2021/06/17 更新

写真a

サキヤマ ユウスケ
﨑山 佑介
SAKIYAMA Yusuke
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座 講師
職名
講師

学位

  • 博士(医学) ( 2011年7月   鹿児島大学 )

学歴

  • 鹿児島大学

    - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 神経病学講座   講師

    2020年4月 - 現在

 

論文

  • Yusuke Sakiyama, Eiji Matsuura, et al. .  Cryptococcus Meningitis Can Co-occur with Anti-NMDA Receptor Encephalitis .  Internal medicine   2021年1月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hayashida A. .  The identified clinical features of Parkinson's disease in homo-, heterozygous and digenic variants of PINK1 .  Neurobiology of Aging97   146.e1 - 146.e13   2021年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Neurobiology of Aging  

    DOI: 10.1016/j.neurobiolaging.2020.06.017

    Scopus

    PubMed

  • Sakiyama Yusuke, Takahashi Yukitoshi, Takashima Hiroshi, Matsuura Eiji, Shigehisa Ayano, Hamada Yuki, Dozono Mika, Nozuma Satoshi, Nakamura Tomonori, Higashi Keiko, Hashiguchi Akihiro .  Cryptococcus Meningitis Can Co-occur with Anti-NMDA Receptor Encephalitis .  Internal Medicine59 ( 18 ) 2301 - 2306   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    <p>We herein report a 50-year-old man with alcoholic cirrhosis who developed loss of consciousness and tremor of the upper limbs. Magnetic resonance imaging findings were suggestive of limbic encephalitis with bilateral hippocampal damage, and a cerebrospinal fluid (CSF) examination confirmed anti-N-methyl-D-aspartate (NMDA) and anti-glutamate receptor antibodies. Despite initial corticosteroid therapy, meningeal irritation symptoms appeared, owing to the development of cryptococcal meningitis (CM), diagnosed by the detection of cryptococcal capsular polysaccharide antigen in the follow-up CSF analysis. Cerebral infarction with reversible stenosis of major cerebral arteries during the clinical course was also observed. Following administration of antifungals and corticosteroids, the number of cells in the CSF gradually declined, and NMDA receptor antibodies disappeared. Our study demonstrates the unique coexistence of CM with anti-NMDA receptor encephalitis in adults. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.4629-20

    Scopus

    PubMed

  • 﨑山 佑介, 髙嶋 博 .  脊髄小脳変性症の治療の進歩 2018 .  神経治療学36 ( 5 ) 580 - 583   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本神経治療学会  

    <p>We reviewed the recent advances in therapeutics of spinocerebellar degeneration (SCD) that were published in 2018. This article introduces the outline of therapies with mesenchymal stem cells, cerebello–spinal tDCS, betamethasone, and cyclodextrin. We expect that these treatments will contribute to patients with cerebellar motor dysfunction and ataxia.</p>

    DOI: 10.15082/jsnt.36.5_580

  • Yuan J.H. .  Genetic and phenotypic profile of 112 patients with X-linked Charcot–Marie–Tooth disease type 1 .  European Journal of Neurology25 ( 12 ) 1454 - 1461   2018年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:European Journal of Neurology  

    DOI: 10.1111/ene.13750

    Scopus

  • Sakiyama Y. .  Peripheral neuropathy in a case with CADASIL: A case report .  BMC Neurology18 ( 1 ) 134   2018年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:BMC Neurology  

    DOI: 10.1186/s12883-018-1131-3

    Scopus

    PubMed

  • 浜田 恭輔, 武井 藍, 﨑山 佑介, 森山 宏遠, 橋口 昭大, 髙嶋 博 .  広範な脳萎縮と髄液IL-6上昇を伴いインフリキシマブを使用した慢性進行型神経ベーチェット病の1例 .  臨床神経学58 ( 1 ) 30 - 34   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本神経学会  

    <p>症例は43歳男性である.緩徐に進行する構音障害と歩行失調,幼児退行などの精神症状,脳幹・小脳の萎縮性所見より脊髄小脳変性症が疑われ入院した.口内炎,陰部潰瘍,毛囊炎様皮疹,HLA-B51をみとめ,髄液IL-6高値より慢性進行型神経ベーチェット病と診断した.ステロイド,メトトレキサートの治療効果に乏しく,インフリキシマブで髄液IL-6の減少が得られたが症状は改善しなかった.本症例は広範に不可逆性の脳組織障害が生じた難治例と考えられた.脳幹の萎縮が進行する前に免疫治療を介入すべき疾患であり,精神症状と運動失調症がみられる症例では診断に有用である髄液IL-6を測定することが望ましい.</p>

    DOI: 10.5692/clinicalneurol.cn-001086

    Scopus

    PubMed

  • 﨑山 佑介, 髙嶋 博 .  脊髄小脳変性症の治療の進歩 .  神経治療学35 ( 5 ) 605 - 608   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本神経治療学会  

    <p>We reviewed the recent advances in therapeutics of spinocerebellar degeneration (SCD) that were published in 2017. This article introduces the outline of therapies with antisense oligonucleotide, docosahexaenoic acid, mesenchymal stem cells, acetyl–DL–leucine, and rehabilitation using wearable devices and virtual reality. We expect that these treatments will contribute to patients with SCD.</p>

    DOI: 10.15082/jsnt.35.5_605

  • 兒玉 憲人, 髙嶋 博, 﨑山 佑介, 小迫 拓矢, 武井 藍, 中村 友紀, 橋口 昭大, 道園 久美子, 松浦 英治, 中根 俊成 .  抗ganglionicアセチルコリン受容体抗体が陽性を呈した全身性無汗症の1例 .  日本内科学会雑誌107 ( 1 ) 95 - 102   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    <p>42歳,男性.全身の発汗低下を主訴に受診した.起立性低血圧や頻尿を伴い,広汎な自律神経障害が示唆された.皮膚生検で汗腺及び血管周囲にリンパ球浸潤を認め,抗ganglionicアセチルコリン受容体抗体陽性が判明した.通常,同抗体は自己免疫性自律神経節障害(autoimmune autonomic ganglionopathy:AAG)の原因となるが,汗腺への直接作用は明らかでない.本症例には汗腺と自律神経節障害の両者の特徴が混在し,ステロイド治療が有効であった.</p>

    DOI: 10.2169/naika.107.95

  • Yoshifuku A. .  Case of autoimmune autonomic ganglionopathy manifesting anhidrosis .  Journal of Dermatology44 ( 10 ) 1160 - 1163   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/1346-8138.13870

    Scopus

    PubMed

  • Yoshifuku Asuka, Yoneda Koichi, Sakiyama Yusuke, Higuchi Osamu, Nakane Shunya, Kanekura Takuro .  無汗症を呈する自己免疫性自律神経節障害の1症例(Case of autoimmune autonomic ganglionopathy manifesting anhidrosis) .  The Journal of Dermatology44 ( 10 ) 1160 - 1163   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は60歳男性で、便秘、頻尿、起立性めまい、夏の倦怠感などの病歴があり、1年前から無汗症と高熱不耐性がみられるため来院した。発汗試験では、40℃・湿度70%に15分間曝露させても全身の発汗がみられなかった。腹部無汗部分の皮膚生検では、エクリン汗腺の分泌部分周辺に疎な炎症細胞浸潤が見られたが、分泌細胞の変性および表皮内汗管の角栓は見られなかった。血液、髄液、尿検査、血清免疫グロブリンE等の検査も正常範囲であり、CT等の画像検査でも異常所見は認められなかった。自律神経系疾患を疑い、自律神経節アセチルコリン受容体(gAChR)抗体の血清中濃度を測定したところ、血清学的試験でgAChRのα3サブユニットおよびβ4サブユニットの抗体が見られた。これらの所見から自己免疫性自律神経節障害(AAG)と診断した。メチルプレドニゾロンパルス療法後、経口プレドニゾロン、大量免疫グロブリン療法を行ったが無効であった。無汗症はAAGによるものと考えられた。

▼全件表示

MISC

  • 新型コロナウイルス SARS-CoV-2

    崎山佑介、岩崎琢也、高嶋博

    Clinical neuroscience   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 脊髄小脳変性症の治療の進歩2019

    崎山佑介、高嶋博

    神経治療学   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)