2022/07/25 更新

写真a

スズキ ハジメ
鈴木 甫
SUZUKI Hajime
所属
医歯学域歯学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2019年8月   鹿児島大学 )

学歴

  • 鹿児島大学   大学院医歯学総合研究科

    - 2017年3月

      詳細を見る

経歴

  • 鹿児島大学   顎顔面機能再建学講座 口腔顎顔面外科学分野   助教

    2003年4月 - 現在

 

論文

  • Amitani M. .  Application of objective structured clinical examination (OSCE) for the evaluation of Kampo medicine training .  BMC Medical Education22 ( 1 ) 202   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:BMC Medical Education  

    DOI: 10.1186/s12909-022-03264-3

    Scopus

    PubMed

  • Uto N. .  Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical, pharmacy, dental, and nursing departments .  Neuropeptides92   102225 - 102225   2021年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuropeptides  

    DOI: 10.1016/j.npep.2021.102225

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yoshimura T. .  PCP4/PEP19 and HER2 are novel prognostic markers in mucoepidermoid carcinoma of the Salivary gland .  Cancers14 ( 1 )   2021年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    DOI: 10.3390/cancers14010054

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Iwai H. .  Tissue-resident M2 macrophages directly contact primary sensory neurons in the sensory ganglia after nerve injury .  Journal of Neuroinflammation18 ( 1 ) 227 - 227   2021年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Neuroinflammation  

    DOI: 10.1186/s12974-021-02283-z

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yoshimura T. .  Prognostic role of preoperative sarcopenia evaluation of cervical muscles with long‐term outcomes of patients with oral squamous cell carcinoma .  Cancers13 ( 18 )   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cancers  

    DOI: 10.3390/cancers13184725

    Scopus

    PubMed

  • Yoshimura, T, Suzuki, H, Takayama, H, Higashi, S, Hirano, Y, Tezuka, M, Ishida, T, Ishihata, K, Amitani, M, Amitani, H, Nishi, Y, Nakamura, Y, Imamura, Y, Nozoe, E, Nakamura, N .  Prognostic Role of Preoperative Sarcopenia Evaluation of Cervical Muscles with Long-Term Outcomes of Patients with Oral Squamous Cell Carcinoma. .  Cancers13 ( 18 ) 4725   2021年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Amitani Marie, Amitani Haruka, Suzuki Hajime, Kawazu Suguru, Fukumoto Takamasa, Yamaguchi Kojiro, Oki Toshimichi, Nitta Hideaki, Sonoda Takuro, Uto Nanami, Numata Mayumi, Mizuma Kimiko, Ibusuki Rie, Takezaki Toshiro, Owaki Tetsuhiro, Asakawa Akihiro .  Effective learning strategies for Japanese Kampo medicine using problem-based learning and simulator training for medical students: A questionnaire survey(和訳中) .  Traditional & Kampo Medicine8 ( 2 ) 155 - 162   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

  • 鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 中村 典史 .  福祉・医療の現場から『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価 .  地域ケアリング23 ( 7 ) 64 - 67   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    高齢がん患者数は年々増加傾向にあり、フレイルやサルコペニアの存在が、生命予後に影響する。一方、治療選択においては、高齢者の脆弱性に焦点を当てた、より客観的かつ多角的な高齢者総合機能評価(CGA)が重要とされる。本稿では、口腔がん患者に対する当科でのフレイル・サルコペニア研究の成果と、その発展として、官学連携で展開する「通いの場」における高齢者総合機能評価「種子島スタディ」についてご紹介する。(著者抄録)

    researchmap

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎, 中村 典史 .  二次出版 口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    2009〜2015年に鹿児島大学口腔顎顔面外科で治療を行った口腔扁平上皮癌患者のうち、一次症例で、かつ術前にFDG/PETを撮影していた103例を対象に検討した。方法は、FDG/PETのCT画像をもとに筋肉内脂肪組織含有量(IMAC)と腸腰筋指数(PMI)を算出し、疾患特異的生存率(DSS)および全生存率(OS)との関連について統計学的に解析した。結果、高IMAC群のDSSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のDSSはPMI正常群に比べて有意に低かった。また、高IMAC群のOSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のOSはPMI正常群に比べて低い傾向にあった。

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎, 中村 典史 .  二次出版 口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎, 中村 典史 .  二次出版 口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    2009〜2015年に鹿児島大学口腔顎顔面外科で治療を行った口腔扁平上皮癌患者のうち、一次症例で、かつ術前にFDG/PETを撮影していた103例を対象に検討した。方法は、FDG/PETのCT画像をもとに筋肉内脂肪組織含有量(IMAC)と腸腰筋指数(PMI)を算出し、疾患特異的生存率(DSS)および全生存率(OS)との関連について統計学的に解析した。結果、高IMAC群のDSSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のDSSはPMI正常群に比べて有意に低かった。また、高IMAC群のOSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のOSはPMI正常群に比べて低い傾向にあった。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J01073&link_issn=&doc_id=20210625250015&doc_link_id=10.5794%2Fjjoms.67.410&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.5794%2Fjjoms.67.410&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • Rokot N.T. .  Antagonism for NPY signaling reverses cognitive behavior defects induced by activity-based anorexia in mice .  Psychoneuroendocrinology126   105133 - 105133   2021年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Psychoneuroendocrinology  

    DOI: 10.1016/j.psyneuen.2021.105133

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 福永 香, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 高山 大生, 中村 康典, 石部 良平 .  川内市医師会立市民病院における口腔ケアに対する意識改善への取り組み .  日本口腔ケア学会雑誌15 ( 3 ) 200 - 200   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 福永 香, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 高山 大生, 中村 康典, 石部 良平 .  川内市医師会立市民病院における口腔ケアに対する意識改善への取り組み .  日本口腔ケア学会雑誌15 ( 3 ) 200 - 200   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 鈴木 甫, 高山 大生, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 改元 香, 渡邉 里美, 榎本 孝, 山中 寿和, 日高 直人, 下川 昭代, 中村 康典, 油田 幸子, 今村 也寸志, 石部 良平, 中村 典史 .  『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価(第1報) .  日本口腔ケア学会雑誌15 ( 3 ) 128 - 128   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 吉村 卓也, 中村 典史, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎 .  口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人 日本口腔外科学会  

    <p>The impact of preoperative malnutrition and sarcopenia on survival in oral squamous cell carcinoma (OSCC) patients remains controversial. We investigated the effects of preoperative nutritional status and abnormalities in body composition on the mortality of OSCC patients. A retrospective study involving 103 patients with OSCC was conducted. Disease-specific survival (DSS) according to the preoperative psoas muscle mass index (PMI) and intramuscular adipose tissue content (IMAC) was evaluated. Univariate and multivariate analyses were performed to determine the predictive performance of the covariates with respect to DSS. The DSS rate in patients with high IMAC and low PMI was significantly lower than in controls. Multivariate analysis revealed that a low preoperative Prognostic Nutritional Index (PNI) and high IMAC were independent risk factors. We demonstrated that preoperative malnutrition and abnormal body composition, such as preoperative skeletal muscle quality, are associated with DSS in OSCC patients. Our study suggests that the evaluation of preoperative malnutrition and skeletal muscle quality would be useful for predicting mortality in patients with OSCC.</p>

    DOI: 10.5794/jjoms.67.410

  • Yoshimura T. .  Impact of preoperative low prognostic nutritional index and high intramuscular adipose tissue content on outcomes of patients with oral squamous cell carcinoma .  Cancers12 ( 11 ) 1 - 10   2020年11月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    DOI: 10.3390/cancers12113167

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 今井 和子, 柴田 由香, 宮内 ひろ子, 飯干 聡子, 大久保 理沙, 白井 宗子, 松井 香代子, 眞邉 久美, 桑原 ともみ, 齋藤 義光, 中村 有莉恵, 池増 鮎美, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 今村 也寸志 .  向精神薬により生じたと思われる悪性症候群患者に対するNST介入の1症例 .  学会誌JSPEN2 ( Suppl.1 ) 1391 - 1391   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床栄養代謝学会  

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 千堂 良造, 杉村 光隆 .  口腔乾燥を伴う舌痛に漢方薬が奏効した1症例 .  痛みと漢方30   37 - 41   2020年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    70歳代、男性の口腔乾燥を伴う舌痛に対して、補中益気湯と唾液腺マッサージの治療が奏効した症例を経験した。臨床所見で、食欲不振、泡沫唾液が認められ気陰両虚と診断して補中益気湯を投与し、唾液腺マッサージ刺激、廉泉などの経穴刺激を継続したところ、唾液分泌量の回復が認められた。補中益気湯により脾胃を立て直し、気虚を改善することで、陰液の増加を図ったことと、唾液腺に対する理学療法が唾液分泌量の回復につながったものと考えられた。(著者抄録)

  • Suzuki H. .  Ameloblastoma cell lines derived from different subtypes demonstrate distinct developmental patterns in a novel animal experimental model .  Journal of Applied Oral Science28   1 - 7   2020年招待 査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Applied Oral Science  

    DOI: 10.1590/1678-7757-2019-0558

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ogata K. .  Lavender Oil Reduces Depressive Mood in Healthy Individuals and Enhances the Activity of Single Oxytocin Neurons of the Hypothalamus Isolated from Mice: A Preliminary Study .  Evidence-based Complementary and Alternative Medicine2020   5418586 - 5418586   2020年査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Evidence-based Complementary and Alternative Medicine  

    DOI: 10.1155/2020/5418586

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yagi T. .  Red rice koji extract alleviates hyperglycemia by increasing glucose uptake and glucose transporter type 4 levels in skeletal muscle in two diabetic mouse models .  Food and Nutrition Research64   1 - 9   2020年査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Food and Nutrition Research  

    DOI: 10.29219/fnr.v64.4226

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Suzuki H. .  Helicobacter pylori Vacuolating Cytotoxin A Causes Anorexia and Anxiety via Hypothalamic Urocortin 1 in Mice .  Scientific Reports9 ( 1 ) 6011 - 6011   2019年12月招待 査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-019-42163-4

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 宇都 奈々美, 山口 孝二郎, 新田 英明, 沖 利通, 浅川 明弘 .  漢方医学教育における模擬患者を用いたシミュレーション試験開発の試み .  日本東洋医学雑誌70 ( 別冊 ) 221 - 221   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本東洋医学会  

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 杉浦 剛, 網谷 真理恵, 沖 利通 .  漢方薬と唾液腺マッサージが奏効した口腔乾燥症の1症例 .  痛みと漢方29   95 - 99   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    今回我々は口腔内の乾燥による痛みに対して、五苓散と唾液腺マッサージの治療が奏効した症例を経験した。この症例にはリウマチの病歴があり、体内に慢性的な炎症が生じ、浸透圧バランスの異常による体液の偏在が生じたと考えられる。五苓散はAQP5に作用して体液バランスをコントロールする作用と抗炎症作用がある。これらの効果により唾液分泌量が回復したと考えられる。また、唾液腺マッサージも唾液分泌量を回復させた一助になったと考えられる。(著者抄録)

  • 沖 利通, 河村 俊彦, 沖 知恵, 中條 有紀子, 内田 那津子, 樋渡 小百合, 小林 裕明, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 浅川 明弘 .  月経痛からみた婦人科良性疾患の漢方医学的特徴 .  産婦人科漢方研究のあゆみ ( 36 ) 54 - 60   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:産婦人科漢方研究会  

    【目的】チョコレート嚢胞は血の異常をベースとして、月経痛の重症度と冷えの頻度は逆相関になることを報告してきた。子宮腺筋症(A群)、チョコレート嚢胞(C群)と子宮筋腫(M群)の月経痛の詳細を漢方医学的に検討した。【方法】当科で経験したA群28例、C群84例、M群52例である。月経痛の程度を、なし、軽度(鎮痛剤が不要)、中等度(鎮痛剤が必要だが日常生活に支障なし)、重度(鎮痛剤が必要で日常生活に支障が有り)と定義し、三群間で比較した。原則として、治療前と治療後1ヵ月、3ヵ月と6ヵ月後に、問診・切診・腹診の所見を記録した。【成績】各疾患群間で患者背景に差は無かった。月経痛が重度の割合はA:57.1%、C:51.8%、M:36.5%とMが低く、月経痛の程度が月経周期間で異なる割合は、A:0%、C:81.0%、M:5.7%とCで高かった。Aをびまん型(5例)局在型(19例)粘膜下型(4例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、68.4%、25.0%で、局在型で高かった。Mを漿膜下(5例)筋層内(18例)粘膜下(29例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、16:7%、51.7%と粘膜下で高く、1〜2ヵ月で急激に月経痛が悪化した例は粘膜下の23例(79.3%)だけにみられた。子宮腺筋症は熱が、チョコレート嚢胞は冷えが、月経痛の重症度と密接に関係していた。筋層内筋腫と粘膜下筋腫では、月経痛が重度な症例に実証が多く、筋層内筋腫で実証の率が高く、粘膜下筋腫では冷えがやや高い傾向がみられた。治療後は、実証が多くなり、気(特に粘膜下筋腫)と血の異常が改善され、冷えが少なくなる特徴があった。【結論】今回の研究で、漢方医学的には良性疾患によりそれぞれの特徴を持ち、西洋学的治療も漢方医学的所見の改善をすることが明らかになった。(著者抄録)

  • 沖 利通, 河村 俊彦, 沖 知恵, 中條 有紀子, 内田 那津子, 樋渡 小百合, 小林 裕明, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 浅川 明弘 .  月経痛からみた婦人科良性疾患の漢方医学的特徴 .  産婦人科漢方研究のあゆみ ( 36 ) 54 - 60   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産婦人科漢方研究会  

    【目的】チョコレート嚢胞は血の異常をベースとして、月経痛の重症度と冷えの頻度は逆相関になることを報告してきた。子宮腺筋症(A群)、チョコレート嚢胞(C群)と子宮筋腫(M群)の月経痛の詳細を漢方医学的に検討した。【方法】当科で経験したA群28例、C群84例、M群52例である。月経痛の程度を、なし、軽度(鎮痛剤が不要)、中等度(鎮痛剤が必要だが日常生活に支障なし)、重度(鎮痛剤が必要で日常生活に支障が有り)と定義し、三群間で比較した。原則として、治療前と治療後1ヵ月、3ヵ月と6ヵ月後に、問診・切診・腹診の所見を記録した。【成績】各疾患群間で患者背景に差は無かった。月経痛が重度の割合はA:57.1%、C:51.8%、M:36.5%とMが低く、月経痛の程度が月経周期間で異なる割合は、A:0%、C:81.0%、M:5.7%とCで高かった。Aをびまん型(5例)局在型(19例)粘膜下型(4例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、68.4%、25.0%で、局在型で高かった。Mを漿膜下(5例)筋層内(18例)粘膜下(29例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、16:7%、51.7%と粘膜下で高く、1〜2ヵ月で急激に月経痛が悪化した例は粘膜下の23例(79.3%)だけにみられた。子宮腺筋症は熱が、チョコレート嚢胞は冷えが、月経痛の重症度と密接に関係していた。筋層内筋腫と粘膜下筋腫では、月経痛が重度な症例に実証が多く、筋層内筋腫で実証の率が高く、粘膜下筋腫では冷えがやや高い傾向がみられた。治療後は、実証が多くなり、気(特に粘膜下筋腫)と血の異常が改善され、冷えが少なくなる特徴があった。【結論】今回の研究で、漢方医学的には良性疾患によりそれぞれの特徴を持ち、西洋学的治療も漢方医学的所見の改善をすることが明らかになった。(著者抄録)

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 杉浦 剛, 網谷 真理恵, 沖 利通 .  漢方薬と唾液腺マッサージが奏効した口腔乾燥症の1症例 .  痛みと漢方29   95 - 99   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    今回我々は口腔内の乾燥による痛みに対して、五苓散と唾液腺マッサージの治療が奏効した症例を経験した。この症例にはリウマチの病歴があり、体内に慢性的な炎症が生じ、浸透圧バランスの異常による体液の偏在が生じたと考えられる。五苓散はAQP5に作用して体液バランスをコントロールする作用と抗炎症作用がある。これらの効果により唾液分泌量が回復したと考えられる。また、唾液腺マッサージも唾液分泌量を回復させた一助になったと考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • 真邉 久美, 大久保 理沙, 外山 尊子, 松井 香代子, 白井 宗子, 川西 孝子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 飯干 聡子, 恒吉 梨奈, 松木田 浩介, 斎藤 義光, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 前田 光喜, 谷口 鎌一郎, 奥村 浩, 今村 也寸志, 今井 和子 .  術後誤嚥性肺炎を発症し、多職種連携・院外スタッフを加えた連携にて改善へ繋がった一症例 .  日本病態栄養学会誌21 ( Suppl. ) S - 114   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病態栄養学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • Corrigendum to “Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical, pharmacy, dental, and nursing departments” [Neuropeptides 92 (2022) 102225] (Neuropeptides (2022) 92, (S0143417921001116), (10.1016/j.npep.2021.102225))

    Uto N.

    Neuropeptides   94   102249   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Neuropeptides  

    DOI: 10.1016/j.npep.2022.102249

    Scopus

    PubMed

  • 福祉・医療の現場から『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価

    鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 中村 典史

    地域ケアリング   23 ( 7 )   64 - 67   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    高齢がん患者数は年々増加傾向にあり、フレイルやサルコペニアの存在が、生命予後に影響する。一方、治療選択においては、高齢者の脆弱性に焦点を当てた、より客観的かつ多角的な高齢者総合機能評価(CGA)が重要とされる。本稿では、口腔がん患者に対する当科でのフレイル・サルコペニア研究の成果と、その発展として、官学連携で展開する「通いの場」における高齢者総合機能評価「種子島スタディ」についてご紹介する。(著者抄録)

  • 『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価(第1報)

    鈴木 甫, 高山 大生, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 改元 香, 渡邉 里美, 榎本 孝, 山中 寿和, 日高 直人, 下川 昭代, 中村 康典, 油田 幸子, 今村 也寸志, 石部 良平, 中村 典史

    日本口腔ケア学会雑誌   15 ( 3 )   128 - 128   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 自律神経と消化管 脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫

    自律神経   56 ( 4 )   236 - 236   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本自律神経学会  

    researchmap

  • 鹿児島大学病院歯科との連携による口腔ケア管理への取り組み

    桑原 ともみ, 眞邉 久美, 松井 香代子, 大久保 理沙, 油田 幸子, 今井 和子, 前之原 茂穂, 今村 也寸志, 吉村 卓也, 鈴木 甫

    日本農村医学会雑誌   68 ( 3 )   388 - 388   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本農村医学会  

    researchmap

  • 漢方医学教育におけるOSCE開発に向けた模擬患者の養成

    網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 新田 英明, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋

    医学教育   50 ( Suppl. )   175 - 175   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • 鹿児島大学における漢方教育カリキュラム評価の取り組み

    網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 川津 優, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋

    医学教育   50 ( Suppl. )   174 - 174   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • 漢方医学教育の評価における360度カメラを使用した映像評価システムの妥当性の検証

    水間 喜美子, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 下敷領 一平, 大脇 哲洋

    医学教育   50 ( Suppl. )   175 - 175   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • Helicobacter属の基礎研究 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcnl-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫, 八尋 錦之助

    日本ヘリコバクター学会学術集会プログラム・抄録集   25回   66 - 66   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本ヘリコバクター学会  

    researchmap

  • 自律神経と消化管-脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫

    日本自律神経学会総会プログラム・抄録集   71回   73 - 73   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本自律神経学会  

    researchmap

  • 口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討

    吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史

    頭頸部癌   44 ( 2 )   213 - 213   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • 口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について

    鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史

    日本口腔診断学会雑誌   31 ( 1 )   101 - 101   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔診断学会  

    researchmap

  • 漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例

    山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫

    日本口腔診断学会雑誌   31 ( 1 )   102 - 102   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔診断学会  

    researchmap

  • 口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討

    吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史

    日本静脈経腸栄養学会雑誌   33 ( Suppl. )   462 - 462   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • 口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について

    鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史

    日本口腔内科学会雑誌   23 ( 2 )   145 - 145   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    researchmap

  • 漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例

    山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫

    日本口腔内科学会雑誌   23 ( 2 )   146 - 146   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    researchmap

  • 機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫

    Gastroenterological Endoscopy   59 ( Suppl.2 )   2027 - 2027   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫

    日本消化器病学会雑誌   114 ( 臨増大会 )   A565 - A565   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 三叉神経痛の漢方治療に関する文献的考察

    山口 孝二郎, 新田 英明, 鈴木 甫, 園田 拓郎, 森永 明倫, 網谷 真理恵, 沖 利通, 乾 明夫

    日本東洋医学雑誌   68 ( 別冊 )   356 - 356   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本東洋医学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 鈴木 甫 .  自律神経と消化管-脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本自律神経学会  招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史 .  口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討 .  (一社)日本頭頸部癌学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討 .  (株)ジェフコーポレーション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

  • 真邉 久美, 大久保 理沙, 外山 尊子, 松井 香代子, 白井 宗子, 川西 孝子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 飯干 聡子, 恒吉 梨奈, 松木田 浩介, 斎藤 義光, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 前田 光喜, 谷口 鎌一郎, 奥村 浩, 今村 也寸志, 今井 和子 .  術後誤嚥性肺炎を発症し、多職種連携・院外スタッフを加えた連携にて改善へ繋がった一症例 .  (一社)日本病態栄養学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  (一社)日本消化器内視鏡学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  (一財)日本消化器病学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 新田 英明, 鈴木 甫, 園田 拓郎, 森永 明倫, 網谷 真理恵, 沖 利通, 乾 明夫 .  三叉神経痛の漢方治療に関する文献的考察 .  (一社)日本東洋医学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 緒方 慶三郎, 比地岡 浩志, 網谷 東方, 浅川 明弘, 野添 悦郎, 乾 明夫, 杉浦 剛, 中村 典史 .  舌痛症患者におけるSDSとSTAIを用いたうつ性と不安の検討 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 後藤 雄一, 新田 哲也, 濱田 倫史, 杉浦 剛, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)およびState-Trait Anxiety Inventory(STAI)を用いた舌痛症患者の不安状態の解析 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 松井 竜太郎, 坂元 亮一, 濱田 倫史, 上川 善昭, 新田 哲也, 永山 知宏, 今村 晴幸, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)を用いた舌痛症患者の身体的自覚症、精神的自覚症の解析について .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 松井 竜太郎, 坂元 亮一, 濱田 倫史, 上川 善昭, 新田 哲也, 永山 知宏, 今村 晴幸, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)を用いた舌痛症患者の身体的自覚症、精神的自覚症の解析について .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 西原 一秀, 比地岡 浩志, 宮脇 昭彦, 平野 真人, 仙波 伊知郎, 中村 典史 .  長期経過した下顎エナメル上皮腫から発生したと考えられる原発性骨内扁平上皮癌の一例 .  (公社)日本口腔外科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫 .  自律神経と消化管 脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  自律神経  2019年12月  日本自律神経学会

  • 真邉 久美, 大久保 理沙, 外山 尊子, 松井 香代子, 白井 宗子, 川西 孝子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 飯干 聡子, 恒吉 梨奈, 松木田 浩介, 斎藤 義光, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 前田 光喜, 谷口 鎌一郎, 奥村 浩, 今村 也寸志, 今井 和子 .  術後誤嚥性肺炎を発症し、多職種連携・院外スタッフを加えた連携にて改善へ繋がった一症例 .  日本病態栄養学会誌  2018年1月  (一社)日本病態栄養学会

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 川津 優, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋 .  鹿児島大学における漢方教育カリキュラム評価の取り組み .  医学教育  2019年7月  (一社)日本医学教育学会

  • 桑原 ともみ, 眞邉 久美, 松井 香代子, 大久保 理沙, 油田 幸子, 今井 和子, 前之原 茂穂, 今村 也寸志, 吉村 卓也, 鈴木 甫 .  鹿児島大学病院歯科との連携による口腔ケア管理への取り組み .  日本農村医学会雑誌  2019年9月  (一社)日本農村医学会

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  日本口腔内科学会雑誌  2017年12月  (一社)日本口腔内科学会

  • 鈴木 甫 .  自律神経と消化管-脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本自律神経学会総会プログラム・抄録集  2018年10月  日本自律神経学会

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  日本口腔診断学会雑誌  2018年2月  (一社)日本口腔診断学会

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 宇都 奈々美, 山口 孝二郎, 新田 英明, 沖 利通, 浅川 明弘 .  漢方医学教育における模擬患者を用いたシミュレーション試験開発の試み .  日本東洋医学雑誌  2019年6月  (一社)日本東洋医学会

  • 水間 喜美子, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 下敷領 一平, 大脇 哲洋 .  漢方医学教育の評価における360度カメラを使用した映像評価システムの妥当性の検証 .  医学教育  2019年7月  (一社)日本医学教育学会

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 新田 英明, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋 .  漢方医学教育におけるOSCE開発に向けた模擬患者の養成 .  医学教育  2019年7月  (一社)日本医学教育学会

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討 .  日本静脈経腸栄養学会雑誌  2018年1月  (株)ジェフコーポレーション

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  日本口腔診断学会雑誌  2018年2月  (一社)日本口腔診断学会

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  日本口腔内科学会雑誌  2017年12月  (一社)日本口腔内科学会

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史 .  口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討 .  頭頸部癌  2018年5月  (一社)日本頭頸部癌学会

  • 今井 和子, 柴田 由香, 宮内 ひろ子, 飯干 聡子, 大久保 理沙, 白井 宗子, 松井 香代子, 眞邉 久美, 桑原 ともみ, 齋藤 義光, 中村 有莉恵, 池増 鮎美, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 今村 也寸志 .  向精神薬により生じたと思われる悪性症候群患者に対するNST介入の1症例 .  学会誌JSPEN  2020年11月  (一社)日本臨床栄養代謝学会

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  Gastroenterological Endoscopy  2017年9月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本消化器病学会雑誌  2017年9月  (一財)日本消化器病学会

  • 山口 孝二郎, 新田 英明, 鈴木 甫, 園田 拓郎, 森永 明倫, 網谷 真理恵, 沖 利通, 乾 明夫 .  三叉神経痛の漢方治療に関する文献的考察 .  日本東洋医学雑誌  2017年4月  (一社)日本東洋医学会

  • 鈴木 甫, 八尋 錦之助 .  Helicobacter属の基礎研究 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcnl-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本ヘリコバクター学会学術集会プログラム・抄録集  2019年5月  (一社)日本ヘリコバクター学会

  • 沖 利通, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 浅川 明弘 .  月経痛に対する漢方薬の使い分け .  日本東洋医学雑誌  2021年7月  (一社)日本東洋医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 福永 香, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 高山 大生, 中村 康典, 石部 良平 .  川内市医師会立市民病院における口腔ケアに対する意識改善への取り組み .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Takayama Hirotaka, Suzuki Hajime, Yoshimura Takuya, Tezuka Masahiro, Higashi Shotaro, Tanaka Takaaki, Fukunaga Kaori, Amitani Marie, Amitani Haruka, Kaimoto Kaori, Watanabe Satomi, Enomoto Takashi, Yamanaka Toshikazu, Hidaka Naoto, Shimokawa Akiyo, Nakamura Yasunori, Aburada Sachiko, Imamura Yasushi, Ishibe Ryohei, Nakamura Norifumi .  在宅高齢者の口腔健康状態に関するコホート研究のベースラインデータに関する断面分析 種子島研究(A cross-sectional analysis of the baseline data from a cohort study on community-dwelling elderly people: The Tanegashima Study) .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 鈴木 甫, 高山 大生, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 改元 香, 渡邉 里美, 榎本 孝, 山中 寿和, 日高 直人, 下川 昭代, 中村 康典, 油田 幸子, 今村 也寸志, 石部 良平, 中村 典史 .  『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価(第1報) .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大久保 理沙, 西田 奈緒子, 宮下 遥, 一ノ宮 佐保, 中田 紗也加, 白井 宗子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 宮内 ひろ子, 今井 和子, 吉村 卓也, 鈴木 甫 .  口腔ケア充実のための多職種協働について .  日本病態栄養学会誌  2022年1月  (一社)日本病態栄養学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 神経節マクロファージとニューロンとのコンタクトは神経因性疼痛のスイッチとなるか?

    研究課題/領域番号:20K09881  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岩井 治樹, 鈴木 甫, 八坂 敏一, 安宅 弘司

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 独自の動物実験モデルを用いたエナメル上皮腫の治療標的因子の同定

    研究課題/領域番号:20K10145  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    渕上 貴央, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 岸田 想子, 岸田 昭世, 岐部 俊郎, 中村 典史

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • 『種子島スタディ』 ―口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価―

    2019年4月 - 2020年3月

    一般財団法人かごしま口腔保健協会  令和元年度かごしま口腔保健協会歯科保健に関する調査研究助成事業 

    鈴木 甫

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 『種子島スタディ』ー口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価ー

    2019年4月 - 2020年3月

    公益財団法人8020推進財団  8020公募研究 

    鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 中村 典史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 口腔がん患者のフレイルの多角的評価と縦断的な治療を実現する全人的医療の実践

    研究課題/領域番号:18K09749  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    鈴木 甫, 石畑 清秀, 吉村 卓也, 改元 香, 手塚 征宏, 中村 典史, 網谷 東方

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    65歳以上の高齢がん患者数は年々増加しており、フレイルとサルコペニアの存在が、術後合併症や高齢がん患者の化学・放射線療法の副作用発生リスクの増大、さらには死亡リスクの増大につながるという報告も多い。日本臨床腫瘍研究グループでは、高齢がん患者を、元気な非高齢者と同じ標準治療を受けることのできる集団・できない集団に分類し、治療前の段階で分類を把握し、適切な治療選択を行っていくことを推奨している。そのため、治療開始前に高齢がん患者のフレイル状況を多角的に評価し、その結果を治療方針や治療遂行にどのように反映させていくかが喫緊の課題である。口腔癌は手術部位やその範囲に応じて摂食・嚥下障害に代表される頭頸部領域の機能障害を生じ、容易に栄養障害を引き起こし、フレイル・サルコペニアへと進展するリスクが高いが、頭頚部癌・口腔癌患者におけるフレイル・サルコペニアの実態は不明な点がが多いとされる。そこで、当該年度は「口腔がん患者のフレイルの実態を元に患者集団の分類分けを行い、予後との関連を検討する」ことを目標とし、これまで代表者所属機関にて治療を行った口腔がん患者のCT画像から後方視的に評価を行ったところ、術前に筋肉の量・質の低下を認めた群で有意に疾患特異的生存率が低下している知見を得た(現在投稿中)。このことは、術前の骨格筋量の質と量の評価が口腔癌患者の治療を最適化するために有用であり、積極的な周術期栄養療法とリハビリテーションが口腔癌の治療における良好な転帰のための新しい戦略となり得ることを示唆している。

    researchmap

  • 歯髄幹細胞による認知症の学習・記憶障害改善効果についての検討

    研究課題/領域番号:15K20548  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    鈴木 甫

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    これまで歯髄幹細胞による病態の治療効果やそのメカニズムについては報告が少なく、不明な点が多い。今回、歯髄幹細胞の投与による行動への影響を検討したところ、歯髄幹細胞は、特定の病態モデル動物における行動異常の改善効果は認められなかったが、病態モデルから採取した歯髄幹細胞の投与によって、不安様行動の惹起傾向が認められた。歯髄幹細胞の性質が病態によって変化し、その結果病態に何らかの影響を与える可能性が示唆された。

    researchmap

  • 心身相関に関与する新たな因子「骨髄由来細胞」の同定と摂食障害での脳骨髄相関の解明

    研究課題/領域番号:15K08923  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    安宅 弘司, 浅川 明弘, 乾 明夫, 鈴木 甫, 八木 孝和

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    摂食障害は思春期の女性に多く、自分自身の容姿に対する認識の歪み、過食や拒食をやめられない自尊心の消失、家族や友人から理解されないといった不安を特徴としている。現在までに適切な治療法は見つかっていない。本件研究は、摂食障害の作用機序を解明するために、活動生拒食症モデルマウスでの骨髄由来細胞と拒食との関連を検証した。活動性拒食症モデルマウスでは、体重が減少し、新奇物質認識能力が低下していた。視床下部での摂食促進ペプチドのmRNA発現は増加していた。一方、記憶に関与する受容体の発現は減少していた。活動性拒食症モデルマウスでは、視床下部で骨髄由来細胞の浸潤が認められた。

    researchmap

▼全件表示