2021/05/18 更新

写真a

ハナダ トモコ
花田 朋子
HANADA Tomoko
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座 助教
職名
助教

学位

  • 博士(医学)( 総研 第316号 ) ( 2015年1月   鹿児島大学 )

 

論文

  • Tri Uji、山畑仁志、米澤大、平野宏文、有田和徳他 .  Rapid malignant transformation of low-grade astrocytoma in a pregnant woman .  The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research   2016年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 栗原崇、徳留舞、時村洋、有田和徳、宮田篤郎 .  Development and pharmacological verification of a new mouse model of central post-stroke pain. .  Neuroscience Research78   72 - 80   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • 山畑仁志、花谷亮典、有田和徳他 .  A patient with sinonasal leiomyoma presenting with exophthalmos: Case report and review of the literature .  Neurology Asia   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 大吉達樹、平野宏文、有田和徳 .  Metastatic pineal tumors treated by neuroendoscopic surgery .  Neurologia Medico Chirurgica   2010年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yonenaga M. .  Navigation-Guided Measurement of the Inferior Limit Through the Endonasal Route to the Craniovertebral Junction .  World Neurosurgery144   e553 - e560   2020年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:World Neurosurgery  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2020.08.226

    Scopus

    PubMed

  • Higa N. .  A tailored next-generation sequencing panel identified distinct subtypes of wildtype IDH and TERT promoter glioblastomas .  Cancer Science111 ( 10 ) 3902 - 3911   2020年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Cancer Science  

    DOI: 10.1111/cas.14597

    Scopus

    PubMed

  • Higa Nayuta, Akahane Toshiaki, Yokoyama Seiya, Yonezawa Hajime, Uchida Hiroyuki, Takajo Tomoko, Kirishima Mari, Hamada Taiji, Matsuo Kei, Fujio Shingo, Hanada Tomoko, Hosoyama Hiroshi, Yonenaga Masanori, Sakamoto Akihisa, Hiraki Tsubasa, Tanimoto Akihide, Yoshimoto Koji .  A tailored next-generation sequencing panel identified distinct subtypes of wildtype IDH and TERT promoter glioblastomas(和訳中) .  Cancer Science111 ( 10 ) 3902 - 3911   2020年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

  • 花田 朋子, 藤尾 信吾, 吉本 幸司 .  非機能性下垂体腺腫再手術後に下垂体膿瘍を呈した1症例 .  日本内分泌学会雑誌96 ( Suppl.Update ) 158 - 160   2020年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会  

  • Hanada Tomoko, Hanaya Ryosuke, Ummah Fauziah Chaira, Kamisasanuki Taro, Kirishima Mari, Tanimoto Akihide, Arita Kazunori, Yoshimoto Koji .  関節リウマチを伴う眼形成不全合併視神経コロボーマに対する経頭蓋眼窩上アプローチと経結膜アプローチの併用(Combined Transcranial-supraorbital and Transconjunctival Approach for Optic Nerve Coloboma with Ophthalmic Dysplasia Associated with Rheumatoid Arthritis) .  NMC Case Report Journal7 ( 1 ) 1 - 4   2020年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

    症例は59歳女性で、左眼の視力障害と重度疼痛をきたして近医を受診した。関節リウマチの既往を有し、メトトレキサートとNSAIDsにてコントロールされていた。受診時、左眼の強膜炎を認め、MRIにて左眼窩に嚢胞性病変がみられたため、当院眼科紹介となった。MRIと超音波検査で左眼球と交通する嚢胞性病変を認め、強膜炎、網膜剥離および水疱性角膜症を伴うコロボーマと診断し、有痛性水疱性角膜症の治療目的に神経外科に転科となった。著明な強膜充血と浮腫のほか、肥厚化した嚢胞性視神経と左眼球の変性が認められ、眼球摘出と義眼挿入の適応と判断し、神経外科医と眼科医の協働のもと球後手術を行う方針とした。経頭蓋眼窩上アプローチと経結膜アプローチを選択し、開頭術と眼窩切開術によって視神経鞘を切離後、顕微鏡下に経結膜眼球摘出術を施行した。術後の病理所見では嚢胞性病変は視神経に付着し、嚢胞壁は線維性結合組織で構成されていた。また、網膜萎縮と視神経変性が認められ、コロボーマに一致する所見が得られた。術後MRIでは眼球とコロボーマの摘出が確認され、整容的にも満足が得られる結果となった。

  • Hanada Tomoko, Hanaya Ryosuke, Ummah Fauziah Chaira, Kamisasanuki Taro, Kirishima Mari, Tanimoto Akihide, Arita Kazunori, Yoshimoto Koji .  Combined Transcranial-supraorbital and Transconjunctival Approach for Optic Nerve Coloboma with Ophthalmic Dysplasia Associated with Rheumatoid Arthritis .  NMC Case Report Journal7 ( 1 ) 1 - 4   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    <p>We report a 59-year-old woman with optic nerve coloboma and ophthalmic dysplasia associated with rheumatoid arthritis. She experienced progressive visual dysfunction over the course of several years and presented with headache and pain in the left eye. Since infancy the visual acuity of her left eye had been compromised and her eyesight worsened gradually until she was blind in the left eye. Macroscopic observation showed a reddish lesion on the sclera thought to be due to rheumatoid arthritis (RA). Magnetic resonance imaging and computed tomography disclosed a well-defined cystic lesion at the left retro-bulbar optic nerve within the optic nerve sheath. We selected the combined transcranial-supraorbital and transconjunctival approach to remove the eyeball after detaching the optic nerve. This technique was successful and the placement of an ocular prosthetic was cosmetically acceptable.</p>

    DOI: 10.2176/nmccrj.cr.2018-0302

    PubMed

  • Fujio S. .  Surgical aspects in craniopharyngioma treatment .  Innovative Surgical Sciences   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Innovative Surgical Sciences  

    DOI: 10.1515/iss-2019-1004

    Scopus

  • Bajagain M, Oyoshi T, Hanada T, Higa N, Hiraki T, Kamimura K, Kuroki S, Yoshimoto K .  Histopathological variation in the demyelinating sentinel lesion of primary central nervous system lymphoma. .  Surgical neurology international11   342   2020年

     詳細を見る

  • Horisawa S. .  Safety and long-term efficacy of ventro-oral thalamotomy for focal hand dystonia: A retrospective study of 171 patients .  Neurology92 ( 4 ) E371 - E377   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Neurology  

    DOI: 10.1212/WNL.0000000000006818

    Scopus

    PubMed

  • Karki P, Yamagami M, Takasaki K, Bohara M, Hosoyama H, Hanada T, Yamasaki F, Hanaya R, Arita K .  Microvascular Decompression in Patients Aged 30 Years or Younger. .  Asian journal of neurosurgery14 ( 1 ) 111 - 117   2019年1月

     詳細を見る

  • 上笹貫 太郎, 花田 朋子, 花谷 亮典, 霧島 茉莉, 谷本 昭英, 坂本 泰二 .  角膜混濁と眼痛で発見に至ったcolobomatous cystの1例 .  日本眼科学会雑誌123 ( 1 ) 39 - 44   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    背景:Colobomatous cystは眼球発生時の視神経裂の閉鎖不全に起因して生じる神経外胚葉系の嚢腫である。典型例では小眼球を伴い、時に嚢腫による下眼瞼の膨隆を来すため、比較的幼少期に発見される。症例:59歳、女性。幼少期に左視力不良を指摘されていたが、精査は受けなかった。約1年前から左眼角膜混濁と眼痛が出現し、近医で受けた画像検査で左眼窩腫瘍を指摘され当科紹介となった。初診時の視力は右(1.2)、左光覚なしであった。右眼は軽度白内障のほかに特記すべき所見は認めなかった。左眼は角膜混濁のため前房、眼底の透見は不良であった。造影magnetic resonance imaging(MRI)で左眼球後方に硝子体腔内と連続する憩室状構造を認め、視神経は嚢腫に連続していた。画像所見からcolobomatous cystを疑った。眼痛が増悪したため、左眼球摘出術を施行した。術後に眼痛は消失した。病理組織学的検査では嚢腫は網膜様組織の内層と、強膜と連続する膠原線維の外層で構成されており、colobomatous cystと診断した。眼球には虹彩ルベオーシスや第一次硝子体過形成遺残を疑う所見を認め、角膜混濁や硝子体出血の起因となったと考えられた。眼痛の原因として続発緑内障による眼圧上昇が考えられた。結論:長期にわたって診断されず、片眼の角膜混濁と眼痛を契機に発見に至ったcolobomatous cystの症例を経験した。Colobomatous cyst例では長期経過後に角膜混濁や眼痛が出現する可能性があることが示唆された。(著者抄録)

  • Tanoue N. .  Incidentally found primary cerebral malignant melanoma associated with ota nevus-wide dissemination after an initial phase of slow growth .  Hiroshima Journal of Medical Sciences67 ( 1 ) 21 - 29   2018年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Hiroshima Journal of Medical Sciences  

    Scopus

  • Tanoue Natsuko, Ummah Fauziah C., Hanada Tomoko, Takajo Tomoko, Kamil Muhammad, Askoro Rofat, Arita Kazunori .  太田母斑との関連で偶然に発見された原発性脳悪性黒色腫 成長が遅い初期段階後の広範な播種(Incidentally Found Primary Cerebral Malignant Melanoma Associated with Ota Nevus-Wide Dissemination after an Initial Phase of Slow Growth) .  Hiroshima Journal of Medical Sciences67 ( 1 ) 21 - 29   2018年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:広島大学医学出版会  

    76歳女。10年前に右眼瞼と強膜の太田母斑の治療のためYAGレーザーを受けていた。その後の脳MRI検査にて、T1強調画像で右海馬鉤に高強度の径8mmの腫瘤を認めた。腫瘤はゆっくりと増大し、海綿状血管腫と考えた。検査から2年後のMRI T1WIにて低強度、ガドリニウムにて増強され、侵襲性の腫瘍と考えられた。CTにて腫瘍の周囲に血腫を認め、右前頭側頭開頭術にて腫瘍除去術を行ったところ、脳表面に播種性の悪性黒色腫を認めた。海馬鉤も表面は黒くなっていた。病理検査にて悪性黒色腫と診断した。術後経過は順調であった。全脳放射線照射およびニボルマブを含むアジュバント療法を行ったが、術後4ヵ月にテント上下のくも膜下領域に広範な播種を認め、4.5ヵ月(最初のMRI検査後33ヵ月)に死亡した。

  • Moinuddin F.M. .  Bilateral lateral ventricular subependymoma with extensive multiplicity presenting with hemorrhage .  Neuroradiology Journal31 ( 1 ) 27 - 31   2018年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Neuroradiology Journal  

    DOI: 10.1177/1971400917718843

    Scopus

    PubMed

  • 田村 徳子, 林 基弘, 堀澤 士朗, 花田 朋子, 田村 学, 平 孝臣, 川俣 貴一 .  振戦に対するガンマナイフ視床凝固術 .  定位的放射線治療22   135 - 146   2018年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本定位放射線治療学会  

    振戦に対するガンマナイフ治療の効果と安全性について検討した。12ヵ月以上の経過観察が可能であった14症例(男性9名、女性5名、平均78.8歳)を対象とした。治療は全例左視床腹中間核に最大線量130Gyにて照射されたが、4名は内包への過照射を避けるため線量分布の変更を行った。14名中12名(85.7%)が4.6±2.5ヵ月後に上肢振戦の改善を認めた。治療後12ヵ月後のTotal Scoreを用いた客観的評価としてSuccessful 6例、Not effective(治療前スコアとほぼ変化なし)3例、Effective(治療前スコアから大幅改善)5例の結果を得た。Total ScoreがSuccessfulであった6名、Effectiveであった5名については1名を除き高い患者満足度が得られた。Not effectiveであった3例については1名が満足せず、1名が評価なし、1名が満足という結果であった。

  • TANOUE Natsuko, C UMMAH Fauziah, HANADA Tomoko, TAKAJO Tomoko, KAMIL Muhammad, ASKORO Rofat, ARITA Kazunori .  Incidentally Found Primary Cerebral Malignant Melanoma Associated with Ota Nevus—Wide Dissemination after an Initial Phase of Slow Growth .  Hiroshima Journal of Medical Sciences67 ( 1 ) 21 - 29   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:広島大学医学出版会  

    <p>Primary cerebral malignant melanoma accounts for 1% of all melanomas and for 0.7% of all primary tumours of the central nervous system (CNS). We report an incidentally found primary malignant melanoma in the right temporal lobe of a 76-year-old woman with an Ota nevus on her right eyelid and sclera. The lesion was initially characterised by slow growth, followed by tumoural bleeding and wide leptomeningeal dissemination. Magnetic resonance imaging (MRI) during brain checkup demonstrated an 8-mm mass in the right uncus with high intensity on T1-weighted images. The mass grew slowly over the next two years, but asymptomatic tumoural haemorrhage eventually developed. The patient underwent tumour removal via right frontotemporal craniotomy. Extensive subarachnoid dissemination from the right temporal tumour was found; the pathologic diagnosis was malignant melanoma. Despite adjuvant therapy comprising whole-brain radiation and nivolumab, the patient died of severe leptomeningeal dissemination at 4.5 months after the operation (33 months after the initial MRI study). Our literature review found 46 cases of primary CNS malignant melanoma, predominantly in middle-aged to elderly individuals. The most frequent symptom was headache, followed by visual disturbance, nausea/vomiting, and hemiparesis. Only one other case of primary cerebral malignant melanoma had been found incidentally; 11 previously reported patients manifested congenital nevi (Ota nevus, n = 5; other nevi, n = 6). Six patients suffered tumoural haemorrhage, 4 experienced leptomeningeal dissemination, and 5 developed extracranial metastases. The median survival time of the patients was 31 months.</p>

    DOI: 10.24811/hjms.67.1_21

  • Kohara K, Taira T, Horisawa S, Hanada T, Kawamata T .  [Bilateral Pallidotomy for Tardive Dystonia:A Case Report]. .  No shinkei geka. Neurological surgery45 ( 11 ) 971 - 976   2017年11月

     詳細を見る

  • 小原 亘太郎, 平 孝臣, 堀澤 士朗, 花田 朋子, 川俣 貴一 .  遅発性ジストニアに対して両側淡蒼球内節凝固術が奏効した1例 .  Neurological Surgery45 ( 11 ) 971 - 976   2017年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医学書院  

    32歳男。18歳時に統合失調症と診断され、抗精神病薬による治療が開始された。28歳時に頸部の後屈症状が出現し、徐々に増悪した。さらに体幹の後屈症状、両上肢の回内、両肘関節の伸展症状も出現し、頸部・体幹の後屈に起因する重心の後方偏位により歩行困難な状態となった。かかりつけの精神科医によって内服薬の調整やボツリヌス毒素による治療が行われたが効果に乏しく、外科的治療目的に当科へ紹介となった。抗精神病薬の長期間投与による遅発性ジストニアと診断した。治療方法として、淡蒼球内節への脳深部刺激術も考慮したが、本人が刺激装置の体内埋め込みに拒否的であったことと、若年であることから両側淡蒼球内節凝固術を施行した。結果、ジストニア症状は術翌日から劇的に改善し、術後9ヵ月の現在まで再発は認めていない。

  • Fujio Shingo, Hirano Hirofumi, Yamashita Mami, Usui Satoshi, Kinoshita Yasuyuki, Tominaga Atsushi, Hanada Tomoko, Yamahata Hitoshi, Tokimura Hiroshi, Hanaya Ryosuke, Kurisu Kaoru, Arita Kazunori .  トルコ鞍部髄膜腫患者における術前術後の下垂体機能 下垂体機能負荷試験に基づき(Preoperative and Postoperative Pituitary Function in Patients with Tuberculum Sellae Meningioma: Based on Pituitary Provocation Tests) .  Neurologia medico-chirurgica57 ( 10 ) 548 - 556   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本脳神経外科学会  

    当院で過去15年間の間に、腫瘍全摘術または亜全摘術が施行されたトルコ鞍髄膜腫(TSM)31例(男性4例、女性27例、年齢36〜74歳、平均年齢57.5±9.9歳)を対象とし、下垂体機能の手術前後の変化について、下垂体機能負荷試験(PPTs)を実施した。なお、PPTsでは、24例にインスリン、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)、黄体ホルモン放出ホルモン(LH-RH)の負荷、7例には成長ホルモン放出因子(GHRF)、コルチコトロピン放出ホルモン、TRH、LH-RHの負荷試験を行った。その結果、下垂体前葉ホルモンは術前93.5%、術後96.8%で正常、2例(6.5%)が術前、1例(3.2%)が術後に一つのホルモン軸の異常が認められた。また、術前GHピーク値障害が1例(3.2%)に、術後には一過性尿崩症4例(12.9%)、一過性低ナトリウム血症8例(25.8%)が認められたが、永久的にホルモン補充を要した例は皆無であった。以上の所見から、大きな腫瘍でも、術前に下垂体機能は保たれるていることが多く、下垂体柄のダメージを避ける注意深い手術後には下垂体機能は保たれていることが確認された。

  • Yonezawa H, Hirano H, Uchida H, Habu M, Hanaya R, Oyoshi T, Sadamura Y, Hanada T, Tokimura H, Moinuddin F, Arita K .  Efficacy of bevacizumab therapy for unresectable malignant glioma: A retrospective analysis. .  Molecular and clinical oncology6 ( 1 ) 105 - 110   2017年1月

     詳細を見る

  • Horisawa S, Tamura N, Hayashi M, Matsuoka A, Hanada T, Kawamata T, Taira T .  Gamma Knife Ventro-Oral Thalamotomy for Musician's Dystonia. .  Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society32 ( 1 ) 89 - 90   2017年1月

     詳細を見る

  • FUJIO Shingo, HANAYA Ryosuke, KURISU Kaoru, ARITA Kazunori, HIRANO Hirofumi, YAMASHITA Mami, USUI Satoshi, KINOSHITA Yasuyuki, TOMINAGA Atsushi, HANADA Tomoko, YAMAHATA Hitoshi, TOKIMURA Hiroshi .  Preoperative and Postoperative Pituitary Function in Patients with Tuberculum Sellae Meningioma -Based on Pituitary Provocation Tests- .  Neurologia medico-chirurgica57 ( 10 ) 548 - 556   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本脳神経外科学会  

    <p>Given the anatomical proximity of tuberculum sellae meningioma (TSM) to the hypothalamo-pituitary system, pituitary function impairments are of great concern. We retrospectively investigated pituitary function changes following surgery in patients with TSM using pituitary provocation tests (PPTs). Thirty-one patients (27 females and 4 males) with TSM underwent initial transcranial surgery (29 patients) or transsphenoidal surgery (two patients); surgeries were performed carefully to avoid injuring the pituitary stalk. In 24 patients, the PPTs were performed via a triple bolus injection with regular insulin, thyrotropin-releasing hormone (TRH), and luteinizing hormone releasing hormone (LH-RH). Seven patients underwent a quadruple test (growth-hormone-releasing factor, corticotrophin-releasing hormone, TRH, and LH-RH). The preoperative and postoperative target hormone levels of the anterior pituitary were normal in 93.5% and 96.8% of patients, respectively. At least one hormonal axis demonstrated impaired PPT responses in two patients (6.5%) preoperatively and in one patient (3.2%) postoperatively. The growth hormone (GH) response was also well preserved. A compromised GH peak level was only observed in one patient (3.2%) preoperatively. Postoperatively, transient diabetes insipidus and transient hyponatremia were observed in four (12.9%) and eight (25.8%) patients, respectively. No patients needed permanent postoperative hormone replacement. The preoperative pituitary function was well preserved in most patients, including those with large tumors pushing against the pituitary stalk considerably or embedded in it. After careful surgery to avoid damaging the pituitary stalk, pituitary function was preserved. However, transient postoperative hyponatremia occurred in 25.8% of patients; thus, surgeons should pay careful attention to this issue.</p>

    DOI: 10.2176/nmc.oa.2017-0079

    Scopus

    PubMed

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 大吉 達樹, 花田 朋子, 永野 祐志, 比嘉 那優大, 細山 浩史, 米澤 大, 有田 和徳 .  多指症と難治なてんかんを伴った乳児小頭症に対する骨延長術の一例 .  小児の脳神経  2018年4月  (一社)日本小児神経外科学会

  • 花田 朋子, 藤尾 信吾, 永野 祐志, 米永 理法, 羽生 未佳, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  非機能性下垂体腺腫術後成長ホルモン分泌動態の検討 .  日本内分泌学会雑誌  2019年4月  (一社)日本内分泌学会

  • 花田 朋子, 藤尾 信吾, 米永 理法, 吉本 幸司 .  非機能性下垂体腺腫再発術後に下垂体膿瘍を呈した1症例 .  日本内分泌学会雑誌  2019年10月  (一社)日本内分泌学会

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 米永 理法, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  当院におけるTSH産生下垂体腺腫の内分泌学的術後経過 .  日本内分泌学会雑誌  2020年10月  (一社)日本内分泌学会

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 米永 理法, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  当院におけるTSH産生下垂体腺腫の内分泌学的術後経過 .  日本内分泌学会雑誌  2021年1月  (一社)日本内分泌学会

  • 花田 朋子, 花谷 亮典, 米澤 大, 吉本 幸司 .  円蓋部髄膜腫術後2年の経過で診断された痙攣性発声障害の1例 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2019年12月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

  • 藤尾 信吾, 花田 朋子, 米永 理法, 牧野 隆太郎, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  内視鏡下経蝶形骨洞手術は下垂体機能の温存に寄与するか? .  日本内分泌学会雑誌  2020年10月  (一社)日本内分泌学会

  • 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 米永 理法, 花田 朋子, 羽生 未佳, 川出 茂, 有村 洋, 西尾 善彦, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  先端巨大症術後の体重変化に関する検討 .  日本内分泌学会雑誌  2020年8月  (一社)日本内分泌学会

  • 米永 理法, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 川出 茂, 有村 洋, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  先端巨大症術後、後療法の適応が悩まれる2症例 .  日本内分泌学会雑誌  2020年1月  (一社)日本内分泌学会

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 米永 理法, 花田 朋子, 川出 茂, 有村 洋, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  先端巨大症患者における遅発性術後低ナトリウム血症(Delayed Postoperative Hyponatremia of acromegaly) .  日本内分泌学会雑誌  2020年8月  (一社)日本内分泌学会

  • 米永 理法, 藤尾 信吾, 牧野 隆太郎, 花田 朋子, 羽生 未佳, 川出 茂, 有村 洋, 西尾 善彦, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  先端巨大症の再手術症例の患者に対する治療戦略 .  日本内分泌学会雑誌  2020年8月  (一社)日本内分泌学会

  • 牧野 隆太郎, 藤尾 信吾, 米永 理法, 花田 朋子, 川出 茂, 有村 洋, 八代 一孝, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  先端巨大症に対するガンマナイフ療法の治療成績 .  日本内分泌学会雑誌  2020年1月  (一社)日本内分泌学会

  • 藤尾 信吾, 米永 理法, 花田 朋子, 川出 茂, 有村 洋, 八代 一孝, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  先端巨大症に対するガンマナイフ療法の治療成績 .  日本内分泌学会雑誌  2019年10月  (一社)日本内分泌学会

  • 小原 亘太郎, 堀澤 士朗, 竹田 信彦, 赤川 浩之, 後藤 真一, 花田 朋子, 川俣 貴一, 平 孝臣 .  パーキンソン病・不随意運動治療における新知見IV(ジストニア) DYT-1ジストニアに対する定位的脳凝固術 .  日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集  2019年12月  (一社)日本定位・機能神経外科学会

  • 平野 宏文, 内田 裕之, 米澤 大, 比嘉 那優大, 義岡 孝子, 羽生 未佳, 藤尾 信吾, 花田 朋子, 大吉 達樹, 有田 和徳 .  Microcystic meningiomaの細胞内環境と酸化ストレス .  Brain Tumor Pathology  2017年5月  日本脳腫瘍病理学会

  • 藤尾 信吾, 永野 祐志, 米永 理法, 花田 朋子, 羽生 未佳, 有田 和徳, 吉本 幸司 .  GH補充療法によるQOLの改善効果についての検討 .  日本内分泌学会雑誌  2019年4月  (一社)日本内分泌学会

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 視床痛モデルマウスの確立と視床痛発症メカニズムの基礎的検討

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    有田和徳、時村洋、宮田篤郎、栗原崇

      詳細を見る

    視床痛は視床の血管障害後の亜急性期に、患側の上下肢や顔面に発生する耐え難い持続的、発作性疼痛で、難治性中枢性疼痛の代表である。日常生活障害度は非常に大きく、経験的な薬物療法及び電気刺激鎮痛法がなされるが、大半は若干の軽減に留まる。視床痛出現には視床感覚中継核病変、病変周囲構造の機能異常、大脳皮質中心溝付近構造の機能変化などの要因が示唆されているが、詳しい発症機序は明らかにされておらず、有効な治療法が存在しない。その理由の1つに、適切な動物モデルが存在しないことが挙げられる。我々は、右側視床後外側腹側核に脳定位的にコラゲナーゼを微量注入する(出血病変作出)ことで、視床痛モデルマウス確立を試みた。