MISC - 中田 匡宣
-
化膿レンサ球菌による温度感受性の翻訳制御
中田 匡宣
南九州歯学会雑誌 3 ( 1 ) 1 - 7 2022年9月
-
Secondary streptococcal infection following influenza(タイトル和訳中)
Okahashi Nobuo, Sumitomo Tomoko, Nakata Masanobu, Kawabata Shigetada
Microbiology and Immunology 66 ( 6 ) 253 - 263 2022年6月
-
Small regulatory RNAs of oral streptococci and periodontal bacteria(タイトル和訳中)
Oogai Yuichi, Nakata Masanobu
The Japanese Dental Science Review 57 209 - 216 2021年11月
-
Genetics, Structure, and Function of Group A Streptococcal Pili 査読
Nakata, M., Kreikemeyer, B.
Frontiers in Microbiology 2021年
-
Streptococcus pyogenes emm89型の侵襲性に寄与する因子の検索
広瀬雄二郎, 山口雅也, 秋山徹, 竹本訓彦, 奥野ルミ, 山口貴弘, 大塚仁, 住友倫子, 中田匡宣, 川端重忠
日本細菌学雑誌(Web) 75 ( 1 ) 2020年
-
Oral biofilms from symbiotic to pathogenic interactions and associated disease – Connection of Periodontitis and Rheumatic arthritis by peptidylarginine deiminase. 査読
Kriebel K, Hieke C, Müller-Hilke B, Nakata M, Kreikemeyer B.
Frontiers in Microbiology 2018年
-
Erratum: Group A Streptococcus exploits human plasminogen for bacterial translocation across epithelial barrier via tricellular tight junctions.
Sumitomo T, Nakata M, Higashino M, Yamaguchi M, Kawabata S
Scientific reports 7 46388 2017年6月
-
【改めて考えるレンサ球菌感染症】レンサ球菌の病原因子
中田 匡宣, 川端 重忠
化学療法の領域 33 ( 6 ) 1183 - 1190 2017年5月
-
【改めて考えるレンサ球菌感染症】レンサ球菌の病原因子
中田 匡宣, 川端 重忠
化学療法の領域 33 ( 6 ) 1183 - 1190 2017年5月
-
レンサ球菌感染症に対する免疫療法の可能性.
中田匡宣, 川端重忠.
化学療法の領域 2017年
-
肺炎球菌と現行ワクチン.
中田匡宣, 川端重忠.
日本歯科医師会雑誌 2015年
-
病原性レンサ球菌の二成分制御系シグナル伝達機構.
中田匡宣, 川端重忠.
化学療法の領域 2013年
-
口腔内微生物の網羅的検出.
中田匡宣, 川端重忠.
歯界展望 2010年
-
A群レンサ球菌の病原性発現に関する分子機構.
中田匡宣, 寺尾豊,川端重忠.
感染・炎症・免疫 2008年
-
中田 匡宣, 川端 重忠
日本細菌学雑誌 62 ( 1 ) 83 - 83 2007年2月
-
レンサ球菌感染症に対する免疫療法の可能性.
中田匡宣,寺尾豊,川端重忠.
炎症と免疫 2007年