2021/03/23 更新

写真a

キタムラ ユウジン
北村 有迅
Yujin Kitamura
所属
理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 理学専攻 地球科学プログラム 助教
総合科学域共同学系 総合研究博物館 兼務教員
総合科学域共同学系 国際島嶼教育研究センター 兼務教員
職名
助教

学位

  • 博士(理学) ( 2006年9月   東京大学 )

  • 修士(理学) ( 2003年3月   東京大学 )

  • 学士(理学) ( 2001年3月   東京大学 )

学歴

  • 東京大学   地球惑星科学専攻

    - 2006年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 東京大学   地球惑星科学専攻

    - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 東京大学   地学科地質学・鉱物学課程

    - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 理学専攻 地球科学プログラム   助教

    2020年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   学内共同教育研究学域学内共同教育研究学系 総合研究博物館   兼務教員

    2015年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   学内共同教育研究学域学内共同教育研究学系 国際島嶼教育研究センター   兼務教員

    2014年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   理工学域理学系 理工学研究科(理学系) 地球環境科学専攻   助教

    2014年1月 - 2020年3月

  •   Lecturer

    2013年9月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 2013年4月 - 2013年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 独立行政法人海洋研究開発機構   地球内部ダイナミクス領域   特任研究員

    2012年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 独立行政法人海洋研究開発機構   地球内部ダイナミクス領域   ポストドクトラル研究員

    2010年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • IFM-GEOMAR/キール大学ライプニッツ海洋科学研究所   研究員

    2007年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:ドイツ連邦共和国

  • 2006年10月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  •   Lecturer

    2006年9月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

所属学協会

  • 日本地球惑星科学連合

    2006年4月 - 現在

  • American Geophysical Union

    2003年8月 - 現在

  • 日本地質学会

    2001年6月 - 現在

 

論文

  • 川端訓代, 渡部真衣, 北村有迅 .  鹿児島市に湧出する温泉水・地下水ラドン濃度と活断層の関係 .  鹿児島大学理学部紀要51   52 - 59   2019年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 川端訓代, 北村有迅, 冨安卓滋 .  ポリエチレン保存容器から大気への拡散を考慮した水中ラドン濃度推定法の開発 .  分析化学68   1 - 6   2019年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hamada, Y., Kimura, G., Kameda, J., Yamaguchi, A., Hamahashi, M., Fukuchi, R., Kitamura, Y., Okamoto, S. .  Three-dimensional texture of natural pseudotachylyte: Pseudotachylyte formation mechanism in hydrous accretionary complex .  Island Arc   2018年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/iar.12241

  • Kawabata, K., Sakguchi, A., Hamada, Y., Tsuji, T., Kitamura, Y., and Saito, S. .  Thermal fluid migration in the Kumano forearc basin, Nankai Trough, estimated via vitrinite reflectance measurement .  Geological Society of America Special Paper   141 - 154   2018年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1130/2018.2534(09)

  • Kawasaki, R., Hamahashi, M., Hashimoto, Y., Otsubo, M., Kitamura, Y., Yamaguchi, A., Kameda, J., Hamada, Y., Fukuchi, R., Kimura, G. .  Temporal stress variations along a seismogenic megasplay fault in the subduction zone: an example from the Nobeoka Thrust, southwestern Japan .  Island Arc   2017年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashimoto, Y., Abe, S., Tano, H., Hamahashi, M., Saito, S., Kimura, G., Yamaguchi, A., Fukuchi, R., Kameda, J., Hamada, Y., Kitamura, Y., Fujimoto, K., Hina, S., Eida, M. .  Acoustic properties of deformed rocks at the Nobeoka thrust, in the Shimanto Belt, Kyushu, Southwest Japan .  Island Arc   2017年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kitamura, Y., Zhao, X., Kanamatsu, T. .  Data Report: anisotropy of magnetic susceptibitily measurement on the samples from Sites C0004, C0006, C0007 and C0008, IODP Expedition 316 .  Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program314/315/316   2015年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Integrated Ocean Drilling Program Management International, Inc.  

    DOI: 10.2204/iodp.proc.314315316.222.2015

  • 北村有迅 .  ミクロネシア連邦ポンペイ島における火山岩の産状と古地磁気学的性質 .  南太平洋海域調査研究報告   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 北村有迅,小濱賢,村里晃,長谷川亮太,笠原慎平,眞邉健人,川端訓代 .  種子島に分布する四万十帯の頁岩の変形に伴う物質移動 .  南太平洋海域調査研究報告   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Hamahashi, M., Hamada, Y., Yamaguchi, A., Kimura, G., Fukuchi, R., Saito, S., Kameda, J., Kitamura, Y., Fujimoto, K., Hashimoto, Y. .  Multiple damage zone structure of an exhumed seismogenic megasplay fault in a subduction zone - a study from the Nobeoka Thrust Drilling Project .  Earth Planets and Space   2015年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Koge, H., Fujiwara, T., Kodaira, S., Sasaki, T., Kameda, J., Kitamura, Y., Hamahashi, M., Fukuchi, R., Yamaguchi, A., Hamada, Y., Ashi, J., Kimura, G. .  Friction properties of the plate boundary megathrust beneath the frontal wedge near the Japan Trench: an inference from topographic variation .  Earth Planets and Space66   2014年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kanamatsu, T., Kawamura, K., Strasser, M., Novak, B., Kitamura, Y. .  Flow dynamics of Nankai Trough submarine landslide inferred from internal deformation using magnetic fabric .  Geochemistry, Geophysics, Geosystems15 ( 10 ) 4079 - 4092   2014年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Novak B., Housen B., Kitamura Y., Kanamatsu T., Kawamura K. .  Magnetic Fabric Analyses as a Method for Determining Sediment Transport in Deep Sea Sediments .  Marine Geology356   19 - 30   2014年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Schumann K., Behrmann J.H., Stipp M., Yamamoto Y., Kitamura Y., Lempp C. .  Geotechnical behavior of mudstones from the Shimanto and Boso accretionary complexes, and implications for the recently active Nankai Accretionary Prism .  Earth, Planets and Space66   2014年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fukuchi R., Fujimoto K., Kameda J., Hamahashi M., Yamaguchi A., Kimura G., Hamada Y., Hashimoto Y., Kitamura Y., Saito S. .  Changes in illite crystallinity within an ancient tectonic boundary thrust caused by thermal mechanical and hydrothermal effects: An example from the Nobeoka Thrust southwest Japan .  Earth Planets and Space66   2014年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kimura G., Hashimoto Y., Kitamura Y., Yamaguchi A., Koge H. .  Middle Miocene swift migration of the TTT triple junction and rapid crustal growth in southwest Japan: A review .  Tectonics33   2014年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kitamura Y., Strasser M., Novak B., Kanamatsu T., Kawamura K., Zhao X. .  Characteristics of the magnetic fabrics in mass transport deposits in the Nankai Trough trench slope, Japan .  Krastel, S., Behrmann, J.H., Volker, D., Stipp, M., Berndt, C., Urgeles, R., Chaytor, J., Huhn, K., Strasser, M., Harbitz, C.B., Submarine Mass Movements and Their Consequences. In series: Advances in Natural and Technological Hazards Research, Springer37   649 - 658   2014年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hamahashi, M., Saito, S., Kimura, G., Yamaguchi, A., Fukuchi, R., Kameda, J., Hamada, Y., Kitamura, Y., Fujimoto, K., Hashimoto, Y., Hina, S., Eida, M. .  Contrasts in physical properties between the hanging wall and footwall of an exhumed seismogenic megasplay fault in a subduction zone-An example from the Nobeoka Thrust Drilling Project .  Geochemistry, Geophysics, Geosystems14 ( 12 ) 5354 - 5370   2013年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Stipp, M., Rolfs, M., Kitamura, Y., Behrmann, J.H., Schumann, K., Schulte-Kortnack, D., Feeser, V. .  Strong sediments at the deformation front, and weak sediments at the rear of the Nankai accretionary prism, revealed by triaxial deformation experiments .  Geochemistry, Geophysics, Geosystems14 ( 11 ) 4791 - 4810   2013年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Zhao, X., Oda, H., Wu, H., Yamamoto, T., Yamamoto, Y., Yamamoto, Y., Nakajima, T., Kitamura, Y., Kanamatsu, T. .  Magnetostratigraphic results from sedimentary rocks of IODP's Nankai Trough Seismogenic Zone Experiment (NanTroSEIZE) Expedition 322 .  Jovane, L., Herrero-Bervera, E., Hinnov, L. A., Housen, B. A. (eds), Magnetic Methods and the Timing of Geological Processes. Geological Society, London, Special Publications373   1 - 12   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kitamura, Y. and Kimura, G. .  Dynamic role of tectonic melange during interseismic process of plate boundary mega earthquakes .  Tectonophysics568-569   39 - 52   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Strasser, M. Henry, P., Kanamatsu, T., Moe, K.T, Moore, G.F., IODP Expedition 333 Scientists, Scientific Drilling of Mass-Transport Deposits in the Nankai Accretionary Wedge: First Results from IODP Expedition 333 .  Yamada, Y., Kawamura, K., Ikehara, K., Ogawa, Y., Urgeles, R., Mosher, D., Chaytor, J., Strasser, M. (Eds.), Submarine Mass Movements and Their Consequences. In series: Advances in Natural and Technological Hazards Research, Springer .   31   671 - 681   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Marcaillou, B., Henry, P., Kinoshita, M., Kanamatsu, T., Screaton, E., Daigle, H., Harcouet-Menou, V., Lee, Y., Matsubayashi, O., Kyaw Thu, M., Kodaira, S., Yamano, M., the IODP Expedition 333 Scientific Party .  Seismogenic zone temperatures and heat-flow anomalies in the To-nankai margin segment based on temperature data from IODP expedition 333 and thermal model .  Earth and Planetary Science Letters349-350   171 - 185   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Henry, P., Kanamatsu, T., Moe, K.T., Strasser, M., the IODP Expedition 333 Scientific Party .  IODP Expedition 333: Return to Nankai Trough Subduction Inputs Sites and Coring of Mass Transport Deposits .  Scientific Drilling14   4 - 17   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kanamatsu, T., Pares, J., Kitamura, Y. .  Pliocene shortening direction of Nankai Trough off Kumano southwest Japan, Sites IODP C0001 and C0002, Expedition 315; anisotropy of magnetic susceptibility analysis for paleostress .  Geochemistry, Geophysics, Geosystems   Q0AD22   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kimura, G., Yamaguchi, A., Hojo, M., Kitamura, Y., Kameda, J., Ujiie, K., Hamada, Y., Hamahashi, M., Hina, S. .  Tectonic melange as fault rock of subduction plate boundary .  Tectonophysics568-569   25 - 38   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kitamura, Y. and Yamamoto, Y. .  Records of submarine landslides in subduction input recovered by IODP Expedition 322, Nankai Trough, Japan .  Yamada, Y., Kawamura, K., Ikehara, K., Ogawa, Y., Urgeles, R., Mosher, D., Chaytor, J., Strasser, M. (Eds.), Submarine Mass Movements and Their Consequences. In series: Advances in Natural and Technological Hazards Research, Springer31   659 - 670   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Zhao, X., and Kitamura, Y. .  Data Report: Magnetic Property Studies of Sediments and Rocks of IODP Expedition 316 .  Kinoshita, M., Tobin, H., Ashi, J., Kimura, G., Lallemant, S., Screaton, E.J., Curewitz, D., Masago, H., Moe, K.T., and the Expedition 314/315/316 Scientists. Proc. IODP, 314/315/316: Washington, DC (Integrated Ocean Drilling Program Management International, Inc.).   2011年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Underwood, M. B., Saito, S., Kubo, Y., IODP Expedition 322 Scientists (Sanada, Y., Chiyonobu, S., Destrigneville, C., Dugan, B., Govil, P., Hamada, Y., Heuer, V., Hupers, A., Ikari, M., Kitamura, Y., Kutterolf, S., Labanieh, S., Moreau, J., Naruse, H., Oda, H., Park, J-O., Pickering, K., Scudder, R., Slagle, A., Spinelli, G., Torres, M., Tudge, J., Wu, H., Yamamoto, T., Yamamoto, Y. and Zhao. X.) .  IODP Expedition 322 Drills Two Sites to Document Inputs to The Nankai Trough Subduction Zone .  Scientific Drilling10   2010年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kitamura, Y., T. Kanamatsu, X. Zhao .  Structural evolution in accretionary prism toe revealed by magnetic fabric analysis from IODP NanTroSEIZE Expedition 316 .  Earth and Planetary Science Letters292   221 - 230   2010年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Screaton, E., Kimura, G., Curewitz, D., Moore, G.F., Chester, F.M., Fabbri, O., Ferguson, C., Girault, F., Goldsby, D.L., Harris, R., Inagaki, F., Jian, T., Kitamura, Y., Kunuth, M., Li, C.-F., Liljedahl, L.C., Louis, L., Milliken, K., Nicholson, U., Riedinger, N., Sakaguchi, A., Solomon, E., Strasser, M., Su, X., Tsutsumi, A., Yamaguchi, A., Ujiie, K., Zhao, X. .  Interactions between deformation and fluids in the frontal thrust region of the NanTroSEIZE transect offshore the Kii Peninsula, Japan: Results from IODP Expedition 316 Sites C0006 and C0007 .  Geochemistry, Geophysics, Geosystems.10   Q0AD01   2009年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tobin, H., M. Kinoshita, J. Ashi, S. Lallemant, G. Kimura, E. Screaton, M. Kyaw Thu, H. Masago, D. Curewitz, and IODP Expeditions 314/315/316 Scientific Party .  NanTroSEIZE Stage 1 Expeditions 314, 315, and 316: First Drilling Program of the Nankai Trough Seismogenic Zone Experiment .  Scientific Drilling8   4 - 17   2009年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Strasser, M., Moore, G. F., Kimura, G., Kitamura, Y., Kopf, A. J., Lallemant, S., Park, J.-O., Screaton, E. J., Su, X., Underwood, M. B., Zhao, X. .  Origin and evolution of a splay fault in the Nankai accretionary wedge .  Nature Geoscience2   648 - 652   2009年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawabata, K., Tanaka, H., Kitamura, Y., Ma, K.-F. .  Apparent activation energy and rate-limiting process estimation from natural shale deformed by pressure solution in shallow subduction zone .  Earth and Planetary Science Letters287 ( 42006 ) 57 - 63   2009年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Byrne, T. B., Lin, W., Tsutsumi, A., Yamamoto, Y., Lewis, J. C., Kanagawa, K., Kitamura, Y., Yamaguchi, A., and Kimura, G. .  Anelastic strain recovery reveals extension across SW Japan subduction zone .  Geophysical Research Letters36   L23310   2009年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kimura, G., Kitamura, Y., Yamaguchi, A., Raimbourg, H. .  Links among mountain building, surface erosion, and growth of an accretionary prism in a subduction zone-An example from southwest Japan .  A. E. Draut, P. D. Clift, and D. W. Scholl (Eds.) : Formation and Applications of the Sedimentary Record in Arc Collision Zones (Special Paper 436), Geological Society of America, Boulder, Colorado   2007年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kimura, G., Kitamura, Y., Hashimoto, Y., Yamaguchi, A., Shibata, T., Ujiie, K., and Okamoto, S. .  Transition of accretionary wedge structures around the up-dip limit of the seismogenic subduction zone .  Earth and Planetary Science Letters255   471 - 484   2007年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kondo, H., Kimura, G., Masago, H., Ohmori-Ikehara, K., Kitamura, Y., Ikesawa, E., Sakaguchi, A., Yamaguchi, A., Okamoto, S. .  Deformation and fluid flow of a major out-of-sequence thrust located at seismogenic depth in an accretionary complex: Nobeoka Thrust in the Shimanto Belt, Kyushu, Japan .  Tectonics24 ( 6 ) TC6008   2005年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ikesawa, E., Kimura, G., Sato, K., Ikehara-Ohmori, K., Kitamura, Y., Yamaguchi, A., Ujiie, K., and Hashimoto, Y., .  Tectonic incorporation of the upper part of oceanic crust tooverriding plate of a convergent margin: An example fromthe Cretaceous-early Tertiary Mugi Melange, the Shimanto Belt, Japan .  Tectonophysics401   217 - 230   2005年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kitamura, Y. , Sato, K., Ikesawa, E., Ikehara-Ohmori, K., Kimura, G., Kondo, H., Ujiie, K., Onishi, C. T., Kawabata, K., Hashimoto, Y., Mukoyoshi, H., and Masago, H. .  Melange and its seismogenic roof decollement: A plate boundary fault rock in the subduction zone-An example from the Shimanto Belt, Japan .  Tectonics24 ( 5 ) TC5012   2005年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • ジオルジュ 2019前期号

    北村有迅,正木裕香,福島佑一,坂口有人,笹沢教一,久松和恵

    日本地質学会  2019年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:18   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 理系に育てる基礎のキソ 地球のお話365日

    土屋健,ジオルジュ編集部( 担当: 共著)

    技術評論社  2019年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:408   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • ジオルジュ 2018後期号

    北村有迅,福島佑一,坂口有人,川端訓代,正木裕香,久松和恵,岡山悠子

    日本地質学会  2018年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:18   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • ジオルジュ 2018前期号

    北村有迅,岡山悠子,坂口有人,土屋健,福島佑一,川端訓代,久松和恵

    日本地質学会  2018年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:18   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • The Osumi Islands

    Kitamura, Y., Sakamoto, N., Kawabata, K.( 担当: 分担執筆)

    Hokuto Shobo Publishing  2017年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:95-98   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • The Geology of Japan

    Kimura, G., Hashimoto Y., Yamaguchi A., Kitamura, Y., Kotaro Ujiie( 担当: 共著)

    Geological Society  2016年 

     詳細を見る

    総ページ数:522   担当ページ:125-137   記述言語:英語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC

  • 数百年後のあなたに伝えたかったこと〜津波の教訓「碑の更新」というアイデア

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2016前期 )   4 - 6   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

  • 日本で一番小さなジオパーク〜三島村・鬼界カルデラジオパーク

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2015後期 )   12 - 14   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

  • 鮮やかによみがえる中生代の世界〜恐竜の色は何色だったか?

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2015前期 )   7 - 9   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

  • ジム・モリ教授の冒険〜京都大学防災研究所ジェームズ・ジロウ・モリ教授に聞く

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2014後期 )   16 - 17   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

  • 桜島・錦江湾ジオパーク〜なぜ火山と共生できるのか

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2014前期 )   13 - 15   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

  • 土くれ一つでアシがつく〜大地が証言する事件の真相

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2013後期 )   14 - 15   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

  • 隕石〜天より落ちる石

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2013前期 )   10 - 11   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

  • 海の底は穴だらけ

    北村有迅

    ジオルジュ   ( 2012後期 )   16 - 17   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:日本地質学会  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Sakamoto, N., Kuniyo, K., Kitamura, Y. .  Development of Pressure Solution Deformation within Kumage Group, Shimanto Belt in Tanegashima, Japan .  4th International Geoscience Symposium Precambrian World 2017  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Fukuoka, Japan  

  • 倉野紘彰,北村有迅,坂口有人 .  南海トラフ沈み込み前堆積物のビトリナイト反射率 .  日本地質学会西日本支部第168回例会  日本地質学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎  

  • 新山颯大,北村有迅,坂口有人 .  中甑島北部および上甑島のビトリナイト反射率 .  日本地質学会西日本支部第168回例会  日本地質学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎  

  • 酒本直弥,北村有迅,川端訓代 .  種子島,熊毛層群に発達する圧力溶解変形とその化学組成の関係 .  日本地質学会西日本支部第168回例会  日本地質学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎  

  • 北村 有迅 .  プレート境界断層における砂岩の小変位脆性破壊 .  日本地質学会第123年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

  • Masumoto, H., Kameda, J., Hamada, Y., Kitamura, Y. .  Faulting-promoted illitization along the megasplay fault in the Nankai Trough .  日本地球惑星科学連合2015年大会  日本地球惑星科学連合国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Chiba, Japan  

  • 北村有迅 .  南海トラフにおける海底地すべり堆積物の帯磁率異方性について .  日本地球惑星科学連合2016年大会  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • 川端訓代,北村有迅 .  全岩化学組成の主成分分析を用いた南海トラフ付加体堆積物分類の試み .  日本地球惑星科学連合2016年大会  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • 小濱賢,北村有迅,堤昭人 .  沈み込み前後の海洋地殻物質の摩擦特性 .  日本地球惑星科学連合2016年大会  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • 長谷川亮太,山口飛鳥,福地里菜,石川剛志,北村有迅 .  延岡衝上断層ボーリングコア中の断層帯の化学組成分布,日本地球惑星科学連合2016年大会,千葉,2016年5月22-26(26)日.ポスター .  日本地球惑星科学連合2016年大会  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • 眞邉健人,杉田律子,吉川ひとみ,板宮裕美,北村有迅 .  田圃の土壌における時空間的均質性の評価に関する法地質学的研究 .  日本地質学会西日本支部例会  日本地質学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本  

  • 笠原慎平,北村有迅 .  与論島に分布する基盤岩の帰属の推定 .  日本地質学会西日本支部例会  日本地質学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本  

  • 小濱賢,堤昭人,北村有迅 .  南海トラフ沈み込み前玄武岩と牟岐メランジュの沈み込み後玄武岩の摩擦特性 .  日本地質学会西日本支部例会  日本地質学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本  

  • 長谷川亮太,福地里菜,山口飛鳥,北村有迅 .  断層運動と化学組成分布の関係 ―延岡衝上断層ボーリングコアの例― .  日本地質学会西日本支部例会  日本地質学会西日本支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:熊本  

  • Kohama, K., Tsutsumi, A., Kitamura, Y. .  Frictional properties of pre- and post-subducting oceanic basement rocks .  Accretion and erosion revisited: Their role on megathrust earthquakes  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tokyo, Japan  

  • 笠原慎平,北村有迅 .  与論島に分布する中生界立長層の地質(予報) .  日本地質学会第122年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長野  

  • 長谷川亮太,福地里菜,山口飛鳥,北村有迅 .  延岡衝上断層ホ゛ーリンク゛コア中の断層帯の化学組成分布に ついて(予報) .  日本地質学会第122年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:長野  

  • Manabe, K., Sugita, R., Kikkawa, H., Itamiya, H., Kitamura, Y. .  Preliminary report on the spatial and temporal variation of the soils in a paddy field for forensic examination .  International Symposium: Development of Forensic Geology, The 122nd Annual Meeting of the Geological Society of Japan  日本地質学会国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Nagano, Japan  

  • 北村有迅 .  琉球弧中部与論島付近の活構造と地下構造 .  日本地球惑星科学連合2015年大会  日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉  

  • Kimura, G., Hashimoto, Y., Kitamura, Y., Yamaguchi, A., Hamahashi, M., Koge, H., Morita, S. .  Upper Plate Geology Controls the Rupture Area Segmentation of Subduction Zone Earthquake - A Case Study of the Nankai Trough .  American Geophysical Union Fall Meeting 2014  American Geophysical Union国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:San Francisco, USA  

  • Kawasaki, R., Hamahashi, M., Hashimoto, Y., Otsubo, M., Yamaguchi, A., Kitamura, Y., Kameda, J., Hamada, Y., Fukuchi, R., Kimura, G. .  Paleostress analysis of a subduction zone megasplay fault - An example from the Nobeoka Thrust, Japan .  American Geophysical Union Fall Meeting 2014  American Geophysical Union国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:San Francisco, USA  

  • 川崎令詞, 浜橋真理, 橋本善孝, 大坪誠, 山口飛鳥, 北村有迅, 亀田純, 濱田洋平, 福地里菜, 木村学 .  プレート沈み込み帯巨大分岐断層の古応力解析:延岡衝上断層の例 .  日本地質学会第121年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 北村有迅, 金松敏也 .  海底堆積物の初期変形と帯磁率 .  日本地質学会第121年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 濱田洋平, 木村学, 亀田純, 山口飛鳥, 浜橋真理, 福地里菜, 北村有迅, 川崎令詞, 岡本伸也 .  付加体中シュードタキライトの三次元構造解析と断層すべり詳細の復元 .  日本地質学会第121年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 木村学, 橋本善孝, 北村有迅, 山口飛鳥, 高下裕章 .  中期中新世海溝三重会合点の急移動と西南日本列島地殻の急成長 .  日本地質学会第121年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • 北村有迅 .  与論島の活断層と地下構造 .  日本地質学会第121年学術大会  日本地質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • Kitamura Y., Kimura G., Kameda J., Kouketsu Y., Yamaguchi A., Kagi H., Hamahashi M., Fukuchi R., Hamada Y., Fujimoto K., Hashimoto Y., Saito S., Kawasaki R., Koge H., Shimizu M., Fujii T. .  Carbonaceous film and nanograins on a subduction megasplay fault, the Nobeoka Thrust, Japan .  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道  

    国際学会

  • Kimura G., Hashimoto Y., Kitamura Y., Yamaguchi A., Koge H. .  Middle Miocene swift migration of the TTT triple junction and rapid crustal growth in SW Japan .  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道  

    国際学会

  • Kimura G., Hashimoto Y., Kitamura Y., Yamaguchi A., Hamahashi M., Koge H., Morita, S. .  Upper plate geology controls the rupture area segmentation of subduction zone earthquake - A case study of the Nankai Trough .  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道  

    国際学会

  • Hamada Y., Kimura G., Kameda J., Yamaguchi A., Hamahashi M., Kitamura Y., Fukuchi R., Kawasaki R. .  3D micro structural observation of pseudotachylyte in fossil accretionary prism .  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道  

    国際学会

  • Koge H., Fujiwara T., Kodaira S., Sasaki T., Kameda J., Kitamura Y., Hamahashi M., Hamada Y., Yamaguchi A., Ashi, J., Kimura G. .  Friction properties of plate boundary megathrust beneath the frontal wedge near the Japan Trench: Deduction from topographic variation .  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道  

    国際学会

  • Kawasaki R., Hamahashi M., Fukuchi R., Hashimoto Y., Yamaguchi A., Kameda J., Hamada Y., Kitamura Y., Otsubo M., Kimura G. .  Paleostress analysis of a subduction zone megasplay fault - an example from the Nobeoka Thrust, Japan .  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting  Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:北海道  

    国際学会

  • 北村有迅, 木村学, 亀田純, 纐纈佑衣, 山口飛鳥, 鍵裕之, 浜橋真理, 福地里菜, 濱田洋平, 藤本光一 郎, 橋本善孝, 斎藤実篤, 川崎令詞, 高下裕章, 清水麻由子, 藤井岳直 .  断層面上のナノ粒子と炭素質薄膜:沈み込みプレート境界巨大分岐断層の例 .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 金松敏也, 川村喜一郎,北村有迅, Beth Novak, Michael Strasser .  南海トラフ上部陸側斜面に発達する地すべり層の流動過程, IODP Expedition 333 Site C0018 .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 木村学, 橋本善孝, 北村有迅, 山口飛鳥, 高下裕章 .  中期中新世における TTT 三重会合部の移動と西南日本地殻の急成長 .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 濱田洋平, 木村学, 亀田純, 山口飛鳥, 浜橋真理, 北村有迅, 福地里菜, 川崎令詞 .  シュードタキライトの 3 次元微細構造解析 .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 川崎令詞, 浜橋真理, 福地里菜, 橋本善孝, 山口飛鳥, 亀田純, 濱田洋平, 北村有迅, 大坪誠, 木村学 .  プレート沈み込み帯分岐断層の古応力解析:延岡衝上断層の例 .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 高下裕章, 小平秀一, 冨士原敏也, 佐々木智之, 亀田純, 北村有迅, 浜橋真理, 濱田洋平, 山口飛鳥, 芦寿一郎, 木村学 .  地形を用いた日本海溝における沈み込みプレート境界浅部を支配する摩擦特性の解析 .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 浜橋真理, 川崎令詞, 福地里菜, 斎藤実篤, 橋本善孝, 濱田洋平, 北村有迅, 山口飛鳥, 木村学 .  沈み込み帯化石分岐断層における multiple damage zone system について .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 木村学, 橋本善孝, 北村有迅, 山口飛鳥, 浜橋真理, 高下裕章, 森田澄人 .  上盤プレートの地質と沈み込み帯地震破壊領域のセグメント形成ー南海トラフの例ー .  日本地球惑星科学連合2014年大会  日本地球惑星科学連合2014年大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年4月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 地震発生過程での物質・流体移動の定量:四万十帯とアルプスの沈み込みプレート境界

    2016年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  二国間交流事業共同研究(フランスとの共同研究) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 機械学習による沈み込みプレート境界岩の高次元地球化学データ解析

    2015年4月 - 2017年3月

    東京大学地震研究所  東京大学地震研究所特定共同研究(B) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

 

担当経験のある授業科目

  • 地球環境学概論

    機関名:国士舘大学工学部

  • 地学実験

    機関名:慶應義塾大学理工学部

  • 地学概論

    機関名:慶應義塾大学理工学部