2025/05/28 更新

写真a

ワタナベ ユカ
渡部 由香
WATANABE Yuka
所属
農水産獣医学域農学系 農学部 農学科 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
○アントシアニン色素の生合成 ○環境条件が植物色素生成におよぼす影響
外部リンク

学位

  • 博士(農学) ( 1994年3月   九州大学 )

  • 農学 ( 1986年3月   九州大学 )

研究キーワード

  • 果物

  • アントシアニン

研究分野

  • その他 / その他  / 果樹園芸学

  • その他 / その他  / 青果保蔵学

学歴

  • 九州大学

    - 1993年11月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   食環境制御科学   准教授

    1991年12月 - 現在

  • 鹿児島大学    

    1991年12月 - 現在

所属学協会

  • 園芸学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本農芸化学会

    2015年10月 - 現在

 

論文

  • Hiejima S., Watanabe Y., Ugawa S. .  Characteristics of bud endodormancy and physiology in Quercus acutissima seedlings growing in an environment with low chill availability .  Journal of Forest Research30 ( 2 ) 109 - 119   2025年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Forest Research  

    Global warming is expected to hamper bud endodormancy. Understanding endodormancy in low chill availability environments helps to predict endodormancy in future winters. The objective of this study was to elucidate characteristics of endodormancy and physiology in Quercus acutissima seedlings in a nursery under a vinyl sheet in the southern part of the warm-temperate zone. Endodormancy was evaluated by examining leaf phenology of seedlings in the nursery, and bud break of shoot cuttings in growth promoting conditions from October to March. Water content (WC), relative water content (RWC), respiration rate, concentrations of starch, and sugars (glucose, fructose, and sucrose) were measured in twigs and buds of current-year shoots. As leaves decolorized towards December, bud break rates increased. Complete leaf browning paralleled low bud break rates in January and February indicating endodormancy. Compared to species in high chill availability environments which typically enter endodormancy in autumn and release in mid-winter, our results suggested delays in the onset and release of endodormancy, providing time for buds to develop before endodormancy onset. Decreased respiration rates and starch concentrations in twigs and buds coincided with the endodormancy period. These were accompanied by high concentrations of glucose and fructose, suggesting changes in the respiratory mechanism, and occurrence of starch to sugar conversion. Increased WC in twigs at endodormancy onset was speculated as a response to the environment, related to endodormancy regulation and/or freezing tolerance. A prominent phenomenon in buds was the elevated RWC irrespective of hydration at endodormancy onset, suggesting a decline in water holding capacity.

    DOI: 10.1080/13416979.2024.2435282

    Scopus

  • 山本 雅史, 桑原 佳大, 窪田 瑛水, 島田 温史, 吉﨑 由美子, 渡部 由香, 朴 炳宰, 香西 直子 .  鹿児島県大隅半島南部の特産香酸カンキツである辺塚ダイダイの類縁関係と果実特性 .  熱帯農業研究17 ( 1 ) 1 - 11   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本熱帯農業学会  

    <p>鹿児島県大隅半島南部の特産香酸カンキツである辺塚ダイダイの遺伝的特性および果実品質を調査した.CAPS(cleaved amplified polymorphic sequence)分析の結果,辺塚ダイダイはブンタン由来の細胞質を備え,カブス(ダイダイ),紅甘夏(ナツミカン)およびキミカンと近縁であった.供試した辺塚ダイダイ4種類では核および葉緑体のCAPS遺伝子型に差異が認められなかった.4か年間にわたり果実品質を調査したところ,利用盛期の9月下旬から10月頃には,果皮に緑色が残り,滴定酸度は約4%であった.果実重は成熟に伴い増加を続け,10月下旬で約100 gであった.有機酸組成ではクエン酸の割合が約97%であった.アスコルビン酸含量は19.2~28.0 mg・100 mL<sup>-1</sup>であった.香気成分ではリモネンが最も多く81.2%であった.γテルピネンの9.8%,βミルセンの2.6%,αピネンの1.4%,<i>p</i>-シメンの1.2%,サビネンの1.1%がそれに続いた.辺塚ダイダイに特徴的な香気成分は認められなかった.香気の官能評価でも辺塚ダイダイに特徴的な項目は確認できなかった.これらのことから,辺塚ダイダイは一つの特徴的な香気があるのではなく,香りのバランスが他の香酸カンキツと異なることで,特徴的な香りを形成していることが示唆された.</p>

    DOI: 10.11248/nettai.17.1

  • Win Aung, Yuka Watanabe and Fumio Hashinaga .  Characterization and identification of thermotolerant, fermentative yeasts from indigenous alcohol starters of four asian countries. .  Asian Jr. of Microbiol. Biotech. Env. Sc.16 ( 1 ) 211 - 220   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hidetaka Umata, Yuko Ota. Masayoshi Yamada, Yuka Watanabe and Stephan W. Gale .  Germination of the fully myco-heterotrophic orchid Cyrtosia septentrionalis is characterized by low fungal specificity and does not require direct seed-mycobiont contact. .  Mycoscience54   343 - 352   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Win Aung, Yuka Watanabe and Fumio Hashinaga .  Isolation and phylogenetic analysis of two thermotolerant, furmentative yeast strains from liquid Tape Ketan (Indonesian Rice Wine) .  Food Science and Technology Research18 ( 2 ) 143 - 148   2012年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

  • 藤本佳奈枝,濱中大介,遠城道雄,渡部由香 .  低温貯蔵がダイジョ及びサトイモの生体膜損傷に及ぼす影響 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長崎大学  

  • 松原萌,濱中大介,渡部由香 .  辺塚だいだい果実のクマリン化合物 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長崎大学  

  • 中原健吾,濱中大介,渡部由香 .  辺塚だいだい果実搾汁残渣の抗酸化能と抗菌性 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長崎大学  

  • 塩屋百華,藤本佳奈枝,濱中大介,渡部由香 .  冷凍前の高圧処理による褐変防止剤の浸透がライチ果色に及ぼす影響 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東海大学  

  • 岩部友理,吉﨑由美子,濱中大介,渡部由香 .  香酸カンキツ?辺塚だいだい’の果実に含まれる香気成分 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東海大学  

  • 木村由華,吉﨑由美子,濱中大介,渡部由香 .  香酸カンキツ?辺塚だいだい’の果実に含まれるフラボノイド .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東海大学  

  • 柿内梨那,渡部由香,濱中大介 .  短時間温度変化がPseudomonas fluorescensのバイオフィルム形成に及ぼす影響 .  農業食料工学会九州支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 木村彩里,濱中大介,渡部由香 .  クマタケラン葉抽出物の抗菌特性 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:佐賀大学  

  • 藤本佳奈枝,濱中大介,渡部由香 .  高圧処理がカットゴボウの変色に及ぼす影響 .  園芸学会九州支部会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 松尾崇史,渡部由香,濱中大介 .  スダチの塩蔵プロセスにおける前処理と微生物の繁殖との関係 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:鹿児島大学  

  • 渡部由香・松尾崇史 .  カンキツの塩蔵に関する研究 .  園芸学会九州支部会  園芸学会九州支部会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分 APU立命館アジア太平洋大学  

    国内学会

  • 古屋好邦,樗木直也,渡部由香 .  下水処理水を利用した水耕栽培による鑑賞園芸作物の栽培 .  日本生物環境工学会  日本生物環境工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 岡田太樹,遠城道雄,渡部由香 .  ダイショ(Dioscorea alata L)塊茎の抗酸化能とアントシアニンとの関係 .  園芸学会  園芸学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山  

    国内学会

  • 渡部由香,松尾百香 .  シアニジン配糖体に対するモリブデンの深色および濃色効果 .  園芸学会  園芸学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:栃木  

    国内学会

  • 渡部由香,戸石雄治 .  モリブデンがデルフィニジン配糖体溶液に及ぼす深色効果 .  園芸学会  園芸学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 渡部由香,一原雄人,上妻恵美,橋永文男 .  金属イオンが白色花の花色に与える色変化について .  園芸学会  園芸学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:静岡  

    国内学会

▼全件表示

知的財産権

  • ネラル強化植物体の製造方法、ミネラル強化植物体の栽培装置、ミネラル強化植物体の栽培キット、タマネギ血糖値上昇抑制用組成物及び抗がん用組成物.

    渡部由香, 坂尾こず枝, 赤木 功

     詳細を見る

    出願人:鹿児島大学

    出願番号:特願2024-1905528  出願日:2024年6月

  • 下水処理水を用いた低カリウム含有植物の栽培装置及び栽培方法

    渡部 由香,樗木 直也,赤木 功

     詳細を見る

    出願人:鹿児島大学法人 鹿児島大学

    出願番号:特願2015-142112  出願日:2015年7月

    公開番号:特開2017-23009  公開日:2017年2月

    特許番号/登録番号:特許6757923号  登録日:2020年9月 

    出願国:国内