (4-HNE), vascular endothelial growth factor (VEGF), nitrotyrosine, heme oxygenase 1 (HO-1), and protein gene product 9.5 (PGP 9.5). Significant increases were observed in TUNEL, 8-OHdG, and 4-HNE levels in ORS cells from mice in Group X. Electron microscopy also showed irregular shrunken ORS cells in Group X. These changes were prevented by the presence of TEMPOL in the drinking water of the irradiated mice. TEMPOL alone had no significant effects. These results suggest that fractionated doses of radiation induced oxidative damage in ORS cells; however, TEMPOL provided protection against this damage, possibly as a result of the rapid reaction of this nitroxide radical with the reactive oxidants generated by fractionated X-ray irradiation.

    DOI: 10.1667/RADE-23-00167.1

    Scopus

    PubMed

  • Kawashima Y., Hagimoto A., Abe H., Miyakoshi M., Kawabata Y., Indo H., Tanaka T. .  Prevalence rate and clinical symptom of extra-articular diseases of the head and neck region mimicking temporomandibular disorders on 3T MRI .  Oral Science International   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Oral Science International  

    Aim: Few studies have reported on the prevalence rate of extra-articular diseases and on the clinical symptom and temporomandibular joint (TMJ) magnetic resonance imaging (MRI) findings that are seen in these diseases and are not related to genuine temporomandibular joint disorders (TMDs). Therefore, we aimed to determine the prevalence rate and clinical symptom of extra-articular diseases of the head and neck region that mimic genuine TMDs on 3-tesla (3T) MRI. Methods: This study included 100 patients who were clinically diagnosed with TMDs and underwent TMJ MRI. We recorded lesions with abnormal signal intensities in the head and neck region using axial Dixon T2-weighted imaging (T2WI). The clinical symptoms of the patients and pathology of extra-articular diseases were determined based on medical records. Results: Three patients (three males; mean age, 44.3 years) had lesions with abnormal high signal intensity in the head and neck region. All three patients presented with trismus as a clinical symptom. The locations of the lesions were as follows: the left medial and lateral pterygoid muscles, deep lobe of the right parotid gland, and body of the left mandible. Two patients had malignancies. Conclusion: Among the patients who visited the hospital, 3% had extra-articular diseases and presented with genuine TMD symptom. Trismus may be a key clinical symptom indicating the presence of extra-articular diseases and need for further clinical or imaging examinations.

    DOI: 10.1002/osi2.1264

    Scopus

  • 宮腰昌明1, 阿部浩志1, 萩元綾1, 川島雄介1, 川畑義裕1, 犬童寛子1, 比地岡浩志3,嶋香織2、杉浦剛3、笹平智則2、田中達朗1 .  多彩な進展様式が混在した上顎粘表皮癌の1例 .  歯科放射線63 ( 1 ) 20 - 24   2023年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会  

    DOI: 10.11242/dentalradiology.63.20

  • Kawashima Y., Miyakoshi M., Kawabata Y., Indo H. .  Efficacy of texture analysis of ultrasonographic images in the differentiation of metastatic and non-metastatic cervical lymph nodes in patients with squamous cell carcinoma of the tongue .  Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology136 ( 2 ) 247 - 254   2023年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology  

    Objective: We investigated the efficacy of using texture analysis of ultrasonographic images of the cervical lymph nodes of patients with squamous cell carcinoma of the tongue to differentiate between metastatic and non-metastatic lymph nodes. Study Design: We analyzed 32 metastatic and 28 non-metastatic lymph nodes diagnosed by histopathologic examination on presurgical US images. Using the LIFEx texture analysis program, we extracted 36 texture features from the images and calculated the statistical significance of differences in texture features between metastatic and non-metastatic lymph nodes using the t test. To assess the diagnostic ability of the significantly different texture features to discriminate between metastatic and non-metastatic nodes, we performed receiver operating characteristic curve analysis and calculated the area under the curve. We set the cutoff points that maximized the sensitivity and specificity for each curve according to the Youden J statistic. Results: We found that 20 texture features significantly differed between metastatic and non-metastatic lymph nodes. Among them, only the gray-level run length matrix feature of run length non-uniformity and the gray-level zone length matrix features of gray-level non-uniformity and zone length non-uniformity showed an excellent ability to discriminate between metastatic and non-metastatic lymph nodes as indicated by the area under the curve and the sum of sensitivity and specificity. Conclusions: Analysis of the texture features of run length non-uniformity, gray-level non-uniformity, and zone length non-uniformity values allows for differentiation between metastatic and non-metastatic lymph nodes, with the use of gray-level non-uniformity appearing to be the best means of predicting metastatic lymph nodes.

    DOI: 10.1016/j.oooo.2023.04.012

    Scopus

    PubMed

  • Yusuke Kawashima, Masaaki Miyakoshi, Yoshihiro Kawabata, Hiroko Indo .  "Normal Cone beam Computed Tomography image findings of nutrient canals in 340 pediatrics" .  American Journal of Diagnostic Imaging9 ( 2 ) 22 - 27   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  • Yusuke Kawashima, Masaaki Miyakoshi, Yoshihiro Kawabata, Hiroko Indo .  Value of MDCT data of mandibular condyle cancellous bone to osteoporosis screenin .  AMERICAN JOURNAL OF DIAGNOSTIC IMAGING, 9 ( 1 ) 1 - 7   2023年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5455/adji.20220728085454

  • Yuusuke Kawashima, Masaaki Miyakoshi, Yoshihiro Kawabata, Hiroko Indo .  The usefulness of intraoral ultrasonography and post-contrast three-dimensional fast field echo imaging in the evaluation of radiological depth of invasion of oral tongue squamous cell carcinoma: Comparison with pathological depth of invasion asessment .  American Journal of Diagnostic Imaging 8 ( 3 ) 61 - 67   2022年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

  • 川島 雄介, 阿部 浩志, 宮腰 昌明, 川畑 義裕, 犬童 寛子, 田中 達朗 .  高齢者にみられた舌下間隙,顎下間隙および傍咽頭間隙に連続して 発生したリンパ管奇形を疑った1例 .  歯科放射線62 ( 1 ) 47 - 50   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会  

    DOI: 10.11242/dentalradiology.62.47

  • 川島 雄介, 阿部 浩志, 宮腰 昌明, 川畑 義裕, 犬童 寛子, 田中 達朗 .  舌悪性腫瘍との鑑別を要した魚骨迷入の1例 .  歯科放射線62 ( 1 ) 43 - 46   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会  

    DOI: 10.11242/dentalradiology.62.43

  • 川島雄介、阿部浩志、宮腰昌明、川畑義裕、犬童寛子、田中達朗 .  写真供覧 頬部に発生した結節性筋膜炎の1例 .  歯科放射線61 ( 2 ) 69 - 71   2021年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

  • 川島 雄介、宮腰 昌明、川畑 義裕、阿部 浩志、犬童 寛子、田中 達朗 .  写真供覧 両側下顎頭に発生した進行性下顎頭吸収の1例 .  歯科放射線61 ( 2 ) 64 - 68   2021年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  • Yusuke Kawashima,Masaaki Miyakoshi, Yoshihiro Kawabata, Hiroko Indo .  Usefulness of postcontrast three-dimensional fast-field echo imaging compared with Dixon T2 weighted imaging for the evaluation of radiological depth of invasion in oral squamous cell carcinoma : comparison of pathological depth of invasion assessment .    7 ( 3 ) 13 - 20   2021年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.5455/adji 20210203073815

  • Suenaga S, Nagayama K. Nagasawa T. Kawabata Y, Indo H, Majima HJ. .  Evaluation of the relationship between contrast-enhanced magnetic resonance characteristics and joint pain in patients with temporomandibular disorders. .  Oral Radiology32 ( 2 ) 87 - 97   2015年6月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 川畑義裕、長澤大成、守山泰司、野添悦郎、河野一典、末永重明、犬童寛子、中村典史、仙波伊知郎、馬嶋秀行 .  MRIにて『おはじき』(Marble)様の典型所見を呈した類皮嚢胞 .  歯科放射線55 ( 2 ) 73 - 75   2015年6月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    類皮嚢胞は, 胎生期の外胚葉組織迷入および炎症や外傷による上皮組織迷入に由来した軟組織内嚢胞で, 全身の多くの部位に発生する. 顎口腔領域における本嚢胞の発生率は低く, 50mmを越える巨大病変は比較的稀と言われている. 今回われわれは, 舌下部正中に無痛性に増大し, 内部が「おはじき」様の典型的な画像所見を呈した類皮嚢胞の症例を経験したので, その画像を供覧する. 症例: 19歳, 女性. 主訴: 舌下部の腫脹. 既往歴: 特記事項なし. 現病歴: 2010年9月に舌下部に無痛性腫脹を自覚し, 近内科を受診. 抗生剤投与でやや縮小傾向を示したため, 経過観察となった. 2011年11月に腫脹は増大し, 舌の運動障害や嚥下障害を認めたため再度同院を受診し, 精査加療目的に紹介され来院した. 現症: 舌下部からオトガイ下部にかけて, 弾性軟, 鶏卵大の膨隆を認め波動を触知した.

  • Sato T, Y. Kawabata, Y.Saigo, Y. Iwashita, S.Suenaga, H. Indo, S. Hamahira, Kawano. K, T. Nitta, Y. Morita, H. J Majima and K. Sugihara. .  Interpretation of scintigraphic findings of oral malignant tumors with a new scanning agent of technetium-99m-hekaxis-2-methoxy-isobutyl-isonitrile (Tc-99m-MIBI). .  Dentomaxillofacial Radiol.35 ( 1 ) 24 - 29   2014年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 顎顔面放射線学分野における研究活動報告 .    33   99 - 100   2013年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • Sato T, Morita Y, kawabata Y, Majima H, Sugihara K. .  Making the best use of our previous results as a clue for interpreting kinetics of scintigraphic agents. .  Japanese Dental Science Review47   131 - 140   2011年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jdsr.2011.04.003

  • Sato T, Y. Kawabata, Y. H. Indo, S. Suenaga, K. Kawano, Y. Iwashita, Y. Morita, and H.J. Majima, K. Sugihara, T. Mimura. .  Scintigraphic evaluation of patients with malignant tumor of the head and neck by thallium-201-chroride (Tl-201) scintigraphy. .  Oral Science International2 ( 1 ) 8 - 16   2005年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sato T, Y. Kawabata, T. Nitta, Y.Saigo, Y. Iwashita, S.Suenaga, S. Hamahira, H. Indo, Y. Morita, H. J Majima and K. Sugihara. .  Expression of Permiability-glycoprotein (P-gP) and uptake of technetium-99m-hekaxis-2-methoxy-isobutyl-isonitrile (99Tcm-MIBI) in malignant tumor of the head and neck. .  Dentomaxillofacial Radiology34   274 - 278   2005年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr/74230043

  • Sato, T., H. Indo, Y. Kawabata, T. Kobayashi, S. Suenaga, Y. Iwashita, T. Nitta, K. Sugihara, and H. Majima. .  Thallium-201 chloride (Tl-201) accumulation and Na+K+-ATP ase expression in tumors of the head and neck. .  Dentomaxillofacial Radiology34   212 - 217   2005年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr/50773431

  • 佐藤強志、川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、杉原一正、三村保、馬嶋秀行 .  I-A-2-2 タリウムシンチによる口腔悪性腫瘍診断 ~Na,K-ATPase活性とタリウム腫瘍集積率 .  日本口腔科学会雑誌54 ( 1 ) 82 - 82   2005年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

  • 佐藤強志、川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、三村保、陣之内正史、馬嶋秀行 .  I-A-2-3 口腔悪性腫瘍診断におけるPETの使用経験 .  日本口腔科学会雑誌54 ( 1 ) 82 - 82   2005年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

  • A trial for histopathological subclassification of papillary cystadenoma lymphomatosum by 99Tcm-pertechnetate in a patient with multiple bilateral lesions of the parotid glands. .    34   218 - 221   2005年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr/96257752

  • Sato T, Y. Kawabata, Y. Kobayashi, S. Suenaga, H. Indo, K. Kawano, Y. Iwashita, Y. Morita, and H.J. Majima. .  Research Scintigraphy for interpretation of malignant tumors of the head and neck: comparison of technetium-99m-hekaxis-2-methoxyisobutylisonitrile (Tc-MIBI) and thallium-201-chroride. (Tl-201) .    34   268 - 273   2005年査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1259/dmfr/6514319

  • 佐藤強志、川畑義裕、末永重明、新田哲也、馬嶋秀行、富田和男 .  口腔癌の質的診断におけるP-糖蛋白発現とTc-99m-MIBI集積の意義 .  平成13年度~平成15年度科学研究費補助金(基盤研究(c(2))研究成果報告書 課題番号:13671972   1 - 64   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 佐藤強志、〇川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、馬嶋秀行 .  シェーグレン症候群診断基準としての唾液腺シンチの有用性ーとくに異常唾液腺数についてー .  歯科放射線43 ( 4 ) 236 - 236   2003年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 犬童寛子、末永重明、川床正剛、〇川畑義裕、河野一典、佐藤強志、仙波伊知郎、三村保、馬嶋秀行 .  T2強調画像で低信号を呈した多形性腺腫の一例 .  歯科放射線43 ( 4 ) 231 - 231   2003年査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 仙波伊知郎 文献26)に川畑義裕、仙波伊知郎 .  破骨細胞と関連病変 文献26) .  鹿歯紀要 22   25 - 32   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Sato T, Kawabata Y, Morita Y, Noikura T, Mukai H, kawashima K, Sugihara K. .  Radiographic evaluation of malignant fibrous histiocytoma (MFH) affecting maxillary alveolar bone: A report of two cases. .    92 ( 1 ) 116 - 123   2001年7月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1067/moe.2001.113836

  • Sato T, H.Indo, Y. Kawabata, R.Agarie, T.Ishigami, T.Noikura, .  Scintigraphic evaluation of chronic osteomyelitis of the mendible in SAPHO syndrome .  Dentomaxillofacial Radiology30   293 - 295   2001年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Monodane T, Kawabata Y, Yang S, Hase S, Takada H. .  Induction of tumor necrosis factor-alpha and interleukin-6 in mice in vivo and in murine peritoneal macrophages and human whole blood cells in vitro by Micrococcus luteus teichuronic acids. .    50   4 - 12   2001年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sato T,Indo H, Takasaki T, Kawabata Y, Morita Y, Noikura T .  A rare case of intraosseous polymorphous low-grade adenocarcinoma (PLGA) of the maxilla .  Dentomaxillofac Radiol30 ( 3 ) 184 - 187   2001年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A rare case of intraosseous, polymorphous low-grade adenocarcinoma (PLGA) of the maxilla is presented. The lesion appeared to be cystic radiographically and the only finding which suggested malignancy was an irregular cortical border.

  • 佐藤強志、犬童寛子、川畑義裕、岩下洋一朗、森田康彦、野井倉武憲、杉原一正、三村保 .  Dynamic scintigraphy with thallium-201 chroride (Tl-201) for the diagnosis of tumor of the head and neck .  Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod92   228 - 235   2001年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 佐藤強志、川畑義裕、犬童寛子、森田康彦、川床正剛、河野一典、末永重明、野井倉武憲 .  写真供覧舌根部に見られた骨性あるいは軟骨性分離腫の1例 .  歯科放射線・日本歯科放射線学会41 ( 1 ) 52 - 53   2001年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は77歳の女性で, 右側下顎犬歯小臼歯部の精査の為のパノラマX線で, 左下顎枝部の不透過像を偶然に発見され当院に紹介された. 口腔内所見では, 舌根部の左側に正常舌粘膜に被覆され, 小指頭大の盛り上がった硬い腫瘤を触知した. 臨床的には無症状であった. パノラマX線写真では左下顎枝に重複して, 大豆大, 類円形のほぼ均一な不透過物が見られ, また, 反対側の下顎枝前縁部に障害陰影として確認された. 左顔面側方X線写真では, 不透過物は舌根部舌背で, 軟口蓋の下方に位置していた. 顔面正面X線写真では頸椎に重複して左側に偏位した不透過物として確認された. 舌の骨性あるいは軟骨性分離腫は1913年のMonsarraの報告が最初とされ, 本邦では牟田らが舌盲孔部の一例を報告して以来, 10数例が報告されているのみで, 比較的稀な疾患である. X線検査に際して偶然に発見されることが多く, 舌の側方に存在する場合はパノラマX線写真でも比較的明瞭に描出されることが多く, 部位によっては唾石症, 骨腫, 静脈石, 化骨性筋炎, リンパ節石灰化などに誤診される.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result?from=form_simple&query=%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5&num=20&x=40&y=9&UserID=163.209.224.45

  • 川畑義裕、佐藤強志、末永浩一、末永重明、杉原一正、白濵浩 .  一般演題 10.Tc-99m-MIBIの口腔悪性腫瘍への応用(第2報)-免疫組織化学染色によるP糖蛋白(Pgp)発現の解析- .  歯科放射線41 ( 2 ) 134 - 135   2001年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  • Kawabata Y, Yang S, Yokochi T, Matsushita M, Fujita T, Shibazaki M, Noikura T, Endo TY, Takada H. .  Complement system is involved in anaphylactoid reaction induced by lipopolysaccharides in muramyldipeptide-treated mice. .  SHOCK14 ( 5 ) 572 - 577   2000年11月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/00024382-200014050-00013

  • Sato T, Y. Morita, Y. Iwashita, Y. Kawabata, T.Noikura, .  Interpreation of distant focal accumulations revealed by bone scintigraphy using Tc-99m HMDP in patients with oral malignant tumors .  Journal of Japanese Society for Oral and Maxillofacial Radiology16 ( 1 ) 23 - 24   2000年6月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sato T, Y. Morita, Y. Kawabata, T.Noikura, K. Yamaguchi, K. Sugihara, S. Matsune. .  Clinical evaluation of lymphoscintigraphy with a new technetium compound for metastatic cervical lymphoadenopathy .  Dentomaxillofacial Radiol.29 ( 4 ) 230 - 237   2000年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES:To evaluate the potential usefulness of lymphoscintigraphy for the detection of metastatic cervical lymphoadenopathy.METHODS:Dynamic and static lymphoscintigraohy with 99Tcm-HSA-D was performed with 23 patients with malignant oropharyngeal tumors. The internal jugular nodes were excised and examined pathologically. The results of the lymphoscintigraphy were compared with the pathological examination and palpation for accuracy.Results:All cases showed abnormal findings on lymphoscintigraphy.The accuracy on dynamic scintigraphy was 69% for asymmetric drainage, 69% for delayed drainage and 100% for inverse darinage. The overall accuracy for each side was 71%.With static scintigraphy, the accuracy was 69% for asymmetry, 86% for fitting defet, 67% for mottled-patchy appearance, 70% in swelling and 100% for collateral pathway. The overall accuracy for each side was 74%. The agreement between lymphoscintigraphy and palpation was 44%. Conclusions: Lymphoscintigraphy with 99mTc-HAS-D was superior to palpation. The method is useful as a supplementary modality for the evaluation of metastatic cervical lymphadenopathy because of its relatively high accuracy and a low false -negative rate.

  • Shibazaki M, Kawabata Y, Yokochi T, Nishida A, Takada H, Endo Y. .  Complement-dependent accumulation and degradation of platelets in the lung and liver induced by injection of lipopolysaccharides. .  Infection and Immunity67 ( 10 ) 5186 - 5191   1999年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.118/iai67.10.5186-5191.1999

  • Kawabata Y, Semba I, Hirayama Y, Koga T, Nagao S, Takada H. .  Wax D of Mycobacterium tuberculosis induced osteomyelitis accompanied by reactive bone formation in Buffalo rats. .  FEMS Immunology and Medical Microbiology 1998 Dec;22(4):293-302.22 ( 4 ) 293 - 302   1998年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Monodane T, Kawabata Y, Takada H. .  Micrococcus luteus cells and cell walls induce anaphylactoid reactions accompanied by early death and serum cytokines in mice primed with muramyl dipeptide. .  FEMS Immunol Med Microbiol.17 ( 1 ) 49 - 55   1997年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1111/j.1574-695X.1997.tb00995.x

  • Takada H, Kawabata Y, Kawata S, Kusumoto S. .  Structural characteristics of peptidoglycan fragments required to prime mice for induction of anaphylactoid reactions by lipopolysaccharides. .  Infect Immun. 1996 Feb;64(2):657-9.64 ( 2 ) 657 - 659   1996年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    MDP前投与したC3H/HeNマウスにsalmonella abortus equi LPSを静脈注射するとアナフィラキシー様反応を起こしてマウスは急性死する。本研究ではMDP類縁構造物ならびに種々のペプチドグリカンフラグメントをプライミングに供試して本反応の準備条件を成立させるのに要求される分子を追求した。その結果ごく限られた構造物(MP3-AないしGMP3-A)でないと本反応は成立しないことが明らかになりきわめて厳しい構造活性相関があることが示唆された。

  • 川畑義裕 .  Enterococcus hirae ATCC 9790 リポタイコ酸の免疫・生物学的活性を担う構造 .  大阪大学歯学雑誌 第39巻 第2号39 ( 2 ) 356 - 373   1995年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    グラム陽性菌に広く分布する細菌細胞表層の両親媒性物質であるリポタイコ酸(LTA)は多彩な生物学的活性を示すことが知られている。本研究ではE.hirae ATCC9790から調製した細菌性LTAや糖脂質標本あるいはそれらを模して合成された標品を供試して免疫・生物活性ならびに抗原性を比較・検討して活性発現に要求される分子ならびに化学構造を明らかにしようと試みた。その結果E.hirae LTAの生物活性はLTA-2画分によって担われていることが示唆された。

    リポタイコ酸(LTA)は、多くのグラム陽性菌の表層に見られる両親媒性物室であり、多彩な生物学的活性を発揮し、グラム陽性菌のリポ多糖(LPS)に相当するグラム陽性菌表層の腫瘍構成要素と考える研究者もある。LTAの化学構造については、Fischerら(ドイツ・エルランゲン大)のグループが種々の菌種・菌株のLTAについて広範な研究を展開しているが、生物活性と化学構造との関係については、ほとんど未解明のままである。
     このような背景の下に川畑義裕は化学構造の研究が進んでいるLTAのなかで、生物活性の強いEnterococcus hirae ATCC 9790のLTAに着目して、生物活性を担う構造を明らかにしようとした。まず、Fischerらの記載に従って、上記菌体から温phenol-水抽出して得た租LTAよりジアシル型のLTA-1を主成分とする画分と、テトラアシル型のLTA-2を主成分とする画分を調製した。また、Tsutsui(岡山大・歯学部)の報告を参考にして、LTA-1ならびにLTA-2の糖脂質部分(GL-1およびGL-2)に相当する標品を調製した。さらに、大阪大学理学部の楠本正一教授らによって、上記LTAならびにGLの推定構造を模して化学合成されたSLTA(4)-1、SLTA(4)-2、SGL-1、ならびにSGL-2の分与を受けた。川畑義裕はこれらのLTA関連標品を供試して、サイトカイン誘導作用、抗腫瘍作用等を比較検討した。その結果、LTA-2画分はマウスに投与すると血清中に腫瘍壊死因子(TNF-α)、インターロイキン-1(IL-1)、IL-6等のサイトカインを誘導し、in vitroでも、マウス腹腔マクロファージならびにヒト末梢血培養系で同様のサイトカイン誘導作用を示した。さらにLTA-2画分はBALB/Cマウスに植立したMeth A線維肉腫を消退させる抗腫瘍作用を示した。他方、LTA-1画分やGL標品には、そのような生物活性は殆ど認められなかった。なお、2種の合成LTAはLTA構造を認識する抗Streptococcus pyogenes モノクローナル抗体、TS-2と反応したが、上述の生物活性を欠いていた。これらの知見から、川畑義裕はE.hirae LTAの生物活性はLTA-2画分によって担われているが、LTA-1構造や、LTA-2のGL部分、さらにはLTA-2構造を模して合成されたSLTA(4)-2では活性発現に不十分であると結論している。

    DOI: 10.11501/3102452

    その他リンク: http://hakase.site/article/298966

  • Takada H, Kawabata Y, Arakaki R, Kusumoto S, Fukase K, Suda Y, Yoshimura T, Kokeguchi S, Kato K, Komuro T, et al. .  Molecular and structural requirements of a lipoteichoic acid from Enterococcus hirae ATCC 9790 for cytokine-inducing, antitumor, and antigenic activities. .  Infection and Immunity63 ( 1 ) 57 - 65   1995年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    グラム陽性菌に広く分布する細菌細胞表層の両親媒性物質であるリポタイコ酸(LTA)は多彩な生物学的活性を示すことが知られている。本研究ではE.hirae ATCC9790から調製した細菌性LTAや糖脂質標本あるいはそれらを模して合成された標品を供試して免疫・生物活性ならびに抗原性を比較・検討して活性発現に要求される分子ならびに化学構造を明らかにしようと試みた。その結果E.hirae LTAの生物活性はLTA-2画分によって担われていることが示唆された。

  • Nagao S, Kawabata Y, Kitano M, Suzuki K, Nishikawa T, Takada H. .  Modification of delayed-type hypersensitivity reactions by muramyldipeptide in guinea pigs. .  FEMS Immunol Med Microbiol. 11 ( 3 ) 231 - 245   1995年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    遅延型皮膚反応を起こしたモルモットに細菌細胞壁ペプチドグリカンの要構造に相当するムラミルジペプチド(MDP)を投与すると反応が修飾されて変色・出血を伴う強い炎症反応が惹起されるという新しい知見を見出した。ちなみに皮膚反応の変化はMDP注射2時間後から始まり10時間後にピークに達した。病理組織学的には多形核白血球の浸潤を主体とする所見が認められた。なお、本反応はコルチゾン、ヘパリンで部分的に抑制された。

  • Nagao S, Kawabata Y, Nishikawa T, Takada H. .  Endotoxin induces severe inflammatory reactions with necrosis at sites primed with delayed-type hypersensitivity reactions in guinea pigs. .  Microbiol Immunol. 39 ( 12 ) 1011 - 1014   1995年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    LPSが細胞性免疫(遅延型皮膚反応)を修飾するという新しい現象を見出した。Freund完全アジュバントで免疫して2週後のモルモットにPPDを皮内注射すると24時間後に遅延型皮膚反応が出現する。その時LPSを反対側側腹部皮下に注射すると遅延型皮膚反応部位に出血壊死を伴う激症性炎症反応が惹起された。遅延型皮膚反応の修飾がMDP類縁の構造物ばかりでなく内毒素一般でも起こることがわかった。

  • Takada, H., Y. Kawabata, and S. Nagao. .  Anaphylactoid reactions induced by bacterial preparations in muramyl- and desmuramyl-peptides treated mice. .  shock (Abstracts)4   60 - 60   1995年査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 川畑義裕 .  Enterococcus hirae ATCC 9790 リポタイコ酸の免疫・生物学的活性を担う構造 .  阪大歯学雑誌39 ( 2 ) 356 - 373   1994年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    リポタイコ酸(LTA)は、多くのグラム陽性菌の表層に見られる両親媒性物室であり、多彩な生物学的活性を発揮し、グラム陽性菌のリポ多糖(LPS)に相当するグラム陽性菌表層の腫瘍構成要素と考える研究者もある。LTAの化学構造については、Fischerら(ドイツ・エルランゲン大)のグループが種々の菌種・菌株のLTAについて広範な研究を展開しているが、生物活性と化学構造との関係については、ほとんど未解明のままである。
     このような背景の下に川畑義裕は化学構造の研究が進んでいるLTAのなかで、生物活性の強いEnterococcus hirae ATCC 9790のLTAに着目して、生物活性を担う構造を明らかにしようとした。まず、Fischerらの記載に従って、上記菌体から温phenol-水抽出して得た租LTAよりジアシル型のLTA-1を主成分とする画分と、テトラアシル型のLTA-2を主成分とする画分を調製した。また、Tsutsui(岡山大・歯学部)の報告を参考にして、LTA-1ならびにLTA-2の糖脂質部分(GL-1およびGL-2)に相当する標品を調製した。さらに、大阪大学理学部の楠本正一教授らによって、上記LTAならびにGLの推定構造を模して化学合成されたSLTA(4)-1、SLTA(4)-2、SGL-1、ならびにSGL-2の分与を受けた。川畑義裕はこれらのLTA関連標品を供試して、サイトカイン誘導作用、抗腫瘍作用等を比較検討した。その結果、LTA-2画分はマウスに投与すると血清中に腫瘍壊死因子(TNF-α)、インターロイキン-1(IL-1)、IL-6等のサイトカインを誘導し、in vitroでも、マウス腹腔マクロファージならびにヒト末梢血培養系で同様のサイトカイン誘導作用を示した。さらにLTA-2画分はBALB/Cマウスに植立したMeth A線維肉腫を消退させる抗腫瘍作用を示した。他方、LTA-1画分やGL標品には、そのような生物活性は殆ど認められなかった。なお、2種の合成LTAはLTA構造を認識する抗Streptococcus pyogenes モノクローナル抗体、TS-2と反応したが、上述の生物活性を欠いていた。これらの知見から、川畑義裕はE.hirae LTAの生物活性はLTA-2画分によって担われているが、LTA-1構造や、LTA-2のGL部分、さらにはLTA-2構造を模して合成されたSLTA(4)-2では活性発現に不十分であると結論している。

    DOI: 10.11501/3102452

  • Matsushita, K., S. Nagaoka, R. Arakaki, Y. Kawabata, K. Iki, M. Kawagoe, and H. Takada. .  Immunobiological activities of a 55-kilodalton cell surface protein of Prevotella intermedia ATCC 25611 .  Infect. Immun., 62 (6), 2459-2469, 1994.62 ( 6 ) 2459 - 2469   1994年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    P.intermedia ATCC25611株菌体からN-ラウロイルサルコシンナトリウム(SLS)で細胞表層成分を可溶化した後DEAE-Sepharose fast flow カラムにより精製抽出した55kDa抗原をMDP(ムラミルジペプチド)投与そたC3H/HeNおよびC3H/HeJマウスに静脈注射し、90分後に採血した血清中のTNF-αおよびIL-6活性の誘導能をバイオアッセイで調べた。その結果、同抗原はin vivoでも血清サイトカインを誘導するという事が明らかになった。

  • Kawabata, Y., S. Nagao, T. Asano, T. Nishikawa, and H. Takada. .  Guinea pigs prepared with various bacteria and their components to induce a necrotic reaction provoked with muramyldipeptide. .  FEMS Immunol. Med. Microbiol9   287 - 298   1994年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    フロイント完全アジュバントをモルモットのfootpadに準備して3-8週後にMDPを投与するとfootpadに出血壊死反応を伴う炎症の再燃が起こる。本研究では、その準備注射に結核菌関連菌あるいはグラム陰性菌を油中水滴乳剤にして投与すれば本反応が生じるがグラム陽性菌の場合には生じないことを明らかにした。さらにBoivin-typeならびにMorrison-typeのLPSによる準備注射では本反応が生じWestphal-type LPSによる注射では生じないことも明らかにした。本反応の準備には、遅延型過敏症を誘導させるような潰瘍を伴う炎症の場が必要であると考えられた。

    1994年2月24日 科研報告書
    モルモットの足裏に結核菌を準備注射し、4週後にムラミルジペプチド(MDP)を側腹部皮内に惹起注射すると結核菌注射部位に出血壊死反応を伴う炎症の再燃が生じることを見出した。
    今回本反応の発症メカニズムの解析を試みた。
    さらに、潰瘍性壊死製歯肉炎との関連について検討を行うために
    動物実験モデルの作成を試みた。
    1.結核菌以外ではグラム陰性菌によって準備状態が成立した。
    (特にBacteroides族等々の口腔内細菌に顕著な準備状態を成立させる活性を有していた事は特記しておきたい。)
    2.LPS中に菌体蛋白を多量に含有するMorrison type、Boivin typeに強い活性が見られたが菌体蛋白量の少ないLPSはその活性が認められなかった。
    3.それ自身準備活性を有しないMDPあるいはLPS(Westphal type)に
    OA(卵白アルブミン)を添加し、OAに対して細胞性免疫(遅延型皮膚反応)が成立している場合のみ本反応が惹起していることから、準備状態成立には細胞性免疫を誘導するような炎症反応が必要であると思われる。
    4.本反応の発症にはマクロファージが産生するモノカインは、関与していないように思われる。
    5.免疫抑制剤エンドキサン、FK506の投与によって本反応惹起は抑制された。
    6.モルモット口腔内で本反応の実験モデルを作ることを試みているが、いまだ成功に至っていない。

  • 高田春比古、田村正人、川畑義裕他 .  発赤性毒素を産生するビリダンス群連鎖球菌の川崎病における病因学的役割の可能性 .  第4回川崎病国際シンポジウム講演論文集   60 - 76   1993年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Takada, H., Y. Kawabata, M. Tamura, K. Matsushita, H. Igarashi, H. Ohkuni, Y. Todome, T. Uchiyama and S. Kotani. .  Cytokine induction by extracellular products of oral viridans group streptococci .    61 ( 12 ) 5252 - 5260   1993年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 川畑義裕、是枝裕子、井上昌一、高田春比古 .  口腔レンサ球菌によるアナフィラキシー様反応と炎症性サイトカインの誘導 .  歯基礎誌 補刷34   67 - 67   1992年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 令和5年度鹿児島大学病院歯科医師臨床研修プログラム

    鹿児島大学病院歯科医師臨床研修管理委員会( 範囲: 顎顔面放射線科 概要)

    鹿児島大学病院歯科医師臨床研修管理委員会 総務課臨床研修係  2023年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:65   担当ページ:29-30 36-37 40 56   記述言語:日本語

    研修目標 研修形態・スケジュール・研修場所 研修内容 研修の評価 他

  • 令和4年度鹿児島大学病院歯科医師臨床研修プログラム

    鹿児島大学病院歯科医師臨床研修管理委員会( 範囲: 顎顔面放射線科 概要)

    鹿児島大学病院歯科医師臨床研修管理委員会 総務課臨床研修係  2022年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:66   担当ページ:31 38-39 58   記述言語:日本語

    研修目標 研修形態・スケジュール・研修場所 研修内容 研修の評価 他

  • 令和2年度鹿児島大学病院歯科医師臨床研修プログラム

    鹿児島大学病院歯科医師臨床研修管理委員会( 範囲: 顎顔面放射線科 概要)

    鹿児島大学病院歯科医師臨床研修管理委員会 総務課臨床研修係  2020年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:69   担当ページ:36 42-43 61   記述言語:日本語

    研修目標 研修形態・スケジュール・研修場所 研修内容 研修の評価 他

  • 令和2年度 修学の手引き

    鹿児島大学歯学部( 範囲: 臨床系分野)

    鹿児島大学歯学部  2020年 

     詳細を見る

    総ページ数:45   担当ページ:42   記述言語:日本語

    臨床系分野  顎顔面放射線学 ※附属病院所属の教員として

  • Effects of Extremely Small Doses, 100 mGy a Day, Five Times a Week, Total of Twelve Weeks of Low-Dose Fractionated X-irradiation on Mice Hair Root 国際共著

    Free radical biology & medicine  2019年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:巻: 145   ページ S31-S32   記述言語:英語 著書種別:学術書

    We examined the effects of extremely small doses,100 mGy/day, 5 days/week, total of 12 weeks X-ray irradiation on the outer root sheath (ORS) cells of C3H/He mice (X-ray group). We also applied 1mM TEMPOL in drinking water in the same fractionation regimen (TEMPOL X-ray). And, these results were compared with control group (C) and TEMPOL control group. After the fractionated X-ray irradiation, the skin was removed and the cells in ORS were examined by H-E staining and immunohistochemistry methods. The cells with nuclear membrane abnormality and the cells with nucleus condensation change were examined. The X-ray irradiated mouse showed increased number of cells with nuclear membrane abnormality and those with nucleus condensation change in ORS. The pathological section was stained with 8-OHdG, 4-HNE, TUNEL, VEGF, HO-1, nitrotyrosine and PGP9.5 immunohistochemically. The results of immunohistochemistry showed that cells stained with 8-OHdG, 4-HNE, TUNEL, VEGF showed significantly increase in X Group. Electron microscope examination was also performed. The results showed that X-ray fractionation Group showed that the irregular shrunk image of ORS cells in X-ray group. Those results were not obtained in TEMPOL drinking group, suggesting TEMPOL scavenged reactive oxygen species initiated by X-ray fractionated irradiation. These results suggest that 100 mGy 60 times fractionation resulted in oxidative damage in ORS cells, and TEMPOL inhibited those effects.

    DOI: 10.1016/j.freeradbiomed.2019.10.079

  • 上顎に発生した骨形成性粘表皮癌の画像所見

    川畑義裕他( 範囲: 15頁 53頁)

    鹿児島大学医歯学総合研究科腫瘍学講座顎顔面放射線学分野 第15回臨床画像大会 準備委員会  2010年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:76   担当ページ:53   記述言語:日本語

  • 第45回日本歯科放射線学会総会・学術大会 プログラム・講演抄録集 単純性骨嚢胞における皮質骨の膨隆と弧線状吸収の意味

    川畑義裕他( 範囲: 17. 診断-8)

    谷本啓二 広島大学 歯科放射線学  2004年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:68   担当ページ:12 38   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    第45回日本歯科放射線学会総会・学術大会 プログラム・講演抄録集

  • 口腔癌の質的診断におけるP-糖蛋白発現とTc-99m-MIBI集積の意義

    研究代表者 佐藤 強志 研究分担者 川畑 義裕 末永 重明 新田 哲也 馬嶋 秀行 研究協力者 富田 和男 ( 範囲: 研究分担者)

    鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座 顎顔面放射線学  2003年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:64   担当ページ:1-64   記述言語:英語 著書種別:調査報告書

    本研究は悪性腫瘍の核医学検査(シンチグラム)における集積機序の解明を目指し、科学研究費補助金により平成13年度から平成15年度に実施された。

  • 日本画像医学雑誌 Vol.20 No.5 2001 271ページと304ページ 一般演題 展示 歯科 P-34 201TlClと99mTc-MIBIによる口腔腫瘍の質的診断

    〇川畑義裕、川床正剛、森田康彦、佐藤強志、馬嶋秀行 鹿児島大学 歯学部 歯科放射線学講座( 範囲: 271ページと304ページ 一般演題 展示 歯科 P-34 )

    日本画像医学会  2002年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:304   担当ページ:304   記述言語:日本語

    【結果】 TlClは良性では腫瘍集積比は1以下であり、悪性では1以上の値で、悪性度に一致して大きくなる傾向が見られた。Tc-MIBIはTlClと逆の集積傾向を示し、これにはP-糖蛋白の関与が示唆された。【結論】TlClとMIBIの組み合わせで質的診断の可能性が示された。

  • 野井倉武憲教授退官記念誌

    鹿児島大学歯学部歯科放射線学講座( 担当: 共著)

    鹿児島大学歯学部歯科放射線学講座  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    P.48 野井倉先生、いろいろとありがとうございました。

  • 鹿児島県立鶴丸高等学校同窓会 会員名簿 創立100周年記念版

    鹿児島県立鶴丸高等学校同窓会事務局  1994年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:745   担当ページ:383 565 671   記述言語:日本語

    会員名簿 昭和56年 32回 卒業 311ルーム (担任 松永良朗) 〒891-01 鹿児島市桜ヶ丘3-10-14 ☏0992-65-0251

  • 口腔ビリダンスレンサ球菌の菌体外産物によるサイトカインの誘導

    高田春比古、川畑義裕、田村正人、松下健二( 担当: 共著 ,  範囲: 研究協力者)

    第三次川崎病原因究明対策委員会報告書 財団法人 日本心臓財団 川崎病原因究明対策委員会   1994年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:99   担当ページ:75-83   記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

    総括 川崎病患児ならびに対照児の歯牙表面及び咽頭に常在するビリダンスレンサ玉菌には、ウサギ皮膚に発赤毒性を示す菌体外産物を産生する株が多い。Streptococcus mitisとStreptococcus oralis 各2株、計4株の臨床分離株の発赤毒性を示す粗画分をムラミルジペプチド(MDP)ないしPropionibacteium acnesを前投与したC3H/HeNマウスに静注したところ、血清中に腫瘍壊死因子(TNF-α), インターロイキン(IL)-6ならびにインターフェロン(IFN)-γが誘導された。この画分は, マウス腹腔マクロファージ、ヒト単球およびヒト全血細胞の培養に添加すると、TNF-α, IL-6および胸腺細胞活性化因子(TAF;おそらくはIL-1)を誘導した。上記粗画分を部分精製して得た発赤毒性を示すF-1画分は, MDPあるいはP.acnesで前処理したマウスに血清TNF-α, IL-6およびIFN-γを誘導し、ヒト全血培養系でもこれらサイトカインとTAF活性を誘導した。さらにF-1画分は, ヒト臍帯静脈内皮細胞ならびに歯肉線維芽細胞培養系でTAFおよびIL-6活性を誘導した。

  • 会員名簿 1990年版 鹿児島県立鶴丸高等学校同窓会

    川畑義裕 他( 範囲: 索引500ページ、32(56)375ページ)

    株式会社 日本名簿出版 鹿児島県立鶴丸高等学校同窓会名簿刊行委員会  1990年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:568   担当ページ:375、500   記述言語:日本語

    鶴丸高等学校 32期卒業 昭和56年3月 同窓会名簿に掲載された

  • 文集「大明丘」卒業記念号 第5回卒業生

    鹿児島市立大明丘小学校( 範囲: 思い出)

    評価テスト出版センター 鹿児島市上福元町4400  1974年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:55   担当ページ:47-50 54-55   記述言語:日本語

    鹿児島市立大明丘小学校 昭和49年度卒業文集

  • 詩文集 大明丘 昭和48年度 第3号 上学年 鹿児島市立大明丘小学校

    鹿児島市立大明丘小学校 上学年( 範囲: 5年4組 川畑義裕)

    鹿児島市立大明丘小学校  1973年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:124   担当ページ:79-80   記述言語:日本語

    詩文集 大明丘

▼全件表示

MISC

  • 国際宇宙ステーションマウス滞在マウスおよび100mGyX線60回照射マウスにおける毛根の酸化ストレス的解析 国際共著

    伊藤絋、川畑義裕、犬童寛子、馬嶋秀行他

    日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集   73   122 - 122   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • Qualitative diagnosis of tumors of the head and neck with 201-TlCl and 99m-Tc-MIBI 査読

    Yoshihiro Kawabata,Tsuyoshi Sato, Seigou Kawatoko, Yasuhiko Morita, Shigeaki Suenaga, Hideyuki j Majima

    Proceedings of 4th Asian Congress of Oral & maxillofacial Radiology 2002   115 - 115   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  • LPSによるアナフィラキシー様反応発症の機序:補体依存性血小板崩壊 査読

    川畑義裕1, 横地高志2, 楊淑華3, 遠藤康男4, 高田春比古3, 柴崎晶彦3

    日本細菌学雑誌   54 ( 1 )   230 - 230   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    2145
    LPSによるアナフィラキシー様反応発症の
    機序:補体依存性血小板崩壊
    川畑義裕1,横地高志2,楊 淑華3,遠藤康男4,
    0高田春比古3(鹿児島大・歯・放射線1,愛知
    医大・微生物2,東北大・歯・細菌3,薬理4)
    [目的] LPSはマウスに急性ショックを惹起し
    て、マウスを急死(1時間以内)させることがあ
    る。この様なアナフィラキシー様反応の成立には、
    特定のLPSとマウス系統の組み合わせが必要で、
    ムラミルジペプチド(MDP)を前投与したマウス
    はこの反応に高感受性になる。アナフィラキシー
    様反応に先だって、マウスの血液中の血小板は急
    激に減少し、肝・肺等に移行する。補体成分C5
    を欠くDBA!2やAKRマウスではアナフィラキシ
    ー様反応は起こらなかったので、本反応への補体
    の関与の可能性を検討した。
    [材料と方法]0多糖部にマンノースホモポリマ
    ー(MHP)を有し、レクチン経路を介して補体系
    を強力に活性化するWebsiella O3 (KO3), E. coli
    O8と09およびR型のK42に遺伝子組み換えを
    して08と09とした株、KO3のR変異株(KO3-R)
    の他、市販のS.り励肋μガ酬 (Difco)とE. coli
    ol l l:B5(Sigama)由来のLpsを供試した。エンド
    トキシン耐性C3朋cJと感受性C3H!HeN、 C5欠
    損DB1)2マウス等を供試し、アナフィラキシー
    様反応の有無と急死を記録した。また、セロトニ
    ンレベルを指標に、血小板の動態を調べた。一部
    実験ではMDP(第一製薬)、 C5抑制剤K76・COOH
    (大塚製薬)、コブラ毒素(Sigma)を予めマウスに
    投与した。
    [結果と考察] 1)MHPを有するLPSはいずれも
    MDP感作C3H/HeJマウスをアナフィラクシー様
    反応で急死させたが、E coli 0111:B5とKO3-R LPS
    は作用を欠いていた。2)KO3 LPSを投与した
    BALB/cマウスでは急激な血中血小板の減少と肝
    ・肺への移行、崩壌が認められたが、KO3・R LPS
    では一過性に移行した血小板は崩壊せずに血液に
    戻った。3)DBA/2マウスではアアフィラキシー一tw
    反応と血小板反応がみられなかった。4)K76-COOH
    とコブラ毒素を前投与したマウスではアナフィラ
    キシー様反応と血小板反応が抑制された。
     以上の成績は、アナフィラキシー様反応は補体
    依存性の血小板崩壊によることを示唆している。
       (会員外共同研究者:柴崎晶彦3)
    キーワード= LPS、アナフィラキシー様反応、
    補体、血小板、セロトニン
    Presented by

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result/query/%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5?v%3afile=viv_ZcqnFj&v:state=root|root-20-20|0&&UserID=163.209.224.45

  • WaxDによる反応性骨過形成の誘導

    川畑義裕、平山喜一、仙波伊知郎、高田春比古、中島秀喜

    歯科基礎医学会雑誌   39 ( Supplement )   155(491) - 155(491)   1997年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • リポタイコ酸ならびに関連標品の生物活性 査読

    高田春比古1, 川畑義裕1, 新垣理恵子1, 楠本正一2, 隅田泰生2, 深瀬浩一2, 加藤慶二郎3, 苔口進3, 吉田彪4, 斉藤元男4, 田中直子4, 小谷尚三5

    日本細菌学雑誌   48 ( 1 )   164 - 164   1993年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 多彩な進展様式が混在した上顎粘表皮癌の1例

    宮腰 昌明, 阿部 浩志, 萩元 綾, 川島 雄介, 川畑 義裕, 犬童 寛子, 比地岡 浩志, 嶋 香織, 杉浦 剛, 笹平 智則, 田中 達朗

    歯科放射線   63 ( 1 )   20 - 24   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

  • 下顎骨に発生したBRAF遺伝子変異を伴わないErdheim-Chester病が疑われた1例

    萩元 綾、阿部 浩志、川畑 義裕、川島 雄介、宮腰 昌明、犬童 寛子、田中 達朗

    歯科放射線   63 ( 増刊 )   88 - 88   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 舌悪性腫瘍との鑑別を要した魚骨迷入の1例

    川島 雄介, 阿部 浩志, 宮腰 昌明, 川畑 義裕, 犬童 寛子, 田中 達朗

    歯科放射線   62 ( 1 )   43 - 46   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

  • 高齢者にみられた舌下間隙,顎下間隙および傍咽頭間隙に連続して発生したリンパ管奇形を疑った1例

    川島 雄介, 阿部 浩志, 宮腰 昌明, 川畑 義裕, 犬童 寛子, 田中 達朗

    歯科放射線   62 ( 1 )   47 - 50   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

  • 特集 新教授紹介 顎顔面放射線科のスタッフ

    鹿児島大学病院 広報委員会

    鹿児島大学病院 広報誌 桜ケ丘だより   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科
    腫瘍学講座 顎顔面放射線学分野
    田中 達朗教授
    (顎顔面放射線科 部門科長)

  • 両側下顎頭に発生した進行性下顎頭吸収の1例

    川島 雄介, 宮腰 昌明, 川畑 義裕, 阿部 浩志, 犬童 寛子, 田中 達朗

    歯科放射線   61 ( 2 )   64 - 68   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

  • 頬部に発生した結節性筋膜炎の1例

    川島 雄介, 阿部 浩志, 宮腰 昌明, 川畑 義裕, 犬童 寛子, 田中 達朗

    歯科放射線   61 ( 2 )   69 - 71   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本歯科放射線学会  

  • 温熱併用放射線治療が奏功した悪性黒色腫の1例 査読

    河野一典、犬童寛子、川畑義裕、末永重明、馬嶋秀行、別府真広、平木嘉幸

    歯科放射線 NPO法人 日本歯科放射線学会 第56回学術大会・第12回定例総会 プログラム・講演抄録集    55 ( 増刊 )   90 - 90   2015年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:NPO法人 日本歯科放射線学会  

    【目的】
    悪性黒色腫は放射線感受性が低くX線治療の適応とはならないことが多い。一方温熱治療は肉腫などの放射線感受性の低い腫瘍に対し放射線治療との併用で効果を示し、悪性黒色腫に対しても治療効果が示されている。今回、上顎歯槽部から口蓋にかけて発生した悪性黒色腫に対して温熱併用放射線治療が奏功した症例を経験したので報告する。
    【症例】
    患者:77歳 女性 上顎正中歯槽部歯肉の腫瘤を主訴に近歯科の紹介にて平成15年9月鹿児島大学歯学部附属病院を初診。生検により悪性黒色腫と診断された。上顎歯肉部に腫瘤形成を認め、口蓋に散在する黒色班が見られた。また両側顎下リンパ節に転移を認めた。上顎歯肉・口蓋に対し電子線6MeV 3×5Gy/week, total50Gy 顎下・頚部にX線4Mv 6MeV 3×5Gy/week, total50Gy の照射を行った。
    温熱療法は山本ビニタ社製の8MHzRF誘電加温式ハイパーサーミア装置にて23回治療を行った。
    【結果】
    上顎歯肉部から口蓋にかけての腫瘍はほぼ消失し、両側顎下部の転移リンパ節は縮小し、増大傾向は認めなかった。その後、経過観察を続けたが多発性骨髄腫にて死去するまで腫瘍再発は認めなかった。
    【考察】
    悪性黒色腫はX線などの低LET放射線に対して抵抗性を示すため、低LET放射線の適応とされないが、本症例では温熱併用により良好な局所制御が得られた。悪性黒色腫への温熱併用放射線治療は、有効な治療法の一つであることが示唆された。

  • 10. 頸部に発生した交感神経鞘腫の集学的画像所見.

    川畑義裕、末永重明、河野一典、犬童寛子、佐藤強志、石田喬之、中村典史、嶋香織、仙波伊知郎 、馬嶋秀行

    NPO法人 日本歯科放射線学会 第34回関西・九州合同地方会 抄録集 長崎   6 - 6   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    【はじめに】
    神経鞘腫はSchwann細胞由来の良性腫瘍で脳神経、自律神経、末梢神経から発生し、手術後に由来神経により種々の脱落症状を生じる。 交感神経由来の神経鞘腫は、比較的まれで本邦報告例は少ない。 今回は、術後ホルネル徴候(眼瞼下垂、縮瞳)を呈した頸部交感神経鞘腫の集学的画像所見を中心に報告する。
    【症例】64歳、女性
    【主訴】右側頸部腫脹
    【臨床経過】無痛性、約1年放置
    【現症】鶏卵大、弾性軟~硬の深在性腫瘤を触知 。
    【集学的画像所見】
    顎下腺後方、頸動脈後方、胸鎖乳突筋前内方に内部不均一な腫瘤性病変として認められた。USでは内部不均一で充実性成分と嚢胞成分の混在が示唆された。CT、MRでは病変辺縁の造影効果は強い領域が見られたが、内部は造影効果に乏しかった。神経鞘腫はCT, MRIで、特に周辺部が造影されるhypovascular center が特徴的といわれており(篠原孝之他 耳鼻臨床 1997)、本症例の辺縁においても同様の所見を呈していた。内頸静脈は強く圧排されていた。PET/CTではSUV値が3.4で軽度の活動性が有ることが示唆された。MRに関してはT1WIでは低~中等度信号を示し、T2WIおよびSTIRでは高信号域の他に様々な信号強度が混在していた。高信号域を示す領域は液状化あるいは嚢胞状が窺えた。Time-intensity curveでは病変内部は平坦型パターンを呈し、嚢胞様病変が示唆された。文献的に神経鞘腫における嚢胞形成機序に関し、①Antoni A型として腫瘍内の豊富な毛細血管に循環障害が起こり、腫瘍の栄養供給 が不良になった結果とする説(Stout,Ehrichら)と②Antoni B型にみられる小嚢胞がいくつか癒合した結果とする説 (Lucasら)が報告されている。今回の症例における病理組織所見ではmass中央に嚢胞腔の形成を伴うAntoni B型(Ancient type)で変性が強くみられたが、Antoni A型所見は見られなかった。とくにMR画像は液状化、嚢胞変性を反映していると思われた。Antoni B型は、嚢胞変性・脂肪変性、細胞壊死、局所血栓形成を示し、経過が長い大型な腫瘍の中心部、深部に多い(伊田正道他 日口外誌 1992)との報告が有る。本症例においても腫瘍増大に伴い、中心部が血行不良に陥り変性が惹起されたことが疑われた。

  • 開花状骨異形成症の臨床および画像所見

    川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、杉原一正、中村典史、馬嶋秀行. 

    NPO法人 日本歯科放射線学会 第55回総会・学術大会 抄録集   87 - 87   2014年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 平成23年度 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 歯科医師臨床研修指導歯科医講習会の記録

    鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 総務課臨床研修係 新坂さん

    平成23年度 鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 歯科医師臨床研修指導歯科医講習会の記録   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 核医学における放射性薬品輸送蛋白の腫瘍マーカーとしての可能性の検討

    川畑義裕

    鹿大医歯病総第625号   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    様式第11 6/9

    高度の医療技術の開発及び評価を行う能力を有することを証する書類として掲載されている

    その他リンク: https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/iryo_shido/documents/10h23houkoku-kagoshima.pdf

  • 画像所見で顎骨中心性低悪性型腫瘍を疑った1症例

    川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、比地岡浩志、中村典史、嶋香織、仙波伊知郎、馬嶋秀行

    日本歯科放射線学会 第16回臨床画像大会 プログラム・抄録集   47 - 47   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 上顎に発生した骨形成性粘表皮癌の画像所見 査読

    川畑義裕、犬童寛子、馬嶋秀行他

    NPO法人日本歯科放射線学会 第15回臨床画像大会 プログラム・抄録集   53 - 53   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 全身性疾患に伴う顎関節骨変化の画像所見の検討

    川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、向井洋、杉原一正、中村典史

    NPO法人 日本歯科放射線学会 第51回学術大会 プログラム・抄録集    66 - 66   2010年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    (はじめに)全身性疾患に起因して発症する顎関節骨変化についてはリウマチによる顎関節の骨変化がよく知られている。そこで、今回は全身性疾患に伴う顎関節骨変化を示した稀な3疾患(痛風、乾癬、腎性骨異栄養症)について、画像所見の相違点、骨変化と発症機序との関連を検討した。
    (症例)我々が経験した痛風2例、乾癬3例、腎性骨異栄養症7例の稀な3疾患(計12例)について、各々の顎関節の骨変化の画像所見を比較検討した。
    (結果)1)痛風:下顎頭はoverhanging edgeを伴う不規則な骨破壊と骨硬化がみられ、変形肥大していた。下顎頭の辺縁は全体的には比較的スムーズで小さな凹凸が見られた。周囲には石灰化物が多数散在していた。臨床的に開口時疼痛、開口障害があり、臨床検査で高尿酸血症が指摘され、CRP値は上昇していた。2)乾癬:下顎頭は不規則な虫喰い様骨破壊と著しい骨増生が混在しており、骨膜反応、下顎窩との骨性癒着もみられた。臨床的には皮膚病変、開口障害があり、臨床検査でCRP値は上昇していた。3)腎性骨異栄養症:下顎頭、下顎窩の瀰漫性骨吸収がみられ、下顎頭の平坦化、一部喪失、杯状吸収もみられた。臨床的には違和感がみられ、臨床検査成績では血清ALP値およびPTH値の上昇がみられた。
    (まとめ)文献報告によると骨変化の発症機序については、痛風では高尿酸血症による関節軟骨の分解、ピロリン酸カルシウム結晶の関節局所沈着あるいは関節内流出による慢性炎症の結果、骨変化が発症すると考えられている。乾癬では免疫異常(関節滑膜における免疫グロブリン沈着など)に起因して強直性あるいは骨増生性骨変化が発症すると考えられている。また、腎性骨異栄養症では腎不全の結果、ビタミンD活性化障害による低カルシウム血症、二次性副甲状腺機能亢進症による血清PTH値の上昇により骨膜下吸収や線維性骨炎などの骨変化が発症すると考えられている。今回の画像による検討では、痛風では骨破壊と石灰化物沈着、乾癬では骨増生、腎性骨異栄養症では瀰漫性骨吸収が主体的に認められ、全身性疾患に伴う顎関節の骨変化の明らかな違いは発症機序の違いを反映していることが示唆された。

  • SAPHO関連性骨髄炎と細菌性骨髄炎における下顎骨骨変化の画像所見 ~とくに骨硬化性変化についての比較検討~

    川畑義裕、川島清美、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、中村典史

    日本歯科放射線学会 第14回 臨床画像大会 プログラム 抄録集   48 - 48   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • ピンホールコリメータを応用した微小転移リンパ節の分子イメージングシステムの開発

    佐藤強志、川畑義裕、野添悦郎、松根彰志、川島清美、馬嶋秀行、濱平須美子、上村亮三

    科学研究 基盤研究(C)    2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    (1)動物モデルでの扁平上皮癌腫瘍組織における放射性医薬品輸送蛋白発現の免疫組織学的染色による検討では、輸送蛋白の細胞膜上発現が顕著に観察され、放射性医薬品の取り込みと汲み出しとの相関が明らかであった。(2)ピンホールコリメータを用いたリンパ節模型のシンチ画像撮像では、臨床を想定した条件下ではピンホール径は5mm以上必要であり、小さな径では計数値の不足による雑音の影響が無視できなかった。また、10mmのリンパ節サイズ模型における放射性医薬品の局在識別は5mmが限界であった。

  • 掌蹠膿庖症患者に見られた下顎骨病変の観察 査読

    川畑義裕、濱平須美子、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、杉原一正、中村典史

    歯科放射線   47 ( 2 )   89 - 89   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    【目的】掌蹠膿疱症性骨関節炎すなわちSAPHO症候群(Synovitis, Acne, Pustulosis, Hyperostosis, Osteitis)は原因不明の疾患で, 下顎骨を含めた全身の種々の骨に発症し, その病変は瀰漫性硬化性変化が主とされている. しかし, 我々の長期観察例の掌蹠膿疱症患者では下顎骨に著明な虫喰い様所見を示す溶骨性変化を呈した. そこで, これまで報告されている硬化性病変と比較し検討を行った. 【症例】症例1は65歳, 男性. 右頬部から顎下部にかけての腫脹, 疼痛, 開口障害を主訴に1999年3月に初診. 現病歴は1984年から掌蹠膿疱症, 乾癬. 1998年10月から右下顎部の腫脹, 疼痛, 開口障害. 症例2は65歳, 男性. 右側下顎角部の腫脹と圧痛を主訴に2002年2月に初診. 現病歴は2001年5月に右側下顎角部疼痛. 初診とほぼ同時期に掌蹠膿疱症の発症. 【画像所見】(症例1)初診(掌蹠膿疱症発症15年後)では右側下顎臼歯部, 下顎枝に虫喰い像, 下顎下縁皮質骨の断裂, 消失がみられた(溶骨性変化). 骨シンチとGaシンチでは下顎骨部はともに強い異常集積がみられ, 高度の骨変化と炎症性変化が示された. また, 左胸鎖関節, 胸骨では骨シンチは強い異常集積(骨変化)を示したが, Gaシンチでは集積がみられず炎症性変化は示されなかった. その後, 病変部の腐骨掻爬, 腐骨削除がなされ, 初診3年後(掌蹠膿疱症発症18年後)には下顎骨は病的骨折した. (症例2)掌蹠膿疱症発症の9か月前に下顎骨病変が発症. 初診時では右側下顎大臼歯部, 下顎角部, 下顎枝に瀰漫性硬化性骨病変がみられた. しかし, その後, 同部は骨吸収, 破壊を主とした溶骨性病変へと変化した. 骨シンチでは右下顎骨, 顎関節部, 右胸骨に異常集積(骨変化)がみられた. 【考察と結論】掌蹠膿疱症患者の下顎骨や胸骨の病変は殆どが瀰漫性硬化性病変であると報告されている. 今回の長期観察2例において, 胸骨病変はこれまでの報告と同様に硬化性変化であった. しかし, 下顎骨病変は最終的には虫食い像を示す溶骨性変化を呈した. この溶骨性変化を示した原因の一つとして二次的な歯性感染などが考えられるが, 掌蹠膿疱症が原因不明の疾患であること, 下顎骨病変が重篤な溶骨性変化を示す可能性がある事を考慮し, 注意深い経過観察が必要であると思われた.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=cg7dentr/2007/004701/036&name=0089-0089j&UserID=163.209.224.45

  • 骨形成線維腫と骨性異形成症の画像所見

    川畑義裕、濵平須美子、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、中村典史、仙波伊知郎

    NPO法人日本歯科放射線学会 第11回臨床画像大会   58 - 58   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 塩化タリウムの集積に関与するNa+/K+―ATPaseの腫瘍指標としての可能性

    佐藤強志、川畑義裕、濵平須美子、犬童寛子、河野一典、末永重明、馬嶋秀行

    NPO法人 日本歯科放射線学会 第11回画像診断臨床大会    40 - 40   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 放射線診療センター 顎顔面放射線科 スタッフ 川畑 義裕 助教 画像診断学

    病院長 高松 英夫

    診療のご案内 鹿児島大学病院   33 - 33   2006年

  • Dental radiculomegalyを呈した2症例のエックス線学的検討 査読

    河野一典, 濱平須美子, 川畑義裕, 犬童寛子, 末永重明, 佐藤強志, 馬嶋秀行

    歯科放射線   45 ( 4 )   202 - 203   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    1980年Haywardは先天性白内障と歯牙長根(dental radiculomegaly)の合併した症例を初めて報告した. その後, Wilkie et al. は細長い顔貌, 先天性白内障, 小眼球, 乳歯晩期残存, 歯牙長根, 心房中隔欠損, 心室中隔欠損, 身体的精神的発達の軽度遅延を呈する母娘の症例を新しい症候群として提唱し, Aalfs et al., Schulz et al. は口蓋裂, 癒合歯を合併した症例を報告した. 1996年Gorlin et a1. は1)眼症状(先天性白内障, 小眼球, 二次性緑内障), 2)顔面異常(細長い顔貌, 高い鼻梁, 鼻尖の二分, 口蓋裂), 3)心臓異常(心房中隔欠損, 心室中隔欠損, 弁膜症), 4)歯牙異常(犬歯長根, 萠出遅延, 歯数異常, 乳歯晩期残存, 歯根長の多様性)を示す症例をOculo-Facio-Cardio-Dental syndrome(OFCD syndrome)として一つの疾患にまとめた. 今回, 我々は長根を示し, OFCD syndromと考えられた症例を経験したので, 画像所見を中心に報告する. 【症例1】18歳の女性. 先天性白内障, 二次性緑内障, 小眼球, 視力障害, 網膜剥離, 軽度難聴, 橈骨尺骨癒合に加えて血尿症候群(Microhematuria)がみられた. 明らかな心臓疾患はみられなかったが, 僧坊弁の逆流がみられた. 画像所見では上顎狭窄, 下顎前突による反対咬合, エナメル質減形成, 前歯小臼歯部の根未完成の多数の長根歯, 下顎左側側切歯欠損が見られた. この症例に明らかな心疾患はなかったが, 顔貌, 目の異常に加え歯牙は特徴的な長根の所見を呈し, OFCD syndromeと診断された. 症例2:24歳の女性. 顔貌左右非対称, やや面長. 心房中隔欠損, 肺動脈弁狭窄, 先天性白内障, 難聴, 橈骨尺骨癒合, 鼻涙管閉塞, 口蓋裂(2歳時手術)が見られた. 画像所見では下顎前突による反対咬合, 乳歯晩期残存, 永久歯萠出遅延に加え, 前歯小臼歯部に根未完成の多数の長根歯が見られた. この症例はOFCD syndromeと診断された. 【まとめ】今回報告した2例は顔貌, 目, 心臓疾患などの全身的な症状と長根を特徴とした歯牙所見からOFCD syndromeと診断された.

  • 唾液腺腫脹のみられた拒食症患者の1例 査読

    川床正剛, 川畑義裕, 犬童寛子, 河野一典, 末永重明, 佐藤強志, 馬嶋秀行

    歯科放射線   45 ( 1 )   27 - 28   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    拒食症や過食症などの摂食異常の報告は本邦でも増加傾向にあり, このような患者ではしばしば唾液線の腫脹が報告されている. 今回, 永年に亘る摂食障害の既往があり, 唾液腺が腫脹した患者を経験した. 症例は女性. 17歳の時(1989年)に拒食症で入院. 数ヶ月で退院したが, その後も通院を続けた. 5年後(1994年)に始めて両側耳下腺と顎下腺の腫脹を指摘され, 現在も持続している. 23歳の時(1996年)に過食嘔吐で再入院. その1年後(1997年), 摂食異常に幾分の改善傾向がみられ, 歯科で唾液腺検査を実施した(1回目). 耳下腺と顎下腺は対称性に腫脹を示していたが, 唾液排泄は良好であった. 舌下腺と小唾液腺の腫脹はなかった. 右耳下腺造影所見では, 導管に軽度の拡張は見られたが, ほぼ正常像を呈した. 唾液腺シンチでは, 集積量が正常に比較して著しく増加し, 耳下腺で約6倍, 顎下腺で約2倍と機能亢進が著明であった. さらに7年後(2004年)に再受診(2回目). この間, 摂食異常はかなり改善していた. 耳下腺の腫脹は殆ど軽減していたが, 顎下腺の腫脹には変化がなかった. 唾液排泄は両者とも良好であった. 右耳下腺造影所見は1回目に比較して, 主導管に変化はなかったが, 末梢導管が不明瞭となっていた. 左顎下腺造影所見では, 導管系の著しい拡張, 末梢導管の消失がみられ, 明らかな慢性炎症像を呈していた. 唾液腺シンチでは耳下腺と顎下腺のいずれも集積量の低下が著しく, 各々正常に比較して約40%, 25%の機能低下が見られた. 本邦における摂食異常に関係した唾液腺異常の報告は欧米に比較すると少なく, とくに歯科領域では少ないようである. これまで, この唾液腺異常の大部分は摂食異常の軽快とともに改善すると考えられて来た. しかし, 今回のように長い病期の結果, 器質的変化を示す場合もあり, 歯科医として積極的な口腔衛生状態の改善を考慮する必要がある.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result?from=form_simple&query=%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5&num=10&x=29&y=14&UserID=163.209.224.45

  • 口腔悪性腫瘍診断におけるPETの使用経験 査読

    佐藤強志1, 川畑義裕1, 川床正剛1, 犬童寛子1, 河野一典1, 末永重明1, 三村 保2, 陣之内正史3, 馬嶋秀行1

    日本口腔科学会雑誌   54 ( 1 )   82 - 82   2005年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    口腔悪性腫瘍にFDG-PET検査(厚地記念クリニックPET画像診断センター)を行ったので経験を報告する. (FDG集積機序)FDG-PETは糖代謝を反映した腫瘍viabilityの画像化. FDGはブドウ糖analogueで, 細胞内でリン酸化酵素によりFDG-6-PO4になるが解糖系の基質にはならず, またFDG-6-PO4は細胞膜を通りにくく, 細胞内に蓄積する. (検査法)6時間前より絶食して食事性血糖値の亢進抑制. 3.7MBq/KgのFDGを静注, 1時間の安静, 排尿後PET撮像(early). 必要に応じて2時間後にも撮像(delayed). (評価)視覚評価と半定量的評価(SUV). SUVは病巣部計数値, 投与放射能量, 体重から求め, FDGが均一に分布した時の病巣のFDG集積濃度比. (症例)軟口蓋腫瘍例と口腔底腫瘍例では著明なFDG集積を示し, SUVは前者で11.5(early)から12.6(delayed)へ上昇, 後者で52.8と高い値を示し悪性を強く示唆. 舌癌の経過観察症例では初回検査で原発巣部(術後約1年)に軽度の集積(SUV3.3から5.3に上昇)が見られ, 3か月後の検査(2回日)では著明な集積(SUV12.9), 頸部リンパ節の集積(SUV7.1)が見られ再発と診断された. その他, 悪性リンパ腫, 腺様嚢胞癌でも明らかな集積が示され, 口腔悪性腫瘍の検査に有用と期待される.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=cp8stoma/2005/005401/074&name=0082-0082j&UserID=163.209.224.45

  • タリウムシンチによる口腔悪性腫瘍診断~Na, K-ATPase活性とタリウム腫瘍集積率~ 査読

    佐藤強志1, 川畑義裕1, 川床正剛1, 犬童寛子1, 河野一典1, 末永重明1, 杉原一正2, 三村 保3, 馬嶋秀行1

    日本口腔科学会雑誌   54 ( 1 )   82 - 82   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    201-TICIの腫瘍集積はNa, K-ATPase活性と深く関係し, 腫瘍細胞のviabilityや分化度などに関与すると考えられる. 我々はこれまで腫瘍集積と良, 悪性の鑑別および腫瘍の組織分化度との関係について, early ratio, delayed ratio, retention indexを用いた検討を報告してきた. 今回は腫瘍組織のNa, K-ATPase活性と201-TICI集積との関係を検討した. (症例)口腔扁平上皮癌の61例で, 女性25例, 男性36例. (方法)Na, K-ATPase活性の測定は腫瘍組織の免疫組織化学染色を行い, 染色度を陰性:0, 陽性:1, 強陽性:2の3段階に評価. 201-TIC静注直後からearly dynamic, 10分後にearly static, 2~3時間後にdelayed dynamicとdelayed staticの撮像を行い, 対照側との比較からearly ratio, delayed ratioを求め, さらにretention indexを求めた. (結果)Na, K-ATPase活性と腫瘍組織分化度には相関がみられ, 分化度の低いもので活性は高い傾向が示された. また, early ratio, delayed ratio, retention indexとNa, K-ATPase活性との比較ではretention indexとの間に相関がみられた.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result?from=form_simple&query=%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5&num=10&x=29&y=14&UserID=163.209.224.45

  • 単純性骨嚢胞における皮質骨の膨隆と弧線状吸収の意味 査読

    川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、岩下洋一朗、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、仙波伊知郎

    歯科放射線   44 ( 4 )   259 - 260   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    【目的】単純性骨嚢胞のエックス線所見は境界明瞭な透過像, 歯根中隔への拡大によるscalloped border, 周囲骨のpreliminary pencil sketchラインなどが特徴として述べられており, これまで皮質骨における膨隆や吸収等の変化は比較的少ないとされてきた. しかし, 最近では従来の報告と異なり, 本嚢胞における皮質骨の変化は多くみられ, 我々も同様の印象を持っている. このような皮質骨の変化はaggressiveな病態過程であるにも関わらず, 内部は殆ど空洞性で矛盾する感じを受ける. そこで, 今回は皮質骨の変化について注目し, とくに膨隆と弧線状吸収の意味を検討し, また単純性骨嚢胞の成因の仮説として病巣内部の軟組織とくに肉芽組織の関与を推測した. 【対象と方法】対象は病理組織学的, エックス線的および手術所見から単純性骨嚢胞と考えられた19例である. 評価はエックス線所見(口内法, パノラマ, CTなど)に病理組織所見と手術所見を加えて行った. 【結果】年齢は30歳以下が79%で, とくに10歳代が53%で若年に多くみられた. 手術所見が明らかであった14症例において, 処置時の病巣骨壁への軟組織付着は93%で観察された. 大部分は少量の線維性肉芽組織であったが, 4例(29%)で比較的多量の肉芽様組織の存在が明瞭に観察され, その内, 小さな病巣は3例で, 大きな病巣は1例であった. 病巣の大きさと軟組織量の間には統計学的に有為な相関がみられた. また, 骨新生に関しては小さな病巣で全例みられた. これらの結果から単純性骨嚢胞の早期の小さな病巣では修復性線維性肉芽組織の存在が示唆された. エックス線所見において, 比較的大きな進行した病巣で皮質骨の変化は顕著で, 全体として膨隆は63%, 弧線状吸収は74%, 菲薄化は89%で, 従来の報告と異なり, 変更する必要がある. 組織所見では, これらの病巣の軟組織内には鋸歯状辺縁を持つ層板状小骨片が一部みられ, 吸収性の骨変化を示していた. 【まとめ】単純性骨嚢胞における皮質骨の膨隆は, 嚢胞, 腫瘍にみられるような強い物理的な圧力の存在を, また弧線状吸収は肉芽腫性病変の辺縁に類似している印象を受けた. 単純性骨嚢胞の成因として, 何らかの原因にて骨髄内出血などの変化に続いて骨新生を伴う修復性線維肉芽組織が形成され, 一部の病変では軟組織成分が腫瘍的あるいはaggressiveな性格を獲得. それにより, 病巣は拡大し, 膨隆や弧線状吸収が進行. 一方, 内部軟細織は充分な器質化が阻害され, 融解, 消失を受け, 最終的にエックス線像で我々が観察する空洞性病巣が形成されると推測された. 小さな早期病変で線維性肉芽組織が顕著であった点, aggressiveな骨変化と肉芽組織との関連が示唆された点は単純性骨嚢胞の成因解明に1つのヒントを与えるものと考えられた.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result?from=form_simple&query=%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5&num=20&x=40&y=12&UserID=163.209.224.45

  • 診断に苦慮した小児オトガイ下部骨膨隆性病変の1例 査読

    川床正剛, 川畑義裕, 犬童寛子, 河野一典, 末永重明, 佐藤強志, 馬嶋秀行, 古川美智代*, 三村保*, 福岩達哉**, 田邊貴幸***, 児玉祐一***

    歯科放射線   44 ( 4 )   290 - 291   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    【症例】11歳, 女性. 主訴は, オトガイ下部の腫瘤形成. 現病歴は, 平成14年11月, オトガイ下部に無痛性の腫瘤形成を認めた. 平成15年2月, 鹿大医学部耳鼻咽喉科を受診, 精査のため当科を紹介され, 3月受診. 既往歴, 家族歴に特記事項なし. 現症はオトガイ下部やや右側寄りに, 径約2cm, 無痛性, 非可動性で硬い腫瘤を認めた. 発熱, リンパ節腫脹は認めなかった. 【画像所見】咬合法では下顎骨下縁舌側皮質骨からオトガイ下部にかけて境界明瞭, 拇指頭大, 内部不均一なX線不透過像を認め, 下顎前歯部骨体部の骨梁の一部不明瞭化がみられた. CTではオトガイ下部に境界明瞭, 径約2cm, 類円形の高CT値病変を認めた. 病変部は下顎下縁部皮質骨と一部連続性があり, 不均一な石灰化像がみられた. 下顎下縁, 舌側皮質骨の破壊吸収像はなかった. MRではオトガイ下部に, 境界比較的明瞭, 類円形の腫瘤性病変を認めた. T1強調画像で周囲筋肉と同程度の中等度信号強度, T2強調画像, STIR画像で不均一な中等度から高信号強度を呈していた. Gd造影で, 不均一で中程度の造影効果を認めた. 骨シンチではオトガイ下部の病変部に一致して, 下方に突出する腫瘤状の強い集積を認めた. 全身的に異常集積はみられなかった. 以上の画像所見から, 下顎骨下縁に発生した骨腫などの良性腫瘍と診断し, 悪性腫瘍は否定的と考えた. 【病理組織診断】下顎骨腫瘍摘出術での切除標本で, Osteosarcoma resembling osteoblastoma, 再検でParosteal myositis ossificans-like lesionと診断された. 現在外来で経過観察中, 再発などの異常は認めていない. 【まとめ】本症例は, 臨床所見, 画像所見での明瞭な境界, 隣接下顎骨の破壊吸収がみられない, 骨膜反応がみられないなどの所見から良性腫瘍と診断したが, 病理所見では当初Osteosarcomaの疑いが指摘され, 画像診断上苦慮した症例である. 再検ではMyositis ossificans様の病変と診断された.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result?from=form_simple&query=%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5&num=10&x=29&y=14&UserID=163.209.224.45

  • Glandular odontogenic cystの1例-画像所見と文献的考察- 査読

    川畑義裕, 川床正剛, 犬童寛子, 河野一典, 末永重明, 佐藤強志, 宮脇昭彦*, 三村保*, 仙波伊知郎**, 馬嶋秀行

    歯科放射線   44 ( 4 )   290 - 291   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    Glandular odontogenic cyst(GOC)は腺性歯原性嚢胞, 唾液腺歯原性嚢胞などの名称で報告され, 病理組織像で歯原性上皮肥厚と腺腔様構造を特徴とする稀な発育性嚢胞である. 1992年WHOで独立疾患として分類された. 【症例72歳, 男性】2年程前に左側下顎前歯部歯肉に小指頭大の腫脹を認めたが, 無痛性に経過したため放置. その後も症状に変化なく経過した. 来院時は自覚症状はほとんどなく, 左側下顎前歯部の根尖相当部に小指頭大, 弾性硬の膨隆がみられ, 被覆粘膜は軽度発赤していたが, 平滑で潰瘍形成などは認められなかった. 【画像所見】パントモで左側下顎前歯部から小臼歯部にかけての骨体部に比較的境界明瞭な前歯から小臼歯の根尖を含むX線透過像を認めた. 口内法写真ならびにパナグラフィーでは, 病変の辺縁は一部に骨硬化を認めたが, 判然としない部もみられた. 歯槽中隔部の透過像は帆立貝状を呈し, 内部には隔壁構造を認め多胞性を呈した. 小臼歯の歯根吸収が認められたが, 骨皮質の非薄化, 膨隆は認めなかった. 画像所見からは多胞性嚢胞性疾患が考えられた. 【文献的考察】Manorらが報告したGOCの画像所見の特徴との比較で, 本症例はGOCの好発部位である下顎前歯部にみられ, 歯根吸収, 多胞性で帆立貝状辺縁を呈し, 境界も比較的明瞭で文献報告の画像所見の特徴を備えていた. 本症例では骨膨隆は認められなかった. 【まとめ】下顎前歯部での多胞性, 境界が比較的明瞭なX線透過像を示す嚢胞性疾患, 腫瘍性疾患は多くみられ, 一部には中心性粘表皮癌との類似も指摘されており, GOCは鑑別診断として考慮する必要があると考えられた.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result?from=form_simple&query=%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5&num=10&x=34&y=17&UserID=163.209.224.45

  • 硬組織形成を示した歯肉膨隆性病変(エプーリス)の画像所見

    川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、三村保、仙波伊知郎

    歯科放射線   44 ( 3 )   201 - 201   2004年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • O-27 単純性骨嚢胞における皮質骨の膨隆と弧線状吸収の意味

    川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、岩下洋一朗、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、仙波伊知郎

    歯科放射線 第45回日本歯科放射線学会・学術大会 プログラム・講演抄録集   44 ( 増刊 )   38 - 38   2004年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 国立大学法人 鹿児島大学職員名簿  医学部・歯学部附属病院 放射線診療センター 顎顔面放射線科 川畑義裕

    鹿児島大学 総務部総務課

    国立大学法人 鹿児島大学職員名簿   85 - 85   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • G10. 硬組織形成を示した歯肉膨隆性病変(エプーリス)の画像所見

    川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、三村保、仙波伊知郎

    日本歯科放射線学会 第9回臨床画像大会 プログラム・抄録集   67 - 67   2004年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 塩化タリウムシンチによる口腔悪性腫瘍診断 Na, K-ATPase活性と塩化タリウム腫瘍集積率 査読

    佐藤強志, 川畑義裕, 川床正剛, 犬童寛子, 河野一典, 末永重明, 馬嶋秀行

    歯科放射線   43   55 - 55   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    塩化タリウムの腫瘍集積は腫瘍血流やNa, K-ATPase活性と深く関係すると考えられているが, 腫瘍細胞のviabilityや腫瘍分化度なども関与すると言われている. われわれはこれまでに, 腫瘍集積と良, 悪性の鑑別および腫瘍の組織分化度との関係について, early ratio, delayed ratioおよびretention indexを用いた検討を行ない, それらの相関を報告した. 今回は腫瘍集積機序における腫瘍組織のNa, K-ATPase活性と塩化タリウム集積のearly ratio, delayed ratioおよびretention indexとの関係を検討した. 症例:口腔扁平上皮癌の61例で部位は上顎10例, 下顎14例, 舌26例, 頬粘膜6例, 口腔底5例であった. 性別は女性25例, 男性36例であった. 方法:Na, K-ATPase活性の測定は腫瘍組織の免疫組織化学染色を行ない, 染色度を陰性:0, 陽性:1, 強陽性:2の3段階に評価した. また, 塩化タリウムシンチは74MBqのT1-201をボーラスで静注し, 直後からearly dynamic, 10分後にearly static, 2~3時間後にdelayed dynamicとstaticの撮像を行ない, 対照側との比較からearly ratio, delayed ratioを求め, さらにretention indexを求めた. 検討項目:1) Na, K-ATPase活性と腫瘍組織分化度との比較. 2) early ratio, delayed ratio, retention indexとNa, K-ATPase活性との比較. 結果:Na, K-ATPase活性と腫瘍組織分化度には相関がみられ, 分化度の低いもので活性は高い傾向が示された. また, early ratio, delayed ratio, retention indexとNa, K-ATPase活性との比較ではretention indexとの間には相関がみられたが, early ratioとdelayed ratioについては明らかな相関はみられなかった. 結論:今回の結果およびこれまでの我々の結果から, 腫瘍診断における指標としてretention indexが有用であると結論した.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result/query/%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5?&v:project=mol-library&query=%E5%B7%9D%E7%95%91%E7%BE%A9%E8%A3%95&sortby=year_desc&binning-state=year%3d%3d2003%0a&&UserID=163.209.224.45

  • シェーグレン症候群診断基準としての唾液腺シンチの有用性-とくに異常唾液腺数について- 査読

    佐藤強志, 川畑義裕, 川床正剛, 犬童寛子, 河野一典, 末永重明, 馬嶋秀行

    歯科放射線   43 ( 4 )   236 - 236   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    唾液腺シンチ所見はシェーグレン症候群の診断基準に取り入れられているが, 唾液腺造影所見や小唾液腺生検所見に見られるようなstage分類での評価ではなく, 単に「機能低下」とのみ記載されている. 今回の検討では, 唾液腺シンチに見られる集積や排泄機能の低下について分析を行ない, シェーグレン症候群の診断のためのstage分類の設定について分析を試みた. 症例と方法:我々の施設で過去13年間に行なった唾液腺シンチを分析した. 唾液腺炎例と良性腫瘍例95例(対照例), 原発性と続発性シェーグレン症候群の確実例26例と疑い例43例を対象とした. まず対照例の正常唾液腺(117耳下腺と104顎下腺)の唾液腺シンチ所見について集積と排泄機能について分析を行い, これらをコントロールとした. これらのコントロールと比較してシェーグレン症候群の確実例26例と疑い例43例の集積と排泄機能の低下を3段階に分類し, 30%以下の機能低下S-0, 30-70%をS-I, 70%以上をS-IIとした. また同時に実施した造影所見(G-0, G-I, G-II)はRubin&Holtの分類, 生検所見(P-0, P-I, PII)はChisholm&Masonの分類を参考にそれぞれ3段階に分類しそれぞれを比較した. 結果:(1)シンチ所見は造影所見と良好な結果を示したが, 生検所見との比較ではP-IとP-IIとの間でほとんど差が見られなかった. (2)シェーグレン症候群確実例の唾液腺では60%以上がS-IIを示し, 疑い例の20%と著明な差が見られた. (3)今回は機能異常を示した唾液腺数について分析を行ったが, 確実例の60%以上の症例で3~4腺に低下が見られたが, 疑い例では2腺が最も多かった. (4)この3腺以上の機能変化とS-IIを唾液腺シンチの基準とすると, 今回の症例(確実例と疑い例)では感度は76.9%, 特異性は69.7%, 精度は72.5%であった.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result?from=form_simple&query=%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5&num=10&x=23&y=10&UserID=163.209.224.45

  • T2強調画像で低信号を呈した多形性腺腫の一例 査読

    犬童寛子, 末永重明, 川床正剛, 川畑義裕, 河野一典, 佐藤強志, 仙波伊知郎*, 三村保**, 馬嶋秀行

    歯科放射線   43 ( 4 )   231 - 231   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    唾液腺口腔領域に発生する多形性腺腫のMR画像の特徴としては, 一般にT2強調画像で不均一な高信号を呈し, ガドリニウム造影画像にて不均一で強いエンハンス効果を示すことが知られている. 今回, 顎下部にT1強調画像で低信号を呈した興味ある多形性腺腫の一例を経験したので報告する. 症例:48歳, 女性. 主訴:右側顎下部の腫瘤形成. 現病歴:平成14年の初め頃より右側顎下部の腫瘤に気づくも無痛性のため放置. 同年9月頃より増大傾向を認めるようになり, 近歯科医院にて大学病院での精査, 加療をすすめられ, 同年12月13日, 本学歯学部附属病院第2口腔外科を受診. 現症:右側顎下部に大きさ約3~4cmの弾性硬の腫瘤性病変を認めた. 両側顎下部に小指頭大のリンパ節を触知. 画像所見:MR画像にて左側顎下腺部に境界明瞭, 辺縁は一部分葉状構造を伴うtumor massが認められた. 病変内部の信号強度はT1強調画像ならびにT2強調画像で均一な低信号, STIR画像にて中等度信号を呈していた. また, dynamicガドリニウム造影画像にて造影剤投与後より均一で淡いエンハンス効果がみられ, Timeintensity curveの分析では漸増型のパターンを示した. 顎下腺造影X線像では, 主導管, 腺体内一次, 二次導管は拡張し, 腺体の上外方にball in hand様の圧排像がみられた. 辺縁はスムーズで腺体残存部は末梢まで造影されており, 漏洩などを示唆する所見はみられなかった. 病理組織診断:多形性腺腫 まとめ:従来報告されている顎下腺内の多形性腺腫のMR画像所見と比較して, 本症例ではT2強調画像にて内部均一な低信号を呈し, また均一で弱い造影効果を示しておりLymphoma系統の疾患も考えられた. しかしMR画像から辺縁が一部分葉状構造を伴っていること, Time-intensity curveで漸増型の造影パターンを呈していたこと, また顎下腺造影X線像において, ball in hand様の圧排像, 漏洩などを示唆する所見はみられなかったことから唾液腺由来の良性腫瘍のなかでも多形性腺腫と診断した.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result/query/%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5?v%3afile=viv_8ifKqN&v:state=root|root-10-10|0&&UserID=163.209.224.45

  • 悪性エナメル上皮腫の画像診断 査読

    犬童寛子1), 川床正剛1), 川畑義裕1), 河野一典1), 末永重明1), 佐藤強志1), 馬嶋秀行1), 大久保章朗2), 杉原一正2), 野添悦郎3), 三村保3)

    日本口腔科学会雑   52 ( 4 )   211 - 211   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    エナメル上皮腫のパノラマ, CT, MRIに関する報告のほとんどは良性病変や再発病変に関するもので悪性病変についての報告はいまだみられない. 今回, われわれは下顎骨を原発に発生した悪性エナメル上皮腫の2例についてのパノラマ, CT, MRIについて検討したので報告する. 2症例ともパノラマ, CT画像では, 全体的に悪性を示唆する所見を呈していたが, 一部良性エナメル上皮腫によく見られる所見も認められた. MR画像においては2症例とも境界は比較的明瞭であり, 病変の進展範囲を明確に描出していた. また内部構造についてはT1強調画像, T2強調画像, 造影後T1強調画像から症例1ではSolid type, 症例2ではFollicular typeと思われる所見を呈していた. 悪性エナメル上皮腫の画像において, パノラマ, CT画像は質的診断, MRI画像は局在診断に寄与するところが大きいと考えられた. 質問 宮崎医大, 歯口外 迫田隅男 今回の画像診断から, 今後同種のエナメル上皮腫の症例が来た時に悪性であるか否かの診断は可能であるか. もし可能であれば, 何割ぐらいの確率で可能でしょうか. 回答 鹿児島大, 歯放 犬童寛子 顎骨内の不規則な骨破壊, 骨皮質の断裂等を考慮すれば悪性腫瘍の診断は可能と考えます. 質問 田川市立病院, 歯口外 立石晃 腫瘍の辺縁境界部所見でMRとCTで相反する結果ですが, どのように解釈されていますか. 回答 鹿児島大, 歯, 歯放 犬童寛子 今回の症例のように, 被膜を有する悪性腫瘍はMR画像では境界が比較的明瞭となり良悪性の鑑別において, CTや単純写真所見とは異なってくることがある. 質問 長崎大, 大学院, 口腔顎顔面病態, 外科制御 柳本惣市 病理組織学的に全体像を検索して, 画像を示した方が良いと思います. 回答 鹿児島大, 歯, 歯放 犬童寛子 御指摘のとおりです. 今回は病理標本を入手できなかったので検討できませんでした.

  • 顎関節症MR画像にみられるJoint Effusionの診断基準に関する検討 査読

    末永重明, 川床正剛, 犬童寛子, 川畑義裕, 河野一典, 佐藤強志, 馬嶋秀行

    歯科放射線 43(suppl):71,2003   43   71 - 71   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    目的:顎関節症のT2強調MR画像で関節腔内に観察されるjoint effusionは, 一般に炎症性変化のサインとして解釈され, 関節疼痛症状との関連性が報告されている. 今回, 顎関節症の円板後部組織におけるMR造影効果の上昇すなわち炎症性変化をgold standardとして, joint effusionの診断基準について検討した. 方法:対象とした症例は顎関節症患者70名で, 顎関節部に片側性あるいは両側性に疼痛を認めた. 使用した装置は, GE社SIGNA(1.5T)と顎関節専用サーフェスコイルである. T2強調MR画像におけるeffusionの範囲は, 「none」, 「some」および「marked」の3グループに分類し, さらに造影後T1強調MR画像でeffusionへの造影効果の有無を検討した. また, ダイナミックMR画像上で円板後部組織内にROIを設定し, 造影効果の程度(signal intensity(SI) ratio)を(SIpost-SIpre)/SIpreより求めた. SIpre, SIpostは, それぞれ造影前後におけるROI内の信号強度を表わす. 統計処理については, Student'st testならびにANOVA法を用いた. 結果および考察:(1) 関節疼痛群の58%にeffusion像を認め, 内訳は「some」所見が34%, 「marked」所見が24%を占めていた. (2) 関節疼痛群の77%にeffusionへの造影効果がみられ, 非症状側群においてはeffusionへの造影効果は1例も認められなかった. (3) effusionの範囲が「marked」所見の症例では, 円板後部組織のSIratio値が有意に高く, 炎症性変化との関連性が示された. (4) effusionに造影効果のみられた群では, 造影効果のみられない群に比較して, 円板後部組織のSIratio値は高く, これらの所見は滑膜炎による滲出液中への血管壁からのガドリニウム漏洩を示唆していると考えられる. また, 造影効果のみられないeffusion群では, 円板後部組織のSIratio値は低く, 慢性変化による滑膜機能の低下に起因した排泄障害を反映していると解釈される. joint effusionの診断的意義について考慮すると, T2強調SE法やSTIR法に加えて造影検査を行うべきである.

  • Molecular and structural requirements of a lipoteichoic acid from Enterococcus hirae ATCC 9790 for cytokine-inducing, antitumor, and antigenic activities 査読

    Takada H., Kawabata Y. et al.

    52 ( 2 )   61 - 61   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 悪性リンパ腫の画像診断 -ガリウム検査におけるnegative所見の意味?- 査読

    川床正剛、川畑義裕、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、山口孝二郎、杉原一正、馬嶋秀行 

    歯科放射線   43 ( 1 )   30 - 31   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

     ガリウムシンチにてnegative所見あるいは非常に弱い集積を呈した悪性リンパ腫の2例について、ガリウムの集積と病理組織型や腫瘍径との関連性を検討した。
     症例1:50歳、男性。
     両側顎下部に胡桃大、無痛性、可動性、弾性硬の腫瘤を認めた。
     (画像所見)
     T2強調MR画像:境界明瞭、辺縁平滑で、均一な中等度信号強度。
     Gd造影画像:均一で淡い造影効果。
     ガリウムシンチ:非常に弱い集積。
     (病理組織学的検査)
     右側顎下部の病変部を生検, 悪性リンパ腫, B-cell type, follicular center cell lymphoma(small cell, mixed) or mantle cell lymphoma。
     症例2:73歳、男性。
     左側頬部、両側顎下部、左側頚部に胡桃大、無痛性、可動性、弾性硬の腫瘤を認めた。
     (画像所見)
      T2強調MR画像:境界明瞭、辺縁平滑で、均一な中等度信号。
     Gd造影画像:均一で淡いエンハンス効果。
     ガリウムシンチ:左側頬部の病変部に一致して限局性で強い集積が認められたが、両側顎下部、左側頚部の病変部には集積が認められなかった。
     (病理組織学的検査)
     左側頬部の病変部を生検, 悪性リンパ腫,
    B-cell type, Marginal zone B-cell lymphoma (MALT lymphoma) and diffuse large B-cell lymphoma。
     ガリウム集積と腫瘍の組織型、大きさとの関連性:
     自験例の検討と文献的検索より、ガリウム集積と腫瘍の病理組織型とは関連性が示唆された。大きさとの関係では、2症例とも大きさは2~3cmで、文献的に2~3cmでは61%がpositiveになっており、関連性は否定的であった。
     悪性リンパ腫では、ガリウム集積がnegativeの所見の症例もあり、MRIなどを含めた総合画像診断が必要である。
     

     
     

  • Poster Session PP50 Quolitative Diagnosis of tumors of the Head and Neck with 201-TlCl and 99m-Tc-MIBI

    Yoshihiro Kawabata,、Tsuyoshi Sato、Seigo Kawatoko、Yasuhiko Morita、Shigeaki Suenaga and Hideyuki J Majima

    The 4th Asian Congress of Oral and Maxillo-facial Radiology Program & Abstracts   48 - 49   2002年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

  • 核医学検査による頭頚部悪性腫瘍の質的診断 査読

    川畑義裕、佐藤強志、川床正剛、森田康彦、末永重明、馬嶋秀行、杉原一正、三村保

    第56回 日本口腔科学会総会 プログラム・抄録集   51 ( 6 )   218 - 218   2002年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    (目的)201TlClと99mTc-MIBIは種々の骨、軟部組織に高い集積を示す。そこで、我々は頭頚部悪性腫瘍に201TlClと99mTc-MIBIを用いて、腫瘍の質的診断(悪性度の鑑別)の可能性を検討した。

    (対象)約100例の頭頚部原発の悪性腫瘍症例で、大部分は扁平上皮癌であった。

    (方法)201TlClは74MBq、99mTc-MIBIは600MBqを各々、ボーラスで静脈投与した。投与直後から被検部を含む正面像で、1フレーム/5秒、60フレーム、5分間(初期ダイナミック像)、2.5時間後に後期ダイナミック像を撮像した。各フレームの腫瘍部と対照部にROIを設け、ROI内のカウントの経時的変化をTime Activity Curveとした。初期ダイナミック像と後期ダイナミック像における腫瘍部/対照部のカウント比を求め、各々、初期集積比、後期集積比とした。さらに後期集積比/初期集積比を腫瘍集積比として評価の指標とした。

    (結果)201TlClにおいて、良性腫瘍の初期集積は中等度、後期集積は軽度あるいは消失し、その結果、腫瘍集積比は1以下の値を示した。悪性腫瘍は初期集積、後期集積ともに強く、腫瘍集積比は1以上の値を示し、また、腫瘍集積比の値は悪性度に一致して大きくなる傾向が認められた。一方、99mTc-MIBIは201TlClとは逆の集積傾向を示し、悪性腫瘍の腫瘍集積比はむしろ小さくなる傾向が示され、この原因として、腫瘍細胞膜におけるP-糖蛋白発現との関連が示唆された。

  • 🔷���「歯科」P-34. 201TlClと99mTc-MIBIによる口腔腫瘍の質的診断

    川畑義裕、川床正剛、森田康彦、佐藤強志、馬嶋秀行

    日本画像医学雑誌 第21回 日本画像医学会 PROGRAM   20 ( 5 )   271(日程) & 304(抄録) - 271(日程) & 304(抄録)   2002年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 破骨細胞と関連病変 参考文献 26)Kawabata Y et alとして

    仙波伊知郎

    鹿歯紀要    22   25 - 32   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 鹿児島大学 研究者総覧 2001 歯学部附属病院 川畑義裕 470頁 査読

    鹿児島大学長 田中弘充

    鹿児島大学 研究者総覧 2001   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 氏名索引 川畑義裕、研究内容のキーワード索引(画像診断と免疫染色)川畑義裕

    鹿児島大学研究者総覧編集委員会

    鹿児島大学 研究者総覧 2001   (nos) 684,696,715 - (nos) 684,696,715   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 核医学における放射性薬品輸送蛋白の腫瘍マーカーとしての可能性の検討

    川畑義裕

    鹿大医歯病総第625号 平成23年10月4日   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    様式第11 6/9 117番目に

    高度の医療技術の開発及び評価を行う能力を有することを証する書類として

    掲載された

    その他リンク: https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/iryo_shido/documents/10h23houkoku-kagoshima.pdf

  • 下顎骨骨髄炎に併発した骨病変の骨シンチによる検討 査読

    佐藤強志*, 川畑義裕*, 犬童寛子*, 森田康彦*, 河野一典*, 末永重明*, 野井倉武憲*, 東江玲奈**, 石神哲郎**, 杉原一正**

    日本口腔科学会雑誌   50 ( 4 )   269 - 269   2001年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    SAPHO症候群の1例を報告する. (症例)65歳, 男性. 右下顎骨体部の疼痛と開口障害があった. (画像)右下顎骨体部, 下顎枝に骨変化がみられ, 骨髄炎所見を呈した. 骨膜反応は不明瞭であった. CT像でも同様であった. 骨シンチではダイナミック像で病変部は血流豊富で, スポット像で強い集積を示した. また, 胸骨と腰椎にも集積を示した. 同部の単純X-線写真で胸骨の変化は不明瞭であったが, 腰椎には骨形成を認めた. これらの骨病変は臨床的には無症状であった. ガリウムシンチでは右下顎骨に炎症所見を呈したが, 胸骨と腰椎では炎症所見は乏しかった. 皮膚症状として, 膿疱症, 乾癬症が確認された. (まとめ)本症例はSAPHO症候群の所見をほぼ満足したが, 下顎以外の骨病変は, 炎症所見に乏しく, SAPHO症候群の過骨症所見と思われた. このような慢性骨髄炎の場合は骨シンチを実施すべきと思われる. 質問 九州歯大, 1口外 福田仁一 骨髄炎に対しては, どのような治療を行いましたか. 回答 鹿児島大, 歯, 1口外 石神哲郎 治療内容は, 下顎骨骨髄炎に対しては, 骨掻爬術, 盃状形成術を行い, 術後は, 高気圧酸素療法を継続した. 皮膚症状に対しては, 皮膚科にて免疫抑制剤等の投与がなされた.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=cp8stoma/2001/005004/040&name=0269-0269j&UserID=163.209.224.45

  • 舌根部に見られた骨性あるいは軟骨性分離腫の1例 査読

    佐藤強志, 川畑義裕, 犬童寛子, 森田康彦, 川床正剛, 河野一典, 末永重明, 野井倉武憲

    歯科放射線   41 ( 1 )   52 - 53   2001年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    症例は77歳の女性で, 右側下顎犬歯小臼歯部の精査の為のパノラマX線で, 左下顎枝部の不透過像を偶然に発見され当院に紹介された. 口腔内所見では, 舌根部の左側に正常舌粘膜に被覆され, 小指頭大の盛り上がった硬い腫瘤を触知した. 臨床的には無症状であった. パノラマX線写真では左下顎枝に重複して, 大豆大, 類円形のほぼ均一な不透過物が見られ, また, 反対側の下顎枝前縁部に障害陰影として確認された. 左顔面側方X線写真では, 不透過物は舌根部舌背で, 軟口蓋の下方に位置していた. 顔面正面X線写真では頸椎に重複して左側に偏位した不透過物として確認された. 舌の骨性あるいは軟骨性分離腫は1913年のMonsarraの報告が最初とされ, 本邦では牟田らが舌盲孔部の一例を報告して以来, 10数例が報告されているのみで, 比較的稀な疾患である. X線検査に際して偶然に発見されることが多く, 舌の側方に存在する場合はパノラマX線写真でも比較的明瞭に描出されることが多く, 部位によっては唾石症, 骨腫, 静脈石, 化骨性筋炎, リンパ節石灰化などに誤診される.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=cg7dentr/2001/004101/006&name=0052-0053j&UserID=163.209.224.45

  • セメント質骨異形成症の画像所見について 査読

    河野一典, 川畑義裕, 森田康彦, 犬童寛子, 野井倉武憲

    歯科放射線   40 ( 2 )   171 - 171   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    目的:セメント質骨異形成症(Cemento-osseous dysplasia)は, 非腫瘍性骨病変であり, 根尖性, 開花性, その他の3つに分類されている. 今回は特にその他に分類されるfocal cemento-osseous dysplasiaのX線学的所見の特徴を中心に検討した. 方法:1992年から1999年度までに本学歯学部付属病院を受診した患者で, 病理組織学的にセメント質骨異形成症(Cemento-osseous dysplasia)と診断された15症例について, X線学的にperiapical cemento-osseous dysplasia 2例, focal cemento-osseous dysplasia 11例, Florid cemento-osseous dysplasia 1例に分類した. このうち, focal cemento-osseous dysplasiaと診断した11症例について, デンタルおよびパノラマX線写真で, 大きさ, 形態, 境界, 歯根との関係, 内部構造等のX線学的特徴を分析した. またCT検査を行った5症例については顎骨皮質骨の膨隆, 菲薄化の有無について分析した. この他Cemento-osseous dysplasiaと同様のX線学的所見を呈していたが, 病理組織学的に確定診断の得られなかった症例について提示した. 結果:検討をおこなったfocal cemento-osseous dysplasia 11症例の平均年齢は45歳で, 女性が10例, 男性1例であった. 発生部位は下顎臼歯部が10例で, 上顎に発生したものは1例のみであった. 大きさは示指頭大から胡桃大を示し, 形態は円形または類円形を示すものが9例, 不定形が2例であった. 境界は明瞭であったものが5例, 比較的明瞭が3例, 境界不明瞭が3例であった. 歯根との関係については歯根を含むもの5例, 根尖と連続するものが3例, 根尖と接しているが分離出来るものが2例, 歯と直接関係示さないものが1例であった. 内部構造については, 均一な嚢胞様透過像を呈するものが2例, 透過像の内部に塊状の不透過像を認めるもの6例, 標的様の不透過像を示すものが3例に見られた. CT検査を行った6例のうち, 皮質骨の膨隆または菲薄化を認めたものが各1例ずつ見られ, 4例では認めなかった. また, X線学的にはcemento-osseous dysplasiaに類似した所見を示したものの, 病理組織学的に確定診断の得られなかった症例を供覧した. 症例は, 14歳女性で, 右下顎小臼歯歯槽部の境界明瞭な, 示指頭大の不透過像を呈し, 歯根離開および歯根の吸収を認め, 線維性骨病変を疑った. 手術所見では, 内部に細かい骨が細粉化したものが認められ, 病理組織所見では成熟した骨組織よりなり, 僅かに線維性組織が認められたが, 確定診断は得られなかった.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=cg7dentr/2000/004002/026&name=0171-0171j&UserID=163.209.224.45

  • Polymorphous Low-Grade Adenocarcinomaの臨床的画像診断学的検討 査読

    佐藤強志, 川畑義裕, 犬童寛子, 森田康彦, 河野一典, 末永重明, 野井倉武憲

    歯科放射線   40 ( 2 )   176 - 177   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    1984年のEvansとBatsakisは小唾液腺原発腺癌のうち, 多彩な組織像, 低悪性度を示すものをPolymorphous low-grade adenocarcinoma(PLGA)と命名し, 1992年のWHO分類で, 腺癌の亜型として記載された. この腫瘍は術前の悪性診断を誤ると不幸な経過を辿ることがある. 今回, PLGAの画像所見を中心に悪性所見を検討した. 症例1:58歳の女性で右上顎大臼歯部の腫脹, 違和感を主訴に来院. パノラマ像, 口内法写真で右上顎第二大臼歯の歯根を含む嚢胞様類円形の境界明瞭な透過像が見られた. 透過像の周囲は大部分, 一層の硬化帯で囲まれていたが, 一部で消失が見られた. CT像でも同様の所見で, 病巣の周囲は一層の緻密な骨によって囲まれていたが, 一部は骨の断裂, 消失が観察された. 内部は均一で筋肉同等のCT値を示していた. 病巣は第2小臼歯遠心から上顎洞後壁に及び, 上顎洞底を上方に圧排していた. また, 頬側と口蓋側への膨隆が著明であり, 上顎洞内側壁も圧排されていた. 骨シンチでは病巣周囲の骨に著明な集積が見られたが, ガリウムシンチでは集積は見られなかった. これらの画像所見から骨破壊は比較的強いものの, 良性と考えられ, 良性腫瘍, 嚢胞が疑われた. 病理診断はPolymorphous low-grade adenocarcinomaであった. 症例2:70歳の女性で, 左口蓋および耳介後部から頸部にかけて大きな腫瘤形成を主訴に来院. CT像では, 骨変化は見られず, 左口蓋と耳下腺部から頸部に至る, 巨大で辺縁平滑, 境界明瞭な腫瘍を認めた. 全体的に均一で筋肉同等のCT値を示したが, 一部にCT値の低下した部が見られた. MR像ではT1で低信号, T2で不均一な高信号, 造影で不均一な強い造影像が見られた. これらのCT, MR像は悪性を疑わせる所見であった. ガリウムシンチでは腫瘍部に集積は見られなかったが, タリウムシンチ初期像では中等度の集積が見られ, 腫瘍組織のviabilityの高さを示した. しかし, 後期像では集積が著明に低下を示しており, 悪性度は低い傾向を示した. 病理組織診断はPolymorphous low-grade adenocarcinomaとcarcinoma in pleomorphic adenomaとの判断に苦慮されたが, 最終的にPolymorphous low-grade adenocarcinomaと診断された. 結論:Polymorphous low-grade adenocarcinomaは組織学的にも診断が難しく, 画像所見では, 症例1で良性との鑑別が困難であったが, CT像での骨の断裂と消失, 骨シンチでの比較的強い集積, 症例2のCT, MR像の不均一な像, タリウムシンチ初期像での腫瘍組織のviabilityの高さは良性とは言い難い所見であり, またタリウムシンチ後期像での集積低下は悪性度の低さを示すものであった.

  • 1999 鹿児島大学研究者総覧 氏名索引 川畑義裕 & 研究内容のキーワード索引 骨粗鬆症 川畑義裕

    鹿児島大学研究者総覧編集委員会

    鹿児島大学研究者総覧 1999年10月現在   580 & 595 - 580 & 595   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 鹿児島大学 研究者総覧 1999 歯学部附属病院 川畑義裕 査読

    鹿児島大学長 田中弘充

    鹿児島大学 研究者総覧 1999    410 - 410   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 舌癌の放射線治療効果判定とMR画像 査読

    河野一典, 川畑義裕, 犬童寛子, 末永重明, 野井倉武憲

    歯科放射線   39   28 - 28   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    目的:MR画像による舌癌の進展範囲の分析をおこなうとともに, 舌癌の診断に有効な撮像法について検討した. 対象および方法:1991年9月より1999年5月までに鹿児島大学歯学部附属病院を受診し, MRI検査をおこなった舌癌の一次症例患者のうち金属アーティファクトまたは患者の動きにより検出できなかった症例を除く81名(男性67名, 女性14名, 年齢24-85歳, 平均62歳)を対象とした. 臨床所見によるT分類はT1が15例, T2が47例, T3が12例, T4が7例であった. このうち舌から口腔底におよぶものが20例であった. 全患者についてT1-SE, T2-SEおよびガドリニウム造影後T1-SEによるAxial画像を撮像した. この他, 患者によりDynamic MRI, 脂肪抑制画像のSTIR, 造影後CHESS画像を撮像した. また撮像方向についてはAxial像のほかにCoronal像についても撮像し検討した. 腫瘍の進展範囲の評価については撮像されたMR画像のそれぞれについて歯科放射線科医3名により判定し, 総合的に評価した. 結果:(1)T1およびT2症例のうち11例については腫瘍の存在を検出できなかった. 腫瘍の進展範囲については, 内舌筋に限局するものが28例, 舌下間隙を経て顎舌骨筋, オトガイ舌筋などの外舌筋に進展したものが27例, 顎下間隙, 顎二腹筋に進展したものが9例, 舌根部から傍咽頭隙に進展したものが6例であった. (2)腫瘍の進展範囲の描出についてはDynamic MRIおよびSTIRがもっとも優れており, また舌縁部に限局する腫瘍については, 造影後CHESS画像も有用であった. さらにCoronal像は腫瘍の深部への進展, 特に外舌筋への進展の評価に優れていた. 結論:MR画像において舌癌の進展範囲の描出にはDynamic MRIおよび脂肪抑制画像のSTIR, 造影後CHESS画像がT1, T2より優れていた. また特に深部への進展範囲の評価のためには, Coronal像はルーティンの検査法に必要であると考える.

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=cg7dentr/1999/0039s1/008&name=0028-0028j&UserID=163.209.224.45

  • LPSによる肺での血小板脱顆粒とアナフィラキシー様急性ショック:特に補体の関与について 査読

    楊 淑華、川畑義裕、柴崎晶彦、高田春比古、遠藤康男

    歯基礎誌 40 (補冊)、1998 192(460)   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    (目的)高田らは歯周病に深く係わるとされる黒色色素産生菌を含めて種々のLPSが、ムラミルジペプチド(MDP)を前投与した特定の系統のマウスに、既知のendotoxin shocckとは異なる急性ショックを誘導することを報告した(Infect Immun 55:409-413, 1987; J Infect Dis 162:428-434, 1990)。一方、遠藤らはE.coliやP.IntermedaのLPSをマウスに静脈注射すると2-3分で血小板が肺に大量に集積し脱顆粒を起こすことを見い出しこの現象と急性ショックとの関連性を示唆した(Infect Immun 64:5290-5294, 1996; J Infect Dis 175:1404-1412, 1997)。
    P.IntermedaのLPSのC3H/HeNマウスでの血小板反応誘導作用はE.coli LPSよりも強力である。
    一方、補体欠損マウス(DBA/2、AKR)ではこのようなショックが起こらないことから、今回はLPSによるショックおよび血小板反応と補体との関連性について調べた。
    (方法)マウス血液中のセロトニン(5HT)の殆どは血小板に含まれ、血液、組織(肺、肝、脾)などでの5HTの変動は、血小板の数や脱顆粒の程度を反映する。本研究では血液と組織での血小板の変動を5HTを目安にして調べた。5HTは遠藤らのP-cellulose法により調べた。LPSは
    P.IntermedaおよびS.typhimurium由来標品を供試した。C5 inhibitorとして大塚製薬が開発したK76を使用した。
    (結果)
    ①MDP前投与C3H/HeNマウスでのS.typhimurium-LPSによる急性ショック死をcobra venom factorおよびK76は抑制した。
    ②K76はMDP非投与C3H/HeNマウス肺での血小板の脱顆粒を軽減し、急性ショック症状も軽減した。
    ③DBA/2マウスではP.Intermeda-LPSによる肺での血小板の脱顆粒は起こらなかった。
    (考察)
    以上の結果は、血小板の肺での脱顆粒は補体が関与する反応であり、血小板の脱顆粒が急性ショックの原因になることを示唆している。


  • 98-129318 Acetylmuramyl-Alanyl-Isoglutamine

    Japana Centra Revuo Medicina   ( 7 )   6740(2) - 6740(2)   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 2010 MDPによって惹起される壊死性反応の発症機序の検討

    川畑義裕

    日本細菌学雑誌    53  ( 1 )   163 & 324 - 163 & 324   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 合成ペプチドT22とその類似体の抗HIV作用 査読

    川畑義裕、M.Premanathan、新垣理恵子、中島秀喜

    第50回 日本細菌学会九州支部総会 第34回 日本ウイルス学会九州支部総会 プログラム及び抄録    1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 鹿児島大学 研究者総覧 歯学部 川畑義裕 査読

    鹿児島大学 学長 田中弘充

    鹿児島大学 研究者総覧 1997年 4月現在   322(顔写真あり) & 572(氏名索引) - 322(顔写真あり) & 572(氏名索引)   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • MDP前投与マウスにLPSによって誘導されるアナフィラキシー様反応の発症機序の検討 査読

    ○川畑義裕,永尾重喜, 岡田秀親,高田春比古

    日本細菌学雑誌   51 ( 1 )   275 - 275   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    ムラミルジペプチド(MDP)をC3H/HeJマウスに
    投与し,4時間後にある種のLPS(本研究では主と
    してDifoo社製saimonella typhitnuriim7のLps)を静
    注するとアナフィラキシー様反応が起こり,マ
    ウスは1時間以内に死亡する。そこで,本反応の
    発症機序を探る目的で種々検討した結果,以下
    の知見が得られた。1.LPS処理2時間前から10時
    間前までの間に抗補体剤(Csa inhibitor)であるK76
    monocarbOxylic acidをマウスに腹腔内投与すると,
    本反応は完全に抑制された。2.MDP処理したマ
    ウス血漿中のカルボキシペプチダーゼ活性は未
    処理群と比較して上昇していたが,LPS投与群で
    は変化は認められなかった。3.MDPを注射した
    マウスに,LPSの代わりに血小板活性化因子
    (PAF)を注射した際にもアナフィラキシー様反応
    が起こった。しかも,この反応は1.と同様に抗補
    体剤で完全に抑制された。なお,LPSとPAFを同
    時に注射した際にも反応が起こったが,PAFで前
    処理されたマウスに高用量のLPSを投与した場
    合は全て生残した。4.セロトニンとLPSを同時
    に注射すると類似の反応が起こってマウスは死
    亡した。また,セロトニンインヒビターである
    メチセルギドをMDP処理前に投与すると本反応
    は抑制された(既に報告済)。
     これらの知見からアナフィラキシー様反応に
    は補体,血小板,セロトニン結合部位が関与して
    いることが示唆された。特に,MDPが血卿。で補
    体を活性化している可能性が示唆されたことは
    興味深いが,本反応の惹起活性を示すLPSと不活
    性なLPSの相違点は不明である。今後,本反応の
    成立機序をさらに探りたいと考えている。

  • Micrococcus luteusによるアナフィラキシー様反応と炎症性サイトカインの誘導(第2報) 査読

    物種利彦, 川畑義裕, 高田春比古

    日本細菌学雑誌   50 ( 1 )   124 - 124   1995年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    目的 ムラミルジペプチド(MDP)を予め投与された
    マウスは,リボ多糖(LPS)やりポタイコ酸(LTA)など
    に応答して腫瘍壊死因子(T閥F)やインタ一儲イキンー6
    (1レ6)を産生することが知られている.更に,MDP前
    投与マウスにある種のLPSや種々のレンサ球菌を静注
    すると,マウスはアナフィラキシー様反応を起こして
    一部は急死する. 我々はMicrococcus luteus(グ
    ラム陽性菌であるがLTAをもたない)にもそのような
    作用を亡い出したので,活性成分の探求を続けた.
    細胞壁構成成分であるタイクロン酸がC3H/HeNマウス
    に対し,TNFや1ト6誘導活性を示すことがわかった.
    その後H.luteusの菌株数を増やしたり,C3H/HeJマ
    ウスや両系マウスの腹腔マクロファージに対する作用
    も検討を進めている.
     材料と方法 1)M.luteusの各種菌株,細胞壁構成
    成分などを凍結乾燥してテスト標品とした. 2)各
    群3~6匹のC3HIHeN, C3HIHeJマウス(6~12週令)
    を供試し,MDP(100μg)を静注した4時間後にテスト
    直面(SOO~20μ9)の生食水懸濁液(又は溶液)を静注
    し、アナフィラキシー様反応と急死の有無を60分間観
    察した。惹起注射の90分後に生残マウスより採血して
    血清中のTNFと1ト6活性を測定した.又,両系マウス
    の腹腔マクロファージ培養法で,TNFとIL-6誘導作用
    を測定した.
     結果と考察 1)H.1uteusの全菌体標品は,大部
    分の菌株が両系マウスにアナフィラキシー様反応を起
    こし,あるものは急性死をもたちした.両系マウス血
    清中へのTNFやIL-6誘導活性は,菌株により強弱まち
    まちであった.  2)タイクロン酸は,C3H/HeNマウ
    ス血清中にも同マクロファージに対しても,TNFやIL
    -6誘導活性を示した.しかし,タイクロン酸の6位の
    カルポキシル基を還元した標品は,いずれに対しても
    いずれの誘導活性も示さなかった.C3H/HeJマウスや
    そのマクロファージに対する作用は,現在検討中.

  • LPSは遅延型過敏症を修飾して出血・壊死を伴う激症性炎症を惹起する 査読

    永尾重喜  川畑義裕 高田春比古

    日本細菌学雑誌   50 ( 1 )   109 - 109   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    LPSが細胞性免疫(遅延型皮膚反応)を修飾する
    という新しい現象を見いだしたので報告する。
    Freund完全アジュバントで免疫して2週後のモル
    モットにPPDを皮内注射すると24時間後に遅延
    型皮膚反応が出現する。その時,LPSを反対側側
    腹部皮下に注射すると,遅延型皮膚反応部位に出
    血・壊死を伴う激症性炎症反応が惹起された。
    そこで,本修飾反応と先に報告したMDPによる修
    飾反応とを比較検討した。その結果:1.】LPSによ
    る遅延型皮膚反応の修飾部位は出血を主体とす
    る壊死反応であるのに対してMDPによる修飾部
    位は多核白血球浸潤を主体とする反応であった。
    2.・IJ’Sによる遅延型皮膚反応の修飾はグラム陰
    性菌破砕標品からlipid Aまで広範な内毒素標品で
    起こったが,グラム陽性菌破砕二品やリポタイコ
    酸では起こらなかった。3.血中のTNF,皿Aおよ
    び皿r6は,感作モルモットにLPSを皮下注射後,
    1.5~2時間後にピークに達した。4.遅延型皮膚
    反応部位の上記サイトカインは,3~6時間後にピ
    ークに達した。なお,MDP注射群よりLPS注射群
    の方がこれら因子の皮膚内濃度が低かった。5.
    msの代わりにヒトリコンビナント(rHu)TNF一α,
    rHu皿.1α,セロトニンおよびPGE2を注射した
    が,全く修飾反応を惹起しなかった。6.種々の抗
    炎症剤のうち,ヘパリンおよびトラネキサム酸が
    修飾反応を完全に抑制した。
    遅延型皮膚反応の修飾が,以前報告したMDPに
    よる予州の出血・壊死反応とは異なり,MDP類縁
    のごく限られた構造物ばかりでなく,広く内毒素
    一般でも起こる事がわかった。このような機序
    が種々の炎症性疾患でみられる遅延型過敏症の
    急性増悪に関与している可能性が考えられる。
    今後本修飾反応のメカニズムについて詳細に検
    討したいと考えている。

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result/query/%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5?v%3afile=viv_imsBf7&v:state=root|root-30-10|0&&UserID=163.209.224.45

  • Enterococcus hirae ATCC 9790 リポタイコ酸の免疫・生物学的活性を担う構造 査読

    川畑義裕

    大阪大学歯学雑誌 vol. 39 No2 DECEMBER 1994   39 ( 2 )   356 - 373   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:大阪大学歯学会  

  • Prevotella intermedia細胞表層55 kDa抗原のサイトカイン誘導活性 査読

    松下健二1,2, 長岡成孝2, 新垣理恵子1, 川畑義裕1, 壱岐晃一1, 川越昌宜2, 高田春比古1

    日本細菌学雑誌   49 ( 1 )   99 - 99   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    29(D-1-5)
     Aevotella intermedia細胞表層55 kDa抗原のサ
     イトカイン誘導活性
    松下健二1’2、長岡成孝2、○新垣理恵子1、
    川畑義裕1、壱岐晃一1、川越昌宜2、高田春比古1
    (鹿大・歯・口腔細菌1、歯科保存12)
     [目的]線毛をはじめとする歯周病原菌の菌
    体表層に存在する種々のタンパク質抗原が、歯
    周病との係わりから注目されているP.intermedia
    も歯周病関連菌として知られているが、
    同菌の菌体表層成分の免疫生物学的性状に関し
    ては不明な点が多い。本研究では、R intermedia
    菌体表層から55kDa抗原を抽出し、その生物活
    性、特に各種ヒト細胞からの炎症性サイトカイ
    ン誘導能について検討した。
     [方法]1.P.・intermθ(iia ATCC 25611株菌体か
    らN一ラウロイルサルコシンナトリウム(SLS)で
    菌体表層成分を可溶化した後DEAE-Sepharose fast
    flowカラムにより精製した。2,ヒト末梢血単核
    細胞、歯肉線維芽細胞、および膀帯静脈血管内
    皮細胞にこの精製標品を添加し、24時間培養し、
    培養上清中のIL-1α, IL-1β, IL-6, IL-8,および
    TNF.αをBioassayおよびELISA法によって測定
    した。3.ムラミルジペプチド(MDP)投与
    C3H!HeNおよびC3H/HeJマウスに精製標品を静
    脈注射し、90分後に採血した血清中のIL-6およ
    びTNF一α活性を測定した。
     [結果と考察]P.intermedia・ATCC・25611株か
    ら抽出した55kDa抗原は、ヒト末梢血単核細胞
    に対して濃度依存性の明確なIL-1Ct, IL-1β, IL-6,
    L-8およびTNF-ctの誘導活性を示した。また、
    歯肉線維芽細胞および膀帯静脈血管内皮細胞に
    対してもIL-1βおよびIL-6を誘導した。さらに
    同抗原はin vivoでもMDP感作C3H/HeNおよび
    C3H/HeJマウスに血清サイトカインを誘導した。
    以上の結果から、この抗原が強力な炎症性サイ
    トカイン誘導物質であることが明らかになった。

    その他リンク: http://mol.medicalonline.jp/library/search/result/query/%C0%EE%C8%AA%B5%C1%CD%B5?v%3afile=viv_b789N0&v:state=root|root-30-10|0&&UserID=163.209.224.45

  • MDPによって惹起される壊死性反応 - 準備の条件と発現機序の解析 - 査読

    永尾重喜, 川畑義裕, 西川殷維, 高田春比古

    日本細菌学雑誌   49 ( 2 )   321 - 321   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

     フロイント完全アジュバントをモルモットのfootpad(足裏)に準備注射して4週後にMDP(ムラミルジペプチド)を側腹部皮内に投与(惹起注射)するとfootpadに出血性壊死反応を伴う炎症の再燃が生
    じ,時には全身性ショックで死亡する.本反応の準備状態成立の条件と発現機序について検討し以下のような結果を得た.1.本反応の準備には,遅延型過敏症(DTH)を誘導させるような潰瘍を伴う炎症の場が必要と考えられる.
    2.上記炎症の場にはマクロファージ(Mφ)及び類上皮細胞が多数集積している.また,本反応を惹起させるMDPはMφを活性化する.そ
    こで,活性化Mφおよびその産生物の本反応への関与を検討した.(1)感作モルモットにMDPを皮内注射後,血中TNF, IL-1,及び
    IL-6は1.5~2.0時間後にピークに達した.
    (2)Footpadのモノカインは,MDP注射の6時間後にピークに達し,その後減少し,24時間後に再度上昇した.
    (3)Mφを活性化するが,本反応惹起活性を有さないLPSを皮内注射すると血中モノカインはMDPと同様に1.5~2.0時間後にピークに達したが,Footpadにはモノカインは全く検出されなかった.
    (4)MDP注射後血中モノカインがピークに達した2時間後の血清を移
    入しても本反応は惹起されなかった.
    (5)ヒトリコンビナント(rHu)TNF一αやrHulL-1αを静注したが,本反応は全く惹起されなかった.
     以上の結果は本反応惹起にはMφ及びモノカインは直接関与していないことを示唆している.
    本反応発現にはDTHを誘導するような炎症の場が必要なことから,T細胞の関与等も含めてさらに検討したいと考えている.ちなみに本反
    応類似の反応がサルでも惹起されたので,DTHを伴うヒトの感染病巣でも同様の反応が惹起される可能性があると考えられる.

  • Micrococcus luteusはHDP前投与マウスにアナフィラキシー様反応と炎症性サイトカインを誘導する 査読

    物種利彦, 川畑義裕, 高田春比古

    日本細菌学雑誌   48 ( 1 )   164 - 164   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

     旦堕 ムラミルジペプチド(HDP)を予め投与された
    マウスは,リボ多糖(tPS)やりポタイコ酸(LTA)など
    に応答して腫癌壊死因子(INF)やインターロイキン。6
    (IL-6)を産生することが知られている.更に, HDP前
    投与マウスにある種のLPSや種々のレンサ球菌を静注
    すると,マウスはアナフィラキシー様反応を起こして
    一部門急死する. 我々はHicrococcus luteus(NA
    をもたない)にもそのような作用を見い出したので報
    告する.
     雌と解法 1)⊥Iuteus IFO 3333やその変異株
    HTの対数期雪吊(tc),静止期菌体(SC),細胞壁四分
    ,細胞質膜画分,細胞質画分,培養上清四分などを凍
    結乾燥してテスト理解とした. 2)各群3~6匹の
    。3馳/HeNマウス{8~20週令)を供試し, HDP(100μg)
    を静注した4時間後にテスト網干(50④μg又は100μ
    g)の懸濁液(又は溶液》を静注し、アナフィラキシー
    様反応と急死の有無を60分間蜆察した.惹起注射の90
    分後に生残マウスより採血して血清中のTNfとIt-6活
    性を測定した.対照として無処理マウスに被験菌を投
    与する実験や,被験菌を4時間間隔で2度注射する実
    験も実施した.TNF活性はアクチノマイシンD処理下
    L-929細胞に対する殺作用を.It-6活性はIL-6依存性
    のHH60. BSF2細胞の増殖刺激作用をそれぞれ指標にし
    て測定した.
     螢塁と童塞1)アナフィラキシー様反応:50④μg
    の菌体を静注した時殆どのマウスに見られ、IFO 3333
    のtcではすべて死亡した.同tcより得た細胞壁(500
    μg,lOOμg共)ではすべてのマウスに見られ,1/3
    が死亡した.他の画分では殆ど見られなかった. 2)
    丁肝活性:LCの方がSCよりも強い誘導活性を示したが
    ,細胞諸追分には殆ど誘導活性はなかった. 3)IL-
    6活性=しCの方がSCよりも強い誘導活性を示した.細
    胞質膜‘500μ0)に一番強い誘導活性があった.
     今後,供試菌株数を増やすことや活性成分の探求を考えている。

  • MDPは遅延型過敏反応を修飾する 査読

    川畑義裕, 永尾重喜, 高田春比古

    日本細菌学雑誌   48 ( 1 )   251 - 251   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    フロイント完全アジュバント(FCA)をモルモット
    に準備注射し,3~5週後にムラミルジペプチド
    (MDP)を投与すると,準備注射部位に出血・壊死反
    応が惹起される。この反応の準備には適当なアジ
    ュバントと蛋白抗原が必要とされ,抗原特異的な遅
    延型過敏症の成立が背景にあることが示唆されて
    いる。そこで,MDPが遅延型過敏症を修飾するので
    はないかと考えて,以下の研究を実施した。
     ハートレイ系雌性モルモット(450g前後)の足摩
    にFCAあるいはBCG生菌を注射して免疫し,3~5週後
    に,PPDを皮内と角膜内に注射した。 PPD注射の24時
    間後にMDPをPPD注射部位から離れた皮内ないし腹
    腔内に注射したところ,PPD注射皮膚部ではMDP注射
    の6時間後より炎症が増強し,24時間後には出血壊
    死が認められた(MDP非投与対照では発赤,硬結を主
    とする通常の遅延型皮膚反応に留まった)。また
    MDP投与群では角膜反応の著しい増強が観察された。
    同様の皮膚ならびに角膜反応の増強は,卵白アルブ
    ミン(OA)とMDPの油中水滴型乳剤で免疫したモルモ
    ヅトに3~5週後,OAとMDPを24時間間隔をおいて注
    射しても観察された。
     本反応の機序を探るために,種々の消炎剤(出血
    抑制剤トラネキサム酸,ヒスタミン拮抗剤トリメプ
    ラジン,ケミカルメデイエーター遊離抑制剤クロモ
    グリク酸ナトリウム,プロスタグランジン合成阻害
    剤インドメサシン等)を供試したが、いずれも反応
    を抑制できなかった。また免疫動物では非免疫動
    物に比較してMDP注射に応じて高レベルの血清TNF
    および1L-6が誘導されたが,TNF, IL-1, IL-6などの
    サイFカインではMDP作用を代行できなかった。
     今後,in vitroで被験動物の免疫担当細胞の抗
    原とMDPに対する反応を調べ本反応の機序に迫りたいと考えている。

  • 口腔レンサ球菌発赤毒素のサイトカイン誘導作用 査読

    高田春比古, 田村正人, 川畑義裕, 新垣理恵子, 五十嵐英夫, 小谷尚三

    日本細菌学雑誌   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 口腔レンサ球菌によるMDP前投与マウスにおけるアナフイラキシー様反応とサイトカインの誘導 査読

    川畑義裕、是枝裕子、井上昌一、高田春比古

    日本細菌学雑誌    47 ( 3 )   539 - 539   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 細菌由来の非内毒素性サイトカイン誘導物質に対するC3H/HeNならびC3H/HeJマウスの応答性 査読

    高田春比古1, 田村正人1, 川畑義裕1, 新垣理恵子1, 加藤慶二郎2, 苔口進2, 田村俊秀3, 林公子3, 小谷尚三4

    日本細菌学雑誌   47 ( 1 )   202 - 202   1992年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    ○高田春比古,田村正人,川畑義裕,新垣理恵子
    (鹿町・歯・口腔細菌),加藤慶二郎、苔口進(岡大・
    歯・口腔細菌),田村俊秀,林公子(兵庫医大・細
    菌)、小谷尚三(大阪医療技術学園)
    目的 レンサ球菌のリポタイコ酸(LTA)を始めと
    して,非内毒素性サイトカイン誘導物質がいくつ
    か知られている.これらの物質がLPS不応答性マ
    ウスに対しても作用するかどうかを,fη卿。なら
    びにin・vitro実験系で比較検討した.
    方法 種々のレンサ球菌死菌体,S.faecalis(且
    hirue)のLTA 2, M,・bovis・BCG死菌体,同菌由来の両
    親媒性物質4B2Fr.2ならびに対照としてS.
    abOrtusequiの精製LPSを供試した. LPS応答性の
    C3H!HeNと不応答性のC3HIHeJマウスをあらかじ
    めMDP(100pg,4時間前)で処理した後,テスト全品
    を静注して,90分後に採取した血清中の腫瘍壊死
    因子(TNF)およびインターロイキン(且)一6活性を,
    バイオアッセイによって測定した.また両系マウ
    スの腹腔マクロファージ培養系で,TNF, IL-1なら
    びにIL-6活性誘導作用を検討した.
    麹董塞 加卿。実験系で,供試標品はいずれ
    もC3H/HeNマウスに対し,強くTNFならびにilx6
    活性を誘導したが,C3HIHeJマウスに対しては,弱
    い活性しか示さず,血清TNF誘導作用は,ほとん
    ど認められなかった.一方,血誼m実験系で供試
    したLTA 2および4B2Fr.2は,C3H/HeNならびに
    C3H!HeJ両系の腹腔マクロファージ培養系で,同
    程度にTNF, n.一1およびIL6活性を誘導した.2標
    品のうち,4B2Fr.2はそれ自体L加ξ血s活性(エンド
    スペシーテスト)陽性物質であるが,LTA 2は
    Limulus活性を欠いている(LPS相当で13ng!mg)こ
    とを確認している.したがって,上記成績が標品
    に混入したLPSによるものとは考えられない.今
    後,バイオアッセイと平行して,in・vitro培養細胞
    と被検動物の臓器で,mRNA発現を調べ,C3H!HeJ
    マウスの非内毒素性活性物質に対する不(低)応答性の
    機序を探りたいと考えている。

  • あけぼの 第24号 第31回卒業記念文集 川畑義裕 いよいよ卒業。大人となる喜びと旅立つ不安。目に浮かぶさりげない日々も今はただふりかえるばかり。三年間の月日は忘れることのできない思い出となるだろう。ゾフィーになりたいなあ。

    伊敷中学校

    あけぼの 第24号 第31回卒業記念文集 三年十一組 増田学級   58 - 59   1978年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 川島雄介、宮腰昌明、川畑義裕、犬童寛子 .  舌扁平上皮癌における頸部リンパ節転移と非転移リンパ節の超音波画像のテクスチャ解析 .  日本歯科放射線第2回秋季臨床大会  2021年10月  日本歯科放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:zoom   国名:日本国  

  • 伊藤絋、福重智子、犬童寛子、川畑義裕、松本謙一郎、中西郁夫、谷本昭英、金蔵拓郎、Clare Hawkins、Michael Devies、William Clair、Dalet Clair、馬嶋秀行 .  国際宇宙ステーション滞在マウスおよび100mGyX線60回照射マウスにおける毛根の酸化ストレス的解析 .  第73回日本ストレス学会・第20回日本NO学会合同学術集会  2020年10月  国際共著

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Effects of Extremely Small Doses, 100 mGy a Day, Five Times a Week, Total of Twelve Weeks of Low-Dose Fractionated X-irradiation on Mice Hair Root .  26th Annual Conference of the Society for Redox Biology and Medicine (SfRBM 2019)  2019年11月  SfRBM国際共著 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:アメリカ合衆国  

    We examined the effects of extremely small doses,100 mGy/day, 5 days/week, total of 12 weeks X-ray irradiation on the outer root sheath (ORS) cells of C3H/He mice (X-ray group). We also applied 1mM TEMPOL in drinking water in the same fractionation regimen (TEMPOL X-ray). And, these results were compared with control group (C) and TEMPOL control group. After the fractionated X-ray irradiation, the skin was removed and the cells in ORS were examined by H-E staining and immunohistochemistry methods. The cells with nuclear membrane abnormality and the cells with nucleus condensation change were examined. The X-ray irradiated mouse showed increased number of cells with nuclear membrane abnormality and those with nucleus condensation change in ORS. The pathological section was stained with 8-OHdG, 4-HNE, TUNEL, VEGF, HO-1, nitrotyrosine and PGP9.5 immunohistochemically. The results of immunohistochemistry showed that cells stained with 8-OHdG, 4-HNE, TUNEL, VEGF showed significantly increase in X Group. Electron microscope examination was also performed. The results showed that X-ray fractionation Group showed that the irregular shrunk image of ORS cells in X-ray group. Those results were not obtained in TEMPOL drinking group, suggesting TEMPOL scavenged reactive oxygen species initiated by X-ray fractionated irradiation. These results suggest that 100 mGy 60 times fractionation resulted in oxidative damage in ORS cells, and TEMPOL inhibited those effects.

  • 楊 淑華、川畑義裕、柴崎晶彦、高田春比古、遠藤康男 .  LPSによる肺での血小板脱顆粒とアナフィラキシー様急性ショック:特に補体の関与について .  第40回歯科基礎医学会 学術大会ならびに総会 1998  1998年10月  歯科基礎医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

    (目的)高田らは歯周病に深く係わるとされる黒色色素産生菌を含めて種々のLPSが、ムラミルジペプチド(MDP)を前投与した特定の系統のマウスに、既知のendotoxin shocckとは異なる急性ショックを誘導することを報告した(Infect Immun 55:409-413, 1987; J Infect Dis 162:428-434, 1990)。一方、遠藤らはE.coliやP.IntermedaのLPSをマウスに静脈注射すると2-3分で血小板が肺に大量に集積し脱顆粒を起こすことを見い出し、この現象と急性ショックとの関連性を示唆した(Infect Immun 64:5290-5294, 1996; J Infect Dis 175:1404-1412, 1997)。 P.IntermedaのLPSのC3H/HeNマウスでの血小板反応誘導作用はE.coli LPSよりも強力である。 一方、補体欠損マウス(DBA/2、AKR)ではこのようなショックが起こらないことから、今回はLPSによるショックおよび血小板反応と補体との関連性について調べた。 (方法)マウス血液中のセロトニン(5HT)の殆どは血小板に含まれ、血液、組織(肺、肝、脾)などでの5HTの変動は、血小板の数や脱顆粒の程度を反映する。本研究では血液と組織での血小板の変動を5HTを目安にして調べた。5HTは遠藤らのP-cellulose法により調べた。LPSはP.IntermedaおよびS.typhimurium由来標品を供試した。C5 inhibitorとして大塚製薬が開発したK76を使用した。 (結果) ①MDP前投与C3H/HeNマウスでのS.typhimurium-LPSによる急性ショック死をcobra venom factorおよびK76は抑制した。 ②K76はMDP非投与C3H/HeNマウス肺での血小板の脱顆粒を軽減し、急性ショック症状も軽減した。 ③DBA/2マウスではP.Intermeda-LPSによる肺での血小板の脱顆粒は起こらなかった。 (考察) 以上の結果は、血小板の肺での脱顆粒は補体が関与する反応であり、血小板の脱顆粒が急性ショックの原因になることを示唆している。

  • 川畑義裕、平山喜一、仙波伊知郎、高田春比古、中島秀喜 .  WaxDによる反応性骨過形成の誘導 .  第39回歯科基礎医学会 学術大会ならびに総会  九州歯科大学 口腔解剖学 第1講座内

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北九州国際会議場、西日本総合展示場 (北九州市小倉北区浅野)  

  • 川畑義裕、高田春比古 .  WaxDは反応性骨過形成を誘導する .  第70回日本細菌学会総会  1997年3月  第70回日本細菌学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:栃木   国名:日本国  

    結核菌死菌体を流動パラフィンに混じてバッファローラットの足しょ(footpad)に注射すると反応性骨過形成が惹起される。本研究では、各種細菌の菌体ならびに細胞壁構築成分による反応性骨過形成の誘導を試みた。(方法)バッファローラットの足しょ(footpad)に、各種細菌の全菌体や細胞壁成分を流動パラフィンに混じて注射(1回投与)し、その後カリパーにて経時的に注射局所の腫脹を測定した。骨形成の認められたバッファローラットに関しては、適宜、病変部位の軟X線写真撮影ならびに病理組織標本を作製してヘマトキシリン・エオジン染色を行って鏡検した。 (結果と考察)供試した標本の中で結核菌菌体とWaxDは注射局所の持続的腫脹(炎症)を惹起した。Nocardia属を含め、他菌種の菌体やペプチドグリカン、リポ多糖(LPS)さらに結核菌のコードファクターには、そのような活性は認められなかった。WaxDによる病変部の病理組織学的所見として、1-2週目までは皮下組織に限局した炎症巣が認められ骨形成がみられた。3週目では炎症が急性増悪し骨にも好中球を主体とする炎症細胞浸潤、すなわち骨髄炎様の炎症がみられ、骨形成が骨膜全体に認められた。その後も炎症が持続し最終的には骨の再構築(リモデリング)が起った。今後、顎放線菌症等の感染症に伴う骨の過形成やBMP(bone morphogenic protein)との関連性も考慮そて、本反応発症のメカニズムを明らかにしたいと考えている。 会員外共同研究者:永尾重喜(中西病院)、仙波伊知郎、平山喜一、北野元生(鹿児島大・歯・口腔病理)、古賀敏生(九州大・歯・口腔生化学)

  • 川畑義裕、永尾重喜、岡田秀親、高田春比古 .  MDP前投与マウスにLPSによって誘導されるアナフィラキシー様反応の発症機序の検討 .  第69回 日本細菌学会総会  1996年3月  第69回 日本細菌学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡   国名:日本国  

    国内学会 ムラミルジペプチド(MDP)をC3H/HeJマウスに 投与し,4時間後にある種のLPS(本研究では主と してDifoo社製saimonella typhitnuriim7のLps)を静 注するとアナフィラキシー様反応が起こり,マ ウスは1時間以内に死亡する。そこで,本反応の 発症機序を探る目的で種々検討した結果,以下 の知見が得られた。1.LPS処理2時間前から10時 間前までの間に抗補体剤(Csa inhibitor)であるK76 monocarbOxylic acidをマウスに腹腔内投与すると, 本反応は完全に抑制された。2.MDP処理したマ ウス血漿中のカルボキシペプチダーゼ活性は未 処理群と比較して上昇していたが,LPS投与群で は変化は認められなかった。3.MDPを注射した マウスに,LPSの代わりに血小板活性化因子 (PAF)を注射した際にもアナフィラキシー様反応 が起こった。しかも,この反応は1.と同様に抗補 体剤で完全に抑制された。なお,LPSとPAFを同 時に注射した際にも反応が起こったが,PAFで前 処理されたマウスに高用量のLPSを投与した場 合は全て生残した。4.セロトニンとLPSを同時 に注射すると類似の反応が起こってマウスは死 亡した。また,セロトニンインヒビターである メチセルギドをMDP処理前に投与すると本反応 は抑制された(既に報告済)。  これらの知見からアナフィラキシー様反応に は補体,血小板,セロトニン結合部位が関与して いることが示唆された。特に,MDPが補 体を活性化している可能性が示唆されたことは 興味深いが,本反応の惹起活性を示すLPSと不活 性なLPSの相違点は不明である。今後,本反応の 成立機序をさらに探りたいと考えている。  会員外共同研究者=石川 泰成(市大・医分子研), 斎藤一郁僚蘭医貨大・難治研)

  • 高田春比古、川畑義裕、新垣理恵子、楠本正一、隅田泰生、深瀬浩一、加藤慶二郎、苔口進、吉田彪、斎藤元男、田中直子、小谷尚三 .  リポタイコ酸ならびに関連標品の生物活性 .  第66回 日本細菌学会総会  1993年3月  第66回 日本細菌学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋  

    国内学会

  • 阿部浩志、松本謙一郎、川畑義裕、田中達朗、犬童寛子、馬嶋秀行 .  100mGy長期分割照射による毛包への影響とTEMPOLの防護効果 .  第60回 放射線影響懇話会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 萩元 綾¹, 阿部 浩志¹, 川畑 義裕², 川島 雄介², 宮腰 昌明², 犬童 寛子¹, 田中達朗¹ .  下顎骨に発生したBRAF遺伝子変異を伴わないErdheim-Chester病が疑われた一例 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第63回学術大会  2023年5月  九州大学 歯科放射線学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    開催地:福岡   国名:日本国  

  • 阿部浩志、萩元綾、川島雄介、宮腰昌明、川畑義裕、犬童寛子、田中達朗 .  急速に進行した特発性下顎頭吸収の一例 .  特定非営利法人日本歯科放射線学会 第235回関東地方会  2023年2月  神奈川歯科大学 歯科放射線学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:ZOOM   国名:日本国  

  • 川畑義裕、萩元綾、阿部浩志、宮腰昌明、川島雄介、犬童寛子、田中達朗 .  当院で経験した口腔がんの遠隔転移 .  非営利活動法人 日本歯科放射線学会 第41回関西・九州合同地方会  2022年11月  愛知学院大学 歯科放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢  

  • 宮腰 昌明、阿部 浩志、萩元 綾、川島 雄介、川畑 義裕、犬童 寛子、田中 達朗 .  診断に苦慮した上顎腫瘍の一例 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第3回秋季学術大会  2022年10月  北海道医療大学歯学部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Web   国名:日本国  

  • Yusuke Kawashima,Masaaki Miyakoshi, Yoshihiro Kawabata, Hiroko Indo .  Usefulness of post-contrast 3D-FFE imaging compared with Dixon T2-weighted imaging for the evaluation of radiological DOI in oral tongue SCC:Comparison with pathological DOI .  The 13th ACOMFR 2022   2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 川島雄介1、犬童寛子1、川畑義裕1、宮腰昌明1、仙波伊知郎2、馬嶋秀行1 .  舌扁平上皮癌における舌エコーのDOIと比較した造影後3D fast field echo法のDOIの有用性について .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第24回 臨床画像大会および教育研修会  九州歯科大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州AIMビル 小倉北区浅野3-8-1  

    背景および目的 UICC第8版において口腔癌のT分類に深達度(depth of invasion; DOI)という概念が盛り込まれた。舌扁平上皮癌を含む口腔癌のDOIは頸部リンパ節転移に関係するとされ、術前にDOIを把握することは治療法の選択に重要となってくる。DOIの計測には、MRIや舌エコーが有用であるとの報告がある。本施設でも、舌扁平上皮癌のDOI の測定法として、MRI撮像シークエンスの一つである造影後3D fast field echo(FFE)法および舌エコーを用いて計測を行っている。しかしながら、患者の状態によっては、舌エコーを行えないことがあり、このような場合には、造影後3D FFE法単独でのDOI計測となる。これまで、造影後3D FFE法のDOIと舌エコーのDOIを比較検討し、造影後3D FFE法の有用性を報告した研究はほとんどみられない。 本研究の目的は、舌扁平上皮癌における造影後3D FFE法および舌エコーのDOIと病理標本上のDOI を比較検討することによって、造影後3D FFE法のDOIの有用性について検討することである。 対象および方法 対象は、鹿児島大学病院を受診し、病理組織診断で舌扁平上皮癌と診断されかつ病理診断報告書にDOIが記載されていた患者で、いずれの患者も造影後3D FFE法にて撮像し、舌エコーも行われていた9症例である。仮想正常基底粘膜から腫瘍最深部までをDOIとし、3D FFE法で得られた画像上および舌エコーの画像上にて計測を行なった。 造影後3D fast field echo法のDOIと病理標本上のDOI、舌エコーのDOIと病理標本上のDOIをスピアマンの順位相関分析で相関分析を行った。 結果 男性6名女性3名、平均年齢71.6歳であった。 造影後3D FFE法のDOIと病理標本上のDOIの相関係数は0.59、舌エコーのDOIと病理組織診断におけるDOIの相関係数は0.61であった。造影後3D FFE法のDOIおよび舌エコーのDOIは同程度に病理標本上のDOIと正の相関が得られた。 結論 造影後3D FFE法のDOIと舌エコーのDOI は、ほぼ同等の結果が得られ、舌エコーが困難な症例の場合には、造影後3D FFE法によるDOIが有用であることが示唆された。

  • ○川畑義裕1、犬童寛子1、川島雄介1、宮腰昌明1、永野広海2、谷本昭英3、 .  顎下腺扁平上皮癌の1症例 .  NPO法人日本歯科放射線学会 第24回 臨床画像大会および教育講習会  2019年11月  九州歯科大学主催

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州AIMビル 小倉北区浅野3-8-1  

    【目的】大唾液腺悪性腫瘍のうち、顎下腺扁平上皮癌の頻度は10〜15%程度である。角化傾向がやや弱いということ以外は、通常の扁平上皮癌と差異は認められないが、悪性度の高い疾患であり、再発・転移をきたしやすく予後不良と言われている。今回我々は、左側顎下腺に発生した扁平上皮癌を経験したので、本症例の概要を供覧するとともに、診断上の要点などについて、文献的考察を加え考察する。 【症例】63歳の女性。2018年7月10日左側顎下部の腫脹を認めるも痛みがなかったため放置していた。7月30日近医歯科受診し、智歯周囲炎の診断を受け、抜歯術を施行されるも腫脹は改善しなかったため、8月29日当院口腔外科受診。口腔外所見は、左側耳下腺~顎下部にかけて、弾性硬の腫瘤を触知した。皮膚との連続性はなく、下顎骨内側および耳下腺との癒着を認めた。自発痛は乏しく圧痛も見られなかった。 MR画像において、左側顎下部を中心に下顎枝内側から傍咽頭間隙に進展する腫瘤性の病変が認められた。辺縁は不整、病変後方部には被膜と思われる低信号が見られた。病変内部にはTI強調画像で低信号、STIR画像で超高信号を呈する大小不同の嚢胞様構造を認めた。また線状のsignal voidを呈する領域がみられ、石灰化が示唆された。腫瘍実質部でのADC値は1.2 X 10-3 mm2/sec 、TICは漸増型を呈していた。 超音波検査では左側顎下腺部に、約8cm X 6.5cm大の腫瘤性病変がみられ、残存する顎下腺や耳下腺(下極部付近)との境界は不明瞭になっていた。病変内には嚢胞あるいは粘液変性を示す無エコー域がみられ、辺縁は不規則で不整であった。腫瘍実質の部分は不均一な中等度から高エコーを呈しており、嚢胞変性を示す無エコー域の後方には、後方エコーの増強が認められた。また、腫瘍実質内に石灰化物が存在し、音響陰影像を呈していた。 MRと超音波所見から粘表皮癌が最も疑われ、鑑別診断として腺様嚢胞癌が考えられたが、石灰化を伴うことから多形腺腫由来癌も全く否定できなかった。当院耳鼻咽喉科に転科となり、PETでは、同部に不均一な強い異常集積と左側上内深頚リンパ節に異常集積が認められたため、腫瘍摘出術および左側頚部郭清術が行われた。病理組織学診断は扁平上皮癌であった。 【まとめ】今回、稀な顎下腺に発生した扁平上皮癌の一例を経験したので報告した。

  • Yusuke Kawashima, Masaaki Miyakoshi, Yoshihiro Kawabata, Osamu Sakai, Ichiro Semba, Hiroko Indo. .  Evaluation of depth of invasion in tongue squamous cell carcinoma using contrast enhanced 3D-fast field echo MR imaging compared with intraoral ultrasonography. .  ASNR annual meeting  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 永山知宏、川畑義裕、松本邦史、犬童寛子、馬嶋秀行 .  一般講演 埋伏智歯歯冠周囲に生じた放線菌症の2例 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第23回 臨床画像大会  日本大学歯学部歯科放射線学講座 本田和也教授 荒木正夫先生

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホテル東京ガーデンパレス  

  • 松本邦史、永山知宏、川畑義裕、犬童寛子、馬嶋秀行 .  一般講演 明細胞性歯原性癌の1例 .  NPO邦人日本歯科放射線学会 第23回 臨床画像大会  日本大学 歯学部 歯科放射線学講座 本田和也教授 荒木正夫先生

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホテル東京 ガーデンパレス  

  • 松本邦史、長澤大成、永山知宏、川畑義裕、末永重明、犬童寛子、杉浦剛、中村典史、馬嶋秀行 .  上皮筋上皮癌の2症例 .  NPO法人 日本歯科放射線学会  NPO法人 日本歯科放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 河野一典、犬童寛子、川畑義裕、末永重明、別府真広、平木嘉幸、馬嶋秀行 .  温熱併用放射線治療が奏功した悪性黒色腫の1例 .  NPO法人 日本歯科放射線学会  2015年6月  NPO法人 日本歯科放射線学会 笹野高嗣 東北大学大学院歯学研究科・口腔病態外科学講座 口腔診断学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1 仙台市戦災復興記念館  

    国内学会

  • 川畑義裕、末永重明、河野一典、犬童寛子、佐藤強志、石田喬之、中村典史、嶋香織、仙波伊知郎 、馬嶋秀行 .  頸部に発生した交感神経鞘腫の集学的画像所見 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第34回関西・九州合同地方会  2014年12月  NPO法人 日本歯科放射線学会 第34回関西・九州合同地方会 長崎大学・大学院・頭頸部放射線学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎ブリックホール 国際会議場   国名:日本国  

    NPO法人 日本歯科放射線学会 第34回関西・九州合同地方会 事後抄録 2014年12月6日 長崎大学 長崎ブリックホール国際会議場 頸部に発生した交感神経鞘腫の集学的画像所見 鹿児島大学・大学院・医歯学総合研究科 腫瘍学講座 顎顔面放射線学分野1)、 口腔顎顔面外科学2)、口腔病理解析学3) ○川畑義裕1)、末永重明1)、河野一典1)、犬童寛子1)、佐藤強志1)、石田喬之2)、 中村典史2)、嶋香織3)、仙波伊知郎3 、馬嶋秀行1) 【はじめに】 神経鞘腫はSchwann細胞由来の良性腫瘍で脳神経、自律神経、末梢神経から発生し、手術後に由来神経により種々の脱落症状を生じる。 交感神経由来の神経鞘腫は、比較的まれで本邦報告例は少ない。 今回は、術後ホルネル徴候(眼瞼下垂、縮瞳)を呈した頸部交感神経鞘腫の集学的画像所見を中心に報告する。 【症例】64歳、女性 【主訴】右側頸部腫脹 【臨床経過】無痛性、約1年放置 【現症】鶏卵大、弾性軟~硬の深在性腫瘤を触知 。 【集学的画像所見】 顎下腺後方、頸動脈後方、胸鎖乳突筋前内方に内部不均一な腫瘤性病変として認められた。USでは内部不均一で充実性成分と嚢胞成分の混在が示唆された。CT、MRでは病変辺縁の造影効果は強い領域が見られたが、内部は造影効果に乏しかった。神経鞘腫はCT, MRIで、特に周辺部が造影されるhypovascular center が特徴的といわれており(篠原孝之他 耳鼻臨床 1997)、本症例の辺縁においても同様の所見を呈していた。内頸静脈は強く圧排されていた。PET/CTではSUV値が3.4で軽度の活動性が有ることが示唆された。MRに関してはT1WIでは低~中等度信号を示し、T2WIおよびSTIRでは高信号域の他に様々な信号強度が混在していた。高信号域を示す領域は液状化あるいは嚢胞状が窺えた。Time-intensity curveでは病変内部は平坦型パターンを呈し、嚢胞様病変が示唆された。文献的に神経鞘腫における嚢胞形成機序に関し、①Antoni A型として腫瘍内の豊富な毛細血管に循環障害が起こり、腫瘍の栄養供給 が不良になった結果とする説(Stout,Ehrichら)と②Antoni B型にみられる小嚢胞がいくつか癒合した結果とする説 (Lucasら)が報告されている。今回の症例における病理組織所見ではmass中央に嚢胞腔の形成を伴うAntoni B型(Ancient type)で変性が強くみられたが、Antoni A型所見は見られなかった。とくにMR画像は液状化、嚢胞変性を反映していると思われた。Antoni B型は、嚢胞変性・脂肪変性、細胞壊死、局所血栓形成を示し、経過が長い大型な腫瘍の中心部、深部に多い(伊田正道他 日口外誌 1992)との報告が有る。本症例においても腫瘍増大に伴い、中心部が血行不良に陥り変性が惹起されたことが疑われた。

  • 川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、中村典史、嶋香織、仙波伊知郎、馬嶋秀行 .  病変内部に石灰化物形成を伺えて観察した2症例の画像所見 .  第19回NPO法人日本歯科放射線学会臨床画像大会  第19回NPO法人日本歯科放射線学会、大会長 浅海 淳一 岡山大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月 - 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学鹿田キャンパス Junko Fukutake Hall  

    本 文: 【はじめに】 今回我々は上顎骨病変内部に石灰化物の形成が伺えて観察した2症例を経験したので、集学的イメージングを行なうことで診断を行なった。 【対象と方法】 2症例について単純X線写真、単純CT、MRなどで各病変の画像所見に関して検討を行った。 【画像所見】 <Case 1> 80歳、男性。 主訴:左鼻翼基部の膨らみ。無痛性のため長期放置していた。 パノラマ:左上顎前歯部に比較的境界明瞭、拇指頭大、辺縁平滑なX線透過像が見られ、残留嚢胞などの上顎嚢胞が疑われた。 CT:左上顎前歯・小臼歯相当歯槽部から鼻翼下部にかけ20mm×15mm程度のCT値低濃度病変が見られた。歯槽骨は破壊され、唇側皮質骨および梨状孔下縁部の骨は消失していた。病変内部は液性成分を示す領域(約15.0H.U.)と石灰化を示す領域(80.0H.U.)が混在していた。CT所見では歯原性石灰化上皮腫などの腫瘍性病変が疑われた。 MR:境界明瞭、類円形、辺縁平滑、占拠性のmass様病変が認められ、周囲には被膜様構造も見られた。病変内部は不均一で、T1WIでは全体的に強い高信号を示し、高分子タンパク質に富んだ粘液性成分が考えられた。正中側で一部低~中等度信号を示していた。T2WIおよびSTIR画像では不均一な高信号域が見られた。Gd-DTPA造影像では造影効果に乏しく、TICでは平坦型パターンを示した。MR所見では 石灰化物や骨様組織、充実性組織、タンパク質に富んだ粘液性成分が混在した病変、左側上顎良性腫瘍(石灰化嚢胞性歯原性腫瘍、歯原性石灰化上皮腫)を疑った。 病理組織診断:脈瘤性骨嚢胞。 <Case 2> 66歳、女性。 主訴:左側上顎犬歯の歯頚部破折、歯肉出血。 同部は骨露出が見られ、膠原病、糖尿病にてフォサマック、プレドニゾロン等の薬剤を多数服用していた。 口内法:左上顎犬歯及び周囲骨が不規則に吸収し、骨梁が一部残存していた。 口外法:左上顎洞内のX線不透過性が亢進していた。 CT:左歯槽頂縁から骨鼻腔底にかけて低濃度病変、内部に高CT値を呈する領域が不均一に分布し、骨鼻腔底皮質骨、切歯管管壁は吸収されていた。上顎洞内側壁皮質骨は吸収、穿孔され、洞内には粘膜肥厚も見られた。 以上の所見から、病変中心部に石灰化物あるいは骨形成を伴う腫瘍性病変、とくに左側上顎歯原性良性腫瘍(腺腫様歯原性腫瘍、歯原性石灰化上皮腫、石灰化嚢胞性歯原性腫瘍)への感染と診断した。 病理組織診断:腐骨を伴う慢性骨髄炎(上顎骨壊死(BRONJ))。

  • 川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、杉原一正、中村典史、馬嶋秀行 .  開花状骨異形成症の臨床および画像所見 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第55回総会・学術大会  NPO法人 日本歯科放射線学会 第55回総会・学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都江戸川区船堀4-1-1 タワーホール船堀  

    開花状骨異形成症の臨床および画像所見 ○川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、杉原一正*、中村典史**、馬嶋秀行 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面放射線学、*顎顔面疾患制御学、** 口腔顎顔面外科学 Clinical and Radiographic findings of Florid Osseous Dysplasia ○Yoshihiro Kawabata, Kazunori Kawano, Hiroko Indo, Shigeaki Suenaga, Tsuyoshi Sato, Kazumasa Sugihara*, Norifumi Nakamura**, Hideyuki J.Majima. Department of Maxillofacial Radiology, *Department of Maxillofacial Diagnostic and Surgical Sciences, **Department of Oral and Maxillofacial Surgery, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences. 【目的】2005年WHOの組織分類で顎骨の骨関連性病変は骨性異形成症、骨形成線維腫、線維性異形成症などに分類された。骨性異形成症は顎骨の根尖相当部に生じる特発性の限局性病変で、正常組織が線維組織と化生骨組織とに置換される特徴が有り、根尖性、限局性、開花状、家族性巨大型に分類されている。開花状の骨性異形成症は、原生セメント質様硬組織の塊状増生から成ることは知られているが、病因が明らかにされていない。 そこで、今回は開花状骨性異形成症の症例に関して、臨床所見(臨床経過、随伴疾患の有無など)および画像所見について病因解明の一助とすべく検討した。 【対象と方法】画像あるいは病理組織で開花状骨性異形成症と診断された計4症例(男性2名、女性2名)について報告する。 【症例】 Case1:女性 右側下顎大臼歯部の発赤・排膿を主訴として初診(51歳)。上下顎根尖周囲に多数の開花状所見を示し、骨シンチでは病変部とほぼ一致して強い集積が見られた。慢性下顎骨骨髄炎の診断にて腐骨除去術施行。10年後(61歳)、第4腰椎の転移性骨腫瘍、転移性脳腫瘍にて来院。画像所見に変化は殆ど見られず、腐骨処置部は骨形成も見られ、良好であった。 Case2:女性 右側上顎大臼歯部歯肉からの排膿を主訴として初診(43歳)。Paget bone disease(変形性骨炎)を随伴。最近は右側上顎臼歯部の骨露出を認め、上顎骨の感染が見られる(62歳)。上下顎全般に強い硬化性骨変化が進行し、右側上顎歯槽骨は吸収、破壊が著しく、周囲骨との連続性が失われていた。 Case3:男性 左側下顎前歯部舌側歯肉の腫脹を主訴として初診(39歳)。両側下顎小臼歯から大臼歯にかけての歯槽・骨体部に綿花状(開花状)の集塊物が多数みられた。一方、下顎前歯部では唇側皮質骨の破壊を伴うX線透過性病変が見られた。画像では開花状骨異形成症が最も強く疑われたが、生検にて骨肉腫と診断され、下顎骨区域切除等を施行された。 Case4:男性 17歳の頃から易骨折性が有り、若年性骨粗しょう症と診断され初診(31歳)。ビスフォスフォネート系薬剤による慢性上下顎骨骨髄炎と臨床診断され、下顎臼歯部では腐骨、骨露出などが見られる。59歳の現在も上下顎全般に渡り強い硬化性骨変化、腐骨を伴う溶骨性変化がパノラマやCTで確認される。骨シンチでは顎骨以外に右膝関節部、右足関節部などに強い集積が見られた。 【考察】顎骨の開花状骨性異形成症は慢性骨髄炎、Paget bone disease(変形性骨炎)、骨肉腫、若年性骨粗しょう症など他病変と随伴していた。その他、家族性(母子間:母はPaget bone disease)に発生している症例も見られた。本疾患は文献的には歯根膜腔由来説が有力とされているが、これらの随伴する病変(全身疾患等)も考慮して、画像診断することが必要と思われた。

  • 川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、杉原一正、中村典史、宮脇正一、馬嶋秀行 .  様々な頬骨弓の骨形態を示した6症例の画像所見~頬骨弓低形成と周囲骨変化の関連性に関して~ .  第18回NPO法人日本歯科放射線学会臨床画像大会  第18回NPO法人日本歯科放射線学会臨床画像大会 東京歯科大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    【はじめに】 顎顔面の形態異常を示す疾患(顎変形症)には先天性と後天性が存在し、上顎骨、下顎骨、頬骨などに発育不全や低形成を示し、顔貌の審美障害を有する。今回我々は頬骨弓の形成不全、低形成あるいは頬骨との癒合不全を示した比較的稀な6症例を経験したので、頬骨弓および周囲骨に関する画像所見の検討を行い、若干の文献的検討を試みた。 【対象と方法】 対象は鎖骨頭蓋異骨症(Cleido Cranial Dysplasia CCD)4例、Treacher Collins Syndrome(TCS)1例、顔面半側萎縮症(Parry Romberg Syndrome : PRS)1例の計6例である。各症例について単純X線写真、単純CTで頬骨弓および周囲骨の主な画像所見に関して検討した。 【画像所見】<Case 1> 11歳、男性。鎖骨頭蓋異骨症(CCD)。頬骨弓は両側性に形成不全がみられた。周囲骨:筋突起の過形成がみられた。<Case 2> 11歳、女性。鎖骨頭蓋異骨症(CCD)。頬骨弓は両側性に形成不全がみられた。周囲骨:左下顎頭で骨変形がみられた。<Case 3> 12歳、女性。鎖骨頭蓋異骨症(CCD)。左頬骨弓は頬骨との癒合が不完全であった。周囲骨:筋突起がやや延長傾向にあった。<Case 4> 14歳、男性。鎖骨頭蓋異骨症(CCD)。左頬骨弓は頬骨との癒合が不完全であった。周囲骨:筋突起の過形成が両側でみられた。<Case 5> 17歳、女性。Treacher Collins Syndrome(TCS)。頬骨弓は両側性に形成不全がみられた。周囲骨:筋突起の著しい過形成が両側でみられた。また、下顎骨の両側下顎頭は形成不全であった。<Case 6> 22歳、女性。顔面半側萎縮症(PRS)。頬骨弓は左側のみ僅かに形成不全がみられた。周囲骨:筋突起に異常はみられず、下顎枝は低形成で、後縁部は辺縁が不整であった。 【考察】 鎖骨頭蓋異骨症(CCD)、Treacher Collins Syndrome(TCS)は頬骨弓が低形成を示すことがあり、形成不全の程度として3パターンあると報告されている。自験例においても、頬骨弓は症例間で異なる骨形態パターンを示していた。さらにこれらの疾患では、頬骨弓低形成と関連して、顎関節部や側頭骨、骨口蓋などの周囲骨に様々な変化が見られ、その骨変化に続発して咬筋の形態的な二次的変化が発生するとの報告もある。自験例では、筋突起過形成をはじめとする周囲骨の変化がみられ、頬骨弓低形成との関連性が伺えた。

  • Hideyuki J. Majima, Ken-ichiro Matsumoto, Hiroko P. Indo, Yoshihiro Kawabata, Tomoko Fukushige, Takuro Kanekura, Akihide Tanimoto, Masahiro Terada, Akira Higashibata, Noriaki Ishioka, Aiko Nagamatsu, Hiromi Suzuki, Daisuke Masuda, Yoshinobu Ohira, Betty Nusgens, Shin Yamada, Hiroshi Ohshima and Chiaki Mukai .  Effects of Space Environment on cells of the outer sheath of mouse skin hair: A comparison with the effects of x-irradiation. .  国際宇宙飛行士アカデミー  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ドイツ、ケルン  

    国際学会 Abstract&Background space environmental condition composed of micro gravity and space radiation,of which the dose is at least one hundred times more compared with that on the earth.Long-term manned space mission inevitably receive space radiation exposure and microgravity might give a synegistic effect on those space radiation effects.The Mice Drawer System (MDS)experiment was performed using C57BLJ10 male mice overexpressing pleiotrophin(PTN)under the control of a bone-specific promoter (PTN-Tg) and the control wild mice (Wt) by NASA and Italian Space Agency(ASI). 2-months old mice were sent with Shuttle Atlantis Flight UFL3/STS-129 to ISS, snd stayed for 91days. One Wt mice and two PTN-Tg mice were returned and tissue specimens were shred.As the preflight experiments, we performed examinations of of the space environment effects on skin using C3H/Heslc female mice to study oxidative stress on the skin specimens. The mice were irradiated with 100mGy a day, five times for 12 weeks. The mice were kept in cages supplying drinking water with or without 1mM tempol. Significant chromatin condensation was shown in the outer sheath of skin hair by X-irradiation. The tempol administration control group showed no distinguished change compared with no administration control group, while the irradiated chromatin condensation in outer sheath cells diminished significantly, suggesting that oxidative stress was induced in the outer sheath cells by X-irradiation. The results of space flown mice indicated a significant increase of the chromatin condensation in outer sheath cells of both PTN-Tg and Wt mice. These results have indicated that 1) X-irradiation induced oxidative stress in the outer sheath of hair tissue, 2)the significant chromatin condensation in the outer sheath of hair tissue was observed in space flown group. These results suggested the space environment induced oxidative stress in the hair outer shesth cells.

  • 河野一典、川畑義裕、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、平木嘉幸、杉原一正、馬嶋秀行 .  X線および電子線による放射線治療が成功した口唇癌4症例の検討 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第54回総会学術大会  NPO法人 日本歯科放射線学会 第54回総会学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    X線および電子線による放射線治療が成功した口唇癌4症例の検討 河野一典、川畑義裕、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、平木嘉幸、杉原一正、馬嶋秀行 鹿児島大学医学部歯学部附属病院 顎顔面放射線科 鹿児島大学医学部歯学部附属病院 放射線科 鹿児島大学医学部歯学部附属病院 口腔外科 目的) 鹿児島大学病院においてX線および電子線による根治照射を行った4症例について治療効果および副作用の低減化の工夫について検討をおこなった。 対象と方法) 対象は平成8年から平成25年の期間で根治的放射線治療を施行した4例である。年齢は 55〜99歳(平均72.5歳)、性別は男性3例、女性1例、発生部位は上口唇1例、下口唇3例であった。組織型は全例扁平上皮癌であった。T分類はT1:2例、T2:1例、T3:1例で、リンパ節転移および遠隔転移は認めなかった。放射線治療は6MVのエックス線または9MeV電子線を用い1回線量2.0〜2.2 Gy、総線量は63.8〜70 Gy(平均値67.5 Gy)であった。3症例で抗癌剤TS−1併用療法を行った。 結果) 全症例で予定線量を完墜でき、総治療期間は62〜76日(平均値72日)であった。一次効果は全症例でCRが得られた。追跡期間は3ケ月〜157ケ月であるが、期間中局所再発は認めなかった。歯肉および顎骨への障害抑制のため、鉛板またはスペーサーを用いたが、治療期間中有害事象は粘膜炎 Gr1が1例、Gr2 が3例で重篤な有害事象は認めなかった。 結論) 口唇癌は他の部位よりも放射線感受性が高いと考えられていて放射線治療ではX線や電子線を用いた外照射のほかモールド法を用いた小線源治療が行われている。一般に他の部位の口腔癌より高い治療効果が得られているが、我々の症例でも全4例で著効が認められ、局所再発は見られなかった。また、比較的高線量照射治療群では、照射方法の工夫、鉛ブロックやスペーサーを用いることにより口腔粘膜および顎骨への障害を抑える事が確認出来た。

  • 川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、仙波伊知郎、中村典史、杉原一正、馬嶋秀行 .  悪性筋上皮腫の画像所見~良性筋上皮腫の骨変化との比較~ .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第32回関西・九州合同地方会(第55回関西地方会・第51回九州地方会)  2012年12月  NPO法人 日本歯科放射線学会 第32回関西・九州合同地方会(第55回関西地方会・第51回九州地方会)福岡歯科大学 診断・全身管理学講座 画像診断学分野 学会世話人:湯浅 賢治 準備委員長:三輪 邦弘

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡 石蔵酒造 博多百年蔵 百年蔵ホール   国名:日本国  

    国内学会

  • 河野一典、川畑義裕、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行 .  ビスフォスフォネート関連骨壊死(BRONJ)のエックス線学的特徴について. .  日本歯科放射線学会 第17回臨床画像大会  日本歯科放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

  • 末永重明、犬童寛子、川畑義裕、河野一典、佐藤強志、比地岡浩志、中村典史、馬嶋秀行 .  口腔扁平上皮癌における所属リンパ節転移の画像診断精度 -造影CT、USおよびPETによる評価- .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第53回学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    結論:リンパ節転移の判定に、USは最も優れていた。PETの組み合わせにより、真陽性度は上昇、偽陰性度は低下し、転移リンパ節の見落としが少なくなることが示された。

  • 川畑 義裕、末永 重明、犬童 寛子、河野 一典、佐藤 強志、西原 一秀、中村 典史、馬嶋 秀行 .  膿瘍が疑われた原因不明の咬筋部病変の1例 .  NPO法人 日本歯科放射線学会第31回 関西・九州 合同地方会  2011年12月  NPO法人 日本歯科放射線学会第31回 関西・九州 合同地方会 有地 榮一郎教授

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛知県名古屋市千種区今池1-8-8 今池ガスビル 7階B会議室   国名:日本国  

    抄録 膿瘍が疑われた原因不明の咬筋部病変の1例 川畑義裕1、末永重明1、犬童寛子1、河野一典1、佐藤強志1、西原一秀2、中村典史2、馬嶋秀行2 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科、顎顔面放射線学1、口腔顎顔面外科学2 はじめに 我々は咬筋間隙部に発生し腫脹、疼痛を繰り返し診断に苦慮した症例を経験した。臨床所見および画像所見を中心に経時的に報告し、病変の発症原因と鑑別診断について考察した。 症例 62歳、女性。 主訴:左頬部腫脹、疼痛。 現病歴:2010年夏頃、左頬部に腫脹と疼痛を自覚。同年11月、3×3cm大の瀰漫性腫脹が出現。その後、2、3か月ごとに腫脹、疼痛を繰り返した。2011年10月、初診。 現症:耳介前方部に軟らかい腫脹、左頬部圧痛。 既往歴:多発性神経症、血管炎症候群、RA、SAPHO症候群 初診時:左側頬部の腫脹、持続性疼痛を主訴として来院。(パノラマ、CT)左側下顎骨に異常はみられなかった。(MR)咬筋内後上方に径約20mmの類円形、境界明瞭な病変がみられ、T1強調画像で低信号、T2強調画像で内部不均一な低~中等度信号を呈し、内部にガス(気体)の存在を疑った。また、Dynamic像では乏しい造影効果を示した。(エコー)一部境界不明瞭、分葉状、内部不均一な低~無エコー像がみられ、血流は乏しかった。(臨床検査所見)CRPの上昇。 初診時診断:咬筋間隙部膿瘍 1か月後:消炎を試みたが、腫脹、疼痛を再度認め来院。(臨床所見)表面発赤は認めなかったが、内容液の貯留を触知した。血液(新鮮血)を約3cc穿刺吸引。 穿刺吸引後診断:咬筋間隙部血腫。初診時MRにおいてT1WI、T2WIでいずれも低信号を示していた所見は古い血液を反映していたのではないかと考えた。 1か月半後:再度腫脹し来院。MR検査を再び実施。初診時のMR所見とは異なり、T2強調画像で高信号を呈する液面形成像がみられ、さらに液貯留領域と充実性組織を伺わせる信号強度の違いを示す領域がみられた。液貯留部は新しい出血、充実性組織は腫瘍の可能性が考えられた。また、エコーでは病変中心部に低~無エコー領域がみられ、辺縁部は内部エコーがやや増強していた。 鑑別診断と発生原因の考察:初診時の段階では膿瘍と診断したが、血液の穿刺吸引から血腫と診断した。初診時のMR所見から古い出血、また穿刺吸引後のMR所見では新しい出血が示唆された。患者は多発性神経炎、血管炎症候群などの基礎疾患もあり、血腫あるいは神経性腫瘍(とくに神経鞘腫)の可能性があり、現在経過観察中である。

  • 川畑 義裕、河野 一典、犬童 寛子、末永 重明、佐藤 強志、比知岡 浩志、中村 典史、嶋 香織、仙波 伊知郎、馬嶋 秀行 .  画像所見で顎骨中心性低悪性型腫瘍を疑った1症例 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第16回臨床画像大会  新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月 - 2011年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟  

    国内学会 症例   43歳、男性。 主訴   左側下口唇の知覚異常 現病歴  患者は2011年4~5月頃、左側下口唇の知覚異常を自覚。近歯科医院にての抜髄処置を受けるも下口唇麻痺、創部疼痛は改善せず初診。 現症   左側下顎大臼歯部の骨体部に頬舌的な膨隆がみられた。被覆粘膜は正常色、平滑、潰瘍はなかった。 既往歴  特記事項なし。 臨床診断 左側下顎悪性腫瘍(T3N0Mx) 画像所見(パノラマと口内法)パノラマ所見では左側下顎大臼歯歯槽部から骨体部、下顎下縁にかけて境界やや不明瞭で辺縁不規則な骨融解性のX線透過性病変がみられた。下顎下縁皮質骨は虫喰い様の骨吸収を示し菲薄化していた。咬合法所見では頬舌的な骨膨隆がみられ、皮質骨に沿うように辺縁に小塊状X線不透過像がみられた。デンタル写真では歯根吸収はみられなかった。(単純CT:骨モード)病変は膨隆性の発育を示し、頬舌的に強い骨膨隆がみられ、骨体部は骨の破壊、吸収が著明で、下顎管の消失もみられた。舌側皮質骨は強く吸収されていたが、頬側皮質骨は比較的残存されており、その内面は虫喰い様吸収を示し、一部に小骨片が散在していた。病変内部の近心側では骨の新生がみられた。(MR)頬粘膜部、口底部、下顎下縁、下顎枝にかけて境界明瞭、膨隆を伴う約5.0×4.0cm程度のtumor massがみられた。病変は分葉状で、T1強調像で低信号、T2強調像で不均一な中等度から高信号、STIR画像で不均一な強い高信号を呈し、Gd-造影像では不均一な造影効果がみられた。(PET/CT)病変部に一致して強い異常集積(SUV=11.0)がみられた。 画像診断 以上の所見から低悪性型の顎骨中心性腺系腫瘍と考えた。 病理確定診断 骨肉腫 (Osteosarcoma)

  • Shigeaki Suenaga, Hiroko Indo, Yoshihiro Kawabata, Hideyuki Majima .  TMJ disorders and pain: Assessment of synovitis by Gadolinium-enhanced MRI .  18th International Congress of Dento-Maxillo-Facial Radiology and 52th Annual Congress of Japanese Society for Oral and Maxillofacial Radiology (JSOMR)  2011年5月  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:英語  

    開催地:広島  

  • 川畑義裕、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、仙波伊知郎、中村典史、黒野祐一、馬越瑞夫、谷本昭英、義岡孝子、米沢潔、北島信一、馬嶋秀行 .  上顎に発生した骨形成性粘表皮癌の画像所見 .  NPO法人日本歯科放射線学会 第15回臨床画像大会  鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座 顎顔面放射線学分野 馬嶋秀行教授

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学 稲盛会館  

    国内学会 発表内容  上皮系腫瘍の骨形成や石灰化は比較的稀で成因は異栄養性、リモデリングなど諸説があります。我々は上顎歯肉部から洞内における骨形成を伴う粘表皮癌を経験しましたので、画像所見を中心に報告致し、鑑別診断について考察しました。  症例は65歳、女性。主訴は左上顎歯肉腫脹、現病歴は平成21年12月頃、左上顎臼歯部歯肉に違和感を自覚、出血あるも放置しました。平成22年1月25日、同部に腫瘤形成を認めたため鹿児島大学病院口腔顎顔面外科を受診しました。現症は左上顎大臼歯部に易出血性、表面潰瘍状、外向性の腫瘤形成を認めました。既往歴は20年前に卵巣嚢腫がありました。単純X線写真では左側上顎臼歯部歯槽骨は辺縁不規則な破壊がみられ、洞底線、外側壁は消失していました。歯槽骨、上顎結節、洞内、頬骨付近に辺縁不規則、蜂巣様のX線不透過像がみられました。単純CTでは左上顎臼歯歯槽部から洞内、口蓋骨後方、翼状突起付近まで辺縁が不規則な骨破壊と棘状の骨増生がみられました。造影CTでは不均一な造影効果がみられました。PET/CTでは病変部のSUVは23.1でした。MRではT2強調画像では液性変化を示す高信号領域と低信号領域が混在し、造影像では不均一で軽度の造影効果がみられ、骨片を伺わせる無数の無信号領域がみられました。病理組織像では腫瘍部に既存骨の残存と新生骨の形成がみられ、その他、粘液産生細胞や嚢胞腔もみられました。 硬組織形成を伴う悪性腫瘍の文献的考察です。 鑑別診断として骨肉腫、軟骨肉腫、扁平上皮癌、腺癌を考えました。 スライドはそれらの単純X線写真、CT、MRでの主な画像所見です。 本症例との共通点としましては、骨肉腫や軟骨肉腫の様な骨膜反応を呈していたことです。とくにspicula様の棘状の骨増生が多くみられました。一方、本症例はT2強調画像で嚢胞様所見を呈していましたが、腺癌以外の骨肉腫、軟骨肉腫、骨形成を伴う扁平上皮癌ではそのような所見は殆どみられませんでした。本症例は骨形成性粘表皮癌であり、これまで谷本ら、木村らが報告しています。木村らの報告例の画像と比較しますと、CTでの皮質骨から立ち上がるような棘状骨新生像や嚢胞様小円形領域、MRでの腫瘍内高信号の小嚢胞腔構造、軽度の造影効果など非常に類似していました。 (まとめ) 1 上顎歯肉部から上顎洞内に発生した骨形成を伴う粘表皮癌の稀な1例について報告しました。 2 単純写真、CTにおける辺縁不規則な棘状の骨増生およびMR T2像にみられる液性変化を示唆する高信号領域と低信号領域の混在が本病変の特徴的な画像所見と思われました。 3 本症例は木村らの報告例にみられる所見と類似しており粘表皮癌などの唾液腺由来の悪性腫瘍が疑われました。鑑別診断では骨肉腫、軟骨肉腫、骨形成を伴う扁平上皮癌も挙げられますが、これらはMR像において嚢胞様所見を呈することは殆どなく、MR所見は鑑別診断の有力な一助になると考えられました。

  • Sato Tsuyoshi、Kawabata Yoshihiro、Majima Hideyuki .  Scintigraphy for oral malignant lesions .  88th International Association of Dentel Research  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Tsuyoshi Sato, Yoshihiro Kawabata, Kazunori Kawano, Hiroko P. Indo, Shigeaki Suenaga, H. Majima, Y. Iwashita, and K. Tomita .  Scintigraphy for Oral Malignant Lesions .  IADR (International Association for Dental Research) General Session  IADR (International Association for Dental Research) General Session国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:英語  

    開催地:(Barcelona, Spain)  

    国際学会

  • 川畑 義裕、河野 一典、犬童 寛子、末永 重明、佐藤 強志、向井 洋、杉原 一正、中村 典史、馬嶋 秀行 .  全身性疾患に伴う顎関節骨変化の画像所見の検討 .  NPO法人日本歯科放射線学会 第51回学術大会・第7回定例総会  2010年4月  NPO法人日本歯科放射線学会 大会会長 小林 馨 鶴見大学歯学部歯科放射線学教室

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鶴見大学記念会館 横浜市鶴見区鶴見2-1-3  

    国内学会 (はじめに)全身性疾患に起因して発症する顎関節骨変化についてはリウマチによる顎関節の骨変化がよく知られている。そこで、今回は全身性疾患に伴う顎関節骨変化を示した稀な3疾患(痛風、乾癬、腎性骨異栄養症)について、画像所見の相違点、骨変化と発症機序との関連を検討した。 (症例)我々が経験した痛風2例、乾癬3例、腎性骨異栄養症7例の稀な3疾患(計12例)について、各々の顎関節の骨変化の画像所見を比較検討した。 (結果)1)痛風:下顎頭はoverhanging edgeを伴う不規則な骨破壊と骨硬化がみられ、変形肥大していた。下顎頭の辺縁は全体的には比較的スムーズで小さな凹凸が見られた。周囲には石灰化物が多数散在していた。臨床的に開口時疼痛、開口障害があり、臨床検査で高尿酸血症が指摘され、CRP値は上昇していた。2)乾癬:下顎頭は不規則な虫喰い様骨破壊と著しい骨増生が混在しており、骨膜反応、下顎窩との骨性癒着もみられた。臨床的には皮膚病変、開口障害があり、臨床検査でCRP値は上昇していた。3)腎性骨異栄養症:下顎頭、下顎窩の瀰漫性骨吸収がみられ、下顎頭の平坦化、一部喪失、杯状吸収もみられた。臨床的には違和感がみられ、臨床検査成績では血清ALP値およびPTH値の上昇がみられた。 (まとめ)文献報告によると骨変化の発症機序については、痛風では高尿酸血症による関節軟骨の分解、ピロリン酸カルシウム結晶の関節局所沈着あるいは関節内流出による慢性炎症の結果、骨変化が発症すると考えられている。乾癬では免疫異常(関節滑膜における免疫グロブリン沈着など)に起因して強直性あるいは骨増生性骨変化が発症すると考えられている。また、腎性骨異栄養症では腎不全の結果、ビタミンD活性化障害による低カルシウム血症、二次性副甲状腺機能亢進症による血清PTH値の上昇により骨膜下吸収や線維性骨炎などの骨変化が発症すると考えられている。今回の画像による検討では、痛風では骨破壊と石灰化物沈着、乾癬では骨増生、腎性骨異栄養症では瀰漫性骨吸収が主体的に認められ、全身性疾患に伴う顎関節の骨変化の明らかな違いは発症機序の違いを反映していることが示唆された。

  • 川畑義裕、川島清美、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、中村典史 .  SAPHO関連性骨髄炎と細菌性骨髄炎における下顎骨骨変化の画像所見~とくに骨硬化性変化についての比較検討~ .  日本歯科放射線学会 第14回 臨床画像大会  日本歯科放射線学会 会長 北海道大学 中村 太保先生

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学 学術交流会館 (札幌市)  

    最終抄録 SAPHO関連性骨髄炎と細菌性骨髄炎における下顎骨骨変化の画像所見 〜とくに骨硬化性変化についての比較検討〜 Radiological comparison of the sclerotic bone change between SAPHO-related osteomyelitis and bacterial osteomyelitis of the mendible. ○川畑義裕、川島清美*、河野一典、犬童寛子、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正*、中村典史** 鹿児島大学 ・院 ・顎顔面放射線学、顎疾患制御学*、口腔顎顔面外科学** (検討の背景と目的) 最近、SAPHO骨髄炎を低毒性細菌性として捉え、細菌性骨髄炎と区別する報告がみられる(末井ら、2003、Janssonら、2007、Chiuら、2009)。SAPHO骨髄炎では下顎骨は骨硬化、溶骨、外部吸収などの多彩な画像所見を呈するが、一方、胸鎖関節や脊椎では骨硬化、骨過形成などの硬化が主であり、下顎骨とは様相を異にする。我々は2007年、SAPHO長期経過症例の画像所見を検討し、溶骨性変化の原因として歯性感染の関与の可能性を報告した。そこで、今回はSAPHO下顎骨骨髄炎の初発部位、初発症状、経時的変化、基礎疾患(糖尿病など)や歯性炎症の有無などについて再検討を加え、評価した。さらに細菌性骨髄炎の長期経過難治症例の骨硬化と低毒性細菌性のSAPHOの骨硬化とを比較し、両者の相違、類似について、文献と合わせて検討した。 (症例と方法) SAPHO下顎骨骨髄炎7例と長期経過難治性の細菌性下顎骨骨髄炎 12例について分析し、比較検討した。SAPHOはリウマチ学会の診断基準に従った。 (結果と考察) SAPHO下顎骨骨髄炎の初発部位は顎関節部が多く、下顎骨のターゲットは顎関節部で関節包(滑膜、骨膜)の可能性が示唆された。多くは皮膚病変が先行し、低毒性細菌感染説を示唆したが、骨病変先行もあり、下顎骨病変からの病巣感染を示唆する症例もみられた。初期から中期で溶骨を示した症例の75%(3/4例)は糖尿病を伴い、歯性炎症が存在し、SAPHOの下顎骨の溶骨性変化に免疫低下を起こす基礎疾患(糖尿病など)と歯性炎症が関係している可能性が示唆された。また、他部位にみられる低毒性細菌性骨髄炎とは様相を異にしていた。SAPHO骨髄炎と細菌性骨髄炎の慢性硬化性変化は類似し、低毒性細菌感染の環境化下での変化と考えられた。

  • Sato Tsuyoshi、Kawabata Yoshihiro、Majima Hideyuki .  Interpretation of SUV of FDG-PET in oral malignant tumors .  17th ICDMFR  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オランダ、アムステルダム  

  • Sato Tsuyoshi、Kawabata Yoshihiro、Majima Hideyuki .  Subclassification of Warthin tumor by Tc-99m-Sialoscintigrapgy .  The 7th ACOMFR  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nara、Japan  

  • 末永重明、川畑義裕、犬童寛子、佐藤強志、馬嶋秀行 .  当科のピクニック .  日本歯科放射線学会 サマーセミナー  日本歯科放射線学会 サマーセミナー

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 川畑義裕、濱平須美子、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、中村典史 .  掌蹠膿疱症患者にみられた下顎骨病変の観察 .  NPO法人日本歯科放射線学会総会・第48回学術大会  2007年5月  会長 奥村 泰彦 明海大学歯学部歯科放射線学分野

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:埼玉 大宮ソニックシティ 小ホール   国名:日本国  

    国内学会 掌蹠膿疱症患者の下顎骨や胸骨の病変は殆どが瀰漫性硬化性病変であると報告されている。今回の長期観察2例において、胸骨病変はこれまでの報告と同様に硬化性変化であった。しかし、下顎骨病変は最終的には虫食い像を示す溶骨性変化を示した。この溶骨性変化を示した原因の一つとして二次的な歯性感染などが考えられるが、掌蹠膿疱症が原因不明の疾患であること、下顎骨病変が重篤な溶骨性変化を示す可能性がある事を考慮し、注意深い経過観察が必要であると思われた。 【目的】掌蹠膿疱症性骨関節炎すなわちSAPHO症候群(Synovitis, Acne, Pustulosis, Hyperostosis, Osteitis)は原因不明の疾患で, 下顎骨を含めた全身の種々の骨に発症し, その病変は瀰漫性硬化性変化が主とされている. しかし, 我々の長期観察例の掌蹠膿疱症患者では下顎骨に著明な虫喰い様所見を示す溶骨性変化を呈した. そこで, これまで報告されている硬化性病変と比較し検討を行った. 【症例】症例1は65歳, 男性. 右頬部から顎下部にかけての腫脹, 疼痛, 開口障害を主訴に1999年3月に初診. 現病歴は1984年から掌蹠膿疱症, 乾癬. 1998年10月から右下顎部の腫脹, 疼痛, 開口障害. 症例2は65歳, 男性. 右側下顎角部の腫脹と圧痛を主訴に2002年2月に初診. 現病歴は2001年5月に右側下顎角部疼痛. 初診とほぼ同時期に掌蹠膿疱症の発症. 【画像所見】(症例1)初診(掌蹠膿疱症発症15年後)では右側下顎臼歯部, 下顎枝に虫喰い像, 下顎下縁皮質骨の断裂, 消失がみられた(溶骨性変化). 骨シンチとGaシンチでは下顎骨部はともに強い異常集積がみられ, 高度の骨変化と炎症性変化が示された. また, 左胸鎖関節, 胸骨では骨シンチは強い異常集積(骨変化)を示したが, Gaシンチでは集積がみられず炎症性変化は示されなかった. その後, 病変部の腐骨掻爬, 腐骨削除がなされ, 初診3年後(掌蹠膿疱症発症18年後)には下顎骨は病的骨折した. (症例2)掌蹠膿疱症発症の9か月前に下顎骨病変が発症. 初診時では右側下顎大臼歯部, 下顎角部, 下顎枝に瀰漫性硬化性骨病変がみられた. しかし, その後, 同部は骨吸収, 破壊を主とした溶骨性病変へと変化した. 骨シンチでは右下顎骨, 顎関節部, 右胸骨に異常集積(骨変化)がみられた. 【考察と結論】掌蹠膿疱症患者の下顎骨や胸骨の病変は殆どが瀰漫性硬化性病変であると報告されている. 今回の長期観察2例において, 胸骨病変はこれまでの報告と同様に硬化性変化であった. しかし, 下顎骨病変は最終的には虫食い像を示す溶骨性変化を呈した. この溶骨性変化を示した原因の一つとして二次的な歯性感染などが考えられるが, 掌蹠膿疱症が原因不明の疾患であること, 下顎骨病変が重篤な溶骨性変化を示す可能性がある事を考慮し, 注意深い経過観察が必要であると思われた.

  • 末永重明、犬童寛子、川畑義裕、佐藤強志、杉原一正、仙波伊知郎、馬嶋秀行 .  骨形成性エプーリス様の所見を呈した1例 .  日本歯科放射線学会 第44回九州・第49回関西合同地方会  2006年11月  日本歯科放射線学会 第44回九州・第49回関西合同地方会 九州大学大学院歯学研究院 口腔画像情報科学分野 担当 吉浦一紀 準備委員長 中山英ニ

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡市東区馬出3-1-1 九州大学大学院歯学研究院 講義棟1階 講義室A、B   国名:日本国  

    国内学会

  • 川畑義裕、濱平須美子、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、中村典史、仙波伊知郎 .  骨形成線維腫と骨性異形成症の画像所見 .  NPO法人 日本歯科放射線学会 第11回画像診断臨床大会 大会テーマ 悪性腫瘍と炎症性疾患の鑑別  NPO法人 日本歯科放射線学会 第11回画像診断臨床大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡県 博多 歯科医師会館  

    第11回臨床画像大会 事後抄録 骨形成線維腫と骨性異形成症の画像所見 Radiographic findings of ossifying fibroma and osseous dysplasia ○川畑義裕(2-001565)、濱平須美子(2-001740)、犬童寛子(2-001231)、河野一典(2-000248)、末永重明(2-000430)、佐藤強志(2-000383)、馬嶋秀行(2-000762)、 杉原一正(999)*、中村典史(999)**、仙波伊知郎(999)***  鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座 顎顔面放射線学  *鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学講座 顎顔面疾患制御学分野 **鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学講座 口腔顎顔面外科学分野 ***鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座口腔病理解析学分野 Yoshihiro Kawabata, Sumiko Hamahira, Hiroko Indo, Kazunori Kawano,Shigeaki Suenaga, Tsuyoshi Sato, Hideyuki J.Majima,Kazumasa Sugihara*, Norifumi Nakamura**,Ichiro Semba*** Department of Maxillofacial Radiology, Field of Oncology, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences *Department of Maxillofacial Diagnostic and Surgical Sciences, Field of Oral and Maxillofacial Rehabilitation, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences **Department of Oral and Maxillofacial Surgery, Field of Oral and Maxillofacial Rehabilitation, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences *** Department of Oral Pathology, Field of Oncology, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences 【はじめに】2005年WHOの組織分類で顎骨の骨関連性病変は骨形成線維腫(Ossifying fibroma:OF )、骨性異形成症(Osseous dysplasia:OD)、および線維性骨異形成症(Fibrous dysplasia)などに分類された。しかし、症例の一部には類似した病理組織像を示すものがあり、時として診断が困難な場合に遭遇する。このような症例ではエックス線所見が鑑別診断に有用な情報を提示することがある。そこで、今回はまずOF とODのエックス線所見について再評価を行ない、鑑別診断の一助とすべく検討した。【対象と方法】病理組織学的に診断された骨形成線維腫 (OF) 9例(男性1名、女性8名)と骨性異形成症 (OD) 20例(男性4名、女性16名)の計29例である。これらの症例について、①単発性・多発性、②発生部位、③病変サイズ、④形状、⑤境界、⑥病変内の歯根の存在、⑦歯根離開、⑧内部構造、⑨皮質骨の膨隆と菲薄化⑩辺縁硬化を検討した。検討には口内法写真、パノラマ写真、CT写真を使用した。【結果】①OFは単発性7例、多発性2例であった。ODは単発性11例、多発性9例で、ODに多発傾向が伺えた。②発生部位はOFでは上顎3例、下顎6例、ODでは上顎1例、下顎19例であった。また、ODの大部分は下顎臼歯部であった。③サイズは小指頭大から鶏卵大、小児手拳大まで種々であった。OFでは鶏卵大、小児手拳大のように比較的大きな症例がみられた。一方、ODは拇指頭大以下の症例が大部分であった。④形状は類円形あるいは不定形がみられ、OF、ODいずれも類円形が不定形より多く、ほぼ同じ割合でみられた。⑤境界はOF、ODいずれも明瞭が多くみられた。⑥病変内の歯根の存在については、OFでは殆どの症例で歯根が病変に含まれ、ODでも同様に多くみられた。⑦歯根離開はOFで2例みられたが、ODではみられなかった。⑧内部構造は大きく透過像、斑紋状、全体的にスリガラス状、透過像の内部に石灰化物を伴う小塊状の不透過像、強い不透過像の5つに分類した。OFはこれらの内部構造をすべて示した。一方、ODでは透過像の内部に石灰化物を伴う小塊状の不透過像を示すものが殆どで15例みられた。⑨皮質骨の膨隆は、OFでは8例(88%)でみられたのに対し、ODは6例(30%)であった。また、皮質骨の菲薄化はOFで7例(78%)でみられたのに対し、ODでは9例(45%)であった。⑩辺縁の硬化はOFで7例、ODで12例みられた。【まとめ】骨形成線維腫(OF)と骨性異形成症(OD)は画像所見で類似した症例があったが、①単発性・多発性、②発生部位、③病変サイズ、⑧内部構造、⑨皮質骨の膨隆と菲薄化の各所見で明らかな相違点が示唆された。

  • 佐藤強志、川畑義裕、濱平須美子、犬童寛子、河野一典、末永重明、馬嶋秀行 .  塩化タリウムの集積に関与するNa+K+-ATPaseの腫瘍指標としての可能性 .  NPO法人日本歯科放射線学会第11回臨床画像大会 大会テーマ 悪性腫瘍と炎症性疾患の鑑別  2006年10月  NPO法人日本歯科放射線学会、福岡歯科大学 診断・全身管理学講座 画像診断学分野 会長 湯浅 賢治

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:於)福岡県 博多 歯科医師会館   国名:日本国  

    国内学会

  • Tsuyoshi Sato, Yoshihiro Kawabata, Sumiko Hamahira, Hiroko Indo, Kazunori Kawano, Shigeaki Suenaga, Youichirou, Iwashita, Hideyuki Majima .  FDG-PET for oral malignant tumors .  IADR 84th general session and exhibition IADR 1st Meeting of the Pan-Asian-Pacific Federation  2006年6月  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月 - 2006年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Brisbane Convention & exhibition Centre BRISBANE Australia   国名:オーストラリア連邦  

  • 河野一典、濱平須美子、富田和男、川畑義裕、犬童寛子、岩下洋一朗、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行 .  Dental radiculomegalyを呈した3症例のエックス線学的検討 .  日本歯科放射線学会 第10回臨床画像大会  日本歯科放射線学会 第10回臨床画像大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:宮城  

    国内学会 1980年Haywardは先天性白内障と歯牙長根(dental radiculomegaly)の合併した症例を初めて報告した。その後、Wikie et alは細長い顔貌、先天性白内障、小眼球、乳歯晩期残存、歯牙長根、心房中隔欠損、身体的精神的発達の軽度遅延を有する母娘の症例を新しい症候群として提唱し、Aalfs et al., Schulz et al. は口蓋列裂、癒合はを合併した症例を報告した。 1996年Gorlin et al.は1)眼症状(先天性白内障、小眼球、二次性緑内障)、2)顔面異常(細長い顔貌、高い鼻梁、鼻尖の二分、口蓋裂)、3)心臓異常(心房中隔欠損、心室中隔欠損、弁膜症)、4)歯牙異常(犬歯長根、萌出遅延、歯数異常、乳歯晩期残存、歯根長の多様性)を示す症例をOculo-Facio-Cardio-Dental syndrome(OFCD syndrome)として一つの疾患にまとめた。今回、我々は長根を示し、OFCD syndromeとして考えられた症例を経験したので、画像所見を中心に報告する。 (症例1)18歳の女性。先天性白内障、二次性緑内障、小眼球、視力障害、網膜剥離、軽度難聴、とう骨尺骨癒合に加えて血尿症候群(Microhematuria)がみられた。明らかな心臓疾患はみられなかったが、僧帽弁の逆流がみられた。画像所見では上顎狭窄、下顎前突による反対咬合、エナメル質減形成、前歯小臼歯部の根未完成の多数の長根歯、下顎側切歯欠損が見られた。この症例に明らかな心疾患はなかったが、顔貌、目の異常に加え歯牙は特徴的な長根の所見を呈し、OFCD syndromeと診断された。 (症例2)24歳の女性。顔貌左右非対称、やや面長。心房中隔欠損、肺動脈弁狭窄、先天性白内障、難聴、とう骨尺骨癒合、鼻涙管閉塞、口蓋裂(2歳時手術)が見られた。画像所見では下顎前突による反対咬合、乳歯晩期残存、永久歯萌出遅延に加え、前歯小臼歯部に根未完成の多数の長根歯が見られた。この症例はOFCD syndromeと診断された。 (まとめ)今回報告した2例は顔貌、目、心臓疾患などの全身的な症状と長根を特徴とした歯牙所見からOFCD syndromeと診断された。

  • 佐藤強志、川畑義裕、森田康彦、野井倉武憲、東江玲奈、石神哲郎、杉原一正 .  下顎骨骨髄炎に併発した骨病変の骨シンチによる検討 .  第33回日本口腔科学会九州地方部会  第33回日本口腔科学会九州地方部会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 佐藤強志、川床正剛、川畑義裕、犬童寛子、河野一典、末永重明、馬嶋秀行 .  唾液腺腫脹の見られた拒食症患者の一例 .  日本歯科放射線学会第40回九州・第47回関西合同地方会  日本歯科放射線学会第40回九州・第47回関西合同地方会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎  

    国内学会 拒食症や過食症などの摂食異常の報告は本邦でも増加傾向にあり, このような患者ではしばしば唾液線の腫脹が報告されている. 今回, 永年に亘る摂食障害の既往があり, 唾液腺が腫脹した患者を経験した. 症例は女性. 17歳の時(1989年)に拒食症で入院. 数ヶ月で退院したが, その後も通院を続けた. 5年後(1994年)に始めて両側耳下腺と顎下腺の腫脹を指摘され, 現在も持続している. 23歳の時(1996年)に過食嘔吐で再入院. その1年後(1997年), 摂食異常に幾分の改善傾向がみられ, 歯科で唾液腺検査を実施した(1回目). 耳下腺と顎下腺は対称性に腫脹を示していたが, 唾液排泄は良好であった. 舌下腺と小唾液腺の腫脹はなかった. 右耳下腺造影所見では, 導管に軽度の拡張は見られたが, ほぼ正常像を呈した. 唾液腺シンチでは, 集積量が正常に比較して著しく増加し, 耳下腺で約6倍, 顎下腺で約2倍と機能亢進が著明であった. さらに7年後(2004年)に再受診(2回目). この間, 摂食異常はかなり改善していた. 耳下腺の腫脹は殆ど軽減していたが, 顎下腺の腫脹には変化がなかった. 唾液排泄は両者とも良好であった. 右耳下腺造影所見は1回目に比較して, 主導管に変化はなかったが, 末梢導管が不明瞭となっていた. 左顎下腺造影所見では, 導管系の著しい拡張, 末梢導管の消失がみられ, 明らかな慢性炎症像を呈していた. 唾液腺シンチでは耳下腺と顎下腺のいずれも集積量の低下が著しく, 各々正常に比較して約40%, 25%の機能低下が見られた. 本邦における摂食異常に関係した唾液腺異常の報告は欧米に比較すると少なく, とくに歯科領域では少ないようである. これまで, この唾液腺異常の大部分は摂食異常の軽快とともに改善すると考えられて来た. しかし, 今回のように長い病期の結果, 器質的変化を示す場合もあり, 歯科医として積極的な口腔衛生状態の改善を考慮する必要がある. (0127-2074 31歳 女性) 臨床診断:両側耳下腺肥大、両側顎下腺肥大(Miclicz disease 疑い) 唾液腺シンチ 平成16年1月28日 施行

  • 川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、岩下洋一朗、河野一典、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、仙波伊知郎 .  単純性骨嚢胞における皮質骨の膨隆と弧線状吸収の意味 .  日本歯科放射線学会第45回総会  日本歯科放射線学会第45回総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島  

    国内学会

  • 川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、馬嶋秀行、杉原一正、三村保、仙波伊知郎 .  硬組織形成を示した歯肉膨隆性病変(エプーリス)の画像所見 .  日本歯科放射線学会 第9回画像診断臨床大会  日本歯科放射線学会、愛知学院大学歯学部歯科放射線学講座 会長 有地 榮一郎

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市  ホテルルブラ王山  

    国内学会 硬組織形成を示した歯肉膨隆性病変(エプーリス)の画像所見 ○川畑義裕(2-001565)、川床正剛(2-001667)、犬童寛子(2-001231)、河野一典(2-000248)、末永重明(2-000430)、佐藤強志(2-000383)、馬嶋秀行(2-000762)、杉原一正*、三村保(2-001172)**、仙波伊知郎*** 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座顎顔面放射線学分野、顎顔面機能再建学講座口腔外科*、顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科**、腫瘍学講座口腔病理解析学*** Radiographic findings of gingival swelling lesion (Epulis) showing hard tissue formation ○Yoshihiro Kawabata(2-001565), Seigo Kawatoko(2-001667), Hiroko Indo(2-001231), Kazunori Kawano(2-000248), Shigeaki Suenaga(2-000430), Tuyoshi Sato (2-000383), Hideyuki J. Majima(2-000762), Kazumasa Sugihara*, Tamotu Mimura(2-001172)**, Ichiro Semba*** Div. of Maxillofacial Radiology, Dept. of Oncology, Div. of Maxillofacial Diagnostic and Surgical Science, Dept of Oral and Maxillofacial rehabilitation*, Div. of Oral and Maxillofacial Surgery, Dept of Oral and Maxillofacial rehabilitation**, Div. of Oral Pathology, Dept of Oncology*** Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Science.  歯肉部にみられる膨隆性病変は一般にエプーリスと言われ、反応性に発症するとされている。その中で硬組織形成を伴うものはとくに骨形成性エプーリスと呼ばれるが、周辺性の線維性骨腫瘍性病変との区別など判然としない点が多い。我々はエプーリスと病理組織診断された症例について、硬組織形成のみられた症例(硬組織形成群)とみられなかった症例(非硬組織形成群)との2群に大きく分類し、画像所見、臨床所見の分析を行った。 症例:対象は石川の分類をもとに病理組織学的にエプーリスと診断された61例で、男性27例(平均年齢54歳)、女性34例(平均年齢48歳)である。硬組織形成群は14例(骨形成性6例、セメント質骨形成性6例、セメント質形成性2例)、非硬組織形成群は47例(肉芽腫性26例、線維性19例、血管腫性2例)であった。 結果:(1)硬組織形成群14例中X線学的に不透過像を呈し、画像で明らかに確認出来たのは7例(骨形成性3例、セメント質骨形成性4例)で、内部構造は斑紋状、顆粒状、骨梁様構造、塊状のX線所見を呈した。(2)発症部位は、硬組織形成群では上顎8例、下顎6例(前歯部3例、犬歯小臼歯部6例、大臼歯部5例)であった。非硬組織形成群では上顎29例、下顎18例(前歯部15例、犬歯小臼歯部12例、大臼歯部20例)で、両群とも上顎臼歯部に多くみられた。(3)歯根膜腔の変化(拡大)は、硬組織形成群では40%(骨形成性10%、セメント質骨形成性20%、セメント質形成性10%)、非硬組織形成群では36%(肉芽腫性28%、線維性8%)に見られ、両群に差は無かった。(4)歯槽硬線の変化(消失)は、硬組織形成群では40%(骨形成性10%、セメント質骨形成性20%、セメント質形成性10%)、非硬組織形成群では42%(肉芽腫性31%、線維性11%)であり、両群に差は無く、それぞれセメント質骨形成性、肉芽腫性に多く見られた。(5)歯周疾患の有無に関しては、硬組織形成群および非硬組織形成群のほとんど全ての症例でみられ、両群とも炎症性疾患を伴っていた。(6)歯槽骨吸収は、硬組織形成群では43%(骨形成性7%、セメント質骨形成性29%、セメント質形成性7%)、非硬組織形成群では22%(肉芽腫性22%)であり、両群には差がみられ、それぞれセメント質骨形成性、肉芽腫性に多く見られた。(7)歯牙傾斜(歯間離開)は、硬組織形成群では40%(骨形成性20%、セメント質骨形成性10%、セメント質形成性10%)、非硬組織形成群では14%(線維性9%、肉芽腫性5%)であり、両群には差がみられ、それぞれ骨形成性、線維性に多く見られた。 考察:硬組織形成群と非硬組織形成群間の画像所見の比較検討結果から、硬組織形成群エプ−リスは単なる炎症に対する反応性歯肉膨隆性病変ではなく、腫瘍性性格も具備した側面があることが示唆された。  

  • 佐藤強志、川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、杉原一正、三村保、馬嶋秀行 .  タリウムシンチによる口腔悪性腫瘍診断 ~Na,K-ATPase活性とタリウム腫瘍集積率~ .  第58回日本口腔科学会総会  第58回日本口腔科学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜  

    国内学会

  • 佐藤強志、川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、三村保、陣之内正史、馬嶋秀行 .  口腔悪性腫瘍診断におけるPETの使用経験 .  第58回日本口腔科学会総会・学術大会  第58回日本口腔科学会総会・学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜  

    国内学会 口腔悪性腫瘍にFDG-PET検査(厚地記念クリニックPET画像診断センター)を行ったので経験を報告する. (FDG集積機序)FDG-PETは糖代謝を反映した腫瘍viabilityの画像化. FDGはブドウ糖analogueで, 細胞内でリン酸化酵素によりFDG-6-PO4になるが解糖系の基質にはならず, またFDG-6-PO4は細胞膜を通りにくく, 細胞内に蓄積する. (検査法)6時間前より絶食して食事性血糖値の亢進抑制. 3.7MBq/KgのFDGを静注, 1時間の安静, 排尿後PET撮像(early). 必要に応じて2時間後にも撮像(delayed). (評価)視覚評価と半定量的評価(SUV). SUVは病巣部計数値, 投与放射能量, 体重から求め, FDGが均一に分布した時の病巣のFDG集積濃度比. (症例)軟口蓋腫瘍例と口腔底腫瘍例では著明なFDG集積を示し, SUVは前者で11.5(early)から12.6(delayed)へ上昇, 後者で52.8と高い値を示し悪性を強く示唆. 舌癌の経過観察症例では初回検査で原発巣部(術後約1年)に軽度の集積(SUV3.3から5.3に上昇)が見られ, 3か月後の検査(2回日)では著明な集積(SUV12.9), 頸部リンパ節の集積(SUV7.1)が見られ再発と診断された. その他, 悪性リンパ腫, 腺様嚢胞癌でも明らかな集積が示され, 口腔悪性腫瘍の検査に有用と期待される.

  • 川畑義裕、川床正剛、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、宮脇昭彦、三村保、仙波伊知郎、馬嶋秀行 .  Glandular odontogenic cystの1例;画像所見と文献的考察 .  第46回関西・第38回九州合同地方会  第46回関西・第38回九州合同地方会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本、大阪  

    国内学会 Glandular odontogenic cyst(GOC)は腺性歯原性嚢胞, 唾液腺歯原性嚢胞などの名称で報告され, 病理組織像で歯原性上皮肥厚と腺腔様構造を特徴とする稀な発育性嚢胞である. 1992年WHOで独立疾患として分類された. 【症例72歳, 男性】2年程前に左側下顎前歯部歯肉に小指頭大の腫脹を認めたが, 無痛性に経過したため放置. その後も症状に変化なく経過した. 来院時は自覚症状はほとんどなく, 左側下顎前歯部の根尖相当部に小指頭大, 弾性硬の膨隆がみられ, 被覆粘膜は軽度発赤していたが, 平滑で潰瘍形成などは認められなかった. 【画像所見】パントモで左側下顎前歯部から小臼歯部にかけての骨体部に比較的境界明瞭な前歯から小臼歯の根尖を含むX線透過像を認めた. 口内法写真ならびにパナグラフィーでは, 病変の辺縁は一部に骨硬化を認めたが, 判然としない部もみられた. 歯槽中隔部の透過像は帆立貝状を呈し, 内部には隔壁構造を認め多胞性を呈した. 小臼歯の歯根吸収が認められたが, 骨皮質の非薄化, 膨隆は認めなかった. 画像所見からは多胞性嚢胞性疾患が考えられた. 【文献的考察】Manorらが報告したGOCの画像所見の特徴との比較で, 本症例はGOCの好発部位である下顎前歯部にみられ, 歯根吸収, 多胞性で帆立貝状辺縁を呈し, 境界も比較的明瞭で文献報告の画像所見の特徴を備えていた. 本症例では骨膨隆は認められなかった. 【まとめ】下顎前歯部での多胞性, 境界が比較的明瞭なX線透過像を示す嚢胞性疾患, 腫瘍性疾患は多くみられ, 一部には中心性粘表皮癌との類似も指摘されており, GOCは鑑別診断として考慮する必要があると考えられた.

  • 佐藤強志、川畑義裕、岡田淳徳、馬嶋秀行 .  塩化タリウムシンチによる口腔腫瘍の診断~Retention indexとNa,K-ATPase 発現~ .  第11回 鹿児島RIカンファレンス  第11回 鹿児島RIカンファレンス 中篠政敬 教授

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島 ホテルジェネラス鹿児島 2階 楠の間  

    研究会

  • 犬童 寛子、末永 重明、川床 正剛、川畑 義裕、河野 一典、佐藤 強志、仙波 伊知郎、三村 保、馬嶋 秀行 .  T2協調画像で低信号を呈した多形性腺腫の一例 .  日本歯科放射線学会 第8回臨床画像大会  2003年5月  日本歯科放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟  

  • 、佐藤 強志、川畑 義裕、川床 正剛、犬童 寛子、河野 一典、末永 重明、馬嶋 秀行 .  シェーグレン症候群診断基準としての唾液腺シンチの有用性 -とくに異常唾液腺数について- .  日本歯科放射線学会 第8回臨床画像大会  2003年5月  日本歯科放射線学

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:新潟  

  • 川畑義裕 .  右上顎に発生した悪性黒色腫の1例 .  症例検討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    記述言語:日本語  

  • 川床正剛、川畑義裕、犬童寛子、河野一典、末永重明、佐藤強志、山口孝二郎、杉原一正、馬嶋秀行 .  悪性リンパ腫の画像診断ガリウム検査におけるnegative所見の意味? .  日本歯科放射線学会第36回九州・第45回関西合同地方会  日本歯科放射線学会第36回九州・第45回関西合同地方会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 川畑義裕 .  悪性エナメル上皮腫 .  症例検討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月

    記述言語:日本語  

  • Kawabata Yoshihiro, Sato Tsuyoshi, Kawatoko Seigo, Morita Yasuhiko, Suenaga Shigeaki, Majima Hideyuki .  Qualitative diagnosis of tumors of the head and neck with 201-TlCl and 99m-Tc-MIBI. .  The 4th Asian Congress of oral and Maxillo-facial radiology  2002年6月  Dr.Li-Min Lin, President, 4th ACOMFR国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Howard Plaza Hotel, Kaohsiung, Taiwan   国名:台湾  

  • 川畑義裕, 佐藤強志, 川床正剛, 森田康彦, 末永重明, 馬嶋秀行, 杉原一正*, 三村保** .  核医学検査による頭頚部悪性腫瘍の質的診断 .  第56回日本口腔科学会総会・学術大会  第56回日本口腔科学会総会・学術大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本、大阪  

    国内学会(佐藤強志助教授と参加しました。) (目的)201TlClと99mTc-MIBIは種々の骨、軟部組織に高い集積を示す。そこで、我々は頭頚部悪性腫瘍に201TlClと99mTc-MIBIを用いて、腫瘍の質的診断(悪性度の鑑別)の可能性を検討した。 (対象)約100例の頭頚部原発の悪性腫瘍症例で、大部分は扁平上皮癌であった。 (方法)201TlClは74MBq、99mTc-MIBIは600MBqを各々、ボーラスで静脈投与した。投与直後から被検部を含む正面像で、1フレーム/5秒、60フレーム、5分間(初期ダイナミック像)、2.5時間後に後期ダイナミック像を撮像した。各フレームの腫瘍部と対照部にROIを設け、ROI内のカウントの経時的変化をTime Activity Curveとした。初期ダイナミック像と後期ダイナミック像における腫瘍部/対照部のカウント比を求め、各々、初期集積比、後期集積比とした。さらに後期集積比/初期集積比を腫瘍集積比として評価の指標とした。 (結果)201TlClにおいて、良性腫瘍の初期集積は中等度、後期集積は軽度あるいは消失し、その結果、腫瘍集積比は1以下の値を示した。悪性腫瘍は初期集積、後期集積ともに強く、腫瘍集積比は1以上の値を示し、また、腫瘍集積比の値は悪性度に一致して大きくなる傾向が認められた。一方、99mTc-MIBIは201TlClとは逆の集積傾向を示し、悪性腫瘍の腫瘍集積比はむしろ小さくなる傾向が示され、この原因として、腫瘍細胞膜におけるP-糖蛋白発現との関連が示唆された。

  • 川畑義裕(Kawabata Yoshihiro)、川床正剛、森田康彦、佐藤強志、馬嶋秀行 .  201TlClと99mTc-MIBIによる口腔腫瘍の質的診断 .  第21回 日本画像医学会  2022年2月  日本画像医学会会長 宗近 宏次 昭和大学医学部放射線医学教室

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年2月 - 2002年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本、東京、日本都市センター   国名:日本国  

    国内学会 【目的】TlClとTc-MIBIの集積(静注後3~5分と静注後2.5時間)を利用し、質的診断への有用性を検討した。【対象と方法】TlClとTc-MIBIは口腔腫瘍患者に実施した。静注直後、1フレーム/2秒(5分間)の初期集積、2.5時間後に後期集積を撮像し、腫瘍側/対照側の比を初期と後期で求め、さらに後期比/初期比(腫瘍集積比)を求めた。【結果】TlClは良性では腫瘍集積比は1以下であり、悪性では1以上の値で、悪性度に一致して大きくなる傾向が見られた。Tc-MIBIはTlClと逆の集積傾向を示し、これにはP-糖蛋白の関与が示唆された。【結論】TlClとTc-MIBIの組み合わせで質的診断の可能性が示された。

  • 川床正剛、佐藤強志、川畑義裕、河野一典、松根彰志、馬嶋秀行 .  両側性多発性Warthin腫瘍の1例 .  日本歯科放射線学会第44回関西・第34回九州合同地方会  日本歯科放射線学会第44回関西・第34回九州合同地方会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:愛知  

    国内学会

  • 川畑義裕、佐藤強志、末永浩一、末永重明、杉原一正、白濱 宏 .  Tc-99m-MIBIの口腔悪性腫瘍への応用(第2報) ~免疫組織化学染色によるP糖蛋白(Pgp)発現の解析~ .  日本歯科放射線学会 第6回画像診断臨床大会  2001年5月  日本歯科放射線学会 広島大学歯学部歯科放射線学教室 末井良和先生

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島大学医学部広仁会館 広島市南区霞1丁目-2-3  

    目的 ATP結合カセット(ABC)トランスポーターファミリーに属する P糖蛋白(Pgp)の発現は多剤耐性(MDR)に大きく関与する蛋白質として注目されており、口腔悪性腫瘍細胞での発現の報告も散見される(口科誌 46、2000、Laryngoscope 105,1995)。また最近、新しい悪性腫瘍シンチグラム薬剤として、Tc-99m-MIBIの使用経験が医科領域で報告され、その集積機序へのP糖蛋白の関与の可能性が述べられている。すなわち、静注されたTc-99m-MIBIは腫瘍細胞の活性度(悪性度)に依存して細胞内に取り込まれるが、細胞内に一旦集積したTc-99m-MIBI(初期集積)は、やがてP糖蛋白の作用により細胞外に排泄される(後期集積)ことから、後期集積における減少傾向が示され、その傾向は悪性腫瘍において強く見られるとされる。演者らは日本歯科放射線学会第43回関西、第42回九州合同地方会において、Tc-99m-MIBIシンチグラムの口腔悪性腫瘍診断への応用を報告し、悪性腫瘍でのTc-99m-MIBI集積は静注後5~20分程度でピークに達し、その後時間の経過とともに低下する傾向にあること、またTc-99m-MIBI集積へのP糖蛋白の関与の可能性を口腔悪性腫瘍について報告した。そこで、このような研究背景を踏まえて、Tc-99m-MIBIの口腔悪性腫瘍集積とP糖蛋白発現との関係を明らかにし、口腔悪性腫瘍の質的、機能的診断を試み、その第一段階として、今回は口腔悪性腫瘍におけるP糖蛋白発現を免疫組織化学染色法により検討した。 (材料と方法) (1)免疫組織化学染色法は検索が比較的容易とされる唾液腺腫瘍について行った。材料は良性腫瘍16例、悪性腫瘍14例を対象とした。生検組織あるいは摘出組織のパラフイン包埋切片標本を作成し、抗P糖蛋白モノクローナル抗体であるJSB-1(Novocastra社)とp170(Ylem社)の2種類を使用し、Vector LaboratoriesのVectastain ABC kitのプロトコールに準じて、ABC法にて免疫組織化学染色を行ない光顕標本を作成した。評価の基準は5%以下の染色を陰性、5~50%を陽性、50&以上を強陽性として評価した。  (2)Tc-99m-MIBIシンチグラムは600MBqを静注し、直後より5秒間隔で10分間の合計120枚のフレーム画像データを初期ダイナミック画像として収集し、次いで順次15~20分後に初期スポット像、さらに2~3時間後に後期ダイナミック像、後期スポット増を撮像した。ダイナミック像において、初期と後期の各々における対照側に対する腫瘍側の集積の比率(初期集積率と後期集積率)を求め、さらに初期集積率に対する後期集積率の比率(腫瘍集積率)を求めた。 (結果) (1)P糖蛋白は腫瘍組織の細胞周辺に比較的強く発現する傾向が見られ、細胞内での発現は軽度であった。(2)P糖蛋白発現は唾液線良性腫瘍と悪性腫瘍の両方に見られた。(3)しかし、悪性腫瘍でのP糖蛋白発現は良性腫瘍に比較して強く見られる傾向があった。(4)Tc-99m-MIBIシンチグラムでは、悪性腫瘍において初期スポット像は強い集積が見られるにも関わらず、後期スポット像では集積が弱くなる傾向が見られた。(5)また、ダイナミック像では後期集積率は初期集積率に比較して減少する傾向が見られた。 (結論) 唾液線悪性腫瘍におけるP糖蛋白の免疫組織化学染色結果とTc-99m-MIBIシンチの後期集積率の減少傾向の結果から、口腔悪性腫瘍におけるP糖蛋白発現の-99m-MIBI集積機序への関与が示唆された。今後は扁平上皮癌などでのP糖蛋白発現を解析し、臨床例を重ねて更なる検討を進める予定である。

  • 佐藤強志、川畑義裕、犬童寛子、森田康彦、東江玲奈、石神哲郎、杉原一正、河野一典、野井倉武憲 .  下顎骨骨髄炎に併発した骨病変の骨シンチによる検討 .  第33回日本口腔科学会九州地方部会  2000年12月  第33回日本口腔科学会九州地方部会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:小倉医師会館 5F 福岡県北九州市小倉北区中島1-19-17   国名:日本国  

    SAPHO症候群の1例を報告する. (症例)65歳, 男性. 右下顎骨体部の疼痛と開口障害があった. (画像)右下顎骨体部, 下顎枝に骨変化がみられ, 骨髄炎所見を呈した. 骨膜反応は不明瞭であった. CT像でも同様であった. 骨シンチではダイナミック像で病変部は血流豊富で, スポット像で強い集積を示した. また, 胸骨と腰椎にも集積を示した. 同部の単純X-線写真で胸骨の変化は不明瞭であったが, 腰椎には骨形成を認めた. これらの骨病変は臨床的には無症状であった. ガリウムシンチでは右下顎骨に炎症所見を呈したが, 胸骨と腰椎では炎症所見は乏しかった. 皮膚症状として, 膿疱症, 乾癬症が確認された. (まとめ)本症例はSAPHO症候群の所見をほぼ満足したが, 下顎以外の骨病変は, 炎症所見に乏しく, SAPHO症候群の過骨症所見と思われた. このような慢性骨髄炎の場合は骨シンチを実施すべきと思われる. 質問 九州歯大, 1口外 福田仁一 骨髄炎に対しては, どのような治療を行いましたか. 回答 鹿児島大, 歯, 1口外 石神哲郎 治療内容は, 下顎骨骨髄炎に対しては, 骨掻爬術, 盃状形成術を行い, 術後は, 高気圧酸素療法を継続した. 皮膚症状に対しては, 皮膚科にて免疫抑制剤等の投与がなされた.

  • 「佐藤強志、川畑義裕、森田康彦、犬童寛子、河野一典、末永重明、野井倉武憲」 .  Technetium-99m-MIBIの口腔悪性腫瘍への応用 .  日本歯科放射線学会 第43回関西・第32回九州合同地方会  九州歯科大学 歯科放射線学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場 第21会議室  

  • 佐藤強志、川畑義裕、森田康彦、河野一典、野井倉武憲 .  Porymorphous low-grade adenocarcinomaの臨床的・画像診断学的検討 .  日本歯科放射線学会 第5回画像診断臨床大会  日本歯科放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京歯科大学 血脇記念ホール  

  • 河野一典、川畑義裕、森田康彦、犬童寛子、野井倉武憲 .  セメント質骨異形成症の画像所見について .  日本歯科放射線学会 第5回画像診断臨床大会  日本歯科放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京歯科大学血脇記念ホール  

  • 河野一典、川畑義裕、犬童寛子、末永重明、野井倉武憲 .  MR画像による舌癌の進展範囲の評価 .  第40回日本歯科放射線学会総会  第40回日本歯科放射線学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    結論:MR画像において舌癌の進展範囲の描出にはDynamic MRIおよび脂肪抑制画像のSTIR、造影後CHESS画像がT1、T2より優れていた。また特に深部への進展範囲の評価のためには、Coronal像はルーティンの検査法に必要であると考える。

  • 犬童寛子、河野一典、川畑義裕、野井倉武憲 .  舌癌の放射線治療効果判定とMR画像 .  日本歯科放射線学会 第4回画像診断臨床大会  1999年5月  大会会長 神田重信 九州大学歯学部歯科放射線学教室

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学医学部同窓会館   国名:日本国  

  • 佐藤強志、長井講有、犬童寛子、川畑義裕、森田康彦、河野一典、野井倉武憲 .  口腔領域悪性腫瘍の診断における塩化タリウムシンチの有用性(第7報) .  日本歯科放射線学会 第4回画像診断臨床大会  1999年5月  大会会長 神田重信 九州大学歯学部歯科放射線学教室

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学医学部同窓会館   国名:日本国  

  • 佐藤強志、犬童寛子、川畑義裕、森田康彦、河野一典、野井倉武憲 .  頭頚部悪性腫瘍の診断・治療に対する塩化タリウムシンチの寄与について~塩化タリウムはクエン酸ガリウムに代わり得るか?~ .  第40回日本歯科放射線学会総会  第40回日本歯科放射線学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

  • 川畑義裕、森田康彦、野井倉武憲 .  上顎に発生した粘表皮癌 .  日本歯科放射線学会 第30回九州・第41回関西合同地方会  1998年11月  日本歯科放射線学会 第30回九州・第41回関西合同地方会 担当 鹿児島大学歯学部 歯科放射線学講座

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:鹿児島市桜ケ丘8丁目35-1 鹿児島大学キャンパス(医学部・歯学部キャンパス)鹿児島大学 鶴陵会館    国名:日本国  

    国内学会 上顎に発生する粘表皮癌は, 比較的少なく最近の報告でもその発生頻度は約1%程度といわれている. 症例は56歳の男性で, 右側頬部の腫脹を主訴として, 平成10年5月, 来院した. 現症は, 顔貌が左右非対称性で, 右側頬部にび慢性の腫脹, 皮膚の発赤が見られた. 口腔内所見では, 右側上顎歯肉から口蓋部にかけて, 45×55mmの弾性軟の腫瘤形成が認められた. リンパ節は, 右側顎下部にくるみ大, 上頸部に母指頭大の腫脹が触知された. X線所見では, パノラマ像にて, 右側側切歯部から第二大臼歯部にかけて歯槽部から上顎洞底部に至る骨の破壊吸収が著しく, 欠損状を呈していた. その辺縁は比較的明瞭で, 右側上顎第一大臼歯は浮遊歯の状態だった. CT像では, 右上顎洞前壁の骨破壊が顕著で, 病変は右上顎洞内に充満しており, 外側へ進展していた. 造影CTではtumor massの内部は不均一になっており, 鼻腔への進展も認められた. MRIのT1強調画像では, 均一な低信号を呈し, T2強調画像では, CTの造影所見と一致した不均一な信号強度を呈していた. STIRでは, これらの病変が一層明瞭に描記されていた. さらに, 顎下および上内頸リンパ節の信号は高くmetaが疑われ, 摘出物の病理組織所見ではmetaが認められた. Gaシンチでは, 右上顎, 顎下リンパ節, 頸部リンパ節に強い集積がみられた. これらの画像から総合的に判断して, 画像診断は悪性リンパ腫が最も疑われた. その後, 平成10年7月27日腫瘍摘出術を施行した. 本症例の病理組織学的診断は, 悪性度の高い粘表皮癌であった. 患者の経過は, 術後2か月して, 腫瘍の再発がみられた.

  • Y.Isobe, M.Shibazaki, Y.Kawabata, Y.Endo, M.Inoue and H.Takada .  Oral Streptococci Induce Anaphylactoid and Platelet Reactions in Muramyldipeptide-Treated Mice .  Vibo Valentia Seminars on Shock Septic shock caused by Gram-positive bacteria  AMMINISRTAZION PROVINCALE DI VIVO VALENTIA国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Vibo Valentia (Italy)  

    Previously, we found that the specified LPS specimens induced anaphylactoid reactions and platelet accumulations in specific strains of mice that had been primed with muramyldipeptide (MDP) several hours previously (Infect Immun. 55:409-413, 1987; J.Infect.Dis. 162:428-434, 1990 & 175:1404-1412, 1997). In this study, we examined the possibility similar activities in 131 strains of 13 streptococcal species including 109 strains of the S.milleri group (S. anginosus, S. constellatus and S.intermedius) in C3H/HeN mice primed with MDP (100μg/mouse)4h prior to elicitation. Intravenous injection of lyophilized whole cells of all except a few of strains at a dose of 500μg elicited anaphylactoid reactions and most strains induced death within 1h. Then, we examined platelet responses in the mice injected with representative active (S.intermedius K213) and inactive (S.anginosus T21) strains of bacteria by measuring of 5-hydroxytryptamine(5-HT, serotonin) in several organs. In the mice injected with the active strain more than 50% of the platelets disappeared from the blood and accumulated slightly in the lung and liver within 5 min after injection. In the mice injected with the inactive strain, platelet reactions were scarcely observed.

  • 川畑義裕 .  MDPによって惹起される壊死性反応の発症機序の検討 .  日本細菌学会  1998年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  • 新垣理恵子、M.Premanathan、川畑義裕、中島秀喜、脇 道典、玉村 啓和、藤井 信孝 .  低分子量化と低細胞毒性を目的に合成したT22類似体の抗HIV活性 .  第11回日本エイズ学会総会  高月 清

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市産業文化会館  

    国内学会

  • 物種利彦、川畑義裕、高田春比古 .  Micrococcus luteusのタイクロン酸による炎症性サイトカインの誘導 .  歯科基礎医学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 川畑義裕、M.Premanathan、新垣理恵子、中島秀喜 .  合成ペプチドT22とその類似体の抗HIV作用 .  日本ウイルス学会 九州支部総会  1997年9月  小橋修(細菌学会) 佐古宣道(ウイルス学会)

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アバンセ 佐賀県立女性センター、佐賀県立生涯学習センター   国名:日本国  

    目的:カブトガニの血球細胞にある抗菌ペプチド、polyphemusinIIを基本構造とした合成ペプチドT22(Tyr5,12、Lys7-polyphemusinII)は、in vitro 感染系で強力な抗HIV活性を示し、その活性発現には逆平行βシート構造といくつかのアミノ酸配列が重要であることが知られている。本研究では、低分子量化と細胞毒性の低減化を目的としたT22類似体を合成し、その抗HIV活性の構造活性相関の検討を行った。 材料と方法:抗HIV活性は、MT-4細胞を感染標的細胞とし、HIV-1 IIIBをMOI=0.01で感染させ、種々の濃度の試験物質と共に5日間培養した時のウイルス感染による細胞傷害(CPE)の阻止力をMTT法で判定した。すなわち、CPEを50%阻止する濃度(EC50)を比較して活性の強弱を評価した。また、間接免疫蛍光抗体法(IF)を行い、HIV-1 IIIBウイルス抗原発現の阻止力を評価した。 結果と考察 1)ターンの10位のLysに着目し、これを他のアミノ酸に置換したT109(K→Oen)、T110(K→R)は、T22より高い抗HIV活性を示した。 2)3位のTrpに着目した類似体202(W→Y)は、T22と同レベルの活性を示した。 3)環化アナログT115、T116ならびにreverse体T154、T155の活性は著しく低かった。 4)T22の18個のアミノ酸のうちS-S結合を含む中央部の6アミノ酸をDLys-Proに置換し逆平行βシート構造を維持したままの14個のアミノ酸よりなるペプチドTW70は、T22相当の活性を示し低分子量化に成功した。 5)TW70は塩基性アミノ酸を多く含むが、T22と同様にその2位のArgを他のアミノ酸に置換すると活性は激減した。しかし2位以外の塩基性アミノ酸の一部を中性アミノ酸に置換しても抗HIV活性は保持したままで細胞毒性を減少できることが明らかになった。  以上の結果よりT22類似体の高い抗HIV活性を保持するには全体的に塩基性アミノ酸を多く持つ必要がある事が示唆された。  これらの結果をもとにさらに選択毒性の高い抗22類似体の検索を実施中である。  図1  T22のアミノ酸配列  11G-12Y-13C-14Y-15R-16K-17C-18R-CONH2       ↓         ↓      S-S        S-S       ↓         ↓  10K-9Y-8C-7K-6R-5Y-4C-3W-2R-1R-NH2

  • 磯部豊、川畑義裕、井上昌一、高田春比古 .  Streptococcus milleriによるアナフィラキシー様反応と炎症性サイトカインの誘導 .  第38回 歯科基礎医学会 学術大会ならびに総会  神奈川歯科大学 高橋和人、梅本俊夫

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川歯科大学・体育館  

     概要:“Streptococcus milleri’はヒト粘膜部の常在細菌の1つであり,全身の化膿性病変の主要な原因菌の1つ である。本研究では,口腔および身体各部の化膿病巣から分離された“S.milleri”の3菌種すなわちS.anginosas, S.constellatusおよびS.intermedizasを含む13菌種131株のビリダンスレンサ球菌のアナフィラキシー様反応惹 起能と炎症性サイトカイン誘導能をin vivo系で調べた。ムラミルジペプチド前投与C3H/HeNマウスに各菌株の 全州体(500μg)を静脈注射したところ,“S.milleri”の3菌種では供試109株のうち106株がアナフィラキシー 様反応を,その74株がマウスの急性死を惹き起こした。アナフィラキシー様反応の惹起能は3菌種の間では有意の 差がみられなかったが,いずれも他の10レンサ菌種(22株中17株)に比べては高かった。S. anginosusとS. constellatus の感染巣由来株は口腔由来株よりもアナフィラキシー様反応惹起能が高く,口腔由来株ではS.intermedius が他の2菌種よりもいずれの惹起能とも高い傾向がみられた。生残したマウスの血清中には,アナフィラキ シー様反応の有無にかかわらず,TNF一α,IL-6およびIL-1活性が検出された。アナフィラキシー様反応惹起能と サイトカイン誘導レベルとの間には必ずしも相関は認められなかった。 索引用語:ストレプトコッカスミレリ,アナフィラキシー様反応,サイトカイン

  • 川畑義裕 .  Enterococcus hirae ATCC 9790 リポタイコ酸の免疫・生物学的活性を担う構造 .  平成6年度 第3回論文発表会  鹿児島大学大学院歯学研究科長

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:第1総合示説室(研究棟3階)  

    リポタイコ酸(LTA)は、多くのグラム陽性菌の表層に見られる両親媒性物室であり、多彩な生物学的活性を発揮し、グラム陽性菌のリポ多糖(LPS)に相当するグラム陽性菌表層の腫瘍構成要素と考える研究者もある。LTAの化学構造については、Fischerら(ドイツ・エルランゲン大)のグループが種々の菌種・菌株のLTAについて広範な研究を展開しているが、生物活性と化学構造との関係については、ほとんど未解明のままである。  このような背景の下に川畑義裕は化学構造の研究が進んでいるLTAのなかで、生物活性の強いEnterococcus hirae ATCC 9790のLTAに着目して、生物活性を担う構造を明らかにしようとした。まず、Fischerらの記載に従って、上記菌体から温phenol-水抽出して得た租LTAよりジアシル型のLTA-1を主成分とする画分と、テトラアシル型のLTA-2を主成分とする画分を調製した。また、Tsutsui(岡山大・歯学部)の報告を参考にして、LTA-1ならびにLTA-2の糖脂質部分(GL-1およびGL-2)に相当する標品を調製した。さらに、大阪大学理学部の楠本正一教授らによって、上記LTAならびにGLの推定構造を模して化学合成されたSLTA(4)-1、SLTA(4)-2、SGL-1、ならびにSGL-2の分与を受けた。川畑義裕はこれらのLTA関連標品を供試して、サイトカイン誘導作用、抗腫瘍作用等を比較検討した。その結果、LTA-2画分はマウスに投与すると血清中に腫瘍壊死因子(TNF-α)、インターロイキン-1(IL-1)、IL-6等のサイトカインを誘導し、in vitroでも、マウス腹腔マクロファージならびにヒト末梢血培養系で同様のサイトカイン誘導作用を示した。さらにLTA-2画分はBALB/Cマウスに植立したMeth A線維肉腫を消退させる抗腫瘍作用を示した。他方、LTA-1画分やGL標品には、そのような生物活性は殆ど認められなかった。なお、2種の合成LTAはLTA構造を認識する抗Streptococcus pyogenes モノクローナル抗体、TS-2と反応したが、上述の生物活性を欠いていた。これらの知見から、川畑義裕はE.hirae LTAの生物活性はLTA-2画分によって担われているが、LTA-1構造や、LTA-2のGL部分、さらにはLTA-2構造を模して合成されたSLTA(4)-2では活性発現に不十分であると結論している。

  • 物種 利彦、川畑 義裕、高田 春比古 .  Micrococcus luteusによるアナフィラキシー様反応と炎症性サイトカインの誘導(第2報) .  日本細菌学会  日本細菌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年3月

    記述言語:日本語  

    国内学会

  • 永尾重喜、川畑義裕、高田春比古 .  LPSは遅延型過敏症を修飾して出血・壊死を伴う激症性炎症を惹起する .  日本細菌学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 川畑義裕、永尾重喜、西川殷維、高田春比古 .  MDPによる遅延型過敏症反応の修飾(第2報) .  第47回 日本細菌学会九州支部総会  第47回 日本細菌学会九州支部総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市博多区千代1-17-1 パビヨン24ガスホール  

    国内学会 先に我々は遅延型皮膚反応を起こしたモルモットにMDPを投与すると反応が修飾されて、変色・出血を伴う強い炎症反応が惹起されることを報告した。今回は本修飾反応のメカニズムの解析を試みたので報告する。1)修飾された皮膚反応はMDP注射後1~2時間以内に惹起され、12時間後にピークに達した。2)病理学的には多形核白血球の浸潤を主体とする変化であった。3)MDPの代わりにヒトリコンビナントIL-1α、TNF-αないしIFN-γを投与しても惹起されなかった。4)腹腔浸出マクロファージを皮内に移入後、MDPを注射すると、弱いながら類似の反応が起こった。5)コルチゾンで反応は抑制されたが、へパリン、あるいは補体(C5)活性阻害剤では抑制されなかった。以上の結果から本修飾反応はMDPにより活性化されたマクロファージによって惹起される事が示唆されたが、供試したモノカインでは惹起されなかったので、さらに他のファクターについても検討する必要がある。

  • 新垣理恵子、川畑義裕、苔口進、加藤慶二郎、佐藤光信、小谷尚三、高田春比古 .  リポタイコ酸を認識する抗OK-432モノクローナル抗体 TS-2 .  第36回 歯科基礎医学会  第36回 歯科基礎医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪  

    国内学会

  • 永尾重喜、川畑義裕、西川殷維、高田春比古 .  MDPによって惹起される壊死性反応-準備の条件と発現機序の解析- .  第67回日本細菌学会総会  1994年3月  第67回日本細菌学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都千代田区平河町2-4-1 日本都市センター 全共催ビル   国名:日本国  

    国内学会

  • 物種利彦、川畑義裕、高田春比古 .  Micrococcus luteusは、MDP前投与マウスにアナフィラキシー様反応と炎症性サイトカインを誘導する .  第66回 日本細菌学会総会  1993年3月  第66回日本細菌学会総会 名古屋大学医学部細菌学教室 加藤延夫様

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場 名古屋市熱田区熱田西町1番1号   国名:日本国  

     旦堕 ムラミルジペプチド(HDP)を予め投与された マウスは,リボ多糖(tPS)やりポタイコ酸(LTA)など に応答して腫癌壊死因子(INF)やインターロイキン。6 (IL-6)を産生することが知られている.更に, HDP前 投与マウスにある種のLPSや種々のレンサ球菌を静注 すると,マウスはアナフィラキシー様反応を起こして 一部門急死する. 我々はHicrococcus luteus(NA をもたない)にもそのような作用を見い出したので報 告する.  雌と解法 1)⊥Iuteus IFO 3333やその変異株 HTの対数期雪吊(tc),静止期菌体(SC),細胞壁四分 ,細胞質膜画分,細胞質画分,培養上清四分などを凍 結乾燥してテスト理解とした. 2)各群3~6匹の 。3馳/HeNマウス{8~20週令)を供試し, HDP(100μg) を静注した4時間後にテスト網干(50④μg又は100μ g)の懸濁液(又は溶液》を静注し、アナフィラキシー 様反応と急死の有無を60分間蜆察した.惹起注射の90 分後に生残マウスより採血して血清中のTNfとIt-6活 性を測定した.対照として無処理マウスに被験菌を投 与する実験や,被験菌を4時間間隔で2度注射する実 験も実施した.TNF活性はアクチノマイシンD処理下 L-929細胞に対する殺作用を.It-6活性はIL-6依存性 のHH60. BSF2細胞の増殖刺激作用をそれぞれ指標にし て測定した.  螢塁と童塞1)アナフィラキシー様反応:50④μg の菌体を静注した時殆どのマウスに見られ、IFO 3333 のtcではすべて死亡した.同tcより得た細胞壁(500 μg,lOOμg共)ではすべてのマウスに見られ,1/3 が死亡した.他の画分では殆ど見られなかった. 2) 丁肝活性:LCの方がSCよりも強い誘導活性を示したが ,細胞諸追分には殆ど誘導活性はなかった. 3)IL- 6活性=しCの方がSCよりも強い誘導活性を示した.細 胞質膜‘500μ0)に一番強い誘導活性があった.  今後,供試菌株数を増やすことや活性成分の探求を考えている。

  • 川畑義裕、是枝裕子、井上昌一、高田春比古 .  口腔レンサ球菌によるアナフィラキシー様反応と炎症性サイトカインの誘導 .  第34回歯科基礎医学会総会  1992年10月  第34回歯科基礎医学会総会 岡山大学歯学部 会頭 谷口茂彦 準備委員長 古田 裕昭 

     詳細を見る

    開催年月日: 1992年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山大学教養部 岡山市津島中1丁目    国名:日本国  

    国内学会

  • 高田春比古、田村正人、川畑義裕、新垣理恵子、五十嵐英夫、小谷尚三 .  口腔レンサ球菌発赤毒素のサイトカイン誘導作用 .  第65回日本細菌学会総会  第65回日本細菌学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1992年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手   国名:日本国  

    目的 川崎病の発症に腫瘍壊死因子(TNF),イン ターロイキン(IL)一1などのサイトカインが深く係 わることが示唆されている.また口腔レンサ球菌 が同病の病原体であるとの説がある.我々は川崎 病建売ならびに対照患児より分離した口腔レンサ 球菌の培養上清より,ウサギ皮フに発赤反応を起 こす成分を分離・精製し,そのサイトカイン誘導 能を検討して,川崎病の病理機序に迫ろうとした. 方法 川崎病患児ならびに対照患児由来の S.oralisおよび5.mitis各1株,計4株の培養上清より SP-Sephadexで分画したKW-1,3,5および7と, KW-7(対照患児のS.mitis由来)より精製した2回分, F-1とF-2を供試した.MDP(10Qμ9)を4時間前に静 注したC3HIHeNマウスにテスト二品を静注し,90 分後に採取した血清中のTNFおよびIL-6活性を, バイオアッセイによって測定した,さらにマウス 腹腔マクロファージと健常成人ヒト末梢血単球な らびに末梢全血培養系で,TNF, IL-1およびIL-6誘 導能を検討した. 雛塞 菌種ならびに由来に係わらず,供試 KW 4標品はいずれもMDP処理マウスに投与する と血清中にTNFおよびH,一6活性を誘導した.また 4二品ともにマウス腹腔マクロファージ,ヒト末 梢血単球ならびに全血培養系で,TNF, IL-1および 1レ6活性を誘導した.総合的に判断して最も強い サイトカイン誘導能を示したKW-7について,さ らに精製したところ,F-1画分に強いサイトカイン 誘導能,特にin vivoならびにin vimoでのTNF誘導 活性が認められた.対照患児由来の標品でも強い 活性が認められたので,川崎病患児では毒素に対 する応答性が高くなっている可能性を考えて,川 崎病患児と対照患児のサイトカイン応答を比較す る実験を進めている.

  • 高田春比古、田村正人、川畑義裕、新垣理恵子、加藤慶二郎、苔口進、田村俊秀、林公子、小谷尚三 .  細菌由来の非内毒素性サイトカイン誘導物質に対するC3H/HeNならびにC3H/HeJマウスの応答性 .  第65回日本細菌学会総会  第65回日本細菌学会総会 岩手医科大学医学部細菌学教室 吉田昌男

     詳細を見る

    開催年月日: 1992年3月 - 1992年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:岩手県民会館 〒020 盛岡市内丸13-1   国名:日本国  

    目的 レンサ球菌のリポタイコ酸(LTA)を始めと して,非内毒素性サイトカイン誘導物質がいくつ か知られている.これらの物質がLPS不応答性マ ウスに対しても作用するかどうかを,fη卿。なら びにin・vitro実験系で比較検討した. 方法 種々のレンサ球菌死菌体,S.faecalis(且 hirue)のLTA 2, M,・bovis・BCG死菌体,同菌由来の両 親媒性物質4B2Fr.2ならびに対照としてS. abOrtusequiの精製LPSを供試した. LPS応答性の C3H!HeNと不応答性のC3HIHeJマウスをあらかじ めMDP(100pg,4時間前)で処理した後,テスト全品 を静注して,90分後に採取した血清中の腫瘍壊死 因子(TNF)およびインターロイキン(且)一6活性を, バイオアッセイによって測定した.また両系マウ スの腹腔マクロファージ培養系で,TNF, IL-1なら びにIL-6活性誘導作用を検討した. 麹董塞 加卿。実験系で,供試標品はいずれ もC3H/HeNマウスに対し,強くTNFならびにilx6 活性を誘導したが,C3HIHeJマウスに対しては,弱 い活性しか示さず,血清TNF誘導作用は,ほとん ど認められなかった.一方,血誼m実験系で供試 したLTA 2および4B2Fr.2は,C3H/HeNならびに C3H!HeJ両系の腹腔マクロファージ培養系で,同 程度にTNF, n.一1およびIL6活性を誘導した.2標 品のうち,4B2Fr.2はそれ自体L加ξ血s活性(エンド スペシーテスト)陽性物質であるが,LTA 2は Limulus活性を欠いている(LPS相当で13ng!mg)こ とを確認している.したがって,上記成績が標品 に混入したLPSによるものとは考えられない.今 後,バイオアッセイと平行して,in・vitro培養細胞 と被検動物の臓器で,mRNA発現を調べ,C3H!HeJ マウスの非内毒素性活性物質に対する不(低)応答 性の機序を探りたいと考えている.

  • 川畑義裕, 是枝裕子, 井上昌一, 高田春比古 .  口腔レンサ球菌によるMDP前投与マウスにおけるアナフイラキシー様反応とサイトカインの誘導. .  第44回日本細菌学会九州支部総会  第44回日本細菌学会九州支部総会

     詳細を見る

    開催年月日: 1991年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つるみ荘(地方職員共済組合) 別府市田ノ湯町13番13号  

    国内学会 1.MDPを前投与したC3H/HeNマウスに口腔レンサ球菌の浮遊液を静注すると、アナフィラキシー様反応が惹起され、一部のマウスは急性死した。生残したマウスの血中には、TNFとIL-6が認められた。 2.標準株よりも臨床分離株の方が、アナフィラキシー様反応を高頻度に起こした。 3.LPS不応答性のC3H/HeJマウスでもアナフィラキシー様反応が観察されたが、血清中のTNF及びIL-6レベルは低かった、 4.アナフィラキシー様反応の有無とサイトカインレベルは相関せず、TNFとIL-6レベルは必ずしも平行しなかった。

▼全件表示

Works(作品等)

  • 第13回歯系研究発表会 

    川畑義裕 他

    2020年12月

     詳細を見る

    発表場所:鹿児島大学 鶴陵会館 ウイリアム・ウィルスホール  

  • 第2回歯学部FD講習会

    川畑義裕

    2020年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部第4講義室  

    口腔顎顔面外科学分野 助教 岐部俊郎先生
    学生指導にあたり心がけたこと
    私が考えるkeyword

  • 歯科臨床研修医会議

    田口教授、吉田先生、川畑義裕 他

    2020年10月

     詳細を見る

    発表場所:大会議室 歯科  

  • 歯科RM/ICT会議

    杉浦剛先生、宮腰昌明先生、川畑義裕 他 

    2020年9月

     詳細を見る

    発表場所:大会議室 歯科  

    17:30
    インシデント分析の報告
    担当医、主治医の付箋による明示

  • 顎顔面放射線科 朝のカンファ

    犬童寛子、宮腰昌明、川島雄介、川畑義裕

    2020年7月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科 読影室  

    1週間の症例の画像所見、画像診断に関する検討を実施。
    朝8:00~:10:30

  • 口腔病理・顎顔面放射線 カンファ

    仙波伊知郎、犬童寛子、嶋香織、近藤先生、宮腰昌明、川島雄介、川畑義裕

    2020年7月

     詳細を見る

    発表場所:歯科診療棟 顎顔面放射線科 外来  

    右上顎から口蓋に発生した粘表皮癌の1例(症例検討会)

    摘出病本の解析
    上顎中心性ではなく、originは口蓋小唾液腺由来であった。
    既存骨の一部を残しながら、骨吸収が部分的にみられていた。

  • 病理・放射線カンファ

    仙波伊知郎、犬童寛子、宮腰昌明、川島雄介、嶋香織、近藤先生、川畑義裕

    2020年6月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科 読影室  

    腺様歯原性腫瘍の1例

  • 腫瘍カンファ

    口腔外科、口腔顎顔面外科、口腔病理、顎顔面放射線科

    2020年5月

     詳細を見る

    発表場所:歯科 第一示説室  

    口腔癌の症例検討 
    口腔外科から2例
    口腔顎顔面外科から3例
    口腔病理からの所見説明
    顎顔面放射線科から画像所見に関するコメント

  • 病理・放射線カンファ

    犬童寛子先生、宮腰昌明先生、嶋香織先生、近藤先生、仙波伊知郎先生、川畑義裕

    2020年4月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科・読影室  

    2020-04-08-病理・放射線カンファ-近藤先生のスライドメモ
    18:30-20:30

    たかいそみこ様

    So-called pseudotumors in the oral and maxillofacial region

    ・inflammatory pseudotumor
    反応性 上顎洞、頬粘膜、歯肉、線維芽細胞、筋線維芽細胞、顕著な炎症細胞、形質細胞

    ・inflammatory myofibroblastic tumor
    ALK(+) Anaplastic lymphoma kinase

    ※Nodular fascitis 本日の症例
     =Post-traumatic cell nodule
    反応性(外傷性?) 頬粘膜、筋線維芽細胞、浮腫状、粘液腫状、多数の毛細血管、浸潤増殖像

    ・Plasma cell granuloma
    Plasma cell gingivitis アレルギー

    ・Focal myositis
     多発性筋炎と同様の組織像 筋線維の変性、間質の線維化、炎症性細胞浸潤、筋線維径の変化

    ・calcifying fibrous pseudotumor
    (late sclerosing stage of inflammatory pseudotumor)

    ・Atypical histiocytic granuloma
    潰瘍形成 組織球

  • 口腔病理・顎顔面放射線 症例カンファ

    仙波伊知郎、犬童寛子、宮腰昌明、近藤先生、嶋香織、川島雄介、川畑義裕

    2020年4月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科  

    珍しい症例
    pseudotumor

  • 腫瘍カンファ

    顎顔面放射線科(川畑義裕、宮腰昌明)、口腔外科、口腔顎顔面外科の先生方

    2020年2月

     詳細を見る

    発表場所:口腔外科 医局  

    悪性腫瘍患者の検討

  • 医療安全研修会

    川畑義裕 他

    2019年12月

     詳細を見る

    利用しよう!
    医療安全管理自己チェックシート

    医療安全管理部 副部長 内門泰斗先生

  • 腫瘍カンファ

    犬童寛子、宮越昌明、川畑義裕 他

    2019年11月

     詳細を見る

    発表場所:歯科診療棟 第一示説室  

    腫瘍カンファ
     副島和子さん 膿瘍 エコー他

  • リスクマネージャー会議

    リスクマネージャー全員

    2019年11月

  • 腫瘍カンファ

    石田喬之、森先生、川畑義裕他

    2019年11月

     詳細を見る

    発表場所:歯科診療棟 4階 第2会議室  

    腫瘍カンファ 3例

  • 病理・放射線カンファ

    仙波伊知郎、嶋香織、近藤先生、犬童寛子、川島雄介、宮越昌明、川畑義裕

    2019年11月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科 外来  

    顎骨中心性腫瘍を疑った歯周炎の1例

    非典型的な舌側皮質骨の吸収他

  • 第10回 歯科放射線 医局会

    馬嶋秀行、犬童寛子、川島雄介、宮越昌明、川畑義裕

    2019年11月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    医局内での予定、外来でのこと

  • 腫瘍カンファ

    杉浦剛教授、比地岡浩史講師、中村典史他 川畑義裕

    2019年11月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 第一示説室  

    要注意の扱い
    総合画像診断報告書がほしい。
    DOIは画像検査の何を基準にしたらいいのか。

  • リスクマネージャー会議

    川畑義裕 他 多数

    2019年10月

     詳細を見る

    発表場所:第一会議室(管理棟4階)  

  • 歯科経営改善会議

    川畑義裕他 多数

    2019年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部大会議室(歯学部研究棟3階)  

  • 歯科放射線 第9回 医局会

    馬嶋秀行、犬童寛子、川島雄介、宮越昌明、伊藤鉱、川畑義裕

    2019年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯科放射線 医局  

    外来関連

  • 病理・放射線合同カンファ

    仙波伊知郎、犬童寛子、嶋香織、近藤先生、川島雄介、宮越昌明、川畑義裕

    2019年10月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科外来  

    症例2例
    口蓋部唾液腺腫瘍
    口腔底唾液腺腫瘍(腺様嚢胞癌)
     かなえ たかこ様
     

  • 腫瘍カンファ

    川畑義裕他 多数の先生方

    2019年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 第一示説室  

    後発転移
    左舌癌
    に関する検討

  • 2019年度 第6回リスクマネージャー連絡会議議事次第

    川畑義裕他 多数

    2019年9月

     詳細を見る

    発表場所:第一会議室(管理棟4階)  

    インシデント報告 他

  • 令和元年度 第5回 歯科経営改善会議

    杉浦先生、西村先生、野口先生、各診療科の先生方、川畑義裕 他

    2019年9月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 大会議室  

  • 病理・放射線合同カンファ

    仙波伊知郎教授、近藤先生、嶋先生、犬童寛子、川島雄介、宮越昌明、川畑義裕

    2019年9月

     詳細を見る

    発表場所:放射線外来  

  • インプラント外来・代表者会議

    西村正宏教授 他

    2019年9月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 研究棟 9階 ゼミ室  

  • 腫瘍カンファ

    口腔外科、口腔顎顔面外科、口腔病理の先生方、川島雄介、川畑義裕 

    2019年9月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部研究棟 4階 口腔外科 医局  

    腫瘍カンファ
     舌癌の新患症例では必ず舌エコーをお願いします。
     比地岡先生~

  • 腫瘍カンファ

    中村麻弥、別府真広、川畑義裕 他

    2019年8月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 第一示説室  

    87歳 男性 左上顎歯肉Ca 中村麻弥 先生 
    79歳 男性 右下顎歯肉Ca 中村麻弥 先生
    76歳 男性 右側口蓋Ca  別府真広 先生 

  • 画像・病理カンファ

    仙波伊知郎、嶋香織、近藤先生、犬童寛子、宮腰昌明、川島雄介、川畑義裕、

    2019年8月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科外来  

    88歳、女性。右全頚部郭清後、1年して左側中内深頚部に発生した病変の検討。18時半から20時まで行った。単なるリンパ節転移ではなかった。既存のリンパ節も取り込み巻き込みながら腫瘍がリンパ節内に転移していた症例であった。リンパ節自体は内頚静脈に入りながら、発育。脂肪組織内にははいりこんではいなかった。今後は転移を画像で疑っていながらnegativeであった症例をリストアップして組織所見と照合して細かく解析することが必要であるとの言葉を仙波先生から頂いた。

  • 歯科放射線 第7回 医局会

    馬嶋秀行、犬童寛子、川島雄介、宮越昌明、川畑義裕、伊藤先生

    2019年8月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 症例検討

    犬童寛子、川島雄介、川畑義裕

    2019年8月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科外来  

    症例検討
     口蓋悪性腫瘍の男性患者の病変範囲に関して検討した。PET-CT,造影CT、造影MRでの範囲がまったく異なっていた。造影MRでは内外側翼突筋、顎下腺、耳下腺まで造影効果がみられたが、PET-CTでは集積を示していなかった。また、CTでの骨破壊も下顎枝、蝶形骨翼状突起では見られなかった。

  • 病院機能評価 シミュレーション

    歯科診療棟 スタッフ

    2019年7月

     詳細を見る

    発表場所:歯科診療棟 3階 口腔外科 外来  

    病院機能評価が来月あるため、質疑応答形式でのシミュレーションが開催された。
     質問者:薬剤師さん
     回答者:あべやま看護師長、石田外来医長、久米外来医長

  • 令和元年度 第4回 歯科経営改善会議

    川畑義裕他

    2019年7月

     詳細を見る

    発表場所:歯科 大会議室  

  • インシデント聴き取り

    医療安全GRM 古田薬剤師、 川島雄介、犬童寛子、川畑義裕

    2019年7月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科  

    デンタルでの撮影ミス(誤部位)の聴き取り
    食事摂取による造影CT撮影の遅れに関する聴き取り

  • 2019年 第4回 リスクマネージャー会議

    川畑義裕他

    2019年7月

     詳細を見る

    発表場所:事務棟 4階 会議室  

  • 7月C班事前会議

    田中秀明、山下課長、犬童寛子、西山先生、川上先生、眞鍋先生、川畑義裕

    2019年7月

     詳細を見る

    発表場所:口腔外科 医局  

    広報委員:犬童先生との打ち合わせ
    保険診療委員会前の査定状況の検討他

  • 画像・病理カンファ

    仙波伊知郎、嶋香織、近藤先生、犬童寛子、宮腰昌明、川島雄介、川畑義裕、松本俊也

    2019年7月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科 外来  

    左上顎に発生したperipheral odontogenic myxo-fibromaに関して18時半~20時半まで画像所見、口腔内所見、病理所見に関して詳細に検討しました。非常に稀な症例で病理組織学的、画像診断学的に貴重で勉強になりました。

  • 病院長ヒアリング

    馬嶋秀行他

    2019年7月

     詳細を見る

    発表場所:鹿児島大学病院 管理棟 4階  

    顎顔面放射線科と他診療科のミッションシートに関して病院長から質問、ヒアリングがありました。(夕方16時半~17時15分)

  • 腫瘍カンファ

    岐部俊郎、吉野浩史、川畑義裕 他

    2019年6月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部研究棟3階  

    71歳 男性 下顎歯肉癌

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、犬童、川島、宮腰、伊藤、川畑

    2019年6月

     詳細を見る

    業績集に関して
    外来の状況に関して 他

  • 電話センターに関する打ち合わせ

    川畑義裕 作田哲也 村口浩一 他

    2019年6月

     詳細を見る

    発表場所:歯科診療棟 1階  

    画像検査の予約のキャンセルが患者さんから来たら、口腔外科外来の担当医につないでください。

  • 腫瘍カンファ

    石田喬之、川畑義裕 他

    2019年5月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部第一示説室  

    頚部エコーの検討

    左側上内深頚部リンパ節を転移リンパ節と疑っていたが、プローべのスキャン方向を変えると正常なリンパ節であったことを石田先生から指摘された。

    カンファ後、その結果を勘案して超音波画像診断報告書にて診療科へ報告しました。

  • 腫瘍カンファ

    久米健一、川畑義裕 他

    2019年4月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部第一示説室  

    76歳 男性 右舌癌
    1921-0194

  • 腫瘍カンファ

    口腔外科の先生方、口腔顎顔面外科の先生方、口腔病理の先生方、顎顔面放射線科の先生方

    2019年4月
    -
    現在

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 第1示説室  

    口腔外科、口腔顎顔面外科の悪性腫瘍患者を対象として、毎週金曜日、歯学部第1示説室で16時から複数の症例を詳細に検討している。
    外科所見、画像所見、病理所見に関して質疑応答を行っている。

  • 放射線影響学会

    馬嶋秀行、犬童寛子、川畑義裕他

    2014年10月

     詳細を見る

    放射線影響学会の1スタッフとして参加。

  • 保険診療委員会

    川畑義裕他

    2012年8月

     詳細を見る

    発表場所:大会議室 17:30~  

  • 放射性同位元素等の適正な管理に係る講習会

    川畑義裕 他

    2008年12月

     詳細を見る

    発表場所:鹿児島大学 医学部 鶴陵会館  

    ICRP2007新勧告について

  • 症例カンファ 上顎に発生した腺扁平上皮癌の1例

    口腔外科Dr.山口  口腔病理Dr.平野 川畑義裕他

    2006年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 講義棟  

  • 歯科放射線医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2005年10月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2004年10月

     詳細を見る

    会議等連絡事項 他

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2004年10月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 放射線 医局会

    佐藤、末永、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2004年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2004年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2003年10月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    業務連絡委員会(川畑)
    外来診療状況について(川畑)
     顎顔面放射線科専用のチャート作成をスタート。
     自費エックス線撮影の放射線オーダーが画面上で使えるようになった。

  • 歯科系業務連絡協議会

    川畑義裕、岡田淳徳 他

    2003年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部会議室  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2003年10月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    歯科放射線学会地方会
    演題締め切りは10月18日、開催は大阪大学で11月29日。
    発表は川畑、川床が担当。

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2003年8月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    外来診療状況(川畑)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、末永浩

    2003年7月

     詳細を見る

    会議等連絡事項 他

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、中島技師

    2003年7月

     詳細を見る

    発表場所:歯科放射線学講座 医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、岡田

    2003年6月

     詳細を見る

    会議等連絡事項 他

  • 業務連絡会

    川畑義裕

    2003年5月

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、中島

    2003年5月

     詳細を見る

    会議等連絡事項 
    外来診療状況について(川畑)
    急患対応時の画像診断報告書作成について(川畑)
    CT故障時の対応について(川畑)

  • 症例検討会

    川畑義裕他

    2003年4月

     詳細を見る

    多発性血管腫の1例

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2003年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    附属病院業務連絡協議会 
    滅菌室運営委員会 
    外来診療状況について

  • 症例カンファ

    川床正剛、川畑義裕他

    2003年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    病理診断
     Pseudosarcomatous carcinoma ex pleomorphic adenoma

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑(欠席)、川床、富田、中島技師

    2003年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2003年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    外来診療状況(川畑)

  • 症例検討会

    馬嶋秀行、犬童寛子、佐藤強志、末永重明、河野一典、川畑義裕他

    2003年3月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科 読影室  

    唾液腺腫瘍 4例
     左耳下腺下極 ワルチン腫瘍
     顎下部 多型腺腫
     など

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、川畑、川床、富田

    2003年2月

     詳細を見る

    会議等連絡事項
    臨床検査室運営委員会(川畑)
    外来診療状況について(川畑)
    1月の歯科放射線科診療患者数は300人で、12月に比較して倍増した。

  • 合同症例カンファレンス議事録

    野添悦郎、犬童寛子、平山喜一、北野元生、川畑義裕 他

    2003年2月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 講義棟 3F 第2講義室  

    稀にみる悪性エナメル上皮腫の1例

  • 症例カンファレンス

    川床正剛 川畑義裕他

    2003年2月

     詳細を見る

    発表場所:歯科放射線 医局  

    48歳 女性 
    臨床診断 右顎下腺腫瘍
    画像診断 右顎下腺内多形腺腫

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、中島技師

    2003年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    外来診療状況について(川畑)

  • 合同症例カンファレンス

    末永、河野、岩下、犬童、川床、富田、川畑他

    2003年1月

     詳細を見る

    発表場所:鹿児島大学 歯学部 講義等3F 第2講義室  

    下顎骨骨肉腫の症例

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2003年1月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    外来患者増委員会 報告(川畑)
    外来診療状況について(川畑)
    患者さんから画像診断報告書の作成に時間がかかるとのクレームがあった。外来の掲示を作成し直して患者さんに理解していただく。

  • 症例検討会

    川畑義裕他

    2003年1月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左側上顎に発生した歯原性粘液腫の1例

  • 外来患者増委員会

    病院長、細田課長、黒木課長、庄村先生、松本先生、三重先生、川畑義裕

    2003年1月

     詳細を見る

    発表場所:病院長室  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2003年1月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    病院運営会議(川畑)
    外来診療状況について(川畑)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川床、富田、川畑(欠)

    2002年12月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    携帯当番、川畑先生に

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年12月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    外来医長会議(川畑)
    病院長から、病院の外来患者数が低下しているとの説明があった。
    外来患者数増加対策のアンケートを提出した。

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕他

    2002年11月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左下顎歯肉癌の1例

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕 他

    2002年11月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左側下顎骨悪性腫瘍(病理:骨肉腫疑い)の1例

  • 症例カンファレンス

    川床正剛、川畑義裕他

    2002年10月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左頬粘膜悪性腫瘍の1例

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕 他

    2002年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯科放射線 医局  

    悪性エナメル上皮腫の1例
     病理 follicular type

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年10月

     詳細を見る

    外来診療状況について(川畑)

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕

    2002年10月

     詳細を見る

    発表場所:歯科放射線医局  

    右側舌癌(T3N1Mx)の1例

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、岡田

    2002年9月

     詳細を見る

    会議等連絡事項
    外来診療状況について(川畑)
    フイルムを倉庫内のフイルム保管棚に移動させる。

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、川畑、川床、富田、岡田

    2002年9月

     詳細を見る

    会議等連絡事項 他

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、川畑、川床、富田

    2002年9月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    業務連委員会(川畑)
    外来のMRのCD-Rについて(川畑)
    外来フイルムの保管について(川畑)
    RIのイメージャーの故障について(川畑)
    矯正治療、インプラントのための撮影について(川畑)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年8月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    外来検査状況について(川畑)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、川畑、川床、富田

    2002年7月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    会議等の連絡
     ・業務連絡委員会(川畑)

  • 第239回附属病院業務連絡協議会

    川畑義裕 他

    2002年7月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 大会議室(3階)  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年7月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    時間外撮影について(川畑)

    時間外撮影のために、外来撮影装置に手順の説明を貼った。

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕 他

    2002年7月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左下顎歯肉癌の1例

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年7月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑(欠)、川床、富田

    2002年6月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕他

    2002年6月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左下顎骨に血管腫を疑った1例

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年6月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    2002年6月11日(火)症例検討会 (川畑)他

  • 放射線教育訓練

    川畑義裕他 多数

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:鶴陵会館  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    業務連絡委員会(川畑義裕)

  • 放射線教育訓練

    川畑義裕他 多数

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:鶴陵会館  

  • 症例カンファレンス

    川床正剛、川畑義裕 他

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    45歳、男性
    右舌縁~口底部悪性腫瘍の1例

    川床正剛先生 担当

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕 他

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    81歳、男性 左上顎歯肉癌、頚部リンパ節転移の1例 

    川畑義裕先生が担当

  • 鹿児島大学歯学部歯科放射線学講座医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:歯科放射線学講座  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年5月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    口腔科学会の予行
    時間外外来での検査
    卒後臨床研修委員会
    附属病院業務連絡協議会
    チャートの整理 他

  • 症例カンファレンス

    川床正剛、川畑義裕 他

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左上顎歯肉悪性腫瘍の1例 81歳、男性

  • 症例検討会

    川床正剛、川畑義裕、犬童寛子 他

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:外来  

    左上顎歯肉癌について検討しました。

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、岡田技師長

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    複写用のフイルムについて(川畑)

  • 症例カンファ

    川畑義裕他

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    71歳 女性
    臨床診断 左下顎歯肉~頬粘膜癌

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    インシデントの発生について(川畑)

  • 症例カンファ

    犬童寛子、川畑義裕

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    下顎歯肉癌

  • 症例カンファレンス

    川床正剛、川畑義裕 他

    2002年4月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    70歳 女性 左舌縁部悪性腫瘍の1例 (濱田妙子様)

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕 他

    2002年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    悪性リンパ腫 清水和貴氏

  • 歯科放射線 医局会

    佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、岡田技師長、中島技師

    2002年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    MIBIシンチについて(川畑義裕)
    MIBIシンチは3月で終了し、4月以後行わない。

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕 他

    2002年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左下顎歯肉癌の1例 55歳、男性

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、岡田技師長

    2002年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    臨床研修医部会(川畑義裕)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    外来チャートについて(川畑)
    仁愛会病院のMRフイルム、CD-ROMの保管場所について(川畑)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕 他

    2002年3月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    右舌癌の1例 76歳 女性

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、岡田技師長

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    6月27日、28日の4th Asian Confress of Dentomaxillofacial Radiology (台湾)の申し込み者は、
    馬嶋先生、森田先生、河野先生、川畑先生。
    外来の骨標本について(川畑)

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕 他

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    右下顎歯肉癌の1例

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕 他

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    右下顎大臼歯部に発生したセメント質・骨性異形成症(Focal type)の1例

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕 他

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    58歳、男性 右舌癌の1例

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕 他

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    右舌癌の1例 25歳、女性

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、川畑、川床、富田、岡田技師長RI

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    RIについて(川畑)
    RIのうち、99mTc-MIBIについては校費申請が必要。
    検査の3日くらい前までに川畑に連絡する。

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    放射線室の管理区域立入者記録簿について(川畑)
    学生が実習で管理区域内に立ち入る場合に記入させる。

  • 症例カンファレンス

    川床正剛、川畑義裕 他

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左耳下腺に発生したワルチン(warthin)腫瘍の1例
    74歳、男性

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、松田、岡田技師長

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 症例カンファレンス

    川畑義裕 他

    2002年2月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    左下顎に発生した悪性線維性組織球腫(MFH)の疑い
    41歳、女性

  • 症例カンファレンス

    犬童寛子、川畑義裕 他

    2002年1月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    両側慢性顎下腺炎の1例 56歳、女性

    硬化性唾液腺炎

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、松田

    2002年1月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、岡田技師長

    2002年1月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、西郷技師

    2002年1月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    臨床実習実施部会(川畑)
    インプラントシミュレーションの説明会(川畑)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、松田

    2001年12月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    忘年会収支報告について(川畑)

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、松田

    2001年12月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    平成14年
    医局長 岩下先生
    外来医長 川畑義裕
    ライター長 犬童先生

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、松田、岡田

    2001年12月

     詳細を見る

    発表場所:川畑  

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、森田、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田

    2001年11月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    忘年会につい(川畑)
    12月21日(金)の予定
    細菌学岸先生、放射線室の皆さん、ゼミの学生を呼びます。

  • 歯科放射線 医局会

    馬嶋、佐藤、末永、河野、岩下、犬童、川畑、川床、富田、大久保技師

    2001年11月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

  • 症例検討会 慢性唾液腺炎、シエーグレン症候群を疑った1例

    川畑義裕、医局の先生方 

    2001年11月

     詳細を見る

    発表場所:医局  

    53歳 男性 臨床診断 両側顎下腺炎
    唾液腺シンチ(2001.9.21.)
    唾液腺造影 (2001.9.6. 右顎下腺造影)
          (2001.9.26. 両側顎下腺、左耳下腺造影)
    などの検討を行った。

  • 鹿児島大学医学部附属病院 治療推進セミナー

    川畑義裕他

    2001年11月

     詳細を見る

    国立大学病院における治験の在り方について

    文部科学省高等教育局医学教育課
    大学病院指導室長 谷本雅男

  • 症例検討会 (佐藤強志先生)

    佐藤強志、川畑義裕、他

    2001年6月

     詳細を見る

    発表場所:外来  

    59歳、女性

    X線所見
    (パノラマ写真・口内法写真)
    左下第三大臼歯(38)は歯冠を第二大臼歯(37)に近接させて完全骨内水平埋伏の状態である。
    第二大臼歯(47)根尖部から骨体部に、第三大臼歯(48)の近心歯冠部の一部、47の遠心根尖を含む拇指頭大、類円形、境界明瞭なエックス線透過像が見られる。透過像は下顎下縁皮質骨に近接しているが、吸収は見られない。内部は均一な透過を示し、辺縁は一層の硬化帯で囲まれている。下顎管との関係ははっきりしない。
    (下顎骨正面写真)
    病変による骨膨隆は示さない。病変は頬側皮質骨に近接しているが吸収は見られない。

    画像診断
    #1 lateral (developmental) periodontal cyst
    #2 dentigerous cyst
    #3 odontogenic keratocyst

    もし濾胞性歯嚢胞であれば
     1 歯頚部から嚢胞腔が始まるべき
     (嚢胞腔が歯頚部1/2あたりから見られ、歯頚部が含まれない。)
     2 歯冠全周に嚢胞腔が広がるべきだが、むしろ47遠心根側あたりから下方に広がった感じがする。)

  • 免疫組織化学

    川畑義裕

    2001年6月

     詳細を見る

    発表場所:医学部大学院講義室 基礎研究棟2階  

  • 症例検討会(末永重明先生)

    末永重明先生、川畑義裕 他

    2001年5月

     詳細を見る

    発表場所:外来  

    患者 78歳・男性
    主訴 左臼後部の接触痛
    臨床診断 感染を併発した良性腫瘍
    画像所見 後で書きます
    画像診断 後でかきます

  • 症例検討会(犬童先生)

    犬童寛子、佐藤強志、末永重明、河野一典、森田康彦、川畑義裕他

    2001年1月

     詳細を見る

    発表場所:顎顔面放射線科 読影室  

    悪性リンパ腫(バーキットタイプ)
     17歳 男

  • 河野一典先生 抄読会

    河野一典先生、川畑義裕他

    1999年5月

     詳細を見る

    発表場所:放射線医局  

  • 河野先生 抄読会

    河野一典、川畑義裕

    1999年4月

     詳細を見る

    発表場所:歯科放射線 医局  

  • 頭頚部腫瘍合同セミナー

    犬童寛子、川畑義裕、河野一典、野井倉武憲

    1999年1月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部第1示説室 (歯学部研究棟3階)  

    一般演題
    1.放射線治療効果判定とMR画像

  • 細菌学・免疫学抄読会(松下健二先生)

    松下健二、川畑義裕 他

    1997年5月

     詳細を見る

    発表場所:第7セミナー室  

    内容は後で記載します。

  • ウイルス学・細菌学・免疫学抄読会

    川畑義裕、楊 大為

    1996年10月

     詳細を見る

    発表場所:第7セミナー室  

    発表

  • ウイルス学・細菌学・免疫学抄読会

    楊 大為、川畑 義裕 他

    1996年6月

     詳細を見る

    発表場所:第7セミナー室  

    発表

  • 口腔細菌学 抄読会

    高田春比古、川畑義裕他

    1995年12月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7階  

    J.Exp.Med. Vol 181 pp537-546
    ヒト末梢血単球によるサイトカイン産生に及ぼすIL-4とIL-13の刺激的および抑制的効果に関して
    IL-12とTNF-α産生に関するプライミング効果がある

  • 細菌学・免疫学抄読会

    高田春比古、川畑義裕 他

    1995年6月

     詳細を見る

    発表場所:外来  

    NOS(NO合成酵素)に関して
     構成型のcNOSは生理的な恒常性の維持に非常に重要
     誘導型のiNOSは種々の病態の発症に重要な役割を担っている
     c:constitutive i:induced

  • 口腔細菌学 抄読会

    平山喜一、川畑義裕他

    1995年5月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7階セミナー室  

    MDPで誘導されるアジュバント関節炎の新しいモデルに関して
    Lavoratory Investigation
    Vol 47(1) P27 1982.

    ラットのアジュアジュバント関節炎の病態に接着分子ICAM-1が関与している
    J Immunology Vol.147(12). 4167-4171.1991

  • 高田春比古先生 細菌学 抄読会

    高田春比古、川畑義裕 他

    1995年2月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7階 セミナー室  

    I.A.I.1994.4709-4715
    Soluble paptidoglycan-induced monokine can be blocked by anti-CD14 monoclonal antibodies and by lipid A partial structures

    Proc.Natl.Acad.Sci. 1994 Vol.91 pp1863-1867.
    The type I macrophage scavenger receptor binds to
    Gram-positive bacteria and recognizes lipotaechoic acid

  • 新垣理恵子先生 細菌学 抄読会

    新垣理恵子、高田春比古、川畑義裕 他

    1995年2月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7階 セミナー室  

    Endotoxin-induced early gene expression in C3H/HeJ (LPS delete)Macropahges

    J.Immunology 1994, 153, 2653-

    Immunostimulation of C3H/HeJ lymphoid cells by R-chemotype lipopolysaccharide preparations

    J.Immunology 1990, 145, 1505-1511

  • 細菌学・免疫学抄読会 (松下健二先生)

    松下健二、川畑義裕 他

    1995年1月

     詳細を見る

    発表場所:第7セミナー室  

    後で記載します。

  • 松下健二先生 細菌学 抄読会

    松下健二、川畑義裕、高田春比古 他

    1994年2月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7セミナー室  

    口腔扁平苔癬とスーパー抗原とのかかわり

  • 徳田先生 細菌学 抄読会

    川畑義裕、高田春比古、作田哲也 他

    1993年5月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7階 セミナー室  

    Targeted disruption of the mouse transforming growth factor-β1 gene results in multifocal inflammatory disease

  • 新垣理恵子先生 細菌学 抄読会

    新垣理恵子、川畑義裕、高田春比古 他

    1993年3月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7セミナー室  

    ヒトTNFは、マウスの55KD receptorにつくが、75KD receptorにはつかない。

    Nature 1993 Vol.361 PP266-269

  • 作田哲也先生 細菌学 抄読会

    作田哲也、川畑義裕、高田春比古他

    1992年9月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7セミナー室  

    ヒトIL-1αの構造活性相関に関して
    生物活性の発現にカギとなる残基が同定された。

    Protein Engineering Vol.5. No.2. PP171-176, 1992

  • 細菌学免疫学抄読会

    高田春比古、壱岐晃一、川畑義裕、作田哲也、新垣理恵子 他

    1992年5月

     詳細を見る

    発表場所:第7セミナー室  

    抄読論文
    Leon, O. and C, Panos. 1990

    Streptococcus pyogenes clinical isolates and lipoteichoic acid.

    Infect.Immun. 58(11):3779-3787.

  • 神田千恵子先生 細菌学 抄読会

    神田千恵子先生、川畑義裕 他

    1991年7月

     詳細を見る

    発表場所:歯学部 7Fセミナー室  

    慢性関節リウマチ(RA)は、関節滑膜の増殖と、骨軟骨破壊に伴い強い炎症反応を伴う疾患である。
    したがって炎症性サイトカインは以前より注目されている。

    J.Immunology Vol.145.2514-2519.No.8.October 15, 1990

    Antagonistic and agonistic effrcts of TGF-β and IL-1 in rheumatoid synovium

    今回はRA患者のsynovial sampleでTGF-β and IL-1の免疫調節作用を検討した。

▼全件表示

受賞

  • 国立大学法人 鹿児島大学職員 平成27年度 永年勤続表彰

    2015年11月   国立大学法人 鹿児島大学  

    川畑義裕

  • 佳作

    1990年3月   弓場建設株式会社 社長 弓場静昭   ゆとりの老後のアイデア

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    ゆとりの老後のアイデア募集に当り提言した。

  • 市内第10回小学校席書会 推薦 (大明丘小学校6年)

    1974年11月   鹿児島市小学校国語部会  

  • 第4回南九州硬筆書写コンクール 銅賞 (大明丘小学校五年)

    1974年1月   株式会社 南日本放送 ダイヤ硬筆書写振興会  

    川畑 義裕

  • 市内第9回小学校席書会 奨励賞 (大明丘小学校 5年)

    1973年11月   鹿児島市小学校国語部会  

  • 南日本学童硬筆展 銀賞 (清水小学校 ニ年)

    1970年8月   南日本書道会  

    川畑 義裕

  • 第五回南日本学童硬筆展 銅賞 清水小学校 一年

    1969年8月   南日本書道会  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 核医学における放射性薬品輸送蛋白の腫瘍マーカーとしての可能性の検討

    研究課題/領域番号:13671972  2008年4月 - 2010年3月

    独立法人 日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    川畑義裕, 佐藤強志, 馬嶋秀行, 仙波伊知郎, 中村典史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    研究では口腔悪性腫瘍患者の病理組織の免疫染色でP-糖蛋白、Na/K-ATPase、グルコース輸送蛋白、L-アミノ酸輸送蛋白の細胞膜での強い発現が確認された。グルコース輸送蛋白はPET 検査におけるSUV値と明らかな相関を示し、P-糖蛋白、Na/K-ATPase、L-アミノ酸輸送蛋白は腫瘍組織の悪性度、組織分化度、放射性薬品の集積度と明白な相関を示した。これらの結果は動物実験でも同様に高い相関が示された。以上の結果から放射性薬品輸送蛋白は悪性腫瘍で有意に高い発現を示し、腫瘍マーカーとしての可能性が確認された。

  • 口腔細菌の菌体成分によって惹起されるアナフィラキシー様急性ショック反応-特に補体系の関与について

    研究課題/領域番号:11771161  1999年4月 - 2000年3月

    科学研究費補助金  科学研究費補助金  奨励研究

    川畑義裕

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2200000円

    報告者は現時点まで、1)歯周病関連グラム陰性菌のリポ多糖(LPS)、グラム陽性菌の口腔レンサ球菌全菌体、Micrococcus luteus全菌体あるいはその粗細胞壁画分などを、細菌細胞壁ペプチドグリカンの要構造に相当する合成ムラミルジペプチド(MDP)を前投与したマウスに静脈注射すると、アナフィラキシー様ショック反応を惹起する事実、2)LPSによって誘導されるショックの機序として、血小板の末梢血から肺への急激な移行と、血小板の臓器での凝集、崩壊に随伴した急性の組織崩壊が成立し、MDPは本反応を増強している事実を明らかにしてきた。さらに、3)抗補体剤を供試した実験から、本ショック反応には補体が関与していることを突き止めた。そこで、本研究の当初の立案した計画に基づいて、マンナンやラムノース、グルコースなどを構成多糖として含有する口腔レンサ球菌の細胞壁がレクチン経路により、補体を活性化し、血小板崩壊に続発して本アナフィラキシー様ショック反応が起こるとの仮説を提起し、その真相究明を手掛けた。口腔レンサ球菌の研究が進行していく中で、コントロールとしてのマンノースポリマー(MHP)を構造的に具備したKlebsiella O3(KO3)LPSに極めて強力なショック誘導作用が認められたので、当初の計画を軌道修正し、MHP保有LPSを供試する実験を実施した。その結果、1)MHP保有LPSが強力な血小板反応を惹起すること、2)MHP保有LPSは、ヒトマンノース結合レクチン(MBL)と結合して、血清中のC4を捕捉して、補体系を活性化することを証明し、論文にて発表した。


    歯周病に深く係わるとされるPorphyromonas gingivalis,Prevotella intermedia等の黒色色素産生菌(BPB)のリポ多糖(LPS)をマウスに静脈注射すると、通常のLPSでは報告のない全身アナフィラキシー様反応を惹起する事を見出した。さらに、この反応の背景には血小板の末梢血から肺・肝等への急激な移行と、臓器での凝集・崩壊、それに続発する急性の組織破壊が起こる事を明らかにした。これらの反応の機序解明を目指して、補体系との係わりに焦点を絞って研究した。研究にあたっては、アナフィラキシー様反応惹起能が強いKlebsiella 03(K03)のLPS(愛知医大・横地高志教授より分与を受けた)を主として供試した。その結果、1.先天的に補体因子C5を欠くDBA/2マウスやAKRマウスではアナフィラキシー様反応や血小板の崩壊が起こらない。2.C5抑制剤K-75 COOHを予め投与されたマウスやコブラ毒素を投与して補体を枯渇させたマウスでも、アナフィラキシー様反応や血小板崩壊が起こらない。3.補体活性化作用が弱いKO3変異株のLPSでは、血小板の一過性の肺・肝への移行はみられるが、やがて血液に戻り、アナフィラキシー様反応も認められない。これらの知見はLPSによって惹起される血小板-アナフィラキシー様反応には補体活性化が必須がであることを示唆している。報告者は、K03 LPSの0多糖部のマンノースホモポリマー(MHP)がレクチン経路(近年解明された第3の補体活性化経路)を介して補体を強力に活性化して、集積した血小板を崩壊させ、アナフィラキシー様反応を惹起するとの作業仮説を立てた。実際、4.Esherichia coli 0111:B4にMHP合成遺伝子を導入した変異株のLPS(横地教授より分与)では、親株のLPSに認められない強力な血小板反応とアナフィラキシー様反応惹起作用が認められた。今後、歯周局所でもBPB LPSによって、同様の機序による急性炎症が惹起されている可能性を探究する予定である。

  • 細菌細胞壁構築成分による骨過形成反応の誘導

    研究課題/領域番号:08771581  1996年4月 - 1997年3月

    科学研究費補助金  奨励研究(A)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1100000円 ( 直接経費:1100000円 )

    バッファローラットの足蹠に,各種細菌の全菌体や細胞壁成分を流動パラフィンに混じて注射(1回投与)し,その後カリパ-にて経時的に注射局所の腫張を測定した。骨形成の認められたバッファローラットに関しては,適宜,病変部位の軟X線写真撮影ならびに病理組織標本を作製してヘマトキシリン・エオジン染色を行って鏡検した。その結果,供試した標品の中で結核菌菌体と細胞壁ならびにwaxDが注射局所の持続的腫張(炎症)を惹起した。Nocardia属を含め,他菌種の菌体やペプチドグリカン,リポ多糖(LPS)さらに結核菌のコードファクターには,そのような活性は認めされなかった。WaxDによる病変部の病理組織学的所見として,1-2週目までは皮下組織に限局した炎症巣が認められ骨形成がみられた。3週目では炎症が急性憎悪し骨にも好中球を主体とする炎症細胞浸潤,すなわち骨髄炎様の炎症がみられ,骨形成が骨膜全体に認められた。その後も炎症が持続し最終的に骨の再構築(リモデリング)が起った。ちなみにバッファローラットに結核菌菌体やwaxDをフロイントアジュバンドに混じて油中水滴乳剤(w/o)として注射した場合の骨形成誘導活性は少なかった。

  • 口腔癌のリンパ節微小転移に焦点を当てた血流動態変化の流体力学的・画像工学的解析

    研究課題/領域番号:25462926  2013年4月 - 2015年3月

    独立法人 日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐藤強志、馬嶋秀行、富田和男、川畑義裕

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    1)末梢循環モデルの血流動態解析:末梢循環モデルで検討した50μ径と100μ径の結果を示す。流量、液量、流速は各々50μ径では3.8~4.6(標準偏差0.31、平均4.17)、395~565(標準偏差50.4、平均481)、0.38~0.51(標準偏差0.038、平均0.46)、100μ径では27.6~44.4(標準偏差4.83、平均37.1)、599~725(標準偏差41.2、平均672)、1.26~1.70(標準偏差0.138、平均1.43)であった。動物モデルの予備実験は約50μ径と100μ径の2種類の血管について測定を行った。各々の流量、液量、流速は50μ径では7.8~11.1(標準偏差1.09、平均9.05)、560~724(標準偏差50.6、平均630)、0.75~1.30(標準偏差0.182、平均0.933)、100μ径では37.7~50.1(標準偏差4.49、平均42.2)、844~1015(標準偏差50.4、平均920)、1.8~2.8(標準偏差0.343、平均2.24)であった。結果から臨床での安定した測定の可能性が示された。2)局所循環の組織学的解析:VEGF、LYVE、Podoplanin、Prox1、ICAM1、CD31による免疫染色では炎症組織、腫瘍組織の血管径上皮、リンパ管系上皮および網内系上皮の良好な結果を示した。管腔内部には数個~10数個の赤血球、リンパ球の存在が観察され、管腔径は約50μ~100μが大部分を占めていた。病変の脈管系の分布は、炎症組織よりも腫瘍組織で密であり、血管系、リンパ管系は腫瘍組織で多く観察された。このことは腫瘍からの血管系、リンパ管系増殖因子の放出が優位に働く事を示唆するかもしれない。3)非侵襲的な臨床応用では、皮膚面からリンパ節までの深度の検討が課題として残された。

  • ピンホールコリメータを応用した微小転移リンパ節の分子イメージングシステムの開発

    研究課題/領域番号:20592206  2013年4月 - 2010年3月

    学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐藤強志、川畑義裕、馬嶋秀行

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    (1)動物モデルでの扁平上皮腫瘍組織における放射性医薬品輸送蛋白発現の免疫組織学的染色による検討では、輸送蛋白の細胞膜上発現が顕著に観察され、放射性医薬品の取り込みと汲み出しとの相関が明らかになった。
    (2)ピンホールコリメータを用いたリンパ節模型のシンチ画像撮像では、臨床を想定した条件下ではピンホール径は5mm以上必要であり、小さな径では計数値の不足による雑音の影響が無視できなかった。また、10mm以上のリンパ節サイズ模型における放射性医薬品の局在識別は5mmが限界であった。

  • 放射性コロイドによる口腔癌の微小転移リンパ節検索法の確立に関する研究

    研究課題/領域番号:17591970  2005年4月 - 2006年3月

    学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐藤強志、川畑義裕、馬嶋秀行、川島清美、山口孝二郎、野添悦郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    症例]口腔領域悪性腫瘍症例。[方法](PET)3.7MBq/KgのFDGを静注し、60分後と120分後に撮像する。(放射性コロイド)37MBqの放射性コロイドを頬粘膜下、耳介後部皮下に投与し、投与直後、3時間後に検査する。(免疫組織染色)原発腫瘍とリンパ節についてFDG輸送蛋白の染色を行なう。[評価](PET)視覚的な集積度(hot,warm1,warm2,cold)と半定量的集積度(初期SUV値と後期SUV値)を行なう。(放射性コロイド)視覚的集積パターンの評価とダイナミックカーブの評価を行う。(免疫組識染色)組織標本のHE染色、FDG輸送蛋白の染色度を視覚的に評価する(強度、中等度、軽度)。[結果](PET)原発巣の視覚的評価ではhot+warm1で65%、warm2を加えると約85%の検出率であった。リンパ節の視覚的評価では前年度と合わせて約75%の検出率であった。リンパ節では大きさの影響が大きく、小サイズリンパ節の検出は5%以下であった。SUV値では原発巣におけるSUV値は中等度以上のサイズのもので大部分の症例で10以上を示した。リンパ節では2から6が多かった。SUVの低かったリンパ節7例で後期SUV/初期SUVで平均26%の上昇を示した。(放射性コロイド)放射性コロイドでは欠損像、腫大像、数珠状像、縄状像などが異常像として示された。病理所見との比較ではほぼ病態を反映していた。(免疫組織染色)FDG輸送蛋白染色では原発巣とリンパ節のいずれもほとんどの症例で中等度以上の染色がみられた。(考察)PETにおける集積度と輸送蛋白染色は相関が伺えるが明らかな有意差はなかった。放射性コロイドの集積像はPETの集積度とほぼ相関を示した。また、SUVの低かった症例で後期SUVが上昇を示し、後期SUV値/初期SUV値を用いた小サイズのリンパ節検出の可能性が示された。

  • 蛍光バイオイメージング法による炎症性滑膜組織内のエストロゲンレセプター動態解析

    研究課題/領域番号:14571796  2002年4月 - 2004年3月

    独立法人 日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    末永重明、犬童寛子、富田和男、川床正剛、馬嶋秀行、川畑義裕

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    慢性関節リウマチの滑膜細胞におけるエストロゲンレセプターの発現量を定量的に評価し、細胞内の活性酸素(ROS)産生、NO産生、過酸化脂質反応およびアポトーシスに対するエストロゲンの効果について検討した。RA患者の膝関節から摘出した新鮮滑膜組織8症例を用い、蛍光免疫組織染色およびウェスタンブロット法にてエストロゲンレセプターαの発現の多い2症例と発現の少ない2症例を選択した。これらの滑膜細胞にエストロゲンによる処理を行い、サイトカイン(IL-1β,IFN-γ,TNF-α)刺激ならびに無刺激下で培養した。細胞内のROS産生はHPF蛍光試薬を用い、NO産生はDAF蛍光試薬を用いてレーザー顕微鏡で観察を行った。過酸化脂質はHNE染色法にて、またアポトーシスはHoechst 33342染色法にて検出した。3個以上の核断片化をアポトーシスと判定した。NOS mRNAの発現量は、定量PCR法で解析を行った。
    エストロゲンレセプター発現の多い滑膜細胞では、エストロゲン処理とサイトカイン刺激により、ROS産生、NO産生および過酸化脂質の発現は有意に抑制され(P<.01)、またアポトーシスの割合も有意に減少した(P<.05)定量PCR法の解析結果から、NO産生が抑制されたのは、iNOS mRNA発現が抑制されたためであることが確認された。エストロゲンレセプター発現の少ない滑膜細胞では、エストロゲンによる効果は本質的に認められなかった。
    結論として、エストロゲンはROSやNO産生および過酸化脂質の発現を抑制することにより、細胞死に対する予防効果に重要な役割を果たしていることが示唆された。

  • 口腔癌の質的診断におけるP-糖蛋白発現とTc-99m-MIBI集積の意義

    研究課題/領域番号:13671972  2001年4月 - 2003年3月

    独立法人 日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐藤強志、川畑義裕、末永重明、新田哲也、馬嶋秀行

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    放射性医薬品(Tc-99m-MIBIと201-TlCl)を使用して約100例の口腔癌患者のシンチグラムデータを収集した。臨床データからは放射性医薬品の静注直後と静注後2時間のデータをもとに腫瘍における集積度を求め、放射性医薬品集積の指標とした。我々はこの指標が悪性度および組織分過度と相関することを見出した。また、生検査組織パラフイン包埋切片、摘出リンパ節切片標本の免疫組織化学染色(P-糖蛋白、NaイオンKイオン-ATPase)を行い、染色度を3段階に評価し、細胞膜におけるP-糖蛋白、NaイオンKイオン-ATPase発現の指標とした。両者の発現と集積度を比較検討し、両者の関係、腫瘍の悪性度との関係、分化度との関係を検討した。その結果、Tc-99m-MIBIと201-TlClのシンチグラムの集積度の値は細胞膜におけるP-糖蛋白、NaイオンKイオン-ATPaseの発現と相関性を示し、また、腫瘍の悪性度、分化度とも相関を示した。

  • Dental Radiology

    1998年

    0028 (Japanese Only) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 歯科放射線

    1998年

    放射線医学重点研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 核医学

    1998年

    放射線医学重点研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 口腔画像診断

    1998年

    放射線医学重点研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Oral Diagnostic Imaging

    1998年

    0028 (Japanese Only) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Nuclear Medicinal

    1998年

    0028 (Japanese Only) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 抗エイズウイルス薬の開発

    1997年4月 - 1998年3月

    鹿児島大学援助会  平成9年度鹿児島大学援助会「研究援助費による個人研究助成」 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 口腔レンサ球菌のリポタイコ酸の免疫・生物学的活性

    研究課題/領域番号:07671977  1995年4月 - 1996年3月

    科学研究費補助金  一般研究(C)

    高田春比古、川畑義裕、新垣理恵子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    種々のグラム陽性菌の細胞表層に分布する両親媒性のリポタイコ酸(LTA)は,グラム陰性菌外膜を構成する内毒素性リポ多糖(LPS)に対応する構造物で,両者は共通の生物活性を示すとの説がある.そこで,我々は口腔レンサ球菌のLTA,特にデンタルプラークから最も高頻度に分離されるStreptococcus sanguis LTAに着目して,歯周組織のサイトカインネットワークに及ぼす作用を検討して,歯周病発症との係わりを探ろうとした.
    まず,Sigma社製の各種LTAを供試して,歯肉線維芽細胞培養に加えたところ,いずれのLTAも肝細胞増殖因子(HGF)/スキャッターファクター(SF)産生を増強した.特にS.sanguis LTAの活性は強かった.なお,対照とした各種LPSは全く活性を示さなかった.ちなみに,HGF/SFは上皮系細胞に多彩な作用を示すサイトカインとして注目を集めている.次に,歯肉上皮細胞にこれら標品を作用させて,HGF/SF誘導因子であるインターロイキン(IL)-1産生誘導作用を調べたところ,LPSは強い活性を示したが,LTAには活性は認められなかった.更に,リコンビナントヒト(rHu)IL-1αとS.sanguis LTAを併せて歯肉線維芽細胞に作用させると極めて強力にHGF/SFを誘導する事が明らかになった.この様な相乗作用は他のLTAでも認められた.なお,Sigma社製LTAは精製が不十分でLPS等の混入が認められた.従って,これまで報告のあるLTAによる各種サイトカイン誘導作用については再検討の必要があると考えられるが,本研究の成績は精製LTAでも確認されている.最後に,rHuHGFを歯肉上皮細胞に作用させると,期待通り,形態変化と増殖促進作用が認められた.
    以上の成績は口腔に最も多数生息する口腔レンサ球菌のLTAが歯周組織を構成する細胞を直接・間接に活性化して組織破壊と治癒の両面で作用する可能性を示唆している.

  • 歯周病関連細菌による激症性出血・壊死反応

    研究課題/領域番号:07672053  1995年4月 - 1996年3月

    科学研究費補助金  一般研究(C)

    永尾重喜、新垣理恵子、川畑義裕

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    モルモット皮膚にツベルクリン型の遅延型過敏症を誘導した後,ムラミルジペプチド(MDP)ないし内毒素性リポ多糖(LPS)を反対側側腹部皮下に注射すると,遅延型皮膚反応部位に出血・壊死を伴う組織破壊が惹起される(Nagao et al.,FEMS Immunol.Med.Microbiol.,11:231-246,1995;Nagao et al.,Microbiol.Immunol.,39:1011-1014,1995).そこで,モルモットを歯周病関連細菌の適当な抗原で感作して遅延型過敏症を誘導し,これに同一細菌の菌体成分で出血・壊死反応を惹起する事ができれば,aggressive periodontal diseasesの動物実験モデルになるのではないかと考えて,標記実験を計画した.まず,Prevotella intermedia ATCC 25611の凍結乾燥菌体(1mg)をフロイント不完全アジュバンド(FIA)に混じてモルモットの足蹠に免疫し,1ケ月後にP.intermedia超音波破砕遠心上清を皮内注射すると,強い発赤を伴う皮膚反応が起こった.翌日MDP(500μg)を反対側に皮下注射したところ,足蹠の反応が再燃し出血・壊死が認められ,さらに皮膚反応部位でも出血・壊死が認められた.但し,MDPを投与しない対照動物でも軽い出血・壊死が見られた.次に,同様に免疫した動物に55kDaの精製表層蛋白(infect.Immun.,62:2459-2469,1994)で皮膚反応を試みたところ,それだけで出血・壊死反応が起こったため,MDP等による惹起反応は検討できなかった.現在,小川知彦博士(阪大歯学部)より恵与を受けたPorphyromonas gingivalisの精製線毛を抗原として,P.gingivalis全菌免疫モルモットで,皮膚の出血・壊死反応惹起の検討を進めている.今後,適当な実験条件が確立できれば,各種サイトカインや接着分子の係わり等についても検討したいと考えている.

  • Qualitative diagnosis of malignant tumor of the head and neck by PET

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • PETによる頭頸部悪性腫瘍の質的診断

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

その他研究活動

  • 第27回鹿児島放射線治療研究会

    2002年6月

     詳細を見る

    放射線治療の研究会

職務上の実績に関する事項

  • 2024年1月
    医療安全ラウンド
  • 2023年 -現在
    放射線業務従事者
  • 2022年4月 -2024年3月
    歯科医師臨床研修 指導歯科医
  • 2020年10月
    歯科ICT医療安全ラウンド
  • 2019年4月 -2020年3月
    顎顔面放射線科 外来医長
  • 2019年1月 -現在
    口腔インプラント専門外来代表者
  • 2019年1月
    NPO法人日本歯科放射線学会 第38回関西・九州合同地方会
  • 2018年3月 -2018年4月
    独立行政法人日本学術振興会審査委員候補者
  • 2015年9月
    歯科医師認知症対応力向上研修
  • 2002年4月 -2003年3月
    顎顔面放射線科 外来医長
  • 1995年9月 -現在
    科学研究費補助金研究者 (平成7年9月29日~)
  • 1991年11月 -現在
    放射線業務従事者
  • 1991年4月 -1997年12月
    口腔細菌学 実習担当

▼全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 解剖学

    機関名:看護学校(口腔病理学講座 北野元生先生からの引継ぎで)

  • 微生物学

    機関名:鹿児島女子短期大学

  • 2023年度 歯科放射線学II

    2023年11月

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 歯科口腔放射線論(実習)口内法X線撮影&写真処理実習

    2023年3月
    -
    現在
    機関名:鹿児島歯科学院専門学校

  • 歯学部専門基礎系科目 細菌学&口腔細菌学 (真菌学担当)

    1995年4月
    -
    1997年12月
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 微生物学

    1991年4月
    -
    1995年3月
    機関名:加世田医療福祉専門学校

     詳細を見る

    科目区分:その他  国名:日本国

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2024年9月   CSX 試験監督

  • 2024年6月   2024年度 歯学生CBT 試験監督

  • 2024年3月 - 2024年8月   令和6年度 臨床実習II担当

  • 2024年1月   センター試験 監督補助者

  • 2023年11月 - 2024年1月   令和5年度 歯科早期体験実習担当

  • 2023年11月 - 2024年1月   令和5年度 歯科放射線学II 画像解剖実習担当

  • 2023年11月   令和5年度 歯科放射線学II 線量測定実習担当

  • 2023年9月 - 2024年3月   令和5-6年度 臨床実習I 担当

  • 2023年5月 - 2023年7月   2023年 令和5年 歯科放射線学 臨床予備実習 担当

  • 2023年1月   センター試験 監督補助者

  • 2022年8月   2022年度共用試験歯学系OSCE 鹿児島大学歯学部

  • 2022年4月 - 2022年7月   令和4年度 歯科臨床予備実習ライター長 世話人

  • 2021年11月 - 2022年1月   令和3年度 歯科臨床早期体験実習ライター長

  • 2021年5月 - 2021年7月   2021年 令和3年 歯科放射線学 臨床予備実習 担当 

  • 2020年10月   早期体験実習

  • 2020年7月   学生からの質問対応

  • 2020年5月   2020年 歯科放射線学 臨床予備実習の説明

  • 2020年5月   令和2年度臨床予備実習オリエンテーションの説明

  • 2020年4月 - 2020年8月   臨床実習

  • 2019年10月 - 2020年9月   <令和元-2年度 臨床実習要項> 鹿児島大学歯学部

  • 2019年10月 - 2020年1月   令和元年度 臨床早期体験実習オリエンテーション 日程表

  • 2018年9月 - 2019年1月   早期臨床体験実習

  • 2017年1月   2017年 歯科放射線学 基礎実習

  • 2015年10月 - 2016年9月   <平成27-28年度> 臨床実習要項(ライター用)鹿児島大学歯学部

  • 2014年10月 - 2015年9月   <平成26年度> 臨床実習要項(ライター用)鹿児島大学歯学部

  • 2013年1月   平成11年度 基礎実習 

  • 2012年1月   センター試験 監督

  • 2011年2月   2011年度共用試験歯学系OSCE

  • 2010年4月   平成22年度 臨床研修歯科医 OSCE (第1回)

  • 2006年10月 - 2007年6月   平成18年10月~平成19年9月 歯科放射線学臨床実習

  • 2006年9月   OSCE ビデオ係

  • 2005年11月 - 2006年6月   平成18年 歯科放射線学臨床実習

  • 2005年4月 - 2006年3月   平成17年度 臨床実習 シラバス 鹿児島大学歯学部

  • 2005年4月   歯科放射線学 臨床実習 2005年

  • 2005年1月 - 2005年12月   平成17年 歯科放射線学 臨床実習

  • 2004年12月   平成16年度鹿児島大学歯学部共用試験 歯学OSCEトライアル

  • 2004年8月 - 2004年9月   2004年 歯科放射線学 基礎実習

  • 2003年12月   OSCE

  • 2003年8月 - 2003年9月   平成15年 歯科放射線学 基礎実習

  • 2003年4月 - 2004年3月   平成15年度 臨床実習 シラバス

  • 2003年1月 - 2003年12月   平成15年 歯科放射線学 臨床実習

  • 2002年9月   平成14年度鹿児島大学歯学部共用試験 歯学OSCEトライアル

  • 2002年8月 - 2002年9月   平成14年度 歯科放射線学 基礎実習

  • 2002年1月 - 2002年7月   平成14年 臨床実習2 (6~8人/グループ、10グループ)

  • 2001年12月   臨床予備実習

  • 2001年11月   臨床予備実習

  • 2001年1月   平成13年度 基礎実習

  • 1999年2月   女子短期大学 微生物学

  • 1998年6月 - 現在   歯科放射線 臨床実習

  • 1998年1月 - 現在   歯科放射線学 臨床予備実習

  • 1998年1月 - 現在   歯科放射線学 臨床実習

  • 1997年11月   女子短期大学 微生物学 

  • 1977年12月 - 現在   英語検定 3級

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 産業歯科検診

    ヘルスサポートセンター鹿児島  2024年2月

  • 大島高校 春の選抜出場 寄付

    役割:運営参加・支援

    南日本新聞社  南日本新聞  2022年3月

  • 南日本新聞 ひろば ありがとう 父・川畑義光へ 川畑義裕(鹿児島市)焼酎大好き 明るい笑顔

    役割:寄稿

    南日本新聞社  南日本新聞  2019年6月

  • 民間歯科医院からのセファロ撮影に対する対応(顎顔面放射線科外来)

    2019年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:その他

    民間歯科医院からのセファロ撮影依頼に対応
     

  • 民間歯科医院から依頼を受けたインプラント埋入のシミュレーションによる検討

    役割:情報提供

    2019年4月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:その他

    CBCT画像をもとにインプラント・シミュレーションを行っている。
    民間歯科医院から依頼を受けた場合

  • 薩摩剣士 隼人 コマーシャル エキストラ

    役割:出演

    鹿児島テレビ(KTS)  2018年12月

  • 南日本新聞 ひろば ありがとう 母・川畑朝子へ 川畑義裕(鹿児島市)体不自由でも明るく前向き 

    役割:寄稿

    南日本新聞社  南日本新聞  2018年5月

  • 仁愛会病院へのMR検査依頼(顎関節疾患および頭頚部疾患の患者に関する検査依頼)

    役割:情報提供

    2012年2月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 社会人・一般

    種別:その他

    仁愛会病院へ顎関節疾患および頭頚部疾患のMR検査を依頼している。
    画像検査後は診療情報提供書を顎顔面放射線科の画像診断医が依頼診療科に報告している。

  • 京セラ株式会社 鹿児島川内工場 歯科健診

    2006年12月

  • 京セラ株式会社(鹿児島川内工場)歯科健診

    2006年6月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:その他

  • 星ヶ峯中 歯科検診

    星ヶ峯中 学校歯科医 くまもと歯科  星ヶ峯中  2006年5月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:その他

    歯科検診

  • 医療法人慈風会 厚地記念クリニックへのPET/CT検査依頼

    役割:情報提供

    2005年11月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:その他

    主に口腔癌の患者に関してPET-CT検査の依頼を2005年(平成17年)頃から厚地記念クリニックに行い、地域医療の連携を行っている。

  • (株)九州富士通エレクトロニクス(入来)

    2005年10月

     詳細を見る

    対象: 企業

  • 蒲生高等学校 歯科健診

    山下歯科医院 山下弘幸先生  2005年5月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:その他

    2005年5月18日 水曜日 
    13:30~15:30
    蒲生高等学校にて歯科健診

  • 鹿児島中央高等学校 歯科健診

    野添歯科  2005年4月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:その他

    鹿児島中央高等学校 歯科健診
    2005年4月20日 水曜日 午後

  • 八幡小 歯科健診

    たちばなき歯科医院  八幡小学校  2005年4月

     詳細を見る

    対象: 小学生

    種別:その他

    八幡小 歯科健診
    2005年4月22日 金曜日
    13:30~15:00

  • 京セラ株式会社 (鹿児島川内工場) 歯科健診

    2004年7月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:その他

  • 診療のご案内 顎顔面放射線科(33頁)

    鹿児島大学病院  2004年4月

  • 京セラ株式会社(鹿児島川内工場)歯科健診

    2003年11月

  • 京セラ株式会社 鹿児島川内工場 歯科健診

    鹿児島労働衛生センター   2003年6月

     詳細を見る

    種別:その他

    歯科健診
    平成15年(2003年)6月9日 9:00~16:00
    京セラ株式会社 鹿児島川内工場

  • 学校歯科健診(野添歯科 院長 野添良隆 先生)

    2003年4月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:その他

  • 京セラ株式会社 鹿児島国分工場 歯科健診

    社団法人鹿児島県労働基準協会 鹿児島労働衛生センター  京セラ国分株式会社 鹿児島国分工場  2002年4月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:その他

    2002年4月9日 9:00-16:00
    約50名の職員に対する歯科健診

  • ソニー国分 歯科健診

    2001年11月

     詳細を見る

    種別:その他

    歯科 産業検診

  • ソニー国分 歯科健診

    2000年12月

     詳細を見る

    対象: 企業

    酸蝕症(歯の変色・脱灰のチェック)

    朝6:20~

  • 京セラ川内 歯科健診

    鹿児島労働衛生センター  2000年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:その他

    酸蝕症(歯の変色、脱灰)をチェック

    朝7:00~

  • ソニー国分 歯科健診

    鹿児島労働衛生センター  2000年11月

     詳細を見る

    種別:その他

    酸蝕症(歯の変色、脱灰)をチェック

    朝6:20~

  • 京セラ川内 歯科健診

    鹿児島労働衛生センター 鹿児島市 東開町 4-96  1999年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:その他

    酸蝕症(歯の変色、脱灰)をチェック

    朝7:00~

  • 京セラ隼人へ 歯科検診

    京セラ隼人  1999年11月

     詳細を見る

    種別:その他

    京セラ隼人へ 歯科検診

  • 京セラ隼人 産業歯科検診

    森岡さん  1999年6月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:その他

  • 大口電子 歯科検診

    1998年11月

     詳細を見る

    歯科検診
    1998-11-13 朝7:15 ~ 夕方17:15まで

  • 歯科健診

    鹿児島高校  1998年5月

  • 令和元年度歯科医師歯科医師認知症対応力向上研修修了者

▼全件表示

学術貢献活動

  • 非営利活動法人 日本歯科放射線学会 第41回関西・九州合同地方会 座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    愛知学院大学 有地栄一郎先生  2022年11月