論文 - 畑 邦彦
-
曽根晃一・富元雅史・徳楽貴洋・松山健太郎・畑邦彦・樋口俊男・岡部武治 . マツノマダラカミキリ成虫駆除のためのボーヴェリア培養型不織布製剤の効果的な施用方法の検討 . 日本森林学会誌89 ( 4 ) 262 - 268 2007年8月査読
-
平田令子・高松希望・中村麻美・渕上未来・畑邦彦・曽根晃一 . アカネズミによるスギ人工林へのマテバシイの堅果の二次散布 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 113 - 120 2007年4月査読
-
富元雅史・曽根晃一・畑邦彦・樋口俊男・岡部武治 . 南九州におけるBeauveria bassiana培養型不織布製剤のマツノマダラカミキリ成虫駆除への適用試験 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 79 - 84 2007年4月査読
-
畑邦彦・大楠美佐子・川本進・曽根晃一 . 森林性二形性真菌の培養形態 . 九州森林研究60 9 - 12 2007年3月査読
-
畑 邦彦, 川本 進, 大楠 美佐子 . 共生・寄生性二形性真菌の形態と生態に関する研究(平成18年度共同利用研究報告) . 千葉大学真菌医学研究センター報告 ( 11 ) 2007年
-
富元 雅史, 曽根 晃一, 畑 邦彦, 樋口 俊男, 岡部 武治 . 南九州におけるBeauveria bassiana培養シート型不織布製剤のマツノマダラカミキリ成虫駆除への適用試験 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 79 - 84 2007年
-
平田 令子, 高松 希望, 中村 麻美, 渕上 未来, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . アカネズミによるスギ人工林へのマテバシイの堅果の二次散布 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 113 - 120 2007年
-
曽根 晃一, 中野 寛之, 永野 真一郎, 畑 邦彦, 森田 茂 . 桜島におけるMEP-MC剤の散布がマツノマダラカミキリ個体群に及ぼす影響 . 日本森林学会大会発表データベース118 ( 0 ) 74 - 74 2007年
-
平田 令子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 果実食性鳥類による針葉樹人工林への種子散布 . 日本森林学会誌 = Journal of the Japanese Forest Society88 ( 6 ) 515 - 524 2006年12月
-
松山淳子・畑邦彦・曽根晃一 . 鹿児島県におけるホンドタヌキの食性 . 鹿児島大学演習林研究報告34 75 - 80 2006年12月査読
-
曽根晃一・細川歩・平田令子・加藤仁・畑邦彦 . 「大隅半島緑の回廊」に生息する野生動物相調査 . 九州森林研究59 197 - 200 2006年3月査読
-
畑 邦彦, 川本 進, 大楠 美佐子 . 05-33 共生・寄生性二形性真菌の形態と生態に関する研究(平成17年度共同利用研究報告) . 千葉大学真菌医学研究センター報告 ( 10 ) 2006年
-
平田 令子, 高松 希望, 渕上 未来, 中村 麻美, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 森林性野ネズミによるスギ人工林への種子散布 . 日本森林学会大会発表データベース117 ( 0 ) 368 - 368 2006年
-
曽根 晃一, 永野 真一朗, 中野 寛之, 畑 邦彦, 森田 茂 . 桜島におけるMEP-MC剤の空中散布がマツノマダラカミキリ個体群に及ぼす影響 . 日本森林学会大会発表データベース117 ( 0 ) 552 - 552 2006年
-
畑 邦彦, 大楠 美佐子, 川本 進, 曽根 晃一 . 森林性二形性真菌の培養形態 . 日本菌学会大会講演要旨集50 ( 0 ) 86 - 86 2006年
-
高松 希望, 平田 令子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 赤外線センサーカメラの野生鳥獣調査への応用--野ネズミの採餌行動調査を中心として . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 33 ) 35 - 42 2005年12月
-
栄村 奈緒子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 鹿児島県垂水市周辺におけるサギ類のコロニーや塒の利用と採食場所選択 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 33 ) 29 - 34 2005年12月
-
清久幸恵、曽根晃一、畑邦彦、小泉透 . 阿久根大島におけるマゲシカの群の構成と分布様式 . 九州森林研究58 188 - 190 2005年3月査読
-
曽根 晃一, 高松 希望, 畑 邦彦 . 森林性野ネズミの野外での採餌行動のモニタリング . 日本林学会大会発表データベース115 ( 0 ) P3054 - P3054 2004年
-
高尾 悦子, 曽根 晃一, 畑 邦彦, 佐藤 嘉一, 中村 克典 . 桜島のマツ材線虫病:被害拡大のメカニズムについての一考察 . 日本林学会大会発表データベース115 ( 0 ) P3063 - P3063 2004年