2024/12/26 更新

写真a

ハラ ヒロミツ
原 博満
Hiromitsu Hara
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座 教授
職名
教授

学位

  • 博士(医学) ( 2001年3月   九州大学 )

研究キーワード

  • 結核

  • 化合物アレルギー

  • NF-kB

  • リンパ球抗原受容体

  • 自然免疫

  • CARD11

  • CARMA1

  • CARD9

  • ITAM

  • 結核

  • 抗酸菌

  • 抗原受容体

  • パターン認識受容体

  • アレルギー性接触皮膚炎

  • Trem2

  • NF-kappaB

  • ITAM

  • card9

  • card11

研究分野

  • ライフサイエンス / 免疫学  / ITAM

  • ライフサイエンス / 免疫学

  • ライフサイエンス / 免疫学

学歴

  • 九州大学   病理系専攻

    - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 九州大学

    - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医歯学総合研究科 健康科学専攻 感染防御学講座 免疫学分野   教授

    2014年9月 - 現在

所属学協会

  • 日本分子生物学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本細菌学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本生体防御学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本インターフェロンサイトカイン学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本免疫学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本細菌学会

  • 日本生体防御学会

  • 日本分子生物学会

  • 日本免疫学会

  • 日本インターフェロンサイトカイン学会

▼全件表示

 

論文

  • Iizasa E, Chuma Y, Uematsu T, Kubota M, Kawaguchi H, Umemura M, Toyonaga K, Kiyohara H, Yano I, Colonna M, Sugita M, Matsuzaki G, Yamasaki S, Yoshida H, Hara H .  TREM2 is a receptor for non-glycosylated mycolic acids of mycobacteria that limits anti-mycobacterial macrophage activation. .  Nature communications12 ( 1 ) 2299 - 2299   2021年4月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nature Communications  

    Mycobacterial cell-wall glycolipids elicit an anti-mycobacterial immune response via FcRγ-associated C-type lectin receptors, including Mincle, and caspase-recruitment domain family member 9 (CARD9). Additionally, mycobacteria harbor immuno-evasive cell-wall lipids associated with virulence and latency; however, a mechanism of action is unclear. Here, we show that the DAP12-associated triggering receptor expressed on myeloid cells 2 (TREM2) recognizes mycobacterial cell-wall mycolic acid (MA)-containing lipids and suggest a mechanism by which mycobacteria control host immunity via TREM2. Macrophages respond to glycosylated MA-containing lipids in a Mincle/FcRγ/CARD9-dependent manner to produce inflammatory cytokines and recruit inducible nitric oxide synthase (iNOS)-positive mycobactericidal macrophages. Conversely, macrophages respond to non-glycosylated MAs in a TREM2/DAP12-dependent but CARD9-independent manner to recruit iNOS-negative mycobacterium-permissive macrophages. Furthermore, TREM2 deletion enhances Mincle-induced macrophage activation in vitro and inflammation in vivo and accelerates the elimination of mycobacterial infection, suggesting that TREM2-DAP12 signaling counteracts Mincle-FcRγ-CARD9-mediated anti-mycobacterial immunity. Mycobacteria, therefore, harness TREM2 for immune evasion.

    DOI: 10.1038/s41467-021-22620-3

    Scopus

    PubMed

  • Uchida Y, Yoshimitsu M, Hachiman M, Kusano S, Arima N, Shima K, Hayashida M, Kamada Y, Nakamura D, Arai A, Tanaka Y, Hara H, Ishitsuka K .  RLTPR Q575E: A novel recurrent gain-of-function mutation in patients with adult T-cell leukemia/lymphoma. .  European journal of haematology106 ( 2 ) 221 - 229   2021年2月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Haematology  

    Objectives: Adult T-cell leukemia/lymphoma (ATL) is an intractable T-cell malignancy caused by long-term infection with human T-cell leukemia virus type-1 (HTLV-1). While ATL pathogenesis has been associated with HTLV-1-derived oncogenic proteins, including Tax and HBZ, the contribution of genomic aberrations remains poorly defined. Methods: To elucidate the genomic basis of ATL, whole exome sequencing was performed on cells from 47 patients with aggressive ATL. Results: We discovered the novel mutation RLTPR Q575E in four patients (8.5%) with a median variant allele frequency of 0.52 (range 0.11-0.68). Despite being reported in cutaneous T-cell lymphoma, three ATL patients carrying RLTPR Q575E lacked skin involvement. Patients carrying RLTPR Q575E also harbored CARD11 (75%), PLCG1 (25%), PRKCB (25%), or IKBKB (25%) mutations related to TCR/NF-κB signaling. Jurkat cells transfected with RLTPR Q575E cDNA displayed increased NF-κB activity and significantly increased IL-2 mRNA levels under stimulation. RLTPR Q575E increased the interaction between RLTPR and CARD11, while RLTPR directly interacted with Tax. Conclusions: We identified, and functionally validated, a novel gain-of-function mutation in patients with aggressive ATL. During TCR activation by Tax or gain-of-function mutations, RLTPR Q575E selectively upregulates NF-κB signaling and may exert oncogenic effects on ATL pathogenesis.

    DOI: 10.1111/ejh.13540

    Scopus

    PubMed

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/ejh.13540

  • Ishikawa A, Miyake Y, Kobayashi K, Murata Y, Iizasa S, Iizasa E, Yamasaki S, Hirakawa N, Hara H, Yoshida H, Yasaka T .  Essential roles of C-type lectin Mincle in induction of neuropathic pain in mice. .  Scientific reports9 ( 1 ) 872   2019年1月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-018-37318-8

    Scopus

    PubMed

  • Sasaguri T, Taguchi T, Murata Y, Kobayashi K, Iizasa S, Iizasa E, Tsuda M, Hirakawa N, Hara H, Yoshida H, Yasaka T .  Interleukin-27 controls basal pain threshold in physiological and pathological conditions. .  Scientific reports8 ( 1 ) 11022   2018年7月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-018-29398-3

    Scopus

    PubMed

  • Kimura D, Miyakoda K, Kimura K, Honma K, Hara H, Yoshida H, and Yui K .  IL-27-producing CD4+ T cells regulate protective immunity during infection with malaria parasites. .  Immunity44   672 - 682   2016年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Uematsu T, Iizasa E-I, Kobayashi N, Yoshida H, and Hara H .  Loss of CARD9-mediated innate activation attenuates severe influenza pneumonia without compromising host viral immunity. .  Scientific Report5   17577   2015年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hara H, Yokosuka T, Hirakawa H, Ishihara C, Yasukawa S, Yamazaki M, Koseki H, Yoshida H and Saito T .  Clustering of CARMA1 through SH3-GUK domain interactions is required for its activation of NF-κB signaling .  Nature Communications5   3755   2015年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yasukawa S, Miyazaki Y, Yoshii C, Nakaya M, Ozaki N, Toda S, Kuroda E, Ishibashi K-I, Yasuda T, Natsuaki Y, Mi-ichi F, Iizasa EI, Nakahara T, Yamazaki M, Kabashima K, Iwakura Y, Takai T, Saito T, Kurosaki T, Malissen B, Ohno N, Furue M, Yoshida H, and Hara H .  An ITAM-Syk-CARD9 signaling axis triggers contact hypersensitivity by stimulating IL-1 prod .  Nature Communications5   3775   2014年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiromitsu Hara .  L-CBM signaling in lymphocyte development and function .  Journal of Blood Medicine1   93 - 104   2010年査読

     詳細を見る

  • Hiromitsu Hara .  CARD9 vs. CARMA1 in innate and adaptive immunity .  Trends in immunology30 ( 5 ) 234 - 242   2009年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamasaki S, Ishikawa E, Sakuma M, Hara H, Ogata K and Saito T .  C-type lectin Mincle is an ITAM-coupled activating receptor that senses damaged cells. .  Nature Immunology9 ( 10 ) 1179   2008年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hara H, Ishihara C, Takeuchi A, Xue L, Morris SW, Penninger JM, Yoshida H, Saito T .  Cell-type-specific regulation of ITAM-mediated NF-κB activation by adaptors CARMA1 and CARD9 .  Journal of Immunology181 ( 2 ) 918   2008年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hara H, Ishihara C, Takeuchi A, Imanishi1 T, Xue L, Morris SW, Inui M, Takai T, Shibuya A, Saijo S, Iwakura Y, Ohno N, Koseki H, Yoshida H, Penninger JM & Saito T .  The adaptor protein CARD9 is essential for the activation of myeloid cells through ITAM-associated and Toll-like receptors. .  Nature Immunology8 ( 6 ) 619   2007年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Suzuki N, Suzuki S, Millar DG, Unno M, Hara H, Calzascia T, Yamasaki S, Yokosuka T, Chen NJ, Elford AR, Suzuki J, Takeuchi A, Mirtsos C, Bouchard D, Ohashi PS, Yeh WC, Saito T .  A critical role for the innate immune signaling molecule IRAK-4 in T cell activation .  Science311   1927   2006年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hara H, Bakal C, Wada T, Bouchard D, Rottapel R, Saito T, Penninger JM .  The molecular adapter Carma1 controls entry of IκB kinase into the central immune synapse .  Journal of Experimenal Medicine200 ( 9 ) 1167   2004年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hara H, Wada T, Bakal C, Kozieradzki I, Suzuki S, Suzuki N, Nghiem M, Griffiths EK, Krawczyk C, Bauer B, D'Acquisto F, Ghosh S, Yeh WC, Baier G, Rottapel R, Penninger JM .  The MAGUK family protein CARD11 is essential for lymphocyte activation .  Immunity18 ( 6 ) 763   2003年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hara H, Takeda A, Takeuchi M, Wakeham AC, Itie A, Sasaki M, Mak TW, Yoshimura A, Nomoto K, Yoshida H .  The apoptotic protease-activating factor 1-mediated pathway of apoptosis is dispensable for negative selection of thymocytes .  Journal of Immunology168 ( 5 ) 2288   2002年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hara H, Kishihara K, Matsuzaki G, Takimoto H, Tsukiyama T, Tigelaar RE and Nomoto K .  Development of dendritic epidermal T cells with a skewed diversity of gamma delta TCRs in Vδ 1-deficient mice .  Journal of Immunology165 ( 7 ) 3695   2000年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tanaka S., Kawakita M., Yasui H., Sudo K., Itoh F., Sasaki M., Shibata N., Hara H., Iwakura Y., Hashidate-Yoshida T., Shindou H., Shimizu T., Oyama T., Matsunaga H., Takahara K. .  An immune-adrenergic pathway induces lethal levels of platelet-activating factor in mice .  Communications Biology7 ( 1 ) 782   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Communications Biology  

    Acute immune responses with excess production of cytokines, lipid/chemical mediators, or coagulation factors, often result in lethal damage. In addition, the innate immune system utilizes multiple types of receptors that recognize neurotransmitters as well as pathogen-associated molecular patterns, making immune responses complex and clinically unpredictable. We here report an innate immune and adrenergic link inducing lethal levels of platelet-activating factor. Injecting mice with toll-like receptor (TLR) 4 ligand lipopolysaccharide (LPS), cell wall N-glycans of Candida albicans, and the α2-adrenergic receptor (α2-AR) agonist medetomidine induces lethal damage. Knocking out the C-type lectin Dectin-2 prevents the lethal damage. In spleen, large amounts of platelet-activating factor (PAF) are detected, and knocking out lysophospholipid acyltransferase 9 (LPLAT9/LPCAT2), which encodes an enzyme that converts inactive lyso-PAF to active PAF, protects mice from the lethal damage. These results reveal a linkage/crosstalk between the nervous and the immune system, possibly inducing lethal levels of PAF.

    DOI: 10.1038/s42003-024-06498-7

    Scopus

    PubMed

  • Mitsuyama H., Iizasa E., Kukita A., Toda S., Yoshida H., Inoue H., Hara H. .  Deletion of Card9 eliminates the detrimental facets of mycobacterial adjuvants .  Heliyon10 ( 19 ) e38139   2024年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Heliyon  

    Although mycobacterial adjuvants are capable of eliciting a strong adaptive humoral and cellular immunity, they also sometimes provoke detrimental outcomes, including autoimmune/inflammatory syndromes. Here, we show that the deletion of caspase recruitment domain family member 9 (Card9), a signaling adaptor of a set of innate immune receptors, can eliminate the detrimental effects of mycobacterial adjuvants. Long-lasting tissue-destructive skin inflammation at the site of complete Freund's adjuvant (CFA) injection, lung granuloma formation induced by intratracheal Mycobacterium bovis Bacillus Calmette-Guérin infection, and the incidence and severity of experimental autoimmune encephalomyelitis and collagen-induced arthritis induced by autoantigen immunization with CFA were considerably attenuated in Card9-deficient (Card9−/−) mice compared to control wild-type mice. Card9−/− mice showed impaired development of Th17, but not Th1, in the early phase after autoimmune induction, due to the impaired development of IL-6-producing Sirpαhigh dendritic cells, which are essential for priming pathigenic Th17, in the draining lymph nodes. However, Card9 deletion did not affect overall adaptive antibody production or delayed-type hypersensitivity following immunization with CFA, indicating that humoral and type 1 immune responses remained intact. These results suggest that avoiding the activation of Card9 signaling during vaccination with mycobacteria-containing vaccines may mitigate the risk of detrimental type 3 immune responses, while preserving type 1 immune responses that are effective against intracellular pathogens and cancers.

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2024.e38139

    Scopus

    PubMed

  • Tsogtsaikhan S., Inoue S.I., Bayarsaikhan G., Macalinao M.L., Kimura D., Miyakoda M., Yamamoto M., Hara H., Yoshida H., Yui K. .  Regulation of memory CD4<sup>+</sup>T-cell generation by intrinsic and extrinsic IL-27 signaling during malaria infection .  International Immunology36 ( 12 ) 629 - 640   2024年6月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Immunology  

    The generation and maintenance of memory T cells are regulated by various factors, including cytokines. Previous studies have shown that IL-27 is produced during the early acute phase of Plasmodium chabaudi chabaudi AS (Pcc) infection and inhibits the development of Th1-type memory CD4+ T cells. However, whether IL-27 acts directly on its receptor on Plasmodium-specific CD4+ T cells or indirectly via its receptor on other immune cells remains unclear. We aimed to determine the role of IL-27 receptor signaling in different immune cell types in regulating the generation and phenotype of memory CD4+ T cells during Plasmodium infection. We utilized Plasmodium-specific T-cell antigen receptor (TCR) transgenic mice, PbT-II, and Il27rα-/- mice to assess the direct and indirect effects of IL-27 signaling on memory CD4+ T-cell generation. Mice were transferred with PbT-II or Il27rα-/- PbT-II cells and infected with Pcc. Conditional knockout mice lacking the IL-27 receptor in T cells or dendritic cells were employed to discern the specific immune cell types involved in IL-27 receptor signaling. High levels of memory in PbT-II cells with Th1-shift occurred only when both PbT-II and host cells lacked the IL-27 receptor, suggesting the predominant inhibitory role of IL-27 signaling in both cell types. Furthermore, IL-27 receptor signaling in T cells limited the number of memory CD4+ T cells, while signaling in both T and dendritic cells contributed to the Th1 dominance of memory CD4+ T cells. These findings underscore the complex cytokine signaling network regulating memory CD4+ T cells during Plasmodium infection.

    DOI: 10.1093/intimm/dxae039

    Scopus

    PubMed

  • Miyahara A., Umeki A., Sato K., Nomura T., Yamamoto H., Miyasaka T., Tanno D., Matsumoto I., Zong T., Kagesawa T., Oniyama A., Kawamura K., Yuan X., Yokoyama R., Kitai Y., Kanno E., Tanno H., Hara H., Yamasaki S., Saijo S., Iwakura Y., Ishii K., Kawakami K. .  Innate phase production of IFN-γ by memory and effector T cells expressing early activation marker CD69 during infection with Cryptococcus deneoformans in the lungs .  Infection and Immunity92 ( 6 ) e0002424   2024年5月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Infection and Immunity  

    Cryptococcus deneoformans is a yeast-type fungus that causes fatal meningoencephalitis in immunocompromised patients and evades phagocytic cell elimination through an escape mechanism. Memory T (Tm) cells play a central role in preventing the reactivation of this fungal pathogen. Among these cells, tissue-resident memory T (TRM) cells quickly respond to locally invaded pathogens. This study analyzes the kinetics of effector T (Teff) cells and Tm cells in the lungs after cryptococcal infection. Emphasis is placed on the kinetics and cytokine expression of TRM cells in the early phase of infection. CD4+ Tm cells exhibited a rapid increase by day 3, peaked at day 7, and then either maintained their levels or exhibited a slight decrease until day 56. In contrast, CD8+ Tm cells reached their peak on day 3 and thereafter decreased up to day 56 post-infection. These Tm cells were predominantly composed of CD69+ TRM cells and CD69+ CD103+ TRM cells. Disruption of the CARD9 gene resulted in reduced accumulation of these TRM cells and diminished interferon (IFN) -γ expression in TRM cells. TRM cells were derived from T cells with T cell receptors non-specific to ovalbumin in OT-II mice during cryptococcal infection. In addition, TRM cells exhibited varied behavior in different tissues. These results underscore the importance of T cells, which produce IFN-γ in the lungs during the early stage of infection, in providing early protection against cryptococcal infection through CARD9 signaling.

    DOI: 10.1128/iai.00024-24

    Scopus

    PubMed

  • 原 博満 .  結核菌による宿主自然免疫応答の制御 .  生化学95 ( 5 ) 618 - 622   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人日本生化学会  

    DOI: 10.14952/seikagaku.2023.950618

  • Ishi S., Kanno E., Tanno H., Kurosaka S., Shoji M., Imai T., Yamaguchi K., Kotsugai K., Niiyama M., Kurachi H., Makabe F., Watanabe T., Sato K., Ishii K., Hara H., Imai Y., Kawakami K. .  Cutaneous wound healing promoted by topical administration of heat-killed Lactobacillus plantarum KB131 and possible contribution of CARD9-mediated signaling .  Scientific Reports13 ( 1 ) 15917 - 15917   2023年9月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Optimal conditions for wound healing require a smooth transition from the early stage of inflammation to proliferation, and during this time alternatively activated (M2) macrophages play a central role. Recently, heat-killed lactic acid bacteria (LAB), such as Lactobacillus plantarum (L. plantarum) have been reported as possible modulators affecting the immune responses in wound healing. However, how signaling molecules regulate this process after the administration of heat-killed LAB remains unclear. In this study, we examined the effect of heat-killed L. plantarum KB131 (KB131) administration on wound healing and the contribution of CARD9, which is an essential signaling adaptor molecule for NF-kB activation upon triggering through C-type lectin receptors, in the effects of this bacterium. We analyzed wound closure, histological findings, and inflammatory responses. We found that administration of KB131 accelerated wound closure, re-epithelialization, granulation area, CD31-positive vessels, and α-SMA-positive myofibroblast accumulated area, as well as the local infiltration of leukocytes. In particular, M2 macrophages were increased, in parallel with CCL5 synthesis. The acceleration of wound healing responses by KB131 was canceled in CARD9-knockout mice. These results indicate that the topical administration of KB131 accelerates wound healing, accompanying increased M2 macrophages, which suggests that CARD9 may be involved in these responses.

    DOI: 10.1038/s41598-023-42919-z

    Scopus

    PubMed

  • 坂田 大治, 野元 裕輔, 山本 雅裕, 中嶋 千紗, 椛島 健治, 吉田 裕樹, 金蔵 拓郎, 原 博満 .  IL-27による痒み感覚の抑制 .  日本薬理学会年会要旨集97 ( 0 ) 3-B-O09-3   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本薬理学会  

    <p>Physiological itch is crucial for host defense because scratching behavior leads to removing potentially harmful organism from the skin. However, itch in chronic disease such as atopic dermatitis induces unpleasant effects. Recent studies have paid attention to type2 cytokines including IL-4, IL-13 and IL-31 as allergic dermatitis-associated itch mediators. Indeed, receptors of these cytokines are expressed on dorsal root ganglion neurons and the cytokines can activate and/or sensitize the neurons directly. However, immune regulation of itch sensation has not yet been fully understood.</p><p>IL-27 is an immunoregulatory cytokine which belongs to IL-12 cytokine family. IL-27 is mainly produced by antigen-presenting cells and transmits the signals via a heterodimeric receptor composed of IL-27 receptor a chain (WSX-1) and gp130. Although IL-27 suppresses Th2 and ILC2 responses, the role of IL-27 in neural system remains to be elucidated.</p><p>Here, we found that mice deficient in WSX-1 showed enhanced scratching behavior against several pruritogens. Conversely, administration of recombinant IL-27 suppressed pruritogen-induced scratching behavior in WT mice. This suppressive effect of IL-27 in itch sensation is abolished in Nav1.8-Cre WSX-1<sup>flox/flox</sup> mice which lack sensory neuron specific WSX-1 expression. In addition, treatment with JAK kinase inhibitor abrogates the effect of IL-27 in scratching behavior. These results imply that IL-27 acts on sensory neuron and suppresses neuronal activity by JAK kinase-dependent manner, leading to regulatory function in itch sensation.</p>

    DOI: 10.1254/jpssuppl.97.0_3-b-o09-3

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, 北脇 綾乃, 河野 博史, 松本 信英, 原 博満, 八木 孝和, 大八木 保政, 岩井 治樹, 山中 淳之 .  アルツハイマー病モデルマウスを使った口腔フレイル解析システムの開発 .  老年精神医学雑誌33 ( 増刊II ) 256 - 256   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ワールドプランニング  

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, 北脇 綾乃, 河野 博史, 松本 信英, 原 博満, 八木 孝和, 大八木 保政, 岩井 治樹, 山中 淳之 .  アルツハイマー病モデルマウスを使った口腔フレイル解析システムの開発 .  老年精神医学雑誌33 ( 増刊II ) 256 - 256   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ワールドプランニング  

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, 北脇 綾乃, 河野 博史, 松本 信英, 原 博満, 八木 孝和, 大八木 保政, 岩井 治樹, 山中 淳之 .  アルツハイマー病モデルマウスを使った口腔フレイル解析システムの開発 .  Dementia Japan36 ( 4 ) 757 - 757   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, 北脇 綾乃, 河野 博史, 松本 信英, 原 博満, 八木 孝和, 大八木 保政, 岩井 治樹, 山中 淳之 .  アルツハイマー病モデルマウスを使った口腔フレイル解析システムの開発 .  Dementia Japan36 ( 4 ) 757 - 757   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本認知症学会  

  • Kuramoto E., Kitawaki A., Yagi T., Kono H., Matsumoto S.E., Hara H., Ohyagi Y., Iwai H., Yamanaka A., Goto T. .  Development of a system to analyze oral frailty associated with Alzheimer's disease using a mouse model .  Frontiers in Aging Neuroscience14   935033 - 935033   2022年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Aging Neuroscience  

    The rapid aging of the population makes the detection and prevention of frailty increasingly important. Oral frailty has been proposed as a novel frailty phenotype and is defined as a decrease in oral function coexisting with a decline in cognitive and physical functions. Oral frailty has received particular attention in relation to Alzheimer's disease (AD). However, the pathomechanisms of oral frailty related to AD remain unknown. It is assumed that the mesencephalic trigeminal nucleus (Vmes), which controls mastication, is affected by AD pathology, and as a result, masticatory function may be impaired. To investigate this possibility, we included male 3 × Tg-AD mice and their non-transgenic counterpart (NonTg) of 3–4 months of age in the present study. Immunohistochemistry revealed amyloid-β deposition and excessive tau phosphorylation in the Vmes of 3 × Tg-AD mice. Furthermore, vesicular glutamate transporter 1-immunopositive axon varicosities, which are derived from Vmes neurons, were significantly reduced in the trigeminal motor nucleus of 3 × Tg-AD mice. To investigate whether the AD pathology observed in the Vmes affects masticatory function, we analyzed electromyography of the masseter muscle during feeding. The 3 × Tg-AD mice showed a significant delay in masticatory rhythm compared to NonTg mice. Furthermore, we developed a system to simultaneously record bite force and electromyography of masseter, and devised a new method to estimate bite force during food chewing in mice. Since the muscle activity of the masseter showed a high correlation with bite force, it could be accurately estimated from the muscle activity. The estimated bite force of 3 × Tg-AD mice eating sunflower seeds was predominantly smaller than that of NonTg mice. However, there was no difference in masseter weight or muscle fiber cross-sectional area between the two groups, suggesting that the decreased bite force and delayed mastication rhythm observed in 3 × Tg-AD mice were not due to abnormality of the masseter. In conclusion, the decreased masticatory function observed in 3 × Tg-AD mice was most likely caused by AD pathology in the Vmes. Thus, novel quantitative analyses of masticatory function using the mouse model of AD enabled a comprehensive understanding of oral frailty pathogenesis.

    DOI: 10.3389/fnagi.2022.935033

    Scopus

    PubMed

  • Mari T Iwasawa, Hideaki Miyachi, Seiichiro Wakabayashi, Takashi Sugihira, Reika Aoyama, Seitaro Nakagawa, Yuki Katayama, Mitsutoshi Yoneyama, Hiromitsu Hara, Yoichiro Iwakura, Masanori Matsumoto, Naohiro Inohara, Hanako Koguchi-Yoshioka, Manabu Fujimoto, Gabriel Núñez, Hiroyuki Matsue, Yuumi Nakamura, Shinobu Saijo .  Epidermal clearance of<i>Candida albicans</i>is mediated by IL-17 but independent of fungal innate immune receptors .  International Immunology34 ( 8 ) 409 - 420   2022年5月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>Abstract</jats:p><jats:p>IL-17 plays important roles in host defense against Candida albicans at barrier surfaces and during invasive infection. However, the role of IL-17 in host defense after colonization of the epidermis, a main site of C. albicans infection, remains poorly understood. Using a murine model of epicutaneous candidiasis without skin abrasion, we found that skin inflammation triggered by epidermal C. albicans colonization was self-limiting with fungal clearance completed by day 7 after inoculation in wild-type mice or animals deficient in IL-17A or IL-17F. In contrast, marked neutrophilic inflammation in the epidermis and impaired fungal clearance were observed in mice lacking both IL-17A and IL-17F. Clearance of C. albicans was independent of Dectin-1, Dectin-2, CARD9 (caspase-recruitment domain family, member 9), TLR2 (Toll-like receptor 2) and MyD88 in the epidermal colonization model. We found that group 3 innate lymphoid cells (ILC3s) and γδT cells were the major IL-17 producers in the epicutaneous candidiasis model. Analyses of Rag2−/− mice and Rag2−/−Il2rg−/− mice revealed that production of IL-17A and IL-17F by ILC3s was sufficient for C. albicans clearance. Finally, we found that depletion of neutrophils impaired C. albicans clearance in the epidermal colonization model. Taken together, these findings indicate a critical and redundant function of IL-17A and IL-17F produced by ILC3s in host defense against C. albicans in the epidermis. The results also suggest that epidermal C. albicans clearance is independent of innate immune receptors or that these receptors act redundantly in fungal recognition and clearance.</jats:p>

    DOI: 10.1093/intimm/dxac019

    Scopus

    PubMed

    その他リンク: https://academic.oup.com/intimm/article-pdf/34/8/409/45068650/dxac019.pdf

  • 豊永 憲司, 梅村 正幸, 松崎 吾朗, 原 博満, 田中 芳彦, 山崎 晶 .  抗酸菌感染におけるCard9の機能解析(Analysis of Card9 function in pulmonary mycobacterial infection) .  日本細菌学雑誌77 ( 1 ) 101 - 101   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本細菌学会  

  • Yuki Kitai, Ko Sato, Daiki Tanno, Xiaoliang Yuan, Aya Umeki, Jun Kasamatsu, Emi Kanno, Hiromasa Tanno, Hiromitsu Hara, Sho Yamasaki, Shinobu Saijo, Yoichiro Iwakura, Keiko Ishii, Kazuyoshi Kawakami .  Role of Dectin-2 in the Phagocytosis of Cryptococcus neoformans by Dendritic Cells .  Infection and Immunity89 ( 10 ) e0033021   2021年9月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society for Microbiology  

    <jats:p>
    The cell walls and capsules of
    <jats:named-content content-type="genus-species">Cryptococcus neoformans</jats:named-content>
    , a yeast-type fungal pathogen, are rich in polysaccharides. Dectin-2 is a C-type lectin receptor (CLR) that recognizes high-mannose polysaccharides.
    </jats:p>

    DOI: 10.1128/iai.00330-21

    Scopus

    PubMed

  • 原 博満 .  アレルギー性化合物を感知する自然免疫受容体の同定とそれを利用した感作抗原性評価系の樹立 .  コスメトロジー研究報告29   167 - 169   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)コーセーコスメトロジー研究財団  

    アレルギー性化合物を感知するImmunoreceptor tyrosine-based activation motifs(ITAM)共役受容体の同定を試み、その受容体のアレルギー性接触皮膚炎(ACD)発症における役割を調べた。ITAM共役受容体-Igライブラリーを用いたハプテン結合試験を行った。その結果、異なるハプテンに対して結合性を示し、さらにITAM-NFATシグナルを活性化する受容体としてIgSFR2、IgSFR6の二つを同定した。両受容体の遺伝子欠損マウスを用いてTNCB誘導性のcontact hyper sensitivity(CHS)試験を実施した。その結果、対照マウス(DAP12欠損マウス)ではTNCBチャレンジ後の耳介の腫脹がほとんど生じないのに対し、IgSFR2およびIgSFR6欠損マウスは野生型マウスと同等の腫脹が観察された。この結果から、IgSFR2あるいはIgSFR6の単独の欠損はCHS発症には影響しないことが分かった。In vitroの結合試験において、IgSFR2およびIgSFR6のどちらもTNCBに結合性を示したことから、これらの受容体が協調的にTNCBの認識に関わっていたと考え、両方の受容体を欠損するマウス(IgSFR2/6-KO)を作成してCHS試験を実施した。しかし、IgSFR2/6-KOでも野生型マウスと同等のCHSの誘導が観察された。

  • Kurashina R, Denda-Nagai K, Saba K, Hisai T, Hara H, Irimura T .  Intestinal lamina propria macrophages upregulate Interleukin-10 mRNA in response to signals from commensal bacteria recognized by MGL1/CD301a. .  Glycobiology31 ( 7 ) 827 - 837   2021年2月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    <jats:title>Abstract</jats:title><jats:p>Ligand-induced cellular signaling involved in interleukin 10 (IL-10) production by lamina propria macrophages (LPMs) during their interactions with commensal bacteria is not clearly understood. We previously showed, using mice lacking a C-type lectin MGL1/CD301a, that this molecule on colonic LPMs plays an important role in the induction of IL-10 upon interaction with commensal bacteria, Streptococcus sp.</jats:p><jats:p>In the present report, we show that the physical engagement of MGL1/CD301a on LPMs with in-situ isolated Streptococcus sp. bacteria leads to IL-10 messenger RNA (mRNA) induction. Spleen tyrosine kinase (Syk), caspase recruitment domain 9 (CARD9) and extracellular signal-regulated kinase (ERK), but not NF-κB pathway, are shown to be indispensable for IL-10 mRNA induction after stimulation with heat-killed Streptococcus sp. Guanidine hydrochloride treatment of Streptococcus sp., which is known to extract bacterial cell surface glycan-rich components, abolished bacterial binding to recombinant MGL1/CD301a. The extract contained materials which bound rMGL1 in ELISA and appeared to induce IL-10 mRNA expression in LPMs in vitro. Lectin blotting showed that the extract contained glycoproteins that are considered as putative ligands for MGL1. Some human commensal Lactobacillus species also induced IL-10 mRNA expression by colonic LPMs in vitro, which depends on the presence of MGL1/CD301a and CARD9. The present results are the first to show that MGL1/CD301a acts as a signal transducer during colonic host–microbe interactions.</jats:p>

    DOI: 10.1093/glycob/cwab015

    Scopus

    PubMed

    その他リンク: http://academic.oup.com/glycob/article-pdf/31/7/827/39610830/cwab015.pdf

  • Sato Y, Sato K, Yamamoto H, Kasamatsu J, Miyasaka T, Tanno D, Miyahara A, Kagesawa T, Oniyama A, Kawamura K, Yokoyama R, Kitai Y, Umeki A, Ishizuka S, Takano K, Shiroma R, Nakahata N, Kawakami K, Kanno E, Tanno H, Yamasaki S, Hara H, Ishii K, Kawakami K .  Limited Role of Mincle in the Host Defense against Infection with Cryptococcus deneoformans. .  Infection and immunity88 ( 11 )   2020年10月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Infection and Immunity  

    DOI: 10.1128/IAI.00400-20

    Scopus

    PubMed

  • Kubota M, Iizasa E, Chuuma Y, Kiyohara H, Hara H, Yoshida H .  Adjuvant activity of <i>Mycobacteria</i>-derived mycolic acids. .  Heliyon6 ( 5 ) e04064   2020年5月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Heliyon  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2020.e04064

    Scopus

    PubMed

  • Kamohara A, Hirata H, Xu X, Shiraki M, Yamada S, Zhang JQ, Kukita T, Toyonaga K, Hara H, Urano Y, Yamashita Y, Miyamoto H, Kukita A .  IgG immune complexes with Staphylococcus aureus protein A enhance osteoclast differentiation and bone resorption by stimulating Fc receptors and TLR2. .  International immunology32 ( 2 ) 89 - 104   2020年2月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:International Immunology  

    DOI: 10.1093/intimm/dxz063

    Scopus

    PubMed

  • Sukhbaatar O, Kimura D, Miyakoda M, Nakamae S, Kimura K, Hara H, Yoshida H, Inoue SI, Yui K .  Activation and IL-10 production of specific CD4<sup>+</sup> T cells are regulated by IL-27 during chronic infection with Plasmodium chabaudi. .  Parasitology international74   101994   2020年2月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Parasitology International  

    DOI: 10.1016/j.parint.2019.101994

    Scopus

    PubMed

  • Goto T, Kuramoto E, Dhar A, Wang RP, Seki H, Iwai H, Yamanaka A, Matsumoto SE, Hara H, Michikawa M, Ohyagi Y, Leung WK, Chang RC .  Neurodegeneration of Trigeminal Mesencephalic Neurons by the Tooth Loss Triggers the Progression of Alzheimer's Disease in 3×Tg-AD Model Mice. .  Journal of Alzheimer's disease : JAD76 ( 4 ) 1443 - 1459   2020年国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Alzheimer's Disease  

    DOI: 10.3233/JAD-200257

    Scopus

    PubMed

  • 原 博満 .  脂質パターン認識受容体を介した結核菌の免疫回避機構 .  上原記念生命科学財団研究報告集33   1 - 4   2019年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(公財)上原記念生命科学財団  

  • Watanabe Y, Nagai Y, Honda H, Okamoto N, Yanagibashi T, Ogasawara M, Yamamoto S, Imamura R, Takasaki I, Hara H, Sasahara M, Arita M, Hida S, Taniguchi S, Suda T, Takatsu K .  Bidirectional crosstalk between neutrophils and adipocytes promotes adipose tissue inflammation. .  FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology33 ( 11 ) 11821 - 11835   2019年11月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:FASEB Journal  

    DOI: 10.1096/fj.201900477RR

    Scopus

    PubMed

  • 原 博満 .  アレルギー性接触皮膚炎感作にかかわる自然免疫活性化機構 .  日本皮膚免疫アレルギー学会雑誌2 ( 2 ) 272 - 280   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本皮膚免疫アレルギー学会  

    <p> アレルギー性接触皮膚炎は, ニッケルやコバルトなどの金属や, ハプテンとよばれる感作性化合物に反応するT細胞によって引き起こされる遅延型過敏反応である。T細胞のプライミングには, 抗原 (接触アレルゲン) を提示する樹状細胞 (DC) の自然免疫受容体を介した活性化/成熟が必要であるが, 構造的に多様な感作性化合物がどのような機構でDCを成熟させるのかに関しては不明な点が多かった。われわれは, 感作性化合物の刺激によってDCから分泌されるIL-1シグナルが, ハプテン特異的T細胞のプライミングに重要であることを見いだした。感作性化合物はimmunoreceptor tyrosine-based activation motifs (ITAM) を介してSykを活性化し, SykシグナルはCARD9-BCL10複合体-NF-κB経路を介したPro-IL-1α/βの発現誘導と, 活性酸素産生を介したNLRP3インフラマゾームの活性化を誘導する。これによりDCからIL-1が分泌されることが化合物による接触感作に重要であることが明らかとなった。</p>

    DOI: 10.18934/jscia.2.2_272

  • Tong H, Miyake Y, Mi-Ichi F, Iwakura Y, Hara H, Yoshida H .  Apaf1 plays a negative regulatory role in T cell responses by suppressing activation of antigen-stimulated T cells. .  PloS one13 ( 3 ) e0195119   2018年国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:PLoS ONE  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0195119

    Scopus

    PubMed

  • Kanno E, Kawakami K, Tanno H, Suzuki A, Sato N, Masaki A, Imamura A, Takagi N, Miura T, Yamamoto H, Ishii K, Hara H, Imai Y, Maruyama R, Tachi M .  Contribution of CARD9-mediated signalling to wound healing in skin. .  Experimental dermatology26 ( 11 ) 1097 - 1104   2017年11月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Experimental Dermatology  

    DOI: 10.1111/exd.13389

    Scopus

    PubMed

  • Murata K. .  Calcineurin inhibitors exacerbate coronary arteritis via the MyD88 signalling pathway in a murine model of Kawasaki disease .  Clinical and Experimental Immunology190 ( 1 ) 54 - 67   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Clinical and Experimental Immunology  

    DOI: 10.1111/cei.13002

    Scopus

  • Phongsisay V, Iizasa E, Hara H, Yoshida H .  Pertussis toxin targets the innate immunity through DAP12, FcRγ, and MyD88 adaptor proteins. .  Immunobiology222 ( 4 ) 664 - 671   2017年4月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:Immunobiology  

    DOI: 10.1016/j.imbio.2016.12.004

    Scopus

    PubMed

  • Hayashi M, Aoshi T, Haseda Y, Kobiyama K, Wijaya E, Nakatsu N, Igarashi Y, Standley DM, Yamada H, Honda-Okubo Y, Hara H, Saito T, Takai T, Coban C, Petrovsky N, Ishii KJ .  Advax, a Delta Inulin Microparticle, Potentiates In-built Adjuvant Property of Co-administered Vaccines. .  EBioMedicine15   127 - 136   2017年2月国際誌

     詳細を見る

    出版者・発行元:EBioMedicine  

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2016.11.015

    Scopus

    PubMed

  • Wada T, Nakashima T, Oliveira-dos-Santos AJ, Gasser J, Hara H, Schett G, Penninger JM .  The molecular scaffold Gab2 is a crucial component of RANK signaling and osteoclastogenesis .  Nature Medicine11 ( 4 ) 394   2005年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

MISC

  • 【臓器連環による生体恒常性の破綻と疾患 すべての医学者・生命科学者に捧ぐ】(第2章)組織・臓器、個体における動的恒常性とその破綻 個体における動的恒常性とその破綻 CBM複合体シグナリングの異常によるリンパ球恒常性の破綻と疾患の発症

    原 博満

    実験医学   37 ( 7 )   1118 - 1126   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)羊土社  

    CBM(CARD11-BCL10-MALT1)複合体は、リンパ球抗原受容体を介したNF-κB、JNK、mTORC1シグナルの活性化を制御し、リンパ球の活性化、増殖、生存、分化に必須の役割を演じる。先天性のCBM遺伝子の機能喪失型変異は複合型免疫不全症やアトピー性疾患をきたし、機能獲得型変異はBリンパ球増殖性疾患(BENTA症候群)や自己免疫疾患を発症させる。また、さまざまな悪性リンパ腫において、高頻度にCARD11およびその上流のシグナル分子の機能獲得型体細胞変異が発見されている。本稿では、CBMシグナルの制御機構とその異常によって引き起こされる各種疾患について解説する。(著者抄録)

  • アレルギー性接触皮膚炎感作にかかわる自然免疫活性化機構

    原 博満

    日本皮膚免疫アレルギー学会雑誌   2 ( 2 )   272 - 280   2019年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本皮膚免疫アレルギー学会  

    標記について概説した。アレルギー性接触皮膚炎における感作性化合物(ハプテン)は、ITAM-Sykシグナルを活性化し、SykはCARD9/Bcl10-NF-κB経路を介したPro-IL-1α/βの発現誘導と、活性酸素発生によるNLRP3インフラマゾームの活性化を誘導する。これにより樹状細胞からIL-1が分泌される。分泌されたIL-1によってT細胞が刺激され、これがT細胞受容体の副刺激となってハプテン特異的T細胞がプライミングされる。

  • 結核菌の免疫制御と長期潜伏感染機構の解明

    原 博満

    上原記念生命科学財団研究報告集   37   1 - 4   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)上原記念生命科学財団  

  • 結核菌による宿主自然免疫応答の制御

    原 博満

    生化学   95 ( 5 )   618 - 622   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  • CARD9 vs. CARMA1 in innate and adaptive immunity 査読

    Hara H and Saito T

    Trends in Immunology   30 ( 5 )   234   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

  • 原博満 .  抗酸菌ミコール酸含有脂質に対するパターン認識と応答 .  第31回日本生体防御学会学術総会シンポジウム「宿主と微生物の共生と排除」  2020年9月  招待

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:熊本   国名:日本国  

  • Hiromitsu Hara .  novel receptor recognizing mycobacterium cell wall lipids that regulates mincle-induced inflammation. .  Toll 2018   国際共著 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月 - 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:porto  

  • 原博満 .  ITAM共役受容体による抗酸菌脂質の認識と自然免疫応答の制御 .  第36回日本認知症学会学術集会シンポジウム「アルツハイマー病脳内炎症の中核機構に迫る」  2017年11月  日本認知症学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:金沢   国名:日本国  

  • 原博満 .  骨髄系ITAM受容体を介した免疫応答の制御 .  第60回日本臨床検査医学会 九州地方会 特別公演  第60回日本臨床検査医学会 九州地方会 特別公演

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 原博満、飯笹英一、久保田未央、植松崇之、清原秀泰、山崎晶、松崎吾朗、吉田裕樹 .  自然免疫による結核菌ミコール酸脂質の認識. .  第88回日本細菌学会総会ワークショップ「PAMPs受容体研究の最前線」  第88回日本細菌学会総会ワークショップ「PAMPs受容体研究の最前線」

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:岐阜  

    国内学会

  • 原博満 .  ITAMシグナルを介した自然免疫応答. .  沖縄感染症医療研究ネットワーク基盤構築事業 「ワクチン及びアジュバントの研究ネットワーク活用型研究開発」シンポジウム  沖縄感染症医療研究ネットワーク基盤構築事業 「ワクチン及びアジュバントの研究ネットワーク活用型研究開発」シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:那覇  

    その他

  • 原博満 .  アレルギー性化合物による自然免疫活性化機構 .  日本生化学会シンポジウム  日本生化学会シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:京都  

    国内学会

  • 原博満 .  化学物質アレルギーの感作機構 .  日本生化学会西日本支部会シンポジウム  日本生化学会西日本支部会シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 原 博満 .  ITAM共役受容体を介した抗酸菌に対する自然免疫応答の制御 .  日本小児呼吸器学会雑誌  2019年9月  日本小児呼吸器学会

  • 豊永 憲司, 原 博満, 山崎 晶 .  多様な研究分野から見えてくる抗酸菌学の魅力 結核菌を認識する新規自然免疫受容体の同定 .  日本細菌学雑誌  2017年2月  日本細菌学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 原 博満, 安川 晋輔, 古江 増隆, 吉田 裕樹 .  アレルギー性接触皮膚炎感作に関わる自然免疫活性化機構 .  Journal of Environmental Dermatology and Cutaneous Allergology  2017年11月  (一社)日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会

  • Immunoregulation of mycobacteria through the recognition of lipids by host ITAM-coupled receptors .  第 95 回日本ハンセン病学会総会・学術大会 特別企画  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 原博満, 飯笹英一 .  TREM2を介した抗酸菌の免疫回避機構 .  第95回日本細菌学会総会シンポジウム「多様性で彩る抗酸菌研究の魅力」  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 原博満 .  ITAM共役型パターン認識受容体を介した抗酸菌免疫応答の制御 .  第 39 回九州実験動物研究会総会 特別講演  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • E. Iizasa, T. Myamoto, T. Uematsu, T. Ishikawa, S. Yamasaki, G. Matsuzaki, H. Yoshida, H. Hara .  Identification of novel innate pattern recognition receptors for mycobacterium tuberculosis. .  ICI2013  ICI2013国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Milano, Italy  

    国際学会

  • H. Hara, S. Yasukawa, M. Furue and H. Yoshida .  Essential role of ITAM-Syk-IL-1 axis in skin dendritic cells for the sensitization of allergic contact dermatitis .  ICI2013  ICI2013国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語  

    開催地: Milano, Italy  

    国際学会

  • T. Uematsu, E. Iizasa, N. Kobayashi, H. Yoshida, H. Hara .  Activation of innate immunity through the CARD9 pathway is involved in severe influenza pneumonia. .  ICI2013  ICI2013国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:英語  

    開催地:Milano, Italy  

    国際学会

  • Hiromitsu Hara, Shinsuke Yasukawa, Masutaka Furue, Hiroki Yoshida .  IL-1 released by skn dendritic cells activated through Syk and CARD9 pathway is essential for the sensitization of allergic contact dermatitis .  IMMUNOLOGY 2013 AAI Annual Meeting  IMMUNOLOGY 2013 AAI Annual Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:英語  

    開催地:Honolulu, Hawaii  

    国際学会

  • 原博満 .  骨髄系ITAM受容体-Syk-CARD9経路の免疫応答における役割 .  第33回福岡臨床免疫研究会 特別公演  第33回福岡臨床免疫研究会 特別公演

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    その他

  • Hiroki Yoshida, Mako Nakaya, Fumika, Miichi, Eiichi Iizasa, Hiromitsu Hara .  Activation of innate immunity through ITAM-receptor and Syk-CARD9-Bcl10 signaling pathway is involved in control of Leishmania major infections .  IEIIS2012, Homeostatic inflammation symposium  IEIIS2012, Homeostatic inflammation symposium国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語  

    開催地:Tokyo, Japan  

    国際学会

  • Hiromitsu Hara, Shinsuke Yasukawa, Masutaka Furue, Hiroki Yoshida .  Contact allergy to chemical sensitizers requires innate immune activation by coupling of the ITAM-Syk-CARD9 pathway and NLRP3 inflammasome .  IEIIS2012, Homeostatic inflammation symposium  IEIIS2012, Homeostatic inflammation symposium国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語  

    開催地:東京  

    国際学会

  • 原博満 .  ITAM受容体シグナル伝達と免疫疾患 .  日本薬学会第132年会特別シンポジウム~免疫応答制御分子研究の最前線~  日本薬学会第132年会特別シンポジウム~免疫応答制御分子研究の最前線~

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:札幌  

    国内学会

  • 木村 大輔, 都田 真奈, 中前 早百合, Sukhbaatar Odsuren, 木村 一美, Bayarsaikhan Ganchimeg, Akbari Maoud, 原 博満, 吉田 裕樹, 由井 克之 .  生体防御研究の新展開〜宿主免疫 vs 病原体の多彩な攻防戦略〜 Interleukin-27はマラリア感染中にCD4+T細胞機能を調節する(Interleukin-27 regulate the function of CD4+ T cells during malaria infection) .  日本細菌学雑誌  2018年2月  日本細菌学会

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 後藤 哲哉, ダール・アシス , 倉本 恵梨子, 岩井 治樹, 山中 淳之, 松本 信英, 原 博満 .  歯の喪失はアルツハイマー病モデルマウスの脳幹におけるM1型ミクログリア分化を促進する .  Journal of Oral Biosciences Supplement  2018年9月  (一社)歯科基礎医学会

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, Ashis Dhar, 松本 信英, 原 博満, 山中 淳之, 岩井 治樹, 大八木 保政, 道川 誠 .  歯の喪失はpre-dementiaからdementiaへの進行を早める .  Dementia Japan  2019年10月  (一社)日本認知症学会

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, ダール・アシス , 松本 信英, 原 博満, 山中 淳之, 岩井 治樹, 道川 誠 .  歯の喪失がアルツハイマー病を誘発させるメカニズムについて .  Dementia Japan  2018年9月  (一社)日本認知症学会

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, Ashis Dhar, 岩井 治樹, 山中 淳之, 松本 信英, 原 博満, 道川 誠 .  抜歯はアルツハイマー病モデルマウスの中脳路核神経細胞のタウ・リン酸化を誘導する .  Journal of Oral Biosciences Supplement  2017年9月  (一社)歯科基礎医学会

  • 蓮井 和久, 佐藤 榮一, 原 博満, 木脇 祐俊, 満田 稔, 斉藤 稔, 久保田 龍二, 出雲 周二 .  成人T細胞白血病(ATL)細胞のリンパ節での動態のSurvivinの抗原回復免疫組織化学による解析 .  日本病理学会会誌  2017年3月  (一社)日本病理学会

  • 蓮井 和久, 宇都宮 與, 佐藤 榮一, 原 博満, 木脇 祐俊, 満田 稔, 斉藤 稔, 久保田 龍二, 出雲 周二 .  成人T細胞白血病(ATL)の末梢血組織標本のSurvivinの抗原回復免疫組織化学による解析 .  日本病理学会会誌  2018年4月  (一社)日本病理学会

  • 原 博満, 飯笹 英一, 清原 秀泰, 中馬 康志, 梅村 正幸, 山崎 晶, 松崎 吾朗, 吉田 裕樹 .  アルツハイマー病脳内炎症の中核機構に迫る ITAM共役型受容体による抗酸菌脂質の認識と自然免疫応答の制御 .  Dementia Japan  2017年10月  (一社)日本認知症学会

  • 関 遥, Ashis Dhar, 岩井 治樹, 倉本 恵梨子, 山中 淳之, 後藤 哲哉, 松本 信英, 原 博満 .  アルツハイマー病モデルマウスの抜歯後の行動変化ならびに組織学的解析 .  Journal of Oral Biosciences Supplement  2017年9月  (一社)歯科基礎医学会

  • 笹栗 智子, 田口 徹, 村田 祐造, 小林 希美子, 飯笹 さやか, 飯笹 英一, 津田 誠, 平川 奈緒美, 原 博満, 吉田 裕樹, 八坂 敏一 .  IL-27による感覚閾値の調節 .  日本生理学雑誌  2019年2月  (一社)日本生理学会

  • 蓮井 和久, 宇都宮 與, 原 博満, 木脇 祐俊, 満田 稔, 斉藤 稔, 久保田 龍二, 出雲 周二 .  HTLV-1関連細胞株と成人T細胞白血病ないしリンパ腫に於けるサバイビンの抗原回復免疫組織化学 .  日本病理学会会誌  2019年4月  (一社)日本病理学会

  • 蓮井 和久, 佐藤 榮一, 宇都宮 與, 木脇 祐俊, 満田 稔, 斉藤 稔, 原 博満, 久保田 龍二, 出雲 周二 .  HTLV-1関連細胞株と成人T細胞白血病ないしリンパ腫(ATL)に於けるサバイビンの抗原回復免疫組織化学 .  日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集  2018年9月  日本組織細胞化学会

  • 野元 裕輔, 安川 晋輔, 古江 増隆, 金蔵 拓郎, 原 博満 .  CARD11機能喪失型点変異マウスを用いたアトピー性疾患発症機構の解析 .  アレルギー  2021年2月  (一社)日本アレルギー学会

  • 野元 裕輔, 安川 晋輔, 古江 増隆, 原 博満, 金蔵 拓郎 .  CARD11機能喪失型点変異マウスにおけるアトピー性疾患発症機構の解析 .  西日本皮膚科  2020年6月  日本皮膚科学会-西部支部

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 園田 怜美, 倉本 恵梨子, 松本 信英, 原 博満, 大八木 保政, 野口 和行, 後藤 哲哉 .  3xTg-ADマウスにおける神経細胞内アミロイドβの加齢変化について .  Dementia Japan  2020年10月  (一社)日本認知症学会

  • 吉野 紀美香, 飯笹 栄一, 原 博満, 栗原 崇, 宮田 篤郎 .  脊髄損傷霊長類モデルを用いた自律神経回路再編による免疫機構破綻メカニズムの解明 .  日本自律神経学会総会プログラム・抄録集  2021年10月  日本自律神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 園田 怜美, 倉本 恵梨子, 南 総一郎, 松本 信英, 原 博満, 大八木 保政, 斉藤 貴志, 西道 隆臣, 野口 和行, 後藤 哲哉 .  神経細胞における選択的オートファジーとAβオリゴマーの動態について .  Dementia Japan  2022年10月  (一社)日本認知症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 園田 怜美, 倉本 恵梨子, 南 総一郎, 松本 信英, 原 博満, 大八木 保政, 斉藤 貴志, 西道 隆臣, 野口 和行, 後藤 哲哉 .  神経細胞における選択的オートファジーとAβオリゴマーの動態について .  老年精神医学雑誌  2022年11月  (株)ワールドプランニング

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原 博満, 飯笹 英一 .  生体防御からみた感染症研究の最前線(Frontline researches of infectious diseases from the perspective of host defense Regulation of immune response by mycobacteria through host lipid receptors) .  日本細菌学雑誌  2024年6月  日本細菌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 豊永 憲司, 梅村 正幸, 松崎 吾朗, 原 博満, 田中 芳彦, 山崎 晶 .  抗酸菌感染におけるCard9の機能解析(Analysis of Card9 function in pulmonary mycobacterial infection) .  日本細菌学雑誌  2022年2月  日本細菌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 原 博満 .  宿主自然免疫受容体による脂質認識を介した抗酸菌の免疫制御 .  NEUROINFECTION  2022年10月  日本神経感染症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 原 博満, 飯笹 英一 .  多様性で彩る抗酸菌研究の魅力 TREM2を介した抗酸菌の免疫回避機構(The fascination of mycobacteriology colored by diversity Mycobacteria evade host immunity via TREM2, a macrophage receptor for non-glycosylated mycolic acids) .  日本細菌学雑誌  2022年2月  日本細菌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 園田 怜美, 倉本 恵梨子, 松本 信英, 原 博満, 大八木 保政, 野口 和行, 後藤 哲哉 .  三叉神経中脳路核の神経変性によるアミロイドβオリゴマーの拡散について .  Dementia Japan  2021年10月  (一社)日本認知症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, 北脇 綾乃, 河野 博史, 松本 信英, 原 博満, 八木 孝和, 大八木 保政, 岩井 治樹, 山中 淳之 .  アルツハイマー病モデルマウスを使った口腔フレイル解析システムの開発 .  老年精神医学雑誌  2022年11月  (株)ワールドプランニング

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 後藤 哲哉, 倉本 恵梨子, 北脇 綾乃, 河野 博史, 松本 信英, 原 博満, 八木 孝和, 大八木 保政, 岩井 治樹, 山中 淳之 .  アルツハイマー病モデルマウスを使った口腔フレイル解析システムの開発 .  Dementia Japan  2022年10月  (一社)日本認知症学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

知的財産権

  • 掻痒治療剤

    原 博満, 野元 裕輔, 金蔵 拓郎, 椛島 健治, 中嶋 千紗

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 鹿児島大学

    出願番号:特願2019-157118  出願日:2019年8月

    公開番号:特開2021-031482  公開日:2021年3月

    J-GLOBAL

共同研究・競争的資金等の研究

  • TREM2を介したマクロファージの許容的分化と機能調節機構の解明

    研究課題/領域番号:23H02738  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    原 博満

      詳細を見る

    配分額:14040000円 ( 直接経費:10800000円 、 間接経費:3240000円 )

  • 眼球内細胞学の確立:基礎から臨床までのシームレスな研究

    研究課題/領域番号:21H03095  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    坂本 泰二, 原 博満, 寺崎 寛人, 橋口 照人, 渡邊 睦

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    脈絡膜についての光干渉断層計画像の解析にartificial intelligence (AI)を用いて画像を定量的に評価する方法を確立した。同法を応用し脈絡膜の血管走行などの多く点に関して新知見を得た(関連論文4編)。その中で、AIの思考過程を明らかにするために、理化学研究所のチームと共同して、人間が迷う症例について、AIとどれだけ迷いの程度に差があるかを調べた。その結果、人間が判断に迷う画像は、AIも同じように迷うことがわかった。その結果をPlos ONE誌に発表した(Sonoda, Sakamoto et al. PlosONE 2022)が、思考過程がblack boxと言われているAIとの人間の診断の共存を考えるうえで眼科学のみならず、医療界に大きな貢献をした。
    さらに、AIによるエントロピー計算を用いて、網膜面それぞれの変化点を指摘できるアルゴリズムを確立した。その結果、糖尿病網膜症の眼の中には、単純網膜症と言われる眼の中に特異的なグループが存在していることがわかった。これは糖尿病網膜症の診断治療に大きな変化をもたらす可能性がある(Shiihara, Sakamoto et al. 投稿中)。
    また、日本網膜硝子体学会の網膜剥離データベースは申請者が中心になって確立したビッグデータ収集組織であるが、これを用いて、日本における網膜剥離の実態を報告した(論文9編)、網膜疾患の治療の早さに、男女差があることを見出したことは特筆すべきである(Funatsu, Sakamoto et al, Sci rep 2021)。また、光干渉断層計について、国内企業と引き続き共同研究を行っている。特許申請準備中のため、詳細は省略するが販売内容として十分な訴求力があるものである。

  • CARD11遺伝子変異に基づくアトピー性皮膚炎の病態・臨床像の解明

    研究課題/領域番号:21K08293  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    稲葉 正子, 原 博満, 野口 恵美子

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    1.東北メディカルメガバンク(ToMMo)の日本人約20,000人のゲノムデータを解析し、アトピー性皮膚炎の既往のある群と健常群の間で保有率に有意差のあるCARD11遺伝子バリアントを抽出した。得られたCARD11遺伝子バリアントの一覧と正常集団との比較解析を行い、病的と考えられる候補バリアントを抽出した。抽出したゲノム情報は鹿児島大学の研究グループに譲渡し、機能解析を行う予定である。
    2.筑波大関連施設で収集したアトピー性皮膚炎患者(78名)の末梢血から胚細胞系列細胞のDNAを抽出し、次世代シーケンサを用いた全エクソン解析を行った。同定したCARD11遺伝子のゲノム情報は1と同様に鹿児島大学の研究グループに譲渡し、機能解析を行う。バリアント毎の臨床像およびリンパ球機能を把握するため、収集した患者の診療録および血液検査結果の後方視的調査、リンパ球解析(フローサイトメトリー)を実施した。
    3.筑波大関連施設で収集したアトピー性皮膚炎患者(78名)において、1で抽出した病的候補バリアントの保有の有無をダイレクトシークエンスにより確認した。また、CARD11遺伝子変異以外にアトピー性皮膚炎と関連が示唆される遺伝子の変異がないか確認するため、その代表遺伝子としてフィラグリン遺伝子の変異の有無をダイレクトシークエンスにより確認した。

  • 抗酸菌病原性脂質の宿主認識と免疫制御機構の解明

    研究課題/領域番号:20K07550  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    原 博満, 久住 聡, 柴田 昌宏, 阿戸 学, 宮本 友司

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    抗病原性結核菌北京株H878の培養条件およびPGLの検出方法を検討する事で、同菌がPGL-tbを産生していることをようやく確認できるに至った。この培養菌を用いてマウス(C57BL/6)へのエアロゾル肺感染試験を共同研究者である国立感染症研究所の阿戸らに依頼した。その結果、マウスの結核菌試験で汎用されている実験室株H37Rv、Erdman株で実施しているのと同じ菌数(500 cfu/mouse)では、肺に十分に菌が定着しないことが判明した。論文報告的には、H878の方が実験室株より遥かに病原性が高いと言われており、この低病原性が何に起因したものかは不明であるが、再度種株からの培養をやり直す、マウスに十分に訓化された菌を再入手する、感染菌数を増やすなどして、菌の定着条件を見出す必要があると考えられた。
    一方、らい菌のマウス神経内感染による脱髄誘導試験に関しては、らい菌の死菌体の坐骨神経内注入でも炎症細胞の浸潤や脱髄が観察されることがわかり、炎症による脱髄誘導の可能性が示唆された。一方、過去文献を参考にしたらい菌生菌の神経内注入試験では、炎症による組織損傷の度合いがあまりにも著しく、実際のハンセン病の病態に近似した脱髄状態の病理像を得るためには、注入菌数のdoseをうまくコントロールする必要性があると考えられた。また、生成PGL-1の注入のみでは明確な炎症細胞の浸潤や脱髄症状を観察できるに至らなかったため、何らかの別の菌体成分を同時注入する必要性があると考えられた。

  • 硝子体学の発展的研究

    研究課題/領域番号:18H02957  2018年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    坂本 泰二, 原 博満, 渡邊 睦, 橋口 照人

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    脈絡膜OCT画像の解析に人工知能を用いて不規則画像を定量的に評価する方法を確立。同法を応用しpachychoroid、日内変化など多くの新知見を得た(関連論文11編)。データ収集を全国の多施設で行い、効率的な眼内データを確立した。J-CRESTという組織を立ち上げて、疾患データを効率的に収集した(関連論文15編)。学会のJ-RD Registryを用いて全国の網膜剥離の状況を解析(関連論文5編)。眼底構成因子を、眼底写真から抽出して性別関連する因子を証明した。これは人工知能が見出したテーマについて、人間が解析することで新しい物事を発見したという、新手法である。この新技術を、国内企業に提供した。

  • 肺感染症における新規自然免疫受容体の役割の解明

    2012年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    肺感染症における新規自然免疫受容体の役割の解明

  • CARMA1シグナルの制御機構と免疫恒常性維持における役割

    2009年4月 - 2012年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      詳細を見る

    CARMA1シグナルの制御機構と免疫恒常性維持における役割

▼全件表示