2023/02/27 更新

写真a

オオシバ シュウコ
大芝 周子
所属
法文教育学域法文学系 法文学部 法経社会学科 准教授
職名
准教授
プロフィール
・地域ブランドに関する経営学的研究 ・国際経営論 ・組織から考える家族の問題

学位

  • 商学修士 ( 2013年3月   慶應義塾大学 )

研究キーワード

  • ダイナミック・ケイパビリティ論

  • 組織論

  • 国際経営

  • 地域ブランド

  • 組織の経済学

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学  / 組織論

  • 人文・社会 / 経営学  / 国際経営論

  • 人文・社会 / 経営学  / ダイナミック・ケイパビリティ論

  • 人文・社会 / 経営学  / 地域ブランド研究

  • 人文・社会 / 経営学  / 組織の経済学

経歴

  • 鹿児島大学   法文教育学域法文学系 法文学部 法経社会学科   准教授

    2017年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   ■廃止組織■ 経済情報学科   准教授

    2013年4月 - 2017年3月

所属学協会

  • 日本経営学会

    2010年9月 - 現在

  • 経営哲学学会

    2009年9月 - 現在

 

論文

  • 大芝 周子 .  「鹿児島茶を地域ブランドから世界ブランドへ-株式会社下堂園による有機栽培茶への取組み」 .  『経済学論集』 ( 99 )   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大芝周子 .  「特産品の地域ブランド戦略-広島レモンの事例から」 .  『経済学論集』87   23 - 40   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:鹿児島大学法文学部  

  • 大芝周子 .  「6次産業化に対するケイパビリティ論的考察」 .  『三田商学研究』58 ( 2 ) 335 - 344   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:慶應義塾大学  

  • 大芝周子 .  「新比較経済学に対する批判的考察-ビジネス・グループに関する論点から-」 .  『経営哲学』(経営哲学学会)9 ( 2 )   2013年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 大芝周子 .  「ビジネス・グループに対する動的取引費用論アプローチ」 .  『経営哲学』(経営哲学学会)8 ( 1 ) 32 - 44   2011年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

書籍等出版物

  • 『ダイナミック・ケイパビリティの戦略経営論』

    菊澤研宗( 担当: 共著 ,  範囲: 「ダイナミック・ケイパビリティ論の地方創生問題への応用」 .)

    中央経済社  2018年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:114-129  

  • 『企業の知識理論』

    渡部直樹、永野寛子、赤尾充哉、大芝周子、西谷勢至子、高田英亮、楊錦華、髙橋大樹、糟谷崇。( 担当: 共著)

    中央経済社。  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 『ケイパビリティの組織論・戦略論』

    渡部直樹、デビッド・ティース、木原仁、糟谷崇、西谷勢至子、永野寛子、赤尾充哉、髙橋大樹、大芝周子( 担当: 共著)

    中央経済社  2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

MISC

  • 「デジタル×移住 鹿児島の現在地〈下〉」内、有識者コメント

    南日本新聞   朝刊   2022年12月

講演・口頭発表等

  • 大芝周子 .  「地域産業を創る」 .  鹿児島商工会議所 金融・不動産部会委員研修会  2023年2月  鹿児島商工会議所 金融・不動産部会

     詳細を見る

    開催地:鹿児島市  

  • 大芝周子 .  「特産品の地域ブランド戦略-広島レモンの事例から」 .  日本経営学会 第90回 全国大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:専修大学  

  • 大芝周子 .  「特産品の地域ブランド戦略-広島レモンの事例から」 .  黎明会(鹿児島県多業種者による講演会)  2016年3月  鹿児島県立黎明館 館長

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    開催地:鹿児島県立黎明館  

  • 大芝周子 .  「システミック・イノベーションとしての6次産業化-広島レモンの事例から」 .  日本経営学会九州部会  2015年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎産業経営大学  

  • 大芝周子 .  「ビジネス・グループのレーゾン・デートルに関する理論的説明-イノベーションの観点から-」 .  日本経営学会(全国大会)  日本経営学会(全国大会)

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:兵庫  

    国内学会

  • 大芝周子 .  「ビジネス・グループに対する2つの見方とその問題点」 .  経営哲学学会(関東部会)  経営哲学学会(関東部会)

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 平成28年度健康寿命延伸産業創出推進事業(地域におけるヘルスケアビジネス創出推進等事業) 体験型健康医学教室による「南さつま市健康のまちづくり」コンソーシアム

    2016年7月 - 2017年3月

    民間企業  一般受託研究 

 

担当経験のある授業科目

  • コミュニケーション特講I(英字新聞で読む経営学Ⅱ)

    2013年10月
    -
    2014年3月
    機関名:立正大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 演習

    機関名:鹿児島大学

  • 外国書研究

    機関名:鹿児島大学

  • 組織論

    機関名:鹿児島大学

  • 国際経営論

    機関名:鹿児島大学

  • 企業論

    機関名:鹿児島大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 鹿児島県地方港湾審議会委員

    2022年8月 - 現在

  • 出水市まち・ひと・しごと創生推進会議委員 委員長

    2015年6月 - 2017年2月

  • 鹿児島地方最低賃金審議会 公益委員

    2015年4月 - 2017年3月

  • 鹿児島放送 番組審議会委員

    2014年4月 - 2017年3月

     詳細を見る

    対象: メディア

    種別:その他

  • 鹿児島県立甲南高校SGH(スーパーグローバルハイスクール)事業 指導・助言協力

    役割:助言・指導

    2015年9月 - 2017年3月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:研究指導

学術貢献活動

  • 「学生がつくる着地型観光鹿児島のツアーコンペ」に係る審査委員

    一般社団法人 全国旅行業協会  2016年3月