2025/07/01 更新

写真a

ミウラ ソウ
三浦 壮
SO MIURA
所属
法文教育学域法文学系 法文学部 法経社会学科 准教授
職名
准教授

学位

  • 博士(経済学) ( 2009年2月   九州大学 )

研究キーワード

  • 地域工業化

  • 石炭産業史

研究分野

  • 人文・社会 / 経済史  / 日本経済史・経営史

経歴

  • 鹿児島大学   法文教育学域法文学系 法文学部 法経社会学科   准教授

    2017年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   ■廃止組織■ 経済情報学科   准教授

    2010年4月 - 2017年3月

所属学協会

  • 政治経済学・経済史学会

    2015年10月 - 現在

  • 経営史学会

    2015年10月 - 現在

  • 社会経済史学会

    2015年10月 - 現在

 

論文

  • 三浦 壮 .  産炭地の産業機械工業:宇部鉄工所の経営を事例として .  『経済学論集』 ( 103 ) 17 - 71   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    機関リポジトリURL

  • 三浦 壮 .  産炭地における銀行業と産業金融:宇部銀行を事例として .  『経済学論集』 ( 103 ) 72 - 100   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    機関リポジトリURL

  • 三浦 壮 .  産炭地における産業インフラ整備と海運業:宇部港修築事業と元山運輸商事の経営を中心として .  経済学論集102号   1 - 75   2024年

  • 三浦 壮 .  産炭地における鉄道業の経営と物流・人流網の形成:宇部鉄道の事例 .  『経済学論集』 ( 101 ) 19 - 59   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    機関リポジトリURL

  • 三浦 壮 .  産炭地における石炭輸送鉄道の経営と貨客事業:宇部電気鉄道の事例」 .  『経済学論集』 ( 101 ) 60 - 90   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    機関リポジトリURL

  • 三浦 壮 .  沖ノ山炭鉱機械係・香川愷太郎回顧録 .  『経済学論集』100号   115 - 135   2023年

  • 三浦 壮 .  近代皇室財産の形成と有価証券投資 .  経営史学57 ( 1 ) 36 - 51   2022年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:経営史学会  

    DOI: 10.5029/bhsj.57.1_36

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 開発資本の所在地と地域の産業インフラの関係性を重視する旧産炭地経済再編の類型化

    2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究補助金 

    三浦 壮

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

  • 産炭地における地方経済圏の成立メカニズムの研究

    2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

    三浦 壮

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

  • 地方資産家による工業化投資行動と投資先企業の競争力構築を繋ぐ複数経路の実証

    2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究補助金  基盤研究C

    三浦 壮

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

  • 地方における株式市場の制度形成と社会的基盤に関する歴史分析

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    地方における株式市場の制度形成と社会的基盤に関する歴史分析

  • 近代日本における地方工業化の展開と論理

    2012年4月 - 2014年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    近代日本における地方工業化の展開と論理