論文 - 畑 邦彦
-
Hagus Tarno, Raden Roro Almira Linda Wibowo, Yogo Setiawan, Kunihiko Hata . Insecticidal activity of Acmella paniculata leaf and flower extracts against the fall armyworm, Spodoptera frugiperda (J. E. Smith) (Lepidoptera: Noctuidae) . Cogent Food and Agriculture 11 ( 1 ) 2025年3月査読
-
畑 邦彦・高桑慎之介・奥田絢子・榮村奈緒子・曽根晃一 . 維管束植物21種に対する輪紋葉枯病菌の接種試験 . 九州森林研究78 105 - 110 2025年3月査読
-
畑 邦彦, 早瀬 愛奈, 藤井 佑輔, 奥田 絢子, 榮村 奈緒子, 曽根 晃一 . 鹿児島県のサザンカにおける輪紋葉枯病の被害状況とその発生要因 . 樹木医学研究28 ( 3 ) 134 - 146 2024年7月
-
寺岡 行雄, 加治佐 剛, 東 大介, 園田 高士, 前田 清水, 畑 邦彦 . 燃料チップ生産のための巻き枯らしによるスギ樹幹の天然乾燥 . 森林計画学会誌57 ( 2 ) 37 - 44 2024年3月
-
畑 邦彦・奥田絢子・曽根晃一 . サザンカにおける輪紋葉枯病の接種方法の検討 . 九州森林研究77 97 - 101 2024年3月査読
-
榮村奈緒子・繁昌慶・大石圭太・畑 邦彦 . 鹿児島県本土におけるイエネコの食性の環境間および季節感の比較. . 九州森林研究77 91 - 96 2024年3月査読
-
Setiawan Y., Hamdoen F.M., Muhammad F.N., Hata K., Tarno H., Wang J. . Species composition of Bactrocera fruit flies (Diptera: Tephritidae) and their parasitoids on horticultural commodities in Batu City and Malang District, East Java, Indonesia . Biodiversitas25 ( 1 ) 305 - 311 2024年
-
Tarno H., Setiawan Y., Mubarokah ‘.F., Priatna A.K., Rosidah F., Wang J., Hata K. . Effect of habitat management on arthropod community in crab apple orchards (Malus sylvestris (L.) Mill.) in Indonesia . Biocontrol Science and Technology34 ( 9 ) 828 - 842 2024年
-
Tarno H., Sipayung J., Setiawan Y., Putra A.M., Wang J., Hata K. . Population density of plant-parasitic nematodes in rice fields associated with environmental variables in Malang, Indonesia . Cogent Food and Agriculture10 ( 1 ) 2024年
-
畑 邦彦, 大山 寛満, 曽根 晃一 . 鹿児島県の森林土壌におけるアーバスキュラー菌根菌の胞子密度 . 日本森林学会誌105 ( 8 ) 275 - 283 2023年8月
-
Setiawan Y., Yahya M.Q., Dendy F., Hata K., Wang J., Tarno H. . Comparison of Two Trap Designs for Monitoring the Bark and Ambrosia Beetles (Curculionidae: Scolytinae and Platypodinae) in Mahogany Forests . Agrivita45 ( 3 ) 570 - 579 2023年
-
佐藤逸史・大石圭太・畑 邦彦・榮村奈緒子 . 赤外線センサーカメラで観察された鹿児島県本土の連続林と分断林を利用する哺乳類と鳥類 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告47 1 - 8 2022年3月査読
-
奥田絢子, 曽根晃一, 畑邦彦 . 鹿児島県のサザンカにおける輪紋葉枯病の病斑のタイプ分けと季節変動 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 44 ) 1 - 16 2019年3月
-
仲野翔太、菊地淳一、山中高史、曽根晃一、畑邦彦 . 遷移段階の異なる森林土壌で生育させたクロマツ実生およびマテバシイ実生の成長と菌根形成. . 樹木医学研究22 187 - 194 2018年10月査読
-
村田 秀介, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 視界の遮蔽がニホンジカの侵入行動に与える影響 . 鹿兒島大學農學部學術報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Kagoshima University ( 68 ) 21 - 35 2018年3月
-
石場理紗, 大石圭太, 兒島音衣, 畑邦彦, 曽根晃一 . 鹿児島大学農学部附属高隈演習林におけるキュウシュウノウサギ(Lepus brachyurus brachyurus)の食性 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 43 ) 51 - 59 2018年3月
-
石場理紗, 大石圭太, 兒島音衣, 畑邦彦, 曽根晃一 . 鹿児島大学農学部附属高隈演習林におけるキュウシュウノウサギ(Lepus brachyurus brachyurus)によるスギ植栽木の被害 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 43 ) 61 - 66 2018年3月
-
畑 邦彦, 木本 遼太郎, 曽根 晃一 . スギ成木および実生におけるアーバスキュラー菌根菌の感染率の季節変化 . 日本森林学会誌100 ( 1 ) 3 - 7 2018年
-
仲野 翔太, 菊地 淳一, 山中 高史, 曽根 晃一, 畑 邦彦 . 遷移段階の異なる森林土壌で生育させたクロマツ実生およびマテバシイ実生の成長と菌根形成 . 樹木医学研究22 ( 4 ) 187 - 194 2018年
-
大石 圭太, 新垣 拓也, 中村 麻美, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . ラジオテレメトリー法を用いて追跡されたアカネズミの林分間移動と行動圏特性 . 哺乳類科学58 ( 1 ) 23 - 31 2018年
-
坂口悠紀, 大石圭太, 畑邦彦, 曽根晃一 . カメラトラップにより推定したホンドタヌキのハビタット利用の季節変動 . 九州森林研究 ( 71 ) 2018年
-
仲野翔太, 仲野翔太, 菊地淳一, 山中高史, 曽根晃一, 畑邦彦 . 遷移段階の異なる森林土壌で生育させたクロマツ実生およびマテバシイ実生の成長と菌根形成 . 樹木医学研究22 ( 4 ) 2018年
-
大石圭太, 兒島音衣, 畑邦彦, 曽根晃一 . 間伐施業のアカネズミとヒメネズミの生息状況に対する影響. . 哺乳類科学57 ( 2 ) 287 - 296 2017年12月査読
-
笠このみ,畑邦彦,曽根晃一 . 田舎の集落で放育されているイエネコ(Felis catus)の隣接する森林への進入状況 . 森林防疫66 ( 2 ) 17 - 26 2017年3月査読
-
大石 圭太, 兒島 音衣, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 間伐施業のアカネズミとヒメネズミの生息状況に対する影響 . 哺乳類科学57 ( 2 ) 287 - 296 2017年
-
笠このみ, 畑邦彦, 曽根晃一 . 田舎の集落で放育されているイエネコ(Felis catus)の隣接する森林への進入状況 . 森林防疫66 ( 2 ) 56 - 65 2017年
-
曽根 晃一, 大石 圭太, 畑 邦彦 . シギゾウムシ幼虫の脱出口がマテバシイ堅果への菌類や他の種子食性昆虫の加害に及ぼす影響 . 日本森林学会大会発表データベース127 ( 0 ) 587 2016年
-
大石 圭太, 兒嶋 音衣, 石場 理紗, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 森林施業がアカネズミとヒメネズミの堅果分散に及ぼす影響 . 日本森林学会大会発表データベース127 ( 0 ) 347 2016年
-
曽根晃一,冨吉啓太,大久保恵介,林崎泰,平田令子,畑邦彦 . クロマツ小径木のマツノマダラカミキリの繁殖にとっての資源的有効性 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告42 1 - 8 2015年3月査読
-
畑邦彦 . 菌は森のパートナー . 平成25年度熊本きのこ会年報 創立40周年記念号 4 - 21 2014年7月
-
濱田正信、曽根晃一、畑邦彦 . 鹿児島県の海岸クロマツ林の落葉におけるマツ葉ふるい病菌Lophodermium pinastriの子嚢盤数の季節変動 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告41 29 - 33 2014年3月査読
-
大石 圭太, 水田 裕一, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 間伐施業がアカネズミとヒメネズミの生息状況に及ぼす影響 . 日本森林学会大会発表データベース125 ( 0 ) 372 2014年
-
曽根 晃一, 宮田 晃志, 松尾 俊幸, 大久保 恵介, 畑 邦彦 . 桜島におけるマツ材線虫病の変遷とそれに係る要因 . 日本森林学会大会発表データベース125 ( 0 ) 185 2014年
-
Nakamura Mami, Hirata Ryoko, Oishi Keita, ARAKAKI Takuya, TAKAMATSU Nozomu, HATA Kunihiko, SONE Koichi . Determinant factors in the seedling establishment of Pasania edulis (Makino) Makino . Ecological research28 ( 5 ) 811 - 820 2013年9月
-
Sone K., Ohkubo K., Matsuo T., Hata K. . Spatial distribution pattern of pine trees killed by pine wilt disease in a sparsely growing, young pine stand. . Journal of Plant Studies2 ( 1 ) 36 - 41 2013年3月査読
-
木本遼太郎、曽根晃一、畑邦彦 . 鹿児島大学農学部附属高隈演習林のスギ成木および実生におけるアーバスキュラー菌根菌の感染状況 . 九州森林研究66 1 - 4 2013年3月査読
-
八木史郎、畑邦彦、馬田英隆 . 鹿児島のキノコ(3) . 鹿児島大学農学部演習林研究報告40 49 - 66 2013年3月
-
吉村和徳、中村麻美、大石圭太、畑邦彦、曽根晃一 . ヒメネズミの貯食活動の特性. . 鹿児島大学演習林研究報告40 9 - 15 2013年3月査読
-
仲野 翔太, 霜村 典宏, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 遷移段階の異なる森林土壌で生育させたクロマツ実生およびマテバシイ実生の成長量と菌根化率 . 日本森林学会大会発表データベース124 ( 0 ) 450 2013年
-
大石 圭太, 村田 修治郎, 河邊 弘太郎, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 鹿児島県大隅半島におけるアカネズミとヒメネズミの遺伝的多様性 . 日本森林学会大会発表データベース124 ( 0 ) 754 2013年
-
内川宗久、畑邦彦、曽根晃一 . 霧島神宮神宮林におけるキュウシュウジカの生息地利用とそれに影響を与える環境要因の季節変動 . 森林防疫61 ( 4 ) 13 - 19 2012年7月査読
-
寄井田祥平、畑邦彦、曽根晃一 . 桜島古里公園におけるクロマダラソテツシジミ成虫の個体群動態 . 九州森林研究65 35 - 38 2012年3月査読
-
吉村和徳、中村麻美、大石圭太、畑邦彦、曽根晃一 . ヒメネズミの貯食活動の特性の解明(I) ―ヒメネズミのみが利用できるフードステーションの作製と検討― . 九州森林研究65 137 - 140 2012年3月査読
-
畑 邦彦 . 樹木における内生菌 (エンドファイト) の普遍性と機能:—常在的な「弱い寄生菌」の存在意義— . 樹木医学研究16 ( 2 ) 63 - 66 2012年
-
八木史郎、畑邦彦、馬田英隆 . 鹿児島のキノコ(2) . 鹿児島大学農学部演習林研究報告38 45 - 55 2011年3月
-
SONE Koichi, NAGANO Shin-ichiro, HATA Kunihiko . Abundance-dependent transmission of the pinewood nematode, Bursaphelenchus xylophilus (Nematoda : Aphelenchoididae), to the Japanese pine sawyer, Monochamus alternatus (Coleoptera : Cerambycidae), adult in its pupal chamber . Journal of forest research16 ( 1 ) 82 - 86 2011年2月
-
中村 麻美, 平田 令子, 兼子 伸吾, 井鷺 裕司, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 遺伝解析を用いたマテバシイの種子散布距離の評価 . 日本森林学会大会発表データベース122 ( 0 ) 319 - 319 2011年
-
中村 麻美, 吉村 和徳, 大石 圭太, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 南九州におけるヒメネズミの貯食活動の実態 . 日本森林学会大会発表データベース123 ( 0 ) Pb146 - Pb146 2011年
-
曽根 晃一, 中村 麻美, 平田 令子, 高松 希望, 畑 邦彦 . 森林性野ネズミは種子散布者?それとも種子捕食者?:12年間に生産されたドングリの生命表解析より . 日本森林学会大会発表データベース122 ( 0 ) 520 - 520 2011年
-
曽根 晃一, 大久保 恵介, 松尾 俊幸, 畑 邦彦 . 桜島のクロマツ小径木林における枯損木の発生パターン . 日本森林学会大会発表データベース123 ( 0 ) Pb157 - Pb157 2011年
-
Abe Fukiko, Ohkusu Misako, Kubo Tatsuya, KAWAMOTO Susumu, SONE Koichi, HATA Kunihiko . Isolation of yeasts from palm tissues damaged by the red palm weevil and their possible effect on the weevil overwintering . Mycoscience51 ( 3 ) 215 - 223 2010年5月査読
-
平田令子、平井周作、中川寛子、畑邦彦、曽根晃一、茂田良光 . シロハラによる鹿児島大学植物園の利用状況 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告37 157 - 160 2010年3月査読
-
安倍布樹子、畑邦彦、曽根晃一 . 南九州におけるヤシオオオサゾウムシの飛翔第一ピーク時の飛翔の日周パターン . 九州森林研究63 22 - 24 2010年3月査読
-
大石圭太、新垣拓也、中村麻美、畑邦彦、曽根晃一 . アカネズミの体重と繁殖に対する餌条件の効果 . 九州森林研究63 101 - 104 2010年3月査読
-
新垣拓也、大石圭太、中村麻美、畑邦彦、曽根晃一 . アカネズミの貯食活動の特性と貯食者自身による回収 . 九州森林研究63 97 - 100 2010年3月査読
-
大久保恵介、林崎泰、畑邦彦、曽根晃一 . クロマツ若齢林におけるマツノマダラカミキリ成虫の活動状況 . 九州森林研究63 85 - 88 2010年3月査読
-
曽根晃一・安田奈津子・大隈浩美・福山周作・永野武志 . 桜島の溶岩台地上に生育するクロマツのマツ材線虫病に対する抵抗性 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告37 29 - 36 2010年3月査読
-
Hata K., Sone K. . Isolation of fungi from Pasania edulis trees attacked by Platypus quercivorus. . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 37 99 - 104 2010年3月査読
-
中村 麻美, 新垣 拓也, 大石 圭太, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 森林性野ネズミの貯食活動の特性:貯食者による貯食の回収 . 日本森林学会大会発表データベース121 ( 0 ) 735 - 735 2010年
-
曽根 晃一, 大久保 恵介, 林崎 泰, 畑 邦彦 . 桜島におけるクロマツ小径木生育地におけるマツノマダラカミキリ成虫の個体群生態 . 日本森林学会大会発表データベース121 ( 0 ) 721 - 721 2010年
-
曽根 晃一, 畑 邦彦, 永野 真一朗, 中野 寛之, 林崎 泰, 森田 茂 . MEP-MCの空中散布によるマツノマダラカミキリ成虫の死亡率の推定 . 日本森林学会誌 = Journal of the Japanese Forest Society91 ( 6 ) 377 - 381 2009年12月
-
平田 令子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 果実食性鳥類の糞の分析と針葉樹人工林への種子散布 . 日本鳥学会誌 = Japanese journal of ornithology58 ( 2 ) 187 - 191 2009年10月
-
曽根 晃一, 岩永 裕, 畑 邦彦 . マツノマダラカミキリ成虫の昆虫病原性糸状菌 Beauveria bassiana 感染によるクロマツ枯損防止効果 . 日本森林学会誌 = Journal of the Japanese Forest Society91 ( 5 ) 313 - 317 2009年10月
-
曽根晃一、岩永裕、畑邦彦 . マツノマダラカミキリ成虫の昆虫病原性糸状菌Beauveria bassiana感染によるクロマツ枯損防止効果 . 日本森林学会誌91 ( 5 ) 313 - 317 2009年10月査読
-
Nakamura M., Kaneko S., Isagi Y., Hata K., Sone K. . Development of microsatellite markers for Pasania edulis (Makino) Makino, one of the dominant species of Lucidphyllous forests in southern Kyushu, Japan. . Conservation Genetics10 ( 4 ) 981 - 983 2009年9月査読
-
Abe F., Hata K., Sone K. . Life history of the res palm weevil, Rhynchophorus ferrugineus (Coleoptera: Dryophtoridae), in southern Japan. . Florida entomologist92 ( 3 ) 421 - 425 2009年9月査読
-
平田令子、平井周作、畑邦彦、曽根晃一 . 果実食性鳥類の糞の分析と針葉樹人工林への種子散布 . 日本鳥学会誌58 ( 2 ) 187 - 191 2009年7月査読
-
馬田英隆、八木史郎、畑邦彦、岩井久、福盛浩子 . 鹿児島のキノコ(1) . 鹿児島大学農学部演習林研究報告36 39 - 51 2009年3月
-
中村 麻美, 平田 令子, 渕上 未来, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 森林性野ネズミの貯食の空間配置戦略 . 日本森林学会大会発表データベース120 ( 0 ) 724 - 724 2009年
-
曽根 晃一, 林崎 泰, 大久保 恵介, 畑 邦彦 . マツノマダラカミキリのクロマツ小径木での繁殖成功 . 日本森林学会大会発表データベース120 ( 0 ) 710 - 710 2009年
-
平田 令子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 果実食性鳥類の糞の分析と針葉樹人工林への種子散布 . 日本鳥学会誌58 ( 2 ) 187 - 191 2009年
-
後藤 秀章, 臼井 陽介, 川口 エリ子, 濱口 京子, 畑 邦彦 . カシノナガキクイムシの2つの個体群の九州における分布の現況 . 日本森林学会大会発表データベース120 ( 0 ) 269 - 269 2009年
-
Hata Kunihiko, Sone Koichi . Isolation of endophytes from leaves of Neolitsea sericea in broadleaf and conifer stands . Mycoscience49 ( 4 ) 229 - 232 2008年8月
-
畑邦彦・平田令子・曽根晃一 . マツ死葉における表面殺菌法の検討 . 九州森林研究61 2008年3月査読
-
Kanzaki N., Abe F., Giblin-Davis R. M., Kiontke K., Fitch D. H. A., Hata K. Sone K. . Teratorhabditis synpapillata Sudhaus, 1985 (Rhabditida: Rhabditidae) is an associate of the red palm weevil, Rhynchophorus ferrugineus (Coleotera: Curculionidae) . Netmatology10 207 - 218 2008年2月査読
-
安部 布樹子, 曽根 晃一, 畑 邦彦 . カナリーヤシ樹冠部の動物相 . 日本森林学会大会発表データベース119 ( 0 ) 728 - 728 2008年
-
曽根 晃一, 岩永 裕, 畑 邦彦 . Beauveria bassianaによるマツノマダラカミキリ成虫感染のクロマツ枯損防止効果 . 日本森林学会大会発表データベース119 ( 0 ) 112 - 112 2008年
-
中村 麻美, 平田 令子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 鹿児島県の常緑広葉樹林における森林性野ネズミの個体群動態 . 日本森林学会大会発表データベース119 ( 0 ) 734 - 734 2008年
-
平田 令子, 平井 周作, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 鹿児島大学構内におけるヒヨドリによる種子散布 . 日本森林学会大会発表データベース119 ( 0 ) 639 - 639 2008年
-
曽根 晃一, 富元 雅史, 徳楽 貴洋, 松山 健太郎, 畑 邦彦, 樋口 俊男, 岡部 武治 . ボーウ゛ェリア培養型不織布製剤によるマツノマダラカミキリ成虫駆除効果を高める被害材の被覆方法の検討 . 日本森林学会誌 = Journal of the Japanese Forest Society89 ( 4 ) 262 - 268 2007年8月
-
曽根晃一・富元雅史・徳楽貴洋・松山健太郎・畑邦彦・樋口俊男・岡部武治 . マツノマダラカミキリ成虫駆除のためのボーヴェリア培養型不織布製剤の効果的な施用方法の検討 . 日本森林学会誌89 ( 4 ) 262 - 268 2007年8月査読
-
平田令子・高松希望・中村麻美・渕上未来・畑邦彦・曽根晃一 . アカネズミによるスギ人工林へのマテバシイの堅果の二次散布 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 113 - 120 2007年4月査読
-
富元雅史・曽根晃一・畑邦彦・樋口俊男・岡部武治 . 南九州におけるBeauveria bassiana培養型不織布製剤のマツノマダラカミキリ成虫駆除への適用試験 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 79 - 84 2007年4月査読
-
畑邦彦・大楠美佐子・川本進・曽根晃一 . 森林性二形性真菌の培養形態 . 九州森林研究60 9 - 12 2007年3月査読
-
畑 邦彦, 川本 進, 大楠 美佐子 . 共生・寄生性二形性真菌の形態と生態に関する研究(平成18年度共同利用研究報告) . 千葉大学真菌医学研究センター報告 ( 11 ) 2007年
-
富元 雅史, 曽根 晃一, 畑 邦彦, 樋口 俊男, 岡部 武治 . 南九州におけるBeauveria bassiana培養シート型不織布製剤のマツノマダラカミキリ成虫駆除への適用試験 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 79 - 84 2007年
-
平田 令子, 高松 希望, 中村 麻美, 渕上 未来, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . アカネズミによるスギ人工林へのマテバシイの堅果の二次散布 . 日本森林学会誌89 ( 2 ) 113 - 120 2007年
-
曽根 晃一, 中野 寛之, 永野 真一郎, 畑 邦彦, 森田 茂 . 桜島におけるMEP-MC剤の散布がマツノマダラカミキリ個体群に及ぼす影響 . 日本森林学会大会発表データベース118 ( 0 ) 74 - 74 2007年
-
平田 令子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 果実食性鳥類による針葉樹人工林への種子散布 . 日本森林学会誌 = Journal of the Japanese Forest Society88 ( 6 ) 515 - 524 2006年12月
-
松山淳子・畑邦彦・曽根晃一 . 鹿児島県におけるホンドタヌキの食性 . 鹿児島大学演習林研究報告34 75 - 80 2006年12月査読
-
曽根晃一・細川歩・平田令子・加藤仁・畑邦彦 . 「大隅半島緑の回廊」に生息する野生動物相調査 . 九州森林研究59 197 - 200 2006年3月査読
-
畑 邦彦, 川本 進, 大楠 美佐子 . 05-33 共生・寄生性二形性真菌の形態と生態に関する研究(平成17年度共同利用研究報告) . 千葉大学真菌医学研究センター報告 ( 10 ) 2006年
-
平田 令子, 高松 希望, 渕上 未来, 中村 麻美, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 森林性野ネズミによるスギ人工林への種子散布 . 日本森林学会大会発表データベース117 ( 0 ) 368 - 368 2006年
-
曽根 晃一, 永野 真一朗, 中野 寛之, 畑 邦彦, 森田 茂 . 桜島におけるMEP-MC剤の空中散布がマツノマダラカミキリ個体群に及ぼす影響 . 日本森林学会大会発表データベース117 ( 0 ) 552 - 552 2006年
-
畑 邦彦, 大楠 美佐子, 川本 進, 曽根 晃一 . 森林性二形性真菌の培養形態 . 日本菌学会大会講演要旨集50 ( 0 ) 86 - 86 2006年
-
高松 希望, 平田 令子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 赤外線センサーカメラの野生鳥獣調査への応用--野ネズミの採餌行動調査を中心として . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 33 ) 35 - 42 2005年12月
-
栄村 奈緒子, 畑 邦彦, 曽根 晃一 . 鹿児島県垂水市周辺におけるサギ類のコロニーや塒の利用と採食場所選択 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 33 ) 29 - 34 2005年12月
-
清久幸恵、曽根晃一、畑邦彦、小泉透 . 阿久根大島におけるマゲシカの群の構成と分布様式 . 九州森林研究58 188 - 190 2005年3月査読
-
曽根 晃一, 高松 希望, 畑 邦彦 . 森林性野ネズミの野外での採餌行動のモニタリング . 日本林学会大会発表データベース115 ( 0 ) P3054 - P3054 2004年
-
高尾 悦子, 曽根 晃一, 畑 邦彦, 佐藤 嘉一, 中村 克典 . 桜島のマツ材線虫病:被害拡大のメカニズムについての一考察 . 日本林学会大会発表データベース115 ( 0 ) P3063 - P3063 2004年
-
佐藤 嘉一, 知本 亮子, 高尾 悦子, 曽根 晃一, 畑 邦彦 . 鹿児島県におけるカシノナガキクイムシの発生消長とエタノールへの誘引 . 日本林学会大会発表データベース114 ( 0 ) 62 - 62 2003年
-
高尾 悦子, 丸田 恭平, 曽根 晃一, 畑 邦彦, 佐藤 嘉一, 中村 克典 . マツノマダラカミキリの生息数調査 . 日本林学会大会発表データベース114 ( 0 ) 135 - 135 2003年
-
曽根 晃一, 北田 義幸, 榊原 あおい, 田中 幸記, 畑 邦彦, 佐藤 嘉一 . 桜島で捕獲されたマツノマダラカミキリから抽出されたマツノザイセンチュウの病原性 . 鹿児島大学農学部演習林研究報告 ( 30 ) 1 - 7 2002年12月
-
Hata Kunihiko, Atari Reiko, Sone Koichi . Isolation of endophytic fungi from leaves of Pasania edulis and their within-leaf distributions . Mycoscience43 ( 5 ) 369 - 373 2002年10月
-
Sone Koichi, Hiroi Sachiko, Nagahama Daisuke, OHKUBO Chiharu, NAKANO Eiji, MURAO Shun-ichi, HATA Kunihiko . Hoarding of acorns by granivorous mice and its role in the population processes of Pasania edulis (Makino) Makino . Ecological research17 ( 5 ) 553 - 564 2002年9月