2024/10/25 更新

写真a

ハナヤ リヨウスケ
花谷 亮典
HANAYA Ryosuke
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座 教授
職名
教授

学位

  • 博士(医学) ( 1998年3月   広島大学 )

研究キーワード

  • 脳神経外科

  • 機能脳神経外科

  • てんかん

  • 脳神経外科

研究分野

  • その他 / その他  / 脳腫瘍の治療

  • その他 / その他  / 神経薬理学

  • その他 / その他  / 機能的脳神経疾患の外科治療

  • その他 / その他  / てんかんの外科治療

  • ライフサイエンス / 脳神経外科学

経歴

  • 鹿児島大学大学院   医歯学総合研究科脳神経外科   教授

    2022年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻神経病学講座   教授

    2022年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座   准教授

    2019年1月 - 2022年3月

  • 鹿児島大学   医歯学総合研究科脳神経外科   准教授

    2019年1月 - 2022年3月

  • 鹿児島大学病院   脳神経外科   講師

    2017年4月 - 2018年12月

  • 鹿児島大学病院   脳神経外科   診療准教授

    2011年11月 - 2017年3月

  • 鹿児島大学   医歯学域医学部・歯学部附属病院 医学部・歯学部附属病院 診療センター 脳・神経センター   講師

    2008年4月 - 2018年12月

▼全件表示

所属学協会

  • 日本小児神経学会

    2013年4月 - 現在

  • 日本脳卒中学会

    2013年4月 - 現在

  • 日本神経減圧術学会

    2011年4月 - 現在

  • 日本脳腫瘍の外科学会

    2009年9月 - 現在

  • 日本臨床神経生理学会

    2009年4月 - 現在

  • 日本臨床薬理学会

    2008年10月 - 現在

  • 日本定位・脳機能神経外科学会

    2008年9月 - 現在

  • American Epilepsy Society

    2007年5月 - 現在

  • 日本脳神経外科コングレス

    1996年9月 - 現在

  • 日本薬理学会

    1995年2月 - 現在

  • 日本てんかん外科学会

    1994年10月 - 現在

  • 日本てんかん学会

    1994年5月 - 現在

  • 日本脳神経外科学会

    1990年6月 - 現在

  • 日本脳腫瘍の外科学会

  • 日本脳神経CI学会

  • 日本神経減圧術学会

  • 日本小児神経学会

  • 日本てんかん外科学会

▼全件表示

委員歴

  • 鹿児島県てんかん治療医療連携協議会委員会   てんかん治療医療連携協議会委員  

    2019年12月 - 現在   

 

論文

  • Watanabe S, Putri MA, Yamahata H, Hanaya R .  A Case of Superficial Siderosis with Elevated Anti-Ro/SSA Antibody. .  NMC Case Report Journal11 ( 0 ) 151 - 155   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    DOI: 10.2176/jns-nmc.2023-0214

    PubMed

  • Watanabe Shoji, Putri Maulidina Amalia, Yamahata Hitoshi, Hanaya Ryosuke .  A Case of Superficial Siderosis with Elevated Anti-Ro/SSA Antibody(タイトル和訳中) .  NMC Case Report Journal11 ( 1 ) 151 - 155   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

  • Sato M, Nishimuta Y, Hosoyama H, Shigehatake Y, Miyashita F, Tokimura H, Hanaya R .  Successful mechanical thrombectomy with an aspiration catheter for fenestrated basilar artery occlusion guided by preoperative basi-parallel anatomical scanning. .  Radiology case reports19 ( 12 ) 6039 - 6046   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.radcr.2024.09.044

    PubMed

  • Shanta T., Tomari Y.K., Higashi T., Madan B., Hosoyama H., Otsubo T., Yamahata H., Hanaya R. .  Hypometabolism in the Posteromedial Temporal and Medial Occipital Cortex on Preoperative 2-Deoxy-2-(18F) Fluoro-D-Glucose Positron Emission Tomography Suggests Exacerbation of Visual Field Defects After Surgery for Temporal Lobe Epilepsy: A Retrospective Long-Term Follow-Up Study .  World Neurosurgery188   e223 - e232   2024年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:World Neurosurgery  

    Objective: Surgery is a good treatment option for drug-resistant temporal lobe epilepsy (TLE). 2-deoxy-2-(18F) fluoro-D-glucose (FDG) positron emission tomography (PET) is used to detect epileptic foci as hypometabolic lesions in presurgical evaluation. Visual field defects (VFDs) in the contralateral homonymous upper quadrant are common postoperative complications in TLE. This study aimed to quantify VFDs using pattern deviation probability plots (PDPPs) and examine the effect of hypometabolism in FDG-PET on VFDs. Methods: This study included 40 patients. Both visual fields were assessed using the Humphrey field analyzer preoperatively and 3 months and 2 years postoperatively. PDPPs with <0.5% confidence level counted in the contralateral homonymous upper quadrant. FDG-PET results were compared between groups with (15 patients) and without (24 patients) hypometabolism in the optic radiation. Results: All 40 patients were evaluated by Humphrey field analyzer at 3 months postoperatively and 39 at 2 years postoperatively. The incidence of VFDs 3 months postoperatively was 35/40 (87.5%), and 17/40 (42.5%) patients had severe VFDs. In cases of surgery on the left temporal lobe, ipsilateral eyes appeared to be more significantly affected than contralateral eyes. VFDs were more severe in patients with FDG hypometabolism than in those without hypometabolism in posteromedial temporal and medial occipital cortex (P < 0.01); however, 85% of patients with FDG hypometabolism had a reduced VFD 2 years postoperatively. Conclusions: PDPP counting is useful for quantifying VFDs. Preoperative dysfunction indicated by preoperative FDG-PET in the posteromedial temporal and medial occipital cortex could enhance VFDs early after TLE surgery.

    DOI: 10.1016/j.wneu.2024.05.089

    Scopus

    PubMed

  • Nagano Y, Ikedo T, Shimonaga K, Kushi Y, Hamano E, Imamura H, Mori H, Hanaya R, Iihara K, Kataoka H .  Preoperative Simulation of Intraoperative Findings in Surgical Clipping of Posterior Communicating Artery Aneurysms Using T2-Weighted 3D Images. .  Cureus16 ( 8 ) e66851   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.7759/cureus.66851

    PubMed

  • Tanoue N., Taniguchi A., Kubo F., Shibuya N., Sakaki S., Hanaya R., Arita K. .  Endovascular treatment of unruptured aneurysm arising from duplicate origin of the middle cerebral artery – A case report and literature review .  Surgical Neurology International15   194   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: Duplicate origin of the middle cerebral artery (MCA) is a rare variation of MCA, often mislabeled as the fenestration of the M1 segment of MCA. Case Description: The authors treated an unruptured aneurysm, 8 mm in diameter, associated with a duplicate origin of MCA in a 42-year-old woman who underwent magnetic resonance imaging for transient vertigo. Clipping surgery was inapplicable due to the lack of space to insert clip blades between the neck and two origins of MCA. Under stent-assisted maneuver, the aneurysm sac was successfully obliterated using three coils, resulting in Raymond-Roy class 1 occlusion status. Digital subtraction angiography performed 3 months after the embolization showed complete obliteration of the aneurysm. So far, only 11 patients with aneurysms associated with duplicate origin of MCA have been reported. We performed a literature review of this very rare combination. The size of aneurysms ranged from 2 to 8 mm, with a mean of 5.2 mm. The neck of the aneurysm is mainly located at the corner between the inferior limb and the internal carotid artery. Ours is the youngest and has the largest aneurysm. Conclusion: Aneurysm can arise from duplicate origin of MCA, for which stent-assisted coiling may be an appropriate treatment modality.

    DOI: 10.25259/SNI_219_2024

    Scopus

    PubMed

  • Nakashima Takuma, Yamamoto Ryo, Ohno Makoto, Sugino Hirokazu, Takahashi Masamichi, Funakoshi Yusuke, Nambu Shohei, Uneda Atsuhito, Yanagisawa Shunsuke, Uzuka Takeo, Arakawa Yoshiki, Hanaya Ryosuke, Ishida Joji, Yoshimoto Koji, Saito Ryuta, Narita Yoshitaka, Suzuki Hiromichi .  Development of a rapid and comprehensive genomic profiling test supporting diagnosis and research for gliomas(タイトル和訳中) .  Brain Tumor Pathology41 ( 2 ) 50 - 60   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • Bajagain M, Fujio S, Kirishima M, Yatsushiro K, Hanaya R .  Gamma Knife Radiosurgery: An Adjuvant Therapy for Primary Sellar Paraganglioma. .  Cureus16 ( 3 ) e56228   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.7759/cureus.56228

    PubMed

  • Makino R, Machida A, Nagano Y, Tanaka S, Taniguchi A, Hanaya R .  Systemic Embolism Following Mechanical Thrombectomy for Acute Ischemic Stroke: A Case of Suspected Catastrophic Antiphospholipid Syndrome. .  脳神経血管内治療advpub ( 0 ) 197 - 202   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本脳神経血管内治療学会  

    DOI: 10.5797/jnet.cr.2024-0023

    PubMed

  • Natsume K., Yoshida A., Sakakima H., Yonezawa H., Kawamura K., Akihiro S., Hanaya R., Shimodozono M. .  Age-independent benefits of postoperative rehabilitation during chemoradiotherapy on functional outcomes and survival in patients with glioblastoma .  Journal of Neuro-Oncology170 ( 1 ) 129 - 137   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Neuro-Oncology  

    Purpose: To investigate the impact of early and continuous postoperative inpatient rehabilitation during chemoradiotherapy on functional outcomes and overall survival (OS) in patients with glioblastoma (GBM), particularly in different age groups. Methods: This retrospective cohort study at a university hospital (2011–2016) included 75 of 119 consecutive patients newly diagnosed with GBM who underwent standardized treatment and postoperative rehabilitation. Patients were divided into older (≥ 65 years, n = 45) and younger (< 65 years, n = 30) groups, engaging in a 50-day rehabilitation program. We assessed rehabilitation progress, Barthel Index (BI), Brunnstrom Recovery Stage (BRS), adverse events, and OS. BI at discharge and survival were analyzed using multivariate and Cox regression models, respectively. Results: The mean age was 72.5 ± 6.3 and 52.4 ± 7.8 years in the older and younger groups, respectively. Both groups demonstrated significant improvements in BI and BRS. Despite more adverse events in the older group, no significant difference existed in median OS (older group: 18.7 months vs. younger group: 18.3 months, p = 0.87). Early walking training, reduced fatigue during chemoradiotherapy, and high Karnofsky Performance Status at admission significantly impacted the BI at discharge. Cox regression analysis identified the BI at discharge as a significant predictor of survival (hazard ratio [HR] 0.98, 95% confidence interval [CI] 0.97–0.99, p = 0.008). Conclusion: Integrated rehabilitation improves functional outcomes, and enhanced ADL at discharge is associated with improved survival outcomes in patients with GBM, regardless of age. This highlights the need for personalized rehabilitation in treatment protocols. Further prospective studies are warranted to confirm these findings.

    DOI: 10.1007/s11060-024-04785-1

    Scopus

    PubMed

  • Yamanaka Sae, Tokimura Hiroshi, Higa Nayuta, Iwamoto Hirofumi, Nishimuta Yosuke, Sueyoshi Kazunobu, Yonezawa Hajime, Tajitsu Kenichiro, Akahane Toshiaki, Tanimoto Akihide, Hanaya Ryosuke .  Pilocytic Astrocytoma Presenting with Spontaneous Cerebellar Hemorrhage: A Case Report(タイトル和訳中) .  NMC Case Report Journal10 ( 1 ) 303 - 308   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

    症例は14歳男児。バスケットボール中に頭部を負傷した後、頭痛、めまい、複視を呈した。CTで左下小脳小帯に小さな血腫を認めた。MRIによる経過観察では、血腫からの軽度の出血と軽度の拡張を繰り返されたが、神経学的障害は認められなかった。しかし、4年後に悪心、嘔吐、左外転麻痺を発症した。MRIにより腫瘤が認められ、mulberry-shaped腫瘍が示唆された。病変は外科的切除された。病変の病理組織学的検査の結果、毛様細胞性星細胞腫が認められた。次世代シーケンス解析の結果、毛様細胞性星細胞腫はARIDIA遺伝子、ATM遺伝子、POLE遺伝子変異を有していたが、BRAJ遺伝子には変異は認められなかった。

  • 米永 理法, 山畑 仁志, 田中 俊一, 吉本 幸司, 川原 団, 花谷 亮典 .  頸椎radicular arteriovenous fistulaの1例 .  脊髄外科37 ( 3 ) 278 - 283   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本脊髄外科学会  

    症例は80歳女性で、急な頭痛と嘔気のため救急搬送された。頭部CTで後頭蓋にくも膜下出血を認め、3D-CTAでは頭蓋内に動脈瘤や動脈解離の所見を認めなかった。脊髄血管造影ではC7椎間孔から脊髄へ向かうradiculomedullary arteryを認め、前脊髄動脈から左側で動静脈シャントを形成し、同部位から逆行性に頭側へ向かうdrainerを認め、feeder上に動脈瘤が形成されていた。左C8椎間孔レベルのradicular arteryは同定できず、頸椎perimedullary動静脈瘻(AVF)もしくはradicular AVFと診断した。day29に直達術で前方アプローチにてシャント離断を行い、術中所見からradicular AVFと診断した。動脈瘤を凝固し、その近位部を離断した時点でシャントが消失したため、シャントポイントには操作を加えずfeeder occlusionの形で硬膜内操作を終えた。術後37日目にリハビリテーション病院へ転院し、その後自宅退院した。術後1年目でシャントや動脈瘤再発を認めていない。

  • Makino Ryutaro, Yamahata Hitoshi, Machida Akari, Taniguchi Ayumi, Hanaya Ryosuke .  頭蓋顔面異常を伴う両側性内頸動脈低形成 Treacher Collins症候群疑いの1症例(Bilateral Internal Carotid Artery Hypoplasia with Craniofacial Anomalies: A Case of Suspected Treacher Collins Syndrome) .  NMC Case Report Journal10 ( 1 ) 55 - 60   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

    症例は94歳女性で、先天性頭蓋顔面異形成であった。1日前から頭痛および嘔吐を呈していた。重度の難聴および視覚障害があり、コミュニケーションは困難であった。CTにて、くも膜下出血、両側頬骨、下顎骨、外耳道の異形成が認められた。CT angiographyにて、頸動脈低形成および頭蓋内動脈に多発性動脈瘤性変化を認めた。前下小脳動脈瘤破裂と診断し、コイル塞栓術を施行した。患者の特異的顔貌はTreacher Collins症候群と一致していた。術前に誤嚥性肺炎を発症しており、術後6日目まで呼吸管理を行った後、抜管した。その後、意識状態の改善は認められず、下顎骨および鼻腔異形成による気道閉塞のため呼吸状態は悪化した。患者の家族は侵襲的蘇生を望まず、術後14日目に死亡した。

  • 松田 大樹, 藤尾 信吾, 比嘉 那優大, 米澤 大, 義岡 孝子, 高城 朋子, 山畑 仁志, 花谷 亮典, 有田 和徳 .  亜全摘出後11年以上再発なく経過している視床発生のロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍 症例報告と文献レビュー(Thalamic rosette-forming glioneuronal tumor stable for more than 11 years after subtotal removal: Case report and review of literature) .  鹿児島大学医学雑誌75 ( 1-3 ) 12 - 19   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:鹿児島大学医学会  

    ロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍は稀な腫瘍で,緩徐に発育し(WHO grade 1),後頭蓋窩に好発する.我々は,亜全摘出後11年以上再発なく経過する,視床を起源とした稀なロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍を経験したため報告する.患者は20歳代前半の女性で,6ヵ月前からの記憶障害,頭痛,霧視を自覚し当科を受診した.Magnetic resonance imaging(MRI)では閉塞性水頭症,18mmの右視床から生じた非嚢胞性第三脳室腫瘍を認めた.病変は,T1強調像で等信号,T2強調像では高信号を呈し,ガドリニウムによる造影効果は認めなかった.右側からのtrans-ventricular subchoroidal approachにより,視床後壁にごく少量の遺残を残して,柔らかい腫瘍を亜全摘出した.組織学的には,周囲に好酸球性神経細胞性コアや小血管コアを伴うロゼットを含めたalveolar component,および毛様細胞性星細胞腫に類似した充実性成分で構成されていた.ロゼットを構成する細胞は,Olig-2,MAP,synaptophysinが陽性で,Ki-67 indexは1%であった.術後,症状は消失した.術後11年3ヵ月後のMRIでは再発なく経過していた.本症例は,ロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍の発生部位としては稀な視床から発生し,亜全摘出後11年経過しても再発なく経過している点において,極めて稀な症例である.(著者抄録)

  • 藤尾 信吾, 花谷 亮典 .  特集 臨床脳神経外科医にとってのWHO脳腫瘍分類第5版 Ⅵ 間脳・下垂体疾患 頭蓋咽頭腫-ドライバー遺伝子の解明による新時代の幕開け .  Neurological Surgery 脳神経外科51 ( 5 ) 917 - 928   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1436204834

    PubMed

  • 黒木 伸一, 大吉 達樹, 比嘉 那優大, 佐藤 雅紀, 駒柵 宗一郎, 時村 洋, 吉本 幸司, 花谷 亮典 .  同胞間で発症し,水頭症と脊髄空洞症を合併した後頭部脳瘤の1例 同胞間発症と水頭症併発の機序 .  小児の脳神経48 ( 3 ) 290 - 294   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児神経外科学会  

    症例は0生日女児.妊娠27週に前頭骨の変形と後頸部腫瘤を指摘された.32週の胎児Magnetic Resonance Imaging(MRI)で後頸部脳瘤を認め,38週に予定帝王切開で出生した.後頸部に長径4cmの腫瘤を認め,MRIで腫瘤内に頭蓋内から逸脱した組織を認めたことから後頭部脳瘤と診断した.1生日に脳瘤修復術,9生日に髄液漏修復術を施行した.さらに術後3ヵ月後に水頭症に対して脳室-腹腔シャント術を施行した.同胞の姉も脳瘤にて手術歴がある.同胞間脳瘤発症例は少なく,多彩な奇形を呈する本例はまれである.今回,同胞間発症と水頭症併発の2点に着目して考察を加える.(著者抄録)

  • Yamashita S., Takeshima H., Hata N., Uchida H., Shinojima N., Yokogami K., Nakano Y., Sakata K., Fudaba H., Enomoto T., Nakahara Y., Ujifuku K., Sugawara K., Iwaki T., Sangatsuda Y., Yoshimoto K., Hanaya R., Mukasa A., Suzuki K., Yamamoto J., Negoto T., Nakamura H., Momii Y., Fujiki M., Abe H., Masuoka J., Abe T., Matsuo T., Ishiuchi S. .  Clinicopathologic analysis of pineal parenchymal tumors of intermediate differentiation: a multi-institutional cohort study by the Kyushu Neuro-Oncology Study Group .  Journal of Neuro-Oncology162 ( 2 ) 425 - 433   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Neuro-Oncology  

    Purpose: Pineal parenchymal tumors of intermediate differentiation (PPTIDs), which were recognized in the 2007 World Health Organization (WHO) classification, are rare, accounting for less than 1% of all central nervous system tumors. This rarity and novelty complicate the diagnosis and treatments of PPTID. We therefore aimed to evaluate the clinicopathological significance of this tumor. Methods: At 11 institutions participating in the Kyushu Neuro-Oncology Study Group, data for patients diagnosed with PPTID were collected. Central pathology review and KBTBD4 mutation analysis were applied to attain the diagnostically accurate cohort. Results: PPTID was officially diagnosed in 28 patients: 11 (39%) with WHO grade 2 and 17 (61%) with WHO grade 3 tumors. Median age was 49 years, and the male:female ratio was 1:2.1. Surgery was attempted in all 28 patients, and gross total resection (GTR) was achieved in 46% (13/28). Adjuvant radiotherapy and chemotherapy were administered to, respectively, 82% (23/28) and 46% (13/28). The 5-year progression-free survival (PFS) and overall survival rates were 64.9% and 70.4% respectively. Female sex (p = 0.018) and GTR (p < 0.01) were found to be independent prognostic factors for PFS and female sex (p = 0.019) was that for OS. Initial and second recurrences were most often leptomeningeal (67% and 100% respectively). 80% (20/25) of patients harbored a KBTBD4 mutation. Conclusions: Female sex and GTR were independent prognostic factors in our patients with PPTID. Leptomeningeal recurrence was observed to be particularly characteristic of this tumor. The rate of KBTBD4 mutation observed in our cohort was acceptable and this could prove the accuracy of our PPTID cohort.

    DOI: 10.1007/s11060-023-04310-w

    Scopus

    PubMed

  • 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 松藤 まゆみ, 佐野 のぞみ, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 花谷 亮典 .  非定型欠神発作重積状態に脳梁離断術が有効であった1例 .  てんかん研究40 ( 3 ) 541 - 547   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本てんかん学会  

    <p>脳梁離断術はてんかん性スパズム、強直発作、脱力発作などの転倒する発作で最も有効とされる。今回、非定型欠神発作重積に脳梁離断術が有効だった1例を経験したので報告する。症例は6歳女児。生後Down症候群と診断された。8カ月時にWest症候群を発症した。5歳時から強直発作、ミオクロニー発作、非定型欠神発作などの多彩な発作を認めるようになり、Lennox-Gastaut syndrome spectrumと診断した。6歳0カ月時には最大で1日100回以上の非定型欠神発作が出現して、脳波検査では発作時、発作間欠時脳波ともに全般性変化を呈した。難治に経過し、薬剤治療による欠神発作重積の抑制は困難と判断して6歳1カ月時に脳梁離断術を行った。手術直後から各種発作は消失した。術後の脳波では全般性棘徐波が右前頭部に局在化した。脳梁を介した神経興奮の拡がりが脳梁離断術によって抑制されたことによって、全般発作である非定型欠神発作が抑えられた可能性を考えた。本症例の経験から、特に欠神発作重積が薬剤抵抗性で退行を呈するなどの緊急性を要する症例では、脳梁離断術の適応を積極的に検討すべきと考えた。</p>

    DOI: 10.3805/jjes.40.541

    Scopus

  • 花谷 亮典 .  特集 脳神経外科医が知っておきたい-てんかんのすべて Ⅳ 脳神経外科医が知っておきたいてんかん治療 抗てんかん薬治療の基本 .  Neurological Surgery 脳神経外科51 ( 1 ) 95 - 104   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1436204720

    PubMed

  • 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 松藤 まゆみ, 佐野 のぞみ, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 花谷 亮典 .  非定型欠神発作重積状態に脳梁離断術が有効であった1例 .  てんかん研究40 ( 3 ) 541 - 547   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

    脳梁離断術はてんかん性スパズム、強直発作、脱力発作などの転倒する発作で最も有効とされる。今回、非定型欠神発作重積に脳梁離断術が有効だった1例を経験したので報告する。症例は6歳女児。生後Down症候群と診断された。8ヵ月時にWest症候群を発症した。5歳時から強直発作、ミオクロニー発作、非定型欠神発作などの多彩な発作を認めるようになり、Lennox-Gastaut syndrome spectrumと診断した。6歳0ヵ月時には最大で1日100回以上の非定型欠神発作が出現して、脳波検査では発作時、発作間欠時脳波ともに全般性変化を呈した。難治に経過し、薬剤治療による欠神発作重積の抑制は困難と判断して6歳1ヵ月時に脳梁離断術を行った。手術直後から各種発作は消失した。術後の脳波では全般性棘徐波が右前頭部に局在化した。脳梁を介した神経興奮の拡がりが脳梁離断術によって抑制されたことによって、全般発作である非定型欠神発作が抑えられた可能性を考えた。本症例の経験から、特に欠神発作重積が薬剤抵抗性で退行を呈するなどの緊急性を要する症例では、脳梁離断術の適応を積極的に検討すべきと考えた。(著者抄録)

  • 黒木 伸一, 大吉 達樹, 比嘉 那優大, 佐藤 雅紀, 駒柵 宗一郎, 時村 洋, 吉本 幸司, 花谷 亮典 .  同胞間で発症し,水頭症と脊髄空洞症を合併した後頭部脳瘤の1例:同胞間発症と水頭症併発の機序 .  小児の脳神経48 ( 3 ) 290 - 294   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本小児神経外科学会  

    <p>症例は0生日女児.妊娠27週に前頭骨の変形と後頚部腫瘤を指摘された.32週の胎児Magnetic Resonance Imaging(MRI)で後頚部脳瘤を認め,38週に予定帝王切開で出生した.後頚部に長径4 cmの腫瘤を認め,MRIで腫瘤内に頭蓋内から逸脱した組織を認めたことから後頭部脳瘤と診断した.1生日に脳瘤修復術,9生日に髄液漏修復術を施行した.さらに術後3か月後に水頭症に対して脳室-腹腔シャント術を施行した.同胞の姉も脳瘤にて手術歴がある.同胞間脳瘤発症例は少なく,多彩な奇形を呈する本例はまれである.今回,同胞間発症と水頭症併発の2点に着目して考察を加える.</p>

    DOI: 10.34544/jspn.48.3_290

  • 米永 理法, 山畑 仁志, 田中 俊一, 吉本 幸司, 川原 団, 花谷 亮典 .  頚椎radicular arteriovenous fistulaの1例 .  脊髄外科37 ( 3 ) 278 - 283   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脊髄外科学会  

    DOI: 10.2531/spinalsurg.37.278

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/link/ui/2024097559

  • Kirishima M., Akahane T., Higa N., Suzuki S., Ueno S., Yonezawa H., Uchida H., Hanaya R., Yoshimoto K., Shimajiri S., Kitazono I., Tanimoto A. .  IDH-mutant astrocytoma with an evolutional progression to CDKN2A/B homozygous deletion and NTRK fusion during recurrence: A case report .  Pathology Research and Practice239   154163 - 154163   2022年11月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Pathology Research and Practice  

    We reported a case of molecularly defined isocitrate dehydrogenase (IDH)-mutant astrocytoma that recurred twice with aggressive behavior and increased anaplastic morphology. Primary and recurrent tumors were analyzed using custom-made DNA-based cancer gene and RNA-based fusion panels for next-generation sequencing (NGS). NGS analyses revealed that recurrent astrocytoma, in addition to IDH1 and tumor protein 53 mutations detected in the primary lesion, harbored cyclin-dependent kinase inhibitor (CDKN) 2 A/B homozygous deletion and neurotrophic tropomyosin receptor kinase 2 (NTRK2) fusion genes that consisted of golgin A1- and cyclin-dependent kinase 5 regulatory subunit associated protein 2-NTRK2 fusions. Anaplasia and necrosis were observed in the recurrent tumors, but not in the primary lesion. Therefore, the integrative diagnosis was primary IDH-mutant astrocytoma grade 2 and recurrent IDH-mutant astrocytoma grade 4 with NTRK2 fusions. This is a worthwhile report describing a case of IDH-mutant astrocytoma that showed genomic evolution during tumor recurrence. Our report suggests that NTRK fusion and CDKN2A/B homozygous deletion promote high-grade transformation and indicate an unfavorable prognosis of IDH-mutant astrocytoma.

    DOI: 10.1016/j.prp.2022.154163

    Scopus

    PubMed

  • Higa Nayuta, Akahane Toshiaki, Yokoyama Seiya, Yonezawa Hajime, Uchida Hiroyuki, Fujio Shingo, Kirishima Mari, Takigawa Kosuke, Hata Nobuhiro, Toh Keita, Yamamoto Junkoh, Hanaya Ryosuke, Tanimoto Akihide, Yoshimoto Koji .  Molecular Genetic Profile of 300 Japanese Patients with Diffuse Gliomas Using a Glioma-tailored Gene Panel(和訳中) .  Neurologia medico-chirurgica62 ( 9 ) 391 - 399   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

    日本人患者のびまん性神経膠腫にみられる、分子遺伝学的プロファイルについて調査した。著者等の大学で収集した、びまん性神経膠腫患者303例の腫瘍組織試料を用いて、神経膠腫に特化した遺伝子パネルから、分子遺伝学的プロファイルを解析した。その結果、膠芽腫(GBM)患者185例に最も変異が多く認められた遺伝子は、TERTp遺伝子、TP53遺伝子、PTEN遺伝子、NF1遺伝子とPDGFRA遺伝子であった。また、欠失が最も多く認められた遺伝子は、PTEN遺伝子およびCDKN2A/B及びRB1遺伝子で、増加/増幅が最も多く認められた遺伝子は、EGFR遺伝子とPDGFRA遺伝子およびCDK4遺伝子であった。さらに、グレードIII乏突起膠腫22例のうち3例には、CDKN2A/B遺伝子のホモ接合性欠失が、4例にはARID1A遺伝子変異が検出され、ARID1A遺伝子変異が無増悪生存転帰不良と関連することが示唆された。なお、WHO脳腫瘍分類2021により、グレードII/IIIでIDH野生型星状細胞腫の62.5%が、IDH野生型のGBMに再分類された。本報により、神経膠腫に特化した遺伝子パネルが、WHO脳腫瘍分類2021に準じた分子診断に適用可能であることが確認された。

  • 花田 朋子, 藤尾 信吾, 米永 理法, 花谷 亮典 .  傍鞍部に発生した傍神経節腫の一例 .  日本内分泌学会雑誌98 ( S.HPT ) 63 - 65   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本内分泌学会  

    DOI: 10.1507/endocrine.98.s.hpt_63

  • 花田 朋子, 藤尾 信吾, 米永 理法, 花谷 亮典 .  傍鞍部に発生した傍神経節腫の一例 .  日本内分泌学会雑誌98 ( Suppl.HPT ) 63 - 65   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    50歳代男性。頭痛の精査目的に施行された頭部MRIで鞍上部腫瘍を認められ、当科に紹介された。MRI所見は鞍上部に最大径17mmの腫瘍性病変を認め、腫瘍は視路に接していた。内分泌学的には明らかな異常は認めず、視野検査でも明らかな障害は認めなかった。無症候性ではあるものの、腫瘍が視路に接しており将来的には症候性となることが予想されたことなどから早期の手術介入の方針とし、開頭経鼻同時手術を施行した。腫瘍は赤色調で周囲脳や硬膜との癒着は目立たなかったが、右の視神経との癒着が強固であった。術中所見から右海綿静脈洞内への腫瘍進展が疑われたため、同部位と視神経周囲は愛護的に操作して腫瘍を摘出し、病理組織所見から傍神経節腫と診断した。術後に全身検索を行い、中枢神経単発の非機能性傍神経節腫と最終診断した。右海綿静脈洞周囲の残存腫瘍が緩徐に増大し、摘出術から17ヵ月後にガンマナイフ照射を行った。

  • Makino R., Fujio S., Hanada T., Yonenaga M., Kawade S., Hashiguchi H., Nishio Y., Higa N., Arita K., Yoshimoto K., Hanaya R. .  Delayed postoperative hyponatremia in patients with acromegaly: incidence and predictive factors .  Pituitary26 ( 1 ) 42 - 50   2022年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pituitary  

    Purpose: Delayed postoperative hyponatremia (DPH) is a unique complication of transsphenoidal surgery (TSS) in pituitary tumors. Growth hormone (GH) enhances renal sodium reabsorption; however, the association between postoperative GH reduction and DPH in acromegaly is unclear. This study was performed to clarify the incidence of and the predictive factors for DPH in patients with acromegaly who underwent TSS. Methods: Ninety-four patients with active acromegaly were examined retrospectively. During the postoperative course, patients with serum sodium levels ≤ 134 mEq/L were classified into the DPH group. We compared basic clinical characteristics, tumor characteristics, and preoperative and postoperative examination findings between the DPH and non-DPH groups. Results: DPH occurred in 39 patients (41.5%), and the lowest serum sodium levels were generally observed during postoperative days (PODs) 7–9. They needed a 3-day longer hospital stay than those without DPH. The DPH group had lower preoperative body weight and body mass index. In addition, a transient increase in body weight during PODs 5–7 occurred with a transient decrease in urinary volume in the DPH group. Preoperative and postoperative GH and insulin-like growth factor-1 levels did not differ between the two groups. Conclusion: The findings suggested that lower preoperative weight and a postoperative transient gain in body weight are associated with an increased risk of DPH in acromegaly patients undergoing transsphenoidal surgery.

    DOI: 10.1007/s11102-022-01288-y

    Scopus

    PubMed

  • Sato M., Oyoshi T., Iwamoto H., Tanoue N., Komasaku S., Higa N., Hosoyama H., Tokimura H., Ibara S., Hanaya R., Yoshimoto K. .  The collagen matrix dural substitute graft prevents postoperative cerebrospinal fluid leakage after ventriculoperitoneal shunt surgery in patients aged &lt;1 year .  Surgical Neurology International13   461 - 461   2022年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: Cerebrospinal fluid (CSF) leakage is a common complication of ventriculoperitoneal shunt (VPS) and has the potential to induce shunt infection. Especially in infants and children, these are serious complications. DuraGen is a collagen matrix dural substitute used to reduce the risk of CSF leakage in various neurosurgeries. We report our VPS procedure with DuraGen for preventing postoperative CSF leakage in patients aged <1 year. Methods: We used DuraGen to prevent postoperative CSF leakage in six VPS surgeries. Antibiotic-impregnated shunt catheters and programmable valves with anti-siphon devices were also used in all cases. DuraGen was placed inside and atop the burr hole. All cases had an initial shunt pressure of 5 cmH2O. Fibrin glue was not used. Results: The patients underwent follow-up for a year after VPS surgery. There was no postoperative subcutaneous CSF collection or leakage after all six VPS surgeries. Furthermore, no postoperative shunt infections or DuraGen-induced adverse events were noted. Conclusion: We speculate that DuraGen has a preventive effect on postoperative CSF leakage in VPS cases aged <1 year.

    DOI: 10.25259/SNI_629_2022

    Scopus

    PubMed

  • Thapa S., Yamahata H., Okada T., Yonenaga M., Bajagain M., Makino R., Hanaya R. .  Spinal intradural solitary fibrous tumor/ hemangiopericytoma with intramedullary invasion mimicking a hemangioblastoma .  Surgical Neurology International13   443 - 443   2022年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: Solitary fibrous tumor/hemangiopericytomas (SFT/HPCs) are rare mesenchymal tumors of nonmeningothelial origin that comprises <1% of all central nervous system tumors. Case Description: A 45-year-old male presented with sleep apnea (apnea-hypopnea index was 17.1 events/hour) and dysesthesias of the right upper and lower extremities. The magnetic resonance demonstrated a heterogeneous intradural extra-axial C1 mass with syringobulbia and syringomyelia. The right vertebral angiography revealed a hypervascular mass (i.e., intense tumor staining). With the preoperative diagnosis of a spinal hemangioblastoma, the patient underwent tumor removal. However, intraoperative findings demonstrated that the ventral component of the tumor was intramedullary without a dural attachment. Further, the histological diagnosis was consistent with SFT/HPC (HPC phenotype). The postoperative course was uneventful, and the patient’s symptoms and the syrinxes spontaneously regressed. Conclusion: A 45-year-old male presented a rare spinal intradural lesion at C1 appeared to be a spinal hemangioblastoma, but proved to be SFT/HPC (HPC phenotype) with intramedullary invasion.

    DOI: 10.25259/SNI_655_2022

    Scopus

    PubMed

  • Kuroda N. .  Risk factors for psychological distress in electroencephalography technicians during the COVID-19 pandemic: A national-level cross-sectional survey in Japan .  Epilepsy and Behavior125   108361 - 108361   2021年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Epilepsy and Behavior  

    Objective: To identify the risk factors for psychological distress in electroencephalography (EEG) technicians during the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic. Method: In this national-level cross-sectional survey initiated by Japan Young Epilepsy Section (YES-Japan), a questionnaire was administered to 173 technicians engaged in EEG at four clinics specializing in epilepsy care and 20 hospitals accredited as (quasi-) epilepsy centers or epilepsy training facilities in Japan from March 1 to April 30, 2021. We collected data on participants’ profiles, information about work, and psychological distress outcome measurements, such as the K-6 and Tokyo Metropolitan Distress Scale for Pandemic (TMDP). Linear regression analysis was used to identify the risk factors for psychological distress. Factors that were significantly associated with psychological distress in the univariate analysis were subjected to multivariate analysis. Results: Among the 142 respondents (response rate: 82%), 128 were included in the final analysis. As many as 35.2% of EEG technicians have been under psychological distress. In multivariate linear regression analysis for K-6, female sex, examination for patients (suspected) with COVID-19, and change in salary or bonus were independent associated factors for psychological distress. Contrastingly, in multivariate linear regression analysis for TMDP, female sex, presence of cohabitants who had to be separated from the respondent due to this pandemic, and change in salary or bonus were independent associated factors for psychological distress. Conclusion: We successfully identified the risk factors associated with psychological distress in EEG technicians during the COVID-19 pandemic. Our results may help in understanding the psychological stress in EEG technicians during the COVID-19 pandemic and improving the work environment, which is necessary to maintain the mental health of EEG technicians.

    DOI: 10.1016/j.yebeh.2021.108361

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Makino R. .  Radiological comparison of the midpoint of the nasion-inion line and the external auditory canal for measuring the cranial center of the gravity-sagittal vertical axis .  Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management26   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management  

    Background: Spinal sagittal malalignment affects a patient's quality of life, and the condition has gained increasing importance. The cranial center of the gravity-sagittal vertical axis (CCG-SVA) helps in assessing sagittal alignment. Two major landmarks of the CCG are used for measuring the CCG-SVA: the midpoint of the nasion-inion line (MNI) and the external auditory canal (EAC). However, the correspondence between these two points has not been proved. In this study, we radiologically examined the positional relationship between them. Methods: We obtained lateral skull radiographs from 87 patients aged between 21 and 91 years. We evaluated the following: the vertical distance between the MNI and the upper margin of the EAC (Distance A), the horizontal distance between the plumb line from the MNI and the anterior margin of the EAC (Distance B), and the horizontal distance between the plumb line from the MNI and the center of the EAC (Distance C). Results: The average values of Distances A, B, and C were 19.6 ± 5.0, 1.65 ± 5.7, and 5.45 ± 5.5 mm, respectively, indicating that the plumb lines dropped from the MNI and the EAC did not match exactly. The measured values showed no sex-specific differences (P > 0.05, Mann–Whitney U test). Conclusions: The present study demonstrated that the MNI and EAC locations had minimal horizontal differences. The CCG-SVA should be measured by considering the differences between the MNI and the EAC.

    DOI: 10.1016/j.inat.2021.101299

    Web of Science

    Scopus

  • Iwamoto Hirofumi, Hanaya Ryosuke, Brilliantika Surya Pratama, Sato Masanori, Hosoyama Hiroshi, Otsubo Toshiaki, Umehara Fujio, Yoshimoto Koji .  Surgical Treatment for Mesial Temporal Lobe Epilepsy Accompanied with Neuro-Behcet's Disease: A Case Report(和訳中) .  NMC Case Report Journal8 ( 1 ) 405 - 411   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

    症例は22歳男性で、頭痛、めまい、失見当識、全般発作を呈していた。小児期からの再発性口内潰瘍および結節性紅斑の既往歴、てんかんの家族歴があった。MRIにて脳橋に病変が認められた。ステロイドパルス療法を行ったところ、症状の改善が認められた。しかし、発症から1年後に再発を認め、神経ベーチェット病(NBD)と診断された。MRI T2強調画像にて、脳幹、小脳、右内側側頭葉、両側基底核に高信号が認められた。また、左海馬の萎縮も認めた。ステロイドおよび免疫抑制剤の投与により、NBDはコントロールされた。しかし、NBD発症から3年後、内側側頭葉てんかんを発症した。薬剤耐性となり、NBD発症から12年後に手術が検討された。術前MRIにて左海馬硬化が認められた。NBD発症から13年後に左側頭葉前部切除術が施行された。術後2年以上、無発作状態が認められた。

  • Muchamad Galih Ricci, Hanaya Ryosuke, Maruyama Shinsuke, Yonee Chihiro, Hosoyama Hiroshi, Baba Yusei, Sato Masanori, Sano Nozomi, Otsubo Toshiaki, Yoshimoto Koji .  持続的なけいれん群発に対する迷走神経刺激の効果 症例報告(Effects of Vagus Nerve Stimulation on Sustained Seizure Clusters: A Case Report) .  NMC Case Report Journal8 ( 1 ) 123 - 128   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

    症例は13歳男児で、先天性脳性麻痺と精神遅滞があった。過去にウエスト症候群と診断され、副腎皮質刺激ホルモン療法を受けたが、毎日のように体の両側に筋反射や痙攣を伴う薬剤抵抗性のてんかんを発症していた。11歳時に約1分間続く強直発作を呈し、数分おきに数回繰り返された。てんかん重積の診断に基づき、ミダゾラム持続静脈注射(IV-MDZ)や経口薬などで薬物治療が行われ、1分未満の強直発作を1日2〜8回繰り返す散発性けいれん群発(SC)が月に1〜2回発生する状態になった。2年後、持続性SCを呈してミダゾラム持続静脈注射(IV-MDZ)や経口薬などで薬物治療が行われたが改善しなかった。迷走神経刺激(VNS)デバイスを植え込み、VNSを迅速に導入した。IV-MDZを漸減させてもSCが悪化しなかったため、VNS導入4週間後にMDZを中止した。難治性でないSCもVNSの10ヵ月後には消失した。発作の重症度は改善し、頻度は毎日から数ヵ月に1回に減少した。脳波上のてんかん活動も有意に低下した。

  • KOMASAKU Soichiro, HANAYA Ryosuke, YONENAGA Masanori, KUBO Fumikatsu, EIRAKU Naoto, YAMASAKI Fumiyuki, ARITA Kazunori, YOSHIMOTO Koji .  Symptomatic Developmental Venous Anomaly with an Increased β2-microglobulin Level in Cerebrospinal Fluid: A Case Report .  Hiroshima Journal of Medical Sciences68 ( 1 ) 13 - 18   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Hiroshima University Medical Press  

    <p>Background: Gadolinium-enhanced magnetic resonance imaging (MRI) can be used to observe the progression of cerebral infarction, which sometimes mimics malignant brain tumors. While the β2-microglobulin (β2MG) level in blood plasma or cerebrospinal fluid (CSF) is useful for the diagnosis of malignant tumors or degenerative diseases, these results may create confusion regarding a definitive diagnosis, because it is not a specific marker. We present a rare case of symptomatic developmental venous anomaly (DVA), accompanied by transient, irregular, enhanced cerebral lesions and elevated β2MG in the CSF.</p><p>Case Description: A 56-year-old woman developed dysarthria and underwent MRI, which revealed a right frontal hyperintense area around a previous lesion on diffusion-weighted imaging (DWI). She was treated based on the tentative diagnosis of an ischemic cerebrovascular event, and symptoms subsided in 3 days. MRI on day 7 revealed an enlargement of the hyperintense area on DWI. Post-gadolinium MRI showed multiple, enhanced patchy areas in the right frontal lobe and an abnormally large vein connected to dilated medullary venules, indicating DVA. Magnetic resonance angiography showed no stenosis or arterial occlusion. The β2MG level in the CSF was elevated at 2,061 μg/l, and a differential diagnosis from malignant tumor was required. However, MRI on day 23 revealed total disappearance of the enhanced lesions and a decrease in the high intensity area on DWI. Considering the clinical course, the DVA was symptomatic because of the perfusion disturbance.</p><p>Conclusion: Careful evaluation is necessary when considering the associated pathologies and potential complications of DVA if detected near a gadolinium-enhanced lesion.</p>

    DOI: 10.24811/hjms.68.1_13

  • 花谷 亮典, 細山 浩史, 佐藤 雅紀, 飯田 幸治 .  てんかん外科のススメ―治療選択を広げるために― .  てんかん研究36 ( 3 ) 657 - 662   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本てんかん学会  

    DOI: 10.3805/jjes.36.657

  • Kirishima M, Yokoyama S, Akahane T, Higa N, Uchida H, Yonezawa H, Matsuo K, Yamamoto J, Yoshimoto K, Hanaya R, Tanimoto A .  Prognosis prediction via histological evaluation of cellular heterogeneity in glioblastoma. .  Scientific reports14 ( 1 ) 24955 - 24955   2024年10月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-024-76826-8

    PubMed

  • Higa N, Akahane T, Kirishima M, Yonezawa H, Makino R, Uchida H, Yokoyama S, Takajo T, Otsuji R, Fujioka Y, Sangatsuda Y, Kuga D, Yamahata H, Hata N, Horie N, Kurosaki M, Yamamoto J, Yoshimoto K, Tanimoto A, Hanaya R .  All-in-one bimodal DNA and RNA next-generation sequencing panel for integrative diagnosis of glioma. .  Pathology, research and practice263   155598 - 155598   2024年9月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.prp.2024.155598

    PubMed

  • Tanaka Y, Natsumeda M, Ohashi M, Saito R, Higa N, Akahane T, Hashidate H, Ito J, Fujii S, Sasaki A, Tanimoto A, Hanaya R, Watanabe K, Oishi M, Kawashima H, Kakita A .  Primary spinal cord gliomas: Pathologic features associated with prognosis. .  Journal of neuropathology and experimental neurology   2024年7月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jnen/nlae084

    PubMed

  • 大西 俊平, 山崎 文之, Jeet Amatya Vishwa, 米澤 潮, 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 谷本 昭英, 武島 幸男, 花谷 亮典, 堀江 信貴 .  Astrocytoma,IDH-mutant with primitive neuronal componentの一例 .  Brain Tumor Pathology41 ( Suppl. ) 146 - 146   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 牧野 隆太郎, 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 内田 裕之, 高城 朋子, 霧島 茉莉, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  WHO新分類(WHO2021)の課題とその克服1:脳腫瘍病理形態診断と分子診断の融合の可能性 Molecular Glioblastomaの臨床学的特徴 .  Brain Tumor Pathology41 ( Suppl. ) 076 - 076   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 赤羽 俊章, 比嘉 那優大, 霧島 茉莉, 米澤 大, 牧野 隆太郎, 内田 裕之, 山本 淳考, 吉本 幸司, 花谷 亮典, 谷本 昭英 .  WHO新分類(WHO2021)の課題とその克服2:脳腫瘍病理形態診断と分子診断の融合の可能性 脳腫瘍診断用カスタムパネルによるNot Elsewhere Classified(NEC)の再分類 .  Brain Tumor Pathology41 ( Suppl. ) 088 - 088   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 横山 勢也, 牧野 隆太郎, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  WHO新分類(WHO2021)の課題とその克服2:脳腫瘍病理形態診断と分子診断の融合の可能性 グリオーマに特化したカスタムDNA/RNAパネルを用いたクリニカルシーケンス .  Brain Tumor Pathology41 ( Suppl. ) 087 - 087   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  (臨床系)間脳下垂体疾患の診療体制:内科/小児科・脳神経外科の連携 下垂体疾患センターの取り組みと今後の課題 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 5 ) 1382 - 1382   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  ICG内視鏡を用いた頭蓋咽頭腫術後の下垂体機能予測 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 5 ) 1421 - 1421   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 菅田 淳, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 北薗 育美, 花谷 亮典 .  COVID-19関連の神経内分泌病態 COVID-19を契機に発症した下垂体膿瘍との鑑別が困難であった二次性下垂体炎の一例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 5 ) 1392 - 1392   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 横山 勢也, 牧野 隆太郎, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  脳腫瘍1 小児脳腫瘍におけるカスタムDNA/RNAパネルを用いたクリニカルシーケンス .  小児の脳神経49 ( 2 ) 168 - 168   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児神経外科学会  

  • 渋谷 望美, 比嘉 那優大, 大吉 達樹, 花谷 亮典 .  頭位性斜頭に対するヘルメット治療の成績 .  小児の脳神経49 ( 2 ) 200 - 200   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児神経外科学会  

  • Nakashima T., Yamamoto R., Ohno M., Sugino H., Takahashi M., Funakoshi Y., Nambu S., Uneda A., Yanagisawa S., Uzuka T., Arakawa Y., Hanaya R., Ishida J., Yoshimoto K., Saito R., Narita Y., Suzuki H. .  Development of a rapid and comprehensive genomic profiling test supporting diagnosis and research for gliomas .  Brain Tumor Pathology41 ( 2 ) 50 - 60   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Brain Tumor Pathology  

    A prompt and reliable molecular diagnosis for brain tumors has become crucial in precision medicine. While Comprehensive Genomic Profiling (CGP) has become feasible, there remains room for enhancement in brain tumor diagnosis due to the partial lack of essential genes and limitations in broad copy number analysis. In addition, the long turnaround time of commercially available CGPs poses an additional obstacle to the timely implementation of results in clinics. To address these challenges, we developed a CGP encompassing 113 genes, genome-wide copy number changes, and MGMT promoter methylation. Our CGP incorporates not only diagnostic genes but also supplementary genes valuable for research. Our CGP enables us to simultaneous identification of mutations, gene fusions, focal and broad copy number alterations, and MGMT promoter methylation status, with results delivered within a minimum of 4 days. Validation of our CGP, through comparisons with whole-genome sequencing, RNA sequencing, and pyrosequencing, has certified its accuracy and reliability. We applied our CGP for 23 consecutive cases of intracranial mass lesions, which demonstrated its efficacy in aiding diagnosis and prognostication. Our CGP offers a comprehensive and rapid molecular profiling for gliomas, which could potentially apply to clinical practices and research primarily in the field of brain tumors.

    DOI: 10.1007/s10014-023-00476-3

    Scopus

    PubMed

  • Yamahata H., Ijiri K., Tanabe F., Murasumi K., Nagano Y., Makino R., Higa N., Hanaya R. .  Radiological Analysis of Cerebrospinal Fluid Dynamics at the Craniovertebral Junction Using Time-Spatial Labeling Inversion Pulse Magnetic Resonance Imaging in Patients with Cervical Spinal Canal Stenosis .  World Neurosurgery184   e731 - e736   2024年2月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:World Neurosurgery  

    Objective: Spondylotic changes in the cervical spine cause degeneration, leading to cervical spinal canal stenosis. This stenotic change can affect cerebrospinal fluid (CSF) dynamics by compressing the dural sac and reducing space in the subarachnoid space. We examined CSF dynamics at the craniovertebral junction (CVJ) using time-spatial labeling inversion pulse magnetic resonance imaging (Time-SLIP MRI) in patients with cervical spinal canal stenosis. Methods: The maximum longitudinal movement of the CSF at the CVJ was measured as length of motion (LOM) in the Time-SLIP MRI of 56 patients. The sum of ventral and dorsal LOM was defined as the total LOM. Patients were classified into 3 groups depending on their spinal sagittal magnetic resonance imaging findings: control (n = 27, Kang classification grades 0 and 1), stenosis (n = 14, Kang classification grade 2), and severe stenosis (n = 15, Kang classification grade 3). Results: Time-SLIP MRI revealed pulsatile movement of the CSF at the CVJ. The mean total, ventral, and dorsal LOM was 14.2 ± 9, 8.1 ± 5.7, and 3.8 ± 2.9 mm, respectively. The ventral LOM was significantly larger than the dorsal LOM. The total LOM was significantly smaller in the severe stenosis group (6.1 ± 3.4 mm) than in the control (16.0 ± 8.4 mm) or stenosis (11 ± 5.4 mm) groups (P < 0.001, Kruskal-Wallis H-test). In 5 patients, postoperative total LOM was improved after adequate decompression surgery. Conclusions: This study demonstrates that CSF dynamics at the CVJ are influenced by cervical spinal canal stenosis. Time-SLIP MRI is useful for evaluating CSF dynamics at the CVJ in patients with spinal canal stenosis.

    DOI: 10.1016/j.wneu.2024.02.020

    Scopus

    PubMed

  • 霧島 茉莉, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典, 吉本 幸司, 谷本 昭英 .  膠芽腫の細胞形態とゲノム変化による予後推定の試み .  日本病理学会会誌113 ( 1 ) 435 - 436   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

  • 花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  てんかん外科、定位・機能神経外科における可視化技術の現在と展望 振戦に対する視床Vim核をターゲットとしたMRガイド下集束超音波治療、ラジオ波凝固術における可視化技術の現状と展望 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集63回   147 - 147   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本定位・機能神経外科学会  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  術後倦怠感に対する補充療法の目標設定に難渋した非機能性下垂体腫瘍の1例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 4 ) 1138 - 1138   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  若手の発進 若手に知ってほしい定位・機能神経外科の魅力 若手に知ってほしい定位・機能神経外科の魅力 機能神経外科外来立ち上げ後の初期検証を通して 症例経験の重要性 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集63回   66 - 66   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本定位・機能神経外科学会  

  • 花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  本態性振戦に対する集束超音波治療に及ぼす頭蓋骨密度比と頭蓋骨の厚みの影響 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集63回   113 - 113   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本定位・機能神経外科学会  

  • 菅田 淳, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典 .  下垂体卒中で発症した先端巨大症の2例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 4 ) 1141 - 1141   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • Inoue E., Kesumayadi I., Fujio S., Makino R., Hanada T., Masuda K., Higa N., Kawade S., Niihara Y., Takagi H., Kitazono I., Takahashi Y., Hanaya R. .  Secondary hypophysitis associated with Rathke’s cleft cyst resembling a pituitary abscess .  Surgical Neurology International15   69 - 69   2024年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: Although rare, cases of hypophysitis resembling a pituitary abscess (PA) have been reported. Differential diagnosis between hypophysitis and PA is crucial as the two diseases require different treatments. Case Description: A 38-year-old woman with headaches underwent head magnetic resonance imaging (MRI), which revealed an 11-mm mass lesion in the sella turcica. Due to breastfeeding, contrast-enhanced MRI was avoided. Pituitary adenomas and Rathke’s cleft cyst (RCC) were suspected, and she was initially treated conservatively. Five months later, she acquired syndrome coronavirus two infections, and while the fever subsided with acetaminophen, the headache persisted. One month later, the headache worsened, followed by fever and diabetes insipidus. MRI revealed a pituitary cystic mass with ring-shaped contrast enhancement on T1-weighted MRI and increased signal intensity on diffusion-weighted imaging (DWI). PA was suspected, and emergency endoscopic transsphenoidal surgery was performed. The microbiological examination of the yellowish-brown content drained from the cystic mass was negative. Microscopically, the cystic lesion was covered with ciliated columnar epithelium and stratified squamous epithelium, with a dense inflammatory cell infiltrate consisting mainly of lymphocytes and plasma cells observed around the cyst. This supported the diagnosis of secondary hypophysitis associated with RCC without PA. Conclusion: We report a case of hypophysitis secondary to RCC resembling PA with ring-shaped contrast enhancement on MRI and increased signal intensity on DWI. This case emphasizes the need for cautious diagnosis of secondary hypophysitis due to RCC in individuals with MRIs and clinical manifestations resembling an abscess.

    DOI: 10.25259/SNI_947_2023

    Scopus

    PubMed

  • Yamahata H., Ijiri K., Tanabe F., Murasumi K., Nagano Y., Makino R., Higa N., Hanaya R. .  Cerebrospinal fluid protein concentration in patients with lumbar spinal stenosis .  Surgical Neurology International15   303 - 303   2024年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: In this study, we examined the impact and degree of lumbar stenosis on cerebrospinal fluid (CSF) protein concentration. Methods: In this retrospective study, we analyzed protein concentrations in CSF samples of 61 patients with lumbar spinal stenosis (LSS) obtained during pre-operative myelography. Patients were divided into two groups: those showing no block to contrast (Group A) versus those showing medium block to contrast below the lumbar puncture level (Group B). Results: The CSF protein concentration in Group B (104.3 ± 59 g/dL) patients with medium block was significantly greater than that in Group A (65.1 ± 33 g/dL) patients without medium block. Conclusion: A higher average CSF protein concentration was seen in Group B patients with significant lumbar stenosis versus Group A patients without significant lumbar stenosis. Theoretically, damage to the cauda equina in patients with LSS may cause these elevated CSF protein levels.

    DOI: 10.25259/SNI_610_2024

    Scopus

    PubMed

  • Nagano Y., Yamahata H., Makino R., Higa N., Sugata J., Fujio S., Hanaya R. .  CT correlation of spinal canal diameter with pedicle size for safer posterior cervical pedicle screw fixation .  Surgical Neurology International15   307 - 307   2024年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: Utilizing computed tomography (CT) studies, we correlated cervical spinal canal diameters (SCDs) with pedicle size between the C3 and C7 levels to more safely perform posterior cervical surgery. Methods: We retrospectively analyzed CT studies for 71 patients with cranial or spinal disorders and correlated the cervical SCD with the pedicle outer width (POW) between the C3 and C7 levels. Patients were divided into normal (SCD ≥12 mm at any level, n = 30) and stenosis groups (SCD <12 mm at any level, n = 41). Results: C7 exhibited the largest SCD and POW values, while C3 and C4 exhibited the smallest SCD and POW values. Moderate correlations (r = 0.3, P = 0.002) were observed at the C3 and C4 levels but no significant correlations were observed from the C5 to C7 levels. For SCD values, the normal group demonstrated significantly greater values between the C3 and C7 levels versus the stenosis group. For POW values, only the C4 level differed significantly between the two groups (P = 0.014, Mann–Whitney U-test). Conclusion: Preoperative pedicle size evaluation remains an essential manoeuvre before performing cervical C3–C7 pedicle screw placement. In 71 cervical CT studies, we found no consistent correlation between POW and SCD values, indicating that it is difficult to estimate POW values based on spinal canal size.

    DOI: 10.25259/SNI_590_2024

    Scopus

    PubMed

  • Makino R, Yamahata H, Machida A, Taniguchi A, Hanaya R .  Bilateral Internal Carotid Artery Hypoplasia with Craniofacial Anomalies: A Case of Suspected Treacher Collins Syndrome. .  NMC Case Report Journal10 ( 0 ) 55 - 60   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    DOI: 10.2176/jns-nmc.2022-0267

    PubMed

  • Yamanaka S, Tokimura H, Higa N, Iwamoto H, Nishimuta Y, Sueyoshi K, Yonezawa H, Tajitsu K, Akahane T, Tanimoto A, Hanaya R .  Pilocytic Astrocytoma Presenting with Spontaneous Cerebellar Hemorrhage: A Case Report. .  NMC Case Report Journal10 ( 0 ) 303 - 308   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    DOI: 10.2176/jns-nmc.2023-0152

    PubMed

  • 藤尾 信吾, 北薗 育美, 花谷 亮典 .  【臨床脳腫瘍学-最新の診断・治療と病態-】脳腫瘍の病理学 頭蓋咽頭腫の発生と病理 歯原性腫瘍との関連も含めて .  日本臨床81 ( 増刊9 臨床脳腫瘍学 ) 81 - 89   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • Kamimura K., Nakano T., Hasegawa T., Nakajo M., Yamada C., Kamimura Y., Akune K., Ejima F., Ayukawa T., Nagano H., Takumi K., Nakajo M., Higa N., Yonezawa H., Hanaya R., Kirishima M., Tanimoto A., Iwanaga T., Imai H., Feiweier T., Yoshiura T. .  Differentiating primary central nervous system lymphoma from glioblastoma by time-dependent diffusion using oscillating gradient .  Cancer Imaging23 ( 1 ) 114 - 114   2023年11月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancer Imaging  

    Background: This study aimed to elucidate the impact of effective diffusion time setting on apparent diffusion coefficient (ADC)-based differentiation between primary central nervous system lymphomas (PCNSLs) and glioblastomas (GBMs) and to investigate the usage of time-dependent diffusion magnetic resonance imaging (MRI) parameters. Methods: A retrospective study was conducted involving 21 patients with PCNSLs and 66 patients with GBMs using diffusion weighted imaging (DWI) sequences with oscillating gradient spin-echo (Δeff = 7.1 ms) and conventional pulsed gradient (Δeff = 44.5 ms). In addition to ADC maps at the two diffusion times (ADC7.1 ms and ADC44.5 ms), we generated maps of the ADC changes (cADC) and the relative ADC changes (rcADC) between the two diffusion times. Regions of interest were placed on enhancing regions and non-enhancing peritumoral regions. The mean and the fifth and 95th percentile values of each parameter were compared between PCNSLs and GBMs. The area under the receiver operating characteristic curve (AUC) values were used to compare the discriminating performances among the indices. Results: In enhancing regions, the mean and fifth and 95th percentile values of ADC44.5 ms and ADC7.1 ms in PCNSLs were significantly lower than those in GBMs (p = 0.02 for 95th percentile of ADC44.5 ms, p = 0.04 for ADC7.1 ms, and p < 0.01 for others). Furthermore, the mean and fifth and 95th percentile values of cADC and rcADC were significantly higher in PCNSLs than in GBMs (each p < 0.01). The AUC of the best-performing index for ADC7.1 ms was significantly lower than that for ADC44.5 ms (p < 0.001). The mean rcADC showed the highest discriminating performance (AUC = 0.920) among all indices. In peritumoral regions, no significant difference in any of the three indices of ADC44.5 ms, ADC7.1 ms, cADC, and rcADC was observed between PCNSLs and GBMs. Conclusions: Effective diffusion time setting can have a crucial impact on the performance of ADC in differentiating between PCNSLs and GBMs. The time-dependent diffusion MRI parameters may be useful in the differentiation of these lesions.

    DOI: 10.1186/s40644-023-00639-7

    Scopus

    PubMed

  • Makino R., Fujio S., Sugata J., Yonenaga M., Hanada T., Higa N., Yamahata H., Hanaya R. .  Indocyanine green endoscopic evaluation of pituitary stalk and gland blood flow in craniopharyngiomas .  Neurosurgical Review46 ( 1 ) 312 - 312   2023年11月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neurosurgical Review  

    To assess the use of indocyanine green (ICG) fluorescence endoscopy to evaluate pituitary blood flow in craniopharyngioma resection and its possible impact on intraoperative decisions regarding pituitary stalk processing. Patients with craniopharyngiomas who had undergone transsphenoidal surgery since March 2021, when an ICG endoscope was introduced at the Kagoshima University Hospital, were included in the study. When targeted tumor removal was approaching completion, 10 mg of ICG was administered intravenously to evaluate blood flow in the pituitary stalk and gland. ICG signals and endocrinological status before and after surgery were evaluated retrospectively. Pituitary stalk and gland blood flow were evaluated as positive (++), weakly positive (+), and no signal (−).Ten patients with craniopharyngiomas underwent transsphenoidal surgery using an ICG endoscope (mean age 56.6 ± 14.2 years; 40% male). Among the eight patients in whom the pituitary stalk was preserved, pituitary function with positive signal on the stalk was intact in two. Two other patients with weakly positive stalk and positive pituitary gland signals showed intact function or minimal pituitary dysfunction. Four patients had impairments in more than three axes with poor ICG signals in the stalk or pituitary gland. Two patients underwent pituitary amputation because of high tumor invasion and lack of ICG signal in the stalk after tumor removal, resulting in panhypopituitarism. A negative ICG signal in the pituitary stalk is likely to indicate postoperative pituitary function loss. Craniopharyngioma surgery using ICG endoscopy may be useful for predicting endocrine prognosis and improving tumor outcomes.

    DOI: 10.1007/s10143-023-02223-w

    Scopus

    PubMed

  • 永野 祐志, 田中 俊一, 米永 理法, 菅田 淳, 東 拓一郎, 山畑 仁志, 花谷 亮典 .  Borden type 1の硬膜動静脈瘻の経過 .  脳血管内治療8 ( Suppl. ) S537 - S537   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

  • 田中 俊一, 永野 祐志, 菅田 淳, 東 拓一郎, 山畑 仁志, 花谷 亮典 .  教育的観点からの頸動脈ステント留置術におけるdistal embolic protection deviceの選択 .  脳血管内治療8 ( Suppl. ) S871 - S871   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

  • 霧島 茉莉, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典, 吉本 幸司, 谷本 昭英 .  膠芽腫の形態とゲノム変化の相関 .  日本病理学会会誌112 ( 2 ) 137 - 137   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病理学会  

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  Weekly GH製剤ソマプシタンの初期使用経験 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 2 ) 585 - 585   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  術後倦怠感に対する補充療法に難渋した非機能性下垂体腫瘍の1例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 2 ) 579 - 579   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 菅田 淳, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典 .  下垂体卒中で発症した先端巨大症の2例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 2 ) 583 - 583   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 谷本 昭英, 赤羽 俊彰, 比嘉 那優大, 花谷 亮典, 吉本 幸司 .  ゲノムと病理のコラボが推進する、真のプレシジョンメディシン 脳腫瘍におけるゲノム病理診断の有用性 .  日本癌治療学会学術集会抄録集61回   CCWS7 - 2   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会  

  • 泊 祐美, 東 拓一郎, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 丸山 慎介, 大坪 俊昭, 花谷 亮典 .  内側側頭葉てんかんに対する小開頭手術の試み .  てんかん研究41 ( 2 ) 416 - 416   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

  • 東 拓一郎, 泊 祐美, 比嘉 那優大, 米澤 大, 花谷 亮典 .  当施設におけるLow-grade developmental and epilepsy associated brain tumorsの臨床的特徴 .  てんかん研究41 ( 2 ) 348 - 348   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

  • Hanaya R., Kubota Y., Mizobuchi M., Iida K., Ono T., Motooka H., Nakano N., Fujimoto A., Iwasaki M., Fukuda M., Kondo A., Uruno K., Yamamuro S., Yamaguchi K., Onishi K., Ngo L.Y., Inoue Y. .  Intravenous perampanel as an alternative to the oral formulations in Japanese patients with epilepsy .  Epilepsia Open8 ( 4 ) 1369 - 1382   2023年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Epilepsia Open  

    Objective: Perampanel is an oral anti-seizure medication, which is approved in Japan for focal-onset seizures, with/without focal to bilateral tonic–clonic seizures, as monotherapy/adjunctive therapy in patients aged 4 years and older. Treatment for generalized tonic–clonic seizures as adjunctive therapy in patients aged 12 years and older is approved as well. We evaluated the feasibility of intravenous (IV) administration of perampanel as an alternative to oral administration. Methods: Study 240 (NCT03754582) was an uncontrolled, open-label study of IV perampanel, conducted in 21 Japanese patients with epilepsy who received a stable dose of 8–12 mg/day of oral perampanel. Patients received 30-minute IV infusions at equivalent daily doses of oral perampanel for 4 days, then were switched back to oral perampanel. Safety, tolerability, plasma concentration, and maintenance of efficacy throughout the transition between IV and oral dosing of perampanel were assessed. As supportive data, a subgroup analysis was also conducted using data from healthy Japanese subjects (n = 18) who were enrolled in Study 050 (NCT03376997) investigating the pharmacokinetics and safety of IV perampanel in healthy subjects who received an IV infusion (30-, 60-, or 90-minute) of perampanel 12 mg and a single oral administration of perampanel 12-mg tablet. Results: In Study 240, the transition between 30-minute IV and oral perampanel dosing was associated with a ≤1.4-fold increase in the mean change in maximum observed concentration of perampanel. Seizure outcomes demonstrated no considerable changes in efficacy before, during, or after 30-minute IV dosing of perampanel. The safety profiles were similar between IV and oral formulations. In Study 050, the pharmacokinetics of 30- or 60-minute IV infusion of perampanel further support the interchangeability between oral and IV formulations in the Japanese subjects. Significance: These results support that 30-minute IV perampanel may be a potential short-term alternative to oral formulations for patients with epilepsy.

    DOI: 10.1002/epi4.12804

    Scopus

    PubMed

  • Kirishima M., Akahane T., Takajo T., Higa N., Yonezawa H., Uchida H., Kamimura K., Hanaya R., Yoshimoto K., Higashi M., Yoshiura T., Tanimoto A. .  A case of glioblastoma harboring non-amplified epidermal growth factor receptor variant III: Critical molecular detection using RNA-based panel analysis .  Pathology Research and Practice248   154712 - 154712   2023年7月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pathology Research and Practice  

    Amplification of the epidermal growth factor receptor gene (EGFR) and its variants are the most commonly detected pathogenic gene alterations in glioblastoma. Herein, we report a case of molecularly defined glioblastoma harboring an EGFR variant III (EGFRvIII) without EGFR amplification. The initial histological diagnosis was isocitrate dehydrogenase (IDH)-wildtype low-grade glioma, due to an absence of anaplasia, necrosis, and microvascular proliferation, and a low Ki-67 labeling index. DNA-based next-generation sequencing (NGS) panel analysis revealed a TERTp promoter mutation but no EGFR mutation or amplification, supporting the diagnosis of “molecular glioblastoma.” However, RNA-based NGS panel analysis revealed mRNA expression of EGFRvIII. Therefore, the final integrative diagnosis was glioblastoma with non-amplified EGFRvIII. Our report suggests that non-amplified EGFRvIII might be an early molecular event in glioblastoma tumorigenesis. In addition to the usual DNA-based analysis, RNA-based analysis is required to identify exon-skipping EGFR variants without EGFR amplification.

    DOI: 10.1016/j.prp.2023.154712

    Scopus

    PubMed

  • 藤尾 信吾, 川出 茂, 花谷 亮典 .  特集 下垂体腫瘍診療の新フェーズ-変革期の疫学・診断・治療における必須知識 Ⅰ 下垂体の正常解剖と生理 視床下部下垂体系の生理 .  Neurological Surgery 脳神経外科51 ( 4 ) 577 - 585   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1436204790

    PubMed

  • 藤尾 信吾, 川出 茂, 花谷 亮典 .  【下垂体腫瘍診療の新フェーズ-変革期の疫学・診断・治療における必須知識】下垂体の正常解剖と生理 視床下部下垂体系の生理 .  Neurological Surgery51 ( 4 ) 577 - 585   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>Point ・視床下部と下垂体は,ホルモンを介した綿密な連携で生体の恒常性維持に重要な役割を担っている.・ホルモンデータを解釈する際は,検査値に影響を与える因子を理解しておく必要がある.

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J01228&link_issn=&doc_id=20230801210005&doc_link_id=10.11477%2Fmf.1436204790&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11477%2Fmf.1436204790&type=%E5%8C%BB%E6%9B%B8.jp_%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 有田 和徳, 花谷 亮典 .  頭蓋咽頭腫手術におけるIndocyanine Green蛍光と内分泌学的転帰 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 1 ) 331 - 331   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 井上 恵理, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 北薗 育美, 花谷 亮典 .  下垂体膿瘍やIgG4関連下垂体炎との鑑別が困難であったラトケ嚢胞による二次性下垂体炎の一例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 1 ) 359 - 359   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 楠元 公士, 川出 茂, 堀切 陽祐, 久保 徹, 山神 大, 小木曽 和磨, 有村 愛子, 有村 洋, 橋口 裕, 出口 尚寿, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 藤尾 信吾, 花谷 亮典, 西尾 善彦 .  下垂体腺腫術後に破壊性甲状腺炎を発症した2症例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 1 ) 361 - 361   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  さまざまな立場からみた成長ホルモン分泌不全症の治療 脳神経外科医として、成長ホルモン分泌不全症にどのように向き合うべきか .  日本内分泌学会雑誌99 ( 1 ) 167 - 167   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 赤羽 俊章, 坂本 一平, 比嘉 那優大, 霧島 茉莉, 牧野 隆太郎, 米澤 大, 内田 裕之, 吉本 幸司, 花谷 亮典, 谷本 昭英 .  がんゲノム診断とバイオインフォマティクス 神経膠腫の統合分子病理診断のための自動レポーティングシステムの構築とバイオインフォマティクスの重要性 .  Brain Tumor Pathology40 ( Suppl. ) 067 - 067   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 牧野 隆太郎, 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 山本 淳考, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  がんゲノム診断 日本人膠芽腫患者におけるチロシンキナーゼ受容体変異と臨床像 .  Brain Tumor Pathology40 ( Suppl. ) 061 - 061   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 米澤 大, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 山本 淳考, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  IDH wildtype-TERTp wildtype glioblastomaにおけるPTENの予後への影響 .  Brain Tumor Pathology40 ( Suppl. ) 098 - 098   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 楠元 公士, 川出 茂, 堀切 陽祐, 久保 徹, 山神 大, 小木曽 和磨, 有村 愛子, 有村 洋, 橋口 裕, 出口 尚寿, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 藤尾 信吾, 花谷 亮典, 西尾 善彦 .  下垂体腺腫術後に破壊性甲状腺炎を発症した2症例 .  日本内分泌学会雑誌99 ( 1 ) 361 - 361   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • Matsuda D., Higashi T., Sato M., Hosoyama H., Otsubo T., Hanaya R. .  Posterior cerebral artery stenosis related to implanted intracranial electrodes for temporal lobe epilepsy: A case report .  International Journal of Surgery Case Reports105   107988 - 107988   2023年4月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Surgery Case Reports  

    Introduction: Intracranial electroencephalography is a crucial diagnostic technique for epilepsy surgery, though it is associated with a range of complications, including infection, intracranial hemorrhage, increased intracranial pressure, and cerebral infarction. This case study presents an uncommon occurrence of stenosis of the left posterior cerebral artery (PCA) following intracranial electrode implantation. Case presentation: A woman in her thirties with drug-resistant focal impaired awareness seizures underwent implantation of subdural and depth electrodes on the bilateral temporal lobes to lateralize seizure onset. A left anterior-temporal lobectomy was performed based on the evaluation results. Following the resection of the hippocampus, stenosis of the left PCA, with a pinched appearance, was observed. Postoperatively, extensive cerebral edema in the bilateral temporal lobes and a defect in the left PCA were detected on magnetic resonance (MR) imaging. MR imaging performed the day after surgery showed cerebral infarction in the left medial temporal lobe and left lateral thalamus. A video review indicated that surgical manipulation was not the cause of vascular stenosis. MR angiography one week later confirmed the recanalization of the PCA. Discussion: We surmised that the subdural electrodes inserted along the middle skull base might have induced the PCA stenosis or spasms. The patient did not experience any significant sequelae, with no episodes of seizures for more than five years after surgery. Conclusion: It is essential to note that subdural grid electrodes placed in the medial temporal lobe can cause vascular stenosis, albeit with an extremely rare occurrence.

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2023.107988

    Scopus

    PubMed

  • Kamil M., Muttaqin Z., Hanaya R., Arita K., Yoshimoto K. .  Bibliometric Analysis of the Neurosurgery Publication Productivity of Southeast Asia in 2011–2020 .  World Neurosurgery172   e490-e498 - e498   2023年4月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:World Neurosurgery  

    Background: There is a large disparity between the quality of neurosurgical research in developed and developing nations, including the Association of Southeast Asian Nations (ASEAN). Bibliometric analysis is an appropriate method for evaluating the quality of research in a geographic region. We analyzed the neurosurgery reports published by the ASEAN countries to highlight regional productivity in neurosurgery research. Methods: We performed a bibliometric analysis of neurosurgery reports from the ASEAN countries between 2011 and 2020. We described the publication number, study type, and field of study of the publication articles. In addition, we assessed the correlations between the neurosurgery research productivity of these countries and the neurosurgeon ratio, medical doctor ratio, per capita gross domestic product, and health expenditure per capita. Results: We identified 1939 neurosurgeons in the ASEAN region; 570 articles were published by neurosurgeons in the region between 2011 and 2020. Singaporean neurosurgeons were the most productive, with 177 articles, accounting for 31% of the total ASEAN neurosurgeon publications in the study period. However, there has been a rapid recent increase in the number of articles. Case reports and tumors were the dominant type and field of the articles, respectively. There was no significant correlation between the neurosurgical research productivity of the ASEAN countries and the neurosurgeon ratio, medical doctor ratio, per capita gross domestic product, and health expenditure per capita. Conclusions: By analyzing the neurosurgery publications from ASEAN countries over the previous decade, we highlight the status of neurosurgical research in these countries.

    DOI: 10.1016/j.wneu.2023.01.059

    Scopus

    PubMed

  • 渋谷 望美, 比嘉 那優大, 大吉 達樹, 花谷 亮典 .  乳児期早期に縫合切除術とヘルメット治療を行ったApert症候群の1例 .  小児の脳神経48 ( 2 ) 235 - 235   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児神経外科学会  

  • Kawahara T, Atsuchi M, Arita K, Fujio S, Higa N, Hanaya R .  Paravertebral Cerebrospinal Fluid Exudation in Young Women with Postdural Puncture Headache: A Hypothetical Interpretation based on Anatomical Study on Intervertebral Foramen. .  Asian journal of neurosurgery18 ( 1 ) 117 - 124   2023年3月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1055/s-0043-1763526

    PubMed

  • Masuda K., Higa N., Yonezawa H., Uchida H., Hanaya R. .  Difficult differential diagnosis of ectopic germinoma from multiple sclerosis: A case report and literature review .  International Journal of Surgery Case Reports103   107884 - 107884   2023年2月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Surgery Case Reports  

    Introduction and importance: Intracranial germinomas are germ cell tumors that commonly develop in the pineal or neurohypophysis regions. As ectopic germinomas are rarely observed within the cerebrum and are associated with atypical image findings, diagnosis is challenging. Case presentation: A 14-year-old boy was admitted to our hospital with complaints of vomiting and headache. Gadolinium-enhanced magnetic resonance imaging revealed ring-enhancing lesions in his left frontal lobe and basal ganglia. Susceptibility-weighted imaging indicated that the subependymal veins passing through the lesion centers were engorged, while electrophoretic analysis of cerebrospinal fluid identified oligoclonal bands (OCBs); both were typical of multiple sclerosis (MS). Tumor biopsy revealed many cells with atypical mitotic figures and nuclear enlargements, suggesting malignant disease. As the tumor rapidly proliferated, we opted for surgical excision of the lesions. Histopathological analyses revealed “two-cell patterns” characteristic of germinoma. Immunohistochemistry was positive for placental alkaline phosphatase and c-KIT. The definitive diagnosis was germinoma. After chemoradiotherapy, the patient was discharged without neurological deficits. Clinical discussion: OCBs and several magnetic resonance imaging features (including open ring enhancement, T2 hypointense rims, mild mass effects, mild perilesional edema, peripheral restriction around the lesion, and vessel-like structures running through the lesion center) are useful diagnostic signs for the radiological discrimination of MS from germinoma. However, owing to these factors, some cases are difficult to diagnose. Conclusion: Our case report of an unusual ectopic cerebral germinoma illustrates the difficulty of distinguishing it from MS. Therefore, we recommend proper tissue sampling in such cases, especially in adolescent patients, to make definitive germinoma diagnoses.

    DOI: 10.1016/j.ijscr.2023.107884

    Scopus

    PubMed

  • 井上 惠理, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典 .  下垂体膿瘍との鑑別が悩まれたIgG4関連下垂体炎の二例 .  日本内分泌学会雑誌98 ( 4 ) 1187 - 1187   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • Kawahara T., Arita K., Fujio S., Higa N., Hata H., Moinuddin F.M., Hanaya R. .  Patients of idiopathic normal-pressure hydrocephalus have small dural sac in cervical and upper thoracic levels: A supposed causal association .  Surgical Neurology International14   391 - 391   2023年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: Idiopathic normal pressure hydrocephalus (iNPH) is a neurological disorder presenting a triad including dementia and ventricular enlargement. The mechanism causing excessive cerebrospinal fluid (CSF) accumulation in the ventricles in iNPH is poorly understood. We hypothesized that the age-related degradation of the spinal shock-absorbing system composed of a spinal dural sac (SDS) and surrounding soft tissue, preventing ventricular enlargement caused by wide CSF pulsation driven by heartbeats, may be involved in the ventricular enlargement observed in iNPH. Methods: Sixty-four patients with iNPH in their seventies who underwent a lumboperitoneal shunt and a control group of 79 people in the same age group who underwent brain check-ups were included in the study. We compared the sizes of the cervical and upper parts of the thoracic SDS using magnetic resonance imaging between the two groups. Results: The anterior-posterior distances of the dural sac at C5 were shorter in patients with iNPH of both sexes than those in the control group (P = 0.0008 in men and P = 0.0047 in women). The number of disc levels with disappeared CSF space surrounding the cervical cord was more in iNPH (P = 0.0176 and P = 0.0003). The midsagittal area of the upper part of the spinal sac, C2-Th4, was smaller in iNPH (P = 0.0057 and P = 0.0290). Conclusion: Narrowing of the cervical dural sac and midsagittal area in the upper part of the SDS in patients with iNPH may reflect the degradation of the shock-absorbing mechanism for CSF pressure pulsations, which may cause iNPH or at least aggravate iNPH by other unknown causes.

    DOI: 10.25259/SNI_474_2023

    Scopus

    PubMed

  • Higa N., Akahane T., Yokoyama S., Makino R., Yonezawa H., Uchida H., Takajo T., Kirishima M., Hamada T., Noguchi N., Otsuji R., Kuga D., Nagasaka S., Yamahata H., Yamamoto J., Yoshimoto K., Tanimoto A., Hanaya R. .  Favorable prognostic impact of phosphatase and tensin homolog alterations in wild-type isocitrate dehydrogenase and telomerase reverse transcriptase promoter glioblastoma .  Neuro-Oncology Advances5 ( 1 ) vdad078   2023年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuro-Oncology Advances  

    Background: Telomerase reverse transcriptase promoter (TERTp) mutations are a biological marker of glioblastoma; however, the prognostic significance of TERTp mutational status is controversial. We evaluated this impact by retrospectively analyzing the outcomes of patients with isocitrate dehydrogenase (IDH)- and TERTp-wild-type glioblastomas. Methods: Using custom next-generation sequencing, we analyzed 208 glioblastoma samples harboring wild-type IDH. Results: TERTp mutations were detected in 143 samples (68.8%). The remaining 65 (31.2%) were TERTp-wild-type. Among the TERTp-wild-type glioblastoma samples, we observed a significant difference in median progression-free survival (18.6 and 11.4 months, respectively) and overall survival (not reached and 15.7 months, respectively) in patients with and without phosphatase and tensin homolog (PTEN) loss and/or mutation. Patients with TERTp-wild-type glioblastomas with PTEN loss and/or mutation were younger and had higher Karnofsky Performance Status scores than those without PTEN loss and/or mutation. We divided the patients with TERTp-wild-type into 3 clusters using unsupervised hierarchical clustering: Good (PTEN and TP53 alterations; lack of CDKN2A/B homozygous deletion and platelet-derived growth factor receptor alpha (PDGFRA) alterations), intermediate (PTEN alterations, CDKN2A/B homozygous deletion, lack of PDGFRA, and TP53 alterations), and poor (PDGFRA and TP53 alterations, CDKN2A/B homozygous deletion, and lack of PTEN alterations) outcomes. Kaplan-Meier survival analysis indicated that these clusters significantly correlated with the overall survival of TERTp-wild-type glioblastoma patients. Conclusions: Here, we report that PTEN loss and/or mutation is the most useful marker for predicting favorable outcomes in patients with IDH- and TERTp-wild-type glioblastomas. The combination of 4 genes, PTEN, TP53, CDKN2A/B, and PDGFRA, is important for the molecular classification and individual prognosis of patients with IDH- and TERTp-wild-type glioblastomas.

    DOI: 10.1093/noajnl/vdad078

    Scopus

    PubMed

  • Makino R., Higa N., Akahane T., Yonezawa H., Uchida H., Takajo T., Fujio S., Kirishima M., Hamada T., Yamahata H., Kamimura K., Yoshiura T., Yoshimoto K., Tanimoto A., Hanaya R. .  Alterations in EGFR and PDGFRA are associated with the localization of contrast-enhancing lesions in glioblastoma .  Neuro-Oncology Advances5 ( 1 ) vdad110   2023年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuro-Oncology Advances  

    Background: Glioblastoma (GBM) is a malignant brain tumor, with radiological and genetic heterogeneity. We examined the association between radiological characteristics and driver gene alterations. Methods: We analyzed the driver genes of 124 patients with IDH wild-type GBM with contrast enhancement using magnetic resonance imaging. We used a next-generation sequencing panel to identify mutations in driver genes and matched them with radiological information. Contrast-enhancing lesion localization of GBMs was classified into 4 groups based on their relationship with the subventricular zone (SVZ) and cortex (Ctx). Results: The cohort included 69 men (55.6%) and 55 women (44.4%) with a mean age of 66.4 ± 13.3 years. EGFR and PDGFRA alterations were detected in 28.2% and 22.6% of the patients, respectively. Contrast-enhancing lesion touching both the SVZ and Ctx was excluded because it was difficult to determine whether it originated from the SVZ or Ctx. Contrast-enhancing lesions touching the SVZ but not the Ctx had significantly worse overall survival than non-SVZ lesions (441 days vs. 897 days, P = .002). GBM touching only the Ctx had a better prognosis (901 days vs. 473 days, P < .001) than non-Ctx lesions and was associated with EGFR alteration (39.4% vs. 13.2%, P = .015). Multiple contrast lesions were predominant in PDGFRA alteration and RB1-wild type (P = .036 and P = .031, respectively). Conclusions: EGFR alteration was associated with cortical lesions. And PDGFRA alteration correlated with multiple lesions. Our results suggest that clarifying the association between driver genes and tumor localization may be useful in clinical practice, including prognosis prediction.

    DOI: 10.1093/noajnl/vdad110

    Scopus

    PubMed

  • Higa N., Akahane T., Yokoyama S., Yonezawa H., Uchida H., Fujio S., Kirishima M., Takigawa K., Hata N., Toh K., Yamamoto J., Hanaya R., Tanimoto A., Yoshimoto K. .  Molecular Genetic Profile of 300 Japanese Patients with Diffuse Gliomas Using a Glioma-tailored Gene Panel .  Neurologia Medico-Chirurgica62 ( 9 ) 391 - 399   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    Rapid technological advances in molecular biology, including next-generation sequencing, have identified key genetic alterations in central nervous system (CNS) tumors. Accordingly, the fifth edition of the World Health Organization (WHO) CNS tumor classification was published in 2021. We analyzed 303 patients with diffuse glioma using an amplicon-based glioma-tailored gene panel for detecting 1p/ 19q codeletion and driver gene mutations such as IDH1/2, TERTp, EGFR, and CDKN2A/B on a single platform. Within glioblastomas (GBMs), the most commonly mutated genes were TERTp, TP53, PTEN, NF1, and PDGFRA, which was the most frequently mutated tyrosine kinase receptor in GBM, followed by EGFR. The genes that most commonly showed evidence of loss were PTEN, CDKN2A/B, and RB1, whereas the genes that most commonly showed evidence of gain/amplification were EGFR, PDGFRA, and CDK4. In 22 grade III oligodendroglial tumors, 3 (14%) patients had CDKN2A/B homozygous dele-tion, and 4 (18%) patients had ARID1A mutation. In grade III oligodendroglial tumors, an ARID1A mutation was associated with worse progression-free survival. Reclassification based on the WHO 2021 classification resulted in 62.5% of grade II/III isocitrate dehydrogenase (IDH)-wildtype astrocytomas be-ing classified as IDH-wildtype GBM and 37.5% as not elsewhere classified. In summary, our glioma-tailored gene panel was applicable for molecular diagnosis in the WHO 2021 classification. In addi-tion, we successfully reclassified the 303 diffuse glioma cases based on the WHO 2021 classification and clarified the genetic profile of diffuse gliomas in the Japanese population.

    DOI: 10.2176/jns-nmc.2022-0103

    Scopus

    PubMed

  • 舟越 勇介, 南部 翔平, 中島 拓真, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 井元 清哉, 花谷 亮典, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  Oligodendroglioma,IDH-mutant and 1p/19q-codeletedのマルチオミクス解析による全ゲノム解析の全貌(Whole genome multi-omics landscape of Oligodenderoglioma, IDH-mutant and 1p/19q-codeleted) .  日本癌学会総会記事81回   E - 1041   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

  • 舟越 勇介, 中島 拓真, 南部 翔平, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 井元 清哉, 花谷 亮典, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  星細胞腫IDH変異型の全ゲノムシークエンスと包括的な分子学的解析(Whole-genome sequencing and comprehensive molecular profiling of Astrocytoma, IDH-mutant) .  日本癌学会総会記事81回   E - 1038   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

  • 中島 拓真, 舟越 勇介, 南部 翔平, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 花谷 亮典, 井元 清哉, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  ゲノムおよびトランスクリプトーム解析による膠芽腫の分子的多様性の解明(Dissecting the molecular complexity underlying glioblastoma by genomic and transcriptome profiling) .  日本癌学会総会記事81回   E - 1040   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

  • 東 拓一郎, 増田 圭亮, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典 .  神経膠腫におけるてんかん発症に影響する因子 .  てんかん研究40 ( 2 ) 368 - 368   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

  • 藤尾 信吾, 花谷 亮典 .  【脳神経外科手術:セットアップの基本】手術セットアップ 神経内視鏡手術 .  脳神経外科速報32 ( 4 ) 523 - 529   2022年7月

  • Higa N., Akahane T., Yokoyama S., Yonezawa H., Uchida H., Takajo T., Otsuji R., Hamada T., Matsuo K., Kirishima M., Hata N., Hanaya R., Tanimoto A., Yoshimoto K. .  Prognostic impact of PDGFRA gain/amplification and MGMT promoter methylation status in patients with IDH wild-type glioblastoma .  Neuro-Oncology Advances4 ( 1 ) vdac097   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuro-Oncology Advances  

    Background: Platelet-derived growth factor receptor alpha (PDGFRA) is the second most frequently mutated tyrosine kinase receptor in glioblastoma (GBM). However, the prognostic impact of PDGFRA amplification on GBM patients remains unclear. Herein, we evaluated this impact by retrospectively analyzing outcomes of patients with IDH wild-type GBM. Methods: Using a custom-made oncopanel, we evaluated PDGFRA gain/amplification in 107 GBM samples harboring wild-type IDH, along with MGMT promoter (MGMTp) methylation status. Results: We detected PDGFRA gain/amplification in 31 samples (29.0%). PDGFRA gain/amplification predicted poor prognosis (P =. 003). Compared to unamplified PDGFRA, PDGFRA gain/amplification in GBM was associated with higher patient age (P =. 031), higher Ki-67 score (P =. 019), and lower extent of surgical resection (P =. 033). Unmethylated MGMTp also predicted poor prognosis (P =. 005). As PDGFRA gain/amplification and unmethylated MGMTp were independent factors for poor prognosis in multivariate analyses, we grouped GBM cases based on PDGFRA and MGMTp status: poor (PDGFRA gain/amplification and unmethylated MGMTp), intermediate (PDGFRA gain/amplification or unmethylated MGMTp), and good (PDGFRA intact and methylated MGMTp) prognosis. The Kaplan-Meier survival analysis indicated that these groups significantly correlated with the OS of GBM patients (P <. 001). Conclusions: Here we report that PDGFRA gain/amplification is a predictor of poor prognosis in IDH wild-type GBM. Combining PDGFRA gain/amplification with MGMTp methylation status improves individual prognosis prediction in patients with IDH wild-type GBM.

    DOI: 10.1093/noajnl/vdac097

    Scopus

    PubMed

    その他リンク: https://academic.oup.com/noa/article-pdf/4/1/vdac097/45178840/vdac097.pdf

  • Higa N, Akahane T, Hamada T, Yonezawa H, Uchida H, Makino R, Watanabe S, Takajo T, Yokoyama S, Kirishima M, Matsuo K, Fujio S, Hanaya R, Tanimoto A, Yoshimoto K .  Distribution and favorable prognostic implication of genomic EGFR alterations in IDH-wildtype glioblastoma. .  Cancer medicine12 ( 1 ) 49 - 60   2022年6月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancer Medicine  

    Background: We aimed to evaluate the mutation profile, transcriptional variants, and prognostic impact of the epidermal growth factor receptor (EGFR) gene in isocitrate dehydrogenase (IDH)-wildtype glioblastomas (GBMs). Methods: We sequenced EGFR, evaluated the EGFR splicing profile using a next-generation sequencing oncopanel, and analyzed the outcomes in 138 grade IV IDH-wildtype GBM cases. Results: EGFR mutations were observed in 10% of GBMs. A total of 23.9% of the GBMs showed EGFR amplification. Moreover, 25% of the EGFR mutations occurred in the kinase domain. Notably, EGFR alterations were a predictor of good prognosis (p = 0.035). GBM with EGFR alterations was associated with higher Karnofsky Performance Scale scores (p = 0.014) and lower Ki-67 scores (p = 0.005) than GBM without EGFR alterations. EGFRvIII positivity was detected in 21% of EGFR-amplified GBMs. We identified two other EGFR variants in GBM cases with deletions of exons 6–7 (Δe 6–7) and exons 2–14 (Δe 2–14). In one case, the initial EGFRvIII mutation transformed into an EGFR Δe 2–14 mutation during recurrence. Conclusions: We found that the EGFR gene profiles of GBM differ among cohorts and that EGFR alterations are good prognostic markers of overall survival in patients with IDH-wildtype GBM. Additionally, we identified rare EGFR variants with longitudinal and temporal transformations of EGFRvIII.

    DOI: 10.1002/cam4.4939

    Scopus

    PubMed

  • Kuroda N, Kubota T, Horinouchi T, Ikegaya N, Kitazawa Y, Kodama S, Kuramochi I, Matsubara T, Nagino N, Neshige S, Soga T, Takayama Y, Sone D, IMPACT-J EPILEPSY (In-depth Multicenter analysis during Pandemic of Covid19 Throughout Japan for Epilepsy practice) study group., Kanemoto K, Ikeda A, Terada K, Goji H, Ohara S, Hagiwara K, Kamada T, Iida K, Ishikawa N, Shiraishi H, Iwata O, Sugano H, Iimura Y, Higashi T, Hosoyama H, Hanaya R, Shimotake A, Kikuchi T, Yoshida T, Shigeto H, Yokoyama J, Mukaino T, Kato M, Sekimoto M, Mizobuchi M, Aburakawa Y, Iwasaki M, Nakagawa E, Iwata T, Tokumoto K, Nishida T, Takahashi Y, Kikuchi K, Matsuura R, Hamano SI, Fujimoto A, Enoki H, Tomoto K, Watanabe M, Takubo Y, Fukuchi T, Nakamoto H, Kubota Y, Kunii N, Shirota Y, Ishikawa E, Nakasato N, Maehara T, Inaji M, Takagi S, Enokizono T, Masuda Y, Hayashi T .  Impact of COVID-19 pandemic on epilepsy care in Japan: A national-level multicenter retrospective cohort study. .  Epilepsia open7 ( 3 ) 431 - 41   2022年5月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Epilepsia Open  

    Objective: The impact of the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic on epilepsy care across Japan was investigated by conducting a multicenter retrospective cohort study. Methods: This study included monthly data on the frequency of (1) visits by outpatients with epilepsy, (2) outpatient electroencephalography (EEG) studies, (3) telemedicine for epilepsy, (4) admissions for epilepsy, (5) EEG monitoring, and (6) epilepsy surgery in epilepsy centers and clinics across Japan between January 2019 and December 2020. We defined the primary outcome as epilepsy center-specific monthly data divided by the 12-month average in 2019 for each facility. We determined whether the COVID-19 pandemic-related factors (such as year [2019 or 2020], COVID-19 cases in each prefecture in the previous month, and a state of emergency) were independently associated with these outcomes. Results: In 2020, the frequency of outpatient EEG studies (−10.7%, P <.001) and cases with telemedicine (+2608%, P =.031) were affected. The number of COVID-19 cases was an independent associated factor for epilepsy admission (−3.75 × 10−3% per case, P <.001) and EEG monitoring (−3.81 × 10−3% per case, P =.004). Furthermore, a state of emergency was an independent factor associated with outpatient with epilepsy (−11.9%, P <.001), outpatient EEG (−32.3%, P <.001), telemedicine for epilepsy (+12,915%, P <.001), epilepsy admissions (−35.3%; P <.001), EEG monitoring (−24.7%: P <.001), and epilepsy surgery (−50.3%, P <.001). Significance: We demonstrated the significant impact that the COVID-19 pandemic had on epilepsy care. These results support those of previous studies and clarify the effect size of each pandemic-related factor on epilepsy care.

    DOI: 10.1002/epi4.12616

    Scopus

    PubMed

  • 比嘉 那優大, 原田 敦子, 久徳 茂雄, 浅香 明紀, 和田 雄樹, 大吉 達樹, 森川 将行, 花田 朋子, 花谷 亮典, 吉本 幸司 .  乳児期に段階的手術を行ったPfeiffer症候群の1例 .  小児の脳神経47 ( 2 ) 244 - 244   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児神経外科学会  

  • Kawahara T., Atsuchi M., Arita K., Fujio S., Higa N., Moinuddin F.M., Yoshimoto K., Hanaya R. .  Dural sac shrinkage signs on spinal magnetic resonance imaging indicate overdrainage after lumboperitoneal shunt for idiopathic normal pressure hydrocephalus .  Surgical Neurology International13   269 - 269   2022年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Surgical Neurology International  

    Background: We previously found the usefulness of dural sac shrinkage signs (DSSSs), which are the anterior shift of the spinal cord and dura mater behind the cord, detected by magnetic resonance imaging (MRI) at the thoracic level for the diagnosis of spontaneous intracranial hypotension (IH). This is a retrospective survey on the usefulness of DSSSs for the early detection of iatrogenic IH caused by overdrainage through a lumboperitoneal shunt (LPS) for patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus (INPH). Methods: Forty-five INPH patients had an LPS using a pressure programmable valve equipped with an anti-siphon device. Results: Nine patients complained of orthostatic headache after the LPS, indicating IH due to overdrainage, which persisted for more than a week in three patients and 2-7days in six patients. The headache was transient/ nonorthostatic in ten patients and absent in 26 patients. The DSSSs and accompanying enlargement of the venous plexus were observed in all three patients with prolonged orthostatic headaches. Only the anterior shift of the dura mater was observed in 1 (4%) among 25 patients who had short-term orthostatic headache, transient/ nonorthostatic headache, or absent headache, and underwent spinal MRI. A patient with prolonged severe orthostatic headache with both DSSSs eventually developed intracranial subdural effusion and underwent tandem valve surgery, which provided a quick improvement of symptoms. The DSSSs on thoracic MRI also disappeared promptly. Conclusion: DSSSs may serve as objective signs for the diagnosis of IH due to overdrainage through an LPS for INPH.

    DOI: 10.25259/SNI_291_2022

    Scopus

    PubMed

  • Thohar Arifin M. .  Initiating an epilepsy surgery program with limited resources in Indonesia .  Scientific Reports11 ( 1 ) 5066   2021年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-021-84404-5

    Scopus

    PubMed

  • Hiwatari T. .  The Incidence of Depressed Skull Fractures Due to the Use of Pin-Type Head Frame Systems in the Adult Population: 10-year Experience of a Single Neurosurgical Center .  World Neurosurgery155   e395 - e401   2021年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:World Neurosurgery  

    Objective: Pin-type head frame systems have become a worldwide standard procedure, but they can cause some complications on rare occasions. This study aimed to examine the incidence and associated risk factors of depressed skull fracture and related intracranial hematoma (DSFH) due to the use of head frames in our institute over the past 10 years. Methods: This study included 1749 patients who underwent neurosurgical surgeries using pin-type head frames, including the Mayfield (Integra NeuroSciences, Plainsboro, NJ) skull clamp (721 cases) and the Sugita (Mizuho Ikakogyo Co., Ltd., Tokyo, Japan) head frame (1028 cases). We retrospectively reviewed hospital records of our institute to identify cases of DSFH, and documented the type of head frame used, as well as patient characteristics. Results: The incidence of DSFH was 0.29% (5 of 1749 cases). All 5 cases had an associated epidural hematoma, with a single case having an additional dural laceration (without subdural damage). All perforation sites, located at the parietal bone near the pterion, occurred by the unilateral horizontal screw of the Sugita head frame. None of the patients experienced postoperative neurological decline. Conclusions: Even in the adult population, the DSFH by the pin-type head frame can occur infrequently. Based on our results, we recommend that the following factors should be considered when the pin-type head frame is used for neurosurgical procedures: location of pin application, thickness and fragility of the skull, and adequate control of compressive forces exerted by the head frame.

    DOI: 10.1016/j.wneu.2021.08.070

    Scopus

    PubMed

  • Kawahara T. .  Dural sac shrinkage signs on magnetic resonance imaging at the thoracic level in spontaneous intracranial hypotension—its clinical significance .  Acta Neurochirurgica163 ( 10 ) 2685 - 2694   2021年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Acta Neurochirurgica  

    Background: Spontaneous intracranial hypotension (SIH) is secondary to a cerebrospinal fluid leak at the spinal level without obvious causative events. Several signs on brain and cervical spine magnetic resonance (MR) imaging (MRI) have been associated with SIH but can be equivocal or negative. This retrospective study sought to identify characteristic SIH signs on thoracic spinal MRI. Methods: Cranial and spinal MR images of 27 consecutive patients with classic SIH symptoms, who eventually received epidural autologous blood patches (EBPs), were analyzed. Results: The most prevalent findings on T2-weighted MRI at the thoracic level were anterior shift of the spinal cord (96.3%) and dorsal dura mater (81.5%), probably caused by dural sac shrinkage. These dural sac shrinkage signs (DSSS) were frequently accompanied by cerebrospinal fluid collection in the posterior epidural space (77.8%) and a prominent epidural venous plexus (77.8%). These findings disappeared in all six patients who underwent post-EBP spinal MRI. Dural enhancement and brain sagging were minimum or absent on the cranial MR images of seven patients, although DSSS were obvious in these seven patients. For 23 patients with SIH and 28 healthy volunteers, a diagnostic test using thoracic MRI was performed by 13 experts to validate the usefulness of DSSS. The median sensitivity, specificity, positive-predictive value, negative-predictive value, and accuracy of the DSSS were high (range, 0.913–0.931). Conclusions: Detection of DSSS on thoracic MRI facilitates an SIH diagnosis without the use of invasive imaging modalities. The DSSS were positive even in patients in whom classic cranial MRI signs for SIH were equivocal or minimal.

    DOI: 10.1007/s00701-021-04933-w

    Scopus

    PubMed

  • Mizobuchi Y. .  Microvascular Decompression for Trigeminal Neuralgia: A Prospective, Multicenter Study .  Neurosurgery89 ( 4 ) 557 - 564   2021年7月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neurosurgery  

    BACKGROUND: Microvascular decompression (MVD) is the most effective procedure for the long-term management of trigeminal neuralgia (TGN). However, retrospective and single-center studies are inherently biased, and there are currently no prospective, multicenter studies. OBJECTIVE: To evaluate the short- and long-term outcomes and complications in patients with TGN who underwent MVD at specialized Japanese institutions. METHODS: We enrolled patients with TGN who underwent MVD between April 2012 and March 2015. We recorded their facial pain grade and complications at 7 d (short term), 1 yr (mid-term), and 3 yr (long term) postoperatively. RESULTS: There were 166 patients, comprising 60 men and 106 women (mean age 62.7 yr). Furthermore, 105 patients were aged over 60 yr. We conducted neuromonitoring in 84.3% of the cases. The complete pain relief, mortality, and complication rates at the short-term follow-up were 78.9%, 0%, and 16.3%, respectively. Overall, 155 patients (93.4%) completed the long-term follow-up, with the complete pain relief and complication rates of 80.0% and 5.2%, respectively. CONCLUSION: In the hands of experienced neurosurgeons, MVD for TGN can achieve high long-term curative effects. In addition, complications are uncommon and usually transient. Our results indicate that MVD is an effective and safe treatment for patients with TGN, including elderly patients.

    DOI: 10.1093/neuros/nyab229

    Scopus

    PubMed

  • Katagiri M. .  Interpersonal communication skills related to seizure outcomes in pediatric patients with vagus nerve stimulation .  Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management24   101080 - 101080   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management  

    Objective: Various clinical parameters have been reported to be associated with favorable seizure outcomes after vagus nerve stimulation (VNS); however, none of these parameters have been conclusively validated. Here, we evaluated interpersonal communication skills (IPCS) and seizure outcomes in pediatric patients treated with VNS. Methods: We enrolled 31 Japanese pediatric patients (mean ± SD: 9.0 ± 3.4 years old, range: 3–15 years old) who were treated with VNS and had at least 2 years of follow-up. We divided the patients into two groups: a responder group with ≥50% seizure reduction from the average number of seizures 2 months before VNS; and a nonresponder group with <50% seizure reduction. We assessed the clinical parameters for predicting responders after VNS, including the etiology of epilepsy, seizure characteristics, EEG and MRI findings, medications, the intelligence quotient and/or developmental quotient, and interpersonal communication skills (IPCS) between the two groups. We classified IPCS as the ability of patients to use at least simple-word communication in Japanese. Results: We found significantly favorable seizure outcomes (≥50% seizure reduction) in 12 of 19 (63.2%) patients with IPCS after 2-year VNS compared with one of 12 (8.3%) patients without ICPS (p = 0.0031, Fisher exact test). IPCS showed an odds ratio of 14.6 (95% CI, 1.9–318) and a significant correlation with a favorable seizure outcome (p = 0.0077) in binominal logistic regression analysis. Conclusion: Feasible evaluation of IPCS by clinicians might predict the seizure outcome more than 2 years after VNS implantation in a pediatric population.

    DOI: 10.1016/j.inat.2020.101080

    Scopus

  • 山崎文之,高安武志,花谷亮典 .  高齢者グリオーマ .  脳神経外科49 ( 3 ) 647 - 659   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1436204439

    PubMed

  • Mizobuchi Y. .  Prospective, Multicenter Clinical Study of Microvascular Decompression for Hemifacial Spasm .  Neurosurgery88 ( 4 ) 846 - 854   2021年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Neurosurgery  

    DOI: 10.1093/neuros/nyaa549

    Scopus

    PubMed

  • MUCHAMAD Galih Ricci, YOSHIMOTO Koji, HANAYA Ryosuke, MARUYAMA Shinsuke, YONEE Chihiro, HOSOYAMA Hiroshi, BABA Yusei, SATO Masanori, SANO Nozomi, OTSUBO Toshiaki .  Effects of Vagus Nerve Stimulation on Sustained Seizure Clusters: A Case Report .  NMC Case Report Journal8 ( 1 ) 123 - 128   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    <p>Seizure clusters (SCs) are acute repetitive seizures with acute episodes of deterioration during seizure control. SCs can be defined as a series of grouped seizures with short interictal periods. Vagus nerve stimulation (VNS) is a treatment option for drug-resistant epilepsy. We present a case where VNS suppressed epileptic SCs, which had persisted for several months. A 13-year-old boy with congenital cerebral palsy and mental retardation had drug-resistant epilepsy with daily jerking movements and spasms in both sides of his body. The seizures were often clustered, and he experienced two sustained SC episodes that persisted for a few months even with prolonged use of continuous intravenous midazolam (IV-MDZ). The patient underwent VNS device placement at the second sustained SC and rapid induction of VNS. Because the tapering of IV-MDZ did not exacerbate the SC, midazolam was discontinued 4 weeks after VNS initiation. Non-refractory SCs also disappeared 10 months after VNS. The seizure severity was improved, and the frequency of seizures reduced from daily to once every few months. The epileptic activity on electroencephalography (EEG) significantly decreased. This case highlights VNS as an additional treatment option for SC. VNS may be a therapeutic option if SC resists the drugs and sustains. Additional studies are necessary to confirm our findings and to investigate how device implantation and stimulation parameters affect the efficacy of VNS.</p>

    DOI: 10.2176/nmccrj.cr.2020-0137

    PubMed

  • IWAMOTO Hirofumi, HANAYA Ryosuke, BRILLIANTIKA Surya Pratama, SATO Masanori, HOSOYAMA Hiroshi, OTSUBO Toshiaki, UMEHARA Fujio, YOSHIMOTO Koji .  Surgical Treatment for Mesial Temporal Lobe Epilepsy Accompanied with Neuro-Behçet's Disease: A Case Report .  NMC Case Report Journal8 ( 1 ) 405 - 411   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    <p>Behçet's disease (BD) is a rare chronic inflammatory disease associated with systemic vasculitis. Involvement of the nervous system in BD is called neuro-BD (NBD). Epilepsy related to NBD is uncommon but responds well to anti-epileptic drugs. We present a case of NBD with drug-resistant mesial temporal lobe epilepsy (MTLE) due to hippocampal sclerosis (HS). The patient presented with headache, dizziness, disorientation, and generalized seizures. Magnetic resonance imaging (MRI) identified pontine lesions. Chronic inflammation was suspected, and steroid pulse therapy improved his symptoms. He relapsed 1 year after onset and was diagnosed with NBD. MRI revealed bilateral mesial temporal lesions, with the right being edematous and the left atrophic. NBD was controlled by steroid and immunosuppressive medication. Three years after the onset of NBD, the patient suffered MTLE, and MRI suggested left hippocampal atrophy. His seizures became drug-resistant and surgical therapy was considered 12 years after NBD onset. Pre-surgical MRI clearly showed left HS. After evaluations, the patient had left anterior temporal lobectomy (ATL) 13 years after NBD onset under stable NBD. The patient was seizure-free for > 2 years after surgery. Surgery will be an effective treatment for drug-resistant MTLE with HS even in patients with NBD, of course the effects of surgical intervention should be considered.</p>

    DOI: 10.2176/nmccrj.cr.2020-0218

    PubMed

  • Arifin M.T. .  Surgery for Radiologically Normal-Appearing Temporal Lobe Epilepsy in a Centre with Limited Resources .  Scientific Reports10 ( 1 ) 8144   2020年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-020-64968-4

    Scopus

    PubMed

  • Arifin M.T. .  Preoperative sensory aura predicts risk for seizure in temporal lobe epilepsy surgery .  Epilepsy and Behavior111   107255   2020年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Epilepsy and Behavior  

    DOI: 10.1016/j.yebeh.2020.107255

    Scopus

    PubMed

  • Combined Transcranial-supraorbital and Transconjunctival Approach for Optic Nerve Coloboma with Ophthalmic Dysplasia Associated with Rheumatoid Arthritis .    7 ( 1 ) 1 - 4   2020年1月

  • Hasegawa M, Hatayama T, Kondo A, Nagahiro S, Fujimaki T, Amagasaki K, Arita K, Date I, Fujii Y, Goto T, Hanaya R, Higuchi Y, Hongo K, Inoue T, Kasuya H, Kayama T, Kawashima M, Kohmura E, Maehara T, Matsushima T, Mizobuchi Y, Morita A, Nishizawa S, Noro S, Saito S, Shimano H, Shirane R, Takeshima H, Tanaka Y, Tanabe H, Toda H, Yamakami I, Nishiyama Y, Ohba S, Hirose Y, Suzuki T .  Prosthesis Used in Microvascular Decompressions: A Multicenter Survey in Japan Focusing on Adverse Events .  World Neurosurgery130   e251 - e258   2019年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Fujio S, Takajo T, Kinoshita Y, Hanaya R, Arimura H, Sugata J, Sugata S, Bohara M, Hiraki T, Yoshimoto K, Arita K .  Sellar Xanthogranuloma: A Quest Based on Nine Cases Assessed with an Anterior Pituitary Provocation Test .  World Neurosurgery130   e150 - e159   2019年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Katagiri M, Iida K, Ishihara K, Nair D, Harada K, Kagawa K, Seyama G, Hashizume A, Kuramoto T, Hanaya R, Arita K, Kurisu K .  Anti-seizure effect and neuronal activity change in the genetic-epileptic model rat with acute and chronic vagus nerve stimulation .  Epilepsy Research155   106159   2019年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Kashida Y, Usui N, Matsuda K, Terada K, Baba K, Kondo A, Hirozawa D, Tottori T, Mihara T, Hanaya R, Arita K, Inoue Y .  Is additional mesial temporal resection necessary for intractable epilepsy with cavernous malformations in the temporal neocortex? .  Epilepsy and Behavior92   145 - 153   2019年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Karki P, Yamagami M, Takasaki K, Bohara M, Hosoyama H, Hanada T, Yamasaki F, Hanaya R, Arita K. .  Microvascular Decompression in Patients Aged 30 Years or Younger .  Asian J Neurosurg14 ( 1 ) 111 - 117   2019年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Komasaku Soichiro, Hanaya Ryosuke, Yonenaga Masanori, Kubo Fumikatsu, Eiraku Naoto, Yamasaki Fumiyuki, Arita Kazunori, Yoshimoto Koji .  Symptomatic Developmental Venous Anomaly with an Increased β2-microglobulin Level in Cerebrospinal Fluid: A Case Report .  Hiroshima Journal of Medical Sciences68 ( 1 ) 13 - 18   2019年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:広島大学医学出版会  

    症例は56歳女性で、構音障害を主訴とし、拡散強調画像(DWI)により、右前頭葉病変周囲に高強度領域が描出された。虚血性脳血管障害として治療を行ったところ、3日で症状の鎮静が得られたが、7日後のMRI検査で高強度領域の拡大が観察された。また、ガドリニウム(Gd)造影MRIでは、延髄細静脈に異常に大きな静脈が描出され、髄液中β2-ミクログロブリン(β2MG)濃度は2061μg/ lにまで上昇した。悪性腫瘍との鑑別を要したが、術後23日目のMRIにより、病変部の完全消失とDWI上での高輝度領域減少が認められたことから、本例に観察された発生学的静脈形成異常(DVA)は灌流障害による症候性と判断された。

  • 上笹 貫太郎, 花田 朋子, 花谷 亮典, 霧島 茉莉, 谷本 昭英, 坂本 泰二 .  角膜混濁と眼痛で発見に至ったcolobomatous cystの1例 .  日本眼科学会雑誌123 ( 1 ) 39 - 44   2019年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 花谷 亮典, 細山 浩史, 佐藤 雅紀, 飯田 幸治 .  てんかん外科のススメ 治療選択を広げるために .  てんかん研究36 ( 3 ) 657 - 662   2019年1月招待

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Karki P, Yamagami M, Takasaki K, Bohara M, Hosoyama H, Hanada T, Yamasaki F, Hanaya R, Arita K .  Microvascular Decompression in Patients Aged 30 Years or Younger. .  Asian journal of neurosurgery14 ( 1 ) 111 - 117   2019年1月

     詳細を見る

  • Arifin M.T. .  Hemispherotomy for drug-resistant epilepsy in an Indonesian population .  Epilepsy and Behavior Reports12   100337   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Epilepsy and Behavior Reports  

    DOI: 10.1016/j.ebr.2019.100337

    Scopus

    PubMed

  • 大坪 宏, 石川 そでみ, 鈴木 皓晴, 細山 浩史, 花谷 亮典 .  てんかんはzoneかnetworkか? .  Epilepsy12 ( 2 ) 77 - 82   2018年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ono T. .  A companion to the preclinical common data elements and case report forms for rodent EEG studies. A report of the TASK3 EEG Working Group of the ILAE/AES Joint Translational Task Force .  Epilepsia Open3 ( S1 ) 90 - 103   2018年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Epilepsia Open  

    DOI: 10.1002/epi4.12260

    Scopus

    PubMed

  • Kashida Y, Niiro M, Maruyama H, Hanaya R .  Cerebral Paragonimiasis With Hemorrhagic Stroke in a Developed Country .  Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases27 ( 10 ) 2648 - 2649   2018年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 花谷 亮典, 細山 浩史, 有田 和徳 .  Synaptic vesicle glycoprotein 2Aとてんかん .  てんかん研究36 ( 1 ) 3 - 16   2018年6月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hosoyama H, Hanaya R, Otsubo T, Sato M, Kashida Y, Sugata S, Katagiri M, Iida K, Arita K .  Application of Rubber Band with Hooks on Both Ends for Vagus Nerve Stimulator Implantation .  World Neurosurgery111   258 - 260   2018年3月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 花谷 亮典, 榎添 理恵子 .  てんかんの薬物治療と看護 総論 .  Brain Nursing33 ( 12 ) 1161 - 1163   2017年12月招待

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nishimuta Y. .  Long-term outcome after endovascular treatment of cavernous sinus dural arteriovenous fistula and a literature review .  Acta Neurochirurgica159 ( 11 ) 2113 - 2122   2017年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Acta Neurochirurgica  

    DOI: 10.1007/s00701-017-3336-4

    Scopus

    PubMed

  • Fujio S, Hirano H, Yamashita M, Usui S, Kinoshita Y, Tominaga A, Hanada T, Yamahata H, Tokimura H, Hanaya R, Kurisu K, Arita K .  Preoperative and postoperative pituitary function in patients with tuberculum sellae meningioma: Based on pituitary provocation tests .  Neurologia Medico-Chirurgica57 ( 10 ) 548 - 556   2017年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hosoyama H, Matsuda K, Mihara T, Usui N, Baba K, Inoue Y, Tottori T, Otsubo T, Kashida Y, Iida K, Hirano H, Hanaya R, Arita K .  Long-term outcomes of epilepsy surgery in 85 pediatric patients followed up for over 10 years: A retrospective survey .  Journal of Neurosurgery: Pediatrics19 ( 5 ) 606 - 615   2017年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Uchida H. .  Radiologic and histologic features of the T2 hyperintensity rim of meningiomas on magnetic resonance images .  Neuroradiology Journal30 ( 1 ) 48 - 56   2017年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Neuroradiology Journal  

    DOI: 10.1177/1971400916678228

    Scopus

    PubMed

  • Yonezawa H, Hirano H, Uchida H, Habu M, Hanaya R, Oyoshi T, Sadamura Y, Hanada T, Tokimura H, Moinuddin F, Arita K .  Efficacy of bevacizumab therapy for unresectable malignant glioma: A retrospective analysis .  Mol Clin Oncol6 ( 1 ) 105   2017年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R, Niantiarno FH, Kashida Y, Hosoyama H, Maruyma S, Sugata S, Otsubo T, Tanaka K, Ishii A, Hirose H, Arita K .  Vagus nerve stimulation for generalized epilepsy with febrile seizures plus (GEFS+) accompanying seizures with impaired consciousness. .  Epilepsy & Behavior Case Reports7   16 - 19   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • FUJIO Shingo, HANAYA Ryosuke, KURISU Kaoru, ARITA Kazunori, HIRANO Hirofumi, YAMASHITA Mami, USUI Satoshi, KINOSHITA Yasuyuki, TOMINAGA Atsushi, HANADA Tomoko, YAMAHATA Hitoshi, TOKIMURA Hiroshi .  Preoperative and Postoperative Pituitary Function in Patients with Tuberculum Sellae Meningioma -Based on Pituitary Provocation Tests- .  Neurologia medico-chirurgica57 ( 10 ) 548 - 556   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    <p>Given the anatomical proximity of tuberculum sellae meningioma (TSM) to the hypothalamo-pituitary system, pituitary function impairments are of great concern. We retrospectively investigated pituitary function changes following surgery in patients with TSM using pituitary provocation tests (PPTs). Thirty-one patients (27 females and 4 males) with TSM underwent initial transcranial surgery (29 patients) or transsphenoidal surgery (two patients); surgeries were performed carefully to avoid injuring the pituitary stalk. In 24 patients, the PPTs were performed via a triple bolus injection with regular insulin, thyrotropin-releasing hormone (TRH), and luteinizing hormone releasing hormone (LH-RH). Seven patients underwent a quadruple test (growth-hormone-releasing factor, corticotrophin-releasing hormone, TRH, and LH-RH). The preoperative and postoperative target hormone levels of the anterior pituitary were normal in 93.5% and 96.8% of patients, respectively. At least one hormonal axis demonstrated impaired PPT responses in two patients (6.5%) preoperatively and in one patient (3.2%) postoperatively. The growth hormone (GH) response was also well preserved. A compromised GH peak level was only observed in one patient (3.2%) preoperatively. Postoperatively, transient diabetes insipidus and transient hyponatremia were observed in four (12.9%) and eight (25.8%) patients, respectively. No patients needed permanent postoperative hormone replacement. The preoperative pituitary function was well preserved in most patients, including those with large tumors pushing against the pituitary stalk considerably or embedded in it. After careful surgery to avoid damaging the pituitary stalk, pituitary function was preserved. However, transient postoperative hyponatremia occurred in 25.8% of patients; thus, surgeons should pay careful attention to this issue.</p>

    DOI: 10.2176/nmc.oa.2017-0079

    Scopus

    PubMed

  • Maruyama S, Okamoto Y, Toyoshima M, Hanaya R, Kawano Y .  Immunoglobulin A deficiency following treatment with lamotrigine .  Brain and Development38 ( 10 ) 947 - 949   2016年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 花谷 亮典, 丸山 慎介, 有田 和徳 .  専門医に求められる最新の知識 小児 小児てんかんに対する手術療法のエビデンス .  脳神経外科速報26 ( 10 ) 1089 - 1096   2016年10月招待

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 花谷 亮典, 有田 和徳 .  処置・手術編 (11章)眼窩手術 眼窩腫瘍摘出術 .  眼科ケア2016秋季増刊   260 - 264   2016年10月招待

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 花谷 亮典, 有田 和徳 .  処置・手術編 (11章)眼窩手術 吹き抜け骨折の手術 .  眼科ケア2016秋季増刊   265 - 267   2016年10月招待

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fujio S, Takano K, Arimura H, Habu M, Bohara M, Hirano H, Hanaya R, Nishio Y, Koriyama C, Kinoshita Y, Arita K .  Treatable glomerular hyperfiltration in patients with active acromegaly .  European Journal of Endocrinology175 ( 4 ) 325 - 333   2016年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Kashida Y, Otsubo T, Hanaya R, Kodabashi A, Tsumagari N, Sugata S, Hosoyama H, Iida K, Nakamura K, Tokimura H, Fujimoto T, Arita K .  Determination of hemispheric language dominance using functional magnetic resonance imaging and the Shiritori (Japanese word chain) task in patients with epilepsy: Comparison with the Wada test .  Epilepsy Research124   16 - 22   2016年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Katagiri M, Iida K, Kagawa K, Hashizume A, Ishikawa N, Hanaya R, Arita K, Kurisu K .  Combined surgical intervention with vagus nerve stimulation following corpus callosotomy in patients with Lennox-Gastaut syndrome .  Acta Neurochirurgica158 ( 5 ) 1005 - 1012   2016年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hashizume A, Akimitsu T, Iida K, Kagawa K, Katagiri M, Hanaya R, Arita K, Kurisu K .  Novel software for performing leksell stereotactic surgery without the use of printing films: Technical note .  Neurologia Medico-Chirurgica56 ( 4 ) 193 - 197   2016年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hanaya R, Arita K .  The new antiepileptic drugs: Their neuropharmacology and clinical indications .  Neurologia Medico Chirurgica 56 ( 4 ) 205 - 220   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Karki P, Hirano H, Yamahata H, Fujio S, Yonezawa H, Iida K, Bohara M, Oyoship T, Hanaya R, Arita K .  Solitary cranial langerhans cell histiocytosis: Two case reports .  Hiroshima Journal of Medical Sciences64 ( 4 ) 59 - 63   2015年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Bohara M, Hirabaru M, Fujio S, Higashi M, Yonezawa H, Karki P, Hanaya R, Hirano H, Tokimura H, Arita K .  Choroid plexus tumors: Experience of 10 cases with special references to adult cases .  Neurologia Medico-Chirurgica55 ( 12 ) 891 - 900   2015年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 飯田 幸治, 花谷 亮典, 香川 幸太, 片桐 匡弥 .  基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード 側頭葉てんかんの基本的手術 Anterior temporal lobectomyの進め方 .  脳神経外科速報25 ( 5 ) 468 - 474   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawano H, Hirano H, Yonezawa H, Yunoue S, Yatsushiro K, Ogita M, Hiraki Y, Uchida H, Habu M, Fujio S, Oyoshi T, Bakhtiar Y, Sugata S, Yamahata H, Hanaya R, Tokimura H, Arita K .  Improvement in treatment results of glioblastoma over the last three decades and beneficial factors .  British Journal of Neurosurgery29 ( 2 ) 206 - 212   2015年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Tokimura H, Sugata S, Yamahata H, Yunoue S, Hanaya R, Arita K .  Intraoperative continuous monitoring of facial motor evoked potentials in acoustic neuroma surgery .  Neurosurgical Review37 ( 4 ) 669 - 676   2014年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Yamahata H, Tokimura H, Hirahara K, Ishii T, Mori M, Hanaya R, Arita K .  Lateral suboccipital retrosigmoid approach with tentorial incision for petroclival meningiomas: Technical note .  Journal of Neurological Surgery, Part B: Skull Base75 ( 4 ) 221 - 224   2014年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hirano H, Yokoyama S, Yunoue S, Yonezawa H, Yatsushiro K, Yoshioka T, Hanaya R, Tokimura H, Arita K .  MRI T2 hypointensity of metastatic brain tumors from gastric and colonic cancers .  International Journal of Clinical Oncology19 ( 4 ) 643 - 648   2014年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Awa R, Campos F, Arita K, Sugiyama K, Tominaga A, Kurisu K, Yamasaki F, Karki P, Tokimura H, Fukukura Y, Fujii Y, Hanaya R, Oyoshi T, Hirano H .  Neuroimaging diagnosis of pineal region tumors - Quest for pathognomonic finding of germinoma .  Neuroradiology56 ( 7 ) 525 - 534   2014年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 花田 朋子, 花谷 亮典, 時村 洋, 有田 和徳 .  腫瘍性疾患 髄膜の腫瘍 原発性黒色腫系腫瘍 悪性黒色腫 .  日本臨床別冊神経症候群III   315 - 317   2014年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hirano H, Yonezawa H, Yunoue S, Habu M, Uchida H, Yoshioka T, Kishida S, Kishida M, Oyoshi T, Fujio S, Sugata S, Yamahata H, Hanaya R, Arita K .  Immunoreactivity of Wnt5a, Fzd2, Fzd6, and Ryk in glioblastoma: Evaluative methodology for DAB chromogenic immunostaining .  Brain Tumor Pathology31 ( 2 ) 85 - 93   2014年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Oyoshi T, Fujio S, Bohara M, Hanaya R, Tokimura H, Arita K .  The assessment of relationship between the skull base development and the severity of frontal plagiocephaly after bilateral fronto-orbital advancement in the early life .  Child's Nervous System30 ( 1 ) 155 - 159   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Kagawa K, Iida K, Kakita A, Katagiri M, Nishimoto T, Hashizume A, Kiura Y, Hanaya R, Sugiyama K, Arihiro K, Arita K, Kurisu K .  Electrocorticographic-histopathologic correlations implying epileptogenicity of dysembryoplastic neuroepithelial tumor .  Neurologia Medico-Chirurgica53 ( 10 ) 676 - 687   2013年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Campos F, Fujio S, Sugata S, Tokimura H, Hanaya R, Bohara M, Arita K .  Effect of thrombin concentration on the adhesion strength and clinical application of fibrin glue-soaked sponge .  Neurologia medico-chirurgica (Tokyo)53 ( 1 ) 17 - 20   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yan HD, Ishihara K, Seki T, Hanaya R, Kurisu K, Arita K, Serikawa T, Sasa M .  Inhibitory effects of levetiracetam on the high-voltage-activated L-type Ca2+ channels in hippocampal CA3 neurons of spontaneously epileptic rat (SER) .  Brain Research Bulletin90 ( 1 ) 142 - 148   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamahata H, Yunoue S, Tokimura H, Hanaya R, Hirano H, Tokudome M, Karki P, Yonezawa H, Sugata S, Kawahara K, Maruyama I, Arita K .  Immunohistochemical expression of thrombomodulin in vestibular schwannoma .  Brain Tumor Pathology30 ( 1 ) 28 - 33   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 辻 貞俊, 兼本 浩祐, 花谷 亮典, 寺田 清人 .  てんかん治療における合理的併用療法 .  Pharma Medica31 ( 1 ) 118 - 123   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Hanaya R, Okamoto H, Fujimoto A, Ochi A, Go C, Snead CO 3rd, Widjaja E, Chuang SH, Kemp SM, Otsubo H .  Total intravenous anesthesia affecting spike sources of magnetoencephalography in pediatric epilepsy patients: Focal seizures vs. non-focal seizures .  Epilepsy Research105 ( 3 ) 326 - 336   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamahata H, Tokimura H, Hirahara K, Ishii T, Hanada T, Hirano H, Hanaya R, Sugata S, Mamitsuka K, Arita K .  Entry Point to the Sylvian Fissure for the Pterional Transsylvian Approach .  Journal of Neurological Surgery A Cent Eur Neurosurg74 ( 4 ) 228 - 233   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bakhtiar Y, Hanaya R, Tokimura H, Hirano H, Oyoshi T, Fujio S, Bohara M, Arita K .  Genometric survey on magnetic resonance imaging of growth hormone producing pituitary adenoma .  Pituitary17 ( 2 ) 142 - 149   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fujio S, Tokimura H, Hirano H, Hanaya R, Kubo F, Yunoue S, Bohara M, Kinoshita Y, Tominaga A, Arimura H, Arita K .  Severe growth hormone deficiency is rare in surgically-cured acromegalics .  Pituitary 16 ( 3 ) 326 - 332   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanada T, Yamahata H, Hanaya R, Kurono Y, Nagano H, Kitajima S, Hiraki T, Arita K .  A patient with sinonasal leiomyoma presenting with exophthalmos: Case report and review of the literature .  Neurology Asia18 ( 3 ) 327 - 330   2013年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 山崎文之, 渡邊陽祐, 高安武志, 野坂 亮, 梶原佳則, 花谷亮典, 富永 篤, 杉山一彦, 栗栖 薫 .  大脳のびまん性血流低下を示した小脳性無言症の1例 .  Brain and Nerve64 ( 12 ) 1431 - 1433   2012年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hirano H, Yoshioka T, Yunoue S, Fujio S, Yonezawa H, Niiro T, Habu M, Oyoshi T, Sugata S, Kamezawa T, Arimura H, Hanaya R, Tokimura H, Tokudome M, Arita K .  TLR4, IL-6, IL-18, MyD88 and HMGB1 are highly expressed in intracranial inflammatory lesions and the IgG4/IgG ratio correlates with TLR4 and IL-6 .  Neuropathology32 ( 6 ) 628 - 637   2012年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R, Hosoyama H, Sugata S, Tokudome M, Hirano H, Tokimura H, Kurisu K, Serikawa T, Sasa M, Arita K .  Low distribution of synaptic vesicle protein 2A and synaptotagimin-1 in the cerebral cortex and hippocampus of spontaneously epileptic rats exhibiting both tonic convulsion and absence seizure .  Neuroscience221   12 - 20   2012年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Niiro T, Tokimura H, Hanaya R, Hirano H, Fukukura Y, Sugiyma K, Eguchi K, Kurisu K, Yoshioka H, Arita K .  MRI findings in patients with central neurocytomas with special reference to differential diagnosis from other ventricular tumours near the foramen of Monro .  Journal of Clinical Neuroscience19 ( 5 ) 681 - 689   2012年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shinsato Y, Hanada T, Kisanuki T, Yonezawa H, Yunoue S, Yoshioka T, Hanaya R, Tokimura H, Hirano H, Arita K .  Primary malignant melanoma in the pineal region treated without chemotherapy .  Surgical Neurology International3   123   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bakhtiar Y, Yonezawa H, Bohara M, Hanaya R, Okamoto Y, Sugiyama K, Yoshioka T, Arita K .  Posterior fossa immature teratoma in an infant with trisomy 21: A case report and review of the literature .  Surgical Neurology International3   100   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kagawa K, Iida K, Katagiri M, Nishimoto T, Hashizume A, Kiura Y, Hanaya R, Arita K, Kurisu K .  Successful treatment of mesial temporal lobe epilepsy with bilateral hippocampal atrophy and false temporal scalp ictal onset: a case report .  Hiroshima Journal of Medical Science61 ( 2 ) 37 - 41   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Awa R, Hanaya R, Hirano H, Tokimura H, Francia C, Yunoue Y, Kitajima S, Arita K .  Gangliocytoma of the medulla oblongata demonstrating high tracer uptake on positron emission tomography .  Journal of Neurooncology106 ( 1 ) 201 - 202   2012年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fujio S, Tokimura H, Hanaya R, Hirano H, Arita K, Yunoue S, Bohara M, Arimura H, Kinoshita Y, Tominaga A .  Gradual declination of IGF-1 over a year after transsphenoidal adenomectomy of GH producing pituitary adenomas .  Endocrine Journal58 ( 12 ) 1087 - 1091   2011年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamasaki F,Kurisu K,Kajiwara Y,Watanabe Y,Takayasu T,Akiyama Y,Saito T,Hanaya R,Sugiyama K .  Magnetic resonance spectroscopic detection of lactate is predictive of a poor prognosis in patients with diffuse intrinsic pontine glioma .  Neuro Oncology13 ( 7 ) 791 - 891   2011年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R,Kiura Y,Serikawa T,Kurisu K,Arita K,Sasa M .  Modulation of abnormal synaptic transmission in hippocampal CA3 neurons of spontaneously epileptic rats (SER) by levetiracetam .  Brain Research Bulletin86 ( 56 ) 334 - 339   2011年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Uchida H, Arita K, Yunoue S, Yonezawa H, Shinsato Y, Kawano H, Hirano H, Hanaya R, Tokimura H. .  Role of sonic hedgehog signaling in migration of cell lines established from CD133-positive malignant glioma cells. .  Journal of Neurooncology104 ( 3 ) 697 - 704   2011年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sugata S, Hanaya R, Kumafuji K, Tokudome M, Serikawa T, Kurisu K, Arita K, Sasa M .  Neuroprotective effect of levetiracetam on hippocampal sclerosis-like change in spontaneously epileptic rats .  Brain Research Bulletin86 ( 1-2 ) 36 - 41   2011年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Kinoshita Y, Tominaga A, Arita K, Sugiyama K, Hanaya R, Hama S, Sakoguchi T, Usui S, Kurisu K .  Post-operative hyponatremia in patients with pituitary adenoma: post-operative management with a uniform treatment protocol .  Endocrine Journal58 ( 5 ) 373 - 379   2011年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Karki P, Bohara M, Yonezawa H, Tokimura H, Hirano H, Hanaya H, Arita K .  Cerebellopontine angle endodermal cyst presenting with hemifacial spasm: a case report .  Brain Tumor Pathology28 ( 4 ) 371 - 374   2011年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bohara M, Hirano H, Tokimura H, Hanaya R, Yonezawa H, Campos F,Sugiyama K, Sugata S, Arita K .  Pineal mixed germ cell tumor with a synchronous sellar lesion in the sixth decade .  Brain Tumor Pathology28 ( 2 ) 163 - 166   2011年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamahata H, Tokimura H, Hanaya R, Tajitsu K, Hirabaru M, Yamagami M, K Arita .  Microvascular decompression for trigeminal neuralgia due to compression by the vertebral artery: Report of 3 cases .  Minimally Invasive Neurosurgery54 ( 2 ) 79 - 82   2011年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sadamura Y,Sugiyama K,Uchida H,Hanaya R,Eguchi K,Kurisu K,Arita K,Hirano H .  Intracranial Germinoma Presenting With Hemiatrophy- Follow-up Results and Literature Review .  Neurologia Medico-Chirurgica (Tokyo)51 ( 2 ) 148 - 152   2011年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bohara M, Yonezawa H, Hanaya R, Takeshita S, Sumida M, Arita K .  Posterior fossa epidermoid cysts presenting with unusual radiological appearances -Two case reports- .  Neurologia Medico-Chirurgica (Tokyo)51 ( 1 ) 85 - 88   2011年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shirozu H, Iida K, Hashizumea A, Hanaya R, Kiura Y, Kurisu K, Arita K, Otsubo H .  Gradient magnetic-field topography reflecting cortical activities of neocortical epilepsy spikes. .  Epilepsy Research90 ( 42006 ) 121 - 131   2010年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 有田 和徳, 時村 洋, 花谷 亮典, 菅田 真生, 秋光 知英, 飯田 幸治, 杉山 一彦, 栗栖 薫 .  視床下部過誤腫の病態と治療 .  脳神経外科ジャーナル19 ( 4 ) 296 - 303   2010年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 藤尾 信吾,平野 宏文,川野 弘人,花谷 亮典,大吉 達樹,新納 正毅,有田 和徳 .  小児の第四脳室に発生した脈絡叢乳頭腫の3例 .  脳神経外科38 ( 2 ) 149 - 155   2010年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fumiyuki Yamasaki,Kazuhiko Sugiyama,Megu Ohtaki,Yukio Takeshima,Nobukazu Abe,Yuuj,Akiyama,Junko Takaba,Vishwa Jeet Amatya,Taiichi Saito,Yoshinori Kajiwara,Ryosuke Hanaya,Kaoru Kurisu .  Glioblastoma treated with postoperative radio-chemotherapy: Prognostic value of apparent diffusion coefficient at MR imaging .  European Journal of Radiology73 ( 3 ) 532 - 537   2010年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiroshi Shirozu, Koji Iida, Akira Hashizume, Ryosuke Hanaya, Yoshihiro Kiura, Kaoru Kurisu, Kazunori Arita, Hiroshi Otsubo .  Gradient magnetic-field topography reflecting cortical activities of neocortical epilepsy spikes. .  Epilepsy Research90 ( 1-2 ) 121 - 131   2010年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ryosuke Hanaya, Masashi Sasa, Sei Sugata, Mai Tokudome, Tadao Serikawa, Kaoru Kurisu, Kazunori Arita .  Hippocampal cell loss and propagation of abnormal discharges accompanied with the expression of tonic convulsion in the spontaneously epileptic rat .  Brain Research1328   171 - 180   2010年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 花谷亮典、時村 洋、平野宏文、山崎文之、杉山一彦、栗栖 薫、有田和徳 .  松果体近傍腫瘍に対する後頭経テント接近法における最近の工夫 .  脳腫瘍の外科 2010   228 - 233   2010年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 橋本尚美,山根冠児,沖井則文,石之神小織,恩田秀賢,田路浩正,花谷亮典 .  自家血硬膜外注入療法後に昏睡を伴う慢性硬膜下血腫を生じた特発性脳脊髄液減少症例 .  脳神経外科ジャーナル18 ( 7 ) 525 - 530   2009年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R,Koning E,Ferrandon A,Nehlig A .  The role of the inherited genetic background on the consequences of lithium-pilocarpine status epilepticus: study in Genetic Absence Epilepsy Rats from Strasbourg and Wistar audiogenic rats .  Neurobiology of Disease31 ( 3 ) 451 - 458   2008年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Doskaliyev A,Yamasaki F,Kenjo M,Shrestha P,Saito T,Hanaya R,Sugiyama K,Kurisu K .  Secondary anaplastic oligodendroglioma after cranial irradiation: a case report .  Journal of Neuro-oncology88 ( 3 ) 299 - 303   2008年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R,Koning E,Ferrandon A,Schweitzer A,Andrieux A,Nehlig A .  The deletion of the STOP gene, a microtuble stabilizing factor, leads only to discrete cerebral metabolic changes in mice .  Journal of Neuroscience Research83 ( 4 ) 813 - 820   2008年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R,Kiura Y,Kurisu K,Sakai N,Serikawa T,Sasa M .  N-acetyl-L-aspartate activates hippocampal CA3 neurons in rodent slice preparations .  Brain Research Bulletin75 ( 5 ) 663 - 667   2008年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okazaki T, Magaki T, Takeda M, Kajiwara Y, Hanaya R, Sugiyama K, Arita K, Nishimura M, Kato Y, Kurisu .  Intravenous administration of bone marrow stromal cells increases survivin and Bcl-2 protein expression and improves sensorimotor function following ischemia in rats .  Neuroscience Letter430 ( 2 ) 109 - 114   2008年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shibukawa M,Hanaya R,Ito Y,Wakasa T,Arita K,Kurisu K .  Treatment of Meningioma in a Patient with Congenital Immunodeficiency Disorder .  Hiroshima Journal of Medical Science56 ( 42067 ) 41 - 44   2007年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashizume A, Kurisu K, Iida K, Hanaya R, Shirozu H, Otsubo H .  Comparison of animated spatial filtered MEG data for epileptic discharges .  International Congress Series1300   641 - 644   2007年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hashizume A, Iida K, Shirozu H, Hanaya R, Kiura Y, Kurisu K, Otsubo H .  Gradient magnetic-field topography for dynamic changes of epileptic discharges .  Brain Research1144   175 - 179   2007年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R,Boehm N,Nehlig A .  Dissociation of the immunoreactivity of synaptophysin and GAP-43 in the lithium-pilocarpine model of epilepsy in the immature and adult rat .  Experimenta neurology204 ( 2 ) 720 - 732   2007年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yan HD,Ishihara K,Hanaya R,Kurisu K,Serikawa T,Sasa M .  Voltage-dependent Calcium Channel Abnormalities in Hippocampal CA3 Neurons of Spontaneously Epileptic Rats .  Epilepsia48 ( 4 ) 758 - 764   2007年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashizume A, Shrestha P, Arita K, Sugiyama K, Iida K, Hanaya R, Kiura Y, Yamasaki F, Shirozu H, Kurisu K .  Functional brain mapping and localizing epileptic zone with magnetencephalography: a review of two cases with illustrations .  Nepal Journal of Neuroscience4   106 - 109   2007年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanaya R,Arita K,Itoh Y,Kiura Y,Iida K,Kurisu K .  Zygomatic osteotomy for resection of cavernous angioma in dominant hemispheric temporal lobe .  Hiroshima Journal of Medical Science55 ( 1 ) 39 - 43   2006年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamasaki F, Kurisu K, Satoh K, Arita K, Sugiyama K, Ohtaki M, Takaba J, Tominaga A, Hanaya R, Yoshioka H, Hama S, Ito Y, Kajiwara Y, Yahara K, Saito T, Thohar MA .  Apparent diffusion coefficient of human brain tumors at MR imaging .  Radiology235 ( 3 ) 985 - 991   2005年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 有田 和徳, 栗栖 薫, 杉山 一彦, 富永 篤, 江口 国輝, 飯田 幸治, 花谷 亮典, 魚住 徹 .  合併症の推移から見た,末端肥大症におけるConsensus Meeting Criteria of Cure"の意義" .  日本内分泌学会雑誌79 ( Supple ) 48 - 49   2003年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 山崎 文之, 栗栖 薫, 有田 和徳, 山中 正美, 大庭 信二, 花谷 亮典, 渋川 正顕, 岐浦 禎展, 坂本 繁幸, 岡崎 貴仁, 高羽 順子, 安部 伸和 .  造影後FLAIR画像による脳静脈性血管腫の診断 2症例の報告 .  脳と神経55 ( 6 ) 537 - 541   2003年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Kiura Y, Hanaya R, Serikawa T, Kurisu K, Sakai N, Sasa M .  Involvement of Ca2+channels in abnormal excitability of hippocampal CA3 pyramidal cells in noda epileptic rats .  Journal Pharmacological Sciences91 ( 2 ) 137 - 144   2003年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 笹 征史, 花谷 亮典 .  薬物とニューロン 抗てんかん薬の作用メカニズムを中心に .  臨床神経生理学31 ( 1 ) 13 - 19   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashizume A, Kurisu K, Arita K, Hanaya R .  Development of magnetoencephalography-magnetic resonance imaging integration software - Technical note .  Neurologia Medico-Chirurgica42 ( 10 ) 455 - 457   2002年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hanaya R, Sasa M, Kiura Y, Ishihara K, Serikawa T, Kurisu K .  Epileptiform burst discharges in hippocampal CA3 neurons of young but not mature Noda epileptic rats (NER) .  Brain Research950 ( 1-2 ) 317 - 320   2002年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hanaya R, Sasa M, Kiura Y, Serikawa T, Kurisu K .  Effects of vigabatrin on epileptiform abnormal discharges in hippocampal CA3 neurons of spontaneously epileptic rats (SER) .  Epilepsy Research50 ( 3 ) 223 - 231   2002年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 笹 征史, 花谷 亮典 .  薬物とニューロン 抗てんかん薬の作用メカニズムを中心に .  日本薬物脳波学会雑誌4 ( 1 ) 48 - 51   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sugiyama K, Arita K, Tominaga A, Hanaya R, Taniguchi E, Okamura T, Itoh Y, Yamasaki F, Kurisu K .  Morphologic features of human chorionic gonadotropin- or alpha-fetoprotein-producing germ cell tumors of the central nervous system: histological heterogeneity and surgical meaning. .  Brain tumor pathology18 ( 2 ) 115 - 122   2001年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Arita K, Kurisu K, Iida K, Hanaya R, Sugiyama K, Akimitsu T, Takeshita S, Kiura Y .  Surgical treatment for intractable epilepsy caused by cavernous angioma in the temporal lobe of the dominant hemisphere .  Neurologia Medico-Chirurgica40 ( 8 ) 439 - 445   2000年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 笹 征史, 秋光 知英, 花谷 亮典, 栗栖 薫 .  てんかんの基礎研究 Noda epileptic rat(NER)の特徴 .  医学のあゆみ193 ( 6 ) 511 - 514   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Akimitsu T, Kurisu K, Hanaya R, Iida K, Kiura Y, Arita K, Matsubayashi H, Ishihara K, Kitada K, Serikawa T, Sasa M .  Epileptic seizures induced by N-acetyl-L-aspartate in rats: In vivo and in vitro studies .  Brain Research861 ( 1 ) 143 - 150   2000年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 有田 和徳, 栗栖 薫, 富永 篤, 杉山 一彦, 井川 房夫, 花谷 亮典, 飯田 幸治, 魚住 徹 .  機能性腺腫の治癒基準と長期治療予後 GH産生下垂体腺腫各種緩解基準の臨床的意義 長期追跡の結果から .  ホルモンと臨床47   27 - 30   1999年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 有田 和徳, 栗栖 薫, 富永 篤, 花谷 亮典, 飯田 幸治, 江口 国輝, 川本 仁志, 溝上 達也, 魚住 徹 .  残存・再発下垂体腺腫に対する治療 成長ホルモン産生下垂体腺腫の術後残存と再発の管理 長期追跡の結果から .  ホルモンと臨床46 ( 特別増刊 ) 51 - 54   1998年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 笹 征史, 石原 熊寿, 松林 弘明, 花谷 亮典, 飯田 幸治, 秋光 知英, 芹川 忠夫, 栗栖 薫 .  てんかんの基礎 .  神経研究の進歩42 ( 6 ) 947 - 953   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Arita K, Kurisu K, Iida K, Hanaya R, Akimitsu T, Hibino S, Pant B, Hamasaki M, Shinagawa S .  Subsidence of seizure induced by stereotactic radiation in a patient with hypothalamic hamartoma. Case report .  Journal of Neurosurgery89 ( 4 ) 645 - 648   1998年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Iida K, Sasa M, Serikawa T, Noda A, Ishihara K, Akimitsu T, Hanaya R, Arita K, Kurisu K .  Induction of convulsive seizures by acoustic priming in a new genetically defined model of epilepsy (Noda epileptic rat: NER) .  Epilepsy Research30 ( 2 ) 115 - 126   1998年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hanaya R, Sasa M, Ujihara H, Ishihara K, Serikawa T, Iida K, Akimitsu T, Arita K, Kurisu K .  Suppression by topiramate of epileptiform burst discharges in hippocampal CA3 neurons of spontaneously epileptic rat in vitro .  Brain Research789 ( 2 ) 274 - 282   1998年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 吉岡宏幸, 迫田勝明, 河野宏明, 羽田 浩, 花谷亮典, 有田和徳, 栗栖 薫 .  神経線維腫症1型 にmeningocele, 血管奇形を合併した1例 .  脳と神経50 ( 3 ) 279 - 283   1998年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hanaya R, Sasa M, Ishihara K, Akimitsu T, Iida K, Amano T, Serikawa T, Arita K, Kurisu K .  Antiepileptic effects of 20-hydroxyecdysone on convulsive seizures in spontaneously epileptic rats .  Japanese Journal of Pharmacology74 ( 4 ) 331 - 335   1997年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 笹 征史, 花谷 亮典, 飯田 幸治, 他 .  新しいてんかん動物モデル(NER) .  日本神経精神薬理学雑誌17 ( 1 ) 35 - 38   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 有田 和徳, 栗栖 薫, 花谷 亮典, 他 .  成長ホルモン産生下垂体腺腫の術後寛解と再発 経蝶形骨洞手術後5年以上の長期追跡の結果から .  ホルモンと臨床44 ( 春季増刊 ) 62 - 67   1996年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 花谷亮典, 五石惇司, 曽我部貴士, 佐藤 斉, 溝上達也 .  産褥期に生じた皮質盲の1例 .  日本救急医学会雑誌7 ( 2 ) 76 - 80   1996年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 笹 征史, 天野 託, 松林弘明, 石原熊寿, 飯田幸治, 花谷亮典, 藤田泰彦, 芹川忠夫 .  てんかん動物(SERとNER)を用いた抗てんかん薬の評価 .  日本薬理学雑誌108 ( SUPPL. 1 ) 35 - 40   1996年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • Hanaya R, Sasa M, Ujihara H, Fujita Y, Amano T, Matsubayashi H, Serikawa T, Uozumi T .  Effect of Antiepileptic Drugs on Absence‐Like Seizures in the Tremor Rat .  Epilepsia36 ( 9 ) 938 - 942   1995年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

  • 花谷亮典, 五石惇司, 曽我部貴士, 佐藤 斉, 溝上達也 .  Ethylene vinyl alcohol copolymer(EVAL)を用いた術中塞栓術を併用し全摘出できた大脳基底核脳動静脈奇形再出血例の経験 .  日赤医学45 ( 3 ) 227 - 230   1993年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 三上貴司, 大谷美奈子, 岡林清司, 藤岡泰博, 住田公昭, 城山和久, 岡本太郎, 盛生倫夫, 有田和徳, 河野宏明, 花谷亮典, 魚住 徹 .  重症肺挫傷に対する膜型人工肺(ECLA)の使用経験:肺挫傷合併例における問題点 .  救急医学16 ( 5 ) 605 - 607   1992年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 武智昭彦, 魚住 徹, 向田一敏, 栗栖 薫, 有田和徳, 矢野 隆, 広畑泰三, 小笠原英敬, 恩田 純, 花谷亮典, 小田 清, 桧田俊英, 原 均 .  同一細胞よりGHとTSHの分泌をみた下垂体腺腫の1例 -二重免疫染色による検討- .  脳と神経43 ( 8 ) 775 - 779   1991年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

▼全件表示

書籍等出版物

  • 臨床てんかん学

    花谷亮典 有田和徳( 範囲: 第10章 検査 B 画像診断 1.脳の形態(CT, MRI))

    医学書院  2015年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:302-308   記述言語:日本語

  • 臨床てんかん学

    花谷亮典 有田和徳( 範囲: 第13章 てんかん外科手術 D 病態ごとに適した手術術式と手術予後 2.脳内腫瘤を伴う焦点性てんかん)

    医学書院  2015年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:564-566   記述言語:日本語

  • 神経救急・脳神経外科周術期におけるてんかん発作の管理 ホスフェニトインによる実践集

    花谷亮典 平野宏文 有田和徳( 範囲: V 脳腫瘍の周術期管理)

    ライフサイエンス  2015年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:180-183   記述言語:日本語

  • Neurosurgery Trick of the Trade - Cranial

    Arita K, Hanaya R( 範囲: Occipital transtentorial approach for pineal region tumor)

    Thieme Medical Publisher, New York  2013年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:2019-222   記述言語:英語

  • 脳神経外科 周術期管理の全て

    有田和徳,花谷亮典( 担当: 共著 ,  範囲: 電解質異常)

    メジカルビュー  2009年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:518-528   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • GABA: Receptors, Transporters and Metabolism

    Sasa Masashi,Tsujiyama Shuji,Ishihara Kumatoshi,Hanaya Ryosuke,Fujita Meiko,Kurisu Kaoru,Yajin Koji,Serikawa Tadao( 担当: 共著)

    Birkhauser Verlag, Basel, Switzerland   1996年 

     詳細を見る

    担当ページ:185-194   記述言語:英語

▼全件表示

MISC

  • ペランパネル静注剤の日本人てんかん患者における臨床成績と好適患者像

    花谷 亮典, 飯田 幸治, 横堀 將司, 田中 華鈴, 中井 未来, 西本 昇平

    新薬と臨牀   73 ( 2 )   95 - 108   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医薬情報研究所  

    ペランパネルは,シナプス後膜のAMPA型グルタミン酸受容体の選択的拮抗作用を持つ抗てんかん発作薬で,これまで経口剤が臨床で用いられてきた。ペランパネル静注剤は,国内第II相試験(240試験)において,経口投与が一時的に困難な場合の代替療法として安全性が確認されたことを受けて,2024年1月に薬事承認された。ペランパネル静注剤は,経口剤からの切り替えとして,主に手術直後で経口投与が難しい例等に用いられることが想定される。一方,経口投与に先行して静注剤が使用されることもあり,その作用機序等を勘案すると,脳卒中後てんかん等の全身けいれんによる救急搬送時などでの使用が想定される。また,1日1回投与であることは,入院管理下における医療安全に資するとともに,長期的なてんかん治療に際しての患者ベネフィットがあると考えられる。ペランパネル静注剤は,これらの特性を考慮したうえで使用することが期待される。(著者抄録)

  • 【臨床脳腫瘍学-最新の診断・治療と病態-】脳腫瘍の病理学 頭蓋咽頭腫の発生と病理 歯原性腫瘍との関連も含めて

    藤尾 信吾, 北薗 育美, 花谷 亮典

    日本臨床   81 ( 増刊9 臨床脳腫瘍学 )   81 - 89   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 【臨床脳神経外科医にとってのWHO脳腫瘍分類第5版】間脳・下垂体疾患 頭蓋咽頭腫 ドライバー遺伝子の解明による新時代の幕開け

    藤尾 信吾, 花谷 亮典

    Neurological Surgery   51 ( 5 )   917 - 928   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>Point ・頭蓋咽頭腫はドライバー遺伝子が解明され,WHO脳腫瘍分類第5版では,エナメル上皮腫型,扁平上皮乳頭型がそれぞれ独立したチャプターとして取り扱われるようになった.・扁平上皮乳頭型頭蓋咽頭腫に対するBRAF・MEK阻害薬の前向き臨床試験にて良好な治療成績が示された.・頭蓋咽頭腫に対する外科的治療のあり方が問われる時代になっている.

  • 治療法の再整理とアップデートのために 専門家による私の治療 硬膜下蓄膿(硬膜下膿瘍)

    花谷 亮典

    日本医事新報   ( 5184 )   39 - 40   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本医事新報社  

  • 【脳神経外科専門領域の疾患と魅力 エキスパートから若手医師へ伝えたいこと】てんかん 脳機能に介入し,社会でよりよく生きる機会を提供する外科治療

    花谷 亮典

    脳神経外科速報   33 ( 4 )   449 - 451   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

  • 【下垂体腫瘍診療の新フェーズ-変革期の疫学・診断・治療における必須知識】下垂体の正常解剖と生理 視床下部下垂体系の生理

    藤尾 信吾, 川出 茂, 花谷 亮典

    Neurological Surgery   51 ( 4 )   577 - 585   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>Point ・視床下部と下垂体は,ホルモンを介した綿密な連携で生体の恒常性維持に重要な役割を担っている.・ホルモンデータを解釈する際は,検査値に影響を与える因子を理解しておく必要がある.

  • 脳機能に介入し,社会でよりよく生きる機会を提供する外科治療 : てんかん—特集 脳神経外科専門領域の疾患と魅力 : エキスパートから若手医師へ伝えたいこと

    花谷 亮典

    脳神経外科速報 : 臨床医の人生に伴走するlifetime journal   33 ( 4 )   449 - 451   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪 : メディカ出版  

    CiNii Books

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032963961

  • IDH wildtype-TERTp wildtype glioblastomaにおけるPTENの予後への影響

    比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 米澤 大, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 山本 淳考, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典

    Brain Tumor Pathology   40 ( Suppl. )   098 - 098   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • がんゲノム診断とバイオインフォマティクス 神経膠腫の統合分子病理診断のための自動レポーティングシステムの構築とバイオインフォマティクスの重要性

    赤羽 俊章, 坂本 一平, 比嘉 那優大, 霧島 茉莉, 牧野 隆太郎, 米澤 大, 内田 裕之, 吉本 幸司, 花谷 亮典, 谷本 昭英

    Brain Tumor Pathology   40 ( Suppl. )   067 - 067   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • がんゲノム診断とバイオインフォマティクス 大規模全ゲノムおよびトランスクリプトーム解析によるGlioblastoma,IDH-wild typeの多様性の解明

    中島 拓真, 舟越 勇介, 畝田 篤仁, 田中 將太, 石田 穣治, 齋藤 竜太, 花谷 亮典, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道

    Brain Tumor Pathology   40 ( Suppl. )   066 - 066   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • がんゲノム診断 日本人膠芽腫患者におけるチロシンキナーゼ受容体変異と臨床像

    牧野 隆太郎, 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 山本 淳考, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典

    Brain Tumor Pathology   40 ( Suppl. )   061 - 061   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 下垂体機能性疾患の基礎とアップデート 下垂体手術 私たちが心がけていること

    藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 米永 理法, 花田 朋子, 花谷 亮典

    日本内分泌学会雑誌   98 ( 4 )   1171 - 1171   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 下垂体膿瘍との鑑別が悩まれたIgG4関連下垂体炎の二例

    井上 惠理, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典

    日本内分泌学会雑誌   98 ( 4 )   1187 - 1187   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 当院における4K・3D・ICG内視鏡導入後の下垂体手術成績

    牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 花谷 亮典

    日本内分泌学会雑誌   98 ( 4 )   1191 - 1191   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 【脳神経外科医が知っておきたい-てんかんのすべて】脳神経外科医が知っておきたいてんかん治療 抗てんかん薬治療の基本

    花谷 亮典

    Neurological Surgery   51 ( 1 )   95 - 104   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>Point ・適切な薬物治療によって60~70%の患者で発作が消失する.・抗てんかん薬の服用はしばしば長期に及ぶため,発作型だけではなく,副作用を含めた各薬剤の特性と患者のライフサイクルを念頭に置いた薬剤選択を行う.・新規抗てんかん薬は,従来薬に比べて薬物相互作用や長期内服に伴う副作用が軽減している.

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J01228&link_issn=&doc_id=20230130160014&doc_link_id=10.11477%2Fmf.1436204720&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11477%2Fmf.1436204720&type=%E5%8C%BB%E6%9B%B8.jp_%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  • 【脳神経外科医が知っておきたい-てんかんのすべて】脳神経外科医が知っておきたいてんかん治療 抗てんかん薬治療の基本

    花谷 亮典

    Neurological Surgery   51 ( 1 )   95 - 104   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>Point ・適切な薬物治療によって60~70%の患者で発作が消失する.・抗てんかん薬の服用はしばしば長期に及ぶため,発作型だけではなく,副作用を含めた各薬剤の特性と患者のライフサイクルを念頭に置いた薬剤選択を行う.・新規抗てんかん薬は,従来薬に比べて薬物相互作用や長期内服に伴う副作用が軽減している.

  • 本態性振戦に対する視床集束超音波凝固術後に過食を呈した一例

    花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典

    日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集   62回   135 - 135   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本定位・機能神経外科学会  

  • 非定型欠神発作重積状態に脳梁離断術が有効であった1例

    米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 松藤 まゆみ, 佐野 のぞみ, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 花谷 亮典

    てんかん研究   40 ( 3 )   541 - 547   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

    脳梁離断術はてんかん性スパズム、強直発作、脱力発作などの転倒する発作で最も有効とされる。今回、非定型欠神発作重積に脳梁離断術が有効だった1例を経験したので報告する。症例は6歳女児。生後Down症候群と診断された。8ヵ月時にWest症候群を発症した。5歳時から強直発作、ミオクロニー発作、非定型欠神発作などの多彩な発作を認めるようになり、Lennox-Gastaut syndrome spectrumと診断した。6歳0ヵ月時には最大で1日100回以上の非定型欠神発作が出現して、脳波検査では発作時、発作間欠時脳波ともに全般性変化を呈した。難治に経過し、薬剤治療による欠神発作重積の抑制は困難と判断して6歳1ヵ月時に脳梁離断術を行った。手術直後から各種発作は消失した。術後の脳波では全般性棘徐波が右前頭部に局在化した。脳梁を介した神経興奮の拡がりが脳梁離断術によって抑制されたことによって、全般発作である非定型欠神発作が抑えられた可能性を考えた。本症例の経験から、特に欠神発作重積が薬剤抵抗性で退行を呈するなどの緊急性を要する症例では、脳梁離断術の適応を積極的に検討すべきと考えた。(著者抄録)

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J01742&link_issn=&doc_id=20230214200003&doc_link_id=10.3805%2Fjjes.40.541&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.3805%2Fjjes.40.541&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_2.gif

  • 硬膜欠損を伴う脳表ヘモジデリン沈着症に対し硬膜閉鎖術を行った1例

    永野祐志, 山畑仁志, 渡邉章二, 菅田淳, 米永理法, 花谷亮典

    日本脊髄外科学会プログラム・抄録集   38th   2023年

     詳細を見る

  • 亜全摘出後11年以上再発なく経過している視床発生のロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍 : 症例報告と文献レビュー

    松田, 大樹, 藤尾, 信吾, 比嘉, 那優大, 米澤, 大, 義岡, 孝子, 高城, 朋子, 山畑, 仁志, 花谷, 亮典, 有田, 和徳

    鹿児島大学医学雑誌   75   12 - 19   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:鹿児島大学  

    ロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍は稀な腫瘍で,緩徐に発育し(WHO grade 1),後頭蓋窩に好発する.我々は,亜全摘出後11年以上再発なく経過する,視床を起源とした稀なロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍を経験したため報告する.患者は20歳代前半の女性で,6カ月前からの記憶障害,頭痛,霧視を自覚し当科を受診した.Magnetic resonance
    imaging (MRI)では閉塞性水頭症,18mmの右視床から生じた非嚢胞性第三脳室腫瘍を認めた.病変は,T1強調像で等信号,T2強調像では高信号を呈し,ガドリニウムによる造影効果は認めなかった.右側からのtrans-ventricular subchoroidal approachにより,視床後壁にごく少量の遺残を残して,柔らかい腫瘍を亜全摘出した.組織学的には,周囲に好酸球性神経細胞性コアや小血管コアを伴うロゼットを含めたalveolar component,および毛様細胞性星細胞腫に類似した充実性成分で構成されていた.ロゼットを構成する細胞は,Olig-2,MAP,synaptophysinが陽性で,Ki-67 indexは1%であった.術後,症状は消失した.術後11年3か月後のMRIでは再発なく経過していた.本症例は,ロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍の発生部位としては稀な視床から発生し,亜全摘出後11年経過しても再発なく経過している点において,極めて稀な症例である.

    CiNii Books

  • 【希少がん治療のアップデート】機能性腫瘍 下垂体腫瘍

    藤尾 信吾, 花谷 亮典

    腫瘍内科   30 ( 5 )   492 - 498   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【希少がん治療のアップデート】機能性腫瘍 下垂体腫瘍

    藤尾 信吾, 花谷 亮典

    腫瘍内科   30 ( 5 )   492 - 498   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 当院での中大脳動脈瘤に対する血管内治療

    田中 俊一, 永野 祐志, 東 拓一郎, 山畑 仁志, 花谷 亮典

    脳血管内治療   7 ( Suppl. )   S201 - S201   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

  • 頭蓋内動脈硬化性変化に起因する主幹動脈閉塞に対するstent retrieverの有用性

    岩元 博史, 菅田 真生, 菅田 育穂, 花谷 亮典

    脳血管内治療   7 ( Suppl. )   S155 - S155   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

  • 眼動脈解離性脳動脈瘤の1例

    田上 なつ子, 田中 俊一, 米永 理法, 東 拓一郎, 米澤 大, 花谷 亮典

    脳血管内治療   7 ( Suppl. )   S199 - S199   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

  • 椎骨動脈走行異常を伴う環軸椎亜脱臼の1治療例

    山畑 仁志, 花田 朋子, 花谷 亮典

    日本頭痛学会誌   49 ( 2 )   522 - 522   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭痛学会  

  • 感染性心内膜炎に起因する多発感染性脳動脈瘤の増大・破裂、脳塞栓症を繰り返し、複数回の血管内治療を行った1例

    永野 祐志, 田中 俊一, 東 拓一郎, 斧淵 奈旺, 山畑 仁志, 花谷 亮典

    脳血管内治療   7 ( Suppl. )   S200 - S200   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本脳神経血管内治療学会  

  • ゴナドトロピン産生下垂体腫瘍の手術前後における内科的考察

    堀切 陽祐, 川出 茂, 山神 大, 小木曽 和磨, 有村 愛子, 橋口 裕, 出口 尚寿, 西尾 善彦, 崎濱 ミカ, 内田 那津子, 沖 利通, 藤尾 信吾, 花谷 亮典

    日本内分泌学会雑誌   98 ( 2 )   552 - 552   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 下垂体膿瘍との鑑別が悩まれたIgG4関連下垂体炎の二例

    井上 惠理, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典

    日本内分泌学会雑誌   98 ( 2 )   569 - 569   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • 当院における4K,3D,ICG内視鏡導入後の下垂体手術成績

    牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 花谷 亮典

    日本内分泌学会雑誌   98 ( 2 )   563 - 563   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • Oligodendroglioma,IDH-mutant and 1p/19q-codeletedのマルチオミクス解析による全ゲノム解析の全貌(Whole genome multi-omics landscape of Oligodenderoglioma, IDH-mutant and 1p/19q-codeleted)

    舟越 勇介, 南部 翔平, 中島 拓真, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 井元 清哉, 花谷 亮典, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道

    日本癌学会総会記事   81回   E - 1041   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

  • ゲノムおよびトランスクリプトーム解析による膠芽腫の分子的多様性の解明(Dissecting the molecular complexity underlying glioblastoma by genomic and transcriptome profiling)

    中島 拓真, 舟越 勇介, 南部 翔平, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 花谷 亮典, 井元 清哉, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道

    日本癌学会総会記事   81回   E - 1040   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

  • 星細胞腫IDH変異型の全ゲノムシークエンスと包括的な分子学的解析(Whole-genome sequencing and comprehensive molecular profiling of Astrocytoma, IDH-mutant)

    舟越 勇介, 中島 拓真, 南部 翔平, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 井元 清哉, 花谷 亮典, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道

    日本癌学会総会記事   81回   E - 1038   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

  • Body turningを示した前頭葉てんかんの一例

    丸山 慎介, 米衛 ちひろ, 松永 愛香, 下村 育史, 東 拓一郎, 花谷 亮典

    てんかん研究   40 ( 2 )   374 - 374   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

  • 傍鞍部に発生した傍神経節腫の一例

    花田 朋子, 藤尾 信吾, 米永 理法, 花谷 亮典

    日本内分泌学会雑誌   98 ( Suppl.HPT )   63 - 65   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

    50歳代男性。頭痛の精査目的に施行された頭部MRIで鞍上部腫瘍を認められ、当科に紹介された。MRI所見は鞍上部に最大径17mmの腫瘍性病変を認め、腫瘍は視路に接していた。内分泌学的には明らかな異常は認めず、視野検査でも明らかな障害は認めなかった。無症候性ではあるものの、腫瘍が視路に接しており将来的には症候性となることが予想されたことなどから早期の手術介入の方針とし、開頭経鼻同時手術を施行した。腫瘍は赤色調で周囲脳や硬膜との癒着は目立たなかったが、右の視神経との癒着が強固であった。術中所見から右海綿静脈洞内への腫瘍進展が疑われたため、同部位と視神経周囲は愛護的に操作して腫瘍を摘出し、病理組織所見から傍神経節腫と診断した。術後に全身検索を行い、中枢神経単発の非機能性傍神経節腫と最終診断した。右海綿静脈洞周囲の残存腫瘍が緩徐に増大し、摘出術から17ヵ月後にガンマナイフ照射を行った。

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J01160&link_issn=&doc_id=20220817460019&doc_link_id=10.1507%2Fendocrine.98.S.HPT_63&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.1507%2Fendocrine.98.S.HPT_63&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 神経膠腫におけるてんかん発症に影響する因子

    東 拓一郎, 増田 圭亮, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典

    てんかん研究   40 ( 2 )   368 - 368   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

  • 島回てんかんの焦点診断を徹底的に考える~非侵襲的診断から電極留置まで~ 島回が関連するてんかんのSPECT・PET

    花谷 亮典, 東 拓一郎, 丸山 慎介, 細山 浩史, 大坪 俊昭

    てんかん研究   40 ( 2 )   300 - 301   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

  • 【脳神経外科手術:セットアップの基本】手術セットアップ 神経内視鏡手術

    藤尾 信吾, 花谷 亮典

    脳神経外科速報   32 ( 4 )   523 - 529   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

  • 【脳神経外科手術:セットアップの基本】手術セットアップ 神経内視鏡手術

    藤尾 信吾, 花谷 亮典

    脳神経外科速報   32 ( 4 )   523 - 529   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカ出版  

  • AYA世代の脳腫瘍病理 思春期・若年成人astrocytic tumorの臨床像と遺伝子学的特徴

    米澤 大, 比嘉 那優大, 増田 圭亮, 内田 裕之, 花谷 亮典

    Brain Tumor Pathology   39 ( Suppl. )   075 - 075   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • IDH wild-type GBMにおけるPDGFRA amplificationおよびMGMTpの予後への影響

    比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 米澤 大, 内田 裕之, 浜田 大治, 霧島 茉莉, 谷本 昭英, 花谷 亮典, 吉本 幸司

    Brain Tumor Pathology   39 ( Suppl. )   086 - 086   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本脳腫瘍病理学会  

  • 【脳波の読み方-up to date】疾患別の脳波 Lennox-Gastaut症候群

    丸山 慎介, 花谷 亮典

    Clinical Neuroscience   40 ( 4 )   483 - 486   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)中外医学社  

  • 乳児期に段階的手術を行ったPfeiffer症候群の1例

    比嘉 那優大, 原田 敦子, 久徳 茂雄, 浅香 明紀, 和田 雄樹, 大吉 達樹, 森川 将行, 花田 朋子, 花谷 亮典, 吉本 幸司

    小児の脳神経   47 ( 2 )   244 - 244   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児神経外科学会  

  • Wilson病に伴うジストニア重積状態に対する髄腔内バクロフェン投与(ITB:intrathecal baclofen therapy)療法の経験

    花田 朋子, 花谷 亮典, 東 拓一郎, 山中 彩衣, 米衛 ちひろ, 松永 愛香, 丸山 慎介, 吉本 幸司

    日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集   61回   99 - 99   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本定位・機能神経外科学会  

  • 難治性てんかんに対する外科治療においてshared decision making(共有意思決定)が重要であった2症例

    東拓一郎, 花谷亮典, 佐藤雅紀, 細山浩史, 大坪俊昭, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   45th   2022年

     詳細を見る

  • 手術介入の判断に苦慮した心因性難聴を伴う若年三叉神経痛の1例

    田中俊一, 花谷亮典, 吉本幸司

    日本脳神経減圧術学会プログラム・抄録集   24th   2022年

     詳細を見る

  • 脳波の読み方-up to date B.疾患別の脳波 Lennox-Gastaut症候群

    丸山慎介, 花谷亮典

    Clinical Neuroscience   40 ( 4 )   2022年

     詳細を見る

  • 【グリオーマ-現在の常識と近未来のスタンダード】各種グリオーマの集学的治療戦略 高齢者グリオーマ

    山崎 文之, 高安 武志, 花谷 亮典

    Neurological Surgery   49 ( 3 )   647 - 659   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>Point ・臓器機能や認知機能の低下に対して高齢者総合機能評価(CGA)を行い,治療強度を適切に調整する.・脆弱(unfit)の高齢者患者に対して寡分割放射線照射やテモゾロミド単独療法などが開発され,非劣性が示された.・高齢者グリオーマに対するてんかん治療では,臓器機能や認知機能と薬物代謝に配慮が必要である.

  • Hemiconvulsion hemiplegia epilepsy症候群に対しててんかん外科治療が有効であった1例

    米衛ちひろ, 丸山慎介, 東拓一郎, 大坪俊昭, 花谷亮典

    てんかん研究   39 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • グリオーマ-現在の常識と近未来のスタンダード V 各種グリオーマの集学的治療戦略 高齢者グリオーマ

    山崎文之, 高安武志, 花谷亮典

    Neurological Surgery   49 ( 3 )   2021年

     詳細を見る

  • 超高齢者の三叉神経痛に対し神経血管減圧術を施行した1例

    田中俊一, 花谷亮典, 吉本幸司

    日本脳神経減圧術学会プログラム・抄録集   23rd   2021年

     詳細を見る

  • 迷走神経刺激療法の小児自験例

    丸山慎介, 米衛ちひろ, 馬場悠生, 東拓一郎, 佐藤雅紀, 細山浩史, 大坪俊昭, 花谷亮典

    てんかん研究   39 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • 青年・成人における術前睡眠stageとVNS術後発作転帰との関連

    花谷亮典, 東拓一郎, 佐藤雅紀, 細山浩史, 米衛ちひろ, 丸山慎介, 大坪俊昭, 吉本幸司

    てんかん研究   39 ( 2 )   2021年

     詳細を見る

  • 悪性脳腫瘍に併発したてんかん患者に対するペランパネルの有効性と安全性の検討

    増田圭亮, 米澤大, 比嘉那優大, 東拓一郎, 内田裕之, 花谷亮典, 吉本幸司

    日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集   39th   2021年

     詳細を見る

  • 離島地域のてんかん外科普及における課題

    花谷亮典, 細山浩史, 佐藤雅紀, 泊祐美, 大坪俊昭, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   43rd   2020年

     詳細を見る

  • てんかん重積に対するVNS施行後にPNESを高頻度に合併している左側頭葉てんかん症例

    細山浩史, 花谷亮典, 大坪俊昭, 佐藤雅紀, 樫田祐美, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   43rd   2020年

     詳細を見る

  • 急性・慢性迷走神経刺激術を行なったNoda Epileptic Ratにおける抗てんかん作用と神経活動変化

    片桐匡弥, 飯田幸治, 石原熊寿, 原田佳奈, 香川幸太, 瀬山剛, 岡村朗健, 橋詰顕, 庫本高志, 花谷亮典, 有田和徳, 栗栖薫

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   43rd   2020年

     詳細を見る

  • 睡眠紡錘波とVNS術後発作転帰との関連

    花谷亮典, 東拓一郎, 東拓一郎, 佐藤雅紀, 細山浩史, 大坪俊昭, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   44th   2020年

     詳細を見る

  • 知っておきたい抗てんかん薬の使い方

    花谷亮典

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   44th   2020年

     詳細を見る

  • 迷走神経刺激療法の現状と今後の展望

    細山浩史, 花谷亮典, 大坪俊昭, 佐藤雅紀, 泊祐美, 丸山慎介, 米衛ちひろ, 馬場悠生, 有田和徳, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   43rd   2020年

     詳細を見る

  • 迷走神経刺激装置埋め込み術の重要ポイント

    細山浩史, 花谷亮典, 大坪俊昭, 佐藤雅紀, 泊祐美, 東拓一郎, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   44th   2020年

     詳細を見る

  • てんかん外科のススメ 治療選択を広げるために

    花谷 亮典, 細山 浩史, 佐藤 雅紀, 飯田 幸治

    てんかん研究   36 ( 3 )   657 - 662   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

  • 高齢てんかんモデルマウスにおける急性迷走神経刺激の急性及び慢性抗痙攣作用の機序

    片桐匡弥, 飯田幸治, 石原熊寿, 原田佳奈, 香川幸太, 瀬山剛, 岡村朗健, 橋詰顕, 庫本高志, 花谷亮典, 有田和徳, 栗栖薫

    てんかん研究   37 ( 2 )   2019年

     詳細を見る

  • 30歳以下の患者に対する神経血管減圧術施行症例の検討

    花谷亮典, KARKI Prasanna, 細山浩史, 有田和徳, 吉本幸司, 山神雅之

    日本脳神経減圧術学会プログラム・抄録集   21st   2019年

     詳細を見る

  • <sup>11</sup>C-Methionine PETを用いたてんかん原性領域推定と術後発作転帰

    花谷亮典, 大坪俊昭, 細山浩史, 丸山慎介, 佐藤雅紀, 樫田祐美, 有田和徳, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   42nd   2019年

     詳細を見る

  • FDG-PETの術前所見と側頭葉てんかん焦点切除術前後の神経心理学的変化の関連

    佐藤雅紀, 花谷亮典, 細山浩史, 樫田祐美, 大坪俊昭, 丸山慎介, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   42nd   2019年

     詳細を見る

  • 作用機序からみる抗てんかん薬

    花谷亮典, 花谷亮典

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   42nd   2019年

     詳細を見る

  • 捻れた三叉神経の直線化により症状消失に至った三叉神経痛の一例

    細山浩史, 花谷亮典, 有田和徳, 吉本幸司

    日本脳神経減圧術学会プログラム・抄録集   21st   2019年

     詳細を見る

  • 耳介部痛で発症し三叉神経痛との鑑別に苦慮した舌咽神経痛の一例

    増田圭亮, 細山浩史, 花谷亮典, 吉本幸司

    日本脳神経減圧術学会プログラム・抄録集   22nd   2019年

     詳細を見る

  • 迷走神経刺激療法の新しい位置付け~てんかん重積に対する効果~

    細山浩史, 花谷亮典, 花谷亮典, 佐藤雅紀, 佐藤雅紀, 大坪俊昭, 樫田祐美, 丸山慎介, 吉本幸司

    日本てんかん外科学会プログラム・抄録集   42nd   2019年

     詳細を見る

  • てんかんはzoneかnetworkか?

    大坪 宏, 石川 そでみ, 鈴木 皓晴, 細山 浩史, 花谷 亮典

    Epilepsy: てんかんの総合学術誌   12 ( 2 )   77 - 82   2018年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

  • Synaptic vesicle glycoprotein 2Aとてんかん

    花谷 亮典, 細山 浩史, 有田 和徳

    てんかん研究   36 ( 1 )   3 - 16   2018年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会  

    シナプス小胞糖タンパク2A(synaptic vesicle glycoprotein 2A:SV2A)は、シナプス小胞に特異的に発現する膜タンパクで、即時放出可能プールのシナプス前膜への融合、プライミング、synaptotagmin-1との相互作用などの、エキソサイトーシス機構を調節することにより、神経伝達物質の放出を制御すると考えられている。抗てんかん薬レベチラセタム(LEV)がSV2Aに結合することが発見されて以来、SV2Aとてんかん発現との関連が注目されてきた。疾患モデルやヒトでのてんかん研究ではSV2A発現が低下するとの報告が多く、てんかんの発現には抑制系のSV2Aが関連していることが推測される。一方で、LEVの作用機序に関する報告は、LEVが興奮系のSV2Aを介して作用することを示唆する。SV2Aは興奮性と抑制性シナプスの両方に存在し、また実験系や背景疾患などによってSV2A発現に相違があるため、その役割を現時点で明確に特定することは難しい。SV2Aの生理的機構や関連する病態の解明に向けて研究の発展が望まれる。(著者抄録)

  • 【もう慌てないけいれん・てんかん 発作時の対応・治療・日常生活支援までバッチリわかる!】てんかんの薬物治療と看護 総論

    花谷 亮典, 榎添 理恵子

    Brain Nursing   33 ( 12 )   1161 - 1163   2017年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカ出版  

  • 視床下部過誤腫の病態と治療 査読

    有田 和徳, 時村 洋, 花谷 亮典, 菅田真生, 秋光知英, 飯田 幸治, 杉山一彦, 栗栖 薫

    脳神経外科ジャーナル   19   296 - 303   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 花谷亮典 .  年間活動報告 .  第14回国立てんかん外科ネットワーク  第14回国立てんかん外科ネットワーク

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    その他

  • 花谷亮典, 田中俊一, 菅田真生, 時村 洋, 有田和徳 .  顔面けいれんroot exit zone同定における顔面神経刺激の有用性 .  第15回日本脳神経減圧術学会  第15回日本脳神経減圧術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山  

    国内学会

  • 花谷亮典, 大坪俊昭, 細山浩史, 菅田真生, 中村克己, 藤元登四郎, 飯田幸治, 有田和徳 .  てんかん外科術前評価における11C-Methionine PETの役割 .  第36回日本てんかん外科学会  第36回日本てんかん外科学会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年1月

    記述言語:英語  

    開催地:岡山  

    国際学会

  • 花谷亮典, 大坪俊昭, 細山浩史, 菅田真生, 新里能成, 湯之上俊二, 中村克巳, 飯田幸治, 藤元登四郎, 有田和徳 .  てんかん原性領域を超えるFDG-PET低集積部位の評価 (シンポジウム) .  第71回日本脳神経外科学会  第71回日本脳神経外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪  

    国内学会

  • 花谷亮典, 細山浩史, 菅田真生, 大坪俊昭, 藤元登四郎, 飯田幸治, 有田和徳 .  難治性新皮質てんかんにおける発作間歇期FDG-PET集積低下とSV2A発現低下との関連性 .  第46回日本てんかん学会  第46回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 花谷亮典, 久保文克, 米澤 大, ユーリツ・バクティアル, 内田裕之, 山畑仁志, 平野宏文, 時村 洋, 有田 和 .  側脳室・第3脳室近傍腫瘍手術における術中MRIの有用性 .  第17回脳腫瘍の外科学会  第17回脳腫瘍の外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜  

    国内学会

  • 花谷亮典 大坪俊昭 細山浩史 菅田真生 高田橋篤史 藤元登四郎 有田和徳 .  小児てんかん外科術前評価における鎮静薬の影響 .  第37回鹿児島てんかん研究会  第37回鹿児島てんかん研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    研究会

  • 花谷亮典, 大坪俊昭, 細山浩史, 菅田真生, 高田橋篤史, 藤元登四郎, 有田和徳 .  難治性てんかん患児の脳磁図検査におけるチアミラールの影響 .  第7回日本てんかん学会九州地方会  第7回日本てんかん学会九州地方会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分  

    国内学会

  • 花谷亮典, 細山浩史, 菅田真生, 大坪俊昭, 藤元登四郎, 飯田幸治, 笹 征史, 有田和徳 .  新皮質てんかんにおけるシナプス小胞放出機構障害:外科切除組織による検討 .  第35回日本てんかん外科学会  第35回日本てんかん外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 花谷亮典, 花田朋子, 時村 洋, 西郷輝彦, 有田和徳 .  責任血管が上錐体静脈上面をまわりこみ走行した三叉神経痛の2症例 .  第14回日本脳神経減圧術学会  第14回日本脳神経減圧術学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 花谷亮典, 大坪俊昭, 細山浩史, 菅田真生, 飯田幸治, 藤元登四郎, 有田和徳 .  難治性内側側頭葉てんかんの診断治療におけるFCD‐PETの有用性-ECD‐/IMP‐/IMZ‐SPECTとの比較による検討- (シンポジウム) .  第70回日本脳神経外科学会  第70回日本脳神経外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜  

    国内学会

  • 花谷亮典 .  完全静脈麻酔が小児てんかん患者の脳磁図に及ぼす影響;局在関連性と非局在関連性てんかんとの比較 .  第45回日本てんかん学会  第45回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:新潟  

    国内学会

  • 花谷亮典, 八代一孝, 山畑仁志, 菅田真生, 内田裕之, 東 拓一郎, 江口国輝, 時村 洋, 栗栖 薫, 有田和 .  脳幹海綿状血管腫に対するアプローチ選択 .  第16回日本脳腫瘍の外科学会  第16回日本脳腫瘍の外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:横浜  

    国内学会

  • Ryosuke Hanaya .  Result of surgery and rehabilitation after epilepsy surgery .  Workshop on the developing epilepsy surgery team at teaching hospital  Workshop on the developing epilepsy surgery team at teaching hospital国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語  

    開催地:インドネシア  

    国際学会

  • Ryosuke Hanaya .  Result of surgery and After epilepsy surgery .  Epilepsy Surgery Lecture in Jakarta  Epilepsy Surgery Lecture in Jakarta国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語  

    開催地:インドネシア  

    国際学会

  • 花谷亮典 米澤 大 新納忠明 湯之上俊二 平野宏文 時村 洋 有田和徳 .  脳機能温存のための覚醒下手術 .  第27回鹿児島高次脳機能研究会  第27回鹿児島高次脳機能研究会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年4月

    記述言語:英語  

    開催地:鹿児島  

    国際学会

  • 花谷亮典 .  てんかん外科のエビデンス .  ラミクタール発売記念発表会  ラミクタール発売記念発表会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 花谷亮典 菅田真生 大坪俊昭 西本武史 香川幸太 飯田幸治 中村克巳 藤元登四郎 栗栖 薫 有田和徳 .  難治性内側側頭葉てんかんにおける知能指成分の特徴 .  第33回日本てんかん外科学会  第33回日本てんかん外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 花谷亮典 菅田真生 大坪俊昭 山田康一郎 香川幸太 飯田幸治 中村克巳 藤元登四郎 栗栖 薫 有田和徳 .  難治性内側側頭葉てんかん患者にみられる知能指数低下要因の検討 .  第43回日本てんかん学会  第43回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:弘前  

    国内学会

  • 花谷亮典 山崎文之 武田正明 森重水貴 杉山一彦 栗栖 薫 有田和徳 .  Occipital transtentorial approachにおける同名半盲予防の工夫 -Visual evoked potentialモニタリングの導入- .  第68回日本脳神経外科学会  第68回日本脳神経外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 花谷亮典 時村 洋 平野宏文 山崎文之 杉山一彦 栗栖 薫 有田和徳 .  松果体近傍腫瘍に対する後頭葉経テント接近法における最近の工夫 .  第14回脳腫瘍の外科学会  第14回脳腫瘍の外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • Ryosuke Hanaya Sei Sugata Toshiaki Otsubo Koji Iida Kaoru Kurisu Kazunori Arita .  How should we treat the irritative temporal cortex in mesial temporal lobe epilepsy? Histopathological study. .  XIV Congress of WFNS  XIV Congress of WFNS国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:英語  

    開催地:アメリカ合衆国  

    国際学会

  • Ryosuke Hanaya Sei Sugata Toshiaki Otsubo Hiroshii Shirozu Koji Iida Kaoru Kurisu Kazunori Arita .  Prognosis after surgical treatment for temporal lobe epilepsy in older patient .  XIV Congress of WFNS  XIV Congress of WFNS国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:英語  

    開催地:アメリカ合衆国  

    国際学会

  • Ryosuke Hanaya Fumiyuki Yamasaki Kazuhiko Sugiyama Kaoru Kurisu Kazunori Arita .  Postoperative course after first surgical treatment of meningioma in the elderly .  XIV Congress of WFNS  XIV Congress of WFNS国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:英語  

    開催地:アメリカ合衆国  

    国際学会

  • 花谷亮典 笹 征史 芹川忠夫 有田和徳 .  N-Acetyl-L-aspartate (NAA)による神経興奮の誘発 .  第7回鹿児島ニューロフォーラム  第7回鹿児島ニューロフォーラム

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    研究会

  • 花谷亮典 大坪俊昭 中村克巳 菅田真生 藤元登四郎 朝倉哲彦 栗栖 薫 有田和徳 .  迷走神経刺激術後の長期経過観察 .  第4回日本てんかん学会九州地方会  第4回日本てんかん学会九州地方会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:久留米  

    国内学会

  • Ryosuke Hanaya Sei Sugata Toshiaki Otsubo Katsumi Nakamura Toshiro Fujimoto Hiroshii Shirozu Koji Iida Kaoru Kurisu Kazunori Arita .  Surgical treatment for mesial temporal lobe epilepsy in older patient .  The 3rd Asian Epilepsy Surgery Congress  The 3rd Asian Epilepsy Surgery Congress国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:英語  

    開催地:Osaka  

    国際学会

  • 花谷亮典 菅田真生 大坪俊昭 中村克巳 藤元登四郎 山田康一郎 飯田幸治 有田和徳 .  内側側頭葉てんかん手術症例における術前ウェックスラー式知能検査の検討 .  第26回鹿児島高次脳機能研究会  第26回鹿児島高次脳機能研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    研究会

  • 花谷亮典 米澤 大 粟 隆志 湯之上俊二 平野宏文 有田和徳 .  高齢者神経膠芽腫に対するテモゾロマイドの使用経験 (シンポジウム) .  第22回日本老年脳神経外科学会  第22回日本老年脳神経外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島  

    国内学会

  • 花谷亮典 山崎文之 杉山一彦 栗栖 薫 有田和徳 .  高齢者髄膜腫初回手術後の経過 -生命表を用いた生命予後調査- (シンポジウム) .  第22回日本老年脳神経外科学会  第22回日本老年脳神経外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:広島  

    国内学会

  • 花谷亮典 菅田真生 八代一孝 有田和徳 大坪俊昭 中村克巳 朝倉哲彦 .  施術後15年目における迷走神経刺激術の効果判定 .  第16回九州山口てんかん外科研究会、福岡  第16回九州山口てんかん外科研究会、福岡

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    研究会

  • 花谷亮典 .  てんかん外科から学ぶこと .  Brain Talk研究会  Brain Talk研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    研究会

  • 花谷亮典 菅田真生 有田和徳 大坪俊昭 中村克己 藤元登四郎 白水洋史 岐浦禎展 橋詰 顕 飯田幸治 栗栖薫 .  年長者に施行した側頭葉てんかん手術例の治療予後 .  第42回日本てんかん学会  第42回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 花谷亮典,熊藤健太,菅田真生,有田和徳,栗栖薫,芹川忠夫,笹征史 .  自然発症てんかんラット海馬の硬化性変化に対するレベチラセタムの抑制作用 .  第42回日本てんかん学会  第42回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 花谷亮典 .  てんかんの治療 -最近の動向ー .  日本てんかん協会九州支部シンポジウム  日本てんかん協会九州支部シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    その他

  • 花谷亮典,菅田真,有田和徳,大坪俊昭,中村克己,藤元登四郎,白水洋史,橋詰顕,飯田幸治,栗栖薫 .  難治性てんかんに対する脳梁離断施行症例の検討 .  第33回鹿児島てんかん研究会、  第33回鹿児島てんかん研究会、

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    研究会

  • 花谷亮典,菅田真生,笹征史,芹川忠夫,有田和徳 .  自然発症てんかんラットを用いた抗てんかん薬の薬効・作用機序評価 .  第6回鹿児島ニューロフォーラム  第6回鹿児島ニューロフォーラム

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    研究会

  • 花谷亮典,菅田真生,有田和徳,大坪俊昭,中村克己,藤元登四郎,白水洋史,岐浦禎展 橋詰顕,飯田幸治,栗栖薫 .  年長側頭葉てんかん患者に対する手術治療予後の検討 .  第3回日本てんかん学会九州地方会、  第3回日本てんかん学会九州地方会、

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 花谷亮典 菅田真生 大坪俊昭 西本武史 香川幸太 飯田幸治 中村克巳 藤元登四郎 栗栖 薫 有田和徳 .  難治性内側側頭葉てんかんにおける知能指成分の特徴 .  第33回日本てんかん外科学会  第33回日本てんかん外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • Ryosuke Hanaya,Masashi Sasa,Kenta Kumafuji,Tadao Serikawa,Kaoru Kurisu .  Neuroprotective effect of levetiracetam in spontaneously epileptic rats (SER) .  61th Annal meeting of American Epilepsy Society  61th Annal meeting of American Epilepsy Society国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月

    記述言語:英語  

    開催地:アメリカ合衆国  

    国際学会

  • 花谷亮典,笹征史,芹川忠夫,栗栖薫 .  加令に伴い進行する自然発症てんかんラット海馬の硬化性変化 .  第41回日本てんかん学会  第41回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 花谷亮典,岐浦禎展,笹征史,芹川忠夫,栗栖薫 .  自然発症てんかんラット海馬の異常興奮性獲得に伴うCA3細胞の減少と苔状線維発芽 .  第40回日本てんかん学会  第40回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:石川  

    国内学会

  • 花谷亮典,Estelle Koning,Arielle Ferrandon,Annie Schweitzer,Annie Andrieux,Astrid Nehlig .  STOP蛋白の欠損により誘導される統合失調症マウスに生じる糖代謝異常 .  第79回日本薬理学会  第79回日本薬理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 花谷亮典,Estelle Koning,Arielle Ferandon,Astrid Nehlig .  リチウムピロカルピン誘発てんかん形成における欠神発作と聴原性発作の遺伝性素因の役割 .  第39回日本てんかん学会  第39回日本てんかん学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • Ryosuke Hanaya Nelly Boehm Astrid Nehlig .  Synaptophysin immunoreactivity in the lithium-pilocarpine model of temporal lobe epilepsy in adult and immature rats .  26the International Epilepsy Congress  26the International Epilepsy Congress国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:英語  

    開催地:フランス  

    国際学会

  • 細山 浩史, 花谷 亮典, 川原 隆, 厚地 正道, 高崎 孝二, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  高齢発症てんかんの臨床的特徴と診断 .  てんかん研究  2019年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 細山 浩史, 樫田 祐美, 丸山 慎介, 中村 克己, 藤元 登四郎, 有田 和徳 .  頭皮脳波所見と画像所見との解離がみられた内側側頭葉てんかん .  てんかん研究  2017年1月  (一社)日本てんかん学会

  • 細山 浩史, 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 津曲 倫子, 樫田 祐美, 菅田 真生, 丸山 慎介, 佐藤 雅紀, 中村 克己, 藤元 登四郎, 有田 和徳 .  難治性側頭葉てんかん患者における術前から術後2年までのIQ・記銘力の変遷 .  てんかん研究  2017年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 佐藤 雅紀, 花谷 亮典, 東 拓一郎, 細山 浩史, 丸山 慎介, 米衛 ちひろ, 大坪 俊昭, 吉本 幸司 .  重度知的障害を伴う薬剤抵抗性てんかん患者に対する成人期でのVNS導入 .  てんかん研究  2020年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 片桐 匡弥, 飯田 幸治, 石原 熊寿, 原田 佳奈, 香川 幸太, 瀬山 剛, 岡村 朗健, 橋詰 顕, 庫本 高志, 花谷 亮典, 有田 和徳, 栗栖 薫 .  遺伝性てんかんモデルラットにおける迷走神経刺激による急性および慢性発作減少効果に関するメカニズム(The Mechanism of Acute and Chronic Anti-seizure Effect of Vagus Nerve Stimulation in The Genetic-epileptic Model Rat) .  てんかん研究  2019年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 佐藤 雅紀, 花谷 亮典, 細山 浩史, 大坪 俊昭, 丸山 慎介, 樫田 祐美, 吉本 幸司 .  迷走神経刺激術によるてんかん重積抑制作用の検討 .  てんかん研究  2018年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 細山 浩史, 樫田 祐美, 佐藤 雅紀, 丸山 慎介, 飯田 幸治, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  薬剤抵抗性側頭葉てんかんに対する手術後の抑うつ・不安・気分プロフィール評価 .  てんかん研究  2018年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 細山 浩史, 佐藤 雅紀, 樫田 祐美, 丸山 慎介, 飯田 幸治, 津曲 倫子, 藤元 登四郎, 有田 和徳 .  薬剤抵抗性てんかんに対する外科手術前後における前頭葉遂行機能の変化 .  てんかん研究  2017年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 大坪 俊昭, 高田橋 篤史, 川添 瑞絵, 車田 真里子, 齋藤 友子, 藤元 登四郎, 花谷 亮典, 細山 浩史, 樫田 祐美, 丸山 慎介, 佐藤 雅紀, 八代 一孝, 有田 和徳 .  脳磁図の再評価とさらなる発展を目指して 電流双極子によるてんかん波形の解釈 藤元総合病院における脳磁図の現状 .  日本生体磁気学会誌  2018年6月  日本生体磁気学会

  • 岩元 博史, 花谷 亮典, 細山 浩史, 佐藤 雅紀, 大坪 俊昭, 岡本 裕嗣, 梅原 藤雄, 吉本 幸司 .  神経ベーチェット病に併発した内側側頭葉てんかんに対する手術経験 .  てんかん研究  2019年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 瀬山 剛, 飯田 幸治, 香川 幸太, 片桐 匡弥, 花谷 亮典, 有田 和徳, 栗栖 薫 .  焦点局在が困難な前頭葉てんかんに対する脳梁離断術の有用性 .  てんかん研究  2018年6月  (一社)日本てんかん学会

  • 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 丸山 慎介, 大坪 俊昭, 藤元 登四郎, 花谷 亮典, 有田 和徳 .  海綿状血管腫摘出術後に生じた薬剤抵抗性てんかんに対する外科治療 .  てんかん研究  2018年1月  (一社)日本てんかん学会

  • 丸山 慎介, 花谷 亮典, 細山 浩史, 大坪 俊昭, 河野 嘉文, 有田 和徳 .  早期外科治療を行った限局性皮質異形成の1男児例 .  てんかん研究  2017年1月  (一社)日本てんかん学会

  • 細山 浩史, 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 樫田 祐美, 丸山 慎介, 佐藤 雅紀, 藤元 登四郎, 有田 和徳 .  抗てんかん薬内服時と非内服時で側方性が異なった側頭葉てんかんの1例 .  てんかん研究  2017年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 丸山 慎介, 馬場 悠生, 細山 浩史, 花谷 亮典 .  当院小児科におけるペランパネル導入例の効果について .  てんかん研究  2018年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 馬場 悠生, 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 細山 浩史, 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 河野 嘉文 .  当院での難治性てんかんの小児に対する脳梁離断術の検討 .  日本小児科学会雑誌  2020年8月  (公社)日本小児科学会

  • 馬場 悠生, 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 細山 浩史, 花谷 亮典, 大坪 俊昭 .  当院での小児に対する脳梁離断術の検討 .  てんかん研究  2019年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 吉国 ひかる, 波野 史典, 松井 宏樹, 成 千代子, 樋渡 千愛, 岡山 英樹, 野口 慶久, 花谷 亮典 .  当院てんかんセンターにおける検査部の取り組みについて .  日臨技九州支部医学検査学会  2017年10月  日臨技九州支部医学検査学会

  • 花谷 亮典 .  小児難治性てんかんに対する外科治療 .  日本小児科学会雑誌  2017年12月  (公社)日本小児科学会

  • 花田 朋子, 花谷 亮典, 米澤 大, 吉本 幸司 .  円蓋部髄膜腫術後2年の経過で診断された痙攣性発声障害の1例 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2019年12月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

  • 馬場 悠生, 丸山 慎介, 細山 浩史, 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 有田 和徳, 河野 嘉文 .  乳児期早期のてんかん外科手術で発作消失した皮質形成異常の2例 .  日本小児科学会雑誌  2017年12月  (公社)日本小児科学会

  • 丸山 慎介, 花谷 亮典, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 米衛 ちひろ, 佐野 のぞみ, 大坪 俊昭, 吉本 幸司 .  てんかん発作群発に対する迷走神経刺激術が奏功した1例 .  てんかん研究  2019年1月  (一社)日本てんかん学会

  • 細山 浩史, 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 樫田 祐美, 佐藤 雅紀, 丸山 慎介, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  てんかん発作と判断し難い発作に対する診断的治療介入の意義 .  てんかん研究  2018年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 細山 浩史, 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 樫田 祐美, 佐藤 雅紀, 丸山 慎介, 吉本 幸司 .  てんかん発作と判断し難い発作に対する診断的治療介入 .  てんかん研究  2019年1月  (一社)日本てんかん学会

  • 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 樫田 祐美, 花谷 亮典, 大坪 俊昭, 丸山 慎介, 有田 和徳 .  てんかん外科手術前後における就学・就労状況の変化 .  てんかん研究  2017年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 花谷 亮典, 細山 浩史, 佐藤 雅紀, 馬場 悠生, 米衛 ちひろ, 大坪 俊昭, 吉本 幸司 .  Wadaテストを用いた記銘優位半球評価による薬剤抵抗性側頭葉てんかんの焦点側と術後転帰の予測 .  てんかん研究  2019年9月  (一社)日本てんかん学会

  • 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 東 拓一郎, 大坪 俊昭, 花谷 亮典 .  Hemiconvulsion hemiplegia epilepsy症候群に対しててんかん外科治療が有効であった1例 .  てんかん研究  2021年7月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花田 朋子, 花谷 亮典, 東 拓一郎, 山中 彩衣, 米衛 ちひろ, 松永 愛香, 丸山 慎介, 吉本 幸司 .  Wilson病に伴うジストニア重積状態に対する髄腔内バクロフェン投与(ITB:intrathecal baclofen therapy)療法の経験 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2022年1月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 丸山 慎介, 米衛 ちひろ, 花谷 亮典, 大坪 宏 .  睡眠時随伴症と睡眠時てんかんの鑑別に苦慮した1幼児例 .  脳と発達  2021年5月  (一社)日本小児神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 丸山 慎介, 米衛 ちひろ, 馬場 悠生, 東 拓一郎, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 大坪 俊昭, 花谷 亮典 .  迷走神経刺激療法の小児自験例 .  てんかん研究  2021年7月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花谷 亮典, 東 拓一郎, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 大坪 俊昭, 吉本 幸司 .  青年・成人における術前睡眠stageとVNS術後発作転帰との関連 .  てんかん研究  2021年7月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 有田 和徳, 花谷 亮典 .  頭蓋咽頭腫手術におけるIndocyanine Green蛍光と内分泌学的転帰 .  日本内分泌学会雑誌  2023年5月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岩元 博史, 菅田 真生, 菅田 育穂, 花谷 亮典 .  頭蓋内動脈硬化性変化に起因する主幹動脈閉塞に対するstent retrieverの有用性 .  脳血管内治療  2022年11月  (NPO)日本脳神経血管内治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 渋谷 望美, 比嘉 那優大, 大吉 達樹, 花谷 亮典 .  頭位性斜頭に対するヘルメット治療の成績 .  小児の脳神経  2024年4月  (一社)日本小児神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 土元 香菜子, 斎藤 浩太郎, 黒田 直生人, 坂倉 和樹, 菅野 彩, 三橋 匠, 園田 真樹, 花谷 亮典, 浅野 英司 .  視床前核と大脳皮質間の電気生理学的ネットワークの解明 .  てんかん研究  2023年9月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  術後倦怠感に対する補充療法の目標設定に難渋した非機能性下垂体腫瘍の1例 .  日本内分泌学会雑誌  2024年1月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  術後倦怠感に対する補充療法に難渋した非機能性下垂体腫瘍の1例 .  日本内分泌学会雑誌  2023年10月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  若手の発進 若手に知ってほしい定位・機能神経外科の魅力 若手に知ってほしい定位・機能神経外科の魅力 機能神経外科外来立ち上げ後の初期検証を通して 症例経験の重要性 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2024年1月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 霧島 茉莉, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典, 吉本 幸司, 谷本 昭英 .  膠芽腫の細胞形態とゲノム変化による予後推定の試み .  日本病理学会会誌  2024年2月  (一社)日本病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 霧島 茉莉, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典, 吉本 幸司, 谷本 昭英 .  膠芽腫の形態とゲノム変化の相関 .  日本病理学会会誌  2023年10月  (一社)日本病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花谷 亮典 .  脳腫瘍における抗てんかん発作薬の選択 .  てんかん研究  2023年9月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中島 拓真, 舟越 勇介, 畝田 篤仁, 南部 翔平, 田中 將太, 石田 穣治, 齋藤 竜太, 花谷 亮典, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  脳腫瘍における基礎研究とトランスレーショナルリサーチの最新の知見 マルチオミクス解析が明らかにする悪性神経膠腫の腫瘍間・腫瘍内多様性(Advances in basic and translational research in brain tumors Multi-omics analysis dissecting the intra- and inter-tumoral heterogeneity underlying glioblastoma pathogenesis) .  日本癌学会総会記事  2023年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 横山 勢也, 牧野 隆太郎, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  脳腫瘍1 小児脳腫瘍におけるカスタムDNA/RNAパネルを用いたクリニカルシーケンス .  小児の脳神経  2024年4月  (一社)日本小児神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 神田 佳樹, 安藤 匡宏, 斧渕 奈旺, 花谷 亮典, 平方 翔太, 大窪 隆一, 末原 雅人 .  脊髄動静脈瘻による虚血性脊髄症の早期診断の問題点 .  臨床神経学  2023年5月  (一社)日本神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 東 拓一郎, 増田 圭亮, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典 .  神経膠腫におけるてんかん発症に影響する因子 .  てんかん研究  2022年8月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 丸山 慎介, 下村 育史, 松永 愛香, 花谷 亮典 .  神経発達症候群併存小児てんかんにおけるラコサミドとペランパネルの効果と副作用 .  てんかん研究  2023年9月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 田上 なつ子, 田中 俊一, 米永 理法, 東 拓一郎, 米澤 大, 花谷 亮典 .  眼動脈解離性脳動脈瘤の1例 .  脳血管内治療  2022年11月  (NPO)日本脳神経血管内治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 川原 隆, 山岸 正之, 有田 和徳, 花谷 亮典 .  特発性正常圧水頭症の発生機序 脊髄硬膜外腔の髄液拍動緩衝作用とその障害 .  Dementia Japan  2023年10月  (一社)日本認知症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 山畑 仁志, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  椎骨動脈走行異常を伴う環軸椎亜脱臼の1治療例 .  日本頭痛学会誌  2022年11月  (一社)日本頭痛学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  本態性振戦に対する集束超音波治療に及ぼす頭蓋骨密度比と頭蓋骨の厚みの影響 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2024年1月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  本態性振戦に対する視床集束超音波凝固術後に過食を呈した一例 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2023年1月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 舟越 勇介, 中島 拓真, 南部 翔平, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 井元 清哉, 花谷 亮典, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  星細胞腫IDH変異型の全ゲノムシークエンスと包括的な分子学的解析(Whole-genome sequencing and comprehensive molecular profiling of Astrocytoma, IDH-mutant) .  日本癌学会総会記事  2022年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 花谷 亮典, 久保田 有一, 溝渕 雅広, 飯田 幸治, 小野 智憲, 本岡 大道, 中野 直樹, 藤本 礼尚, 岩崎 真樹, 福多 真史, 近藤 聡彦, 宇留野 勝久, 山口 晃平, 大西 希咲, 井上 有史 .  日本人てんかん患者を対象としたペランパネル注射剤第2相試験 経口製剤の代替療法における安全性評価 .  てんかん研究  2023年9月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 飯田 幸治, 花谷 亮典, 山室 晋太郎, 山口 晃平, 大西 希咲, Leock Ngo, 井上 有史 .  日本人てんかん患者を対象としたペランパネル注射剤第2相試験 経口製剤の代替療法における安全性評価 .  日本救急医学会雑誌  2023年12月  (一社)日本救急医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 田中 俊一, 永野 祐志, 菅田 淳, 東 拓一郎, 山畑 仁志, 花谷 亮典 .  教育的観点からの頸動脈ステント留置術におけるdistal embolic protection deviceの選択 .  脳血管内治療  2023年11月  (NPO)日本脳神経血管内治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 永野 祐志, 田中 俊一, 東 拓一郎, 斧淵 奈旺, 山畑 仁志, 花谷 亮典 .  感染性心内膜炎に起因する多発感染性脳動脈瘤の増大・破裂、脳塞栓症を繰り返し、複数回の血管内治療を行った1例 .  脳血管内治療  2022年11月  (NPO)日本脳神経血管内治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  当院における4K・3D・ICG内視鏡導入後の下垂体手術成績 .  日本内分泌学会雑誌  2023年2月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  当院における4K,3D,ICG内視鏡導入後の下垂体手術成績 .  日本内分泌学会雑誌  2022年10月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 田中 俊一, 永野 祐志, 東 拓一郎, 山畑 仁志, 花谷 亮典 .  当院での中大脳動脈瘤に対する血管内治療 .  脳血管内治療  2022年11月  (NPO)日本脳神経血管内治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 上田 哲誠, 久保 文克, 寺田 耕作, 黒木 伸一, 花谷 亮典 .  当院でのCASPERを用いた頸動脈ステント留置術の治療成績 .  脳血管内治療  2023年11月  (NPO)日本脳神経血管内治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 東 拓一郎, 泊 祐美, 比嘉 那優大, 米澤 大, 花谷 亮典 .  当施設におけるLow-grade developmental and epilepsy associated brain tumorsの臨床的特徴 .  てんかん研究  2023年9月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花谷 亮典, 東 拓一郎, 丸山 慎介, 細山 浩史, 大坪 俊昭 .  島回てんかんの焦点診断を徹底的に考える~非侵襲的診断から電極留置まで~ 島回が関連するてんかんのSPECT・PET .  てんかん研究  2022年8月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 泊 祐美, 東 拓一郎, 佐藤 雅紀, 細山 浩史, 丸山 慎介, 大坪 俊昭, 花谷 亮典 .  内側側頭葉てんかんに対する小開頭手術の試み .  てんかん研究  2023年9月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 渋谷 望美, 比嘉 那優大, 大吉 達樹, 花谷 亮典 .  乳児期早期に縫合切除術とヘルメット治療を行ったApert症候群の1例 .  小児の脳神経  2023年4月  (一社)日本小児神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 比嘉 那優大, 原田 敦子, 久徳 茂雄, 浅香 明紀, 和田 雄樹, 大吉 達樹, 森川 将行, 花田 朋子, 花谷 亮典, 吉本 幸司 .  乳児期に段階的手術を行ったPfeiffer症候群の1例 .  小児の脳神経  2022年4月  (一社)日本小児神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 井上 恵理, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 北薗 育美, 花谷 亮典 .  下垂体膿瘍やIgG4関連下垂体炎との鑑別が困難であったラトケ嚢胞による二次性下垂体炎の一例 .  日本内分泌学会雑誌  2023年5月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 井上 惠理, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典 .  下垂体膿瘍との鑑別が悩まれたIgG4関連下垂体炎の二例 .  日本内分泌学会雑誌  2022年10月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 井上 惠理, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典 .  下垂体膿瘍との鑑別が悩まれたIgG4関連下垂体炎の二例 .  日本内分泌学会雑誌  2023年2月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 楠元 公士, 川出 茂, 堀切 陽祐, 久保 徹, 山神 大, 小木曽 和磨, 有村 愛子, 有村 洋, 橋口 裕, 出口 尚寿, 牧野 隆太郎, 増田 圭亮, 藤尾 信吾, 花谷 亮典, 西尾 善彦 .  下垂体腺腫術後に破壊性甲状腺炎を発症した2症例 .  日本内分泌学会雑誌  2023年5月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 米永 理法, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  下垂体機能性疾患の基礎とアップデート 下垂体手術 私たちが心がけていること .  日本内分泌学会雑誌  2023年2月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 菅田 淳, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典 .  下垂体卒中で発症した先端巨大症の2例 .  日本内分泌学会雑誌  2024年1月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 菅田 淳, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 花谷 亮典 .  下垂体卒中で発症した先端巨大症の2例 .  日本内分泌学会雑誌  2023年10月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 堀切 陽祐, 川出 茂, 山神 大, 小木曽 和磨, 有村 愛子, 橋口 裕, 出口 尚寿, 西尾 善彦, 崎濱 ミカ, 内田 那津子, 沖 利通, 藤尾 信吾, 花谷 亮典 .  ゴナドトロピン産生下垂体腫瘍の手術前後における内科的考察 .  日本内分泌学会雑誌  2022年10月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 谷本 昭英, 赤羽 俊彰, 比嘉 那優大, 花谷 亮典, 吉本 幸司 .  ゲノムと病理のコラボが推進する、真のプレシジョンメディシン 脳腫瘍におけるゲノム病理診断の有用性 .  日本癌治療学会学術集会抄録集  2023年10月  (一社)日本癌治療学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 中島 拓真, 舟越 勇介, 南部 翔平, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 花谷 亮典, 井元 清哉, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  ゲノムおよびトランスクリプトーム解析による膠芽腫の分子的多様性の解明(Dissecting the molecular complexity underlying glioblastoma by genomic and transcriptome profiling) .  日本癌学会総会記事  2022年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 花田 朋子, 山田 和慶, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  てんかん外科、定位・機能神経外科における可視化技術の現在と展望 振戦に対する視床Vim核をターゲットとしたMRガイド下集束超音波治療、ラジオ波凝固術における可視化技術の現状と展望 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2024年1月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  さまざまな立場からみた成長ホルモン分泌不全症の治療 脳神経外科医として、成長ホルモン分泌不全症にどのように向き合うべきか .  日本内分泌学会雑誌  2023年5月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤羽 俊章, 坂本 一平, 比嘉 那優大, 霧島 茉莉, 牧野 隆太郎, 米澤 大, 内田 裕之, 吉本 幸司, 花谷 亮典, 谷本 昭英 .  がんゲノム診断とバイオインフォマティクス 神経膠腫の統合分子病理診断のための自動レポーティングシステムの構築とバイオインフォマティクスの重要性 .  Brain Tumor Pathology  2023年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中島 拓真, 舟越 勇介, 畝田 篤仁, 田中 將太, 石田 穣治, 齋藤 竜太, 花谷 亮典, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  がんゲノム診断とバイオインフォマティクス 大規模全ゲノムおよびトランスクリプトーム解析によるGlioblastoma,IDH-wild typeの多様性の解明 .  Brain Tumor Pathology  2023年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 山本 淳考, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  がんゲノム診断 日本人膠芽腫患者におけるチロシンキナーゼ受容体変異と臨床像 .  Brain Tumor Pathology  2023年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 赤羽 俊章, 比嘉 那優大, 霧島 茉莉, 米澤 大, 牧野 隆太郎, 内田 裕之, 山本 淳考, 吉本 幸司, 花谷 亮典, 谷本 昭英 .  WHO新分類(WHO2021)の課題とその克服2:脳腫瘍病理形態診断と分子診断の融合の可能性 脳腫瘍診断用カスタムパネルによるNot Elsewhere Classified(NEC)の再分類 .  Brain Tumor Pathology  2024年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 横山 勢也, 牧野 隆太郎, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  WHO新分類(WHO2021)の課題とその克服2:脳腫瘍病理形態診断と分子診断の融合の可能性 グリオーマに特化したカスタムDNA/RNAパネルを用いたクリニカルシーケンス .  Brain Tumor Pathology  2024年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 米澤 大, 内田 裕之, 高城 朋子, 霧島 茉莉, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  WHO新分類(WHO2021)の課題とその克服1:脳腫瘍病理形態診断と分子診断の融合の可能性 Molecular Glioblastomaの臨床学的特徴 .  Brain Tumor Pathology  2024年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  Weekly GH製剤ソマプシタンの初期使用経験 .  日本内分泌学会雑誌  2023年10月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 舟越 勇介, 南部 翔平, 中島 拓真, 畝田 篤仁, 片山 琴絵, 井元 清哉, 花谷 亮典, 田中 將太, 齋藤 竜太, 吉本 幸司, 成田 善孝, 鈴木 啓道 .  Oligodendroglioma,IDH-mutant and 1p/19q-codeletedのマルチオミクス解析による全ゲノム解析の全貌(Whole genome multi-omics landscape of Oligodenderoglioma, IDH-mutant and 1p/19q-codeleted) .  日本癌学会総会記事  2022年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 米澤 大, 内田 裕之, 霧島 茉莉, 山本 淳考, 吉本 幸司, 谷本 昭英, 花谷 亮典 .  IDH wildtype-TERTp wildtype glioblastomaにおけるPTENの予後への影響 .  Brain Tumor Pathology  2023年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 横山 勢也, 米澤 大, 内田 裕之, 浜田 大治, 霧島 茉莉, 谷本 昭英, 花谷 亮典, 吉本 幸司 .  IDH wild-type GBMにおけるPDGFRA amplificationおよびMGMTpの予後への影響 .  Brain Tumor Pathology  2022年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  ICG内視鏡を用いた頭蓋咽頭腫術後の下垂体機能予測 .  日本内分泌学会雑誌  2024年4月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 菅田 淳, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 川出 茂, 北薗 育美, 花谷 亮典 .  COVID-19関連の神経内分泌病態 COVID-19を契機に発症した下垂体膿瘍との鑑別が困難であった二次性下垂体炎の一例 .  日本内分泌学会雑誌  2024年4月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 永野 祐志, 田中 俊一, 米永 理法, 菅田 淳, 東 拓一郎, 山畑 仁志, 花谷 亮典 .  Borden type 1の硬膜動静脈瘻の経過 .  脳血管内治療  2023年11月  (NPO)日本脳神経血管内治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 丸山 慎介, 米衛 ちひろ, 松永 愛香, 下村 育史, 東 拓一郎, 花谷 亮典 .  Body turningを示した前頭葉てんかんの一例 .  てんかん研究  2022年8月  (一社)日本てんかん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 米澤 大, 比嘉 那優大, 増田 圭亮, 内田 裕之, 花谷 亮典 .  AYA世代の脳腫瘍病理 思春期・若年成人astrocytic tumorの臨床像と遺伝子学的特徴 .  Brain Tumor Pathology  2022年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大西 俊平, 山崎 文之, Jeet Amatya Vishwa, 米澤 潮, 比嘉 那優大, 赤羽 俊章, 谷本 昭英, 武島 幸男, 花谷 亮典, 堀江 信貴 .  Astrocytoma,IDH-mutant with primitive neuronal componentの一例 .  Brain Tumor Pathology  2024年5月  日本脳腫瘍病理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 菅田 淳, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  (臨床系)間脳下垂体疾患の診療体制:内科/小児科・脳神経外科の連携 下垂体疾患センターの取り組みと今後の課題 .  日本内分泌学会雑誌  2024年4月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松永 愛香, 丸山 慎介, 下村 育史, 米衛 ちひろ, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  当院でIntrathecal Baclofen(ITB)療法を行った5例の報告 .  脳と発達  2024年5月  (一社)日本小児神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 菅田 淳, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 花谷 亮典 .  Weekly GH製剤ソマプシタンによる治療効果 .  日本内分泌学会雑誌  2024年5月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 町 理人, 福原 竜治, 塩川 奈理, 齊之平 一隆, 野中 眞莉, 崎元 仁志, 石塚 貴周, 佐々木 なつき, 泊 祐美, 東 拓一郎, 花谷 亮典, 中村 雅之 .  発作後精神症と診断し選択的左海馬扁桃体切除術を行った側頭葉てんかんの1例 .  老年精神医学雑誌  2024年7月  (株)ワールドプランニング

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 花谷 亮典 .  てんかん外科治療の進歩と課題 .  日本小児科学会雑誌  2024年8月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • HDAC7とNNTの相互作用が膠芽腫悪性化に及ぼす影響の解明ー細胞レベルで探るー

    研究課題/領域番号:23K08524  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    高城 朋子, 花谷 亮典, 比嘉 那優大

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

  • 膠芽腫におけるドライバー遺伝子変異の空間的プロテオミクスへの基盤構築

    研究課題/領域番号:23K08546  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    比嘉 那優大, 花谷 亮典, 谷本 昭英, 米澤 大, 横山 勢也, 濱田 大治, 赤羽 俊章

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

  • 機械学習によるグリオーマの診断・予後バイオマーカーの創出と個別化医療への基盤構築

    研究課題/領域番号:23K08525  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    花谷 亮典, 比嘉 那優大, 米澤 大, 藤尾 信吾, 高城 朋子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

  • 膠芽腫におけるLPPを中心とした新規浸潤・遊走機構の解明

    研究課題/領域番号:22K09238  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    増田 圭亮, 比嘉 那優大, 米澤 大, 内田 裕之, 花谷 亮典

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

  • 小児タオパチーに伴うてんかん原性病変におけるてんかん原性獲得機序の解明

    研究課題/領域番号:19K09460  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

  • 内因性光学的計測法を用いた脳神経手術支援技術の創出

    研究課題/領域番号:18K19933  2018年6月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

  • 磁気刺激介入による失語症治療法確立を目的とした臨床的研究

    研究課題/領域番号:16K10791  2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

  • 難治性てんかんにおけるSV2Aおよびシナプス小胞放出機構障害の検討

    研究課題/領域番号:24592169  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  科学研究費補助金

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

  • ヒトの言語ー運動連関のメカニズムの磁気刺激を用いた解明および機能回復への応用

    研究課題/領域番号:24591301  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

  • Web会議、ITカルテシステムを用いた脳神経外科診療・教育ネットワークの形成

    研究課題/領域番号:23590605  2011年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    Web会議、ITカルテシステムを用いた脳神経外科診療・教育ネットワークの形成

  • ノダてんかんラット(NER)の発作型同定と発作モニタリング法の確立

    研究課題/領域番号:14771336  2002年4月 - 2004年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2700000円 ( 直接経費:2700000円 )

    ノダてんかんラット(NER)の発作型同定と発作モニタリング法の確立

▼全件表示