2023/02/22 更新

写真a

アジサカ トオル
鯵坂 徹
AJISAKA Toru
所属
理工学域工学系 理工学研究科(工学系) 工学専攻 建築学プログラム 教授
職名
教授

学位

  • 工学修士 ( 1983年3月   早稲田大学 )

  • 工学学士 ( 1981年3月   早稲田大学 )

研究キーワード

  • 建築デザイン 保存再生 モダンムーブメント 建築家 まちなみ再生

経歴

  • 鹿児島大学   理工学域工学系 理工学研究科(工学系) 工学専攻 建築学プログラム   教授

    2020年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   理工学域工学系 理工学研究科(工学系) 建築学専攻   教授

    2013年4月 - 2020年3月

所属学協会

  • 日本建築学会

    1991年10月 - 現在

  • 日本建築家協会

    1998年6月 - 現在

  • ICOMOS

    2008年10月 - 現在

  • DOCOMOMO

    2004年5月 - 現在

  • 日本民俗建築学会

    2015年10月 - 現在

  • 鹿児島県建築士会

    2013年10月 - 現在

▼全件表示

 

論文

  • 鯵坂 徹 .  国際文化会館の建築家の意図と建築の価値に関する研究 - 三人の建築家の協同設計の経緯と竣工時の建築的価値について .  日本建築学会計画系論文集 84 ( 762 ) 1845 - 1852   2019年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本建築学会  

    This article examined about the cooperative design of “International House of Japan(I-House)”and evaluation at completion. It is
    following points to become clear.
    1. Three architect's intention
    2. The value of “International House of Japan(I-House)” at completion
    And this research considers the relationship between its value and the intention of the three architects.

    DOI: 10.3130/aija.84.1845

  • 増留 麻紀子, 朴 光賢, 柴田 晃宏, 鯵坂 徹 .  建築家松井宏方の建築活動について .  日本建築学会計画系論文集86 ( 784 ) 1839 - 1850   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本建築学会  

    DOI: 10.3130/aija.86.1839

  • Fujise Y., Ajisaka T., Masudome M. .  Urban landscape of Marunouchi in the middle of the 20th century .  Inheritable Resilience: Sharing Values of Global Modernities - 16th International Docomomo Conference Tokyo Japan 2020+1 Proceedings2021-August   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Inheritable Resilience: Sharing Values of Global Modernities - 16th International Docomomo Conference Tokyo Japan 2020+1 Proceedings  

    Began with the construction of red bricks architecture which designed by Josiah Conder and others in the early 20th century, followed by The Total Reconstruction Plan for Marunouchi in the middle of 20th centrury, until now Marunouchi in front of Tokyo station keep changing it' s image. However, even with the great changes, beautiful scenery of Marunouchi is still preserved.

    Scopus

  • 鯵坂徹 .  日本近現代のリビングヘリテージ .  世界建築史論集(中川武先生退任記念論文集)・中央公論美術出版日本・アジア篇   159 - 175   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Toru Ajisaka,Masami Kobayashi .  Study on the Preservation and Revitalization of Modern Heritage in Tokyo- The Case of the International House of Japan .  DOCOMOMO International 2012 HELSINKI(2012.8)“The survival of Modern from Coffee Cup to plan Abstract pp84”   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Masami Kobayashi,Toru Ajisaka .  Preservation and Restoration of the International House of Japa .  UIA2011TOKYO Academic Program Research Papers and Design Works 10072(2011.9)pp376-381   2011年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Toru Ajisaka .  The reproduction of the window with the metal in the Japanese .  The 2010 DOCOMOMO ISC Technology Seminar in Tokyo(2010.5)pp144-148   2010年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • コンクリート工学 建築の齢

    鯵坂 徹( 担当: 単著)

    公益社団法人 日本コンクリート工学会  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 建築のエージングを生かした保存再生の設計手法

    鰺坂徹( 担当: 共著)

    ディテール  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 土蔵を修復して村々の景観と食文化を守り伝える

    鰺坂徹( 担当: 共著)

    建築ジャーナル2012.3   2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 美しいまちづくりと保存再生

    鰺坂徹( 担当: 共著)

    「建築家の本 まちへ」日刊建設通信新聞社  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 街に活かせない歴史的建築物

    鰺坂徹( 担当: 共著)

    「日本の街を美しくする」 学芸出版社   2006年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

MISC

  • 近代遺跡調査報告書ー商業・金融業ー「旧日本水電本館」(日本ガス本社)

    鯵坂 徹

    近代遺跡調査報告書ー商業・金融業ー   126 - 129   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:文化庁文化財第二課  

  • 近現代建造物緊急重点調査 一次調査リストについて 二次調査リストについて

    鯵坂 徹、下山道男

    近現代建造物緊急重点調査(建築)報告書(鹿児島県編)   12 - 38   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:公益社団法人日本建築士会連合会  

  • 宮崎県の近代化遺産(総論)

    籾木郁朗 稲用光晴 中村孝至

    宮崎県近代化遺産総合調査報告書   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:宮崎県教育委員会  

  • 環境問題とオフィス建築のデザイン~多様なワークプレイスへ

    鰺坂徹

    日本オフィス学会誌   21 - 28   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 自然換気オフィスによる環境共生の実現

    鰺坂徹

    BUILDING   01 - 04   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

  • 植山ふみ乃 手島健 元野真衣子 吉村亮輔 川俣悠 田中由愛 鯵坂徹 .  麓まち歩きマップの作成 - 南九州市頴娃地域・石垣地域について - .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表会  2022年3月  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/search.html

  • 久保田未咲 鯵坂徹 .  志布志麓まち歩きマップ作成と古民家活用 .  日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集(東海) 2021 年 9 月  2021年9月  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/search.html

  • 池上功祐 鯵坂徹 .  喜入町における地域コミュニティ拠点の創出 .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表梗概集 第2号  2021年3月  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/search.html

  • 脇田康平 久保田未咲 西郷聡子 作取徹 岩下真奈美 鯵坂徹 増留麻紀子 .  西之表商店街活性化ワークショップ 2019 その2 .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表梗概集 第2号  2021年3月  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/search.html

  • 作取徹 岩下真奈美 鯵坂徹 増留麻紀子 .  西之表商店街活性化ワークショップ 2019 その1 .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表梗概集 第2号  2021年3月  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/search.html

  • 森山陽介 鯵坂徹 .  循環型農業研究拠点の創出 ー南さつま市坊津町丸木半島をケーススタディとしてー .  日本建築学会九州支部デザイン発表会  2021年3月  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.aij.or.jp/paper/search.html

  • 松木海里,鯵坂徹 .  鹿児島県麓集落における武家住宅の生垣に関する基礎研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第59号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 藤瀨 雄登* 1 同 西野愛,原瑞穂, 森山陽介,辻端彩乃,脇田圭,脇田康,鯵坂徹,増留麻紀子 .  麓街歩きマップの作成 ー阿多麓・N 邸を例にとってー .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表会第1号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 森山陽介,辻端彩乃,脇田佳,西野愛,藤瀬雄登,鯵坂 徹,増留 麻紀子 .  西之表市商店街景観デザインワークショップの成果報告 .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表会第1号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 原瑞穂,西野愛,藤瀬雄登,森山 陽介,鯵坂 徹,柴田晃宏,増留 麻紀子 .  建築家・堀部安嗣の ” ある町医者の記念館 ” の活用提案について .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表会第1号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 佐藤由奈,是松志門,後藤隆誠,宮原佳美,森悠真,鯵坂徹,柴田晃宏,増留 麻紀子 .  建築家・堀部安嗣の " 南の家 " の活用提案について .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表会第1号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 西野愛,鯵坂徹,武若耕司,下山道男,池上功祐,栗林優子,辻端彩乃,脇田佳,藤瀬雄登,森山陽介,久保田美咲 .  シラスコンクリート住宅 .  日本建築学会九州支部建築デザイン発表会第1号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 池山 大熙, 鯵坂 徹 .  旧薩摩藩の麓集落における武家門の地域性に関する基礎的研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第59号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 久保田未咲,鯵坂 徹 .  旧鹿児島県立図書館に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第59号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 西郷 聡子,鯵坂 徹 .  旧鹿児島本線に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第59号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 脇田 康平,鯵坂 徹 .  鹿児島市名山町に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第59号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 池田理哲,青木日向子,菅原功太,廣西航多,山田瑞月,小日向孝夫,福山智大,真木友哉,森山幸次,鰺坂徹,斎藤信吾,古谷誠章 .  旧都城市民会館を未来につなぐ その2 .  日本建築学会2019年大会 建築デザイン発表会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学  

  • 新宮清志,森山修治,河合直人,八木真爾,後藤治,花里利一,鯵坂徹,長谷見雄二,尾谷恒治,藤田香織 .  歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会の活動 .  日本建築学会2019年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学  

  • 奥野慶一郎,北原 和樹,野間 健太郎,鰺坂 徹 .  特別養護老人ホ-ムの交流空間に関する研究 .  日本建築学会2019年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学  

  • 田代 洋志,鯵坂 徹 .  歴史的大規模木造三階建て和風旅館の代表例の抽出 .  日本建築学会2019年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学  

  • 森山 陽介,増留麻紀子,鯵坂 徹 .  松井宏方の業績とデザイン思想に関する研究 .  日本建築学会2019年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学  

  • 斎藤信吾,池田理哲,池上功祐,川上陽子,栗林優子,辻端彩乃,森山陽介,脇田佳,原瑞穂,藤瀬雄登,鰺坂徹,古谷誠章 .  旧都城市民会館を未来につなぐ その1 .  日本建築学会2019年大会 建築デザイン発表会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢工業大学  

  • 森山陽介,鯵坂徹,増留麻紀子 .  松井宏方の業績とデザイン思想に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第58号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本文理大学  

  • 西野愛,鯵坂 徹,増留麻紀子,奥野慶一郎 .  ユニット型特別養護老人ホームの地域交流スペースに関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第58号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本文理大学  

  • 藤瀨雄登, 鯵坂徹, 増留麻紀子,野村和宣,江島知義,住谷覚 .  丸ノ内総合改造計画に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第58号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:日本文理大学  

  • 北之園 裕子 ,森永 涼平,鯵坂 徹,増留麻紀子 .  建築家光吉健次の設計活動に関する研究 .  日本建築学会2018年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

  • 新宮清志,鯵坂徹,後藤 治,花里利一,森山修治,長谷見雄二,尾谷恒治,河合直人,藤田香織,八木真爾 .  歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会の活動(その1:概要) .  日本建築学会2018年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

  • 松田 寛敬,増留麻紀子,鯵坂 徹 .  鹿児島県における複式学級の学習空間に関する研究(その 2) .  日本建築学会2018年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北大学  

  • 脇田 佳, 鯵坂 徹 .  歴史的建築物の保存再生における法適用に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 本山 翔伍,鯵坂 徹,増留 麻紀子 .  執務空間における柱が及ぼす可視範囲の変動に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 佐々木 麻結, 鯵坂 徹, 増留 麻紀子 .  図書館の複合化による音環境の変化に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 松田 寛敬, 増留 麻紀子, 鯵坂 徹 .  鹿児島県における複式学級の学習空間に関する研究(その 2) .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 辻端 彩乃, 鯵坂 徹 .  鹿児島県における町場・町家に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 栗林優子, 鯵坂 徹, 増留 麻紀子 .  鹿児島県麓集落の武家住宅及び民家における室内の色土壁に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 池上 功祐, 鯵坂 徹, 増留 麻紀子 .  鹿児島県における粘土瓦についての基礎的研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 齋藤雅敏, 鯵坂徹, 増留麻紀子 .  衞藤右三郎設計の庁舎の特徴に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 森永涼平,鯵坂 徹, 増留 麻紀子 .  建築家光吉健次の設計活動の実態とその特徴に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 三嶋 真弘,鰺坂徹,増留麻紀子,野村和宣,江島知義,住谷 覚 .  丸ノ内総合改造計画に関する研究 .  日本建築学会研究報告九州支部第57号  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学  

  • 三嶋真弘, 西山知宏, 深谷春香, 鯵坂徹 .  22 世紀に繋ぐ熊本の遺産 旧熊本市役所花畑別館再生案 .  日本建築学会2017年大会 建築デザイン発表会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

  • 松田 寛敬,増留麻紀子,鯵坂 徹 .  鹿児島県における複式学級の学習空間に関する研究 .  日本建築学会2017年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

  • 北之園 裕子, 増留 麻紀子, 鯵坂 徹 .  建築家松井宏方資料の概要に関する研究 .  日本建築学会2017年大会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月 - 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:広島工業大学  

  • 北之園裕子, 増留麻紀子, 鯵坂徹 .  建築家松井宏方資料の概要に関する研究 .  日本建築学会九州支部研究報告会  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 倉岡進吾, 鯵坂徹, 増留麻紀子 .  宮崎県の麓集落に関する基礎的研究 .  日本建築学会九州支部研究報告会  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 佐々木麻結, 鰺坂徹, 増留麻紀子, 木方十根 .  鹿児島県内の麓集落における石材の産地と利用に関する研究 .  日本建築学会九州支部研究報告会  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 本山翔伍, 鯵坂徹, 増留麻紀子, 木方十根 .  鹿児島県麓集落の武家住宅における軒と破風の形状に関する基礎的研究 .  日本建築学会九州支部研究報告会  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 松田寛敬, 増留麻紀子, 鯵坂徹 .  鹿児島県における複式学級の学習空間に関する研究 .  日本建築学会九州支部研究報告会  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:長崎  

    国内学会

  • 八反田淳一, 鯵坂徹 .  HACCP システムにおける食品工場の現状並ひ゛に問題点の調査と普及についての研究 .  日本建築学会大会学術講演(九州)  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 有留麻衣, 鯵坂徹, 増留麻紀子 .  吉阪隆正設計の海星学園中央館に関する研究 .  日本建築学会大会学術講演(九州)  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 増留麻紀子, 萬代恭博, 北村紀史, 鯵坂徹, 中武昌平, 長谷川香 .  坂倉準三建築研究所・大阪事務所における設計体制に関する研究 .  日本建築学会大会学術講演(九州)  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 鯵坂徹, 柳沢伸也, 尾谷恒治, 八木真爾 .  建築基準法第三条一項三号の「その他条例」の現状について .  日本建築学会大会学術講演(九州)  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 原田直哉 鯵坂徹 増留麻紀子 .  近年の木製建具に関する基礎的研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 木村明寛 鯵坂徹 増留麻紀子 .  麓集落の現況把握と歴史的景観の継承に関する基礎的研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 佐々木真美 木方十根 鯵坂徹 .  立地と構成要素からみた麓集落の比較 ・ 考察―出水麓と高山麓を対象として― .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 髙須八千代 鯵坂徹 増留麻紀子 .  天文館アーケードの空間特性に関する研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 佐久間勇輝 鯵坂徹 増留麻紀子 .  鹿児島市製材団地周辺における利用用途変遷に関する研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 沖武丸 増留麻紀子 奥山尚美 鯵坂徹 .  鹿児島県における複式学級の現状と学習空間の研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 亀田翔 鯵坂徹 増留麻紀子 .  近年のオフィスにおける空間構成要素の動向と執務空間に与える影響 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 深谷春香 鯵坂徹 増留麻紀子 .  コミュニケーションを促すオフィスの吹き抜けに関する研究- 吹き抜け内の階段とスキップフロアの可視範囲の基礎研究 - .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:熊本  

    国内学会

  • 鯵坂徹 .  Modern movement of Junzo Sakakura and Japanese traditional beauty .  DOCOMOMO INTERNATIONAL  DOCOMOMO INTERNATIONAL国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語  

    開催地:ソウル  

    国際学会

  • 奥山尚美 鯵坂徹 増留麻紀子 .  フロア間のコミュニケーションを促すオフィスの吹き抜けに関する研究 .  日本建築学会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学  

    国内学会

  • 平柳伸樹 鯵坂徹 増留麻紀子 .  図書館の複合化による音環境が利用者に与える影響についての研究 .  日本建築学会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神戸大学  

    国内学会

  • 遠矢将 鯵坂徹 増留麻紀子 .  雑誌 [SD] から抽出した "Imaginary Architecture" に関する研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 畠中美穂子 鯵坂徹 増留麻紀子 .  駅の形態別にみる駅周辺商店街の業種別店舗立地動向に関する研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 日向加奈恵 鯵坂徹 増留麻紀子 .  地方都市における掘割の活用と商店街形成に関する研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 伊藤郷志 鯵坂徹 増留麻紀子 .  図書館の複合化による音環境が利用者に与える影響についての研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 伊藤郷志 鯵坂徹 増留麻紀子 .  オフィスビルの企業の性格に対するファサードデザインの表現手法 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 奥山尚美 鯵坂徹 増留麻紀子 .  フロア間のコミュニケーションを促すオフィスの吹き抜けに関する研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 中武昌平 鯵坂徹 増留麻紀子 .  建築家坂倉準三の作品を中心とした近現代建築の保存再生に関する研究 .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 池崎晴菜 木方十根 鯵坂徹 小山雄資 .  流域圏からみた麓集落の立地構成と景観特性の成立に関する研究ー万之瀬川流域を事例としてー .  日本建築学会九州支部  日本建築学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • 隈友輔 酒匂大輔 木方十根 鯵坂徹 .  加世田麓における武家住宅の架構の変遷と空間構成鹿児島県南さつま市加世田における武家住宅に関する研究 その2 .  日本建築学会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 笠利健太 酒匂大輔 木方十根 鯵坂徹 .  加世田麓における武家住宅の架構の変遷と空間構成鹿児島県南さつま市加世田における武家住宅に関する研究 その1 .  日本建築学会  日本建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 鰺坂徹 .  三菱に所属した12人の建築家 .  日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集 F-2 9059 pp117-118  日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集 F-2 9059 pp117-118

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:愛知  

    国内学会

  • 鰺坂徹 .  南さつま市の歴史的建築と町並みの保存 .  日本民俗建築学会  日本民俗建築学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:宮城  

    国内学会

  • 鰺坂徹 .  記憶の継承 .  2011年度日本建築学会大会記念行事 連続講演  2011年度日本建築学会大会記念行事 連続講演

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 鰺坂徹 .  街の記憶の継承した復興に向けて .  早稲田まちづくりシンポジウム2011(風景の再生へ)pp27-32  早稲田まちづくりシンポジウム2011(風景の再生へ)pp27-32

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    研究会

  • 鯵坂徹、平山扶美 .  旧ライジングサン石油会社社宅の外装改修 .  日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集 F-2 9141 pp281-282  日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集 F-2 9141 pp281-282

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:富山  

    国内学会

  • 鯵坂徹、秋元俊一、松尾利彦、萩尾昌則 .  重要文化財明治生命館の街区の変遷と再開発について その2 .  日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 F-2 9161 pp321-322  日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 F-2 9161 pp321-322

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:宮城  

    国内学会

  • 鰺坂徹 .  歴史的建築の保存再生 増築の事例報告他(建築保存と既存不適格) .  日本建築学会関東支部・歴史・意匠専門研究委員会シンポジウム pp9-16  日本建築学会関東支部・歴史・意匠専門研究委員会シンポジウム pp9-16

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 小林正美、久米大二郎、鯵坂徹 .  国際文化会館本館の保存と再生について その1 .  日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集 F-2 9079 pp157-158  日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集 F-2 9079 pp157-158

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 久米大二郎、鯵坂徹、秋元俊一 .  重要文化財明治生命館の街区の変遷と再開発について その1 .  日本建築学会(関東)学術講演梗概集F-2 9078 pp155-156  日本建築学会(関東)学術講演梗概集F-2 9078 pp155-156

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 鯵坂徹、阪田誠造、小林正美、今川憲英、小池秋彦 .  国際文化会館本館の保存と再生について その2 .  日本建築学会学術講演梗概集F-2,9080 pp59-160  日本建築学会学術講演梗概集F-2,9080 pp59-160

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:神奈川  

    国内学会

  • 小幡一隆、鯵坂徹、土谷耕介 .  成城の近代住宅と街並みの保存再生に関する研究 その1 .  日本建築学会大会 学術講演梗概集 F-1 7061 pp177-178  日本建築学会大会 学術講演梗概集 F-1 7061 pp177-178

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 鯵坂徹、小幡一隆、土谷耕介 .  成城の近代住宅と街並みの保存再生に関する研究 その .  日本建築学会大会 学術講演梗概集 F-1 7062 pp179-180  日本建築学会大会 学術講演梗概集 F-1 7062 pp179-180

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

▼全件表示

Works(作品等)

  • シラスコンクリート住宅

    鯵坂徹,下山道男,武若耕司,他

    2020年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品   発表場所:日本建築学会九州支部建築デザイン発表梗概集第1号  

    コンクリート用細骨材として南九州に広く分布する火砕流堆積物(総称: シラス)の粒径5mm 以下のものを用いたシラスコンクリートで建築した住宅作品

  • 佐賀バルーンミュージアム基本構想案

    鯵坂徹 柴田晃宏 増留麻紀子

    2014年3月

  • 文化庁国立近現代建築資料館 人間のための建築ー建築資料にみる坂倉準三展 制作協力

    鯵坂徹 増留麻紀子 木方十根 柴田晃宏 境野健太郎 小山雄資

    2013年11月

  • 明治大学中野キャンパス整備計画

    渡邊顕彦 鯵坂徹 松尾利彦 内山宗幸 中島行雄

    2013年7月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • 衆議院新議員会館

    狩野大和(総括)、鰺坂徹(建築主任担当技術者)、仲澤謙二、鬼澤仁志、野口秀世、谷口強志

    2012年12月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • 早稲田大学高等学院70 71 72号館

    鰺坂徹、内山宗幸、藤貴彰

    2009年12月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • フェリス女学院10号館外装再生(旧ライジングサン石油会社社宅)

    鰺坂徹、平山扶美、大澤学思

    2009年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • オンワード仙台支店ビル

    鰺坂徹、村上孝憲、高橋洋介

    2006年6月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • 国際文化会館本館再生

    鰺坂徹、小池秋彦

    2006年5月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • フェリス女学院大学緑園体育館

    鰺坂徹、谷浩志、平山扶美

    2005年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • 明治安田生命ビル街区再開発(明治生命館街区再開発)

    久米大二郎、島村忠弘、鰺坂徹(設計チーフ)、松尾利彦、萩尾昌則、谷浩志

    2004年8月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • フェリス女学院大学図書館・7号館・キダーホール

    鰺坂徹、谷浩志、平山扶美

    2001年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • 三菱(現三菱東京UFJ)銀行情報センター

    島村忠弘、加藤俊二、鰺坂徹

    1993年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

  • イムズ

    須藤祥夫、山田勝也、島村忠弘、磯村英治、南野博男、鰺坂徹

    1989年3月

     詳細を見る

    作品分類:建築作品  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • モダニズム建築の再生における インターベンションとオーセンティシティの研究

    2013年8月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

    鯵坂 徹、増留 麻紀子

      詳細を見る

    近年、モダニズム建築(モダンムーブメント)は、その価値が認められて重要文化財や世界遺産となりつつある。それらの建築は、規模が大きく、リビングヘリテージとして使い続けることが、保存には不可欠である。しかし使い続けるためには、増築や改築といった改修工事が必要で、増改築により(インターベンション)、その建築の真正な価値(オーセンティシティ)と全体性(インティグリティ)が損なわれてしまう可能性がある。
    本研究では、国内外の近現代建築の保存再生の事例調査、モダニズム建築の価値と再生期間について国内外の調査を実施し再生に関する法的、技術的な問題について明らかにする。