2023/12/04 更新

写真a

モリワキ ジュン
森脇 潤
MORIWAKI Jun
所属
農水産獣医学域獣医学系 共同獣医学部 獣医学科 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(獣医学) ( 2018年3月   北海道大学 )

研究キーワード

  • 集団遺伝学

  • 野生動物

  • 繁殖生理

  • 栄養状態

  • 分子系統解析

  • ヒグマ

  • 飼養管理

  • 黒毛和種

  • ニホンアナグマ

研究分野

  • ライフサイエンス / 獣医学

  • ライフサイエンス / 動物生産科学

  • ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学

学歴

  • 北海道大学   獣医学研究科

    2011年4月 - 2018年3月

経歴

  • 鹿児島大学   共同獣医学部   助教

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 鹿児島県姶良家畜保健衛生所   技術主査

    2020年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 鹿児島県農業開発総合センター畜産試験場   研究員

    2016年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会

  • 鹿児島県家畜疾病診断研究会

    2021年4月 - 現在

  • 日本哺乳類学会

    2021年4月 - 現在

  • 鶏病研究会

    2021年4月 - 現在

委員歴

  • Open Access Journal of Veterinary Science and Research   Associate Editor  

    2021年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

 

論文

  • Jun Moriwaki, Michito Shimozuru, Hifumi Tsuruga, Tsutomu Mano, Toshio Tsubota .  Estimation of reproductive parameters and their annual variation in brown bears of Hokkaido, Japan .  URSUS27 ( 2 ) 99 - 109   2017年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INT ASSOC BEAR RESEARCH & MANAGEMENT-IBA  

    The reproductive tracts of 130 adult female brown bears (Ursus arctos) in Hokkaido, Japan, euthanized during 2010-2013 for conflict management, were examined for the presence and number of corpora lutea (CL) in the ovary and placental scars (PS) in the uterine horns. We scored PS on a 0-5 scale based on morphological features including their rim and color. They were characterized as representing either current-year parturition, as determined by accompanying cubs, or previous year parturition, as determined by accompanying yearlings. In total, 128 females were divided into 3 reproductive categories: 44 females with current-year parturition, 39 with previous-year parturition, and 45 solitary females that had not given birth for >2 years. The estimated ovulation rate was 2.21 +/- 0.55 (mean +/- SD), the implantation rate was 1.91 +/- 0.74, and the litter size was 1.54 +/- 0.51. Implantation rates were lower than ovulation rates and changed annually during 2010-2013. Systematic observation of PS and CL allowed us to evaluate the reproductive history and parameters in Hokkaido brown bears and ascertain their annual variation.

    DOI: 10.2192/URSU-D-16-00005.1

    Web of Science

  • Yuri Shirane, Michito Shimozuru, Masami Yamanaka, Hifumi Tsuruga, Saiko Hirano, Natsuo Nagano, Jun Moriwaki, Masanao Nakanishi, Tsuyoshi Ishinazaka, Takane Nose, Shinsuke Kasai, Masataka Shirayanagi, Yasushi Masuda, Yasushi Fujimoto, Masahiro Osada, Masao Akaishi, Tsutomu Mano, Ryuichi Masuda, Mariko Sashika & Toshio Tsubota .  Sex-biased natal dispersal in Hokkaido brown bears revealed through mitochondrial DNA analysis .  European Journal of Wildlife Research.64 ( 6 )   2018年10月招待 査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Understanding natal dispersal patterns is fundamental in the ecology and conservation biology of large wild carnivores. In this study, we used two approaches to determine genetic variation and dispersal patterns of brown bears in the Shiretoko Peninsula, eastern Hokkaido, Japan. The first approach was a large-scale genetic analysis. We analyzed haplotypes from the mitochondrial DNA (mtDNA) control region of 760 individual samples collected throughout the peninsula during 1998-2016. We detected seven haplotypes, including two that were confirmed for the first time. In females, the distribution of haplotypes was geographically structured, whereas haplotypes in males were distributed widely throughout the peninsula. Only some males in the lower peninsula had haplotypes that were not detected within the peninsula. The second approach was a local-scale genetic analysis, including intensive focal sampling in the Rusha area, a special wildlife protection area on the peninsula. Proportions of mtDNA haplotypes in adult bears were investigated and compared between the sexes. Although more than half of the females had the same haplotype, males had more diverse haplotypes, suggesting that they came to the Rusha area from other regions. Thus, our study revealed that mtDNA haplotype distribution has been maintained by female philopatry, and that bears exhibit male-biased dispersal. Furthermore, the lower peninsula appears to act as a contact zone between the peninsula and mainland Hokkaido, which is important for maintaining genetic diversity.

    DOI: 10.1007/s10344-018-1222-x

    Web of Science

  • Moriwaki J, Omori R, Shimozuru M, Tsuruga H, Mano T, Tsubota T .  Evaluation of body condition using body mass and chest girth in brown bears of Hokkaido, Japan (Ursus arctos yesoensis) .  Jpn J Vet Res.66 ( 2 ) 71 - 81   2018年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:HOKKAIDO UNIV  

    Chest girth and body mass of 3,576 brown bears (Ursus arctos yesoensis) harvested for conflict management in Hokkaido, Japan during 1991-2012 were used to establish methods to assess body condition and to compare the body condition of bears by sex, month, year, and reproductive status. The body mass was estimated based on the chest girth in cases with no measurements of the bear body mass. Using the measured and estimated body mass, a growth curve by age was demonstrated to ascertain the mean asymptotical body mass (245 kg for males, 114 kg for females) and ages at 95% asymptotic body mass (14.2 years for males, 7.1 years for females). The body condition value of bears was evaluated as body mass difference (kg) between the individual body mass and the standard body mass as estimated from the growth curve. Body condition value changed seasonally with a low in summer and the highest in the autumnal hyperphagic period. Female body condition value was higher than the males during September. Fluctuation in annual body condition value was found for females; however, there was no difference between solitary adult females and females with offspring (cubs, yearlings, or offspring of unknown age). No significant fluctuation was found for males. Our body condition evaluation method using chest girth and body mass of brown bears is useful to elucidate different trends across sex, year, and season.

    DOI: 10.14943/jjvr.66.2.71

    Web of Science

  • Shimozuru M, Yamanaka M, Nakanishi M, Moriwaki J, Mori F, Tsujino M, Shirane Y, Ishinazaka T, Kasai S, Nose T, Masuda Y, Tsubota T .  Reproductive parameters and cub survival of brown bears in the Rusha area of the Shiretoko Peninsula, Hokkaido, Japan .  PloS one12 ( 4 ) e0176251   2017年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0176251

    Web of Science

    PubMed

  • Tomoo Sawabe, Karin Hayashi, Jun Moriwaki, Youhei Fukui, Fabiano L. Thompson, Jean Swings, Richard Christen .  Vibrio neonatussp. nov. and Vibrio ezuraesp. nov.Isolated from the Gut of Japanese Abalones .  System. Appl. Microbiol.27   527 - 534   2004年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1078/0723202041748154

  • Sawabe T, Hayashi K, Moriwaki J, Thompson FL, Swings J, Potin P, Christen R, Ezura Y .  Vibrio gallicus sp nov., isolated from the gut of the French abalone Haliotis tuberculata .  Int J Syst Evol Microbiol.54   843 - 846   2003年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1099/ijs.0.02804-0

  • Hayashi K, Moriwaki J, Sawabe T, Thompson FL, Swings J, Gudkovs N, Christen R, Ezura Y .  Vibrio sperstes sp nov., isolated from the gut of Australian abalones Haliotis laevigata and Haliotis rubra .  Int J Syst Evol Microbiol.53   1813 - 1817   2003年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1099/ijs.0.02625-0

▼全件表示

書籍等出版物

  • 獣医師生涯研修事業のぺージ 査読

    森脇潤( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Q&A 産業動物編)

    日本獣医師会誌  2023年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:4   担当ページ:201-204   記述言語:日本語

    馬の疝痛時のリスク評価、手術適応評価についての問題を出題。疝痛時の直腸検査で認められる所見や便秘疝を疑った際の治療の選択について記載した。稀に砂疝が認められるので注意が必要である。

MISC

  • 黒毛和種肥育経営の経済性向上を目指した出荷月齢早期化技術の開発

    坂下邦仁, 森脇潤, 磯部知弘, 靍田洋一, 川畑健次

    鹿児島県農業開発総合センター研究報告   ( 14 )   77 - 86   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鹿児島県農業開発総合センター  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • 抗酸化物質アントシアニン高含量の紫サツマイモ・紫トウモロコシ給与による黒毛和種での発育および酸化ストレス軽減効果の検証

    森脇潤, 鶴田洋一, 西博巳, 坂下邦仁, 磯部知弘

    鹿児島県農業開発総合センター研究報告   ( 13 )   91 - 98   2019年

     詳細を見る

  • ヒグマにとって厳しかった夏-2012年,知床半島での事例-

    下鶴倫人, 森脇潤, 山中正実, 中西將尚, 石名坂豪, 葛西真輔, 白柳正隆, 能勢峰, 増田泰, 坪田敏男

    霊長類研究   29 ( Supplement )   92 - 92   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本霊長類学会  

     2012年知床半島では,夏期に極度に痩せたヒグマがメディアで報道され話題となるなど,夏期の食物不足の深刻さが窺える状況であった.斜里町・羅臼町におけるヒグマの目撃数・駆除数は例年の約2倍近くとなり,特に 8月に目撃数・駆除数がピークとなったことは例年にない特徴であった.また,親とはぐれたであろう当歳子や,餓死とみられる死体が夏期に複数確認されたことは,例年以上に夏期の死亡率が高かったことを推測させた.これらの原因として,カラフトマスの遡上が 8月末まで遅れたことや,ハイマツ等の実りが悪かったことが考えられるが,因果関係の有無については今後検証する必要がある.知床半島先端付近に位置するルシャ地区において実施しているヒグマ個体追跡調査においても同様の状況が見てとれた.同地区に定住している成獣メスの体型を追跡すると,7月初旬までは多くの個体が軽度に肥満していたが,8月に入ると急激に削痩し,そのうちの一頭は 8月末に死体で発見された.カラフトマスの遡上が始まった 9月以降は体型が回復し,10月には全個体が充分に肥満した状態となった.成獣メスの連れ子数を追跡した結果,当歳もしくは一歳齢の子を連れた個体(全 8頭)のすべてが 7月から 9月にかけて子の数を減らしたことが明らかとなった.2011年ではこのような事例は全 9頭中 1例のみしか認められなかったことから,2012年の連れ子の離別率は顕著に高かったといえる.さらに同地区ではこれまで多くの個体が 2年周期の繁殖サイクルを示す傾向にあったが,2012年は一歳齢を連れた成獣メスが例年に比べて多く,3年周期の繁殖サイクルを示す傾向にあった.このようなことから,知床半島先端部ではカラフトマスをはじめとした夏期の食物の豊凶が,ヒグマの生存率や繁殖率に大きく影響を与えていることが示唆された.尚,本研究はダイキン工業寄付事業の一環として行われたものである.

    DOI: 10.14907/primate.29.0_92_2

    J-GLOBAL

  • 知床半島ルシャ地域におけるヒグマの血縁関係解析

    森脇潤, 下鶴倫人, 山中正実, 中西將尚, 永野夏生, 増田泰, 藤本靖, 坪田敏男

    霊長類研究   29 ( Supplement )   242 - 242   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本霊長類学会  

     動物が高密度に生息する地域において,集団の血縁関係を明らかにすることは,その地域を利用する個体毎の繁殖,行動および分布様式を解明する上で重要である.そこで知床半島ルシャ地区におけるヒグマの繁殖,行動および移動分散様式を解明することを目的として,個体識別調査および集団遺伝学的解析により,個体間の血縁関係を解析した.材料は,同地区でヘアートラップ,ダートバイオプシー等により収集された遺伝子材料 51頭(雄 21頭,雌 30頭)分と,周辺地区(斜里,羅臼および標津地区)で学術捕獲あるいは捕殺個体 164頭分の遺伝子材料および各種メディアの情報を利用した.遺伝子解析には 22座位のマイクロサテライト領域を利用した.その結果,ルシャ地区には 15頭の成獣メスと,その子供からなる集団が生息しており,血縁は大きく2つの母系集団に分かれていた.また,最大で 3世代が共存していた.ルシャ地区で繁殖に関与する父親は,現在までに 5頭認められ,近親交配やマルチプルパタニティーが存在することが明らかになった.ルシャ地区を利用する個体の中で,5頭の亜成獣オスが斜里および羅臼地区側へ移動分散して捕殺されていることも明らかになった.このように,高密度に生息する知床半島ルシャ地区でのヒグマ集団の血縁関係を明らかにすることは,従来の野外調査では明らかには出来ないヒグマの繁殖システムの解明に寄与するだけではなく,繁殖個体の周辺地域への移動分散を明らかにすることができる.尚,本研究はダイキン工業寄附事業 「知床半島先端部地区におけるヒグマ個体群の保護管理,及び,羅臼町住民生活圏へ与える影響に関する研究」の一環として行われたものである.

    DOI: 10.14907/primate.29.0_242_2

    J-GLOBAL

  • クマれぽ(2)知床半島ルシャ地区におけるヒグマの個体モニタリング調査の試み

    森脇 潤

    Bears Japan   13 ( 2 )   16 - 17,30   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:[日本クマネットワーク事務局]  

講演・口頭発表等

  • 和田実央理, 森脇潤, 一二三達郎, 三好宣彰, 井尻萌, 中馬猛久 .  捕殺個体とため糞場を利用したニホンアナグマ(Meles anakuma)の大腸菌の薬剤耐性動向に関する研究 .  第7回 鹿大細菌カンファレンス  2023年11月  鹿児島大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島県鹿児島市  

  • 和田実央理, 森脇 潤 .  捕殺個体を用いたニホンアナグマ(Meles anakuma)の栄養状態指標に関する検討 .  第72回九州地区獣医師大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Jun Moriwaki, Ryosuke Omori, Michito Shimozuru, Hifumi Tsuruga, Tsutomu Mano, Toshio Tsubota .  Evaluation of body condition using body mass and chest girth in brown bears of Hokkaido, Japan (Ursus arctos yesoensis) .  26th International Association for Bear Research and Management (IBA) Conference  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 磯部知弘, 鶴田洋一, 松元亮憲, 森脇潤, 上山繁成, 千歳健一 .  黒毛和種妊娠牛の分娩前飼料2週間増飼いによる母牛と子牛への影響について .  日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

  • Jun Moriwaki, Michito Shimozuru, Masami Yamanaka, Masanao Nakanishi, Yasushi Masuda, Hifumi Tsuruga, Tsutomu Mano, Toshio Tsubota .  Reproductive parameters of brown bears in Hokkaido, Japan-Anatomical observation of reproductive tracts, and individual monitoring in the field of Shiretoko NP .  22nd International Association for Bear Research and Management (IBA) Conference  2013年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 下鶴 倫人, 森脇 潤, 山中 正実, 中西 將尚, 石名坂 豪, 葛西 真輔, 能勢 峰, 増田 泰, 坪田 敏男 .  知床半島ルシャ地区におけるヒグマの繁殖様式に関する研究 .  日本獣医学会学術集会講演要旨集  2014年8月  (公社)日本獣医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

受賞

  • 最優秀ポスター賞

    2012年9月   日本哺乳類学会   知床半島ルシャ地域におけるヒグマの個体モニタリング調査の試み

    森脇 潤、下鶴倫人、山中正実、中西将尚、増田 泰、藤本 靖、坪田敏男

共同研究・競争的資金等の研究

  • 牛乳中の細胞外小胞体の有効活用に関する研究

    2022年3月 - 2025年5月

    清川秋夫育英奨学財団  研究助成 

    三浦直樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:2900000円 ( 直接経費:2697000円 、 間接経費:203000円 )

 

担当経験のある授業科目

  • 動物の病気

    2023年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目  国名:日本国

  • 野生動物学

    2022年10月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 臨床獣医学特別実習VI

    2021年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 専攻演習(産業動物臨床獣医学専修)

    2021年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 産業動物総合臨床実習

    2021年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 産業動物診断治療学実習

    2021年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2022年4月 - 現在   広報・情報委員会 委員

  • 2022年4月 - 現在   TAD運営委員会 委員

  • 2022年4月 - 現在   獣医臨床委員会 委員

 

社会貢献活動

  • 2022年度 鹿児島大学研究シーズ発見セミナー

    役割:講師

    (一社)鹿児島県情報サービス産業協会(KISA)  鹿児島大学南九州・南西諸島域イノベーションセンター2Fセミナー室  2023年1月

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 第一回秋季市民公開講座

    役割:講師

    鹿児島大学共同獣医学部  第一回秋季市民公開講座  2021年9月 - 2021年10月