2022/08/30 更新

写真a

ミネサキ ヨシト
嶺﨑 良人
MINESAKI Yoshito
所属
医歯学域附属病院 附属病院 診療センター 成人系歯科センター 講師
職名
講師

学位

  • 歯学博士 ( 1990年11月   鹿児島大学 )

研究キーワード

  • 歯科用セラミック

  • 歯科用複合材料

  • 接着性ブリッジ

  • 接着歯学

研究分野

  • ライフサイエンス / 補綴系歯学

経歴

  • 鹿児島大学   冠・ブリッジ科   講師

    2003年4月 - 現在

  • 鹿児島大学    

    1982年4月 - 現在

所属学協会

  • International Association for Dental Research

    2015年10月 - 現在

  • 日本顎関節学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本歯科理工学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本口腔インプラント学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本接着歯学会(認定医、評議員)

    2015年10月 - 現在

  • 日本補綴歯科学会(指導医,代議員)

    2015年10月 - 現在

▼全件表示

取得資格

  • 専門医

  • 指導医

 

論文

  • 上之段麻美、村原貞昭、柳田廣明、村口浩一、嶺崎良人、南 弘之 .  多目的プライマーが金銀パラジウム合金および純チタンに対するレジンセメントの接着強さにおよぼす影響 .  接着歯学40 ( 1 ) 2 - 6   2022年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiroaki YANAGIDA, Naomi TANOUE, Kanako HODATE , Koichi MURAGUCHI, Asami UENODAN, Yoshito MINESAKI, Hiroyuki MINAMI .  Evaluation of the effects of three pretreatment conditioners and a surface preparation system on the bonding durability of composite resin adhesive to a gold alloy .  Dental Materials Journal 40   2021年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Thermochromism of restorative composite resins .  Dental Materials Journal38 ( 2 ) 329 - 336   2019年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yanagida Hiroaki, Tanoue Naomi, Minesaki Yoshito, Kamasaki Yoko, Fujiwara Taku, Minami Hiroyuki .  繊維強化型コンポジットレジンの曲げ強さとせん断接着強さに重合方法が及ぼす影響(Effects of polymerization method on flexural and shear bond strengths of a fiber-reinforced composite resin) .  Journal of Oral Science59 ( 1 ) 13 - 21   2017年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本大学歯学部  

    繊維強化型コンポジットレジン硬化後の機械的特性が重合方法の違いによってどのように変化するか検討した。ガラス繊維強化型レジン製品のエステニアC&B EGファイバーをガラス板に挟んで光重合し、繊維方向が揃った250μm厚の板状繊維強化検体を作製した。さらにその上に全厚が2mmになるようにコンポジットレジンのエステニアC&Bを積層し、(1)ハロゲン式光重合器で5分照射、(2)(1)後に100℃で15分間加熱、(3)メタルハライドランプで60秒間照射、(4)ハロゲン式光重合器で20秒照射後に(3)処理、のいずれかの方法で光重合を行い、その検体の曲げ強さを測定した。また繊維強化検体の表面をエステニアC&BアドオンプライマーとエステニアC&Bモデリングリキッドで処理し、型にいれたコンポジットレジンを上記4方法のいずれかで重合させて、そのせん断接着強さを測定した。結果、(1)〜(4)の曲げ強さ/せん断接着強さに有意な差は無かった。曲げ強さ試験後の破断様式の観察では、ガラス繊維が破断せずにコンポジットレジン-繊維接着界面での剥離のみ来した検体は(2)、(4)では1例も無かった。

  • Yanagida Hiroaki, Minesaki Yoshito, Matsumura Kousuke, Tanoue Naomi, Muraguchi Koichi, Minami Hiroyuki .  アクリルレジン接着剤と表面処理を施したチタン間の接着耐久性(Bonding durability between acrylic resin adhesives and titanium with surface preparations) .  Dental Materials Journal36 ( 1 ) 69 - 75   2017年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本歯科理工学会  

    4種の接着システムによるチタンとアクリル系接着剤との接着強さ/耐久性を比較した。歯科用チタン材から径10mm/厚2.5mmの円板試料80枚を鋳造し研磨した。これらを表面処理の違いに応じて、(1)アルミナブラスト(AB)、(2)AB+プライマー製品のアロイプライマー、(3)AB+M.L. Primer、(4)トライボケミカル(AB+シリカコーティングAB+シランカップリング、Rocatecシステム)、(5)無処理、の5群に等分した。試料表面の5mm径の露出面に内径6mm/高さ2mmの真鍮円筒を立て、内腔に(A)Mボンド、(B)スーパーボンドC&B、のいずれかのレジンを充填/硬化させ検体を調製した。24時間水中保管後、半数はそのまま、残りは熱サイクル負荷(4〜60℃、2万サイクル)後にせん断接着試験を行った。どの組合せの検体においても、熱サイクル負荷後のせん断接着強さは無負荷の場合と比較して統計学的に有意に低下した。負荷後で比較すると、最も強い接着強さを示したのは(2)-(B)の組合せであった。また、(a)研磨紙、(b)AB+シリカコーティングAB、(c)AB、のそれぞれで表面処理したチタン円板試料の表面輪郭形状を共焦点レーザー走査型顕微鏡で測定し、輪郭要素の平均幅と輪郭の最大高さを計測したところ、(a)群の最大高さは他2群のそれぞれに対し有意に低かった。

  • YANAGIDA Hiroaki, MINESAKI Yoshito, MATSUMURA Kousuke, TANOUE Naomi, MURAGUCHI Koichi, MINAMI Hiroyuki .  Bonding durability between acrylic resin adhesives and titanium with surface preparations .  Dental Materials Journal36 ( 1 ) 69 - 75   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本歯科理工学会  

    <p>The purpose of the present study was to evaluate the efficacy of pretreatment on the bonding durability between titanium casting and two acrylic adhesives. Cast titanium disk specimens treated with four polymer-metal bonding systems as follow: 1) air-abraded with 50–70 μm alumina, 2) 1)+Alloy Primer, 3) 1)+M.L. Primer and 4) tribochemical silica/silane coating system (Rocatec System). The specimens were bonded with M bond or Super-bond C&B adhesive. The shear bond strengths were determined before and after thermocycling (20,000 cycles). The surface characteristics after polishing, and for the 1) and 4) preparations were determined. The bond strengths for all combinations significantly decreased after thermocycling. The combination of Super-bond C&B adhesive and 2) led to significantly higher bond strength than the other preparations after thermocycling. The maximum height of the profile parameters for the polishing group was lower than other preparations.</p>

    DOI: 10.4012/dmj.2016-192

    Scopus

    PubMed

  • Yanagida Hiroaki, Tanoue Naomi, Minesaki Yoshito, Kamasaki Yoko, Fujiwara Taku, Minami Hiroyuki .  Effects of polymerization method on flexural and shear bond strengths of a fiber-reinforced composite resin .  Journal of Oral Science59 ( 1 ) 13 - 21   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本大学歯学部  

    <p>This study investigated the effects of indirect composite polymerization on the postcuring mechanical properties of a fiber-reinforced composite. An indirect composite seated on glass fibers preimpregnated with polymerized monomer was polymerized by 1) photoirradiation using a halogen-fluorescent polymerizing unit for 5 min, 2) method 1 plus secondary heating at 100°C for 15 min, 3) photoirradiation using a metal halide light unit for 60 s, or 4) preliminary polymerization using a halogen light unit for 20 s followed by method 3. After polymerization, the flexural and shear bond strengths of the fiber-reinforced composite were examined, as was the flexural strength of non-fiber-reinforced composite specimens polymerized using the same methods. Among non-fiber-reinforced composite specimens, flexural strength was lower for method 1 than for the other three methods; however, among fiberreinforced composite specimens, the four methods did not significantly differ in flexural strength or shear bond strength. Composite-fiber interface separation without breakage of the fiber after flexural strength testing was not observed in specimens polymerized by methods 2 or 4. In conclusion, use of a conventional unit for high-intensity light irradiation after preliminary irradiation, or light irradiation followed by secondary heating, is recommended for polymerization of composite material seated on polymerized glass fiber.</p>

    DOI: 10.2334/josnusd.16-0117

    Scopus

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物

  • ロストワックス法による製作/鋳造・熱処理・研磨.

    西村正宏, 嶺﨑良人( 担当: 共著)

    クラウンブリッジ補綴学第5版・医歯薬出版  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

講演・口頭発表等

  • 門川明彦,嶺崎良人,河野博史,村口浩一,村原貞昭,杉本恭子,梶原雄太郎, 上之段麻美,平 悠太郎,甫立香菜子,南 弘之 .  混合ウレタンオリゴマーを基材とした試作軟質リライン材の機 械的性質 .  日本補綴補綴歯科学会 第130回学術大会  2021年6月  日本歯科補綴学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Web開催   国名:日本国  

  • 村原貞昭,上之段麻美,甫立香菜子,柳田廣明,杉本恭子,村口浩一, 門川明彦,嶺﨑良人,南 弘之 .  大臼歯用CAD/CAMコンポジットレジンブロックに対するレジ ンセメントの接着強さ .  日本補綴補綴歯科学会 第130回学術大会  2021年6月  日本歯科補綴学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Web開催   国名:日本国