2024/10/03 更新

写真a

スズキ ハジメ
鈴木 甫
SUZUKI Hajime
所属
医歯学域歯学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(歯学) ( 2019年8月   鹿児島大学 )

研究キーワード

  • 癌性悪液質

  • 漢方

  • 歯科心身症

  • 栄養

  • 慢性疼痛/慢性痛

  • フレイル

  • サルコペニア

  • オーラルフレイル

学歴

  • 鹿児島大学   大学院医歯学総合研究科

    - 2017年3月

      詳細を見る

経歴

  • 鹿児島大学   顎顔面機能再建学講座 口腔顎顔面外科学分野   助教

    2003年4月 - 現在

 

論文

  • Takayama H., Yoshimura T., Suzuki H., Hirano Y., Tezuka M., Ishida T., Ishihata K., Amitani M., Amitani H., Nakamura Y., Imamura Y., Inui A., Nakamura N. .  Comparison between single-muscle evaluation and cross-sectional area muscle evaluation for predicting the prognosis in patients with oral squamous cell carcinoma: a retrospective cohort study .  Frontiers in Oncology14   1336284 - 1336284   2024年5月査読 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Oncology  

    Introduction: The most effective method of assessing sarcopenia has yet to be determined, whether by single muscle or by whole muscle segmentation. The purpose of this study was to compare the prognostic value of these two methods using computed tomography (CT) images in patients with oral squamous cell carcinoma (OSCC). Materials and methods: Sex- and age-adjusted Cox proportional hazards models were employed for each parameter of sarcopenia related to overall survival, disease-free survival, and disease-specific survival. Harrell’s concordance index was calculated for each model to assess discriminatory power. Results: In this study including 165 patients, a significant correlation was found between the CT-based assessment of individual muscles and their cross-sectional area. Single muscle assessments showed slightly higher discriminatory power in survival outcomes compared to whole muscle assessments, but the difference was not statistically significant, as indicated by overlapping confidence intervals for the C-index between assessments. To further validate our measurements, we classified patients into two groups based on intramuscular adipose tissue content (P-IMAC) of the spinous process muscle. Analysis showed that the higher the P-IMAC value, the poorer the survival outcome. Conclusion: Our findings indicate a slight advantage of single-muscle over whole-muscle assessment in prognostic evaluation, but the difference between the two methods is not conclusive. Both assessment methods provide valuable prognostic information for patients with OSCC, and further studies involving larger, independent cohorts are needed to clarify the potential advantage of one method over the other in the prognostic assessment of sarcopenia in OSCC.

    DOI: 10.3389/fonc.2024.1336284

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 網谷 真理恵, 志水 倫子, 鈴木 甫 .  特集 困ったときの漢方-この症状に役立ちます! 【各論 この症状で「困った!」ときの漢方の使いドコロ!】 ❿いわゆる不定愁訴には?-頭痛、痛み、息苦しさetc. .  総合診療34 ( 4 ) 420 - 423   2024年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:株式会社医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1429204758

  • Amitani H., Suzuki H., Kobayashi H., Murayama M., Uto N.S., Kuroda E., Kobayashi Y., Kawabe M., Amitani M., Inui A., Marunaka Y. .  Relationship between the severity of pre-frailty and the degree of adaptation of Ninjin’yoeito (NYT) on pre-frailty .  Frontiers in Aging5   1304217 - 1304217   2024年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Aging  

    With the global trend towards longer life expectancies, there’s an increasing emphasis on not just living longer, but also maintaining health and wellbeing into older age. This study explores the efficacy of Ninjin’yoeito (NYT) in the early stages of frailty, a critical period for preventive interventions. Taking account of the knowledge gap regarding the association between early frailty and NYT, we use data from workplace health checkups to examine the relationship between pre-frailty severity and NYT adaption. The objective of our research is to enhance the comprehension of early treatments using NYT to prevent the progression of frailty. A total of 314 employees of the Kyoto Industrial Health Association who received workplace health checkups between November 2021 and March 2023 and consented to this study were included in the analysis. Information on gender, age, body mass index (BMI), NYT-specific symptoms assessment, the Japanese version of the General Health Questionnaire-12 (GHQ-12), and the Kihon Checklist (KCL) were obtained. The correlation analysis revealed that there was a strong positive correlation between the number of applicable NYT indications and the GHQ-12 score (r = 0.5992, p < 0.0001). Similarly, a moderate positive correlation was observed between the number of applicable NYT indications and the KCL score (r = 0.5030, p < 0.0001). In the multivariate analysis, both GHQ-12 (β = 0.49, SE = 0.06, t = 7.66, 95% CI: 0.36 to 0.62, p = 0.000) and KCL (β = 0.54, SE = 0.12, t = 4.29, 95% CI: 0.29 to 0.79, p = 0.000) showed significant positive associations with the variance in the number of applicable NYT indications, indicating that higher scores on these measures were related to a greater number of indications. NYT has the potential to be utilized not only as a therapeutic intervention for frailty, but also as a preventive measure.

    DOI: 10.3389/fragi.2024.1304217

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yoshimura T., Hirano Y., Hamada T., Yokoyama S., Suzuki H., Takayama H., Migita H., Ishida T., Nakamura Y., Ohsawa M., Asakawa A., Ishihata K., Tanimoto A. .  Exercise Suppresses Head and Neck Squamous Cell Carcinoma Growth via Oncostatin M .  Cancers16 ( 6 )   2024年3月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    Major advances have been made in cancer treatment, but the prognosis for elderly cancer patients with sarcopenia and frailty remains poor. Myokines, which are thought to exert preventive effects against sarcopenia, have been reported to be associated with the prognosis of various cancers, but their effect on head and neck squamous cell carcinoma (HNSCC) is unknown. The aim of this study was to clarify the influence of exercise on the control of HNSCC and to examine the underlying mechanism involved. Mice were injected with HSC-3-M3 cells, a human cell line of highly metastatic and poorly differentiated tongue cancer, at the beginning of the study. Just prior to transplantation, blood was collected from the mice, and the levels of myokines were measured by ELISA. Oncostatin M (OSM), a selected myokine, was added to HSC-3-M3 cells, after which the cell proliferation ability, cell cycle, and protein expression were analyzed in vitro. Tumor cell viability was lower (control: 100%, exercise: 75%), tumors were smaller (control: 26.2 mm3, exercise: 6.4 mm3), and survival was longer in the exercise group than in the control group in vivo. OSM inhibited HSC-3-M3 cell proliferation in a concentration-dependent manner in vitro. The addition of OSM increased the proportion of cells in the G0/G1 phase, decreased the proportion of cells in the G2/M phase, and increased the expression of the CDK inhibitors p21 and p27. These results indicate that exercise may directly inhibit the proliferation of HNSCC cell lines via OSM.

    DOI: 10.3390/cancers16061187

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 右田 裕乃, 石畑 清秀, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 野添 悦郎, 中村 典史 .  顎矯正手術術後に転換性障害が顕在化した骨格性下顎前突症の1例 .  日本口腔外科学会雑誌70 ( 1 ) 17 - 21   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本口腔外科学会  

    <p>Conversion disorder is a psychogenic disorder in which unconscious conflicts are replaced by voluntary motor and sensory physical symptoms. We report a case of conversion disorder after orthognathic surgery. The patient was a 33-year-old female diagnosed with skeletal mandibular prognathism who underwent a mandibular setback through a sagittal split ramus osteotomy. On the second postoperative day she experienced hyperventilation seizures, apneic seizures and loss of consciousness. She was diagnosed with conversion disorder since there was no evidence of organic abnormality in her general condition, and she had a history of seizures and stress in the workplace. Following adjustment of her antipsychotic, anxiolytic and antidepressant medications, the patient has improved to the point where she experiences no difficulty in daily life one year after surgery.</p>

    DOI: 10.5794/jjoms.70.17

  • 右田 裕乃, 石畑 清秀, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 野添 悦郎, 中村 典史 .  顎矯正手術術後に転換性障害が顕在化した骨格性下顎前突症の1例 .  日本口腔外科学会雑誌70 ( 1 ) 17 - 21   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    症例は33歳女性で、骨格性下顎前突を伴うAngle III級不正咬合に対し矯正手術を行った。術前心理検査は正常であった。術後2日目に過換気発作、無呼吸発作、意識消失が出現し、血中酸素濃度50%となったため、呼吸性アルカローシスの診断でヒドロキシジン塩酸塩を投与した。その後も過換気後無呼吸を繰返し、失声、摂食障害が出現したため転換性障害と診断した。発症3日目より精神科介入で治療を開始し、発症後1年経過現在職場復帰したが、完全寛解に至っていない。今までに、顎矯正手術後に転換性障害が顕在化した報告は認めない。

  • 吉村 卓也, 平野 憂花, 鈴木 甫, 高山 大生, 右田 裕乃, 石田 喬之, 石畑 清秀 .  運動による口腔癌細胞の生着・増殖抑制および生存期間の延長(Inhibition of engraftment and proliferation of oral cancer cells and extension of survival period by exercise) .  日本癌学会総会記事82回   1085 - 1085   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本癌学会  

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 杉村 光隆 .  悪性リンパ腫治療時に増悪した口腔扁平苔癬に漢方薬と抗真菌薬が奏効した1症例 .  痛みと漢方32   99 - 104   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    口腔扁平苔癬は,中高年の女性に多い口腔粘膜疾患であり,発症の原因は諸説あるが未だにはっきりとした原因は不明な慢性炎症性疾患である.今回我々は,悪性リンパ腫治療時に増悪した口腔扁平苔癬に漢方薬と抗真菌薬が奏効した症例を経験した.本症例では,消炎作用を期待して半夏瀉心湯の含嗽・内服を開始した.また,扁平苔癬の増悪の因子となる口腔カンジダ症も併発していたため口腔カンジダ症の除菌も並行して実施をしている.半夏瀉心湯は,癌化学療法時の炎症性プロスタグランジンの発生を抑え,口腔扁平苔癬にも奏効したと考えられた.(著者抄録)

  • Ayako Nomura, Takayuki Ishida, Hiroshi Hijioka, Takuya Yoshimura, Hajime Suzuki, Eturo Nozoe, Norifumi Nakamura .  The Chart Diagnostic System Improves the Diagnostic Accuracy of Cervical Lymph Node Metastasis in Oral Squamous Cell Carcinoma .  Onco   2023年2月査読

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/onco3010005

    researchmap

  • Amitani M. .  Application of objective structured clinical examination (OSCE) for the evaluation of Kampo medicine training .  BMC Medical Education22 ( 1 ) 202 - 202   2022年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMC Medical Education  

    Background: The purpose of this study was to develop an objective, content-valid, and reliable assessment method for Kampo medicine using an objective structured clinical examination (OSCE) for the assessment of clinical competence in Kampo medicine. Methods: We developed a blueprint followed by a list of 47 assessment items and three task scenarios related to clinical competence in Kampo medicine. An eight-member test committee checked the relevance of the assessment items on a Likert scale. We calculated a content validity index and content validity ratio, and used the Angoff method to set the passing threshold. We trained a total of nine simulated patients with three assigned to each scenario. We conducted an OSCE for 11 candidates with varying medical abilities, and conducted three stations per person, which were evaluated by one evaluator in one room by direct observation. We used video recordings to test the inter-rater reliability of the three raters. We used the test results to verify the reliability of the assessment chart. Results: The inter-rater reliability (intraclass correlation coefficient [2,1]) was 0.973. The reliability of the assessment chart for each scenario (Cronbach’s α) was 0.86, 0.89, and 0.85 for Scenarios 1, 2, and 3, respectively. The reliability of the assessment chart for the whole OSCE (Cronbach’s α) was 0.90. Conclusions: We developed a content-valid new OSCE assessment method for Kampo medicine and obtained high inter-rater and test reliabilities. Our findings suggest that this is one of the most reliable evaluation methods for assessing clinical competence in Kampo medicine.

    DOI: 10.1186/s12909-022-03264-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yoshimura T., Suzuki H., Takayama H., Higashi S., Hirano Y., Tezuka M., Ishida T., Ishihata K., Amitani M., Amitani H., Nishi Y., Nakamura Y., Imamura Y., Nozoe E., Inui A., Nakamura N. .  Prognostic value of inflammatory biomarkers in aged patients with oral squamous cell carcinoma .  Frontiers in Pharmacology13   996757 - 996757   2022年11月査読 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Pharmacology  

    Background: Better prognostic biomarkers for oral squamous cell carcinoma (OSCC) must be developed, particularly within the realm of clinically and frequently administered tests, to advise appropriate clinical therapy and follow-up. In this study, we retrospectively investigated which of the several inflammation-nutrition indicators might predict the prognosis of patients with OSCC. Methods: The preoperative neutrophil-lymphocyte ratio (NLR), lymphocyte–monocyte ratio (LMR), platelet–lymphocyte ratio (PLR), CRP-albumin ratio (CAR), Glasgow prognostic score (GPS), modified GPS (mGPS), prognostic nutritional index (PNI), controlling nutrition status (CONUT), and modified CONUT (mCONUT) were retrospectively evaluated using blood samples collected 1–5 days before surgery. To estimate the effect on the prognosis of tumor progression, the mean values of the markers between stages I/II and III/IV were used for subgroup analysis. The multivariate Cox proportional hazards model included all independent variables significantly associated with survival in the univariate analysis to determine the independent variables. Results: A total of 112 patients (69 males and 43 females) with primary OSCC who underwent surgical treatment at our hospital were included. There were statistically significant differences in the mean values of monocytes, platelets, and albumin between stages I/II and III/IV. According to the multivariate Cox proportional hazards regression, a low PNI was associated with shorter overall survival (OS) and disease-free survival (DFS); women were associated with shorter DFS. Conclusion: The pretreatment PNI had excellent predictive value for the 5-year OS and DFS of patients with OSCC. Future large-scale prospective studies with a high sample size are needed to verify our findings in OSCC patients.

    DOI: 10.3389/fphar.2022.996757

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 鈴木 甫, 網谷 真理恵 .  特集 頻用漢方薬の使いこなし 典型レシピ・奥の手レシピ 六君子湯 .  薬局73 ( 9 ) 2379 - 2381   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    <Key Points>(1)この漢方処方が適応となる「主要な症候に関連付けられる症候」は?食欲不振や早期膨満感を呈する遷延する慢性痛(2)この漢方処方の「使い処・使い時」は?・患者が食欲不振や早期膨満感を伴い遷延する慢性痛を訴えているとき・食欲不振、早期膨満感、地図状舌など「脾胃の虚」が遷延しているとき(著者抄録)

    DOI: 10.15104/j01461.2022265995

    DOI: 10.15104/j01461.2022265983

    researchmap

  • Uto N., Amitani M., Amitani H., Kurazono S., Kobayashi Y., Sakaki M., Suzuki H., Inui A., Owaki T., Asakawa A. .  Corrigendum to “Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical, pharmacy, dental, and nursing departments” [Neuropeptides 92 (2022) 102225] (Neuropeptides (2022) 92, (S0143417921001116), (10.1016/j.npep.2021.102225)) .  Neuropeptides94   102249 - 102249   2022年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Neuropeptides  

    The authors regret that in the abstract ‘Fisher's exact test and Cochrane's Q test were used to compare response frequency among departments and desired collaborators in each faculty, respectively.’ should be replaced to ‘Chi-square test and Kruskal-wallis test were used to test the comparison of response rate and time of classes among departments. The Cochran's Q test was used for paired data to compare the frequency of responses of the desired collaborators in each faculty.’. Furthermore, in the data analysis ‘Fisher's exact test was used to compare response frequency among departments. The Cochran's Q test was used for paired data to compare the frequency of responses of the desired collaborators in each faculty.’ should be replaced to ‘Chi-square test and Kruskal-wallis test were used to test the comparison of response rate and time of classes among departments. The Cochran's Q test was used for paired data to compare the frequency of responses of the desired collaborators in each faculty. P value less than 0.05 was considered statistically significant.’ The authors would like to apologise for any inconvenience caused.

    DOI: 10.1016/j.npep.2022.102249

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 千堂 良造, 杉村 光隆 .  水疱型口腔扁平苔癬に対して漢方療法が奏効した症例 .  痛みと漢方31   60 - 65   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    水疱型口腔扁平苔癬は稀な疾患で報告も少なく、治療に難渋する場合も少なくない。今回我々は40歳代、女性の難治性の水疱型口腔扁平苔癬に対して、五苓散、桂枝茯苓丸、半夏瀉心湯が奏効した症例を経験した。本症例では、利水、抗炎症作用のある五苓散や柴苓湯にて水疱形成は減少傾向を示すも、治癒までには至らなかった。そのため、末梢循環不全による体液の血管外漏出を考慮し、お血改善、利水の目的で桂枝茯苓丸を五苓散に追加した。その結果、軟口蓋、口唇、舌の水疱は大幅に減少し症状安定をした。しかし、食事時の痛みは残存したため抗炎症目的で半夏瀉心湯を追加し、治療開始30週間後、食事時の痛みも大幅に緩和し口蓋部の水疱も認められなくなった。本症例では五苓散、桂枝茯苓丸、半夏瀉心湯による血管透過性の改善、末梢循環改善、並びに抗炎症作用が症状を改善したものと考えられる。(著者抄録)

  • 沖 利通, 内田 那津子, 唐木田 智子, 崎濱 ミカ, 沖 知恵, 小林 裕明, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 鈴木 甫, 浅川 明弘 .  月経随伴症状と漢方薬 .  産婦人科漢方研究のあゆみ ( 38 ) 71 - 79   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産婦人科漢方研究会  

    【目的】月経随伴症状は月経中の頭痛や下腹部痛ばかりではない。月経前はイライラや抑うつといった精神症状が、月経中や月経後は腹痛や腰痛といった身体的症状が中心となる。本研究では、月経随伴症状の出現時期で漢方の使い分けが必要かにつき検討した。【方法】対象は、鹿児島大学漢方診療センターで経験した月経中の痛みが主訴の子宮内膜症患者35例と子宮筋腫患者7例である。月経前・月経中・月経後の3群に分け、それぞれの時期に随伴症状の特徴と有効な漢方薬の違いを検討した。【成績】月経痛の程度は40%以上重度であった。両疾患を合わせて月経随伴症状の改善率は、月経前は61.5%(8/13)、月経中は28.6%(12/42)、月経後66.7%(2/3)であった。特に子宮内膜症患者の証は多彩で方剤決定に工夫が必要だった。月経前では頭痛や肩こりイライラなどの症状が多く利水剤・清熱剤・駆お血剤の効果が高く、月経後は補剤をベースとした方剤の効果が高かった。【結論】月経中の症状は多彩な漢方薬の使い分けが必要だが、非月経時期の痛みや症状に関してはある程度パターン化した使い分けが可能かもしれない。今後、症例を重ね検討したい。(著者抄録)

  • Amitani M., Amitani H., Owaki T., Monuki T., Adachi S., Kawazu S., Fukumoto T., Suzuki H., Yoshimura T., Mizuma K., Nishida Y., Watanabe H., Hirose M., Funakoshi K., Ota K., Murotani K., Asakawa A. .  The Effect of Mindfulness Yoga in Children With School Refusal: A Study Protocol for an Exploratory, Cluster-Randomized, Open, Standard Care-Controlled, Multicenter Clinical Trial .  Frontiers in Public Health10   881303 - 881303   2022年査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Public Health  

    Background: School refusal occurs in about 1–2% of young people. Anxiety and depression are considered to be the most common emotional difficulties for children who do not attend school. However, at present, no definitive treatment has been established for school refusal, although interventions such as cognitive behavioral therapy have been used. This paper reports a protocol for a cluster-randomized controlled trial of a mindfulness yoga intervention for children with school refusal. Methods: This study is a multicenter, exploratory, open cluster-randomized controlled trial. This study will recruit children aged 10–15 years with school refusal. After a 2-week baseline, participants for each cluster will be randomly assigned to one of two groups: with or without mindfulness yoga for 4 weeks. Mindfulness yoga will be created for schoolchildren for this protocol and distributed to the participants on DVD. The primary outcome is anxiety among children with school refusal using the Spence Children's Anxiety Scale-Children. Discussion: For this study, we developed a mindfulness yoga program and protocol, and examine whether mindfulness yoga can improve anxiety in children with school refusal. Our mindfulness yoga program was developed based on the opinions of children of the same age, and is a program that children can continue to do every day without getting bored. In this way, we believe that we can contribute to the smooth implementation of support to reduce the anxiety of children with school refusal, and to the reduction of the number of children who refuse to go to school.

    DOI: 10.3389/fpubh.2022.881303

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Uto N. .  Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical, pharmacy, dental, and nursing departments .  Neuropeptides92   102225 - 102225   2021年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuropeptides  

    In recent years, there has been a lot of research on the effectiveness of Kampo medicine. New findings from modern medicine are also being delivered in addition to traditional education in Japanese University. Kampo treatment covers a wide range of disorders. To achieve multidisciplinary cooperation in Kampo treatment, it is necessary to have an education system in which pharmacy, nursing, medicine and dentistry collaborate. The purpose of this study was to investigate the current status of Kampo classes in Japanese universities to clarify the problems experienced by each department and the needs for a system of interdisciplinary collaboration, and to examine what a new curriculum should encompass. We conducted a questionnaire survey of the Kampo curriculum at all medical, pharmaceutical, dental and nursing schools at universities in Japan. The target respondents were faculty members and administrators in charge of Kampo lectures. Multivariate analysis and correspondence analysis were conducted for multiple response items. Fisher's exact test and Cochrane's Q test were used to compare response frequency among departments and desired collaborators in each faculty, respectively. The results showed that the lack of instructors and the number of hours in the curriculum were problems in the departments of medicine, dentistry, and nursing. Medical, nursing, and dental departments cited the lack of time in their curriculum as a problem. The departments of medicine and pharmacy wished to further incorporate experiential learning (active learning) and problem-based learning/tutorial teaching methods. Incorporating an interdisciplinary collaboration system in the Kampo curriculum was required by a large percentage of respondents from all four academic departments. We identified trends in the problems and needs of each individual department, and this has given us direction for the development of Kampo curriculum in the future. Based on these findings, a new curriculum that includes interdisciplinary collaboration is required.

    DOI: 10.1016/j.npep.2021.102225

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yoshimura T. .  PCP4/PEP19 and HER2 are novel prognostic markers in mucoepidermoid carcinoma of the Salivary gland .  Cancers14 ( 1 )   2021年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    Mucoepidermoid carcinoma (MEC) is one of the most common malignant salivary gland carcinomas, but no effective treatment strategy has been established other than surgical resection. Purkinje cell protein (PCP) 4/peptide (PEP) 19 is a calmodulin-binding antiapoptotic peptide that is expressed and inhibits apoptosis in human breast cancer cells. Human epidermal growth factor receptor 2 (HER2) is an epidermal growth factor that has been implicated in the pathogenesis of many carcinomas, particularly breast and gastric carcinomas. In the present study, we performed immunohistochemical analyses of samples from 73 patients who underwent surgical resection for MEC of the salivary gland using antibodies against PCP4/PEP19 and HER2. PCP4/PEP19 expression was related to better prognosis, while HER2 expression was associated with worse prognosis. Patients that were PCP4/PEP19-positive and HER2-negative showed similar outcomes to PCP4/PEP19 and HER2 alone. Therefore, PCP4/PEP19 and HER2 are predicted to play important roles in the pathogenesis and progression of MEC.

    DOI: 10.3390/cancers14010054

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Iwai H. .  Tissue-resident M2 macrophages directly contact primary sensory neurons in the sensory ganglia after nerve injury .  Journal of Neuroinflammation18 ( 1 ) 227 - 227   2021年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Neuroinflammation  

    Background: Macrophages in the peripheral nervous system are key players in the repair of nerve tissue and the development of neuropathic pain due to peripheral nerve injury. However, there is a lack of information on the origin and morphological features of macrophages in sensory ganglia after peripheral nerve injury, unlike those in the brain and spinal cord. We analyzed the origin and morphological features of sensory ganglionic macrophages after nerve ligation or transection using wild-type mice and mice with bone-marrow cell transplants. Methods: After protecting the head of C57BL/6J mice with lead caps, they were irradiated and transplanted with bone-marrow-derived cells from GFP transgenic mice. The infraorbital nerve of a branch of the trigeminal nerve of wild-type mice was ligated or the infraorbital nerve of GFP-positive bone-marrow-cell-transplanted mice was transected. After immunostaining the trigeminal ganglion, the structures of the ganglionic macrophages, neurons, and satellite glial cells were analyzed using two-dimensional or three-dimensional images. Results: The number of damaged neurons in the trigeminal ganglion increased from day 1 after infraorbital nerve ligation. Ganglionic macrophages proliferated from days 3 to 5. Furthermore, the numbers of macrophages increased from days 3 to 15. Bone-marrow-derived macrophages increased on day 7 after the infraorbital nerve was transected in the trigeminal ganglion of GFP-positive bone-marrow-cell-transplanted mice but most of the ganglionic macrophages were composed of tissue-resident cells. On day 7 after infraorbital nerve ligation, ganglionic macrophages increased in volume, extended their processes between the neurons and satellite glial cells, and contacted these neurons. Most of the ganglionic macrophages showed an M2 phenotype when contact was observed, and little neuronal cell death occurred. Conclusion: Most of the macrophages that appear after a nerve injury are tissue-resident, and these make direct contact with damaged neurons that act in a tissue-protective manner in the M2 phenotype. These results imply that tissue-resident macrophages signal to neurons directly through physical contact.

    DOI: 10.1186/s12974-021-02283-z

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yoshimura T. .  Prognostic role of preoperative sarcopenia evaluation of cervical muscles with long‐term outcomes of patients with oral squamous cell carcinoma .  Cancers13 ( 18 )   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cancers  

    DOI: 10.3390/cancers13184725

    Scopus

    PubMed

  • Yoshimura, T, Suzuki, H, Takayama, H, Higashi, S, Hirano, Y, Tezuka, M, Ishida, T, Ishihata, K, Amitani, M, Amitani, H, Nishi, Y, Nakamura, Y, Imamura, Y, Nozoe, E, Nakamura, N .  Prognostic Role of Preoperative Sarcopenia Evaluation of Cervical Muscles with Long-Term Outcomes of Patients with Oral Squamous Cell Carcinoma. .  Cancers13 ( 18 ) 4725   2021年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Amitani Marie, Amitani Haruka, Suzuki Hajime, Kawazu Suguru, Fukumoto Takamasa, Yamaguchi Kojiro, Oki Toshimichi, Nitta Hideaki, Sonoda Takuro, Uto Nanami, Numata Mayumi, Mizuma Kimiko, Ibusuki Rie, Takezaki Toshiro, Owaki Tetsuhiro, Asakawa Akihiro .  Effective learning strategies for Japanese Kampo medicine using problem-based learning and simulator training for medical students: A questionnaire survey(和訳中) .  Traditional & Kampo Medicine8 ( 2 ) 155 - 162   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    医学部教育における漢方医学教育について、講義、問題解決型学習(PBL)とシミュレーター訓練を含む教育効果を検証した。講義のみのクラス(Ks-L)、講義と煎じ薬のクラス(Ks-LD)、および講義、煎じ薬、PBLとシミュレーター訓練のクラス(Ks-LDPS)の90分授業をそれぞれ8回開催した。これらのカリキュラムを評価するため、当大学医学部能力開発委員会で12項目の質問票調査のデータを分析した。Ks-LDPSは他のクラスよりも能動的学習と全体的な満足度が優れていた。講義中心の授業よりも複数の組み合わせによる学習法が、漢方医学への積極的な姿勢と自己学習を促進すると考えられた。

  • Amitani M., Amitani H., Suzuki H., Kawazu S., Fukumoto T., Yamaguchi K., Oki T., Nitta H., Sonoda T., Uto N., Numata M., Mizuma K., Ibusuki R., Takezaki T., Owaki T., Asakawa A. .  Effective learning strategies for Japanese Kampo medicine using problem-based learning and simulator training for medical students: A questionnaire survey .  Traditional and Kampo Medicine8 ( 2 ) 155 - 162   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Traditional and Kampo Medicine  

    Background: Kampo medicine was introduced into the core curriculum model of medical education in Japan in 2007, and has been taught at all 80 medical universities across the country. However, as there are differences in terms of content and between universities, Kampo medicine education needs to be standardized. Therefore, this study aimed to examine the effects of combining multiple strategies, including lectures, problem-based learning (PBL), and simulator training for the development of a standardized educational curriculum for Kampo medicine. Methods: We offered a lectures-only class (Kampo strategy-lectures [Ks-L]), a class with lectures and decoction (Ks-LD), a class with lectures, decoction, and PBL (Ks-LDP), and a class with lectures, decoction, PBL, and simulator training (Ks-LDPS). We analyzed the data from a 12-item questionnaire conducted by the Faculty Development Committee of Kagoshima University Faculty of Medicine to evaluate the curriculum. Results: Ks-LDPS was rated significantly higher than the other modules in active learning, and overall satisfaction. Conclusions: The results of this study suggest that combining multiple strategies rather than offering classes with lectures promoted a positive attitude to Kampo medicine and deep self-learning among students, thereby improving the educational effects of Kampo medicine education.

    DOI: 10.1002/tkm2.1281

    Scopus

  • 鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 中村 典史 .  福祉・医療の現場から『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価 .  地域ケアリング23 ( 7 ) 64 - 67   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    高齢がん患者数は年々増加傾向にあり、フレイルやサルコペニアの存在が、生命予後に影響する。一方、治療選択においては、高齢者の脆弱性に焦点を当てた、より客観的かつ多角的な高齢者総合機能評価(CGA)が重要とされる。本稿では、口腔がん患者に対する当科でのフレイル・サルコペニア研究の成果と、その発展として、官学連携で展開する「通いの場」における高齢者総合機能評価「種子島スタディ」についてご紹介する。(著者抄録)

    researchmap

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎, 中村 典史 .  二次出版 口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    2009〜2015年に鹿児島大学口腔顎顔面外科で治療を行った口腔扁平上皮癌患者のうち、一次症例で、かつ術前にFDG/PETを撮影していた103例を対象に検討した。方法は、FDG/PETのCT画像をもとに筋肉内脂肪組織含有量(IMAC)と腸腰筋指数(PMI)を算出し、疾患特異的生存率(DSS)および全生存率(OS)との関連について統計学的に解析した。結果、高IMAC群のDSSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のDSSはPMI正常群に比べて有意に低かった。また、高IMAC群のOSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のOSはPMI正常群に比べて低い傾向にあった。

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎, 中村 典史 .  二次出版 口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    researchmap

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎, 中村 典史 .  二次出版 口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会  

    2009〜2015年に鹿児島大学口腔顎顔面外科で治療を行った口腔扁平上皮癌患者のうち、一次症例で、かつ術前にFDG/PETを撮影していた103例を対象に検討した。方法は、FDG/PETのCT画像をもとに筋肉内脂肪組織含有量(IMAC)と腸腰筋指数(PMI)を算出し、疾患特異的生存率(DSS)および全生存率(OS)との関連について統計学的に解析した。結果、高IMAC群のDSSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のDSSはPMI正常群に比べて有意に低かった。また、高IMAC群のOSはIMAC正常群に比べて有意に低く、低PMI群のOSはPMI正常群に比べて低い傾向にあった。

    researchmap

    その他リンク: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J01073&link_issn=&doc_id=20210625250015&doc_link_id=10.5794%2Fjjoms.67.410&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.5794%2Fjjoms.67.410&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • Rokot N.T. .  Antagonism for NPY signaling reverses cognitive behavior defects induced by activity-based anorexia in mice .  Psychoneuroendocrinology126   105133 - 105133   2021年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Psychoneuroendocrinology  

    Patients with AN often express psychological symptoms such as body image distortion, cognitive biases, abnormal facial recognition, and deficits in working memory. However, the molecular mechanisms underlying the impairment of cognitive behaviors in AN remain unknown. In the present study, we measured cognitive behavior using novel object recognition (NOR) tasks and mRNA expressions in hypothalamic neuropeptides in female C57BL/6J mice with activity-based anorexia (ABA). Additionally, we evaluated the effects of antagonists with intracerebroventricular (icv) administration on the impairment of cognitive behavior in NOR tasks. Our results showed that NOR indices were lowered, subsequently increasing mRNA levels of agouti-related peptide (AgRP) and neuropeptide Y (NPY), and c-Fos- and AgRP- or NPY-positive cells in the hypothalamic arcuate nucleus in ABA mice. We also observed that icv administration of anti-NPY antiserum (2 µl), anti-AgRP antibody (0.1 μg), and Y5 receptor antagonist CPG71683 (15 nmol) significantly reversed the decreased NOR indices. Therefore, our results suggest that increased NPY and AgRP signaling in the brain might contribute to the impairment of cognitive behavior in AN.

    DOI: 10.1016/j.psyneuen.2021.105133

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 福永 香, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 高山 大生, 中村 康典, 石部 良平 .  川内市医師会立市民病院における口腔ケアに対する意識改善への取り組み .  日本口腔ケア学会雑誌15 ( 3 ) 200 - 200   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 鈴木 甫, 高山 大生, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 改元 香, 渡邉 里美, 榎本 孝, 山中 寿和, 日高 直人, 下川 昭代, 中村 康典, 油田 幸子, 今村 也寸志, 石部 良平, 中村 典史 .  『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価(第1報) .  日本口腔ケア学会雑誌15 ( 3 ) 128 - 128   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 福永 香, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 高山 大生, 中村 康典, 石部 良平 .  川内市医師会立市民病院における口腔ケアに対する意識改善への取り組み .  日本口腔ケア学会雑誌15 ( 3 ) 200 - 200   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 吉村 卓也, 中村 典史, 鈴木 甫, 高山 大生, 東 翔太朗, 平野 憂花, 手塚 征宏, 石田 喬之, 中村 康典, 野添 悦郎 .  口腔扁平上皮癌患者の予後に対する術前低予後栄養指数および高筋肉内脂肪含有量の影響 .  日本口腔外科学会雑誌67 ( 6 ) 410 - 416   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人 日本口腔外科学会  

    <p>The impact of preoperative malnutrition and sarcopenia on survival in oral squamous cell carcinoma (OSCC) patients remains controversial. We investigated the effects of preoperative nutritional status and abnormalities in body composition on the mortality of OSCC patients. A retrospective study involving 103 patients with OSCC was conducted. Disease-specific survival (DSS) according to the preoperative psoas muscle mass index (PMI) and intramuscular adipose tissue content (IMAC) was evaluated. Univariate and multivariate analyses were performed to determine the predictive performance of the covariates with respect to DSS. The DSS rate in patients with high IMAC and low PMI was significantly lower than in controls. Multivariate analysis revealed that a low preoperative Prognostic Nutritional Index (PNI) and high IMAC were independent risk factors. We demonstrated that preoperative malnutrition and abnormal body composition, such as preoperative skeletal muscle quality, are associated with DSS in OSCC patients. Our study suggests that the evaluation of preoperative malnutrition and skeletal muscle quality would be useful for predicting mortality in patients with OSCC.</p>

    DOI: 10.5794/jjoms.67.410

  • Yoshimura T. .  Impact of preoperative low prognostic nutritional index and high intramuscular adipose tissue content on outcomes of patients with oral squamous cell carcinoma .  Cancers12 ( 11 ) 1 - 10   2020年11月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    DOI: 10.3390/cancers12113167

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 今井 和子, 柴田 由香, 宮内 ひろ子, 飯干 聡子, 大久保 理沙, 白井 宗子, 松井 香代子, 眞邉 久美, 桑原 ともみ, 齋藤 義光, 中村 有莉恵, 池増 鮎美, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 今村 也寸志 .  向精神薬により生じたと思われる悪性症候群患者に対するNST介入の1症例 .  学会誌JSPEN2 ( Suppl.1 ) 1391 - 1391   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床栄養代謝学会  

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 千堂 良造, 杉村 光隆 .  口腔乾燥を伴う舌痛に漢方薬が奏効した1症例 .  痛みと漢方30   37 - 41   2020年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    70歳代、男性の口腔乾燥を伴う舌痛に対して、補中益気湯と唾液腺マッサージの治療が奏効した症例を経験した。臨床所見で、食欲不振、泡沫唾液が認められ気陰両虚と診断して補中益気湯を投与し、唾液腺マッサージ刺激、廉泉などの経穴刺激を継続したところ、唾液分泌量の回復が認められた。補中益気湯により脾胃を立て直し、気虚を改善することで、陰液の増加を図ったことと、唾液腺に対する理学療法が唾液分泌量の回復につながったものと考えられた。(著者抄録)

  • Suzuki H. .  Ameloblastoma cell lines derived from different subtypes demonstrate distinct developmental patterns in a novel animal experimental model .  Journal of Applied Oral Science28   1 - 7   2020年招待 査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Applied Oral Science  

    DOI: 10.1590/1678-7757-2019-0558

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Ogata K. .  Lavender Oil Reduces Depressive Mood in Healthy Individuals and Enhances the Activity of Single Oxytocin Neurons of the Hypothalamus Isolated from Mice: A Preliminary Study .  Evidence-based Complementary and Alternative Medicine2020   5418586 - 5418586   2020年査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Evidence-based Complementary and Alternative Medicine  

    DOI: 10.1155/2020/5418586

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Yagi T. .  Red rice koji extract alleviates hyperglycemia by increasing glucose uptake and glucose transporter type 4 levels in skeletal muscle in two diabetic mouse models .  Food and Nutrition Research64   1 - 9   2020年査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Food and Nutrition Research  

    DOI: 10.29219/fnr.v64.4226

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Suzuki H. .  Helicobacter pylori Vacuolating Cytotoxin A Causes Anorexia and Anxiety via Hypothalamic Urocortin 1 in Mice .  Scientific Reports9 ( 1 ) 6011 - 6011   2019年12月招待 査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-019-42163-4

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 宇都 奈々美, 山口 孝二郎, 新田 英明, 沖 利通, 浅川 明弘 .  漢方医学教育における模擬患者を用いたシミュレーション試験開発の試み .  日本東洋医学雑誌70 ( 別冊 ) 221 - 221   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本東洋医学会  

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 杉浦 剛, 網谷 真理恵, 沖 利通 .  漢方薬と唾液腺マッサージが奏効した口腔乾燥症の1症例 .  痛みと漢方29   95 - 99   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    今回我々は口腔内の乾燥による痛みに対して、五苓散と唾液腺マッサージの治療が奏効した症例を経験した。この症例にはリウマチの病歴があり、体内に慢性的な炎症が生じ、浸透圧バランスの異常による体液の偏在が生じたと考えられる。五苓散はAQP5に作用して体液バランスをコントロールする作用と抗炎症作用がある。これらの効果により唾液分泌量が回復したと考えられる。また、唾液腺マッサージも唾液分泌量を回復させた一助になったと考えられる。(著者抄録)

  • 沖 利通, 河村 俊彦, 沖 知恵, 中條 有紀子, 内田 那津子, 樋渡 小百合, 小林 裕明, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 浅川 明弘 .  月経痛からみた婦人科良性疾患の漢方医学的特徴 .  産婦人科漢方研究のあゆみ ( 36 ) 54 - 60   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:産婦人科漢方研究会  

    【目的】チョコレート嚢胞は血の異常をベースとして、月経痛の重症度と冷えの頻度は逆相関になることを報告してきた。子宮腺筋症(A群)、チョコレート嚢胞(C群)と子宮筋腫(M群)の月経痛の詳細を漢方医学的に検討した。【方法】当科で経験したA群28例、C群84例、M群52例である。月経痛の程度を、なし、軽度(鎮痛剤が不要)、中等度(鎮痛剤が必要だが日常生活に支障なし)、重度(鎮痛剤が必要で日常生活に支障が有り)と定義し、三群間で比較した。原則として、治療前と治療後1ヵ月、3ヵ月と6ヵ月後に、問診・切診・腹診の所見を記録した。【成績】各疾患群間で患者背景に差は無かった。月経痛が重度の割合はA:57.1%、C:51.8%、M:36.5%とMが低く、月経痛の程度が月経周期間で異なる割合は、A:0%、C:81.0%、M:5.7%とCで高かった。Aをびまん型(5例)局在型(19例)粘膜下型(4例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、68.4%、25.0%で、局在型で高かった。Mを漿膜下(5例)筋層内(18例)粘膜下(29例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、16:7%、51.7%と粘膜下で高く、1〜2ヵ月で急激に月経痛が悪化した例は粘膜下の23例(79.3%)だけにみられた。子宮腺筋症は熱が、チョコレート嚢胞は冷えが、月経痛の重症度と密接に関係していた。筋層内筋腫と粘膜下筋腫では、月経痛が重度な症例に実証が多く、筋層内筋腫で実証の率が高く、粘膜下筋腫では冷えがやや高い傾向がみられた。治療後は、実証が多くなり、気(特に粘膜下筋腫)と血の異常が改善され、冷えが少なくなる特徴があった。【結論】今回の研究で、漢方医学的には良性疾患によりそれぞれの特徴を持ち、西洋学的治療も漢方医学的所見の改善をすることが明らかになった。(著者抄録)

  • 沖 利通, 河村 俊彦, 沖 知恵, 中條 有紀子, 内田 那津子, 樋渡 小百合, 小林 裕明, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 浅川 明弘 .  月経痛からみた婦人科良性疾患の漢方医学的特徴 .  産婦人科漢方研究のあゆみ ( 36 ) 54 - 60   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産婦人科漢方研究会  

    【目的】チョコレート嚢胞は血の異常をベースとして、月経痛の重症度と冷えの頻度は逆相関になることを報告してきた。子宮腺筋症(A群)、チョコレート嚢胞(C群)と子宮筋腫(M群)の月経痛の詳細を漢方医学的に検討した。【方法】当科で経験したA群28例、C群84例、M群52例である。月経痛の程度を、なし、軽度(鎮痛剤が不要)、中等度(鎮痛剤が必要だが日常生活に支障なし)、重度(鎮痛剤が必要で日常生活に支障が有り)と定義し、三群間で比較した。原則として、治療前と治療後1ヵ月、3ヵ月と6ヵ月後に、問診・切診・腹診の所見を記録した。【成績】各疾患群間で患者背景に差は無かった。月経痛が重度の割合はA:57.1%、C:51.8%、M:36.5%とMが低く、月経痛の程度が月経周期間で異なる割合は、A:0%、C:81.0%、M:5.7%とCで高かった。Aをびまん型(5例)局在型(19例)粘膜下型(4例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、68.4%、25.0%で、局在型で高かった。Mを漿膜下(5例)筋層内(18例)粘膜下(29例)に分けると、重度月経痛の割合が20.0%、16:7%、51.7%と粘膜下で高く、1〜2ヵ月で急激に月経痛が悪化した例は粘膜下の23例(79.3%)だけにみられた。子宮腺筋症は熱が、チョコレート嚢胞は冷えが、月経痛の重症度と密接に関係していた。筋層内筋腫と粘膜下筋腫では、月経痛が重度な症例に実証が多く、筋層内筋腫で実証の率が高く、粘膜下筋腫では冷えがやや高い傾向がみられた。治療後は、実証が多くなり、気(特に粘膜下筋腫)と血の異常が改善され、冷えが少なくなる特徴があった。【結論】今回の研究で、漢方医学的には良性疾患によりそれぞれの特徴を持ち、西洋学的治療も漢方医学的所見の改善をすることが明らかになった。(著者抄録)

    researchmap

  • 新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 杉浦 剛, 網谷 真理恵, 沖 利通 .  漢方薬と唾液腺マッサージが奏効した口腔乾燥症の1症例 .  痛みと漢方29   95 - 99   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    今回我々は口腔内の乾燥による痛みに対して、五苓散と唾液腺マッサージの治療が奏効した症例を経験した。この症例にはリウマチの病歴があり、体内に慢性的な炎症が生じ、浸透圧バランスの異常による体液の偏在が生じたと考えられる。五苓散はAQP5に作用して体液バランスをコントロールする作用と抗炎症作用がある。これらの効果により唾液分泌量が回復したと考えられる。また、唾液腺マッサージも唾液分泌量を回復させた一助になったと考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • 真邉 久美, 大久保 理沙, 外山 尊子, 松井 香代子, 白井 宗子, 川西 孝子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 飯干 聡子, 恒吉 梨奈, 松木田 浩介, 斎藤 義光, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 前田 光喜, 谷口 鎌一郎, 奥村 浩, 今村 也寸志, 今井 和子 .  術後誤嚥性肺炎を発症し、多職種連携・院外スタッフを加えた連携にて改善へ繋がった一症例 .  日本病態栄養学会誌21 ( Suppl. ) S - 114   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病態栄養学会  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

MISC

  • 【困ったときの漢方-この症状に役立ちます!】この症状で「困った!」ときの漢方の使いドコロ! いわゆる不定愁訴には? 頭痛、痛み、息苦しさetc.

    網谷 真理恵, 志水 倫子, 鈴木 甫

    総合診療   34 ( 4 )   420 - 423   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

  • 多職種で行う包括的な不登校支援活動

    網谷 真理恵, 川津 優, 網谷 東方, 足立 聡美, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 福元 崇, 水間 喜美子, 指宿 りえ, 浅川 明弘, 大脇 哲洋

    日本プライマリ・ケア連合学会学術大会   14回   321 - 321   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本プライマリ・ケア連合学会  

    researchmap

  • 口唇口蓋裂手術における術後瘻孔発生の危険因子としての術前栄養不良

    右田裕乃, FARID Ratman Mohammad, 芹澤慎生, 椎木彩乃, 手塚征宏, 鈴木甫, 岐部俊郎, 石畑清秀, 中村典史

    日本口腔科学会学術集会プログラム・抄録集   77th   2023年

     詳細を見る

  • 誌上ディベート アンチエイジングとして使うならどちら? 漢方薬vs.サプリメント 漢方薬によるアンチエイジング

    乾 明夫, 宇都 奈々美[鮫島], 河辺 ももこ, 小林 由基, 黒田 英志, 鈴木 甫, 網谷 東方

    アンチ・エイジング医学   18 ( 6 )   484 - 489   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    researchmap

  • 誌上ディベート アンチエイジングとして使うならどちら? 漢方薬vs.サプリメント 漢方薬によるアンチエイジング

    乾 明夫, 宇都 奈々美[鮫島], 河辺 ももこ, 小林 由基, 黒田 英志, 鈴木 甫, 網谷 東方

    アンチ・エイジング医学   18 ( 6 )   484 - 489   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

  • 【がん治療中の栄養障害】がん治療中の栄養障害

    乾 明夫, 宇都 ななみ[鮫島], 黒田 英志, 鈴木 甫, 網谷 東方

    統合医療でがんに克つ   174   23 - 27   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)クリピュア  

    researchmap

  • 【がん治療中の栄養障害】がん治療中の栄養障害

    乾 明夫, 宇都 ななみ[鮫島], 黒田 英志, 鈴木 甫, 網谷 東方

    統合医療でがんに克つ   174   23 - 27   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)クリピュア  

  • Corrigendum to “Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical, pharmacy, dental, and nursing departments” [Neuropeptides 92 (2022) 102225] (Neuropeptides (2022) 92, (S0143417921001116), (10.1016/j.npep.2021.102225))

    Uto N.

    Neuropeptides   94   102249   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Neuropeptides  

    DOI: 10.1016/j.npep.2022.102249

    Scopus

    PubMed

  • 【頻用漢方薬の使いこなし 典型レシピ・奥の手レシピ】六君子湯

    鈴木 甫, 網谷 真理恵

    薬局   73 ( 9 )   2379 - 2381   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    <Key Points>(1)この漢方処方が適応となる「主要な症候に関連付けられる症候」は?食欲不振や早期膨満感を呈する遷延する慢性痛(2)この漢方処方の「使い処・使い時」は?・患者が食欲不振や早期膨満感を伴い遷延する慢性痛を訴えているとき・食欲不振、早期膨満感、地図状舌など「脾胃の虚」が遷延しているとき(著者抄録)

    researchmap

  • 【頻用漢方薬の使いこなし 典型レシピ・奥の手レシピ】六君子湯

    志水 倫子, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 鈴木 甫

    薬局   73 ( 9 )   2327 - 2331   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    <Key Points>(1)この漢方処方が適応となる「主要な症候」は?六君子湯が適応となる主要な症候は、食欲不振、胃もたれ、心窩部不快感などである。機能性ディスペプシア、胃食道逆流症、抗がん薬治療中や術後の食欲低下、高齢者の食欲不振などに使用し効果が期待できる。(2)この漢方処方が頻用される「著効患者像」は?六君子湯は、胃腸虚弱で食欲がなく、元気が出ない患者に用いると効果的である。(3)この漢方処方の主要な症候に対する「エビデンス」は?六君子湯は、グレリンを介した食欲増進効果についてエビデンスが示されている。(著者抄録)

  • 【頻用漢方薬の使いこなし 典型レシピ・奥の手レシピ】六君子湯

    鈴木 甫, 網谷 真理恵

    薬局   73 ( 9 )   2379 - 2381   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    <Key Points>(1)この漢方処方が適応となる「主要な症候に関連付けられる症候」は?食欲不振や早期膨満感を呈する遷延する慢性痛(2)この漢方処方の「使い処・使い時」は?・患者が食欲不振や早期膨満感を伴い遷延する慢性痛を訴えているとき・食欲不振、早期膨満感、地図状舌など「脾胃の虚」が遷延しているとき(著者抄録)

  • 【頻用漢方薬の使いこなし 典型レシピ・奥の手レシピ】六君子湯

    志水 倫子, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 鈴木 甫

    薬局   73 ( 9 )   2327 - 2331   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    <Key Points>(1)この漢方処方が適応となる「主要な症候」は?六君子湯が適応となる主要な症候は、食欲不振、胃もたれ、心窩部不快感などである。機能性ディスペプシア、胃食道逆流症、抗がん薬治療中や術後の食欲低下、高齢者の食欲不振などに使用し効果が期待できる。(2)この漢方処方が頻用される「著効患者像」は?六君子湯は、胃腸虚弱で食欲がなく、元気が出ない患者に用いると効果的である。(3)この漢方処方の主要な症候に対する「エビデンス」は?六君子湯は、グレリンを介した食欲増進効果についてエビデンスが示されている。(著者抄録)

    researchmap

  • 口腔癌患者における手術部位感染の予測におけるinflammatory nutritional markersの有用性

    高山 大生, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 平野 憂花, 中村 典史

    日本口腔科学会雑誌   71 ( 2 )   133 - 133   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 水疱型口腔扁平苔癬に対して漢方療法が奏効した症例

    新田 英明, 山口 孝二郎, 鈴木 甫, 千堂 良造, 杉村 光隆

    痛みと漢方   31   60 - 65   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本疼痛漢方研究会  

    水疱型口腔扁平苔癬は稀な疾患で報告も少なく、治療に難渋する場合も少なくない。今回我々は40歳代、女性の難治性の水疱型口腔扁平苔癬に対して、五苓散、桂枝茯苓丸、半夏瀉心湯が奏効した症例を経験した。本症例では、利水、抗炎症作用のある五苓散や柴苓湯にて水疱形成は減少傾向を示すも、治癒までには至らなかった。そのため、末梢循環不全による体液の血管外漏出を考慮し、お血改善、利水の目的で桂枝茯苓丸を五苓散に追加した。その結果、軟口蓋、口唇、舌の水疱は大幅に減少し症状安定をした。しかし、食事時の痛みは残存したため抗炎症目的で半夏瀉心湯を追加し、治療開始30週間後、食事時の痛みも大幅に緩和し口蓋部の水疱も認められなくなった。本症例では五苓散、桂枝茯苓丸、半夏瀉心湯による血管透過性の改善、末梢循環改善、並びに抗炎症作用が症状を改善したものと考えられる。(著者抄録)

    researchmap

  • 月経随伴症状と漢方薬

    沖 利通, 内田 那津子, 唐木田 智子, 崎濱 ミカ, 沖 知恵, 小林 裕明, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 鈴木 甫, 浅川 明弘

    産婦人科漢方研究のあゆみ   ( 38 )   71 - 79   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産婦人科漢方研究会  

    【目的】月経随伴症状は月経中の頭痛や下腹部痛ばかりではない。月経前はイライラや抑うつといった精神症状が、月経中や月経後は腹痛や腰痛といった身体的症状が中心となる。本研究では、月経随伴症状の出現時期で漢方の使い分けが必要かにつき検討した。【方法】対象は、鹿児島大学漢方診療センターで経験した月経中の痛みが主訴の子宮内膜症患者35例と子宮筋腫患者7例である。月経前・月経中・月経後の3群に分け、それぞれの時期に随伴症状の特徴と有効な漢方薬の違いを検討した。【成績】月経痛の程度は40%以上重度であった。両疾患を合わせて月経随伴症状の改善率は、月経前は61.5%(8/13)、月経中は28.6%(12/42)、月経後66.7%(2/3)であった。特に子宮内膜症患者の証は多彩で方剤決定に工夫が必要だった。月経前では頭痛や肩こりイライラなどの症状が多く利水剤・清熱剤・駆お血剤の効果が高く、月経後は補剤をベースとした方剤の効果が高かった。【結論】月経中の症状は多彩な漢方薬の使い分けが必要だが、非月経時期の痛みや症状に関してはある程度パターン化した使い分けが可能かもしれない。今後、症例を重ね検討したい。(著者抄録)

    researchmap

  • 顎矯正手術術後に転換性障害が顕在化した骨格性下顎前突症の1例

    右田 裕乃, 石畑 清秀, 下拾石 雄大, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 野添 悦郎, 中村 典史

    日本口腔科学会雑誌   71 ( 1 )   18 - 19   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会  

    researchmap

  • 口腔ケア充実のための多職種協働について

    大久保 理沙, 西田 奈緒子, 宮下 遥, 一ノ宮 佐保, 中田 紗也加, 白井 宗子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 宮内 ひろ子, 今井 和子, 吉村 卓也, 鈴木 甫

    日本病態栄養学会誌   24-25 ( Suppl. )   S - 105   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病態栄養学会  

    researchmap

  • 福祉・医療の現場から『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価

    鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 中村 典史

    地域ケアリング   23 ( 7 )   64 - 67   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)北隆館  

    高齢がん患者数は年々増加傾向にあり、フレイルやサルコペニアの存在が、生命予後に影響する。一方、治療選択においては、高齢者の脆弱性に焦点を当てた、より客観的かつ多角的な高齢者総合機能評価(CGA)が重要とされる。本稿では、口腔がん患者に対する当科でのフレイル・サルコペニア研究の成果と、その発展として、官学連携で展開する「通いの場」における高齢者総合機能評価「種子島スタディ」についてご紹介する。(著者抄録)

  • 『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価(第1報)

    鈴木 甫, 高山 大生, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 改元 香, 渡邉 里美, 榎本 孝, 山中 寿和, 日高 直人, 下川 昭代, 中村 康典, 油田 幸子, 今村 也寸志, 石部 良平, 中村 典史

    日本口腔ケア学会雑誌   15 ( 3 )   128 - 128   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会  

    researchmap

  • 自律神経と消化管 脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫

    自律神経   56 ( 4 )   236 - 236   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本自律神経学会  

    researchmap

  • 鹿児島大学病院歯科との連携による口腔ケア管理への取り組み

    桑原 ともみ, 眞邉 久美, 松井 香代子, 大久保 理沙, 油田 幸子, 今井 和子, 前之原 茂穂, 今村 也寸志, 吉村 卓也, 鈴木 甫

    日本農村医学会雑誌   68 ( 3 )   388 - 388   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本農村医学会  

    researchmap

  • 鹿児島大学における漢方教育カリキュラム評価の取り組み

    網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 川津 優, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋

    医学教育   50 ( Suppl. )   174 - 174   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • 漢方医学教育の評価における360度カメラを使用した映像評価システムの妥当性の検証

    水間 喜美子, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 下敷領 一平, 大脇 哲洋

    医学教育   50 ( Suppl. )   175 - 175   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • 漢方医学教育におけるOSCE開発に向けた模擬患者の養成

    網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 新田 英明, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋

    医学教育   50 ( Suppl. )   175 - 175   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • Helicobacter属の基礎研究 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcnl-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫, 八尋 錦之助

    日本ヘリコバクター学会学術集会プログラム・抄録集   25回   66 - 66   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本ヘリコバクター学会  

    researchmap

  • 自律神経と消化管-脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫

    日本自律神経学会総会プログラム・抄録集   71回   73 - 73   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本自律神経学会  

    researchmap

  • 口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討

    吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史

    頭頸部癌   44 ( 2 )   213 - 213   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会  

    researchmap

  • 漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例

    山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫

    日本口腔診断学会雑誌   31 ( 1 )   102 - 102   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔診断学会  

    researchmap

  • 口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について

    鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史

    日本口腔診断学会雑誌   31 ( 1 )   101 - 101   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔診断学会  

    researchmap

  • 口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討

    吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史

    日本静脈経腸栄養学会雑誌   33 ( Suppl. )   462 - 462   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション  

    researchmap

  • 漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例

    山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫

    日本口腔内科学会雑誌   23 ( 2 )   146 - 146   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    researchmap

  • 口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について

    鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史

    日本口腔内科学会雑誌   23 ( 2 )   145 - 145   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本口腔内科学会  

    researchmap

  • 機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫

    Gastroenterological Endoscopy   59 ( Suppl.2 )   2027 - 2027   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本消化器内視鏡学会  

    researchmap

  • 機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する

    鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫

    日本消化器病学会雑誌   114 ( 臨増大会 )   A565 - A565   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    researchmap

  • 三叉神経痛の漢方治療に関する文献的考察

    山口 孝二郎, 新田 英明, 鈴木 甫, 園田 拓郎, 森永 明倫, 網谷 真理恵, 沖 利通, 乾 明夫

    日本東洋医学雑誌   68 ( 別冊 )   356 - 356   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本東洋医学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 鈴木 甫 .  自律神経と消化管-脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本自律神経学会  招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史 .  口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討 .  (一社)日本頭頸部癌学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語  

  • 真邉 久美, 大久保 理沙, 外山 尊子, 松井 香代子, 白井 宗子, 川西 孝子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 飯干 聡子, 恒吉 梨奈, 松木田 浩介, 斎藤 義光, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 前田 光喜, 谷口 鎌一郎, 奥村 浩, 今村 也寸志, 今井 和子 .  術後誤嚥性肺炎を発症し、多職種連携・院外スタッフを加えた連携にて改善へ繋がった一症例 .  (一社)日本病態栄養学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討 .  (株)ジェフコーポレーション 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  (一財)日本消化器病学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  (一社)日本消化器内視鏡学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 新田 英明, 鈴木 甫, 園田 拓郎, 森永 明倫, 網谷 真理恵, 沖 利通, 乾 明夫 .  三叉神経痛の漢方治療に関する文献的考察 .  (一社)日本東洋医学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 緒方 慶三郎, 比地岡 浩志, 網谷 東方, 浅川 明弘, 野添 悦郎, 乾 明夫, 杉浦 剛, 中村 典史 .  舌痛症患者におけるSDSとSTAIを用いたうつ性と不安の検討 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 後藤 雄一, 新田 哲也, 濱田 倫史, 杉浦 剛, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)およびState-Trait Anxiety Inventory(STAI)を用いた舌痛症患者の不安状態の解析 .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 松井 竜太郎, 坂元 亮一, 濱田 倫史, 上川 善昭, 新田 哲也, 永山 知宏, 今村 晴幸, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)を用いた舌痛症患者の身体的自覚症、精神的自覚症の解析について .  (一社)日本口腔診断学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 松井 竜太郎, 坂元 亮一, 濱田 倫史, 上川 善昭, 新田 哲也, 永山 知宏, 今村 晴幸, 鈴木 甫, 中村 典史 .  Cornell Medical Index(CMI)を用いた舌痛症患者の身体的自覚症、精神的自覚症の解析について .  (一社)日本口腔内科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

  • 鈴木 甫, 西原 一秀, 比地岡 浩志, 宮脇 昭彦, 平野 真人, 仙波 伊知郎, 中村 典史 .  長期経過した下顎エナメル上皮腫から発生したと考えられる原発性骨内扁平上皮癌の一例 .  (公社)日本口腔外科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  日本口腔内科学会雑誌  2017年12月  (一社)日本口腔内科学会

  • 鈴木 甫 .  自律神経と消化管-脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本自律神経学会総会プログラム・抄録集  2018年10月  日本自律神経学会

  • 鈴木 甫 .  自律神経と消化管 脳腸相関における自律神経の役割を考える Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  自律神経  2019年12月  日本自律神経学会

  • 真邉 久美, 大久保 理沙, 外山 尊子, 松井 香代子, 白井 宗子, 川西 孝子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 飯干 聡子, 恒吉 梨奈, 松木田 浩介, 斎藤 義光, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 前田 光喜, 谷口 鎌一郎, 奥村 浩, 今村 也寸志, 今井 和子 .  術後誤嚥性肺炎を発症し、多職種連携・院外スタッフを加えた連携にて改善へ繋がった一症例 .  日本病態栄養学会誌  2018年1月  (一社)日本病態栄養学会

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 川津 優, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋 .  鹿児島大学における漢方教育カリキュラム評価の取り組み .  医学教育  2019年7月  (一社)日本医学教育学会

  • 桑原 ともみ, 眞邉 久美, 松井 香代子, 大久保 理沙, 油田 幸子, 今井 和子, 前之原 茂穂, 今村 也寸志, 吉村 卓也, 鈴木 甫 .  鹿児島大学病院歯科との連携による口腔ケア管理への取り組み .  日本農村医学会雑誌  2019年9月  (一社)日本農村医学会

  • 山口 孝二郎, 永山 知宏, 今村 晴幸, 坂元 亮一, 上川 善昭, 杉浦 剛, 鈴木 甫 .  漢方療法が奏効した歯科治療後に生じた特発性歯痛の一例 .  日本口腔診断学会雑誌  2018年2月  (一社)日本口腔診断学会

  • 水間 喜美子, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 下敷領 一平, 大脇 哲洋 .  漢方医学教育の評価における360度カメラを使用した映像評価システムの妥当性の検証 .  医学教育  2019年7月  (一社)日本医学教育学会

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 宇都 奈々美, 山口 孝二郎, 新田 英明, 沖 利通, 浅川 明弘 .  漢方医学教育における模擬患者を用いたシミュレーション試験開発の試み .  日本東洋医学雑誌  2019年6月  (一社)日本東洋医学会

  • 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 新田 英明, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋 .  漢方医学教育におけるOSCE開発に向けた模擬患者の養成 .  医学教育  2019年7月  (一社)日本医学教育学会

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石畑 清秀, 比地岡 浩志, 中村 典史 .  口腔がん患者におけるサルコペニアの実態と予後との関連の検討 .  日本静脈経腸栄養学会雑誌  2018年1月  (株)ジェフコーポレーション

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  日本口腔診断学会雑誌  2018年2月  (一社)日本口腔診断学会

  • 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 新田 英明, 杉浦 剛, 中村 典史 .  口腔心身症患者の治療前後の心理尺度の変動について .  日本口腔内科学会雑誌  2017年12月  (一社)日本口腔内科学会

  • 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 渕上 貴央, 東 翔太朗, 石畑 清秀, 中村 典史 .  口腔癌患者における体組成評価の有用性の検討 .  頭頸部癌  2018年5月  (一社)日本頭頸部癌学会

  • 今井 和子, 柴田 由香, 宮内 ひろ子, 飯干 聡子, 大久保 理沙, 白井 宗子, 松井 香代子, 眞邉 久美, 桑原 ともみ, 齋藤 義光, 中村 有莉恵, 池増 鮎美, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 今村 也寸志 .  向精神薬により生じたと思われる悪性症候群患者に対するNST介入の1症例 .  学会誌JSPEN  2020年11月  (一社)日本臨床栄養代謝学会

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  Gastroenterological Endoscopy  2017年9月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 鈴木 甫, 安宅 弘司, 乾 明夫 .  機能性消化器疾患の病態解明と診療の進歩 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本消化器病学会雑誌  2017年9月  (一財)日本消化器病学会

  • 山口 孝二郎, 新田 英明, 鈴木 甫, 園田 拓郎, 森永 明倫, 網谷 真理恵, 沖 利通, 乾 明夫 .  三叉神経痛の漢方治療に関する文献的考察 .  日本東洋医学雑誌  2017年4月  (一社)日本東洋医学会

  • 鈴木 甫, 八尋 錦之助 .  Helicobacter属の基礎研究 Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcnl-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する .  日本ヘリコバクター学会学術集会プログラム・抄録集  2019年5月  (一社)日本ヘリコバクター学会

  • 右田 裕乃, Farid Ratman Mohammad, 芹澤 慎生, 椎木 彩乃, 手塚 征宏, 鈴木 甫, 岐部 俊郎, 石畑 清秀, 中村 典史 .  口唇口蓋裂手術における術後瘻孔発生の危険因子としての術前栄養不良 .  日本口腔科学会雑誌  2023年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 網谷 真理恵, 川津 優, 網谷 東方, 足立 聡美, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 福元 崇, 水間 喜美子, 指宿 りえ, 浅川 明弘, 大脇 哲洋 .  多職種で行う包括的な不登校支援活動 .  日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2023年5月  (一社)日本プライマリ・ケア連合学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 吉村 卓也, 平野 憂花, 鈴木 甫, 高山 大生, 右田 裕乃, 石田 喬之, 石畑 清秀 .  運動による口腔癌細胞の生着・増殖抑制および生存期間の延長(Inhibition of engraftment and proliferation of oral cancer cells and extension of survival period by exercise) .  日本癌学会総会記事  2023年9月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 沖 利通, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 山口 孝二郎, 浅川 明弘 .  月経痛に対する漢方薬の使い分け .  日本東洋医学雑誌  2021年7月  (一社)日本東洋医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 福永 香, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 高山 大生, 中村 康典, 石部 良平 .  川内市医師会立市民病院における口腔ケアに対する意識改善への取り組み .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Takayama Hirotaka, Suzuki Hajime, Yoshimura Takuya, Tezuka Masahiro, Higashi Shotaro, Tanaka Takaaki, Fukunaga Kaori, Amitani Marie, Amitani Haruka, Kaimoto Kaori, Watanabe Satomi, Enomoto Takashi, Yamanaka Toshikazu, Hidaka Naoto, Shimokawa Akiyo, Nakamura Yasunori, Aburada Sachiko, Imamura Yasushi, Ishibe Ryohei, Nakamura Norifumi .  在宅高齢者の口腔健康状態に関するコホート研究のベースラインデータに関する断面分析 種子島研究(A cross-sectional analysis of the baseline data from a cohort study on community-dwelling elderly people: The Tanegashima Study) .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 鈴木 甫, 高山 大生, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 東 翔太朗, 田中 孝明, 福永 香, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 改元 香, 渡邉 里美, 榎本 孝, 山中 寿和, 日高 直人, 下川 昭代, 中村 康典, 油田 幸子, 今村 也寸志, 石部 良平, 中村 典史 .  『種子島スタディ』口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価(第1報) .  日本口腔ケア学会雑誌  2021年4月  (一社)日本口腔ケア学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大久保 理沙, 西田 奈緒子, 宮下 遥, 一ノ宮 佐保, 中田 紗也加, 白井 宗子, 桑原 ともみ, 油田 幸子, 宮内 ひろ子, 今井 和子, 吉村 卓也, 鈴木 甫 .  口腔ケア充実のための多職種協働について .  日本病態栄養学会誌  2022年1月  (一社)日本病態栄養学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 右田 裕乃, 石畑 清秀, 下拾石 雄大, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 野添 悦郎, 中村 典史 .  顎矯正手術術後に転換性障害が顕在化した骨格性下顎前突症の1例 .  日本口腔科学会雑誌  2022年3月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高山 大生, 吉村 卓也, 鈴木 甫, 手塚 征宏, 石田 喬之, 平野 憂花, 中村 典史 .  口腔癌患者における手術部位感染の予測におけるinflammatory nutritional markersの有用性 .  日本口腔科学会雑誌  2022年7月  (NPO)日本口腔科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 『種子島スタディ』 ー地域在住高齢者の健康寿命延伸につなげる口腔機能に着目した「通いの場」の活用ー

    2025年3月

    鹿児島大学  令和6年度 鹿児島大学地域活性化研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 『種子島スタディ』 ー地域在住高齢者の健康寿命延伸につなげる口腔機能に着目した「通いの場」の活用ー

    2023年3月

    鹿児島大学  令和4年度鹿児島大学地域活性化研究支援事業 

    鈴木 甫

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 運動によるmyokineを介した口腔癌微小環境・免疫機能改善と癌細胞への直接作用

    研究課題/領域番号:22K10152  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    吉村 卓也, 谷本 昭英, 鈴木 甫, 中村 典史, 大澤 匡弘, 笹平 智則

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 種子島スタディー口腔から地域高齢者の健康寿命延伸を目指す官学連携縦断的機能評価ー

    研究課題/領域番号:22K10196  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 網谷 真理恵, 網谷 東方, 中村 典史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 『種子島スタディ』 ー地域在住高齢者の健康寿命延伸につなげる高齢者総合的機能評価ー

    2022年3月

    鹿児島大学  令和3年度若手研究者研究支援事業 

    鈴木 甫

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 独自の動物実験モデルを用いたエナメル上皮腫の治療標的因子の同定

    研究課題/領域番号:20K10145  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    渕上 貴央, 鈴木 甫, 吉村 卓也, 岸田 想子, 岸田 昭世, 岐部 俊郎, 中村 典史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    エナメル上皮腫は代表的な歯原性良性腫瘍である。本腫瘍は良性であるものの周囲組織への高い浸潤能を有し、外科的治療後の再発率が高いことが知られている。また、本腫瘍は異なる浸潤発育様式を示すいくつかの組織型に分類される。しかし、本腫瘍の浸潤発育機構の詳細や浸潤発育様式の多様性をもたらす要因については未解明であり、治療は経験的に行われているにすぎない。本研究では、エナメル上皮腫の浸潤発育に関わる因子について、独自に構築した三次元培養実験系と動物実験系を用いて解明し、同因子を標的とした分子標的療法などの新規治療法の実現の一助となる知見を得ることを目的とする。
    本年度は、研究計画通りエレクトロポレーション法などの遺伝子導入法を用いて各エナメル上皮腫細胞株でノックダウンや高発現させ、浸潤能や増殖能についての影響について評価する予定であった。しかし、エレクトロポレーション法をはじめとした各種遺伝子導入法を試みたが腫瘍細胞への遺伝子導入効率が上がらず、導入後も細胞が不安定であったため、遺伝子導入による細胞株の性格の変化については評価困難であった。そのため、候補因子の蛋白や中和抗体により細胞の浸潤能、増殖能、Matrix Metalloproteinase(MMP)といった骨吸収や腫瘍の浸潤に深く関わる消化酵素の発現変化についての変化を調べている段階である。候補因子の中から浸潤発育に強く影響している因子を選定した上で、三次元培養や動物モデルでの検証に移行する予定である。

    researchmap

  • 神経節マクロファージとニューロンとのコンタクトは神経因性疼痛のスイッチとなるか?

    研究課題/領域番号:20K09881  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岩井 治樹, 鈴木 甫, 八坂 敏一, 安宅 弘司

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究の目的は、口腔や顔面の神経因性疼痛時、「血管浸潤性あるいは組織常在性マクロファージが神経節ニューロンにコンタクトすることで、このニューロンの遺伝子発現が誘導され、ここから産生された因子が中枢に放出、二次ニューロンの活動を促進し、神経因性疼痛が惹起される」という仮説を証明することである。
    <BR>
    2020年度は、実験計画1の「血管浸潤性あるいは組織常在性マクロファージのどちらが関わるか? 」について、実験を進行させた。野生型マウスの頭部に鉛のヘッドキャップを装着し、放射線処理した。その後、このマウスに GFP マウスから採取した骨髄由来細胞を導入し、キメラマウスを作製した。キメラマウスの三叉神経 (上顎神経) を切断、潅流固定後、免疫組織染色した。
    <BR>
    神経損傷7日後、三叉神経節では、GFP 陽性・Iba1 陽性の血管浸潤性マクロファージおよび GFP 陰性・Iba1 陽性の組織常在性マクロファージ両方の細胞数の増加が認められた。血管浸潤性マクロファージと組織常在性マクロファージを比較したところ、神経節に存在するマクロファージの大部分は組織常在性であることが明らかとなった。さらに、Iba1陽性マクロファージ、NeuroTrace 陽性神経節ニューロン、およびグルタミン合成酵素陽性衛星細胞の三次元再構築像を構成したところ、多数のマクロファージが神経節ニューロンと衛星細胞との間に入り込み、さらにマクロファージとニューロンとの間でコンタクト構造を示すことが明らかとなった。

    researchmap

  • 『種子島スタディ』 ―口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価―

    2019年4月 - 2020年3月

    一般財団法人かごしま口腔保健協会  令和元年度かごしま口腔保健協会歯科保健に関する調査研究助成事業 

    鈴木 甫

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 『種子島スタディ』ー口腔から種子島地域高齢者の健康寿命延伸につなげる包括的高齢者機能評価ー

    2019年4月 - 2020年3月

    公益財団法人8020推進財団  8020公募研究 

    鈴木 甫, 吉村 卓也, 手塚 征宏, 中村 典史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 口腔がん患者のフレイルの多角的評価と縦断的な治療を実現する全人的医療の実践

    研究課題/領域番号:18K09749  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    鈴木 甫, 石畑 清秀, 吉村 卓也, 改元 香, 手塚 征宏, 中村 典史, 網谷 東方

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    65歳以上の高齢がん患者数は年々増加しており、フレイルとサルコペニアの存在が、術後合併症や高齢がん患者の化学・放射線療法の副作用発生リスクの増大、さらには死亡リスクの増大につながるという報告も多い。日本臨床腫瘍研究グループでは、高齢がん患者を、元気な非高齢者と同じ標準治療を受けることのできる集団・できない集団に分類し、治療前の段階で分類を把握し、適切な治療選択を行っていくことを推奨している。そのため、治療開始前に高齢がん患者のフレイル状況を多角的に評価し、その結果を治療方針や治療遂行にどのように反映させていくかが喫緊の課題である。口腔癌は手術部位やその範囲に応じて摂食・嚥下障害に代表される頭頸部領域の機能障害を生じ、容易に栄養障害を引き起こし、フレイル・サルコペニアへと進展するリスクが高いが、頭頚部癌・口腔癌患者におけるフレイル・サルコペニアの実態は不明な点がが多いとされる。そこで、当該年度は「口腔がん患者のフレイルの実態を元に患者集団の分類分けを行い、予後との関連を検討する」ことを目標とし、これまで代表者所属機関にて治療を行った口腔がん患者のCT画像から後方視的に評価を行ったところ、術前に筋肉の量・質の低下を認めた群で有意に疾患特異的生存率が低下している知見を得た(現在投稿中)。このことは、術前の骨格筋量の質と量の評価が口腔癌患者の治療を最適化するために有用であり、積極的な周術期栄養療法とリハビリテーションが口腔癌の治療における良好な転帰のための新しい戦略となり得ることを示唆している。

    researchmap

  • 心身相関に関与する新たな因子「骨髄由来細胞」の同定と摂食障害での脳骨髄相関の解明

    研究課題/領域番号:15K08923  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    安宅 弘司, 浅川 明弘, 乾 明夫, 鈴木 甫, 八木 孝和

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    摂食障害は思春期の女性に多く、自分自身の容姿に対する認識の歪み、過食や拒食をやめられない自尊心の消失、家族や友人から理解されないといった不安を特徴としている。現在までに適切な治療法は見つかっていない。本件研究は、摂食障害の作用機序を解明するために、活動生拒食症モデルマウスでの骨髄由来細胞と拒食との関連を検証した。活動性拒食症モデルマウスでは、体重が減少し、新奇物質認識能力が低下していた。視床下部での摂食促進ペプチドのmRNA発現は増加していた。一方、記憶に関与する受容体の発現は減少していた。活動性拒食症モデルマウスでは、視床下部で骨髄由来細胞の浸潤が認められた。

    researchmap

  • 歯髄幹細胞による認知症の学習・記憶障害改善効果についての検討

    研究課題/領域番号:15K20548  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    鈴木 甫

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    これまで歯髄幹細胞による病態の治療効果やそのメカニズムについては報告が少なく、不明な点が多い。今回、歯髄幹細胞の投与による行動への影響を検討したところ、歯髄幹細胞は、特定の病態モデル動物における行動異常の改善効果は認められなかったが、病態モデルから採取した歯髄幹細胞の投与によって、不安様行動の惹起傾向が認められた。歯髄幹細胞の性質が病態によって変化し、その結果病態に何らかの影響を与える可能性が示唆された。

    researchmap

▼全件表示