2021/06/30 更新

写真a

モリフジ エツコ
森藤 悦子
MORIFUJI Etsuko
所属
法文教育学域教育学系 教育学部 学校教育教員養成課程(教育心理学) 特任講師
職名
特任講師

学位

  • 修士(教育学) ( 1997年3月   鹿児島大学 )

経歴

  • 鹿児島大学   法文教育学域教育学系 教育学部   特任講師

    2018年4月 - 現在

所属学協会

  • 九州心理学会

    2018年9月 - 現在

  • 日本教育心理学会 

    1995年4月 - 現在

取得資格

  • 幼稚園教諭2種普通免許

  • 養護学校教諭1種免許

  • 聾学校教諭2種免許

  • 盲学校教諭2種普通免許

  • 高等学校教諭免許(専修・1種)

  • 中学校教諭免許(専修・1種・2種)

  • 小学校教諭免許(専修・1種・2種)

▼全件表示

 

論文

  • 有倉巳幸、森藤悦子、山内誠 .  中学生における共有リーダーシップと学級適応感の関係:マルチレベル分析を用いて .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要30   115 - 124   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 有倉巳幸、山内誠、森藤悦子、山口優子 .  生徒のキャリア発達を促す生徒会リーダー研修:鹿児島大学教育学部附属中学校の取組から .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要30   105 - 114   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 迫田孝志、森藤悦子、青木利博 .  教職支援室との協働による教職キャリア形成の検討(2) .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要30   163 - 172   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 森藤悦子,青木利博 .  教育学部教職支援室の活動報告(3) .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要28   181 - 186   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 森藤悦子,土田理 .  教育学部教職支援室の活動報告(2) .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要27   339 - 345   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 今林俊一,池袋佳奈,迫田孝志,小久保博幸,森藤悦子 .  教育実地研究に関する教育心理学的研究(11)-教師効力感に及ぼす教育実習の効果ー .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要25   153 - 159   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 森藤悦子,迫田孝志, .  教育学部教職支援室の活動報告(1) .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要25   289 - 296   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 迫田孝志,森藤悦子 .  家庭学習に関する調査研究Ⅱ-大学生への調査を通してー .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要24   213 - 218   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 迫田孝志,森藤悦子 .  家庭学習に関する調査研究―大学生への調査を通してー .  鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要23   173 - 180   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 森藤悦子 .  子どもの不適応行動への対応について 母親支援の視点から .  九州心理学会 第80回大会  九州心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本大学  

    小児科における子どもの不適応行動についての母親支援は、医師と心理士が連携した相談の場が身近にあるという安心感を母親にもたらすことが重要である。

  • 森藤悦子 .  教育学部生の職業意識について .  九州心理学会  九州心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長崎市  

    教師の社会的地位が一般的に高いとは思っていないにも関わらず教師志望で進学してきた学生はそのまま教師を希望する割合が高いが、教師も職業選択の一つで教育学部に進学してきた学生の場合、進路選択に約3割の学生が迷っている状況が見られた。教員採用試験に合格することへのプレッシャーを教師志望の学生のみならず迷っている学生も感じていることから、個別のキャリアカウンセリング等の細やかな支援が早期から必要と考えられた。