2021/06/15 更新

写真a

ヤマシタ アキラ
山下 哲
YAMASHITA Akira
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座 助教
職名
助教

学位

  • 博士(薬学) ( 2014年3月   星薬科大学 )

研究キーワード

  • オレキシン 青斑核 ノルアドレナリン 自律神経 疼痛 睡眠障害 光遺伝学 カルシウムイメージング in vivo

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経科学一般

学歴

  • 星薬科大学

    - 2014年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座   助教

    2015年10月 - 現在

  • 名古屋大学   環境医学研究所   研究員

    2014年4月 - 2015年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

取得資格

  • 薬剤師

 

論文

  • Moriya S, Yamashita A, Masukawa D, Seroyama H, Hwang Y, Yamanaka A, Kuwaki T .  Involvement of A13 dopaminergic neurons located in the zona incerta in nociceptive processing: a fiber photometry study. .  Molecular brain   2020年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Moriya S, Yamashita A, Masukawa D, Kambe Y, Sakaguchi J, Setoyama H, Yamanaka A, Kuwaki T .  Involvement of supralemniscal nucleus(B9) 5-HT neuronal system in nociceptive processing: a fiber photometry study. .  Molecular brain   2020年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Moriya S, Yamashita A, Nishi R, Ikoma Y, Yamanaka A, Kuwaki T .  Acute nociceptive stimuli rapidly induce the activity of serotonin and noradrenalin neurons in the brain stem of awake mice. .  IBRO Rep   2019年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 7. Watanabe M, Narita M, Hamada Y, Yamashita A, Tamura H, Ikegami D, Kondo T, Shinzato T, Shimizu T, Fukuchi Y, Muto A, Okano H, Yamanaka A, Tawfik VL, Kuzumaki N, Navratilova E, Porreca F, Narita M .  Activation of ventral tegmental area dopaminergic neurons reverses pathological allodynia resulting from nerve injury or bone cancer. .  Molecular pain   2018年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Moriya S, Yamashita A, Kawashima S, Nishi R, Yamanaka A, Kuwaki T. .  Acute Aversive Stimuli Rapidly Increase the Activity of Ventral Tegmental Area Dopamine Neurons in Awake Mice. .  Neuroscience   2018年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 6. Futatsuki T, Yamashita A, Ikbar KN, Yamanaka A, Arita K, Kakihana Y, Kuwaki .  Involvement of orexin neurons in fasting- and central adenosine-induced hypothermia. .  Scientific reports   2018年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hamada Y, Yamashita A, Tamura H, Narita M, Kuzumaki N, Narita M .  Functional role of cortical astrocytes in sleep/affective dysregulation under the chronic pain: analysis by artificial control of astrocytes using optogenetics. .  Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica148 ( 3 ) 128 - 133   2016年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hori N, Narita M, Yamashita A, Horiuchi H, Hamada Y, Kondo T, Watanabe M, Igarashi K, Kawata M, Shibasaki M, Yamazaki M, Kuzumaki N, Inada E, Ochiya T, Iseki M, Mori T, Narita M .  Changes in the expression of IL-6-Mediated MicroRNAs in the dorsal root ganglion under neuropathic pain in mice. .  Synapse (New York, N.Y.)70 ( 8 ) 317 - 324   2016年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Inutsuka A, Yamashita A, Chowdhury S, Nakai J, Ohkura M, Taguchi T, Yamanaka A .  The integrative role of orexin/hypocretin neurons in nociceptive perception and analgesic regulation. .  Scientific Reports6   29480   2016年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sakai H, Sato K, Kai Y, Shoji T, Hasegawa S, Nishizaki M, Sagara A, Yamashita A, Narita M .  Distribution of aquaporin genes and selection of individual reference genes for quantitative real-time RT-PCR analysis in multiple tissues of the mouse. .  Canadian journal of physiology and pharmacology92   789 - 796   2014年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamashita A, Hamada A, Suhara Y, Kawabe R, Yanase M, Kuzumaki N, Narita M, Matsui R, Okano H, Narita M .  Astrocytic activation in the anterior cingulate cortex is critical for sleep disorder under neuropathic pain. .  Synapse (New York, N.Y.)68   235 - 247   2014年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Narita M, Ikegami D, Yamashita A, Ushijima T .  [Global understanding of pain]. .  Nihon shinkei seishin yakurigaku zasshi = Japanese journal of psychopharmacology32   63 - 72   2014年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Odo M, Koh K, Takada T, Yamashita A, Narita M, Kuzumaki N, Ikegami D, Sakai H, Iseki M, Inada E, Narita M .  Changes in circadian rhythm for mRNA expression of melatonin 1A and 1B receptors in the hypothalamus under a neuropathic pain-like state. .  Synapse (New York, N.Y.)68   153 - 158   2014年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ito H, Yanase M, Yamashita A, Kitabatake C, Hamada A, Suhara Y, Narita M, Ikegami D, Sakai H, Yamazaki M, Narita M .  Analysis of sleep disorders under pain using an optogenetic tool: possible involvement of the activation of dorsal raphe nucleus-serotonergic neurons. .  Molecular brain6   59   2013年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamamizu K, Furuta S, Hamada Y, Yamashita A, Kuzumaki N, Narita M, Doi K, Katayama S, Nagase H, Yamashita JK, Narita M .  к Opioids inhibit tumor angiogenesis by suppressing VEGF signaling. .  Scientific reports3   3213   2013年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ikegami D, Yamashita A, Narita M .  [Understanding of the psychiatry in palliative care: dysfunction of the rewarding system under the pain state associated with exacerbating pain]. .  Nihon shinkei seishin yakurigaku zasshi = Japanese journal of psychopharmacology33   199 - 204   2013年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takada T, Yamashita A, Date A, Yanase M, Suhara Y, Hamada A, Sakai H, Ikegami D, Iseki M, Inada E, Narita M .  Changes in the circadian rhythm of mRNA expression for ?-opioid receptors in the periaqueductal gray under a neuropathic pain-like state. .  Synapse (New York, N.Y.)67   216 - 223   2013年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Imai S, Ikegami D, Yamashita A, Shimizu T, Narita M, Niikura K, Furuya M, Kobayashi Y, Miyashita K, Okutsu D, Kato A, Nakamura A, Araki A, Omi K, Nakamura M, James Okano H, Okano H, Ando T, Takeshima H, Ushijima T, Kuzumaki N, Suzuki T, Narita M .  Epigenetic transcriptional activation of monocyte chemotactic protein 3 contributes to long-lasting neuropathic pain. .  Brain : a journal of neurology136   828 - 843   2013年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Torigoe K, Nakahara K, Rahmadi M, Yoshizawa K, Horiuchi H, Hirayama S, Imai S, Kuzumaki N, Itoh T, Yamashita A, Shakunaga K, Yamasaki M, Nagase H, Matoba M, Suzuki T, Narita M .  Usefulness of olanzapine as an adjunct to opioid treatment and for the treatment of neuropathic pain. .  Anesthesiology116   159 - 169   2012年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Enomoto T, Yamashita A, Torigoe K, Horiuchi H, Hirayama S, Nakahara K, Yanase M, Sakai H, Ikegami D, Nagase H, Suzuki T, Iseki M, Inada E, Narita M .  Effects of mirtazapine on sleep disturbance under neuropathic pain-like state. .  Synapse (New York, N.Y.)66   483 - 488   2012年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takemura Y, Yamashita A, Horiuchi H, Furuya M, Yanase M, Niikura K, Imai S, Hatakeyama N, Kinoshita H, Tsukiyama Y, Senba E, Matoba M, Kuzumaki N, Yamazaki M, Suzuki T, Narita M .  Effects of gabapentin on brain hyperactivity related to pain and sleep disturbance under a neuropathic pain-like state using fMRI and brain wave analysis. .  Synapse (New York, N.Y.)65   668 - 676   2011年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Narita M, Niikura K, Nanjo-Niikura K, Narita M, Furuya M, Yamashita A, Saeki M, Matsushima Y, Imai S, Shimizu T, Asato M, Kuzumaki N, Okutsu D, Miyoshi K, Suzuki M, Tsukiyama Y, Konno M, Yomiya K, Matoba M, Suzuki T .  Sleep disturbances in a neuropathic pain-like condition in the mouse are associated with altered GABAergic transmission in the cingulate cortex. .  Pain152   1358 - 1372   2011年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Rahmadi M, Narita M, Yamashita A, Imai S, Kuzumaki N, Suzuki T .  Sleep disturbance associated with an enhanced orexinergic system induced by chronic treatment with paroxetine and milnacipran. .  Synapse (New York, N.Y.)65   652 - 657   2011年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

受賞

  • 第67回 西日本生理学会 日本生理学会九州奨励賞

    2016年10月   西日本生理学会   ファイバーフォトメトリー法を用いた急性ストレス負荷による循環応答時におけるオレキシン神経活動の測定

    山下 哲

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 第15回九州脳・高血圧・循環制御研究会 最優秀発表賞

    2016年7月   九州脳・高血圧・循環制御研究会   ストレス負荷による循環応答時におけるオレキシン神経活動の自由行動マウスからの計測

    山下 哲

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 宮田心臓病研究振興基金 未成年心臓血管病の学究等に対する奨励賞

    2016年3月   宮田心臓病研究振興基金   光遺伝学を用いた心筋の遠隔操作による無線ペーシング技術の開発

    山下 哲

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  • 新学術領域「共感性の進化・神経基盤」第2回領域会議  若手優秀発表賞

    2015年1月   新学術領域「共感性の進化・神経基盤」   神経障害性疼痛に伴う睡眠障害発症時における前帯状回アストロサイトの関与

    山下 哲

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 星薬科大学大谷記念研究助成金 大谷賞

    2013年5月   星薬科大学   神経障害性疼痛に伴う睡眠障害発現における脳神経ネットワーク異常の解析

    山下 哲

     詳細を見る

    受賞国:日本国

共同研究・競争的資金等の研究

  • 自律応答神経回路に着目したうつ病発症脳内メカニズムの解明

    2020年4月 - 2024年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

  • 心房細動患者に対する光遺伝学を用いた新規治療法の開発

    2019年12月 - 2020年11月

    民間財団等  先進医薬研究振興財団 循環医学分野 若手研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • リード線なし心臓ペーシングシステムに基づく新規不整脈治療法の開発

    2019年11月 - 2021年3月

    民間財団等  横山臨床薬理研究助成基金 萌芽的研究助成金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 睡眠中の記憶形成と消去に関わる神経機構の解明

    2018年10月 - 2023年3月

    科学研究費補助金  国際共同研究強化(B)

  • 情動ストレス負荷に対する自律神経応答の脳神経回路メカニズム解明

    2017年4月 - 2019年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  • 光遺伝学を用いた心筋の遠隔光操作による無線ペーシング技術の開発

    2015年12月 - 2016年12月

    民間財団等  宮田心臓病研究振興基金医学研究の学究等に対する奨励金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 意識下活動動物からの特定神経活動記録法によるオレキシン神経の生理機能解明

    2015年11月 - 2016年11月

    民間財団等  児玉記念基礎医学研究助成基金: 新規研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 青斑核ノルアドレナリン神経機能の全解明

    2015年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

  • 意識下に自由行動するマウスを用いた青斑核ノルアドレナリン神経機能の解明

    2014年8月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

▼全件表示

 

担当経験のある授業科目

  • 生理学

    2016年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 脳科学

    2016年4月
    -
    現在
    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目  国名:日本国