論文 - 奥山 洋一郎
-
川原久瑠海・奥山洋一郎・大西布綺・新永智士 . 木育の担い手養成講座および鹿児島県木育インストラクターの活動実態(速報) . 九州森林研究78 141 - 144 2025年3月査読
-
大西布綺・奥山洋一郎・滝沢裕子 . ドイツ,バーデン・ヴュルテンベルク州における 林業の労働環境と技術者育成-地方自治体森林管理署を例に-(速報) . 九州森林研究78 137 - 140 2025年3月査読
-
寺下文貴・奥山洋一郎・滝沢裕子 . 日本における“ジビエ”名称について 〜ジビエ産業興隆の端緒〜 (速報) . 九州森林研究78 133 - 136 2025年3月査読
-
佐藤大翼・奥山洋一郎・御田成顕・森井拓哉・大西布綺・石塚敬人・清水浩貴 . 鹿児島県における無断伐採問題の現状把握-CRL認証事業体を対象として- . 九州森林研究78 67 - 70 2025年3月査読
-
伊瀬知紗環子・奥山洋一郎 . 九州における森林資源を利用した伝統的工芸品の現状 . 九州森林研究78 15 - 20 2025年3月査読
-
石塚敬人・大西布綺・奥山洋一郎・滝沢裕子 . 宮崎・鹿児島の木材市場における大径材流通への考察 . 九州森林研究78 10 - 14 2025年3月査読
-
清水浩貴・奥山洋一郎・滝沢裕子・新永智士 . 広葉樹薪の流通構造と生産状況 -熊本県天草市牛深町を対象に- . 九州森林研究78 5 - 9 2025年3月査読
-
奥山洋一郎・前野一純・大西布綺・石塚敬人・滝沢裕子 . 林業安全装備に対する現場技術者の意識 . 九州森林研究78 1 - 4 2025年3月査読
-
奥山洋一郎、永利優以子、枚田邦宏 . 企業による森林所有の背景と管理継続の課題 . 九州森林研究77 25 - 28 2024年3月査読
-
石塚敬人・奥山洋一郎・滝沢裕子・枚田邦宏 . 製材工場の大径材に対する意識と対応-南九州を対象として- . 九州森林研究77 9 - 12 2024年3月査読
-
大津敬太・奥山洋一郎・枚田邦宏 . 森林の空間的特徴の分析による学校林評価法の検討 . 九州森林研究77 153 - 154 2024年3月査読
-
新村日奈子・奥山洋一郎・滝沢裕子 . 木製猫砂販売の現状ー鹿児島市の小売店を対象とした事例調査からー . 九州森林研究77 145 - 148 2024年3月査読
-
寺下文貴・奥山洋一郎・滝沢裕子 . なぜジビエを“使いたがる”のか? ―利用拡大 に関わる背景と要因の分析― . 九州森林研究77 141 - 144 2024年3月査読
-
村上比奈・奥山洋一郎・滝沢裕子 . スギ人工林における「優良林業地」− 1960年と2021年の比較− . 九州森林研究77 34 - 38 2024年3月査読
-
清水浩貴・奥山洋一郎・滝沢裕子 . 鹿児島県枕崎市および指宿市山川町における焙乾用薪の生産状況 . 九州森林研究77 29 - 33 2024年3月査読
-
小野原啓介・奥山洋一郎・滝沢裕子 . 林福連携の現状とその傾向について . 九州森林研究77 21 - 24 2024年3月査読
-
烏山俊輔・奥山洋一郎・滝沢裕子 . 緑の雇用研修生を対象としたアンケートから見る労働環境の現状 . 九州森林研究77 17 - 20 2024年3月査読
-
前野一純・奥山洋一郎・滝沢裕子 . 素材生産現場における安全装備の変遷 . 九州森林研究77 13 - 16 2024年3月査読
-
奥山 洋一郎 . 離島林業の課題と可能性 . 農村計画学会誌42 ( 2 ) 62 - 66 2023年9月招待
-
山﨑陸人・奥山洋一郎・枚田邦宏 . 南九州におけるふるさと納税の林業関連返礼品の現状 . 九州森林研究76 5 - 8 2023年3月査読
-
大西布綺・奥山洋一郎・枚田邦宏 . 林業大学校の地域特性と人材育成の現状 . 九州森林研究76 14 - 17 2023年3月査読
-
石塚敬人・奥山洋一郎・枚田邦宏 . 南九州三県における大径材の取引材積量の推移 . 九州森林研究76 9 - 13 2023年3月査読
-
西川希一、奥山洋一郎、枚田邦宏 . 中国地方の森林組合における「山の神」祭行事の特徴と西南日本での分析 . 九州森林研究76 9 - 14 2023年3月査読
-
大津敬太・奥山洋一郎・枚田邦宏 . 森林空間におけるVRカメラを用いた景観分析手法の提案 . 九州森林研究76 19 - 22 2023年3月査読
-
大西布綺・奥山洋一郎・上栗慎吾・枚田邦宏・牧野耕輔 . 緑の雇用研修生の満足度調査からみる労働環境の現状 . 九州森林研究75 9 - 12 2022年3月査読
-
奥山洋一郎・牧野耕輔・枚田邦宏・金氣陽大 . 南九州における木材チップ生産の現状 . 九州森林研究75 13 - 16 2022年3月査読
-
西川希一、奥山洋一郎、枚田邦宏 . 四国地方の森林組合における「山の神」祭行事の現状について . 九州森林研究75 17 - 21 2022年3月査読
-
西川希一、奥山洋一郎、枚田邦宏 . 全国の大学演習林における「山の神」祭行事の現状 . 九州森林研究74 9 - 12 2021年3月査読
-
御田 成顕, 知念 良之, 尾分 達也, 奥山 洋一郎 . 小規模山林所有が素材生産と立木売買に与える影響(論文):宮崎県南部および北部の比較から . 林業経済73 ( 11 ) 1 - 11 2021年査読
-
上栗慎吾、奥山洋一郎、枚田邦宏 . 鹿児島県内の森林組合における人事管理の現状 . 九州森林研究74 5 - 8 2021年査読
-
奥山洋一郎、森本拓也 . 鹿児島大学演習における林内集落史 . 国立歴史民俗博物館研究報告215 151 - 169 2019年査読
-
松本航大、奥山洋一郎、枚田邦宏 . タケノコ生産における担い手確保の課題:鹿児島県さつま町の事例から . 鹿児島大学農学部附属演習林報告44 1 - 6 2019年査読
-
奥山 洋一郎 . 林業技術者と職業、資格。教育機関との接続とは . 日本森林学会大会発表データベース130 ( 0 ) 2019年
-
奥山洋一郎 . 専門高校における教育と林業就業 . 林業経済研究64 ( 1 ) 26 - 35 2018年査読
-
奥山 洋一郎 . 専門高校における教育と林業就業:鹿児島県を事例として . 林業経済研究64 ( 1 ) 26 - 35 2018年査読
-
奥山洋一郎、枚田邦宏、田代ひとみ . 鹿児島県の「地域おこし協力隊」の現状と課題 . 九州森林研究70 1 - 4 2017年査読
-
新井愛那、枚田邦宏、奥山洋一郎 . 屋久島・縄文杉登山ルートの利用者動向の把握に関する研究 . 九州森林研究69 1 - 6 2016年査読
-
奥山洋一郎、芦原誠一、岡勝、寺岡行雄、枚田邦宏 . 大学における林業技術者養成の課題:受講生に対するアンケートから . 九州森林研究69 7 - 10 2016年査読
-
奥山洋一郎 . 林政における森林教育の概念の多様化: 森林・林業白書の記述から . 林業経済 ( 788 ) 1 - 17 2014年6月査読
-
奥山洋一郎、芦原誠一、岡勝、溝添俊樹 . 木材販売方式変更に伴う収支構成の変化 . 九州森林研究68 1 - 5 2014年3月査読
-
大石卓史、田村典江、枚田邦宏、奥山洋一郎 . 日本型フォレスター候補者の活動実態-都道府県職員のうち准フォレスターを対象として-. . 林業経済研究60 ( 2 ) 33 - 42 2014年査読
-
奥山洋一郎、大地俊介、三木敦朗 . 保安林整備事業における競争入札制度導入とその影響 . 九州森林研究64 5 - 9 2011年3月査読
-
奥山洋一郎 . 学校林利用を規定する要因の分析 :2006年現況調査の結果から . 鹿児島大学農学部附属演習林報告38 19 - 25 2011年3月査読
-
奥山洋一郎 . 立地条件による学校林の相違と地域社会の関係 . 東京大学農学部附属演習林報告123 161 - 201 2010年査読
-
奥山洋一郎、大地俊介 . 学校林の新たな形態としての国有林利用の可能性:遊々の森を事例として . 鹿児島大学農学部附属演習林報告36 1 - 14 2009年3月査読
-
奥山洋一郎 . 戦前期における東京大学演習林をめぐる縮小論議 . 東京大学農学部附属演習林報告102 161 - 201 1999年12月査読
-
奥山洋一郎、秋林幸男、大橋邦夫 . 国立大学附属演習林の創設と展開 . 林業経済研究・林業経済学会44 ( 2 ) 43 - 48 1998年10月査読
-
奥山洋一郎 . 近代高等教育の誕生と林学教育 . 日本林学会大会発表論文集108 225 - 227 1997年12月査読
-
奥山洋一郎 . 戦前期におけるわが国林学高等教育の展開 . 大学研究・筑波大学大学研究センター16 225 - 247 1997年3月査読