2024/10/04 更新

写真a

オカモト ヤスヒロ
岡本 康裕
OKAMOTO Yasuhiro
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 健康科学専攻 発生発達成育学講座 教授
職名
教授
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 1998年2月   徳島大学 )

研究分野

  • その他 / その他  / 小児がん

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学総合研究科小児科学分野   教授

    2021年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   医歯学総合研究科小児科学分野   准教授

    2015年4月 - 2021年3月

所属学協会

  • ASCO

    2015年10月 - 現在

  • ASH

    2015年10月 - 現在

  • 日本小児血液・がん学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本造血細胞移植学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本血液学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本小児科学会

    2015年10月 - 現在

▼全件表示

留学歴

  • 1999年7月 - 2002年6月   セントジュード小児病院   クリニカルフェロー

 

論文

  • Hashiguchi S., Tomomasa D., Nishikawa T., Ishikawa S., Akaike H., Kobae H., Shirai T., Nagao T., Noma K., Okada S., Kamuro K., Okamoto Y., Kanegane H. .  18q Deletion Syndrome Presenting with Late-Onset Combined Immunodeficiency .  Journal of Clinical Immunology44 ( 7 )   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Clinical Immunology  

    Patients with chromosome 18q deletion syndrome generally experience hypogammaglobulinemia. Herein, we describe two patients with chromosome 18q deletion syndrome who presented with late-onset combined immune deficiency (LOCID), which has not been previously reported. Patient 1 was a 29-year-old male with 18q deletion syndrome, who was being managed for severe motor and intellectual disabilities at the Yamabiko Medical Welfare Center for 26 years. Although the patient had few infections, he developed Pneumocystis pneumonia at the age of 28. Patient 2, a 48-year-old female with intellectual disability and congenital malformations, was referred to Tokyo Medical and Dental University Hospital with abnormal bilateral lung shadows detected on her chest radiography. Computed tomography showed multiple lymphadenopathies and pneumonia. A lymph node biopsy of the inguinal region revealed granulomatous lymphadenitis, and a chromosomal examination revealed 18q deletion. Array-based genomic hybridization analysis revealed deletion at 18q21.32-q22.3 for patient 1 and at 18q21.33-qter for patient 2. Immune status work-up of the two patients revealed panhypogammaglobulinemia, decreased number of memory B cells and naïve CD4+ and/or CD8+ cells, reduced response on the carboxyfluorescein diacetate succinimidyl ester T-cell division test, and low levels of T-cell receptor recombination excision circles and Ig κ-deleting recombination excision circles. Consequently, both patients were diagnosed with LOCID. Although patients with 18q deletion syndrome generally experience humoral immunodeficiency, the disease can be further complicated by cell-mediated immunodeficiency, causing combined immunodeficiency. Therefore, patients with 18q deletion syndrome should be regularly tested for cellular/humoral immunocompetence.

    DOI: 10.1007/s10875-024-01751-4

    Scopus

  • Sakaguchi H., Taga T., Ishida H., Hama A., Okamoto Y., Sano H., Sato M., Koga Y., Koh K., Iwasaki F., Yoshida N., Cho Y., Okada K., Watanabe K., Watanabe A., Hasegawa D., Noguchi M., Hashii Y., Matsumoto K., Tabuchi K., Tomizawa D., Mitani Y., Adachi S., Iwamoto S., Kawahara Y., Shimada A., Kojima Y., Tsujimoto S., Miyamura T., Yamamoto S., Yamamori A., Yoshida M. .  Salvage hematopoietic cell transplantation for children with acute myeloid leukemia relapsed after first transplantation: a Japanese national registry study .  Bone Marrow Transplantation   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bone Marrow Transplantation  

    (Figure presented.)

    DOI: 10.1038/s41409-024-02396-y

    Scopus

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41409-024-02396-y

  • Inaba Yasuhiro, Miyazono Akinori, Imadome Kenichi, Aratake Shinji, Okamoto Yasuhiro .  A successful treatment for chronic active Epstein-Barr virus disease with Nephrotic Syndrome(タイトル和訳中) .  CEN Case Reports13 ( 3 ) 145 - 148   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:シュプリンガー・ジャパン(株)  

  • Nishikawa T., Miyahara E., Yamazaki I., Ikawa K., Nakagawa S., Kodama Y., Kawano Y., Okamoto Y. .  Effects of High-Dose Cyclophosphamide on Ultrastructural Changes and Gene Expression Profiles in the Cardiomyocytes of C57BL/6J Mice .  Diseases12 ( 5 )   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Diseases  

    The pathogenesis of cyclophosphamide (CY)-induced cardiotoxicity remains unknown, and methods for its prevention have not been established. To elucidate the acute structural changes that take place in myocardial cells and the pathways leading to myocardial damage under high-dose CY treatments, we performed detailed pathological analyses of myocardial tissue obtained from C57BL/6J mice subjected to a high-dose CY treatment. Additionally, we analysed the genome-wide cardiomyocyte expression profiles of mice subjected to the high-dose CY treatment. Treatment with CY (400 mg/kg/day intraperitoneally for two days) caused marked ultrastructural aberrations, as observed using electron microscopy, although these aberrations could not be observed using optical microscopy. The expansion of the transverse tubule and sarcoplasmic reticulum, turbulence in myocardial fibre travel, and a low contractile protein density were observed in cardiomyocytes. The high-dose CY treatment altered the cardiomyocyte expression of 1210 genes (with 675 genes upregulated and 535 genes downregulated) associated with cell–cell junctions, inflammatory responses, cardiomyopathy, and cardiac muscle function, as determined using microarray analysis (|Z-score| > 2.0). The expression of functionally important genes related to myocardial contraction and the regulation of calcium ion levels was validated using real-time polymerase chain reaction analysis. The results of the gene expression profiling, functional annotation clustering, and Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes pathway functional-classification analysis suggest that CY-induced cardiotoxicity is associated with the disruption of the Ca2+ signalling pathway.

    DOI: 10.3390/diseases12050085

    Scopus

  • Hisashi Ishida, Yuta Kawahara, Daisuke Tomizawa, Yasuhiro Okamoto, Asahito Hama, Yuko Cho, Katsuyoshi Koh, Yuhki Koga, Nao Yoshida, Maho Sato, Kiminori Terui, Naoyuki Miyagawa, Akihiro Watanabe, Junko Takita, Ryoji Kobayashi, Masaki Yamamoto, Kenichiro Watanabe, Keiko Okada, Koji Kato, Kimikazu Matsumoto, Moeko Hino, Ken Tabuchi, Hirotoshi Sakaguchi .  A higher CD34 + cell dose correlates with better event-free survival after KIR-ligand mismatched cord blood transplantation for childhood acute myeloid leukemia .  Journal of Hematology & Oncology17 ( 24 )   2024年4月査読

     詳細を見る

  • 日高 朋, 新田 美奈, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 寺薗 英之, 武田 泰生 .  神経芽腫に対するジヌツキシマブ持続投与終了後の疼痛コントロールに難渋した1症例 .  日本病院薬剤師会雑誌60 ( 4 ) 382 - 386   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院薬剤師会  

    神経芽腫は,胎生期の神経堤細胞を起源とする細胞ががん化したもので,交感神経節や副腎髄質に多く発生する。少児がんのなかでは白血病,脳腫瘍に次いで発症頻度の高い腫瘍である。ジヌツキシマブは,神経芽腫細胞の表面に発現するジシアロガングリオシド2(以下,GD2)抗原と特異的に結合し腫瘍増殖抑制作用を示す。一方,感覚神経のミエリンに発現するGD2抗原に結合することで,投与中に副作用として疼痛が生じるが,投与終了後は2時間後までの疼痛管理が求められている。添付文書に従い,疼痛軽減目的としてジヌツキシマブ投与開始直前から投与終了2時間後までオピオイドを併用したにもかかわらず,投与終了後も疼痛が持続し,疼痛コントロールに難渋した1症例を経験したので報告する。(著者抄録)

  • 別府 史朗, 西川 拓朗, 中村 達郎, 長濱 潤, 中村 陽, 中川 俊輔, 友政 弾, 金兼 弘和, 岡本 康裕 .  新生児マススクリーニング検査を契機に診断された新奇変異X-連鎖重症複合免疫不全症 .  日本小児科学会雑誌128 ( 2 ) 315 - 315   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • 岡本 康裕 .  アジアにおける国際共同臨床研究の試み .  臨床血液65 ( 6 ) 584 - 589   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本血液学会  

    <p>小児白血病のうちでも,ダウン症候群に合併したALLなどの希少な疾患の治療成績の向上のためには,確かな戦略をもった臨床試験が不可欠で,その成功のためには国際共同研究が役立つ。筆者たちはアジア各国と共同してダウン症候群に合併したALLを対象とした国際共同試験を実施中であり,現在まで日本以外からの登録はまだないが,症例登録ペースは予定通りである。さらに分類不能型急性白血病を対象とした臨床試験を計画したが,治療レジメンの選択で折り合いがつかず,頓挫している。国際共同研究を成功させるには,多くの要素がうまくかみ合う必要がある。試験のアイデア,テーマ,目的は当然必要であり,組織,ロジスティックス,そして最終的にはそれを実行するための人的資源も必要である。文化や社会組織,医療体制の異なる国との共同研究のためには粘り強い努力,交渉力が必要で,それを可能とする人材の育成,環境の整備が必要である。</p>

    DOI: 10.11406/rinketsu.65.584

  • Yamasaki Yuichi, Nakamura Aki, Kubota Tomohiro, Mitsunobu Takuro, Moriyama Mizuki, Takei Syuji, Okamoto Yasuhiro .  リウマトイド因子抗体価による非全身型若年性特発性関節炎に対する初回導入生物学的製剤の決定(Rheumatoid factor value for determining the first biologic agent to use for non-systemic juvenile idiopathic arthritis) .  Modern Rheumatology33 ( 6 ) 1171 - 1175   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    若年性特発性関節炎(JIA)において初回導入する生物学的疾患修飾抗リウマチ薬(bDMARD)を選択する際の指標となるバイオマーカーについて検討した。2015年4月~2021年10月に受診した非全身型JIA患者のうち、治療期間6ヵ月未満の患者を除外した67例(女性80.6%、発症時年齢中央値7歳)のデータを後ろ向きに検討した。52例にbDMARDを使用し、リウマトイド因子(RF)陽性例(32例)に対しては全例にbDMARDを使用した。11例がprimary failureをきたして他のbDMARDへの切り替えを行った。それらの患者はいずれもRF陽性で、抗腫瘍壊死因子(TNF)α製剤を使用していた。また9例がsecondary failureに至り、このうち6例は抗TNFα製剤、3例は抗インターロイキン-6製剤を使用していた。Primary failure群と非primary failure群を比較すると、治療前のRF抗体価(177.9 vs 25.7IU/mL、p=0.002)およびRF陽性(オッズ比1.952、p=0.004)に関して有意差が認められた。

  • Matsumura Y., Nakamura T., Nagahama J., Yasudome Y., Abematsu T., Nakagawa S., Yonee C., Kodama Y., Nishikawa T., Okamoto Y. .  Epidural cerebrospinal fluid leak with neurologic abnormalities after intrathecal therapy in a female with acute lymphoblastic leukemia .  Pediatric Blood and Cancer71 ( 1 ) e30715   2023年10月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.30715

    Scopus

    PubMed

  • Nagahama J., Nishikawa T., Nakamura T., Nakagawa S., Kodama Y., Terazono H., Wakamatsu M., Muramatsu H., Yamashiro Y., Kanno H., Okamoto Y. .  Severe β-thalassemia (Hb Zunyi) mimicking congenital dyserythropoietic anemia .  Pediatric Blood and Cancer70 ( 12 ) e30706   2023年10月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.30706

    Scopus

    PubMed

  • 石坂 俊介, 上野 健太郎, 下園 翼, 川村 順平, 岡本 康裕 .  2回の免疫グロブリン療法後に溶血性貧血を合併し,長期のシクロスポリン療法を要したくすぶり型川崎病の乳児 .  小児科臨床76 ( 5 ) 697 - 701   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)総合医学社  

    症例は3ヵ月女児。4病日に前医で川崎病と診断され,免疫グロブリン静注療法intravenous immunoglobulin(IVIG)とアスピリン療法を開始された。初回IVIG,2nd lineのIVIG追加投与に不応で,IVIG投与後に溶血性貧血を合併したため当院へ転院した。3rd lineの治療でcyclosporin A(CsA)を導入し,患児の主要症状は消退したが,CsA減量に伴い発熱とCRP値上昇,冠動脈病変coronary artery lesions(CALs)の悪化を認めた。CsA再増量後に解熱したが,37℃の微熱,CRP値1.0mg/dL前後が持続したことから,くすぶり型川崎病と診断し,長期のCsA療法を継続した。CALsは徐々に退縮し,74病日にCRP陰性化を確認,122病日にCsAを中止した。IVIG追加投与が困難なくすぶり型川崎病に,長期のCsA療法は有効で忍容性がある可能性が示唆された。(著者抄録)

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2023&ichushi_jid=J00643&link_issn=&doc_id=20231026440015&doc_link_id=%2Fag1snrsd%2F2023%2F007605%2F007%2F0697-0701%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fag1snrsd%2F2023%2F007605%2F007%2F0697-0701%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 中川 俊輔, 長濱 潤, 安留 悠希, 中村 達郎, あべ松 貴成, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕 .  ATRA/ATOが有効だった高リスクの小児急性前骨髄球性白血病の2例 .  日本血液学会学術集会85回   78 - 78   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会  

  • Koji Nakae, Kentaro Ueno, Yasuhiro Okamoto .  Association Between Airway Stenosis Degree and Respiratory Distress in Infants With a Vascular Ring. .  Cureus15 ( 10 ) e47022   2023年10月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Background Although the number of cases of prenatally diagnosed vascular rings is increasing, some cases may remain asymptomatic, and no indicator of the appearance of dyspnea has been established. Thus, we aimed to determine the relationship between the degree of airway compression by the vascular ring on contrast-enhanced computed tomography (CT) and respiratory distress. Methods This is a retrospective study of nine patients diagnosed with vascular rings at a single hospital from July 2010 to December 2019. Data regarding the patient's clinical characteristics, such as prenatal diagnosis, vascular ring type, complicated cardiac disease, and presence or absence of surgery, were recorded. Airway assessment on contrast-enhanced CT was measured in the axial cross-section. Statistical analysis was performed using Statistical Product and Service Solutions (SPSS) (version 25.0; IBM SPSS Statistics for Windows, Armonk, NY). Results Five of the eight patients had respiratory distress. Patients with respiratory distress were less likely to have been diagnosed prenatally (p = 0.04) and had smaller stenosis degree of anteroposterior diameter (p = 0.03). Conclusion Contrast-enhanced CT is useful in patients with vascular rings. Our study suggests that the stenosis degree of the anterior-posterior diameter of the airway is related to dyspnea.

    DOI: 10.7759/cureus.47022

    PubMed

  • 石坂 俊介, 上野 健太郎, 下園 翼, 川村 順平, 岡本 康裕 .  2回の免疫グロブリン療法後に溶血性貧血を合併し,長期のシクロスポリン療法を要したくすぶり型川崎病の乳児 .  小児科臨床76 ( 5 ) 697 - 701   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)総合医学社  

    症例は3ヵ月女児。4病日に前医で川崎病と診断され,免疫グロブリン静注療法intravenous immunoglobulin(IVIG)とアスピリン療法を開始された。初回IVIG,2nd lineのIVIG追加投与に不応で,IVIG投与後に溶血性貧血を合併したため当院へ転院した。3rd lineの治療でcyclosporin A(CsA)を導入し,患児の主要症状は消退したが,CsA減量に伴い発熱とCRP値上昇,冠動脈病変coronary artery lesions(CALs)の悪化を認めた。CsA再増量後に解熱したが,37℃の微熱,CRP値1.0mg/dL前後が持続したことから,くすぶり型川崎病と診断し,長期のCsA療法を継続した。CALsは徐々に退縮し,74病日にCRP陰性化を確認,122病日にCsAを中止した。IVIG追加投与が困難なくすぶり型川崎病に,長期のCsA療法は有効で忍容性がある可能性が示唆された。(著者抄録)

  • Li C.K., Kurkure P., Arora R.S., Chen B.W., Kirgizov K., Okamoto Y., Seksarn P., Tang Y., Yoo K.H., Agarwal B., Chan G.C.F., Dalvi R., Hori H., Khan M.S., Yu A., Nakagawara A. .  Current Challenges of Asian National Children's Cancer Study Groups on Behalf of Asian Pediatric Hematology and Oncology Group .  JCO global oncology9   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:JCO global oncology  

    In Asia, a few countries have a long and established history of collaborative clinical trials successfully formed national children's cancer study groups, but many still do not have such groups. The process of forming national children's cancer groups is fraught with many hurdles, which varies among the countries. One of the basic requirements for running clinical trials is an affordable health care system in which most of the children with cancer can receive the proposed treatment. The health insurance coverage for children with cancer varies from <20% to as high as 100% among Asian countries, and the operation of clinical trials must also be adjusted accordingly. Shortage of research personnel is common, including medical, nursing, research coordinators, and data managers. The establishment of the Asian Pediatric Hematology and Oncology Group aims to provide a good platform for promotion of international clinical trials in the Asian countries.

    DOI: 10.1200/GO.23.00153

    Scopus

  • 長濱 潤, 西川 拓朗, 中村 達郎, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕 .  発症年齢・発症症状が異なったX連鎖性慢性肉芽腫症の2例 .  日本小児科学会雑誌127 ( 9 ) 1240 - 1240   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • 久米 研悟, 中川 俊輔, 中村 達郎, 西川 拓朗, 岡本 康裕 .  頭蓋内肉腫を契機に診断に至ったDICER1症候群の男児 .  日本小児科学会雑誌127 ( 9 ) 1240 - 1240   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • 水野 昌美, 岡本 康裕, 山本 直子 .  長期入院を経験した小児がん患児の友人関係 患児への質的調査より .  小児がん看護18 ( 1 ) 7 - 15   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児がん看護学会編集委員会  

    長期入院を経験した小児がん患児の友人に対する思いを明らかにすることを目的として調査を行った。学童後期以降に小児がんで長期入院を経験し、外来通院している16歳以上の患児7名を対象に、入院前、入院中、退院後の友人に対する思いを半構成的面接法にて収集し、質的帰納的に分析を行った。患児の語りから、【入院中の友達は今という時間を共有する存在である】、【入院しても元々の友達とつながっている】、【退院後の新しい友達づくりが難しい】の3つの主要テーマが得られた。医療者は、患児の友人関係についての思いを把握することが重要である。また、同室児との関係調整が必要な場合には、友達づくりのきっかけになるような介入を検討する必要がある。さらに、入院早期から友人関係に関する内容を盛り込んだ復学支援を計画する必要がある。加えて、病棟と外来の継続看護と患児の個別性に合わせて外来と学校が連携していくことが望まれる。(著者抄録)

  • Ueno K., Shimozono T., Takahashi Y., Nakae K., Kawamura J., Okamoto Y. .  Association of albuminuria with kidney function and hemodynamic disturbance in pre-school children who undergo congenital heart disease surgery .  Pediatric Nephrology39 ( 2 ) 493 - 503   2023年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Nephrology  

    Background: We validated the prevalence of albuminuria and its association with kidney function and hemodynamics in pre-school children who underwent surgery for congenital heart disease (CHD). Methods: From 403 patients who had undergone surgery for CHD at least 6 months before pre-school and were admitted to our hospital between 2011 and 2015, 75 who underwent blood and urine tests and cardiac catheterization were included in this study. The urinary albumin-to-creatinine ratio (ACR) was quantified, and the relationship of ACR with physical and laboratory findings and hemodynamics assessed using cardiac catheterization was analyzed. Results: The study cohort was divided into three groups: Fontan group (n = 25), tetralogy of Fallot (TOF) group (n = 18), and control group (other biventricular CHDs; n = 32). The median age of patients was 5.9 years. ACR was higher in the Fontan group than in the TOF and control groups (median: 15.0 vs. 5.0 and 0.0 mg/g, p < 0.001). Moreover, albuminuria (ACR > 30 mg/g) was observed in 20.0% of Fontan patients, while ACR was associated with potential complicating factors of Fontan circulation: high central venous pressure, high mean pulmonary artery pressure, and worse than moderate atrioventricular regurgitation. ACR showed a moderate correlation with the cystatin C-based estimated glomerular filtration rate (r = − 0.725, p < 0.001). Conclusions: Measurement of albuminuria in Fontan patients before they join elementary school is useful because it reflects kidney function and hemodynamic factors that can worsen their condition. Identification and management of patients with albuminuria may facilitate early therapeutic intervention for worsening Fontan factors, eventually delaying the deterioration of kidney function. Graphical abstract: [Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1007/s00467-023-06130-6

    Scopus

    PubMed

  • Takahashi Y., Ueno K., Nakae K., Kawamura J., Matsuba T., Okamoto Y. .  Preoperative and Intraoperative Risk Factors for Surgical Site Infection in Pediatric Cardiac Surgery .  Pediatric Infectious Disease Journal42 ( 11 ) 949 - 953   2023年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Infectious Disease Journal  

    Background: Surgical site infection (SSI) is a major complication of pediatric cardiac surgery. If the risk of developing SSI can be predicted based on the patient's preoperative background, appropriate preoperative management to prevent the development of SSI can be achieved. Methods: We retrospectively studied cases for patients younger than 7 years of age among surgeries performed through a median sternotomy at Kagoshima University Hospital from April 2011 to March 2021. SSI was diagnosed according to the Centers for Disease Control and Prevention guidelines and classified into 3 types: superficial incisional SSI (SiSSI), deep incisional SSI (DiSSI) and mediastinitis. Results: Of the 765 consecutive pediatric cardiac surgeries, 597 were included in the analysis based on the exclusion criteria. Of these, 17 (2.8%) developed SSI (3 SiSSI cases, 2 DiSSI cases and 12 mediastinitis cases), with Staphylococcus aureus as the major pathogen. Univariate analysis revealed that low preoperative serum protein (P = 0.049) and low serum albumin levels (P = 0.023) were risk factors for the development of SSI. No findings suggested impaired hepatic synthesis, inflammatory disease or protein loss from the kidney or intestinal tract. We concluded that malnutrition caused low serum protein and albumin levels. Conclusions: Low preoperative serum protein and albumin levels are risk factors for SSI development of SSI. Nutritional status should be regularly assessed in children scheduled for cardiac surgery, and interventions, such as nutritional guidance, should be considered if malnutrition is suspected.

    DOI: 10.1097/INF.0000000000004039

    Scopus

    PubMed

  • Ishida H., Tsujimoto S.I., Hasegawa D., Sakaguchi H., Yamamoto S., Yanagimachi M., Koh K., Watanabe A., Hama A., Cho Y., Watanabe K., Noguchi M., Takeuchi M., Takita J., Washio K., Kato K., Koike T., Hashii Y., Tabuchi K., Hino M., Atsuta Y., Okamoto Y. .  Optimizing transplantation procedures through identification of prognostic factors in second remission for children with acute myeloid leukemia with no prior history of transplant .  Haematologica109 ( 1 ) 312 - 317   2023年7月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Haematologica  

    DOI: 10.3324/haematol.2023.283203

    Scopus

    PubMed

  • 下村 育史, 中江 広治, あべ松 貴成, 上野 健太郎, 大西 峻, 岡本 康裕 .  早期診断と治療が奏効した梨状窩瘻の新生児例 .  日本小児科学会雑誌127 ( 7 ) 954 - 959   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    症例は日齢4、男児で、出生時に左頸部嚢胞を指摘され、頸部超音波検査および頸部造影検査で新生児梨状窩瘻と診断し、呼吸困難はなく全身状態は良好であったが、早期から嚢胞ドレナージと抗菌薬治療を行い、手術による嚢胞摘出を行うことで、呼吸不全をきたすことなく良好な転帰(術後2年を経過し、再発なし)を得た。

  • Imai Chihaya, Sato Atsushi, Hiwatari Mitsuteru, Shimomura Yasuto, Hori Toshinori, Suenobu Souichi, Imamura Toshihiko, Hara Junichi, Hasegawa Daisuke, Takahashi Hiroyuki, Moriya Kunihiko, Katayama Saori, Tomizawa Daisuke, Moritake Hiroshi, Taga Takashi, Horibe Keizo, Koh Katsuyoshi, Manabe Atsushi, Okamoto Yasuhiro .  Outcomes following induction failure in Japanese children with acute lymphoblastic leukemia(タイトル和訳中) .  International Journal of Hematology118 ( 1 ) 99 - 106   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会  

    1996~2009年に4つの研究グループによって新たに急性リンパ性白血病(ALL)と診断された青少年について、寛解導入失敗を経験した患児の発生率、特徴、予後を後ろ向きに検討した。合計4956例のALL患児のうち、89例(年齢1.1~18.5歳)(1.8%)が導入失敗を経験した。追跡期間中央値6.0年で、全コホートの5年全生存率は43.0±5.5%であった。生存率は、B前駆細胞型ALL(BCP-ALL)とT細胞型ALL(T-ALL)の患児間で差はなかった。多変量解析において、治療開始後15日目のM3骨髄(骨髄芽球数≧25%)は、全コホートまたはBCP-ALLコホートにおいて生存率の低下と有意に相関していた。T-ALLでは年齢6歳未満が生存期間不良と有意に関連していたが、サンプル数が少ないため、さらに調査する必要があった。大多数のT-ALLおよびBCR-ABL陽性BCP-ALL患児が同種幹細胞移植を受けた。BCR-ABL陰性のBCP-ALL患児では、同種移植を受けた群と受けなかった群で生存率に差は認められなかった。以上より、本研究における寛解導入失敗率および寛解導入失敗と診断された後の生存率は、以前に報告された数値と同程度であった。

  • 榎木 美幸, 山崎 雄一, 光延 拓朗, 中村 陽, 久保田 知洋, 武井 修治, 岡本 康裕 .  IgA血管炎を合併した小児全身性エリテマトーデス .  日本小児科学会雑誌127 ( 6 ) 874 - 879   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    症例は11歳女児で、両下肢の紫斑と足関節痛を主訴とした。腹痛も認め症状・経過からIgA血管炎と判断したが、入院時検査で低補体血症と尿潜血および尿蛋白を認め、抗核抗体および抗dsDNA抗体が陽性であったことから、全身性エリテマトーデス(SLE)と診断した。紫斑部位の皮膚生検で血管壁にIgA沈着を認めたため標記の判断となり、ステロイドパルス療法(MPT)後に腎生検を行い、ループス腎炎class IV+Vの診断に至った。下腿の紫斑と腹痛、関節痛はMPT 1クール終了後に消失し再燃しなかった。経過中に帯状疱疹を発症したためアシクロビル経静脈投与を行ったが、SLEの活動性は安定し治療開始9週目に退院した。外来でプレドニゾロン漸減を行っているが、SLE、IgA血管炎ともに再燃なく経過している。

  • Sato A., Hatta Y., Imai C., Oshima K., Okamoto Y., Deguchi T., Hashii Y., Fukushima T., Hori T., Kiyokawa N., Kato M., Saito S., Anami K., Sakamoto T., Kosaka Y., Suenobu S., Imamura T., Kada A., Saito A.M., Manabe A., Kiyoi H., Matsumura I., Koh K., Watanabe A., Miyazaki Y., Horibe K. .  Nelarabine, intensive L-asparaginase, and protracted intrathecal therapy for newly diagnosed T-cell acute lymphoblastic leukaemia in children and young adults (ALL-T11): a nationwide, multicenter, phase 2 trial including randomisation in the very high-risk group .  The Lancet Haematology10 ( 6 ) e419-e432 - e432   2023年5月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Lancet Haematology  

    Background: T-cell acute lymphoblastic leukaemia has distinct biological characteristics and a poorer prognosis than B-cell precursor acute lymphoblastic leukaemia. This trial aimed to reduce the rate of radiation and haematopoietic stem-cell transplantation (HSCT) while improving outcomes by adding nelarabine, intensified L-asparaginase, and protracted intrathecal therapy in the Berlin-Frankfurt-Münster (BFM)-type treatment. Methods: In this nationwide, multicenter, phase 2 trial, we enrolled patients with newly diagnosed T-cell acute lymphoblastic leukaemia (age <25 years at diagnosis) conducted by Japan Children's Cancer Group and Japan Adult Leukemia Study Group. Patients were stratified into standard-risk, high-risk, and very-high-risk groups according to prednisolone response, CNS status, and end-of-consolidation minimal residual disease. We used the Associazione Italiana di Ematologia Oncologia Pediatrica (AIEOP)-BFM-ALL 2000-backbone chemotherapy. Nelarabine (650 mg/m2 per day for 5 days) was given to high-risk and very high-risk patients. All patients received, until the measurement of end-of-consolidation minimal residual disease, an identical therapy schedule, which included the prednisolone pre-phase remission induction therapy with dexamethasone (10 mg/m2 per day, for 3 weeks [for patients <10 years] or for 2 weeks including a 7-day off interval [for patients ≥10 years]) instead of prednisolone, and consolidation therapy added with Escherichia coli-derived L-asparaginase. On the basis of the stratification, patients received different intensities of treatment; L-asparaginase-intensified standard BFM-type therapy for standard risk and nelarabine-added high risk BFM-type therapy for high risk. In the very high-risk group, patients were randomly assigned (1:1) to group A (BFM-based block therapy) and group B (another block therapy, including high-dose dexamethasone) stratified by hospital, age (≥18 years or <18 years), and end-of-induction bone marrow blast percentage of M1 (<5%) or M2 (≥5%, <25%)+M3 (≥25%). Cranial radiotherapy was limited to patients with overt CNS disease at diagnosis (CNS3; >5 white blood cells per μL with blasts) and patients with no evidence of CNS disease received protracted triple intrathecal therapy. Only very high-risk patients were scheduled to receive HSCT. The primary endpoint was 3-year event-free survival for the entire cohort and the proportion of patients with disappearance of minimal residual disease between randomly assigned groups A and B in the very high-risk group. Secondary endpoints were overall survival, remission induction rate, and occurrence of adverse events. 3 years after the completion of patient accrual, a primary efficacy analysis was performed in the full analysis set and the per-protocol set. This study is registered with the Japan Registry of Clinical Trials, jRCTs041180145. Findings: Between Dec 1, 2011, and Nov 30, 2017, of 349 eligible patients (median age 9 years [IQR 6–13]), 238 (68%) were male, and 28 (8%) patients had CNS3 status. 168 (48%) patients were stratified as standard risk, 103 (30%) as high risk, 39 (11%) as very high risk, and 39 (11%) as no risk (patients who had off protocol treatment before risk assessment. The composite complete remission (complete remission plus complete remission in suppression) rate after remission induction therapy was 89% (298 of 335 patients). HSCT was performed in 35 (10%) of 333 patients. With a median follow-up of 5·2 years (IQR 3·6–6·7), 3-year event-free survival was 86·4% (95% CI 82·3–89·7%) and 3-year overall survival was 91·3% (87·7–93·8%). The proportion of minimal residual disease disappearance was 0·86 (12 of 14 patients; 95% CI 0·57–0·98) in group A and 0·50 (6 of 12 patients, 0·21–0·79) in group B. Grade 3 peripheral motor neuropathy was seen in 11 (3%) of 349 patients and sensory neuropathy was seen in 6 (2%) patients. The most common grade 3 or worse adverse event was febrile neutropenia (294 [84%] of 349 patients). Treatment-related death occurred in three patients due to sepsis, gastric perforation, or intracranial haemorrhage during remission induction. Interpretation: The ALL-T11 protocol produced encouraging outcomes with acceptable toxicities despite limited cranial radiotherapy and HSCT use. Funding: Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan, and Japan Agency for Medical Research and Development. Translation: For the Japanese translation of the abstract see Supplementary Materials section.

    DOI: 10.1016/S2352-3026(23)00072-8

    Scopus

    PubMed

  • Hama A., Taga T., Tomizawa D., Muramatsu H., Hasegawa D., Adachi S., Yoshida N., Noguchi M., Sato M., Okada K., Koh K., Mitsui T., Takahashi Y., Miyamura T., Hashii Y., Kato K., Atsuta Y., Okamoto Y. .  Haematopoietic cell transplantation for children with acute megakaryoblastic leukaemia without Down syndrome .  British Journal of Haematology201 ( 4 ) 747 - 756   2023年5月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:British Journal of Haematology  

    Patients with acute megakaryoblastic leukaemia of Down syndrome (DS-AMKL) have an excellent survival rate; however, patients with non-DS-AMKL experience poor outcomes. Therefore, this study retrospectively analysed 203 children with non-DS-AMKL who underwent their first haematopoietic cell transplantation (HCT) from 1986 to 2015 using a nationwide Japanese HCT registry data to assess HCT outcomes for non-DS-AMKL. The 5-year overall survival (OS) and event-free survival (EFS) rates were 43% and 38% respectively. The 5-year OS rate was significantly higher for patients who underwent HCT in the first complete remission (CR1, 72%) than for those in the second CR (CR2, 23%) and non-CR (16%) (p < 0.001), and for those from a human leukocyte antigen (HLA)-matched (52%) than for those from an HLA-mismatched donor (27%) (p < 0.001). Multivariate analysis for OS revealed that HCT in CR2 and non-CR was a significant risk factor (hazard ratio, 5.86; 95% confidence interval, 3.56–9.53; p < 0.001). The 3-year EFS in patients who received HCT in CR1 using reduced-intensity conditioning (RIC, 35%) was significantly lower than in those using myeloablative conditioning (busulfan-based, 71%; total body irradiation-based, 58%) (p < 0.001). Risk stratification in patients with non-DS-AMKL should be established to determine HCT indication in CR1.

    DOI: 10.1111/bjh.18691

    Scopus

    PubMed

  • 岡本 康裕 .  特集 小児の治療方針 8 血液・腫瘍 急性リンパ性白血病 .  小児科診療86 ( 13 ) 457 - 460   2023年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:診断と治療社  

    DOI: 10.34433/pp.0000000280

  • Imai C., Sato A., Hiwatari M., Shimomura Y., Hori T., Suenobu S., Imamura T., Hara J., Hasegawa D., Takahashi H., Moriya K., Katayama S., Tomizawa D., Moritake H., Taga T., Horibe K., Koh K., Manabe A., Okamoto Y. .  Outcomes following induction failure in Japanese children with acute lymphoblastic leukemia .  International Journal of Hematology118 ( 1 ) 99 - 106   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Hematology  

    The characteristics and prognosis of Japanese children with acute lymphoblastic leukemia (ALL) who fail to achieve complete remission after remission induction chemotherapy (i.e., experience induction failure) are poorly understood. Therefore, we retrospectively analyzed data of patients enrolled in Japanese clinical trials for newly diagnosed ALL between 1996 and 2009. Among 4956 participants, 89 (1.8%) experienced induction failure. With a 6.0-year median follow-up, the 5-year overall survival rate of the entire cohort was 43.0% ± 5.5%. Survival rates did not differ between patients with B-cell precursor ALL (BCP-ALL) and T-cell ALL (T-ALL). In multivariate analysis, day 15 M3 marrow (bone marrow blast count ≥ 25%) was significantly correlated with poorer survival in the whole or BCP-ALL cohorts. In T-ALL, age < 6 years was significantly associated with poor survival. However, due to the small sample size, this correlation must be further investigated. Most T-ALL and BCR-ABL-positive BCP-ALL patients underwent allogeneic stem cell transplantation (allo-SCT). Survival rates did not differ between BCR-ABL-negative BCP-ALL patients who did and did not undergo allo-SCT, possibly due to the inclusion of lower-risk patients in the latter group. In conclusion, the induction failure rate and survival after diagnosis of induction failure in our study were comparable to previously reported figures.

    DOI: 10.1007/s12185-023-03600-3

    Scopus

    PubMed

  • Kamimura M., Nishikawa T., Takahashi Y., Nagahama J., Nakagawa S., Ninomiya Y., Yoshinaga M., Okamoto Y. .  Anthracyclines for acute promyelocytic leukemia in a female with congenital long QT syndrome .  Pediatric Blood and Cancer70 ( 8 ) e30323   2023年3月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.30323

    Scopus

    PubMed

  • Nakae K., Ueno K., Kawamura J., Okamoto Y. .  Neonatal complicated right ventricular diverticulum with effective contraction .  Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society65 ( 1 )   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society  

    DOI: 10.1111/ped.15519

    Scopus

  • 神村 未来, 西川 拓朗, 高橋 宜宏, 長濱 潤, 中村 達郎, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 二宮 由美子, 吉永 正夫, 岡本 康裕 .  先天性QT延長症候群に発症した急性前骨髄球性白血病に対してのアントラサイクリン系薬剤治療 .  日本小児科学会雑誌127 ( 2 ) 317 - 317   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • 前田 佳穂, 中村 達郎, 児玉 祐一, 中川 俊輔, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 西 順一郎 .  骨髄移植後のEBウイルス関連リンパ増殖症に対するリツキシマブ投与中にCOVID-19に罹患した1例 .  日本小児科学会雑誌127 ( 2 ) 281 - 281   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • 池田 勇八, 加藤 格, 田坂 佳資, 大封 智雄, 木川 崇, 赤澤 嶺, 磯部 清孝, 緒方 瑛人, 田中 邦昭, 三上 貴司, 長谷川 大輔, 富澤 大輔, 康 勝好, 佐藤 篤, 菊田 敦, 岡本 康裕, 滝田 順子, 多賀 崇 .  小児がん治療における日常診療の全国多施設アンケート調査 .  日本小児血液・がん学会雑誌59 ( 5 ) 395 - 399   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    小児がんの日常診療は患者のQOLに大きく関わるものの,施設毎に慣例的に行われていることが多い.今回,小児がんの日常診療についてアンケート調査を行い,各施設の現状を把握し,日常診療の施設間の違いについて比較検討を行った.アンケートは食事制限,行動制限,支持療法,医師の勤務実態についての大きく4つの分野に分けて行った.全国の小児がん診療に携わる96施設にアンケートを配布し,60施設より回答を得ることができた.食事制限や行動制限,支持療法に関しては十分なエビデンスやガイドラインがないこともあり施設毎に慣例的に経験則で実施されている内容も多く,施設間で大きく異なる結果を認める項目もあった.今回のアンケート結果を踏まえ,質の高い支持療法を共有し,食事制限,生活制限を見直す一助とし,今後の小児がん診療,小児がん患者のQOLの向上に役立てていきたい.(著者抄録)

  • 永澤 俊, 山田 愛, 木下 真理子, 上村 幸代, 田中 弘之, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 盛武 浩 .  ステロイド抵抗性腸管急性移植片対宿主病にvedolizumabとruxolitinibを使用した治療関連小児急性骨髄性白血病 .  臨床血液64 ( 1 ) 23 - 29   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    症例は12歳時に治療関連骨髄異形成症候群と診断した女児。神経芽腫の治療後にモノソミー7を伴う治療関連骨髄異形成症候群からフィラデルフィア染色体陽性急性骨髄性白血病へ進展し,HLAアリル7/8座一致(HLA-DR1アリル不一致)非血縁者間同種骨髄移植を施行した。Day 49より腸管急性移植片対宿主病(acute graft-versus-host disease,aGVHD)を発症し,prednisolone,腸溶性budesonide,ヒト骨髄由来間葉系幹細胞を投与したが症状は改善しなかった。Day 100にvedolizumabを開始し,重篤な有害事象なく腸管症状をStage 3から1まで改善させ,治療量のprednisoloneを漸減終了できた。しかし,腸管症状がStage 3まで再増悪し,aGVHDの寛解にはruxolitinibの追加投与を要した。Vedolizumabは腸管特異的な作用を有するため全身への免疫抑制作用が少ない。腸管単独のステロイド抵抗性aGVHDにおいては,ほかの全身免疫抑制剤に先行したvedolizumabの投与が効果的と考えられる。本邦における小児のステロイド抵抗性腸管aGVHDへのvedolizumabやruxolitinibの使用例は少なく,有効性については今後の検証が望まれる。(著者抄録)

  • Inaba Y., Miyazono A., Imadome K., Aratake S., Okamoto Y. .  A successful treatment for chronic active Epstein-Barr virus disease with Nephrotic Syndrome .  CEN Case Reports13 ( 3 ) 145 - 148   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:CEN Case Reports  

    Chronic active Epstein-Barr virus (CAEBV) disease is more likely to occur when a patient is on immunosuppressive therapy for any disease or is susceptible to infection, and the prognosis is poor without appropriate treatment, including hematopoietic stem cell transplantation (HSCT). In addition to HSCT, several other chemotherapy regimens have been reported, but all of them are difficult to maintain in remission. Without HSCT, survival rates have been reported to be 50% in 5 years and 25% in 15 years. This is a report of a 13-year-old boy who developed CAEBV disease during cyclosporine A (CyA) treatment for the steroid-dependent nephrotic syndrome (SDNS). Since SDNS precluded HSCT or chemotherapy, CyA was tapered off based on the belief that alleviating his immunosuppressed state would decrease the CAEBV disease. We decided to gradually reduce the CyA dose to activate T-cell immunity, while periodically monitoring the EBV viral load. Finally, we found an appropriate dose that could suppress both CAEBV disease and SDNS, and it lasted for more than 9 years. No case has been reported to date in which a patient developed CAEBV disease while receiving immunosuppressive drugs for the primary disease, and both diseases were controlled only by reducing the dose of immunosuppressive drugs. In this report, we show that dose reduction of immunosuppressive agents without chemotherapy or HSCT is an effective option for the treatment of CAEBV disease in patients receiving immunosuppressive agents.

    DOI: 10.1007/s13730-023-00815-5

    Scopus

  • 永澤 俊, 山田 愛, 木下 真理子, 上村 幸代, 田中 弘之, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 盛武 浩 .  ステロイド抵抗性腸管急性移植片対宿主病にvedolizumabとruxolitinibを使用した治療関連小児急性骨髄性白血病 .  臨床血液64 ( 1 ) 23 - 29   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本血液学会  

    <p>症例は12歳時に治療関連骨髄異形成症候群と診断した女児。神経芽腫の治療後にモノソミー7を伴う治療関連骨髄異形成症候群からフィラデルフィア染色体陽性急性骨髄性白血病へ進展し,HLAアリル7/8座一致(HLA-DR1アリル不一致)非血縁者間同種骨髄移植を施行した。Day 49より腸管急性移植片対宿主病(acute graft-versus-host disease,aGVHD)を発症し,prednisolone,腸溶性budesonide,ヒト骨髄由来間葉系幹細胞を投与したが症状は改善しなかった。Day 100にvedolizumabを開始し,重篤な有害事象なく腸管症状をStage 3から1まで改善させ,治療量のprednisoloneを漸減終了できた。しかし,腸管症状がStage 3まで再増悪し,aGVHDの寛解にはruxolitinibの追加投与を要した。Vedolizumabは腸管特異的な作用を有するため全身への免疫抑制作用が少ない。腸管単独のステロイド抵抗性aGVHDにおいては,ほかの全身免疫抑制剤に先行したvedolizumabの投与が効果的と考えられる。本邦における小児のステロイド抵抗性腸管aGVHDへのvedolizumabやruxolitinibの使用例は少なく,有効性については今後の検証が望まれる。</p>

    DOI: 10.11406/rinketsu.64.23

    PubMed

  • Nakae Koji, Ueno Kentaro, Kawamura Junpei, Okamoto Yasuhiro .  Neonatal complicated right ventricular diverticulum with effective contraction(タイトル和訳中) .  Pediatrics International65 ( 1 ) 1 of 3 - 3 of 3   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は日齢0男児で、在胎38週4日、出生時体重3194gであった。上肢・下肢の酸素飽和度は89%でチアノーゼを呈し、右室憩室と診断された。酸素飽和度の低下は右室形成不全と心房中隔欠損の右-左シャントに起因していた。しかし生後3ヵ月で行った諸検査において、右室憩室のeffective contractionが確認され、憩室は右室からの順行性血流の拍出に寄与していることが判明した。また心房中隔欠損バルーン閉鎖テストにおいて、biventricular circulationは心房中隔欠損なしで維持可能であることが示された。これらの所見から右室憩室を温存する方針とした。チアノーゼは自然に消失し、生後12ヵ月で酸素療法を終了した。2歳時においても良好な経過を得ている。

  • Kawano T., Onishi S., Sugita K., Okamoto Y., Ieiri S. .  A case of microphthalmia transcription factor family translocation renal cell carcinoma diagnosed by varicocele .  Pediatrics International65 ( 1 ) e15699   2023年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatrics International  

    DOI: 10.1111/ped.15699

    Scopus

    PubMed

  • Nishikawa T., Tomoda T., Nakamura A., Nagahama J., Tanaka A., Kanmura S., Kirishima M., Tanimoto A., Okano T., Kamiya T., Okamoto K., Kirimura S., Morio T., Okamoto Y., Kanegane H. .  Case Report: The leopard sign as a potential characteristic of chronic granulomatous disease-associated colitis, unrelated to colitis severity .  Frontiers in Immunology14   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    Background: Chronic granulomatous disease (CGD) is an inborn immune disorder in which the phagocytic system cannot eradicate pathogens, and autoinflammation occurs. Approximately half of the patients have associated gastrointestinal symptoms. Although most cases with CGD-associated colitis present nonspecific histology, colonoscopy in some cases shows brownish dots over a yellowish oedematous mucosa, which is termed a “leopard sign”. However, the significance of these signs remains unclear. Methods: We collected data from patients with CGD whose colonoscopic findings showed the leopard sign. Results: Three patients with CGD and leopard signs were enrolled in this study. One patient underwent colonoscopy for frequent diarrhoea and weight gain failure, and another for anal fistula. The third patient was without gastrointestinal symptoms and underwent colonoscopy as a screening test before allogeneic haematopoietic cell transplantation (HCT). Endoscopic findings showed a mild leopard sign in the first case; however, non-contiguous and diffuse aphthae were observed throughout the colon. The other two cases were unremarkable except for the leopard sign. All the patients achieved remission with oral prednisolone or HCT. One patient underwent colonoscopy after HCT; results revealed improvements in endoscopy (including the leopard sign) and histological findings. However, another patient underwent colonoscopy after prednisolone treatment; this revealed no change in the leopard sign. Conclusion: The leopard sign in the colon may be a characteristic endoscopic finding of CGD, even in patients who do not develop severe gastrointestinal symptoms; however, it does not reflect the severity of CGD-associated colitis.

    DOI: 10.3389/fimmu.2023.1208590

    Scopus

  • 岡本 康裕 .  増刊号 小児疾患診療のための病態生理3-改訂第6版- Ⅶ.血液・腫瘍性疾患 13.急性リンパ性白血病 .  小児内科54 ( 13 ) 891 - 896   2022年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医学社  

    DOI: 10.24479/pm.0000000671

  • Ishihara Y., Nakamura K., Nakagawa S., Okamoto Y., Yamamoto M., Furukawa T., Kawahara K. .  Nucleolar Stress Response via Ribosomal Protein L11 Regulates Topoisomerase Inhibitor Sensitivity of P53-Intact Cancers .  International Journal of Molecular Sciences23 ( 24 )   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences  

    Nucleolar stress response is caused by perturbations in ribosome biogenesis, induced by the inhibition of ribosomal RNA processing and synthesis, as well as ribosome assembly. This response induces p53 stabilization and activation via ribosomal protein L11 (RPL11), suppressing tumor progression. However, anticancer agents that kill cells via this mechanism, and their relationship with the therapeutic efficiency of these agents, remain largely unknown. Here, we sought to investigate whether topoisomerase inhibitors can induce nucleolar stress response as they reportedly block ribosomal RNA transcription. Using rhabdomyosarcoma and rhabdoid tumor cell lines that are sensitive to the nucleolar stress response, we evaluated whether nucleolar stress response is associated with sensitivity to topoisomerase inhibitors ellipticine, doxorubicin, etoposide, topotecan, and anthracyclines. Cell proliferation assay indicated that small interfering RNA-mediated RPL11 depletion resulted in decreased sensitivity to topoisomerase inhibitors. Furthermore, the expression of p53 and its downstream target proteins via western blotting showed the suppression of p53 pathway activation upon RPL11 knockdown. These results suggest that the sensitivity of cancer cells to topoisomerase inhibitors is regulated by RPL11-mediated nucleolar stress responses. Thus, RPL11 expression may contribute to the prediction of the therapeutic efficacy of topoisomerase inhibitors and increase their therapeutic effect of topoisomerase inhibitors.

    DOI: 10.3390/ijms232415986

    Scopus

  • Nagahama J., Nishikawa T., Tasaki T., Yasudome Y., Nakamura T., Abematsu T., Nakagawa S., Kodama Y., Tanimoto A., Okamoto Y. .  Systemic Epstein–Barr virus-positive T-cell lymphoma of childhood treated with the ICE regimen and allogeneic hematopoietic stem-cell transplantation .  Pediatric Blood and Cancer70 ( 3 ) e30041   2022年10月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.30041

    Scopus

    PubMed

  • Yamasaki Y., Nakamura A., Kubota T., Mitsunobu T., Moriyama M., Takei S., Okamoto Y. .  Rheumatoid factor value for determining the first biologic agent to use for non-systemic juvenile idiopathic arthritis .  Modern Rheumatology33 ( 6 ) 1171 - 1175   2022年10月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Modern Rheumatology  

    Objectives: Currently, no indicators on which biologic disease-modifying anti-rheumatic drugs (bDMARDs) should be used first for juvenile idiopathic arthritis (JIA) have been established. Thus, this study aimed to determine the useful biomarkers in JIA to enable the best selection of the first bDMARDs without primary failure. Methods: This retrospective study used data of patients examined for JIA between 2015 and 2021 at Kagoshima University Hospital in Japan. Results: Altogether, 67 cases of non-systemic JIA were analyzed, excluding cases that had been treated for <6 months. Of the 67 cases, 52 were treated with bDMARDs and all rheumatoid factor (RF)+ types (32 cases) were treated with bDMARDs. Eleven cases (31.4&) (all were RF+ types and used anti-tumor necrosis factor (TNF)α agents) switched to other bDMARDs because of primary failure, and nine cases had secondary failure (6;anti-TNF, 3;anti-Interleukin-6). A significant difference in pre-treatment RF values (177.9 vs 25.7 IU/ml, p = 0.002) and presence (Odds Ratio 1.952,p = 0.004) were observed between the primary failure group and effective group. Conclusions: RF+ JIA required bDMARDs with high probability. JIA with high titre of RF tends to be refractory to anti-TNFα agents. Tocilizumab or abatacept could be a first-choice bDMARD in such cases.

    DOI: 10.1093/mr/roac125

    Scopus

    PubMed

  • Takahashi Yoshihiro, Ueno Kentaro, Shiokawa Naohiro, Nakae Koji, Kawamura Junpei, Morita Yasuko, Hazeki Daisuke, Okamoto Yasuhiro .  Fontan術後の小児における内胸動脈瘤に対するコイル塞栓術の奏効 1症例報告と文献レビュー(Successful coil embolization for pediatric internal mammary artery aneurysm after the Fontan procedure: A case report and literature review) .  Journal of Cardiology Cases26 ( 4 ) 279 - 282   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本心臓病学会  

    症例は2歳男児で、在胎39週で経腟分娩にて出生し、出生時体重は2890gであった。Apgarスコアは1分後8点、5分後9点であった。血管炎、結合組織異常症、遺伝性疾患の家族歴はなかった。三尖弁閉鎖症と診断され、BTシャント術を受けた。1歳3ヵ月時に両方向性グレン手術を施行した。術前の心臓カテーテル検査で平均肺動脈圧は10mmHg、肺動脈楔入圧は7mmHg、肺血管抵抗は0.61 Wood unit/m2であった。2歳9ヵ月時に心外導管を用いた両大静脈肺動脈吻合手術(TCPC)を施行した。術後に血圧は80~100mmHgで安定していたが、中心静脈圧は15mmHgの高値を呈した。一酸化窒素吸入療法を施行したが、中心静脈圧は21mmHgに上昇した。静脈血栓を疑い、ヘパリン静注を開始した。術後7日のCTで導管狭窄および導管内に血栓形成を認め、血栓溶解療法を施行した。術後9日に導管内血栓は消失し、中心静脈圧は10mmHg未満に低下した。術後36日のCTで左内胸動脈に径6.8×8.1mmの仮性動脈瘤を認めた。内胸動脈瘤に対してコイル塞栓術を施行した。術後経過は良好で、40日後に退院となった。

  • Nakagawa S., Kawahara K., Okamoto Y., Kodama Y., Nishikawa T., Kawano Y., Furukawa T. .  Association between Dysfunction of the Nucleolar Stress Response and Multidrug Resistance in Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia .  Cancers14 ( 20 )   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cancers  

    Approximately 20% of pediatric patients with B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia (BCP-ALL) relapse or are refractory to chemotherapy despite the low frequency of TP53 mutations. The nucleolar stress response is a P53-activating mechanism via MDM2 inhibition by ribosomal protein L11 (RPL11). We analyzed the role of the nucleolar stress response using BCP-ALL cell lines and patient samples by drug sensitivity tests, Western blotting, and reverse transcription polymerase chain reaction. We revealed that the nucleolar stress response works properly in TP53 wild-type human BCP-ALL cell lines. Next, we found that 6-mercaptopurine, methotrexate, daunorubicin, and cytarabine had anti-leukemic effects via the nucleolar stress response within BCP-ALL treatment. Comparing the samples at onset and relapse in children with BCP-ALL, RPL11 mRNA expression decreased at relapse in seven of nine cases. Furthermore, leukemia cells with relapse acquired resistance to these four drugs and suppressed P53 and RPL11 expression. Our findings suggest that the nucleolar stress response is a novel anti-leukemia mechanism in BCP-ALL. As these four drugs are key therapeutics for BCP-ALL treatment, dysfunction of the nucleolar stress response may be related to clinical relapse or refractoriness. Nucleolar stress response may be a target to predict and improve the chemotherapy effect for pediatric BCP-ALL.

    DOI: 10.3390/cancers14205127

    Scopus

  • Murakami Masakazu, Muto Mitsuru, Nakagawa Shunsuke, Kedoin Chihiro, Matsui Mayu, Sugita Koshiro, Yano Keisuke, Onishi Shun, Harumatsu Toshio, Yamada Koji, Yamada Waka, Matsukubo Makoto, Kawano Takafumi, Kodama Yuichi, Nishikawa Takuro, Kaji Tatsuru, Okamoto Yasuhiro, Ieiri Satoshi .  上行結腸に浸潤し多発性リンパ節転移を有する巨大大網悪性リンパ腫に対する腹腔鏡下拡大切除の奏効例 高度な手技を要した小児の1例(Successful laparoscopy-assisted en bloc resection of bulky omental malignant lymphoma involving the ascending colon and multiple lymph node metastases: Report of a technically demanding case in a pediatric patient) .  Asian Journal of Endoscopic Surgery15 ( 4 ) 836 - 840   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は13歳男児で、腹痛と触知可能な腫瘤を呈し、造影CTで上行結腸に浸潤する最大径13cmの巨大腹部腫瘍を認め、バリウム注腸にて上行結腸の重度狭窄がみられた。PET-CTで多発性腹部リンパ節転移が検出され、MRIでは腫瘍は大網に起源し、T1強調像にて軽度低信号、T2強調像にて軽度高信号を呈していた。大網に生じる線維形成性小円形細胞腫瘍が考えられ、鑑別疾患としてリンパ腫、結核性腹膜炎が挙げられた。腹腔鏡下手術を行うこととし、腹腔内に進入すると右側腹部に大網を覆う巨大腫瘍を確認し、漿液性腹水がみられたが肉眼的に腹膜播種は認められなかった。腹水を採取すると悪性細胞は検出されず、転移が疑われるリンパ節の腫大を同定、巨大腫瘍は炎症性変化をきたして腹膜に癒着しており、超音波デバイスを用いて慎重に切離した。続いてリンパ節4Dと6を大網と右胃大網動脈から切離し、リンパ節202は回結腸動静脈を結紮後に切除した。さらに、回腸末端近位部に沿って回腸を15cmにわたって切離し、巨大腫瘍と横行結腸に対する摘出術を施行した。手術時間は5時間47分、出血量は20mLであった。術後の病理所見、免疫組織化学染色の結果から11q異常を伴うBurkitt様リンパ腫と確定診断を下した。術後経過は良好で、4日目に経口摂取を開始し、腫瘍融解症候群の症状なく寛解が得られている。

  • Takahashi Y., Ueno K., Shiokawa N., Nakae K., Kawamura J., Morita Y., Hazeki D., Okamoto Y. .  Successful coil embolization for pediatric internal mammary artery aneurysm after the Fontan procedure: A case report and literature review .  Journal of Cardiology Cases26 ( 4 ) 279 - 282   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Cardiology Cases  

    We herein describe the first pediatric case of an internal mammary artery (IMA) aneurysm caused by a median sternotomy. He was a 2-year-old with tricuspid atresia who underwent an extracardiac conduit Fontan procedure. On the 36th postoperative day, an asymptomatic left IMA aneurysm was detected via contrast computed tomography, which was successfully treated with coil embolization. The patient had no underlying disease such as vasculitis, connective tissue disease, or other hereditary diseases, and there were no episodes of infection or hypertension before or after the onset of the IMA aneurysm. Because the left IMA ran medially to the periphery and was in a vulnerable position during median sternotomy, we considered the IMA aneurysm was caused by the median sternotomy. We pediatric cardiologists should be aware that IMA aneurysms can occur in pediatric cardiac surgery, and we should be proactive in performing postoperative imaging studies in cases where the preoperative internal thoracic artery runs medially toward the periphery. Learning objective: Internal mammary artery (IMA) aneurysm is a rare vascular disease, especially in children. One-third of adult IMA aneurysms have been reported to be caused by sternotomy, but not in children. We report the first pediatric case of an IMA aneurysm caused by sternotomy. We should recognize that there is a potential risk of IMA aneurysms in pediatric cardiac surgery as well.

    DOI: 10.1016/j.jccase.2022.05.016

    Scopus

    PubMed

  • Murakami M., Muto M., Nakagawa S., Kedoin C., Matsui M., Sugita K., Yano K., Onishi S., Harumatsu T., Yamada K., Yamada W., Matsukubo M., Kawano T., Kodama Y., Nishikawa T., Kaji T., Okamoto Y., Ieiri S. .  Successful laparoscopy-assisted en bloc resection of bulky omental malignant lymphoma involving the ascending colon and multiple lymph node metastases: Report of a technically demanding case in a pediatric patient .  Asian Journal of Endoscopic Surgery15 ( 4 ) 836 - 840   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Asian Journal of Endoscopic Surgery  

    We herein report a 13-year-old boy with a chief complaint of abdominal pain and a palpable mass. Contrast-enhanced computed tomography (CT) scan showed an abdominal bulky tumor involving the ascending colon causing severe stenosis, with multiple abdominal lymph node metastases detected by positron emission tomography (PET)-CT. Laparoscopic radical resection with right hemicolectomy and lymph node dissection was planned. The bulky tumor was dissected from the retroperitoneum and resected en bloc with the right-side colon and omentum. The preoperatively detected metastatic lymph nodes were resected along with the tumor. A 6-cm longitudinal umbilical incision was made, and the huge tumor was removed, with functional end-to-end anastomosis performed for intestinal reconstruction. The pathological diagnosis was Burkitt-like lymphoma with 11q aberration. The postoperative course was uneventful. Laparoscopy-assisted extirpation is feasible for pediatric solid tumors involving other organs, but indications and procedures should be carefully determined based on preoperative imaging, intraoperative findings and surgeon's skills.

    DOI: 10.1111/ases.13081

    Scopus

    PubMed

  • Junpei Kawamura, Kentaro Ueno, Yoshihiro Takahashi, Naohiro Shiokawa, Daisuke Hazeki, Yasuhiro Okamoto .  Usefulness of Three-Dimensional Transthoracic Echocardiographic Planimetry in a 4-Month-Old Infant with Comorbid Aortic Stenosis and Coarctation of the Aorta Complicated with Low Left Ventricular Ejection Fraction. .  CASE (Philadelphia, Pa.)6 ( 7 ) 324 - 329   2022年9月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.case.2022.06.001

    PubMed

  • Okada S., Miyazono A., Inaba Y., Eura R., Itesako T., Kawano Y., Okamoto Y. .  Efficacy of vesicostomy for refractory metabolic acidosis in persistent cloaca .  CEN case reports11 ( 3 ) 363 - 365   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:CEN case reports  

    Persistent cloaca involves fusion of the bladder, vagina, and rectum into a single duct called the common duct. Although its pathogenesis remains unclear, it has been associated with hyperchloremic metabolic acidosis. Herein, we present the case of a neonatal girl with high-confluence type variant of persistent cloaca treated with vesicostomy (Blocksom) for refractory metabolic acidosis. She was diagnosed with persistent cloaca before birth; colostomy was performed and a urinary catheter was placed in the bladder. Voiding cystourethrography on day 19 after birth showed that most of the contrast material leaked into the rectum; hence, the urinary catheter was removed. On day 27, hyperchloremic metabolic acidosis was detected and treatment with oral sodium bicarbonate was initiated; however, the infant showed no response. Because hyperchloremia occurred after removal of the urinary catheter, continuous urine retention in the colon through the common duct was believed to have caused the progression of hyperchloremic metabolic acidosis through transporters in the intestinal mucosa. As reinstallation of a urinary catheter was technically difficult, vesicostomy was performed on day 29, after which the metabolic acidosis improved. This report suggests vesicostomy as an effective treatment for refractory hyperchloremic metabolic acidosis associated with high-confluence type persistent cloaca.

    DOI: 10.1007/s13730-022-00686-2

    Scopus

  • 稲葉 泰洋, 宮園 明典, 光延 拓朗, 中江 広治, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  腹膜透析管理中に腎不全に伴う続発性心筋症を合併し、集学的治療と腎移植で改善した1例 .  日本小児科学会雑誌126 ( 8 ) 1206 - 1206   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • Okada Satoshi, Miyazono Akinori, Inaba Yasuhiro, Eura Rumiko, Itesako Toshihiko, Kawano Yoshifumi, Okamoto Yasuhiro .  総排泄腔遺残症の難治性代謝性アシドーシスに対する膀胱瘻造設術の有効性(Efficacy of vesicostomy for refractory metabolic acidosis in persistent cloaca) .  CEN Case Reports11 ( 3 ) 363 - 365   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:シュプリンガー・ジャパン(株)  

    症例は新生児女児で、出生前に総排泄腔遺残症と診断し、出生時に人工肛門造設術を施行、尿道カテーテルを留置した。しかし出生後19日目に行った排尿時膀胱尿道造影検査で造影剤の大部分が結腸へ漏出し、尿道カテーテルを抜去した。このことから、本症例はhigh-confluence typeの総排泄腔遺残症であると考えられた。27日目、高クロール性代謝性アシドーシスが出現し、重炭酸ナトリウムの経口投与を開始したが、効果は得られなかった。尿道カテーテル抜去後に高クロール血症が出現したことから、共通管を通じた結腸への尿貯留により高クロール性代謝性アシドーシスが進展したと考えられた。尿道カテーテルの再挿入は手技的に困難であったことから、29日目に膀胱瘻造設術(Blocksom法)を施行したところ、代謝性アシドーシスは改善した。

  • 松村 優花, 中村 達郎, 中崎 奈穗, 米衛 ちひろ, 児玉 祐一, 岡本 康裕 .  急性リンパ性白血病に対する髄腔内注射により発症し保存的管理で改善した髄液漏の1例 .  日本小児科学会雑誌126 ( 8 ) 1206 - 1206   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • Taimura E., Kawamura J., Maruyama S., Ueno K., Okamoto Y. .  Early infantile paroxysmal atrioventricular block with autonomic nervous system dysfunction: A case report and literature review .  Journal of Paediatrics and Child Health58 ( 12 ) 2289 - 2292   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Paediatrics and Child Health  

    DOI: 10.1111/jpc.16136

    Scopus

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/jpc.16136

  • 有村 萌, 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  症例報告 遷延する嘔吐、下痢の症状から溶連菌感染症の診断に至らず、リウマチ熱を発症した1例 .  小児科診療85 ( 7 ) 885 - 888   2022年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    DOI: 10.34433/j00642.2022248131

  • 有村 萌, 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  遷延する嘔吐、下痢の症状から溶連菌感染症の診断に至らず、リウマチ熱を発症した1例 .  小児科診療85 ( 7 ) 885 - 888   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    症例は7歳女児。発熱と咳嗽、軽度の咽頭痛、悪心・嘔吐を認めたが、抗菌薬を使用せず解熱した。しかし解熱後も悪心・嘔吐、下痢が2週間以上持続した。35病日に舞踏病を発症。心臓超音波検査で僧帽弁閉鎖不全を認めた。抗ストレプトリジンOも陽性であり、77病日にリウマチ熱と診断した。咽頭所見が乏しくても消化器症状が遷延する場合には溶連菌感染症も鑑別にあげることが適切な治療につながると考えた。(著者抄録)

  • 有村 萌, 米衛 ちひろ, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  遷延する嘔吐、下痢の症状から溶連菌感染症の診断に至らず、リウマチ熱を発症した1例 .  小児科診療85 ( 7 ) 885 - 888   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    症例は7歳女児。発熱と咳嗽、軽度の咽頭痛、悪心・嘔吐を認めたが、抗菌薬を使用せず解熱した。しかし解熱後も悪心・嘔吐、下痢が2週間以上持続した。35病日に舞踏病を発症。心臓超音波検査で僧帽弁閉鎖不全を認めた。抗ストレプトリジンOも陽性であり、77病日にリウマチ熱と診断した。咽頭所見が乏しくても消化器症状が遷延する場合には溶連菌感染症も鑑別にあげることが適切な治療につながると考えた。(著者抄録)

  • Iwaizako Hiroki, Nishikawa Takuro, Kitazono Ikumi, Tanimoto Akihide, Okamoto Yasuhiro .  急性白血病によく似た所見を呈する原発不明悪性小円形細胞腫瘍(Unknown primary malignant small round cell tumor masquerading as acute leukemia) .  Pediatrics International64 ( 1 ) 1 of 3 - 3 of 3   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は16歳女性で、4ヵ月前から断続的な左腰背部痛および下肢痛を呈し総合病院を受診した。急性リンパ性白血病と診断され、直ちにプレドニゾロン投与が開始されたが、治療反応は不良であった。その後、小児固形腫瘍の骨髄浸潤が疑われたため当科に転科となった。病理診断の結果、悪性小円形細胞腫瘍であり、小細胞神経内分泌癌の可能性が高かった。PET-CTにて複数の骨、骨髄、腹腔内に異常集積を認めたが、原発巣は特定できなかった。シスプラチン・エトポシド療法後、骨髄検査にて異常細胞の消失が認められ、NSE値の低下も認められた。しかし、2回目の化学療法後、左腸骨病変が拡大し、骨髄に異常細胞が再び出現し、NSEは再び上昇した。がんゲノムプロファイリング検査を実施したが、有効な治療候補は見つからなかった。その後、ビンクリスチン/イリノテカン、左腸骨病変放射線療法、イホスファミド/エトポシド、アムルビシン、エベロリムスなどの治療が行われた。しかし、病状進行に伴い、肝不全、腎不全が再発し、144日目に死亡した。

  • 丸山 慎介, 米衛 ちひろ, 松永 愛香, 後藤 寛法, 桶谷 薫, 岡本 康裕 .  鹿児島県で開始した新生児ライソゾーム病スクリーニング .  日本小児科学会雑誌126 ( 4 ) 717 - 717   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • Horiguchi Tatsushi, Nishikawa Takuro, Shiokawa Naohiro, Imakiire Ryo, Okamoto Yasuhiro .  心膜嚢胞による心タンポナーデにおける間欠的腹痛(Intermittent abdominal pain in cardiac tamponade due to pericardial cysts) .  Pediatrics International64 ( 1 ) 1 of 3 - 3 of 3   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は5歳男児で、発育および発達は正常であった。1週間前から間欠的腹痛を呈しており、総合病院へ紹介された。経胸壁心エコー検査にて著明な心膜液貯留を認めたため、同日当院に転院となった。心タンポナーデと診断され、ICUに入室し、心膜穿刺が実施された。心膜液は血性で、好中球が主体であり、病原性細菌や悪性細胞は認められなかった。心膜穿刺後、心エコーにて心膜液の再貯留を認めた。そこで、4日目に心膜開窓術およびcyst septa除去を施行した。病理組織学的検査の結果、心膜嚢胞と診断された。術後、心膜液の再貯留は認められず、14日目に退院となった。術後2年経過後も後遺症や心膜液の再貯留は認められなかった。

  • 西 遼太郎, 中江 広治, 中村 達郎, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  四肢の関節可動域制限をきっかけに診断された新生児細菌性髄膜炎の1例 .  日本小児科学会雑誌126 ( 4 ) 716 - 716   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • 中江 広治, 大岡 唯祐, 村上 光一, 工藤 由起子, 藺牟田 直子, 後藤 恭宏, 小椋 義俊, 林 哲也, 岡本 康裕, 西 順一郎 .  新興下痢症起因菌Escherichia albertiiの鞭毛H抗原遺伝子型の多様性と遺伝子型別法開発への応用 .  日本細菌学雑誌77 ( 1 ) 58 - 58   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本細菌学会  

  • 田井村 依里, 川村 順平, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  自律神経調節障害による発作性完全房室ブロックを発症した乳児例 .  日本小児科学会雑誌126 ( 2 ) 421 - 421   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • Kume K., Ueno K., Kawamura J., Okamoto Y., Kawano Y. .  Early use of angiotensin-converting enzyme inhibitor and β-blocker attenuated doxorubicin-induced cardiomyopathy .  Pediatrics International64 ( 1 ) e14880   2022年1月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatrics International  

    DOI: 10.1111/ped.14880

    Scopus

    PubMed

  • Iwaizako H., Nishikawa T., Kitazono I., Tanimoto A., Okamoto Y. .  Unknown primary malignant small round cell tumor masquerading as acute leukemia .  Pediatrics International64 ( 1 ) e15158   2022年1月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatrics International  

    DOI: 10.1111/ped.15158

    Scopus

    PubMed

  • Horiguchi T., Nishikawa T., Shiokawa N., Imakiire R., Okamoto Y. .  Intermittent abdominal pain in cardiac tamponade due to pericardial cysts .  Pediatrics International64 ( 1 ) e15056   2022年1月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatrics International  

    DOI: 10.1111/ped.15056

    Scopus

    PubMed

  • Rindiarti A., Okamoto Y., Nakagawa S., Hirose J., Kodama Y., Nishikawa T., Kawano Y. .  Changes in intracellular activation-related gene expression and induction of Akt contribute to acquired resistance toward nelarabine in CCRF-CEM cell line .  Leukemia and Lymphoma63 ( 2 ) 404 - 415   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Leukemia and Lymphoma  

    Drug resistance is a major problem in treatment with nelarabine, and its resolution requires elucidation of the underlying mechanisms. We established two nelarabine-resistant subclones of the human T-cell lymphoblastic leukemia cell line CCRF-CEM. The resistant subclones showed changes in the expression of several genes related to nelarabine intracellular activation and inhibition of apoptosis. Activation of the Akt protein upon nelarabine treatment was observed in both subclones. The combination treatment with nelarabine and PI3K/Akt inhibitors was shown to inhibit cell growth. Cross-resistance was observed with ara-C and not with vincristine, daunorubicin, or etoposide treatment. Thus, changes in the expression of cellular activation-related genes, inhibition of apoptosis, and induction of Akt may be involved in the development of nelarabine resistance in the CCRF-CEM cell model. The use of different classes of chemotherapeutic agents and combination therapy with PI3K/Akt pathway inhibitors may be used to overcome resistance to nelarabine.

    DOI: 10.1080/10428194.2021.1992617

    Scopus

  • Kume Koji, Ueno Kentaro, Kawamura Junpei, Okamoto Yasuhiro, Kawano Yoshifumi .  アンジオテンシン変換酵素阻害薬とβ阻害薬の早期使用により軽減されたドキソルビシン誘発性心筋症(Early use of angiotensin-converting enzyme inhibitor and β-blocker attenuated doxorubicin-induced cardiomyopathy) .  Pediatrics International64 ( 1 ) 1 of 3 - 3 of 3   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は11歳女児で、咳嗽を主訴に来院した。右上腕骨近位部の原発性、非転移性、通常型骨肉腫に対して、2ヵ月前に術前術後化学療法(ドキソルビシン総量450mg/m2)、切除、骨移植を行っていた。その時点の心電図・心エコーで異常所見はみられなかったが、今回の入院では起座呼吸がみられ、胸部X線で心肥大と肺うっ血がみられ、心エコーなどの所見からドキソルビシンによる心筋症と診断した。0~287日目にドブタミン(3.5μg/kg/分)、5~316日目にミルリノン(0.5μg/kg/分)、0~94日目にドーパミン(3.5μg/kg/分)を投与した。エナラプリルを7日目から(0.02mg/kg/日、1週間毎に0.02mg/kg/日で漸増、69日目に維持量0.2mg/kg/日)、カルベジロールを16日目から開始した(0.02mg/kg/日、1週間毎に0.02mg/kg/日で漸増、96日目に0.2mg/kg/日)。100日目頃、心拍数は約100/分と緩やかに減少し、1日尿量は1000mL/日から2000mL/日に増加した。カルベジロールを2週間毎に0.03mg/kg/日ずつ漸増し、125日目に維持用量0.25mg/kg/日に達した。ドブタミンは1週間毎に0.15μg/kg/分ずつ漸減した。130日目に心機能のさらなる改善が認められた。心不全治療開始5ヵ月後に両側肺転移が認められ、209日目および244日目に摘出された。心不全発症544日目時点で、心不全、原疾患、心エコーパラメータはコントロールされており、通学可能であった。

  • 中村 達郎, 児玉 祐一, 今給黎 亮, 下園 翼, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  Central Neurogenic Hyperventilationを発症したびまん性橋膠腫の女児例 .  日本小児科学会雑誌125 ( 10 ) 1487 - 1487   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • 下村 育史, 中川 俊輔, あべ松 貴成, 櫨木 大祐, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  心原性ショックと高度腎不全で発症し、体外循環と化学療法を併用して救命できた神経芽腫 .  日本小児血液・がん学会雑誌58 ( 2 ) 166 - 170   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    重篤な心不全と腎不全で発症する神経芽腫は稀である.症例は2歳の女児.上気道炎罹患後に心原性ショックと腎不全を来し,経皮的心肺補助と持続血液濾過透析を開始した.経皮的心肺補助離脱後に高血圧を認め,造影CTで左副腎腫瘍を認めた.尿中vanillylmandelic acid,homovanillic acid,血中neuron specific enolase,カテコラミンが高値で,I123-MIBGシンチで腫瘍に一致する集積を認めた.骨髄に異常細胞を認め,神経芽腫と診断した.また,造影CTで左右の重複腎動脈を認め,両側の尾側の腎動脈起始部に狭窄を認めた.レニン,アルドステロンが高値で,腎血管性高血圧と診断した.神経芽腫と腎血管性高血圧の合併が,重篤な高血圧性急性心不全と過度な腎血管収縮による腎不全を引き起こしたと考えた.心毒性を考慮し治療強度を軽減した化学療法を開始すると,高血圧と腎不全が改善し,持続血液濾過透析を離脱できた.重篤な高血圧性心不全や腎不全で発症し,体外循環に依存した状態でも,速やかに神経芽腫に対する化学療法を開始することは,症状の改善に有用な可能性がある.(著者抄録)

  • 東矢 俊一郎, 古賀 友紀, 岡本 康裕, 野村 優子, 中山 秀樹, 大園 秀一, 本田 裕子, 興梠 雅彦, 西 眞範, 右田 昌宏, 興梠 健作, 舩越 康智, 末延 聡一, 齋藤 祐介, 新小田 雄一, 比嘉 猛, 百名 伸之, 唐川 修平, 武本 淳吉, 大賀 正一 .  COVID19パンデミック下における小児がん診療の現状 九州・沖縄ブロック小児がん連携病院における調査 .  日本小児血液・がん学会雑誌58 ( 2 ) 132 - 137   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    【背景】2020年に始まったCOVID19のパンデミックは長期化の様相を呈し,人々の生活様式を一変させた.小児がん患者家族および医療者も同様であり,感染による重症化を回避するため,十分な対策のもとに原疾患治療を進めている.【方法】九州・沖縄ブロック小児がん拠点病院連携病院に,(COVID19,第1波後)2020年6月および(第2波後)9月の2回にわたり,(1)COVID19の経験,(2)診療への影響,(3)患者および医療従事者への社会的・精神的影響につき調査を行い,毎月施行されている拠点病院連携病院TV会議において議論した.【結果】2020年6月は16施設,9月は17施設から回答を得た.COVID19感染例はなかった.原疾患治療の変更を余儀なくされた例では転帰への影響はなかった.全施設で面会・外泊制限が行われ,親の会,ボランティア活動,保育士・CLS,プレイルーム・院内学級運営にも影響が生じた.多くの患者家族に精神的問題を認め,外来患者数は減少,通学に関する不安も寄せられた.6施設で遠隔診療が行われた.第1波から第2波にかけて制限は一部緩和され,外来受診者数も元に戻りつつある.【まとめ】COVID19パンデミックにより,小児がん患者にはこれまで以上の精神的負担がかかっている.小児における重症化は稀だが,治療変更,中断による原疾患への影響が懸念される.十分な感染対策を行いながら,少しでも生活の質を担保できるよう,意義のある制限(および緩和),メンタルケアおよび情報発信が求められる.(著者抄録)

  • 東矢 俊一郎, 古賀 友紀, 岡本 康裕, 野村 優子, 中山 秀樹, 大園 秀一, 本田 裕子, 興梠 雅彦, 西 眞範, 右田 昌宏, 興梠 健作, 舩越 康智, 末延 聡一, 齋藤 祐介, 新小田 雄一, 比嘉 猛, 百名 伸之, 唐川 修平, 武本 淳吉, 大賀 正一 .  COVID19パンデミック下における小児がん診療の現状 九州・沖縄ブロック小児がん連携病院における調査 .  日本小児血液・がん学会雑誌58 ( 2 ) 132 - 137   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    【背景】2020年に始まったCOVID19のパンデミックは長期化の様相を呈し,人々の生活様式を一変させた.小児がん患者家族および医療者も同様であり,感染による重症化を回避するため,十分な対策のもとに原疾患治療を進めている.【方法】九州・沖縄ブロック小児がん拠点病院連携病院に,(COVID19,第1波後)2020年6月および(第2波後)9月の2回にわたり,(1)COVID19の経験,(2)診療への影響,(3)患者および医療従事者への社会的・精神的影響につき調査を行い,毎月施行されている拠点病院連携病院TV会議において議論した.【結果】2020年6月は16施設,9月は17施設から回答を得た.COVID19感染例はなかった.原疾患治療の変更を余儀なくされた例では転帰への影響はなかった.全施設で面会・外泊制限が行われ,親の会,ボランティア活動,保育士・CLS,プレイルーム・院内学級運営にも影響が生じた.多くの患者家族に精神的問題を認め,外来患者数は減少,通学に関する不安も寄せられた.6施設で遠隔診療が行われた.第1波から第2波にかけて制限は一部緩和され,外来受診者数も元に戻りつつある.【まとめ】COVID19パンデミックにより,小児がん患者にはこれまで以上の精神的負担がかかっている.小児における重症化は稀だが,治療変更,中断による原疾患への影響が懸念される.十分な感染対策を行いながら,少しでも生活の質を担保できるよう,意義のある制限(および緩和),メンタルケアおよび情報発信が求められる.(著者抄録)

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2021&ichushi_jid=J06030&link_issn=&doc_id=20210824300008&doc_link_id=%2Fex9syoga%2F2021%2F005802%2F008%2F0132-0137%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fex9syoga%2F2021%2F005802%2F008%2F0132-0137%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • Abematsu T. .  Pediatric acute myeloid leukemia co-expressing FLT3/ITD and NUP98/NSD1 treated with gilteritinib plus allogenic peripheral blood stem cell transplantation: A case report .  Pediatric Blood and Cancer68 ( 11 ) e29216   2021年7月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.29216

    Scopus

    PubMed

  • Sugita Koshiro, Kaji Tatsuru, Muto Mitsuru, Nishikawa Takuro, Okamoto Yasuhiro, Imamura Mari, Ieiri Satoshi .  Successful laparoscopic extirpation of a vasoactive intestinal polypeptide-secreting neuroblastoma originating from the right adrenal gland: A report of an infantile case(和訳中) .  Asian Journal of Endoscopic Surgery14 ( 3 ) 611 - 614   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は10ヵ月女児で、4ヵ月前から水様便、成長障害、脱水および低カリウム血症をきたした。CTで右副腎腫瘍が認められ、4.2×4.2×3.0cm大であり、辺縁平滑でリンパ節浸潤や遠隔転移はみられなかった。腫瘍の均一性と石灰化からみて定型的浸潤性神経芽細胞腫とは異なるものであり、123I-MIBGシンチグラフィーでは腫瘍内に造影剤の取り込みは認められなかった。また、臨床検査でニューロン特異的エノラーゼ、尿中バニリルマンデル酸および尿中ホモバニリン酸の上昇を認め、副腎血管活性腸管ポリペプチド産生神経芽細胞腫(VIPNT)と診断した。オクトレオチド投与を開始するも下痢の改善がみられず、腹腔鏡下腫瘍切除術を行うこととした。12mmポート1本を臍部に挿入し、さらに剣状下、右体幹および右上腹部にそれぞれ5mmポートを挿入した。腫瘍は十二指腸尾側に位置しており、腫瘍破裂を避けるため鉗子で把持することなく慎重に摘出処理を行った。手術時間は149分、出血量は2mLであった。摘出標本に対する免疫染色の結果、VIP陽性でありVIPNTと診断した。術後経過は良好で下痢は術直後に改善し、1年後も再発は認めていない。

  • 中村 達郎, 西川 拓朗, 松石 登志哉, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  治療関連骨髄異形成症候群(monosomy7)からフィラデルフィア染色体陽性急性骨髄性白血病に進展した12歳女児 .  臨床血液62 ( 6 ) 690 - 690   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

  • 中村 達郎, 西川 拓朗, 松石 登志哉, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  治療関連骨髄異形成症候群(monosomy7)からフィラデルフィア染色体陽性急性骨髄性白血病に進展した12歳女児 .  臨床血液62 ( 6 ) 690 - 690   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

  • 森山 瑞葵, 西川 拓朗, 中村 達郎, あべ松 貴成, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 岩元 二郎, 河野 嘉文 .  Eltrombopag投与により血小板数と出血症状の改善を認めたX連鎖性血小板減少症 .  臨床血液62 ( 4 ) 257 - 261   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    症例は,乳児期より慢性的に血小板減少を認める13歳男子。慢性血小板減少症の家族歴を有すること,小型血小板,免疫グロブリン治療に不応などより,X連鎖性血小板減少症(X-linked thrombocytopenia,XLT)を疑い,Wiskott-Aldrich syndrome蛋白(WASP)発現解析を行ったところ,発現低下を認めた。WASP遺伝子解析では,WASP-interacting protein領域のエクソン3部位のミスセンス変異[c.296A>G(p.Gln99Arg)]を認め,XLTと診断した。運動制限解除のためeltrombopagの内服を12.5mg/日で12歳時から開始した。25mg/日まで増量したところ血小板数は5万/μl前後まで上昇し,運動制限解除後も出血症状は出現しにくくなった。Eltrombopag治療後の透過型電子顕微鏡検査では血小板微細構造,凝集能検査の異常を認めていた。XLT症例に対するeltrombopag治療は,血小板数増加,出血症状の改善を期待できる。(著者抄録)

  • 森山 瑞葵, 西川 拓朗, 中村 達郎, あべ松 貴成, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 岩元 二郎, 河野 嘉文 .  Eltrombopag投与により血小板数と出血症状の改善を認めたX連鎖性血小板減少症 .  臨床血液62 ( 4 ) 257 - 261   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    症例は,乳児期より慢性的に血小板減少を認める13歳男子。慢性血小板減少症の家族歴を有すること,小型血小板,免疫グロブリン治療に不応などより,X連鎖性血小板減少症(X-linked thrombocytopenia,XLT)を疑い,Wiskott-Aldrich syndrome蛋白(WASP)発現解析を行ったところ,発現低下を認めた。WASP遺伝子解析では,WASP-interacting protein領域のエクソン3部位のミスセンス変異[c.296A>G(p.Gln99Arg)]を認め,XLTと診断した。運動制限解除のためeltrombopagの内服を12.5mg/日で12歳時から開始した。25mg/日まで増量したところ血小板数は5万/μl前後まで上昇し,運動制限解除後も出血症状は出現しにくくなった。Eltrombopag治療後の透過型電子顕微鏡検査では血小板微細構造,凝集能検査の異常を認めていた。XLT症例に対するeltrombopag治療は,血小板数増加,出血症状の改善を期待できる。(著者抄録)

  • Nakagawa S. .  In-hospital management might reduce induction deaths in pediatric patients with acute lymphoblastic leukemia: Results from a japanese cohort .  Journal of Pediatric Hematology/Oncology43 ( 2 ) 39 - 46   2021年3月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    Induction deaths (ID) remain a critical issue in the treatment of pediatric patients with acute lymphoblastic leukemia (ALL). The reported rate of ID in this population is 1% or higher. We speculate that this proportion might be lower in Japan because of mandatory hospitalization during induction therapy to manage complications. We retrospectively analyzed the incidence of ID among children with ALL enrolled in 4 Japanese study groups between 1994 and 2013. Among 5620 children, 41 (0.73%) cases of ID were noted. The median age was 6.5 years; 24 children were female, and 7 had T-cell ALL. Infection was the most common cause of ID (n=22), but the incidence (0.39%) was lower than that reported in western countries. Mortality within 48 hours from the onset of infection was low, comprising 25% of infection-related deaths. The incidence of infections caused by Bacillus species was low. Only 1 patient died because of Aspergillus infection. Fatal infections mostly occurred during the third week of induction therapy. Our findings suggest that close monitoring, stringent infection control, and immediate administration of appropriate antibiotics through hospitalization might be important strategies in reducing the rate of infection-related ID in pediatric patients with ALL.

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001926

    Scopus

    PubMed

  • Sugita K, Kaji T, Muto M, Nishikawa T, Okamoto Y, Imamura M, Ieiri S .  Successful laparoscopic extirpation of a vasoactive intestinal polypeptide-secreting neuroblastoma originating from the right adrenal gland: A report of an infantile case. .  Asian journal of endoscopic surgery14 ( 3 ) 611 - 614   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Asian journal of endoscopic surgery  

    We herein report a 10-month-old female infant with a 4-month history of diarrhea with electrolyte abnormalities and growth impairment. A 4-cm right adrenal tumor was detected by computed tomography. No metastasis or accumulation on I123-metaiodobenzylguanidine scintigraphy was recognized in the tumor. A vasoactive intestinal peptide-secreting neuroblastic tumor was suspected, and octreotide was started, but the diarrhea persisted. Tumor extirpation was laparoscopically performed. After tumor removal, the symptoms improved immediately, and her growth caught up by 9 months after surgery. A minimally invasive approach for pediatric solid tumor is difficult, especially for neuroblastoma, but may be beneficial for the patient's recovery.

    DOI: 10.1111/ases.12916

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Yabe M. .  Long-term outcome in patients with Fanconi anemia who received hematopoietic stem cell transplantation: a retrospective nationwide analysis .  International Journal of Hematology113 ( 1 ) 134 - 144   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Hematology  

    We retrospectively analyzed nationwide records of 163 Fanconi anemia (FA) patients [aplastic anemia (AA), n = 118; myelodysplastic syndrome (MDS), n = 30; acute leukemia, n = 15] who underwent first allogeneic hematopoietic stem cell transplantation (HSCT) between 1987 and 2015 in Japan. An alternative donor was used in 119 (73%) patients, and 160 (98%) patients received a non-T-cell-depleted graft. With an 8.7-year median follow-up, 5-year overall survival (OS) was 81%. The 5-year OS was significantly higher in AA patients than in MDS and acute leukemia patients (89%, 71%, and 44%, respectively). In the MDS/leukemia group, factors associated with poor outcome in univariate analysis were older age at HSCT (≥ 18 years), conditioning regimen without anti-thymocyte or lymphocyte globulin, and grade II–IV acute graft-versus-host disease. After 1 year, of 137 survivors, 15 developed subsequent malignancies, of whom 12 were diagnosed with head and neck (HN)/esophageal cancer. An irradiation regimen and older age were associated with the risk of HN/esophageal cancer. Five of seven deaths were attributed to subsequent malignancies more than 5 years after HSCT. On the basis of the risk factors for HSCT in MDS/leukemia patients and subsequent malignancies, a more effective HSCT approach is required.

    DOI: 10.1007/s12185-020-02991-x

    Scopus

    PubMed

  • Yabe Miharu, Morio Tomohiro, Tabuchi Ken, Tomizawa Daisuke, Hasegawa Daiichiro, Ishida Hiroyuki, Yoshida Nao, Koike Takashi, Takahashi Yoshiyuki, Koh Katsuyoshi, Okamoto Yasuhiro, Sano Hideki, Kato Keisuke, Kanda Yoshinobu, Goto Hiroaki, Takita Junko, Miyamura Takako, Noguchi Maiko, Kato Koji, Hashii Yoshiko, Atsuta Yoshiko, Yabe Hiromasa .  Long-term outcome in patients with Fanconi anemia who received hematopoietic stem cell transplantation: a retrospective nationwide analysis(和訳中) .  International Journal of Hematology113 ( 1 ) 134 - 144   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会  

    同種造血幹細胞移植(HSCT)はFanconi貧血(FA)患者の血液疾患に対する唯一の治癒的治療法である。1987〜2015年に初めてHSCTを施行されたFA患者163例(再生不良性貧血(AA)118例、骨髄異形成症候群(MDS)30例、急性白血病15例)の全国記録を後方視的に解析した。患者119例が代替ドナーのグラフトを使用し、160例が非T細胞除去グラフトを受けた。追跡期間中央値8.7年で、5年全生存率は81%であった。AA患者の5年全生存率は、MDSおよび急性白血病患者よりも有意に高かった(それぞれ89%、71%、44%)。MDS/白血病群では、単変量解析による転帰不良の要因として、造血幹細胞移植時の年齢が高いこと(18歳以上)、抗胸腺細胞または抗リンパ球グロブリンを使用しない移植前処置、グレードII〜IVの急性移植片対宿主病が挙げられた。1年後、生存者137例のうち、15例が悪性腫瘍を発症し、12例を頭頸部/食道癌と診断した。頭頸部/食道癌のリスクには、照射レジメンと高齢が関連していた。死亡者7例のうち5例は、造血幹細胞移植後5年以上経過してから発生した悪性腫瘍が原因であった。MDS/白血病患者における造血幹細胞移植のリスク因子とその後の悪性腫瘍に基づいて、より効果的な造血幹細胞移植のアプローチが必要と考えられた。

  • Sakaguchi H. .  Effect of extramedullary disease on allogeneic hematopoietic cell transplantation for pediatric acute myeloid leukemia: a nationwide retrospective study .  Bone Marrow Transplantation56 ( 8 ) 1859 - 1865   2021年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bone Marrow Transplantation  

    Children with acute myeloid leukemia (AML) commonly develop extramedullary disease (EMD), which comprises central nervous system (CNS) lesions and myeloid sarcoma (MS). In this retrospective analysis, we aimed to determine the effect of EMD on the outcomes of allogeneic hematopoietic cell transplantation (HCT) in 678 pediatric patients with de novo AML (median age, 7 years; range, 0.3–15 years) between 2006 and 2016. We compared the outcomes between patients with (EMD group, n = 158; CNS lesion, n = 47, CNS lesion + MS, n = 9, and MS, n = 102) and without EMD at diagnosis (non-EMD group, n = 520). Survivors were followed for a median of 4.5 years, and the 4-year overall survival (OS) rates were 60.6% and 56.4% in the EMD and non-EMD groups, respectively (P = 0.60). No significant differences in OS were observed with respect to the EMD site, except bone lesions, which were associated with poor OS after HCT in a non-remission status. A multivariate analysis revealed that EMD did not affect the outcomes of HCT. In conclusion, the study findings suggest that EMD should not be considered a poor prognostic factor in HCT for children with AML.

    DOI: 10.1038/s41409-021-01250-9

    Scopus

    PubMed

  • Abematsu T. .  Successful Salvage of Very Early Relapse in Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia with Inotuzumab Ozogamicin and HLA-haploidentical Peripheral Blood Stem Cell Transplantation with Posttransplant Cyclophosphamide .  Journal of Pediatric Hematology/Oncology44 ( 2 ) 62 - 64   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    Herein, we describe a 14-year-old female patient with B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia who relapsed in early consolidation. Minimal residual disease-negative complete remission was obtained after 1 cycle of inotuzumab ozogamicin therapy. She underwent HLA-haploidentical peripheral blood stem cell transplantation after a myeloablative conditioning regimen. Posttransplant cyclophosphamide, tacrolimus, and mycophenolate mofetil were administered for the prophylaxis of graft-versus-host disease. At 23 months, she was in complete remission. Although the administration of inotuzumab ozogamicin followed by haploidentical peripheral blood stem cell transplantation with posttransplant cyclophosphamide has been limited in children, this strategy may be an effective treatment for pediatric refractory acute lymphoblastic leukemia.

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000002079

    Scopus

    PubMed

  • 下村 育史, 中川 俊輔, 棈松 貴成, 櫨木 大祐, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  心原性ショックと高度腎不全で発症し,体外循環と化学療法を併用して救命できた神経芽腫 .  日本小児血液・がん学会雑誌58 ( 2 ) 166 - 170   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>重篤な心不全と腎不全で発症する神経芽腫は稀である.症例は2歳の女児.上気道炎罹患後に心原性ショックと腎不全を来し,経皮的心肺補助と持続血液濾過透析を開始した.経皮的心肺補助離脱後に高血圧を認め,造影CTで左副腎腫瘍を認めた.尿中vanillylmandelic acid,homovanillic acid,血中neuron specific enolase,カテコラミンが高値で,I<sup>123</sup>-MIBGシンチで腫瘍に一致する集積を認めた.骨髄に異常細胞を認め,神経芽腫と診断した.また,造影CTで左右の重複腎動脈を認め,両側の尾側の腎動脈起始部に狭窄を認めた.レニン,アルドステロンが高値で,腎血管性高血圧と診断した.神経芽腫と腎血管性高血圧の合併が,重篤な高血圧性急性心不全と過度な腎血管収縮による腎不全を引き起こしたと考えた.心毒性を考慮し治療強度を軽減した化学療法を開始すると,高血圧と腎不全が改善し,持続血液濾過透析を離脱できた.重篤な高血圧性心不全や腎不全で発症し,体外循環に依存した状態でも,速やかに神経芽腫に対する化学療法を開始することは,症状の改善に有用な可能性がある.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.58.166

  • Kawamura Junpei, Ueno Kentaro, Takumi Koji, Yoshiura Takashi, Okamoto Yasuhiro .  Four-Dimensional Flow Magnetic Resonance Imaging in the Evaluation of Intracardiac Oxygenation in an Infant With a Single Ventricle .  Circulation Journal86 ( 1 ) 166 - 166   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本循環器学会  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-21-0551

    Scopus

    PubMed

  • 森山 瑞葵, 西川 拓朗, 中村 達郎, 棈松 貴成, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 岩元 二郎, 河野 嘉文 .  Eltrombopag投与により血小板数と出血症状の改善を認めたX連鎖性血小板減少症 .  臨床血液62 ( 4 ) 257 - 261   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本血液学会  

    <p>症例は,乳児期より慢性的に血小板減少を認める13歳男子。慢性血小板減少症の家族歴を有すること,小型血小板,免疫グロブリン治療に不応などより,X連鎖性血小板減少症(X-linked thrombocytopenia, XLT)を疑い,Wiskott-Aldrich syndrome蛋白(WASP)発現解析を行ったところ,発現低下を認めた。<i>WASP</i>遺伝子解析では,WASP-interacting protein領域のエクソン3部位のミスセンス変異[c.296A>G (p.Gln99Arg)]を認め,XLTと診断した。運動制限解除のためeltrombopagの内服を12.5 mg/日で12歳時から開始した。25 mg/日まで増量したところ血小板数は5万/µ<i>l</i>前後まで上昇し,運動制限解除後も出血症状は出現しにくくなった。Eltrombopag治療後の透過型電子顕微鏡検査では血小板微細構造,凝集能検査の異常を認めていた。XLT症例に対するeltrombopag治療は,血小板数増加,出血症状の改善を期待できる。</p>

    DOI: 10.11406/rinketsu.62.257

    PubMed

  • 東矢 俊一郎, 右田 昌宏, 興梠 健作, 舩越 康智, 末延 聡一, 齋藤 祐介, 新小田 雄一, 比嘉 猛, 百名 伸之, 唐川 修平, 武本 淳吉, 古賀 友紀, 大賀 正一, 岡本 康裕, 野村 優子, 中山 秀樹, 大園 秀一, 本田 裕子, 興梠 雅彦, 西 眞範 .  COVID19パンデミック下における小児がん診療の現状:~九州・沖縄ブロック小児がん連携病院における調査~ .  日本小児血液・がん学会雑誌58 ( 2 ) 132 - 137   2021年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>【背景】2020年に始まったCOVID19のパンデミックは長期化の様相を呈し,人々の生活様式を一変させた.小児がん患者家族および医療者も同様であり,感染による重症化を回避するため,十分な対策のもとに原疾患治療を進めている.【方法】九州・沖縄ブロック小児がん拠点病院連携病院に,(COVID19,第1波後)2020年6月および(第2波後)9月の2回にわたり,①COVID19の経験,②診療への影響,③患者および医療従事者への社会的・精神的影響につき調査を行い,毎月施行されている拠点病院連携病院TV会議において議論した.【結果】2020年6月は16施設,9月は17施設から回答を得た.COVID19感染例はなかった.原疾患治療の変更を余儀なくされた例では転帰への影響はなかった.全施設で面会・外泊制限が行われ,親の会,ボランティア活動,保育士・CLS,プレイルーム・院内学級運営にも影響が生じた.多くの患者家族に精神的問題を認め,外来患者数は減少,通学に関する不安も寄せられた.6施設で遠隔診療が行われた.第1波から第2波にかけて制限は一部緩和され,外来受診者数も元に戻りつつある.【まとめ】COVID19パンデミックにより,小児がん患者にはこれまで以上の精神的負担がかかっている.小児における重症化は稀だが,治療変更,中断による原疾患への影響が懸念される.十分な感染対策を行いながら,少しでも生活の質を担保できるよう,意義のある制限(および緩和),メンタルケアおよび情報発信が求められる.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.58.132

  • 岡本 康裕 .  ダウン症候群と急性リンパ芽球性白血病 .  臨床血液62 ( 10 ) 1465 - 1473   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本血液学会  

    <p>ダウン症候群に合併する急性リンパ芽球性白血病(DS-ALL)を世界の臨床研究グループから収集した653例の解析では,DS-ALLの8年無病生存率は64%で,同時期の非DS-ALLの81%より悪かった。DS-ALLでは,予後良好である高二倍体やETV6-RUNX1異常などが少ないこと,Ph-like ALLの割合が高いこと,感染合併症などによる副作用死亡が多いことが理由と考えられている。微小残存病変を指標として治療強度を適正化すること,副作用対策を強化することで,DS-ALLの治療成績が向上しつつあることが報告されている。DS-ALLの発症頻度は非DS-ALLの20倍とされる。機序としては,21番染色体上にある<i>HMGN1</i>によってリンパ系の増殖が起こり,さらに<i>P2RY8-CRLF2</i>融合などによるCRLF2の過剰発現により,JAK-STATの活性化が起こり,ALL細胞が増殖することが推定される。この<i>CRLF2</i>の異常はDS-ALLの30~60%に認められる。今後はCRLF2に対する治療,その下流のJAKを標的とした治療,さらにはblinatumomabやCAR-T療法がDS-ALLの治療に組み込まれていくものと考えられる。</p>

    DOI: 10.11406/rinketsu.62.1465

    PubMed

  • Nakae K., Ooka T., Murakami K., Hara-Kudo Y., Imuta N., Gotoh Y., Ogura Y., Hayashi T., Okamoto Y., Nishi J. .  Diversification of Escherichia albertii H-Antigens and Development of H-Genotyping PCR .  Frontiers in Microbiology12   737979 - 737979   2021年査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Microbiology  

    Escherichia albertii is a recently recognized human enteropathogen that is closely related to Escherichia coli. As E. albertii sometimes causes outbreaks of gastroenteritis, rapid strain typing systems, such as the O- and H-serotyping systems widely used for E. coli, will be useful for outbreak investigation and surveillance. Although an O-genotyping system has recently been developed, the diversity of E. albertii H-antigens (flagellins) encoded by fliC genes remains to be systematically investigated, and no H-serotyping or genotyping system is currently available. Here, we analyzed the fliC genes of 243 genome-sequenced E. albertii strains and identified 73 sequence types, which were grouped into four clearly distinguishable types designated E. albertii H-genotypes 1–4 (EAHg1–EAHg4). Although there was a clear sign of intraspecies transfer of fliC genes in E. albertii, none of the four E. albertii H-genotypes (EAHgs) were closely related to any of the 53 known E. coli H-antigens, indicating the absence or rare occurrence of interspecies transfer of fliC genes between the two species. Although the analysis of more E. albertii strains will be required to confirm the low level of variation in their fliC genes, this finding suggests that E. albertii may exist in limited natural hosts or environments and/or that the flagella of E. albertii may function in a limited stage(s) in their life cycle. Based on the fliC sequences of the four EAHgs, we developed a multiplex PCR-based H-genotyping system for E. albertii (EAH-genotyping PCR), which will be useful for epidemiological studies of E. albertii infections.

    DOI: 10.3389/fmicb.2021.737979

    Scopus

    PubMed

  • Okamoto Y. .  Hematopoietic stem cell transplantation in children and adolescents with nonremission acute lymphoblastic leukemia .  Pediatric Blood and Cancer67 ( 12 ) e28732   2020年12月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.28732

    Scopus

    PubMed

  • 杉田 光士郎, 川野 孝文, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 加治 建, 河野 嘉文, 家入 里志 .  仙尾部胚細胞腫瘍15例の診療経験による臨床的検討 .  日本小児血液・がん学会雑誌57 ( 4 ) 322 - 322   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

  • 長野 綾香, 春松 敏夫, 武藤 充, 山田 耕嗣, 松久保 眞, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 加治 建, 河野 嘉文, 家入 里志 .  腹腔鏡手術により摘出した副腎VIP分泌性神経芽腫の1例 .  日本小児血液・がん学会雑誌57 ( 2 ) 190 - 190   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

  • Nakajima S. .  Comparison of child and family reports of health-related quality of life in pediatric acute lymphoblastic leukemia patients after induction therapy .  BMC Pediatrics20 ( 1 ) 390 - 390   2020年8月国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMC Pediatrics  

    DOI: 10.1186/s12887-020-02287-3

    Scopus

    PubMed

  • 中川 俊輔, 岡本 康裕, 櫨木 大祐, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 江口 太助, 林 完勇, 河野 嘉文 .  経鼻胃管によって異所性右鎖骨下動脈-食道瘻を来したびまん性橋膠腫(Diffuse intrinsic pontine glioma with aberrant right subclavian artery-esophageal fistula induced by nasogastric tube) .  日本小児血液・がん学会雑誌57 ( 1 ) 20 - 23   2020年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    異所性右鎖骨下動脈-食道瘻は稀だが,止血が困難で,致死的な疾患である.症例は4歳のびまん性橋膠腫の患児で,放射線治療と化学療法中に突然大量に吐血し,出血性ショックを来した.上部消化管内視鏡検査で経鼻胃管による食道潰瘍から出血を認めた.食道バルーンで応急的に止血し,造影CTで異所性右鎖骨下動脈-食道瘻を確認した.その後,経カテーテル的動脈塞栓術で完全に止血でき,救命できた.本症例は,小児がん患者が異所性右鎖骨下動脈-食道瘻を発症した点と,経カテーテル的動脈塞栓術で止血に成功した点のいずれにおいても最初の報告である.化学療法は粘膜障害を引き起こすため,胃管留置による潰瘍や瘻孔形成を増悪させる可能性がある.胃管を留置して化学療法を行う前には異所性右鎖骨下動脈の有無を評価する必要がある.経カテーテル的動脈塞栓術は異所性右鎖骨下動脈-食道瘻に対して有効な止血手段である.(著者抄録)

  • Yasuhiro Okamoto .  Japan Children's Cancer Group: International collaborations and plans .  Pediatric Hematology Oncology Journal   2020年5月招待 査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 竹元 將人, 丸山 慎介, 宮園 明典, 塩川 直宏, 中川 俊輔, 岡本 康裕, 井手迫 俊彦, 河野 嘉文 .  後部尿道弁でピボキシル基含有抗菌薬の排泄が遅延しC5上昇が持続した1例 .  日本マス・スクリーニング学会誌30 ( 1 ) 43 - 49   2020年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本マススクリーニング学会  

    イソ吉草酸血症は新生児マススクリーニングの対象疾患である。イソバレリルカルニチン(C5)を指標に検査が行われているが、ピボキシル基含有抗菌薬を使用すると偽陽性例が発生することが知られている。後部尿道弁は男児の器質的下部尿路通過障害を引き起こす先天性異常である。今回、新生児マススクリーニングでのC5上昇からイソ吉草酸血症を疑われたが、後部尿道弁と診断した1症例を経験した。症例は日齢18の男児。産院を退院後、腹部膨満と哺乳量減少が出現。新生児マススクリーニング異常の精査目的に受診した際に、活気不良および高度の脱水のため入院した。高度のアシドーシスも認め、イソ吉草酸血症の急性発症を疑ったが、アニオンギャップは正常で、高糖濃度輸液とL-カルニチン投与では全身状態とアシドーシスが改善しなかった。腹部超音波検査で両側水腎症を認め、排尿時膀胱造影で後部尿道弁と診断した。アシドーシスは閉塞性尿路障害で生じた続発性偽性低アルドステロン症による腎尿細管性アシドーシスIV型と診断した。尿道カテーテル留置による排尿によってアシドーシスと腎機能障害は改善し、C5も正常化した。新生児マススクリーニング陽性例の鑑別において代謝性アシドーシスの評価は重要であった。C5上昇は後部尿道弁に伴う腎後性腎不全により出生直後に投与されたピボキシル基含有抗菌薬の排泄が遅延したことが原因と考えられた。(著者抄録)

  • 竹元 將人, 丸山 慎介, 宮園 明典, 塩川 直宏, 中川 俊輔, 岡本 康裕, 井手迫 俊彦, 河野 嘉文 .  後部尿道弁でピボキシル基含有抗菌薬の排泄が遅延しC5上昇が持続した1例 .  日本マス・スクリーニング学会誌30 ( 1 ) 43 - 49   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本マススクリーニング学会  

    イソ吉草酸血症は新生児マススクリーニングの対象疾患である。イソバレリルカルニチン(C5)を指標に検査が行われているが、ピボキシル基含有抗菌薬を使用すると偽陽性例が発生することが知られている。後部尿道弁は男児の器質的下部尿路通過障害を引き起こす先天性異常である。今回、新生児マススクリーニングでのC5上昇からイソ吉草酸血症を疑われたが、後部尿道弁と診断した1症例を経験した。症例は日齢18の男児。産院を退院後、腹部膨満と哺乳量減少が出現。新生児マススクリーニング異常の精査目的に受診した際に、活気不良および高度の脱水のため入院した。高度のアシドーシスも認め、イソ吉草酸血症の急性発症を疑ったが、アニオンギャップは正常で、高糖濃度輸液とL-カルニチン投与では全身状態とアシドーシスが改善しなかった。腹部超音波検査で両側水腎症を認め、排尿時膀胱造影で後部尿道弁と診断した。アシドーシスは閉塞性尿路障害で生じた続発性偽性低アルドステロン症による腎尿細管性アシドーシスIV型と診断した。尿道カテーテル留置による排尿によってアシドーシスと腎機能障害は改善し、C5も正常化した。新生児マススクリーニング陽性例の鑑別において代謝性アシドーシスの評価は重要であった。C5上昇は後部尿道弁に伴う腎後性腎不全により出生直後に投与されたピボキシル基含有抗菌薬の排泄が遅延したことが原因と考えられた。(著者抄録)

  • 池田 正樹, 西川 拓朗, あべ松 貴成, 川村 順平, 横山 智美, 平井 克樹, 宮原 恵弥子, 茂見 茜里, 猪川 和朗, 岡本 康裕, 右田 昌宏, 河野 嘉文 .  自家末梢血幹細胞移植後に肺動脈性肺高血圧と移植関連血栓性微小血管症を発症した神経芽腫患児 .  日本造血細胞移植学会雑誌9 ( 2 ) 60 - 64   2020年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本造血細胞移植学会  

    症例は左上縦隔原発、骨転移の神経芽腫の2歳女児。化学療法後にbusulfan、melphalanを用いた大量化学療法を行い、自家末梢血幹細胞移植を施行した。day 61に易疲労感、低酸素血症を主訴として肺高血圧症を発症した。Day 91には貧血、破砕赤血球の出現、血小板減少、血清クレアチニン上昇があり、移植関連血栓性微小血管症(TA-TMA)と診断した。肺高血圧症も悪化がみられ、心臓カテーテル検査で肺動脈性肺高血圧(PAH)と診断した。水分管理でTA-TMAは改善し、PAHは酸素療法で治療開始した。day 131に肺高血圧クライシスから心停止を来した。集学的治療により救命し得たが、神経学的後遺症を残した。PAHは、sildenafil、bosentanを開始し、改善した。PAH、TA-TMAはいずれも血管内皮障害に起因する造血幹細胞移植後の重篤な合併症であり、移植後にPAHを発症した症例においてはTMAの所見が出ないか注意してフォローアップする必要がある。(著者抄録)

  • Kawabata T, Tenokuchi Y, Yamakuchi H, Sameshima H, Katayama H, Ota T, Tokunaga M, Takezaki T, Tamae S, Nakamura T, Chang B, Kodama Y, Imuta N, Ooka T, Okamoto Y, Suga S, Nishi J .  Concurrent Bacteremia Due to Non-vaccine Serotype 24F Pneumococcus in Twins: A Rapid Increase in Serotype 24F-invasive Pneumococcal Disease and its High Invasive Potential. .  Pediatr Infect Dis J   2020年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawabata T. .  Concurrent Bacteremia Due to Non-vaccine Serotype 24F Pneumococcus in Twins: A Rapid Increase in Serotype 24F-invasive Pneumococcal Disease and its High Invasive Potential .  The Pediatric infectious disease journal39 ( 1 ) 85 - 87   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Pediatric infectious disease journal  

    DOI: 10.1097/INF.0000000000002508

    Scopus

    PubMed

  • 中川 俊輔, 岡本 康裕, 櫨木 大祐, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 江口 太助, 林 完勇, 河野 嘉文 .  経鼻胃管によって異所性右鎖骨下動脈–食道瘻を来したびまん性橋膠腫 .  日本小児血液・がん学会雑誌57 ( 1 ) 20 - 23   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>異所性右鎖骨下動脈–食道瘻は稀だが,止血が困難で,致死的な疾患である.症例は4歳のびまん性橋膠腫の患児で,放射線治療と化学療法中に突然大量に吐血し,出血性ショックを来した.上部消化管内視鏡検査で経鼻胃管による食道潰瘍から出血を認めた.食道バルーンで応急的に止血し,造影CTで異所性右鎖骨下動脈–食道瘻を確認した.その後,経カテーテル的動脈塞栓術で完全に止血でき,救命できた.本症例は,小児がん患者が異所性右鎖骨下動脈–食道瘻を発症した点と,経カテーテル的動脈塞栓術で止血に成功した点のいずれにおいても最初の報告である.化学療法は粘膜障害を引き起こすため,胃管留置による潰瘍や瘻孔形成を増悪させる可能性がある.胃管を留置して化学療法を行う前には異所性右鎖骨下動脈の有無を評価する必要がある.経カテーテル的動脈塞栓術は異所性右鎖骨下動脈–食道瘻に対して有効な止血手段である.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.57.20

  • 池田 正樹, 岡本 康裕, 右田 昌宏, 河野 嘉文, 西川 拓朗, 棈松 貴成, 川村 順平, 横山 智美, 平井 克樹, 宮原 恵弥子, 茂見 茜里, 猪川 和朗 .  自家末梢血幹細胞移植後に肺動脈性肺高血圧と移植関連血栓性微小血管症を発症した神経芽腫患児 .  日本造血細胞移植学会雑誌9 ( 2 ) 60 - 64   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本造血細胞移植学会  

    <p> 症例は左上縦隔原発,骨転移の神経芽腫の2歳女児。化学療法後にbusulfan,melphalanを用いた大量化学療法を行い,自家末梢血幹細胞移植を施行した。day 61に易疲労感,低酸素血症を主訴として肺高血圧症を発症した。Day 91には貧血,破砕赤血球の出現,血小板減少,血清クレアチニン上昇があり,移植関連血栓性微小血管症(TA-TMA)と診断した。肺高血圧症も悪化がみられ,心臓カテーテル検査で肺動脈性肺高血圧(PAH)と診断した。水分管理でTA-TMAは改善し,PAHは酸素療法で治療開始した。day 131に肺高血圧クライシスから心停止を来した。集学的治療により救命し得たが,神経学的後遺症を残した。PAHは,sildenafil,bosentanを開始し,改善した。PAH,TA-TMAはいずれも血管内皮障害に起因する造血幹細胞移植後の重篤な合併症であり,移植後にPAHを発症した症例においてはTMAの所見が出ないか注意してフォローアップする必要がある。</p>

    DOI: 10.7889/hct-19-009

  • Yoshida N. .  Conditioning regimen for allogeneic bone marrow transplantation in children with acquired bone marrow failure: fludarabine/melphalan vs. fludarabine/cyclophosphamide .  Bone Marrow Transplantation55 ( 7 ) 1272 - 1281   2020年国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bone Marrow Transplantation  

    DOI: 10.1038/s41409-020-0948-8

    Scopus

    PubMed

  • Miyamura T. .  Hematopoietic stem cell transplantation for pediatric acute myeloid leukemia patients with KMT2A rearrangement; A nationwide retrospective analysis in Japan .  Leukemia Research87   106263 - 106263   2019年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Leukemia Research  

    DOI: 10.1016/j.leukres.2019.106263

    Scopus

    PubMed

  • Imashioya T. .  Liver abscess due to Sterigmatomyces halophilus in a boy with acute lymphoblastic leukemia .  Journal of Infection and Chemotherapy25 ( 12 ) 1047 - 1049   2019年12月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Infection and Chemotherapy  

    DOI: 10.1016/j.jiac.2019.05.021

    Scopus

    PubMed

  • Imashioya Toshinobu, Kodama Yuichi, Ooka Tadasuke, Nakagawa Shunsuke, Nishikawa Takuro, Tanabe Takayuki, Okamoto Yasuhiro, Imuta Naoko, Kirishima Mari, Tanimoto Akihide, Koriyama Toyoyasu, Nishi Junichiro, Kawano Yoshifumi .  急性リンパ性白血病の小児におけるSterigmatomyces halophilusによる肝膿瘍(Liver abscess due to Sterigmatomyces halophilus in a boy with acute lymphoblastic leukemia) .  Journal of Infection and Chemotherapy25 ( 11-12 ) 1047 - 1049   2019年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

    6歳男児。急性リンパ性白血病にて同種骨髄移植(allo-BMT)を予定していた。導入療法にて完全寛解が得られ、大量化学療法後に発熱性好中球減少症を発症した(day 0)。抗菌薬による治療を行ったが、発熱が続き、day 28に腹部CTで肝膿瘍がみられた。真菌による肝膿瘍を疑い、アムホテリシンBリポソーム製剤を投与したが、発熱が続いた。day 37に腹腔鏡下肝生検を行い、類上皮細胞肉芽腫および酵母様真菌を認めた。真菌rRNA遺伝子のITS領域のPCR増幅により単一DNAバンドが得られ、塩基配列はSterigmatomyces halophilus CBS4609株と100%一致した。イトラコナゾールおよびフルシトシンの併用療法によりday 100頃に解熱し、day 106の腹部CTでは肝膿瘍は認められなかった。day 150にきょうだいからallo-BMTを行ったところ、急性リンパ性白血病を再発した。化学療法と父親からの造血幹細胞移植にて寛解し、肝膿瘍の再発は認めなかった。

  • Ishimaru S, Okamoto Y, Imai C, Sakaguchi H, Taki T, Hasegawa D, Cho Y, Kakuda H, Sano H, Manabe A, Imamura T, Kato M, Arakawa Y, Shimonodan H, Sato A, Suenobu S, Inukai T, Watanabe A, Kawano Y, Kikuta A, Horibe K, Ohara A, Koh K. .  Nationwide Survey of Pediatric Hypodiploid Acute Lymphoblastic Leukemia in Japan. .  Pediatr Int   2019年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ishimaru S. .  Nationwide survey of pediatric hypodiploid acute lymphoblastic leukemia in Japan .  Pediatrics International61 ( 11 ) 1103 - 1108   2019年11月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pediatrics International  

    DOI: 10.1111/ped.14006

    Scopus

    PubMed

  • Ishimaru Sae, Okamoto Yasuhiro, Imai Chihaya, Sakaguchi Hirotoshi, Taki Tomohiko, Hasegawa Daisuke, Cho Yuko, Kakuda Harumi, Sano Hideki, Manabe Atsushi, Imamura Toshihiko, Kato Motohiro, Arakawa Yuki, Shimonodan Hidemi, Sato Atsushi, Suenobu Souichi, Inukai Takeshi, Watanabe Arata, Kawano Yoshifumi, Kikuta Atsushi, Horibe Keizo, Ohara Akira, Koh Katsuyoshi .  日本における小児低二倍体急性リンパ芽球性白血病についての全国調査(Nationwide survey of pediatric hypodiploid acute lymphoblastic leukemia in Japan) .  Pediatrics International61 ( 11 ) 1103 - 1108   2019年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    日本における低二倍体を示す急性リンパ芽球性白血病(ALL)の小児患児について後ろ向き調査を行った。1997〜2012年の期間に日本で四つの研究グループが施行した前向き多施設共同試験の登録症例の臨床データを収集し、低二倍体ALL患児の症例117名を解析対象とした。染色体数が45本であった患児は101名、44本は8名、44本未満であったのは8名であり、この3集団の5年全生存率は同順で86.0%、87.5%、62.5%であって有意差が存在していた。染色体が44本であった8名中7名は生存しており、その生存例のうち5名は造血幹細胞移植を受けること無く完全寛解を維持していた。44本未満であった8名においては、6名でプレドニゾロンに対し良好な反応がみられ、寛解導入に失敗した例は無かったものの再発率は8名中5名と高かった。中枢神経再発をきたした患児はいなかった。4名では再発後に造血幹細胞移植が行われていたがそのうち生存例は1名のみであった。以前に他国で報告されていた通り、日本人のALL患児でも染色体数が44本未満の症例の予後は不良であった。本研究で解析した症例数は少ないものの、染色体数が44本の患児が示した予後は既報のものよりも良好であった。

  • Miyamura T, Kudo K, Tabuchi K, Ishida H, Tomizawa D, Adachi S, Goto H, Yoshida N8, Inoue M, Koh K, Sasahara Y, Fujita N, Kakuda H, Noguchi M, Hiwatari M, Hashii Y, Kato K, Atsuta Y, Okamoto Y .  Hematopoietic stem cell transplantation for pediatric acute myeloid leukemia patients with KMT2A rearrangement; A nationwide retrospective analysis in Japan. .  Leuk Lymph   2019年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.leukres.2019.106263.

  • Imamura M, Okamoto Y, Nishikawa T, Yoneyama T, Yamasaki Y, Kawamura J, Kawano Y .  Celecoxib as a Potential Treatment for Intractable Lymphatic Malformation. .  Pediatrics   2019年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y. .  Hematopoietic stem-cell transplantation in children with refractory acute myeloid leukemia .  Bone Marrow Transplantation54 ( 9 ) 1489 - 1498   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Bone Marrow Transplantation  

    DOI: 10.1038/s41409-019-0461-0

    Scopus

    PubMed

  • 井上 一利, 西川 拓朗, 平木 翼, 佐々木 裕美, 義岡 孝子, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 谷本 昭英, 河野 嘉文 .  診断に難渋した前腕原発spindle cell sarcomaの1例 .  日本小児血液・がん学会雑誌56 ( 2 ) 212 - 215   2019年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    1歳9ヵ月の男児。左前腕部の腫脹に気付き紹介医を受診、MRI検査で6cm弱の充実性腫瘤を認め当科紹介となった。転移巣なく、生検術を行った。当初、生検材料の病理検索ではinfantile fibrosarcomaを考えたが、中央病理診断ではmyofibromaが疑われた。臨床的な判断に基づいて、vincristine、actinomycine、ifosfamideによる化学療法を開始したが、腫瘍径は変化なかった。中央病理診断の結果と治療反応から、化学療法は開始2ヵ月で中止した。中止3ヵ月後より腫瘤が増大し、中止4ヵ月後に腫瘍辺縁切除術を行った。この際の病理診断はspindle cell sarcoma、unclassifiedであった。局所照射、vincristine、ifosfamide、doxorubicinによる化学療法を3クール行い治療終了した。病理診断が臨床経過に合わない場合は、再度検体を採取し、病理検査を行うことを考慮する。(著者抄録)

  • 落合 佳代, 山田 愛, 木下 真理子, 澤 大介, 齋藤 祐介, 上村 幸代, 佐藤 勇一郎, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 川野 正人, 川野 孝文, 家入 里志, 盛武 浩 .  進行神経芽腫の再発との鑑別が困難であった限局性結節性過形成の2例 .  日本小児科学会雑誌123 ( 9 ) 1400 - 1405   2019年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    症例1(5歳女児)。2歳時に神経芽腫(Stage IV)を発症し、造血幹細胞移植(HSCT)併用超大量化学療法を行った。だが、HSCT後2年6ヵ月後に頭蓋内腫瘍を認めたため開頭腫瘍全摘術を行い、神経芽腫再発の病理診断を得たが、全身検索で腹部MRIにて肝両葉の多発腫瘤が認められた。症例2(4歳男児)。1歳7ヵ月時に神経芽腫(Stage V)を発症し、HSCT併用超大量化学療法を施行したが、HSCT後2年2ヵ月の定期腹部超音波検査にて肝内多発腫瘤が認められた。いずれの症例も神経芽腫の再発を否定できず、腫瘍生検目的で肝部分切除術を施行し、FNH(限局性結節性過形成)と病理診断された。

  • 落合 佳代, 山田 愛, 木下 真理子, 澤 大介, 齋藤 祐介, 上村 幸代, 佐藤 勇一郎, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 川野 正人, 川野 孝文, 家入 里志, 盛武 浩 .  進行神経芽腫の再発との鑑別が困難であった限局性結節性過形成の2例 .  日本小児科学会雑誌123 ( 9 ) 1400 - 1405   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

    症例1(5歳女児)。2歳時に神経芽腫(Stage IV)を発症し、造血幹細胞移植(HSCT)併用超大量化学療法を行った。だが、HSCT後2年6ヵ月後に頭蓋内腫瘍を認めたため開頭腫瘍全摘術を行い、神経芽腫再発の病理診断を得たが、全身検索で腹部MRIにて肝両葉の多発腫瘤が認められた。症例2(4歳男児)。1歳7ヵ月時に神経芽腫(Stage V)を発症し、HSCT併用超大量化学療法を施行したが、HSCT後2年2ヵ月の定期腹部超音波検査にて肝内多発腫瘤が認められた。いずれの症例も神経芽腫の再発を否定できず、腫瘍生検目的で肝部分切除術を施行し、FNH(限局性結節性過形成)と病理診断された。

  • Seki Y, Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Kawano Y .  Slowly Progressive Acute Lymphoblastic Leukemia after Stem Cell Transplantation .  Pediatr Int   2019年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seki Yuko, Okamoto Yasuhiro, Kodama Yuichi, Nishikawa Takuro, Kawano Yoshifumi .  幹細胞移植後の緩徐進行性急性リンパ性白血病(Slowly progressive acute lymphoblastic leukemia after stem cell transplantation) .  Pediatrics International61 ( 8 ) 831 - 832   2019年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    症例は男児で、生後生後11ヵ月で前駆B急性リンパ性白血病と診断され、混合系統白血病(MLL)再配列を認めた。化学療法抵抗性であり、2回目の完全寛解後に幹細胞移植(HSCT)を実施した。ステージIの移植片対宿主病(GVHD)を発症したが、慢性GVHDは認めなかった。7年後、右精巣に単独再発したが切除に成功し、投薬なく通常の学校生活を送っていた。HSCTから13年後、左肘関節に間欠痛を認めた。血球数は正常の範囲内であった。2年後、疼痛が悪化し、MRIでは尺骨肘頭から尺骨骨幹域に異常信号を認めた。骨シンチグラフィーでは左肘関節に集積を認めた。3回目の再発が疑われたが、両側腸骨の骨髄検査の結果は陰性であった。HSCTから16年後、疼痛は左膝関節にまで拡大した。9ヵ月後に全身痛を呈し、検査値は貧血、血小板減少、乳酸脱水素酵素上昇を示した。骨髄検査ではMLL再配列を含めて初回診断時と同様の特徴がみられた。再導入療法後に疼痛は迅速に消失し、3ヵ月後のPET-CTでは著しい改善を認めた。同種間臍帯血を用いた2回目の移植を実施したが、肺合併症により5ヵ月後に死亡した。

  • 杉田 光士郎, 川野 孝文, 森口 智江, 大西 峻, 池江 隆正, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 加治 建, 家入 里志 .  異なる経過をたどった小児大腸癌の2例 .  日本小児外科学会雑誌55 ( 5 ) 968 - 976   2019年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児外科学会  

    【症例1】14歳男児。主訴は食欲不振・るい痩で、腹部造影CT検査で腹部腫瘤を指摘され紹介となった。下行結腸に完全閉塞を伴う全周性隆起性病変とS状結腸以下に多発polypを認めた。左半結腸切除、D2+傍大動脈リンパ節郭清を行い、stage IVの診断であった。術後化学療法を行ったが、診断から1年後に死亡した。【症例2】10歳男児。主訴は血便・腹痛、腹部造影CT検査で腸重積の診断となり紹介となった。年齢と部位より器質的疾患の存在を考え、緊急で審査腹腔鏡を施行した。横行結腸脾彎曲部の腸重積部分に腫瘤性病変を認め、悪性リンパ腫と判断し局所切除を行った。病理診断は粘液癌で、腹腔鏡下左半結腸切除とD3リンパ節郭清を追加した。Stage IIIbの診断で化学療法を施行し、術後2年無再発生存中である。【結語】小児大腸癌は極めて稀であるが、年長時の遷延する消化器症状では鑑別する必要がある。(著者抄録)

  • Mitsunobu T, Nishikawa T, Kusuda M, Nakagawa S, Kodama Y, Okamoto Y, Kawano Y .  Brentuximab Vedotin and High-dose Methotrexate Administrated Alternately for Refractory Anaplastic Large-cell Lymphoma With Central Nervous System Disease. .  Journal of pediatric hematology/oncology42 ( 6 ) E456 - E458   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001550

    Scopus

    PubMed

  • Nishikawa T, Yamaguchi H, Ikawa K, Nakayama K, Higashi E, Miyahara E, Abematsu T, Nakagawa S, Kodama Y, Tanabe T, Shigemi A, Shinkoda Y, Okamoto Y, Takeda Y, Kawano Y .  Influence of GST polymorphisms on busulfan pharmacokinetics in Japanese children. .  Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society61 ( 6 ) 558 - 565   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatrics International  

    DOI: 10.1111/ped.13859

    Scopus

    PubMed

  • Nishikawa Takuro, Yamaguchi Hiroki, Ikawa Kazuro, Nakayama Kazutaka, Higashi Erika, Miyahara Emiko, Abematsu Takanari, Nakagawa Shunsuke, Kodama Yuichi, Tanabe Takayuki, Shigemi Akari, Shinkoda Yuichi, Okamoto Yasuhiro, Takeda Yasuo, Kawano Yoshifumi .  日本人小児のGST遺伝子多型がブスルファンの薬物動態に及ぼす影響(Influence of GST polymorphisms on busulfan pharmacokinetics in Japanese children) .  Pediatrics International61 ( 6 ) 558 - 565   2019年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    日本人小児患者のグルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)遺伝子多型がブスルファンの薬物動態に及ぼす影響を評価し、ブスルファン曝露と毒性、遺伝子型と毒性の関連を分析した。ブスルファン静注による骨髄破壊的療法と造血幹細胞移植を施行された日本人小児20例(男児16例、女児4例、生後6ヵ月〜17歳)が試験に参加した。遺伝子型は17例が野生型(GSTA1*A/*A)、2例はヘテロ接合性バリアント(GSTA1*B/*B)、1例はヘテロ接合性バリアント(GSTA1*B/*B)であった。GSTA1、M1、T1はAUC0-∞、クリアランスまたは消失速度定数において有意差を認めなかった。予想外に高いAUC0-∞の幼児に対し、GSTA1、M1、T1遺伝子型は野生型であった。さらなる分析の結果、新陳代謝不良群は高代謝群と比較してクリアランスが低く、AUC0-∞が高いことが示された。以上から、GST遺伝子多型はブスルファンの薬物動態に影響する可能性があるが、これらの影響は基礎疾患、全身状態、治療歴、人種等の他の要因により不明確であった。

  • Yanagisawa R, Matsuda K, Ohga S, Kanegane H, Morimoto A, Okamoto Y, Ohara A, Fukushima K, Sotomatsu M, Nomura K, Saito AM, Horibe K, Ishii E, Nakazawa Y .  Correction to: Factors predicting the recurrence of Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis in children after treatment using the HLH-2004 protocol. .  International journal of hematology109 ( 5 ) 629 - 629   2019年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Hematology  

    DOI: 10.1007/s12185-019-02641-x

    Scopus

    PubMed

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s12185-019-02641-x/fulltext.html

  • 原尾 拓朗, 山田 愛, 木下 真理子, 澤 大介, 齋藤 祐介, 上村 幸代, 宮地 勇人, 荻野 尚, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 盛武 浩 .  KIT D816変異陽性全身性肥満細胞症から進展し化学療法終了後2ヵ月で再発した急性骨髄性白血病 .  臨床血液60 ( 5 ) 378 - 381   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    症例は9歳女児。急性骨髄性白血病(AML)合併全身性肥満細胞症(SM-AML)を発症した。膀胱直腸障害を認め画像検査で仙骨部傍脊髄領域に結節影を認めた。染色体・遺伝子解析よりt(8;21)(q22:q22)/RUNX1-RUNX1T1に加えてKIT D816Y変異を有していた。規定された化学療法終了後に傍脊髄髄外病変に陽子線治療を行ったが、2ヵ月と早期に骨髄再発を認めた。成人ではKIT D816変異陽性SM-AMLは予後不良で造血幹細胞移植の適応とされる。小児SM-AMLの報告は極めて稀で治療方針が確立していないが、小児の予後も成人同様不良である可能性が示唆された。今後、KIT変異検査を加えたSM-AML症例の蓄積をとおして、遺伝子変異を考慮した適切なリスク層別化に基づく治療方針の確立が必要と考える。(著者抄録)

  • Yanagisawa Ryu, Matsuda Kazuyuki, Ohga Shouichi, Kanegane Hirokazu, Morimoto Akira, Okamoto Yasuhiro, Ohara Akira, Fukushima Keitaro, Sotomatsu Manabu, Nomura Keiko, Saito Akiko M., Horibe Keizo, Ishii Eiichi, Nakazawa Yozo .  HLH2004プロトコールで治療を施したEBV関連血球貪食性リンパ組織球症の小児患者における再発の予測因子(Factors predicting the recurrence of Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis in children after treatment using the HLH-2004 protocol) .  International Journal of Hematology109 ( 5 ) 612 - 617   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本血液学会  

    EBV関連血球貪食性リンパ組織球症の小児患者27例(男性14例、女性13例、平均2.4歳)を対象に、HLH2004プロトコールによる治療後の再発を予測する因子について検討した。EBV関連血球貪食性リンパ組織球症(EBV-HLH)の診断は、HLH2004診断基準に準拠した。原発性HLH、家族性HLH、および悪性腫瘍を有する患者は除外した。末梢血のEBV量を診断時(0週)および治療開始から2週、4週、8週後に測定した。診断時に14例でT細胞受容体クローナリティを認めた。HLH2004プロトコールによる治療後に7例で再発を認めた(再発群)。患者を再発群7例(男性6例、女性1例、平均1.5歳)と寛解群20例(男性8例、女性12例、平均3.2歳)の2群に分類した。診断時のEBV量に有意な群間差はなかったが、治療後2週のEBV量は寛解群の方が有意に低かった(P=0.019)。また診断時の年齢が2歳未満でEBV量が10^3copies/mL以上の患者で再発が有意に多かった(P=0.002)。以上より、EBV-HLH小児患者の年齢と治療早期におけるEBV量は再発の予測因子であることが示唆された。

  • Yanagaisawa R, Matsuda K, Ohga S, Kanegane H, Morimoto A, Okamoto Y, Ohara A, Fukushima K, Sotomatsu M, Nomura K, Saito AM, Horibe K, Ishii E, Nakazawa Y .  Factors predicting the recurrence of Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis in children after treatment using the HLH-2004 protocol. .  International journal of hematology109 ( 5 ) 612 - 617   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Hematology  

    DOI: 10.1007/s12185-019-02612-2

    Scopus

    PubMed

  • 1. Nishikawa T, Yamaguchi H, Ikawa K, Nakayama K, Higashi E, Miyahara E, Abematsu T, Nakagawa S, Kodama Y, Tanabe T, Shigemi A, Shinkoda Y, Okamoto Y, Takeda Y, Kawano Y .  Influence of GST polymorphisms on busulfan pharmacokinetics in Japanese children. .  Pediatrics International   2019年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yasuhiro Okamoto, Kazuko Kudo, Ken Tabuchi, Daisuke Tomizawa, Takashi Taga, Hiroaki Goto, Hiromasa Yabe, Yozo Nakazawa, Katsuyoshi Koh, Kazuhiro Ikegame, Nao Yoshida, Naoyuki Uchida, Kenichiro Watanabe, Yuuki Koga, Masami Inoue, Koji Kato, Yoshiko Atsuta,Hiroyuki Ishida .  Hematopoietic stem-cell transplantation in children with refractory acute myeloid leukemia .  Bone Marrow Transplantation   2019年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1038/s41409-019-0461-0

    その他リンク: https://rdcu.be/bj7Y3

  • 3. Yanagisawa R, Nakazawa Y, Matsuda K, Yasumi T, Kanegane H, Ohga S, Morimoto A, Hashii Y, Imaizumi M, Okamoto Y, Saito AM, Horibe K, Ishii E .  Outcomes in children with hemophagocytic lymphohistiocytosis treated using HLH-2004 protocol in Japan. .  International Journal of Hematology   2019年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yanagisawa R, Nakazawa Y, Matsuda K, Yasumi T, Kanegane H, Ohga S, Morimoto A, Hashii Y, Imaizumi M, Okamoto Y, Saito AM, Horibe K, Ishii E, HLH, LCH committee, members of the, Japan Children’s Cancer Group .  Outcomes in children with hemophagocytic lymphohistiocytosis treated using HLH-2004 protocol in Japan. .  International journal of hematology109 ( 2 ) 206 - 213   2019年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Hematology  

    DOI: 10.1007/s12185-018-02572-z

    Scopus

    PubMed

  • Yanagisawa Ryu, Nakazawa Yozo, Matsuda Kazuyuki, Yasumi Takahiro, Kanegane Hirokazu, Ohga Shouichi, Morimoto Akira, Hashii Yoshiko, Imaizumi Masue, Okamoto Yasuhiro, Saito Akiko M., Horibe Keizo, Ishii Eiichi, HLH/LCH committee members of the Japan Children's Cancer Group .  日本でHLH-2004プロトコールを用いて治療した血球貪食性リンパ組織球症小児の転帰(Outcomes in children with hemophagocytic lymphohistiocytosis treated using HLH-2004 protocol in Japan) .  International Journal of Hematology109 ( 2 ) 206 - 213   2019年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本血液学会  

    日本における様々なサブタイプの血球貪食性リンパ組織球症(HLH)小児患者に対するHLH-2004プロトコールの治療成績を評価した。対象患者は73例で、HLH-2004プロトコールに従って初期導入療法を8週間行い、その後、造血幹細胞移植(HSCT)に対して容認できるドナーが得られるまで継続治療を行った。初期療法に対して耐性があるか、治療後に再発した患者に対してもHSCTを用いた。Epstein-Barrウイルス(EBV)-HLHが41例(男児20例、女児21例、年齢0.8〜14.5歳)、家族性HLH(FHL)が9例(男児4例、女児5例、年齢0〜1.4歳)、原因不明のHLHが23例(男児10例、女児13例、年齢0〜14.3歳)であった。全患者の初期療法後の導入率は58.9%で3年全生存率は73.9%で、EBV-HLH、FHL、原因不明のHLHで有意差があった。HSCTを受けた17例では、HSCT前に完全解消した患者の3年全生存率は83.3%で、完全解消のない患者は54.5%であった。同じプロトコールで治療したHLH小児の転帰は、HLHサブタイプによって異なっていた。

  • あべ松 貴成, 岡本 康裕, 安留 悠希, 中村 達郎, 中川 俊輔, 倉内 宏一郎, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 河野 嘉文 .  当科における思春期・若年成人(AYA)世代がんについての検討 .  日本小児科学会雑誌123 ( 2 ) 266 - 266   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児科学会  

  • Okamoto Y. .  Acute lymphoblastic leukemia in down syndrome .  Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia   101 - 108   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia  

    DOI: 10.1007/978-981-15-0548-5_11

    Scopus

  • 楠田 政輝, 岡本 康裕, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 松阪 康弘, 國廣 誉世, 岡田 恵子, 義岡 孝子, 河野 嘉文 .  部分切除・放射線療法後、エトポシドで寛解となった脊髄退形成性星細胞腫の乳児例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 5 ) 417 - 420   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    症例は6ヵ月男児。生後4ヵ月時から両下肢の対麻痺があり、脊髄MRI検査でTh7-L1に髄内腫瘍を認めた。部分摘出術を施行し、病理検査所見より退形成性星細胞腫(Grade III)と診断した。切除後の造影MRI検査では下位脊髄〜脊髄円錐に48mm×10mm大の残存病変を認めた。放射線治療(1.5Gy/回、計36Gy/24回)を施行し、病変は43mm×5mmに縮小し、両下肢の対麻痺は改善した。エトポシド内服(25mg/日×11日)による化学療法14コース終了後(発症から1年6ヵ月)には病変は消失した。現在発症から1年7ヵ月まで再発なく経過している。退形成性星細胞腫においては肉眼的腫瘍摘出術および放射線療法が治療の基本で、化学療法の意義は確立されていない。本症例においては部分切除後・放射線科治療後に大きな残存病変を認めたが、エトポシド内服とともに腫瘍が消失し、エトポシドが奏功した可能性が考えられる。(著者抄録)

  • 中目 和彦, 山田 和歌, 川野 孝文, 町頭 成郎, 上野 健太郎, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 向井 基, 義岡 孝子, 岡本 康裕, 加治 建, 河野 嘉文, 家入 里志 .  腫瘍破裂により心タンポナーデをきたした縦隔成熟奇形腫の1小児例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 5 ) 427 - 431   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    今回、腫瘍破裂により心タンポナーデに至った縦隔成熟奇形腫の症例を経験したので報告する。症例は8歳、女児。肩痛、血痰を主訴に受診し、CT検査にて左前縦隔奇形腫が疑われた。AFPとHCGは正常であった。初診時より12日後に手術が予定されたが、術前に全身倦怠感、発熱を認め、CRP9.68mg/dLと高値を認めた。造影CT検査にて腫瘍増大と心嚢液貯留を認め、その後心嚢液貯留は増悪し、呼吸困難が出現した。緊急の心嚢穿刺・ドレナージが施行され、血性の心嚢液を認めた。心嚢液貯留は持続し、貧血も進行したため緊急の開胸腫瘍摘出術を施行した。病理組織診断は成熟奇形腫で、術後に心嚢液貯留は改善した。良性縦隔成熟奇形腫であっても腫瘍増大に伴う周囲臓器への破裂により重篤な合併症をきたす可能性があり、正確な術前評価と注意深い病態変化の観察が必要である。(著者抄録)

  • 中目 和彦, 山田 和歌, 川野 孝文, 町頭 成郎, 上野 健太郎, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 向井 基, 義岡 孝子, 岡本 康裕, 加治 建, 河野 嘉文, 家入 里志 .  腫瘍破裂により心タンポナーデをきたした縦隔成熟奇形腫の1小児例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 5 ) 427 - 431   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    今回、腫瘍破裂により心タンポナーデに至った縦隔成熟奇形腫の症例を経験したので報告する。症例は8歳、女児。肩痛、血痰を主訴に受診し、CT検査にて左前縦隔奇形腫が疑われた。AFPとHCGは正常であった。初診時より12日後に手術が予定されたが、術前に全身倦怠感、発熱を認め、CRP9.68mg/dLと高値を認めた。造影CT検査にて腫瘍増大と心嚢液貯留を認め、その後心嚢液貯留は増悪し、呼吸困難が出現した。緊急の心嚢穿刺・ドレナージが施行され、血性の心嚢液を認めた。心嚢液貯留は持続し、貧血も進行したため緊急の開胸腫瘍摘出術を施行した。病理組織診断は成熟奇形腫で、術後に心嚢液貯留は改善した。良性縦隔成熟奇形腫であっても腫瘍増大に伴う周囲臓器への破裂により重篤な合併症をきたす可能性があり、正確な術前評価と注意深い病態変化の観察が必要である。(著者抄録)

  • Imamura M. .  Celecoxib as a potential treatment for intractable lymphatic malformation .  Pediatrics144 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatrics  

    DOI: 10.1542/peds.2019-0319

    Scopus

    PubMed

  • 原尾 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 盛武 浩, 山田 愛, 木下 真理子, 澤 大介, 齋藤 祐介, 上村 幸代, 宮地 勇人, 荻野 尚, 児玉 祐一 .  <i>KIT</i> D816変異陽性全身性肥満細胞症から進展し化学療法終了後2ヶ月で再発した急性骨髄性白血病 .  臨床血液60 ( 5 ) 378 - 381   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本血液学会  

    <p>症例は9歳女児。急性骨髄性白血病(AML)合併全身性肥満細胞症(SM-AML)を発症した。膀胱直腸障害を認め画像検査で仙骨部傍脊髄領域に結節影を認めた。染色体・遺伝子解析よりt(8;21)(q22:q22)/RUNX1-RUNX1T1に加えてKIT D816Y変異を有していた。規定された化学療法終了後に傍脊髄髄外病変に陽子線治療を行ったが,2ヶ月と早期に骨髄再発を認めた。成人ではKIT D816変異陽性SM-AMLは予後不良で造血幹細胞移植の適応とされる。小児SM-AMLの報告は極めて稀で治療方針が確立していないが,小児の予後も成人同様不良である可能性が示唆された。今後,KIT変異検査を加えたSM-AML症例の蓄積をとおして,遺伝子変異を考慮した適切なリスク層別化に基づく治療方針の確立が必要と考える。</p>

    DOI: 10.11406/rinketsu.60.378

    PubMed

  • 井上 一利, 河野 嘉文, 西川 拓朗, 平木 翼, 佐々木 裕美, 義岡 孝子, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 谷本 昭英 .  診断に難渋した前腕原発spindle cell sarcomaの1例 .  日本小児血液・がん学会雑誌56 ( 2 ) 212 - 215   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>1歳9か月の男児.左前腕部の腫脹に気付き紹介医を受診,MRI検査で6 cm弱の充実性腫瘤を認め当科紹介となった.転移巣なく,生検術を行った.当初,生検材料の病理検索ではinfantile fibrosarcomaを考えたが,中央病理診断ではmyofibromaが疑われた.臨床的な判断に基づいて,vincristine,actinomycine,ifosfamideによる化学療法を開始したが,腫瘍径は変化なかった.中央病理診断の結果と治療反応から,化学療法は開始2か月で中止した.中止3か月後より腫瘤が増大し,中止4か月後に腫瘍辺縁切除術を行った.この際の病理診断はspindle cell sarcoma, unclassifiedであった.局所照射,vincristine,ifosfamide,doxorubicinによる化学療法を3クール行い治療終了した.病理診断が臨床経過に合わない場合は,再度検体を採取し,病理検査を行うことを考慮する.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.56.212

  • 杉田 光士郎, 家入 里志, 川野 孝文, 森口 智江, 大西 峻, 池江 隆正, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 加治 建 .  異なる経過をたどった小児大腸癌の2例 .  日本小児外科学会雑誌55 ( 5 ) 968 - 976   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本小児外科学会  

    <p>【症例1】14歳男児.主訴は食欲不振・るい痩で,腹部造影CT検査で腹部腫瘤を指摘され紹介となった.下行結腸に完全閉塞を伴う全周性隆起性病変とS状結腸以下に多発polypを認めた.左半結腸切除,D2+傍大動脈リンパ節郭清を行い,stage IVの診断であった.術後化学療法を行ったが,診断から1年後に死亡した.【症例2】10歳男児.主訴は血便・腹痛.腹部造影CT検査で腸重積の診断となり紹介となった.年齢と部位より器質的疾患の存在を考え,緊急で審査腹腔鏡を施行した.横行結腸脾弯曲部の腸重積部分に腫瘤性病変を認め,悪性リンパ腫と判断し局所切除を行った.病理診断は粘液癌で,腹腔鏡下左半結腸切除とD3リンパ節郭清を追加した.Stage IIIbの診断で化学療法を施行し,術後2年無再発生存中である.【結語】小児大腸癌は極めて稀であるが,年長時の遷延する消化器症状では鑑別する必要がある.</p>

    DOI: 10.11164/jjsps.55.5_968

  • Seki Y. .  Slowly progressive acute lymphoblastic leukemia after stem cell transplantation .  Pediatrics International61 ( 8 ) 831 - 832   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatrics International  

    DOI: 10.1111/ped.13932

    Scopus

    PubMed

  • あべ松 貴成, 岡本 康裕, 中川 俊輔, 倉内 宏一郎, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 畠中 美帆, 義岡 孝子, 河野 嘉文 .  早期の想定が功を奏した急性骨髄性白血病の骨髄移植後に発症した播種性皮膚ムコール感染症例(Early suspicion of disseminated cutaneous mucormycosis leading to successful treatment after bone marrow transplantation in a patient with acute myeloid leukemia) .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 3 ) 298 - 303   2018年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    播種性のムコール感染症は致死的な疾患である。早期診断が必要不可欠だが、生物学的指標物質はなく診断は困難である。我々は治療が奏効した急性骨髄性白血病に合併した播種性皮膚ムコール感染症例を経験した。治療による骨髄抑制や原疾患の悪化に伴う重症の好中球減少や単球減少、血液悪性疾患、骨髄移植症例であったこと、輸血による鉄過剰状態であったこと、ポリコナゾールの先行投与があったことなど多数のリスク因子に基づき、ムコール感染を想定して確定診断前にアムホテリシンBの投与を行った。皮膚病変は外科的切除なしに改善した。血液悪性腫瘍の診療の現場において、ムコール感染症のリスク因子の理解に基づいた迅速な治療が必要不可欠である。(著者抄録)

  • Nakagawa S, Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Tanabe T, Kawano Y .  Importance of Acute Lymphoblastic Leukemia-type Therapy for Bilineal Acute Leukemia. .  Journal of pediatric hematology/oncology41 ( 6 ) 504 - 506   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001309

    Scopus

    PubMed

  • Seki Y, Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Tanabe T, Nakagawa S, Mizota M, Kawano Y .  Risk Factors and the Prevention of Weight Gain During Induction Chemotherapy in Children With Acute Lymphoblastic Leukemia. .  Journal of pediatric hematology/oncology40 ( 6 ) e334 - e337   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001098

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Seki Y, Okamoto Y .  Risk Factors and the Prevention of Weight Gain During Induction Chemotherapy in Children With Acute Lymphoblastic. .  Journal of pediatric hematology/oncology41 ( 1 ) 79 - 80   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001296

    Scopus

    PubMed

  • Koh K, Kato M, Saito AM, Kada A, Kawasaki H, Okamoto Y, Imamura T, Horibe K, Manabe A .  Phase II/III study in children and adolescents with newly diagnosed B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia: protocol for a nationwide multicenter trial in Japan. .  Japanese journal of clinical oncology48 ( 7 ) 684 - 691   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Journal of Clinical Oncology  

    DOI: 10.1093/jjco/hyy071

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Saito A, Nishikawa T, Oyoshi T, Nakagawa S, Kodama Y, Yamada A, Kinoshita M, Okamoto Y, Arita K, Moritake H, Kawano Y .  Giant radiation-induced cavernous haemangioma before reduced-intensity bone marrow transplantation for acute lymphoblastic leukaemia. .  Bone marrow transplantation54 ( 2 ) 312 - 315   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Bone Marrow Transplantation  

    DOI: 10.1038/s41409-018-0272-8

    Scopus

    PubMed

  • Itesako T, Eura R, Okamoto Y, Tatarano S, Yoshino H, Nishimura H, Yamada Y, Enokida H, Nakagawa M .  Oral Propranolol in a Child With Infantile Hemangioma of the Urethra. .  Urology122   165 - 168   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Urology  

    DOI: 10.1016/j.urology.2018.06.002

    Scopus

    PubMed

  • 中川 俊輔, 岡本 康裕, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 河野 嘉文 .  高リスク髄芽腫の再発後にtemozolomide単剤で長期生存している小児例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 1 ) 33 - 36   2018年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    再発髄芽腫に対するtemozolomide(TMZ)の報告は本邦ではまだない。症例は6歳の男児で、小脳原発の高リスク髄芽腫(desmoplastic type、術後の脊髄MRIで播種病変あり)と診断された。脳腫瘍摘出術と放射線照射後に寛解を確認した。術後化学療法(ifosfamide、cisplatin、etoposide)と自家末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法(busulfan、melphalan)を行った。術後24ヵ月後のMRIで右側脳室、右側頭葉、左小脳半球に腫瘤性病変を認め再発と診断した。欧米からの有効性があるという既報を参考に、TMS(150mg/m2/日×5、4週間毎)の内服で治療を開始した。腫瘍は残存しているが縮小傾向で、再発後28ヵ月が経過し、TMZを30サイクル行った。副作用もほとんど認めず、良好なQOLを維持できている。TMZは髄芽腫の再発に対する化学療法として有用な可能性がある。(著者抄録)

  • Nakagawa Shunsuke, Okamoto Yasuhiro, Kodama Yuichi, Nishikawa Takuro, Tanabe Takayuki, Kawano Yoshifumi .  Thiamylal Plus Pentazocine Shows Similar Efficacy as Ketamine Plus Midazolam for Painful Procedures in Children With Leukemia .  JOURNAL OF PEDIATRIC HEMATOLOGY ONCOLOGY40 ( 4 ) E263 - E265   2018年5月

  • 野口 磨依子, 稲垣 二郎, 岡本 康裕, 古賀 友紀, 大園 秀一, 新小田 雄一, 中山 秀樹, 盛武 浩, 堀田 紀子, 糸長 伸能, 野村 優子, 下之段 秀美, 市村 卓也, 日高 靖文, 河野 嘉文 .  小児急性リンパ性白血病のvery late relapse例の予後 九州・山口小児がん治療研究グループ(KYCCSG)ALL 96/02研究 .  日本小児血液・がん学会雑誌54 ( 5 ) 393 - 397   2018年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    小児急性リンパ性白血病(acute lymphoblastic leukemia:ALL)の初回治療後再発率は約20%とされ、再発時期は治療中から治療終了後早期に多いため、長期間寛解を維持した後の再発(very late relapse:VLR)症例の報告は少ない。今回、九州・山口小児がん治療研究グループ(KYCCSG)ALL-96/02プロトコールで治療を行った初発小児ALL患者のうち、治療終了後24ヵ月以降の再発例をVLRとし、その臨床的特徴と予後を検討した。KYCCSG ALL-96/02に登録・治療された357症例のうち全再発例は70例(19.6%)であった。VLRは8例(2.2%)であり、治療終了から再発までの期間の中央値は37.5ヵ月(範囲26-42ヵ月)であった。初診時リスク分類は標準リスク群が6例、高リスク群が2例で、再発部位は骨髄単独が6例、精巣単独が1例、骨髄+中枢神経が1例であった。8例すべてにおいて再寛解導入療法後第2寛解に至った。同種移植を受けた3例中1例は、移植後11ヵ月で再発し死亡した。その他の7例は再発後の観察期間57ヵ月(範囲32-92ヵ月)で寛解生存しており、VLR症例の予後は良好と考えられた。(著者抄録)

  • Yatsushiro Y, Nishikawa T, Saito A, Nakazawa Y, Imadome KI, Nakagawa S, Kodama Y, Okamoto Y, Kanegane H, Kawano Y .  Epstein-Barr Virus (EBV)-induced B-cell Lymphoproliferative Disorder Mimicking the Recurrence of EBV-associated Hemophagocytic Lymphohistiocytosis. .  Journal of pediatric hematology/oncology41 ( 1 ) E44 - E46   2018年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001075

    Scopus

    PubMed

  • 中目 和彦, 岡本 康裕, 加治 建, 河野 嘉文, 家入 里志, 山田 和歌, 川野 孝文, 町頭 成郎, 上野 健太郎, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 向井 基, 義岡 孝子 .  腫瘍破裂により心タンポナーデをきたした縦隔成熟奇形腫の1小児例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 5 ) 427 - 431   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>今回,腫瘍破裂により心タンポナーデに至った縦隔成熟奇形腫の症例を経験したので報告する.症例は8歳,女児.肩痛,血痰を主訴に受診し,CT検査にて左前縦隔奇形腫が疑われた.AFPとHCGは正常であった.初診時より12日後に手術が予定されたが,術前に全身倦怠感,発熱を認め,CRP 9.68 mg/dLと高値を認めた.造影CT検査にて腫瘍増大と心嚢液貯留を認め,その後心嚢液貯留は増悪し,呼吸困難が出現した.緊急の心嚢穿刺・ドレナージが施行され,血性の心嚢液を認めた.心嚢液貯留は持続し,貧血も進行したため緊急の開胸腫瘍摘出術を施行した.病理組織診断は成熟奇形腫で,術後に心嚢液貯留は改善した.良性縦隔成熟奇形腫であっても腫瘍増大に伴う周囲臓器への破裂により重篤な合併症をきたす可能性があり,正確な術前評価と注意深い病態変化の観察が必要である.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.55.427

  • 中川 俊輔, 岡本 康裕, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 河野 嘉文 .  高リスク髄芽腫の再発後にtemozolomide単剤で長期生存している小児例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 1 ) 33 - 36   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>再発髄芽腫に対するtemozolomide(TMZ)の報告は本邦ではまだない.症例は6歳の男児で,小脳原発の高リスク髄芽腫(desmoplastic type,術後の脊髄MRIで播種病変あり)と診断された.脳腫瘍摘出術と放射線照射後に寛解を確認した.術後化学療法(ifosfamide, cisplatin, etoposide)と自家末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法(busulfan, melphalan)を行った.術後24か月後のMRIで右側脳室,右側頭葉,左小脳半球に腫瘤性病変を認め再発と診断した.欧米からの有効性があるという既報を参考に,TMZ(150 mg/m<sup>2</sup>/日×5,4週間毎)の内服で治療を開始した.腫瘍は残存しているが縮小傾向で,再発後28か月が経過し,TMZを30サイクル行った.副作用もほとんど認めず,良好なQOLを維持できている.TMZは髄芽腫の再発に対する化学療法として有用な可能性がある.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.55.33

    J-GLOBAL

  • 棈松 貴成, 義岡 孝子, 河野 嘉文, 岡本 康裕, 中川 俊輔, 倉内 宏一郎, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 畠中 美帆 .  早期の想定が功を奏した急性骨髄性白血病の骨髄移植後に発症した播種性皮膚ムコール感染症例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 3 ) 298 - 303   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>播種性のムコール感染症は致死的な疾患である.早期診断が必要不可欠だが,生物学的指標物質はなく診断は困難である.我々は治療が奏効した急性骨髄性白血病に合併した播種性皮膚ムコール感染症例を経験した.治療による骨髄抑制や原疾患の悪化に伴う重症の好中球減少や単球減少,血液悪性疾患,骨髄移植症例であったこと,輸血による鉄過剰状態であったこと,ボリコナゾールの先行投与があったことなど多数のリスク因子に基づき,ムコール感染を想定して確定診断前にアムホテリシンBの投与を行った.皮膚病変は外科的切除なしに改善した.血液悪性腫瘍の診療の現場において,ムコール感染症のリスク因子の理解に基づいた迅速な治療が必要不可欠である.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.55.298

  • 楠田 政輝, 河野 嘉文, 岡本 康裕, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 松阪 康弘, 國廣 誉世, 岡田 恵子, 義岡 孝子 .  部分切除・放射線療法後,エトポシドで寛解となった脊髄退形成性星細胞腫の乳児例 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 5 ) 417 - 420   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>症例は6か月男児.生後4か月時から両下肢の対麻痺があり,脊髄MRI検査でTh7-L1に髄内腫瘍を認めた.部分摘出術を施行し,病理検査所見より退形成性星細胞腫(Grade III)と診断した.切除後の造影MRI検査では下位脊髄~脊髄円錐に48 mm×10 mm大の残存病変を認めた.放射線治療(1.5 Gy/回,計36 Gy/24回)を施行し,病変は43 mm×5 mmに縮小し,両下肢の対麻痺は改善した.エトポシド内服(25mg/日×11日)による化学療法14コース終了後(発症から1年6か月)には病変は消失した.現在発症から1年7か月まで再発なく経過している.退形成性星細胞腫においては肉眼的腫瘍摘出術および放射線療法が治療の基本で,化学療法の意義は確立されていない.本症例においては部分切除後・放射線科治療後に大きな残存病変を認めたが,エトポシド内服とともに腫瘍が消失し,エトポシドが奏功した可能性が考えられる.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.55.417

  • 岡本 康裕 .  ダウン症候群に合併した急性リンパ性白血病 .  日本小児血液・がん学会雑誌55 ( 3 ) 217 - 222   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    <p>ダウン症候群(DS)において急性リンパ性白血病(ALL)の発症する頻度は,非DS-ALLの20倍とされる.21番染色体上にあるHMGN1の働きでリンパ系の増殖が起こり,さらにP2RY8-CRLF2融合などによるCRLF2の過剰発現により,JAK-STATの活性化が起こり,ALL細胞が増殖するという機序が考えられる.このCRLF2の融合はDS-ALLの50–60%に認められる.現在,CRLF2の下流のPI3KとmTORの阻害薬や,TSLPR/CRLF2抗体などが開発中で,JAK2阻害薬は第二相試験が米国で開始された.世界の研究グループからの658例を対象とした後方視的研究では,DS-ALLの8年無病生存率は64%で,非DS-ALLの81%より有意に低い.DS-ALLでは,予後良好である高二倍体やETV6-RUNX1異常などが少ないこと,予後不良のCRLF2の異常が多いこと,また粘膜障害,感染合併症などによる副作用死亡が多いために,ALLの治療成績の向上の歴史から取り残された.しかし,最近のDana-Farber癌研究所の報告では,38例と少数であるが,5年無病生存率が91%で,非DS-ALLと差がなかった.微小残存病変などによるリスクに応じた適切な治療や,適切な副作用対策を行えば,DS-ALLの治療成績が改善する可能性がある.このためDS-ALLを独立した疾患として特化した臨床研究が望まれる.DS-ALLの希少性を克服するために,シンガポール,マレーシア,台湾,香港と日本が参加する国際共同研究が2018年に始まった.微小残存病変をフローサイトメトリー法によって評価し,予後良好群では治療を軽減する.本試験によりDS-ALLに対する標準治療が確立され,さらに特異的な治療が開発されることが期待される.</p>

    DOI: 10.11412/jspho.55.217

  • Nakagawa S. .  Thiamylal Plus Pentazocine Shows Similar Efficacy as Ketamine Plus Midazolam for Painful Procedures in Children with Leukemia .  Journal of Pediatric Hematology/Oncology40 ( 4 ) e263 - e265   2018年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000001053

    Scopus

    PubMed

  • Ishimaru Sae, Okamoto Yasuhiro, Imai Chihaya, Sakaguchi Hirotoshi, Taki Tomohiko, Hasegawa Daisuke, Cho Yuko, Kakuda Harumi, Sano Hideki, Manabe Atushi, Imamura Toshihiko, Kato Motohiro, Arakawa Yuki, Shimonodan Hidemi, Sato Atsushi, Suenobu So-ichi, Inukai Takeshi, Watanabe Arata, Kawano Yoshifumi, Kikuta Atsushi, Horibe Keizo, Ohara Akira, Koh Katsuyoshi .  Nationwide Survey of Pediatric Hypodiploid Acute Lymphoblastic Leukemia in Japan .  BLOOD130   2017年12月

     詳細を見る

  • 5. Kodama Y, Okamoto Y, Kubota T, Hiroyama Y, Fukami H, Matsushita K, Kawano Y .  Effectiveness of vitamin K2 on osteoporosis in adults with cerebral palsy. .  Brain Dev   2017年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kodama Y. .  Effectiveness of vitamin K2 on osteoporosis in adults with cerebral palsy .  Brain and Development39 ( 10 ) 846 - 850   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Brain and Development  

    DOI: 10.1016/j.braindev.2017.05.012

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Yasuhiro Okamoto, Shunsuke Nakagawa, Takanari Abematsu, Yuichi Kodama, Takuro Nishikawa, Takayuki Tanabe, Yuichi Shinkoda, Yoshifumi Kawano .  Outcomes After First Relapse in Children with Solid Tumors in an Era Without Novel Treatments .  PEDIATRIC BLOOD & CANCER64   S37 - S37   2017年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

  • Kodama Yuichi, Okamoto Yasuhiro, Kubota Tomohiro, Hiroyama Yoshifumi, Fukami Hiroshi, Matsushita Kensuke, Kawano Yoshifumi .  成人脳性麻痺例の骨粗鬆症に対するビタミンK2の有効性(Effectiveness of vitamin K2 on osteoporosis in adults with cerebral palsy) .  Brain & Development39 ( 10 ) 846 - 850   2017年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

    ビタミンKが不足している成人脳性麻痺例の骨粗鬆症に対してビタミンK2補給が有効か調べた。骨粗鬆症と診断した脳性麻痺患者で、血清低カルボキシル化オステオカルシン(ucOC)濃度が4.5ng/mLを超える16例(男性9例、女性7例、年齢42〜69歳)を対象とした。ビタミンK2 45mg/日を服用し、ベースラインと6、12ヵ月後に骨密度と血清ucOC値を測定した。骨密度は若年成人平均値の比率(%YAM)として示した。血清ucOC値はベースラインの7.8ng/mLから6ヵ月後には3.9ng/mLに減少したが、12ヵ月後は4.4ng/mLで6ヵ月後と有意差はなかった。骨密度はベースラインの59%YAMから6ヵ月後には64%YAM、12ヵ月後には68%YAMへと有意に増加した。ビタミンK2は、ビタミンK不足の脳性麻痺患者の骨粗鬆症に対するファーストライン治療薬として使用できると考えられた。

  • Kurauchi K. .  Role of metabolites of cyclophosphamide in cardiotoxicity .  BMC Research Notes10 ( 1 ) 406   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BMC Research Notes  

    DOI: 10.1186/s13104-017-2726-2

    Scopus

    PubMed

  • Ikeda N. .  A surviving 24-month-old patient with neonatal-onset carnitine palmitoyltransferase II deficiency .  Molecular Genetics and Metabolism Reports11   69 - 71   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Molecular Genetics and Metabolism Reports  

    DOI: 10.1016/j.ymgmr.2017.04.010

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • 野村 優子, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 廣瀬 伸一 .  化学療法中の骨減少症に対してビスフォスフォネート製剤を開始した小児急性リンパ性白血病の3症例 .  日本小児血液・がん学会雑誌53 ( 5 ) 474 - 476   2017年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    小児の急性リンパ性白血病(ALL)では骨減少症を合併しうる。小児におけるビスフォスフォネート(BP)の使用は増えているが、化学療法中のBPの安全性や有効性は確立されていない。今回、九州山口小児がん研究グループALL-96およびALL-02に登録した小児B前駆型ALLのうち、化学療法中にBPを使用した3症例を報告する。3例のALL発症時年齢は3(9歳時に再発)、11、16歳で、いずれも維持療法中の11(第2寛解期)、13、19歳時に骨減少症と診断された。週1回のBP内服(アレンドロン酸35mg、またはリセドロン酸17.5mg)を30〜72ヵ月以上行ったが副作用は認めなかった。2例では、Zスコアが-2.4から-0.2、-3.7から-1.4へと改善した。全例で予定の化学療法を終了し、3年〜5年7ヵ月間寛解を維持している。化学療法中でもBPは安全に使用することができた。(著者抄録)

  • 6. Sripornsawan P, Okamoto Y*, Nishikawa T, Kodama Y, Yamaki Y, Kurauchi K, Tanabe T, Nakagawa S, Shinkoda Y, Imuta N, Kawano Y. .  Gene expression ratio as a predictive determinant of nelarabine chemosensitivity in T-lymphoblastic leukemia/lymphoma .  Pediatr Blood Cancer   2017年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sripornsawan P. .  Gene expression ratio as a predictive determinant of nelarabine chemosensitivity in T-lymphoblastic leukemia/lymphoma .  Pediatric Blood and Cancer64 ( 2 ) 250 - 253   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.26214

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Yanagimoto K. .  Decrease of cardiac base rotation in 2D speckle tracking indicates drug-induced cardiomyopathy after chemotherapy in children with cancer .  Journal of Pediatric Hematology/Oncology39 ( 1 ) 10 - 14   2017年1月招待 査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Pediatric Hematology/Oncology  

    DOI: 10.1097/MPH.0000000000000683

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Okamoto Y. .  Persistent positive metaiodobenzylguanidine scans after autologous peripheral blood stem cell transplantation may indicate maturation of stage 4 neuroblastoma .  Pediatric Hematology and Oncology34 ( 3 ) 157 - 164   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Pediatric Hematology and Oncology  

    DOI: 10.1080/08880018.2017.1348414

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Maruyama S, Okamoto Y, Toyoshima M, Hanaya R, Kawano Y .  Immunoglobulin A deficiency following treatment with lamotrigine. .  Brain & development38 ( 10 ) 947 - 949   2016年11月

  • Shiokawa N, Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Tanabe T, Mukai M, Yoshioka T, Kawano Y .  Conservative treatment of massive hemothorax in a girl with neuroblastoma. .  Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society58 ( 10 ) 1090 - 1092   2016年10月

     詳細を見る

  • Wakiguchi H, Okamoto Y, Matsunaga M, Kodama Y, Miyazono A, Seki S, Ikeda N, Kawano Y .  Multiple Renal and Splenic Lesions in Cat Scratch Disease. .  Japanese journal of infectious diseases69 ( 5 ) 424 - 5   2016年9月

     詳細を見る

  • Miyazono A, Okamoto Y, Nagasako H, Hamasaki Y, Shishido S, Yoshioka T, Kawano Y .  Multifocal Epstein-Barr Virus-Negative Posttransplantation Lymphoproliferative Disorder Treated With Reduction of Immunosuppression. .  American journal of kidney diseases : the official journal of the National Kidney Foundation68 ( 3 ) 469 - 72   2016年9月

     詳細を見る

  • Pornpun P, Okamoto Y, Nishikawa T, Kodama Y, Yamaki Y, Kurauchi K, Tanabe T, Nakagawa S, Shinkoda Y, Imuta N, Kawano Y. .  Gene expression ratio as a predictive determinant of nelarabine chemosensitivity in T-lymphoblastic leukemia/lymphoma. .  Pediatric Blood & Cancer   2016年8月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Koh K, Ogawa C, Okamoto Y, Kudo K, Inagaki J, Morimoto T, Mizukami H, Ecstein-Fraisse E, Kikuta A .  Phase 1 study of clofarabine in pediatric patients with relapsed/refractory acute lymphoblastic leukemia in Japan. .  International journal of hematology104 ( 2 ) 245 - 55   2016年8月

     詳細を見る

  • Saito A, Okamoto Y, Seki Y, Matsunaga M, Nakagawa S, Kodama Y, Nishikawa T, Tanabe T, Kawano Y .  DIC Complicating APL Successfully Treated With Recombinant Thrombomodulin Alfa. .  Journal of pediatric hematology/oncology38 ( 6 ) e189 - 90   2016年8月

  • Nakagawa S, Shinkoda Y, Hazeki D, Imamura M, Okamoto Y, Kawakami K, Kawano Y .  Central diabetes insipidus as a very late relapse limited to the pituitary stalk in Langerhans cell histiocytosis. .  Journal of pediatric endocrinology & metabolism : JPEM29 ( 7 ) 873 - 8   2016年7月

     詳細を見る

  • Imamura T, Kiyokawa N, Kato M, Imai C, Okamoto Y, Yano M, Ohki K, Yamashita Y, Kodama Y, Saito A, Mori M, Ishimaru S, Deguchi T, Hashii Y, Shimomura Y, Hori T, Kato K, Goto H, Ogawa C, Koh K, Taki T, Manabe A, Sato A, Kikuta A, Adachi S, Horibe K, Ohara A, Watanabe A, Kawano Y, Ishii E, Shimada H .  Characterization of pediatric Philadelphia-negative B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia with kinase fusions in Japan. .  Blood cancer journal6 ( 5 ) e419   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/bcj.2016.28

    PubMed

  • Kodama Y, Okamoto Y, Tanabe T, Nishikawa T, Abematsu T, Nakagawa S, Kurauchi K, Shinkoda Y, Ikeda N, Seki S, Wakiguchi H, Miyazono A, Kawano Y .  Central venous catheter-related blood stream infection with pyomyositis due to Stenotrophomonas maltophilia after allogeneic bone marrow transplantation in a patient with aplastic anemia. .  Pediatric transplantation20 ( 2 ) 329 - 32   2016年3月

     詳細を見る

  • 2. Okamoto Y, Koga Y, Inagaki J, Ozono S, Ueda K, Shimoura M, Itonaga N, Shinkoda Y, Moritake H, Nomura Y, Nakayama H, Hotta N, Hidaka Y, Shimonodan H, Suga N, Tanabe T, Nakashima K, Fukano R, Kawano Y .  Effective VCR/DEX pulse maintenance therapy in the KYCCSG ALL-02 protocol for pediatric acute lymphoblastic leukemia. .  Int J Hematol103 ( 2 ) 202 - 209   2016年2月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y, Koga Y, Inagaki J, Ozono S, Ueda K, Shimoura M, Itonaga N, Shinkoda Y, Moritake H, Nomura Y, Nakayama H, Hotta N, Hidaka Y, Shimonodan H, Suga N, Tanabe T, Nakashima K, Fukano R, Kawano Y .  Effective VCR/DEX pulse maintenance therapy in the KYCCSG ALL-02 protocol for pediatric acute lymphoblastic leukemia. .  International journal of hematology103 ( 2 ) 202 - 9   2016年2月

     詳細を見る

  • Watanabe E, Nishikawa T, Ikawa K, Yamaguchi H, Abematsu T, Nakagawa S, Kurauchi K, Kodama Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Matsumoto K, Okamoto Y, Takeda Y, Kawano Y .  Trough level monitoring of intravenous busulfan to estimate the area under the plasma drug concentration-time curve in pediatric hematopoietic stem cell transplant recipients. .  International journal of hematology102 ( 5 ) 611 - 6   2015年11月

     詳細を見る

  • Ishida H, Adachi S, Hasegawa D, Okamoto Y, Goto H, Inagaki J, Inoue M, Koh K, Yabe H, Kawa K, Kato K, Atsuta Y, Kudo K .  Comparison of a fludarabine and melphalan combination-based reduced toxicity conditioning with myeloablative conditioning by radiation and/or busulfan in acute myeloid leukemia in Japanese children and adolescents. .  Pediatric blood & cancer62 ( 5 ) 883 - 9   2015年5月

     詳細を見る

  • Wang R, Yoshida K, Toki T, Sawada T, Uechi T, Okuno Y, Sato-Otsubo A, Kudo K, Kamimaki I, Kanezaki R, Shiraishi Y, Chiba K, Tanaka H, Terui K, Sato T, Iribe Y, Ohga S, Kuramitsu M, Hamaguchi I, Ohara A, Hara J, Goi K, Matsubara K, Koike K, Ishiguro A, Okamoto Y, Watanabe K, Kanno H, Kojima S, Miyano S, Kenmochi N, Ogawa S, Ito E .  Loss of function mutations in RPL27 and RPS27 identified by whole-exome sequencing in Diamond-Blackfan anaemia. .  British journal of haematology168 ( 6 ) 854 - 64   2015年3月

     詳細を見る

  • Kato K, Kato M, Hasegawa D, Kawasaki H, Ishida H, Okamoto Y, Koh K, Inoue M, Inagaki J, Kato K, Sakamaki H, Yabe H, Kawa K, Suzuki R, Atsuta Y .  Comparison of transplantation with reduced and myeloablative conditioning for children with acute lymphoblastic leukemia. .  Blood125 ( 8 ) 1352 - 4   2015年2月

  • Nishikawa T, Miyahara E, Kurauchi K, Watanabe E, Ikawa K, Asaba K, Tanabe T, Okamoto Y, Kawano Y .  Mechanisms of Fatal Cardiotoxicity following High-Dose Cyclophosphamide Therapy and a Method for Its Prevention. .  PloS one10 ( 6 ) e0131394   2015年

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Maruyama S, Tanabe T, Kurauchi K, Kodama Y, Nakagawa S, Shinkoda Y, Kawano Y .  Acute encephalomyelitis complicated with severe neurological sequelae after intrathecal administration of methotrexate in a patient with acute lymphoblastic leukemia. .  [Rinsho ketsueki] The Japanese journal of clinical hematology55 ( 11 ) 2306 - 10   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

  • Kobayashi R, Yabe H, Kikuchi A, Kudo K, Yoshida N, Watanabe K, Muramatsu H, Takahashi Y, Inoue M, Koh K, Inagaki J, Okamoto Y, Sakamaki H, Kawa K, Kato K, Suzuki R, Kojima S .  Bloodstream infection after stem cell transplantation in children with idiopathic aplastic anemia. .  Biology of blood and marrow transplantation : journal of the American Society for Blood and Marrow Transplantation20 ( 8 ) 1145 - 9   2014年8月

     詳細を見る

  • Moritake H, Kamimura S, Nunoi H, Nakayama H, Suminoe A, Inada H, Inagaki J, Yanai F, Okamoto Y, Shinkoda Y, Shimomura M, Itonaga N, Hotta N, Hidaka Y, Ohara O, Yanagimachi M, Nakajima N, Okamura J, Kawano Y .  Clinical characteristics and genetic analysis of childhood acute lymphoblastic leukemia with hemophagocytic lymphohistiocytosis: a Japanese retrospective study by the Kyushu-Yamaguchi Children's Cancer Study Group. .  International journal of hematology100 ( 1 ) 70 - 8   2014年7月

     詳細を見る

  • Kodama Y, Okamoto Y, Shinkoda Y, Tanabe T, Nishikawa T, Yamaki Y, Kurauchi K, Kawano Y .  Bone marrow transplant for a girl with bone marrow failure and cerebral palsy. .  Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society56 ( 3 ) 424 - 6   2014年6月

     詳細を見る

  • Okamoto Y, Nagatoshi Y, Kosaka Y, Kikuchi A, Kato S, Kigasawa H, Horikoshi Y, Oda M, Kaneda M, Mori T, Mugishima H, Tsuchida M, Taniguchi S, Kawano Y .  Prospective pharmacokinetic study of intravenous busulfan in hematopoietic stem cell transplantation in 25 children. .  Pediatric transplantation18 ( 3 ) 294 - 301   2014年5月

     詳細を見る

  • Miyahara E, Nishikawa T, Takeuchi T, Yasuda K, Okamoto Y, Kawano Y, Horiuchi M .  Effect of myeloperoxidase inhibition on gene expression profiles in HL-60 cells exposed to 1,2,4,-benzenetriol. .  Toxicology317   50 - 7   2014年3月

     詳細を見る

  • Moritake H, Kamimura S, Nunoi H, Nakayama H, Suminoe A, Inada H, Inagaki J, Yanai F, Okamoto Y, Shinkoda Y, Shimomura M, Itonaga N, Hotta N, Hidaka Y, Ohara O, Yanagimachi M, Nakajima N, Okamura J, Kawano Y. .  Clinical characteristics and genetic analysis of childhood acute lymphoblastic leukemia with hemophagocytic lymphohistiocytosis: a Japanese retrospective study by the Kyushu-Yamaguchi Children’s Cancer Study Group. .  Int J Hematol ( 100 ) 70 - 78   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Miyahara E, Nishikawa T, Takeuchi T, Yasuda K, Okamoto Y, Kawano Y, Horiuchi M. .  Effect of myeloperoxidase inhibition on gene expression profiles in HL-60 cells exposed to 1, 2, 4,-benzenetriol. .  Toxicology ( 57 ) 50 - 57   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y, Nagatoshi Y, Kosaka Y, Kikuchi A, Kato S, Kigasawa H, Horikoshi Y, Oda M, Kaneda M, Mori T, Mugishima H, Tsuchida M, Taniguchi S, Kawano Y. .  Prospective pharmacokinetic study of intravenous busulfan in hematopoietic stem cell transplantation in 25 children. .  Pediatr Transplant18   294 - 301   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hyakuna N, Shimomura Y, Watanabe A, Taga T, Kikuta A, Matsushita T, Kogawa K, Kawakami C, Horikoshi Y, Iwai T, Okamoto Y, Tsurusawa M, Asami K, Japanese Childhood Cancer and Leukemia Study Group (JCCLSG). .  Assessment of corticosteroid-induced osteonecrosis in children undergoing chemotherapy for acute lymphoblastic leukemia: a report from the Japanese Childhood Cancer and Leukemia Study Group. .  Journal of pediatric hematology/oncology36 ( 1 ) 22 - 9   2014年1月

  • Kato M, Takahashi Y, Tomizawa D, Okamoto Y, Inagaki J, Koh K, Ogawa A, Okada K, Cho Y, Takita J, Goto H, Sakamaki H, Yabe H, Kawa K, Suzuki R, Kudo K, Kato K .  Comparison of intravenous with oral busulfan in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation with myeloablative conditioning regimens for pediatric acute leukemia. .  Biology of blood and marrow transplantation : journal of the American Society for Blood and Marrow Transplantation19 ( 12 ) 1690 - 4   2013年12月

     詳細を見る

  • Chen J, Lee V, Luo CJ, Chiang AK, Hongeng S, Tan PL, Tan AM, Sanpakit K, Li CF, Lee AC, Chua HC, Okamoto Y .  Allogeneic stem cell transplantation for children with acquired severe aplastic anaemia: a retrospective study by the Viva-Asia Blood and Marrow Transplantation Group. .  British journal of haematology162 ( 3 ) 383 - 91   2013年8月

     詳細を見る

  • Kodama Y, Okamoto Y, Nishi J, Hashiguchi S, Yamaki Y, Kurauchi K, Tanabe T, Shinkoda Y, Nishikawa T, Suda Y, Kawano Y .  Ramsay Hunt syndrome in a girl with acute lymphoblastic leukemia during maintenance therapy. .  Journal of pediatric hematology/oncology35 ( 5 ) e224 - 5   2013年7月

  • Kodama Y, Okamoto Y, Nishi J, Hashiguchi S, Yamaki Y, Kurauchi K, Tanabe T, Shinkoda Y, Nishikawa T, Suda Y, Kawano Y .  Ramsay Hunt Syndrome in a Girl With Acute Lymphoblastic Leukemia During Maintenance Therapy. .  J Pediatr Hematol Oncol ( 35 ) 224 - 225   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Chen J, Lee V, Luo CJ, Kwok A, Chiang S, Hongeng S, Tan PL, Tan AM, Sanpakit K, Li CF, Lee AC, Chua HC, Okamoto Y .  Allogeneic stem cell transplantation for children with acquired severe aplastic anaemia: a retrospective study by the Viva-Asia Blood and Marrow Transplantation Group. .  Br J Heamatol ( 162 ) 383 - 391   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kodama Y, Okamoto Y, Hashiguchi T, Shinkoda Y, Nishikawa T, Tanabe T, Kawano Y .  Vascular endothelial growth factor corrected for platelet count and hematocrit is associated with the clinical course of aplastic anemia in children. .  International journal of hematology95 ( 5 ) 494 - 9   2012年5月

     詳細を見る

  • Kodama Y, Okamoto Y, Hashiguchi T, Shinkoda Y, Nishikawa T, Tanabe T, Kawano Y. .  Vascular endothelial growth factor corrected for platelet count and hematocrit is associated with the clinical course of aplastic anemia in children. .  Int J Hematol ( 95 ) 494 - 499   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nishikawa T, Miyahara E, Horiuchi M, Izumo K, Okamoto Y, Kawai Y, Kawano Y, Takeuchi T .  Benzene metabolite 1,2,4-benzenetriol induces halogenated DNA and tyrosines representing halogenative stress in the HL-60 human myeloid cell line. .  Environmental health perspectives120 ( 1 ) 62 - 7   2012年1月

     詳細を見る

  • Ueno K, Nomura Y, Masamoto I, Masuda K, Morita Y, Eguchi T, Okamoto Y, Kawano Y .  Potential role of autoantibody in severe neutropenia of a patient with Kawasaki Syndrome. .  Scandinavian journal of immunology75 ( 1 ) 120 - 6   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1365-3083.2011.02633.x

    PubMed

  • Bakhtiar Y, Yonezawa H, Bohara M, Hanaya R, Okamoto Y, Sugiyama K, Yoshioka T, Arita K .  Posterior fossa immature teratoma in an infant with trisomy 21: A case report and review of the literature. .  Surgical neurology international3   100   2012年

     詳細を見る

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Kodama Y, Kakihana Y, Goto M, Kawano Y .  Acute respiratory distress syndrome as an initial presentation of hemophagocytic lymphohistiocytosis after induction therapy for acute myeloid leukemia. .  Pediatric hematology and oncology28 ( 3 ) 244 - 8   2011年4月

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Kodama Y, Kakihana Y, Goto M, Kawano Y .  Acute respiratory distress syndrome as an initial presentation of hemophagocytic lymphohistiocytosis after induction therapy for acute myeloid leukemia. .  Pediatric Hematology Oncology3   244 - 248   2011年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nishikawa T, Izumo K, Miyahara E, Horiuchi M, Okamoto Y, Kawano Y, Takeuchi T .  Benzene induces cytotoxicity without metabolic activation .  Journal of Occupational Health53 ( 2 ) 84 - 92   2011年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nishikawa T, Izumo K, Miyahara E, Horiuchi M, Okamoto Y, Kawano Y, Takeuchi T .  Benzene induces cytotoxicity without metabolic activation. .  Journal of occupational health53 ( 2 ) 84 - 92   2011年

     詳細を見る

  • Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Yamaki Y, Mougi H, Masamoto I, Tanabe T, Shinkoda Y, Kawano Y .  Successful Bone Marrow Transplantation for Children with Aplastic Anemia based on a Best-Available Evidence Strategy .  Pediatric Transplantation14   980 - 985   2010年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Yamaki Y, Mougi H, Masamoto I, Tanabe T, Shinkoda Y, Kawano Y .  Successful bone marrow transplantation for children with aplastic anemia based on a best-available evidence strategy. .  Pediatric transplantation14 ( 8 ) 980 - 5   2010年12月

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Kodama Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Kawano Y .  Serum derivative of reactive oxygen metabolites (d-ROMs) in pediatric hemato-oncological patients with neutropenic fever. .  Pediatric blood & cancer55 ( 1 ) 91 - 4   2010年7月

     詳細を見る

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Kodama Y, Higashi M, Hirano H, Arita K, Kawano Y. .  Unexpectedly High AUC Levels in a Child who Received Intravenous Busulfan prior to Stem Cell Transplantation. .  Bone Marrow Transplantation45   602 - 604   2010年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ueno K, Nagasako H, Ueno M, Nerome Y, Eguchi T, Okamoto Y, Nomura Y, Kawano Y .  Large intracardiac thrombus in a child with refractory nephrotic syndrome. .  Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society52 ( 1 ) e51 - 3   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1442-200X.2009.02991.x

    PubMed

  • Ueno K, Nagasako H, Ueno M, Nerome Y, Eguchi T, Okamoto Y, Nomura Y, Kawano Y. .  Large intracardiac thrombus in a child with refractory nephrotic syndrome. .  Pediatric International52   51 - 53   2010年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Kodama Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Kawano Y .  Serum derivative of reactive oxygen metabolites (d-ROMs) in pediatric hemato-oncological patients with neutropenic fever. .  Pediatr Blood Cancer55   91 - 94   2010年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kodama Y, Okamoto Y, Ijichi O, Shinkoda Y, Nishikawa T, Tanabe T, Yoshioka T, Tashiro Y, Mougi H, Kawano Y .  Continued complete remission without systemic therapy for isolated testicular relapse after bone marrow transplantation in a boy with acute lymphoblastic leukemia. .  Pediatric transplantation13 ( 6 ) 769 - 72   2009年9月

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Kodama Y, Tsuru Y, Kawano Y .  Calcineurin-inhibitor-induced pain syndrome after a second allogeneic bone marrow transplantation for a child with aplastic anemia. .  Pediatric transplantation13 ( 5 ) 641 - 4   2009年8月

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Tanabe T, Kodama Y, Shinkoda Y, Kawano Y .  Critical Illness Polyneuropathy after Bacillus cereus Sepsis in Acute Lymphoblastic Leukemia. .  Internal Medicine48   1175 - 1177   2009年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kodama Y, Okamoto Y, Ijichi O, Shinkoda Y, Nishikawa T, Tanabe T, Yoshioka T, Tashiro T, Mougi H, Kawano Y .  Continued complete remission without systemic therapy for isolated testicular relapse after bone marrow transplantation in a boy with acute lymphoblastic leukemia. .  Pediatric Transplantation13   769 - 772   2009年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y, Watanabe T, Watanabe H, Onishi T, Kawano Y .  Double apheresis of peripheral blood stem cells in a single day in children mobilized by granulocyte colony-stimulating factor for transplantation. .  Pediatric transplantation13 ( 4 ) 440 - 3   2009年6月

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Kodama Y, Tsuru Y, Kawano Y. .  Calcineurin-inhibitor-induced pain syndrome after a second allogeneic bone marrow transplantation for a child with aplastic anemia. .  Pediatric Transplant13   641 - 644   2009年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y, Watanabe T, Watanabe H, Onishi T, Kawano Y .  Double apheresis of peripheral blood stem cells in a single day in children mobilized by granulocyte colony-stimulating factor for transplantation. .  Pediatr Transplantation13   440 - 443   2009年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nishikawa T, Okamoto Y, Tanabe T, Kodama Y, Shinkoda Y, Kawano Y .  Critical illness polyneuropathy after Bacillus cereus sepsis in acute lymphoblastic leukemia. .  Internal medicine (Tokyo, Japan)48 ( 13 ) 1175 - 7   2009年

  • Nishikawa T, Kawakami K, Kumamoto T, Tonooka S, Abe A, Hayasaka K, Okamoto Y, Kawano Y .  Severe neurotoxicities in a case of Charcot-Marie-Tooth disease type 2 caused by vincristine for acute lymphoblastic leukemia. .  Journal of pediatric hematology/oncology30 ( 7 ) 519 - 21   2008年7月

  • Kageji T, Nagahiro S, Matsuzaki K, Kanematsu Y, Nakatani M, Okamoto Y, Watanabe T .  Successful neoadjuvant synchronous chemo- and radiotherapy for disseminated primary intracranial choriocarcinoma: case report. .  Journal of neuro-oncology83 ( 2 ) 199 - 204   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s11060-006-9311-1

    PubMed

  • Watanabe H, Watanabe T, Kaneko M, Suzuya H, Onishi T, Okamoto Y, Miyake H, Yasuo K, Hirose T, Kagami S .  Treatment of unresectable malignant rhabdoid tumor of the orbit with tandem high-dose chemotherapy and gamma-knife radiosurgery. .  Pediatric blood & cancer47 ( 6 ) 846 - 50   2006年11月

     詳細を見る

  • Shinkoda Y, Ijichi O, Tanabe T, Nishikawa T, Manago K, Ishikawa S, Kodama Y, Okamoto Y, Ikarimoto N, Kawano Y .  Rapid progression of metastatic osteosarcoma after initiation of a reduced-intensity conditioning regimen with immunosuppressive fludarabine. .  Pediatric transplantation10 ( 7 ) 822 - 5   2006年11月

  • Shinkoda Y, Tanaka S, Ijichi O, Yoshikawa H, Nonaka Y, Tanabe T, Nishikawa T, Ishikawa S, Okamoto Y, Kaji T, Tahara H, Takamatsu H, Nagata K, Kawano Y .  Successful treatment of an endodermal sinus tumor of the vagina by chemotherapy alone: a rare case of an infant diagnosed by pathological examination of discharged tumor fragment. .  Pediatric hematology and oncology23 ( 7 ) 563 - 9   2006年10月

     詳細を見る

  • Ijichi O, Ishikawa S, Shinkoda Y, Tanabe T, Okamoto Y, Takamatsu H, Inomata Y, Kawano Y .  Response of heavily treated and relapsed hepatoblastoma in the transplanted liver to single-agent therapy with irinotecan. .  Pediatric transplantation10 ( 5 ) 635 - 8   2006年8月

  • Watanabe H, Watanabe T, Suzuya H, Wakata Y, Kaneko M, Onishi T, Okamoto Y, Abe T, Kawano Y, Kagami S, Takaue Y .  Peripheral blood stem cell mobilization by granulocyte colony-stimulating factor alone and engraftment kinetics following autologous transplantation in children and adolescents with solid tumor. .  Bone marrow transplantation37 ( 7 ) 661 - 8   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/sj.bmt.1705304

    PubMed

  • Suzuya H, Watanabe T, Nakagawa R, Watanabe H, Okamoto Y, Onishi T, Abe T, Kawano Y, Kagami S, Takaue Y .  Factors associated with granulocyte colony-stimulating factor-induced peripheral blood stem cell yield in healthy donors. .  Vox sanguinis89 ( 4 ) 229 - 35   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1423-0410.2005.00701.x

    PubMed

  • Nakagawa R, Watanabe T, Kawano Y, Kanai S, Suzuya H, Kaneko M, Watanabe H, Okamoto Y, Kuroda Y, Nakayama T, Chugoku-Shikoku Cord Blood Bank. .  Analysis of maternal and neonatal factors that influence the nucleated and CD34+ cell yield for cord blood banking. .  Transfusion44 ( 2 ) 262 - 7   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/j.1537-2995.2004.00645.x

    PubMed

  • Kawano Y, Lee CL, Watanabe T, Abe T, Suzuya H, Okamoto Y, Makimoto A, Nakagawa R, Watanabe H, Takaue Y .  Cryopreservation of mobilized blood stem cells at a higher cell concentration without the use of a programmed freezer. .  Annals of hematology83 ( 1 ) 50 - 4   2004年1月

     詳細を見る

  • Loyd MR, Okamoto Y, Randall MS, Ney PA .  Role of AP1/NFE2 binding sites in endogenous alpha-globin gene transcription. .  Blood102 ( 12 ) 4223 - 8   2003年12月

     詳細を見る

  • Kaneko M, Watanabe T, Watanabe H, Kimura M, Suzuya H, Okamoto Y, Nakagawa R, Kuroda Y .  Successful unrelated cord blood transplantation in an infant with Wiskott-Aldrich syndrome following recurrent cytomegalovirus disease. .  International journal of hematology78 ( 5 ) 457 - 60   2003年12月

     詳細を見る

  • Okamoto Y, Mathew S, Daw NC, Neel MD, McCarville MB, Dome JS, Hill DA .  Giant cell tumor of bone with pulmonary metastases. .  Medical and pediatric oncology41 ( 5 ) 454 - 9   2003年11月

     詳細を見る

  • Okamoto Y, Ribeiro RC, Srivastava DK, Shenep JL, Pui CH, Razzouk BI .  Viridans streptococcal sepsis: clinical features and complications in childhood acute myeloid leukemia. .  Journal of pediatric hematology/oncology25 ( 9 ) 696 - 703   2003年9月

  • Kageji T, Nagahiro S, Horiguchi H, Watanabe T, Suzuya H, Okamoto Y, Kuroda Y .  Successful high-dose chemotherapy for widespread neuroaxis dissemination of an optico-hypothalamic juvenile pilocytic astrocytoma in an infant: a case report. .  Journal of neuro-oncology62 ( 3 ) 281 - 7   2003年5月

     詳細を見る

  • Ogose T, Watanabe T, Suzuya H, Kaneko M, Onishi T, Watanabe H, Nakagawa R, Okamoto Y, Sano N, Kozan Y, Kuroda Y .  Autoimmune hepatitis following allogeneic PBSCT from an HLA-matched sibling. .  Bone marrow transplantation31 ( 9 ) 829 - 32   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/sj.bmt.1703923

    PubMed

  • Bhagwat SV, Petrovic N, Okamoto Y, Shapiro LH .  The angiogenic regulator CD13/APN is a transcriptional target of Ras signaling pathways in endothelial morphogenesis. .  Blood101 ( 5 ) 1818 - 26   2003年3月

     詳細を見る

  • Okamoto Y, Ribeiro RC, Tong X, Srivastava DK, Shenep JL, Pui CH, Rubnitz JE, Razzouk BI .  Clinical features and complications of viridans streptococcal sepsis in pediatric patients receiving chemotherapy for acute myeloid leukemia. .  J Pediatr Hematol Oncol25   696 - 703   2003年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y, Mathew S, Daw NC, Neel MN, McCarville MB, Dome JS, Hill A. .  Giant Cell Tumor of Bone with Pulmonary Metastases. .  Med Pediatr Oncol 41   454 - 459   2003年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nagatoshi Y, Kawano Y, Watanabe T, Abe T, Okamoto Y, Kuroda Y, Takaue Y, Okamura J .  Hematopoietic and immune recovery after allogeneic peripheral blood stem cell transplantation and bone marrow transplantation in a pediatric population. .  Pediatric transplantation6 ( 4 ) 319 - 26   2002年8月

  • Kawano Y, Takaue Y, Watanabe T, Abe T, Okamoto Y, Iwai A, Iwai T, Watanabe A, Ito E, Makimoto A, Nakagawa R, Watanabe H, Sato J, Suenaga K, Suzuya H, Ohnishi T, Kanamaru S, Kaneko M, Kuroda Y .  Efficacy of the mobilization of peripheral blood stem cells by granulocyte colony-stimulating factor in pediatric donors. .  Cancer research59 ( 14 ) 3321 - 4   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

  • Saito S, Kawano Y, Watanabe T, Okamoto Y, Abe T, Kurada Y, Takaue Y .  Serum granulocyte colony-stimulating factor kinetics in children receiving intense chemotherapy with or without stem cell support. .  Journal of hematotherapy8 ( 3 ) 291 - 7   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1089/106161299320325

    PubMed

  • Makimoto A, Kawano Y, Abe T, Okamoto Y, Sato J, Nakagawa R, Watanabe H, Watanabe T, Kuroda Y, Sweet L, Takaue Y .  Comparative evaluation of procedures with a Baxter CS-3000 cell separator for collecting peripheral blood cells from children. .  Journal of hematotherapy8 ( 3 ) 305 - 10   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1089/106161299320343

    PubMed

  • Kajiume T, Kawano Y, Takaue Y, Abe T, Okamoto Y, Makimoto A, Watanabe T, Sato J, Yokobayashi A, Kuroda Y .  Continuous monitoring of hematocrit values during apheresis for allogeneic peripheral blood stem cell collection. .  Journal of hematotherapy7 ( 6 ) 493 - 7   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1089/scd.1.1998.7.493

    PubMed

  • Kawano Y, Takaue Y, Watanabe A, Takeda O, Arai K, Itoh E, Ohno Y, Teshima T, Harada M, Watanabe T, Okamoto Y, Abe T, Kajiume T, Matsushita T, Ikeda K, Endo M, Kuroda Y, Asano S, Tanosaki R, Yamaguchi K, Law P, McMannis JD .  Partially mismatched pediatric transplants with allogeneic CD34(+) blood cells from a related donor. .  Blood92 ( 9 ) 3123 - 30   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

  • Kawano Y, Takaue Y, Law P, Watanabe T, Abe T, Okamoto Y, Makimoto A, Sato J, Nakagawa R, Kajiume T, Hirao A, Watanabe A, Kuroda Y .  Clinically applicable bulk isolation of blood CD34+ cells for autografting in children. .  Bone marrow transplantation22 ( 10 ) 1011 - 7   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/sj.bmt.1701479

    PubMed

  • Kajiume T, Kawano Y, Takaue Y, Abe T, Watanabe T, Okamoto Y, Makimoto A, Suenaga K, Suzuya H, Sato J, Yokobayashi A, Hashimoto T, Yoshida K, Ishibashi H, Takehara H, Tashiro S, Kuroda Y .  New consecutive high-dose chemotherapy modality with fractionated blood stem cell support in the treatment of high-risk pediatric solid tumors: a feasibility study. .  Bone marrow transplantation21 ( 2 ) 147 - 51   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/sj.bmt.1701061

    PubMed

  • Okamoto Y, Kawano Y, Takaue Y, Watanabe T, Kato T, Shimosaka A, Kuroda Y .  Serum thrombopoietin levels in patients receiving high-dose chemotherapy with support of purified peripheral blood CD34+ cells. .  Cancer research57 ( 22 ) 5037 - 40   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

  • Abe T, Ito M, Okamoto Y, Kim HJ, Takaue Y, Yasutomo K, Makimoto A, Yamaue T, Kawano Y, Watanabe T, Shimada T, Kuroda Y .  Transduction of retrovirus-mediated NeoR gene into CD34+ cells purified from granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF)-mobilized infant and cord blood. .  Experimental hematology25 ( 9 ) 966 - 71   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

  • Okamoto Y, Kawano Y, Takaue Y, Watanabe T, Kato T, Shimosaka A, Kuroda Y .  Serum Thrombopoietin Levels in Patients Receiving High-Dose Chemotherapy with Support of Purified Peripheral Blood CD34+ Cells. .  Cancer Res57   5037 - 5040   1997年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kim HJ, Okamoto Y, Ito M, Takaue Y, Kawano Y, Watanabe T, Yamaue T, Tohda Y, Ogose T, Shimada T, Shimosaka A, Kuroda Y .  Evaluation of a cytokine combination including thrombopoietin for improved transduction of a retroviral gene into G-CSF-mobilized CD34+ human blood cells. .  Stem cells (Dayton, Ohio)15 ( 5 ) 347 - 52   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/stem.150347

    PubMed

  • Hirao A, Takaue Y, Kawano Y, Sato J, Suzue T, Abe T, Saito S, Kawahito M, Okamoto Y, Makimoto A .  Synergism of interleukin 12, interleukin 3 and serum factor on primitive human hematopoietic progenitor cells. .  Stem cells (Dayton, Ohio)13 ( 1 ) 47 - 53   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/stem.5530130107

    PubMed

  • Okada K, Okamoto Y, Kagami S, Funai M, Morimoto Y, Yasutomo K, Kuroda Y .  Acute interstitial nephritis and uveitis with bone marrow granulomas and anti-neutrophil cytoplasmic antibodies. .  American journal of nephrology15 ( 4 ) 337 - 42   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1159/000168860

    PubMed

  • Kawano Y, Takaue Y, Hirao A, Sato J, Abe T, Suzue T, Saito S, Okamoto Y, Kuroda Y .  Synergy among erythropoietin, interleukin 3, stem cell factor (c-kit ligand) and interferon-gamma on early human hematopoiesis. .  Stem cells (Dayton, Ohio)12 ( 5 ) 514 - 20   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/stem.5530120507

    PubMed

  • Hirose M, Sano T, Takahashi Y, Okamoto Y, Ushiroguchi Y, Watanabe T, Ninomiya T, Kuroda Y .  Immunoblastic lymphadenopathy in a five-month-old girl: successful treatment with immunosuppressants. .  Japanese journal of clinical oncology24 ( 4 ) 228 - 32   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

  • Hirao A, Kawano Y, Takaue Y, Suzue T, Abe T, Sato J, Saito S, Okamoto Y, Makimoto A, Kawahito M .  Engraftment potential of peripheral and cord blood stem cells evaluated by a long-term culture system. .  Experimental hematology22 ( 6 ) 521 - 6   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    PubMed

  • Takaue Y, Okamoto Y, Watanabe T, Kawano Y, Kuroda Y .  Low frequency of transfusion-related disease in children undergoing peripheral blood stem cell autografts. .  Pediatric hematology and oncology10 ( 4 ) 329 - 32   1993年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3109/08880019309029510

    PubMed

  • Okamoto Y, Takaue Y, Saito S, Shimizu T, Suzue T, Abe T, Sato J, Hirao A, Watanabe T, Kawano Y, Kuroda Y .  Toxicities associated with cryopreserved and thawed peripheral blood stem cell autografts in children with active cancer. .  Transfusion33   578 - 581   1993年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamoto Y, Takaue Y, Saito S, Hirao A, Suzue T, Shimizu T, Abe T, Sato J, Watanabe T, Kawano Y .  [Varicella-zoster virus infection after peripheral blood stem cell autografts in children with leukemia or non-Hodgkin's lymphoma]. .  [Rinsho ketsueki] The Japanese journal of clinical hematology33 ( 9 ) 1204 - 9   1992年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物

MISC

  • Spontaneous remission in a case of neonatal leukemia with KMT2A gene rearrangement

    Yasudome Y., Nakagawa S., Nagahama J., Nakamura T., Abematsu T., Kodama Y., Nishikawa T., Okamoto Y.

    Pediatric Blood and Cancer   71 ( 10 )   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.31235

    Scopus

  • Immunologic hemolytic anemia associated with neonatal alloimmune thrombocytopenia caused by HLA antibody in a male neonate

    Kubo Y., Tokuhisa T., Okamoto Y., Saito D.

    Pediatric Blood and Cancer   71 ( 7 )   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.31023

    Scopus

  • A new era of leukemia developing into international collaborative research アジアにおける国際共同臨床研究の試み

    岡本 康裕

    臨床血液   65 ( 6 )   584 - 589   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    小児白血病のうちでも,ダウン症候群に合併したALLなどの希少な疾患の治療成績の向上のためには,確かな戦略をもった臨床試験が不可欠で,その成功のためには国際共同研究が役立つ。筆者たちはアジア各国と共同してダウン症候群に合併したALLを対象とした国際共同試験を実施中であり,現在まで日本以外からの登録はまだないが,症例登録ペースは予定通りである。さらに分類不能型急性白血病を対象とした臨床試験を計画したが,治療レジメンの選択で折り合いがつかず,頓挫している。国際共同研究を成功させるには,多くの要素がうまくかみ合う必要がある。試験のアイデア,テーマ,目的は当然必要であり,組織,ロジスティックス,そして最終的にはそれを実行するための人的資源も必要である。文化や社会組織,医療体制の異なる国との共同研究のためには粘り強い努力,交渉力が必要で,それを可能とする人材の育成,環境の整備が必要である。(著者抄録)

  • A higher CD34 + cell dose correlates with better event-free survival after KIR-ligand mismatched cord blood transplantation for childhood acute myeloid leukemia

    Ishida H., Kawahara Y., Tomizawa D., Okamoto Y., Hama A., Cho Y., Koh K., Koga Y., Yoshida N., Sato M., Terui K., Miyagawa N., Watanabe A., Takita J., Kobayashi R., Yamamoto M., Watanabe K., Okada K., Kato K., Matsumoto K., Hino M., Tabuchi K., Sakaguchi H.

    Journal of hematology &amp; oncology   17 ( 1 )   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of hematology &amp; oncology  

    Although killer Ig-like receptor ligands (KIR-L) mismatch has been associated with alloreactive natural killer cell activity and potent graft-versus-leukemia (GVL) effect among adults with acute myeloid leukemia (AML), its role among children with AML receiving cord blood transplantation (CBT) has not been determined. We conducted a retrospective study using a nationwide registry of the Japanese Society for Transplantation and Cellular Therapy. Patients who were diagnosed with de novo non-M3 AML and who underwent their first CBT in remission between 2000 and 2021 at under 16 years old were included. A total of 299 patients were included; 238 patients were in the KIR-L match group, and 61 patients were in the KIR-L mismatch group. The cumulative incidence rates of neutrophil recovery, platelet engraftment, and acute/chronic graft-versus-host disease did not differ significantly between the groups. The 5-year event-free survival (EFS) rate was 69.8% in the KIR-L match group and 74.0% in the KIR-L mismatch group (p = 0.490). Stratification by CD34 + cell dose into four groups revealed a significant correlation between CD34 + cell dose and EFS in the KIR-L mismatch group (p = 0.006) but not in the KIR-L match group (p = 0.325). According to our multivariate analysis, KIR-L mismatch with a high CD34 + cell dose (≥ median dose) was identified as an independent favorable prognostic factor for EFS (hazard ratio = 0.19, p = 0.029) and for the cumulative incidence of relapse (hazard ratio = 0.09, p = 0.021). Our results suggested that higher CD34 + cell doses are crucial for achieving a potent GVL effect in the context of KIR-L-mismatched CBT.

    DOI: 10.1186/s13045-024-01548-3

    Scopus

  • Genome-wide assessment of genetic risk loci for childhood acute lymphoblastic leukemia in Japanese patients

    Hangai M., Kawaguchi T., Takagi M., Matsuo K., Jeon S., Chiang C.W.K., Dewan A.T., de Smith A.J., Imamura T., Okamoto Y., Saito A.M., Deguchi T., Kubo M., Tanaka Y., Ayukawa Y., Hori T., Ohki K., Kiyokawa N., Inukai T., Arakawa Y., Mori M., Hasegawa D., Tomizawa D., Fukushima H., Yuza Y., Noguchi Y., Taneyama Y., Ota S., Goto H., Yanagimachi M., Keino D., Koike K., Toyama D., Nakazawa Y., Nakamura K., Moriwaki K., Sekinaka Y., Morita D., Hirabayashi S., Hosoya Y., Yoshimoto Y., Yoshihara H., Ozawa M., Kobayashi S., Morisaki N., Gyeltshen T., Takahashi O., Okada Y., Matsuda M., Tanaka T., Inazawa J., Takita J., Ishida Y., Ohara A., Metayer C., Wiemels J.L., Ma X., Mizutani S., Koh K., Momozawa Y., Horibe K., Matsuda F., Kato M., Manabe A., Urayama K.Y.

    Haematologica   109 ( 4 )   1247 - 1252   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Haematologica  

    DOI: 10.3324/haematol.2023.282914

    Scopus

  • Consensus expert recommendations 本邦の実臨床での急性リンパ性白血病/リンパ芽球性リンパ腫(ALL/LBL)治療におけるアスパラギナーゼ製剤の最適使用の検討

    小川 千登世, 石原 卓, 今井 千速, 岡本 康裕, 加藤 元博, 康 勝好, 後藤 裕明, 堺田 惠美子, 佐藤 篤, 下之段 秀美, 関水 匡大, 豊田 秀実, 早川 文彦, 矢野 未央, 山崎 悦子, 真部 淳

    血液内科   88 ( 4 )   445 - 454   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【血液症候群(第3版)-その他の血液疾患を含めて-】リンパ系の腫瘍 急性リンパ性白血病 Tリンパ芽球性リンパ腫/白血病(T-ALL)

    岡本 康裕

    日本臨床   別冊 ( 血液症候群IV )   227 - 231   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 中学校1年生の学校心臓検診で異常なしと診断され,心室細動で発症したQT延長症候群の13歳女子

    高橋宜宏, 迫貴文, 別府史郎, 川村順平, 上野健太郎, 吉永正夫, 岡本康裕

    日本小児科学会雑誌   128 ( 2 )   2024年

     詳細を見る

  • 青年期以降のFontan術後症候群患者における頭部画像検査の必要性

    上野健太郎, 上野健太郎, 下園翼, 高橋宜宏, 中江広治, 川村順平, 内山洋太, 濱元裕喜, 堀添善尚, 岡本康裕

    日本成人先天性心疾患学会雑誌(Web)   13 ( 1 )   2024年

     詳細を見る

  • Clinical and molecular features of CBL-mutated juvenile myelomonocytic leukemia

    Yoshida T., Muramatsu H., Wakamatsu M., Sajiki D., Murakami N., Kitazawa H., Okamoto Y., Taniguchi R., Kataoka S., Narita A., Hama A., Okuno Y., Takahashi Y.

    Haematologica   108 ( 11 )   3115 - 3119   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Haematologica  

    DOI: 10.3324/haematol.2022.282385

    Scopus

  • 【小児の治療方針】血液・腫瘍 急性リンパ性白血病

    岡本 康裕

    小児科診療   86 ( 春増刊 )   457 - 460   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)診断と治療社  

    <文献概要>MRDによる適切な層別化,支持療法の進歩によって急性リンパ性白血病(ALL)の治療成績は向上してきた.CAR-T療法などの免疫療法の実用化によって,さらなる向上が期待される.ALLの診断,治療には高度に専門的な知識,施設などが必要である.

  • COVID-19 Complicated with Severe Systemic Capillary Leak Syndrome in an Infant

    Tokushige S., Ueno K., Morimoto M., Shimozono T., Nakamura A., Nakazaki N., Nakagawa S., Okamoto Y.

    Pediatric Infectious Disease Journal   42 ( 2 )   E58 - E60   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Pediatric Infectious Disease Journal  

    DOI: 10.1097/INF.0000000000003772

    Scopus

  • 4歳女児を発端者として診断されたTCAP遺伝子変異を伴う拡張型心筋症の親子例

    高橋宜宏, 中江広治, 川村順平, 上野健太郎, 福重寿郎, 岡本康裕

    日本小児科学会雑誌   127 ( 3 )   2023年

     詳細を見る

  • 2回の免疫グロブリン療法後に溶血性貧血を合併し,長期のシクロスポリン療法を要したくすぶり型川崎病の乳児

    石坂俊介, 上野健太郎, 下園翼, 川村順平, 岡本康裕

    小児科臨床   76 ( 5 )   2023年

     詳細を見る

  • 精索静脈瘤により診断された小眼球症転写因子ファミリー転座腎細胞癌の1例(A case of microphthalmia transcription factor family translocation renal cell carcinoma diagnosed by varicocele)

    Kawano Takafumi, Onishi Shun, Sugita Koshiro, Okamoto Yasuhiro, Ieiri Satoshi

    Pediatrics International   65 ( 1 )   1 of 3 - 3 of 3   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

  • 【小児疾患診療のための病態生理 3 改訂第6版】血液・腫瘍性疾患 急性リンパ性白血病

    岡本 康裕

    小児内科   54 ( 増刊 )   891 - 896   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)東京医学社  

  • 新生児QT延長症候群の1例

    石坂俊介, 中江広治, 中村達郎, 上野健太郎, 吉永正夫, 岡本康裕

    日本小児科学会雑誌   126 ( 2 )   2022年

     詳細を見る

  • 単心室乳児の心内酸素化評価における4D flow MRI(Four-Dimensional Flow Magnetic Resonance Imaging in the Evaluation of Intracardiac Oxygenation in an Infant With a Single Ventricle)

    Kawamura Junpei, Ueno Kentaro, Takumi Koji, Yoshiura Takashi, Okamoto Yasuhiro

    Circulation Journal   86 ( 1 )   166 - 166   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

  • ダウン症候群と急性リンパ芽球性白血病

    岡本 康裕

    臨床血液   62 ( 10 )   1465 - 1473   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    ダウン症候群に合併する急性リンパ芽球性白血病(DS-ALL)を世界の臨床研究グループから収集した653例の解析では,DS-ALLの8年無病生存率は64%で,同時期の非DS-ALLの81%より悪かった。DS-ALLでは,予後良好である高二倍体やETV6-RUNX1異常などが少ないこと,Ph-like ALLの割合が高いこと,感染合併症などによる副作用死亡が多いことが理由と考えられている。微小残存病変を指標として治療強度を適正化すること,副作用対策を強化することで,DS-ALLの治療成績が向上しつつあることが報告されている。DS-ALLの発症頻度は非DS-ALLの20倍とされる。機序としては,21番染色体上にあるHMGN1によってリンパ系の増殖が起こり,さらにP2RY8-CRLF2融合などによるCRLF2の過剰発現により,JAK-STATの活性化が起こり,ALL細胞が増殖することが推定される。このCRLF2の異常はDS-ALLの30~60%に認められる。今後はCRLF2に対する治療,その下流のJAKを標的とした治療,さらにはblinatumomabやCAR-T療法がDS-ALLの治療に組み込まれていくものと考えられる。(著者抄録)

  • KMT2A再編成急性骨髄性白血病におけるクローン構造とその予後的意義【JST・京大機械翻訳】|||

    松尾英将, 松尾英将, 吉田健一, 南谷泰仁, 上久保靖彦, 齋藤章治, 古賀友紀, 盛武浩, 照井君典, 川口晃司, 岡本康裕, 中山秀樹, 簡野美弥子, 日野もえ子, 赤根祐介, 井上彰子, 嶋田明, 後藤裕明, 上野浩生, 滝田順子, 大和玄季, 柴徳生, 林泰秀, 白石友一, 宮野悟, 清河信敬, 富澤大輔, 多賀崇, 多和昭雄, 小川誠司, 足立壯一

    日本血液学会学術集会抄録(Web)   83rd   2021年

     詳細を見る

  • Erratum: Screening for gaucher disease using dried blood spot tests: A Japanese multicenter, cross-sectional survey (Intern Med (2021) 60:5 (699-707) DOI: 10.2169/internalmedicine.5064-20)

    Miyamoto T., Iino M., Komorizono Y., Kiguchi T., Furukawa N., Otsuka M., Sawada S., Okamoto Y., Yamauchi K., Muto T., Fujisaki T., Tsurumi H., Nakamura K.

    Internal Medicine   60 ( 14 )   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Internal Medicine  

    1. Correction: Addition of a supplementary material.

    DOI: 10.2169/INTERNALMEDICINE.E005-21

    Scopus

  • 【抗菌薬の「なぜ?」に答える】発熱性好中球減少症時の抗微生物薬

    岡本 康裕

    小児内科   52 ( 10 )   1499 - 1504   2020年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)東京医学社  

    <Key Points>(1)発熱性好中球減少症(febrile neutropenia:FN)は、重篤となるリスクが高い緊急疾患である。(2)敗血症のリスクや徴候がある場合には、30分以内に、そうでなくても1時間以内に抗菌薬を投与する。(3)緊急のFNに対応できるインフラを整備することが重要である。(4)FNの初期治療のエビデンスは高いが、治療の変更、中止基準などのエビデンスは高くない。(著者抄録)

  • ギルテリチニブで寛解に達したFLT3-ITD,NUP98-NSD1共発現の急性骨髄性白血病8歳男児

    西川拓朗, あべ松貴成, 中村達郎, 中川俊輔, 児玉祐一, 岡本康裕, 河野嘉文

    日本血液学会学術集会抄録(Web)   82nd   2020年

     詳細を見る

  • 診断に難渋した前腕原発spindle cell sarcomaの1例

    井上 一利, 西川 拓朗, 平木 翼, 佐々木 裕美, 義岡 孝子, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 谷本 昭英, 河野 嘉文

    日本小児血液・がん学会雑誌   56 ( 2 )   212 - 215   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    1歳9ヵ月の男児。左前腕部の腫脹に気付き紹介医を受診、MRI検査で6cm弱の充実性腫瘤を認め当科紹介となった。転移巣なく、生検術を行った。当初、生検材料の病理検索ではinfantile fibrosarcomaを考えたが、中央病理診断ではmyofibromaが疑われた。臨床的な判断に基づいて、vincristine、actinomycine、ifosfamideによる化学療法を開始したが、腫瘍径は変化なかった。中央病理診断の結果と治療反応から、化学療法は開始2ヵ月で中止した。中止3ヵ月後より腫瘤が増大し、中止4ヵ月後に腫瘍辺縁切除術を行った。この際の病理診断はspindle cell sarcoma、unclassifiedであった。局所照射、vincristine、ifosfamide、doxorubicinによる化学療法を3クール行い治療終了した。病理診断が臨床経過に合わない場合は、再度検体を採取し、病理検査を行うことを考慮する。(著者抄録)

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J06030&link_issn=&doc_id=20191122310021&doc_link_id=%2Fex9syoga%2F2019%2F005602%2F021%2F0212-0215%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fex9syoga%2F2019%2F005602%2F021%2F0212-0215%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif

  • 異なる経過をたどった小児大腸癌の2例

    杉田 光士郎, 川野 孝文, 森口 智江, 大西 峻, 池江 隆正, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 加治 建, 家入 里志

    日本小児外科学会雑誌   55 ( 5 )   968 - 976   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児外科学会  

    【症例1】14歳男児。主訴は食欲不振・るい痩で、腹部造影CT検査で腹部腫瘤を指摘され紹介となった。下行結腸に完全閉塞を伴う全周性隆起性病変とS状結腸以下に多発polypを認めた。左半結腸切除、D2+傍大動脈リンパ節郭清を行い、stage IVの診断であった。術後化学療法を行ったが、診断から1年後に死亡した。【症例2】10歳男児。主訴は血便・腹痛、腹部造影CT検査で腸重積の診断となり紹介となった。年齢と部位より器質的疾患の存在を考え、緊急で審査腹腔鏡を施行した。横行結腸脾彎曲部の腸重積部分に腫瘤性病変を認め、悪性リンパ腫と判断し局所切除を行った。病理診断は粘液癌で、腹腔鏡下左半結腸切除とD3リンパ節郭清を追加した。Stage IIIbの診断で化学療法を施行し、術後2年無再発生存中である。【結語】小児大腸癌は極めて稀であるが、年長時の遷延する消化器症状では鑑別する必要がある。(著者抄録)

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J01113&link_issn=&doc_id=20190903070010&doc_link_id=10.11164%2Fjjsps.55.5_968&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.11164%2Fjjsps.55.5_968&type=J-STAGE&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00007_3.gif

  • 【Down症候群の医療管理】医療管理 Down症候群の急性リンパ性白血病

    岡本 康裕

    小児内科   51 ( 6 )   813 - 816   2019年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)東京医学社  

    <Key Points>(1)Down症候群では、急性リンパ性白血病の発症頻度が20倍高い。(2)CRLF2異常を伴い、治療抵抗性の急性リンパ性白血病が多い。(3)治療による感染合併症と粘膜傷害が多く、厳重な管理が必要である。(4)微小残存病変を評価して、リスクに応じた治療を行う必要がある。(著者抄録)

  • Hematopoietic Stem Cell Transplantation in Children with Refractory Acute Lymphoblastic Leukemia

    Yasuhiro Okamoto, Yozo Nakazawa, Masami Inoue, Kenichiro Watanabe, Hiroaki Goto, Nao Yoshida, Maiko Noguchi, Atsushi Kikuta, Koji Kato, Yoshiko Hashii, Yoshiko Atsuta, Motohiro Kato

    BLOOD   132   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER SOC HEMATOLOGY  

    0

    DOI: 10.1182/blood-2018-99-111301

    Web of Science

  • ダウン症候群に合併した急性リンパ性白血病

    岡本 康裕

    日本小児血液・がん学会雑誌   55 ( 3 )   217 - 222   2018年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    ダウン症候群(DS)において急性リンパ性白血病(ALL)の発症する頻度は、非DS-ALLの20倍とされる。21番染色体上にあるHMGN1の働きでリンパ系の増殖が起こり、さらにP2RY8-CRLF2融合などによるCRLF2の過剰発現により、JAK-STATの活性化が起こり、ALL細胞が増殖するという機序が考えられる。このCRLF2の融合はDS-ALLの50-60%に認められる。現在、CRLF2の下流のPI3KとmTORの阻害薬や、TSLPR/CRLF2抗体などが開発中で、JAK2阻害薬は第二相試験が米国で開始された。世界の研究グループからの658例を対象とした後方視的研究では、DS-ALLの8年無病生存率は64%で、非DS-ALLの81%より有意に低い。DS-ALLでは、予後良好である高二倍体やETV6-RUNX1異常などが少ないこと、予後不良のCRLF2の異常が多いこと、また粘膜障害、感染合併症などによる副作用死亡が多いために、ALLの治療成績の向上の歴史から取り残された。しかし、最近のDana-Farber癌研究所の報告では、38例と少数であるが、5年無病生存率が91%で、非DS-ALLと差がなかった。微小残存病変などによるリスクに応じた適切な治療や、適切な副作用対策を行えば、DS-ALLの治療成績が改善する可能性がある。このためDS-ALLを独立した疾患として特化した臨床研究が望まれる。DS-ALLの希少性を克服するために、シンガポール、マレーシア、台湾、香港と日本が参加する国際共同研究が2018年に始まった。微小残存病変をフローサイトメトリー法によって評価し、予後良好群では治療を軽減する。本試験によりDS-ALLに対する標準治療が確立され、さらに特異的な治療が開発されることが期待される。(著者抄録)

  • 新たに前駆B細胞急性リンパ性白血病と診断された小児と若年者に対する第II/III相試験 日本における国際多施設共同試験のプロトコル(Phase II/III study in children and adolescents with newly diagnosed B-cell precursor acute lymphoblastic leukemia: protocol for a nationwide multicenter trial in Japan)

    Koh Katsuyoshi, Kato Motohiro, Saito Akiko M., Kada Akiko, Kawasaki Hirohide, Okamoto Yasuhiro, Imamura Toshihiko, Horibe Keizo, Manabe Atsushi

    Japanese Journal of Clinical Oncology   48 ( 7 )   684 - 691   2018年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Oxford University Press  

  • 生検術でmyofibromaと診断された前腕原発spindle cell sarcoma

    井上 一利, 西川 拓朗, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 佐々木 裕美, 平木 翼

    日本小児血液・がん学会雑誌   55 ( 1 )   77 - 77   2018年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

  • 血液・腫瘍 急性リンパ性白血病

    岡本康裕

    小児科診療   81   471‐474   2018年4月

     詳細を見る

  • 【小児の治療指針】 血液・腫瘍 急性リンパ性白血病

    岡本 康裕

    小児科診療   81 ( 増刊 )   471 - 474   2018年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)診断と治療社  

  • 【小児の治療指針】血液・腫瘍 急性リンパ性白血病

    岡本 康裕

    小児科診療   81 ( 増刊 )   471 - 474   2018年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)診断と治療社  

  • 小児急性リンパ性白血病のvery late relapse例の予後 九州・山口小児がん治療研究グループ(KYCCSG)ALL 96/02研究

    野口 磨依子, 稲垣 二郎, 岡本 康裕, 古賀 友紀, 大園 秀一, 新小田 雄一, 中山 秀樹, 盛武 浩, 堀田 紀子, 糸長 伸能, 野村 優子, 下之段 秀美, 市村 卓也, 日高 靖文, 河野 嘉文

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 5 )   393 - 397   2018年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    小児急性リンパ性白血病(acute lymphoblastic leukemia:ALL)の初回治療後再発率は約20%とされ、再発時期は治療中から治療終了後早期に多いため、長期間寛解を維持した後の再発(very late relapse:VLR)症例の報告は少ない。今回、九州・山口小児がん治療研究グループ(KYCCSG)ALL-96/02プロトコールで治療を行った初発小児ALL患者のうち、治療終了後24ヵ月以降の再発例をVLRとし、その臨床的特徴と予後を検討した。KYCCSG ALL-96/02に登録・治療された357症例のうち全再発例は70例(19.6%)であった。VLRは8例(2.2%)であり、治療終了から再発までの期間の中央値は37.5ヵ月(範囲26-42ヵ月)であった。初診時リスク分類は標準リスク群が6例、高リスク群が2例で、再発部位は骨髄単独が6例、精巣単独が1例、骨髄+中枢神経が1例であった。8例すべてにおいて再寛解導入療法後第2寛解に至った。同種移植を受けた3例中1例は、移植後11ヵ月で再発し死亡した。その他の7例は再発後の観察期間57ヵ月(範囲32-92ヵ月)で寛解生存しており、VLR症例の予後は良好と考えられた。(著者抄録)

    DOI: 10.11412/jspho.54.393

  • 化学療法後寛解期に食道閉鎖をきたした未分化大細胞リンパ腫

    光延拓朗, 西川拓朗, 中川俊輔, 児玉祐一, 田邊貴幸, 岡本康裕, 河野嘉文

    日本小児科学会雑誌   122 ( 2 )   357   2018年2月

     詳細を見る

  • 急性リンパ性白血病治療中の低Na血症の検討

    関祐子, 岡本康裕, 宮園明典, 中川俊輔, 児玉祐一, 西川拓朗, 河野嘉文

    日本小児科学会雑誌   122 ( 2 )   356   2018年2月

     詳細を見る

  • 腫瘍破裂により心タンポナーデをきたした縦隔成熟奇形腫の1小児例

    中目和彦, 山田和歌, 川野孝文, 町頭成郎, 上野健太郎, 西川拓朗, 田邊貴幸, 向井基, 義岡孝子, 義岡孝子, 岡本康裕, 加治建, 河野嘉文, 家入里志

    日本小児血液・がん学会雑誌(Web)   55 ( 5 )   2018年

     詳細を見る

  • 同種骨髄移植後,病勢を制御できている骨/骨髄に再発した髄芽腫の男児例

    児玉祐一, 岡本康裕, 中川俊輔, 西川拓朗, 田邊貴幸, 河野嘉文

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集   40th   347   2017年12月

     詳細を見る

  • 小児ALLにおける移植病期が移植成績に与える影響の解析

    岡本康裕, 西川拓朗, 児玉祐一, 中川俊輔, 田邊貴幸, 河野嘉文

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集   40th   287   2017年12月

     詳細を見る

  • CCLSG ALL2004研究におけるComplete Remission症例のMRDによる解析

    堀 壽成, 山田 朋美, 下村 保人, 今井 千速, 百名 伸之, 多賀 崇, 堀越 泰雄, 山中 純子, 渡邉 健一郎, 小川 淳, 七野 浩之, 野村 恵子, 犀川 太, 西村 良成, 井上 彰子, 岡田 雅彦, 上山 潤一, 岩井 朝幸, 矢野 道広, 陳 基明, 岡本 康裕, 横田 昇平, 鶴澤 正仁, 菊田 敦, 渡辺 新, 小児がん, 白血病研究グループ

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 4 )   353 - 353   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

  • ALL型治療が奏功したMixed phenotype acute leukemiaの3例

    中川 俊輔, 岡本 康裕, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 河野 嘉文

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 4 )   307 - 307   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

  • ダウン症に合併した急性リンパ性白血病

    岡本 康裕

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 4 )   142 - 142   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

  • 当科における髄芽腫標準リスク群の予後

    児玉 祐一, 岡本 康裕, あべ松 貴成, 中川 俊輔, 倉内 宏一郎, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 河野 嘉文

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 4 )   335 - 335   2017年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

  • 感染性胃腸炎罹患後に心原性ショックを呈した乳児特発性僧帽弁腱索断裂の1例

    楠田政輝, 櫨木大祐, 関祐子, 中川俊輔, 丸山慎介, 上野健太郎, 岡本康裕, 河野嘉文

    日本小児科学会雑誌   121 ( 7 )   1267   2017年7月

     詳細を見る

  • 大動脈弓離断複合術後にWest症候群を発症し,ACTH療法後に急性呼吸循環不全を来した乳児例

    楠田政輝, 櫨木大祐, 関祐子, 中川俊輔, 丸山慎介, 上野健太郎, 岡本康裕, 河野嘉文

    日本小児科学会雑誌   121 ( 6 )   1122   2017年6月

     詳細を見る

  • 当科で経験したmixed phenotype acute leukemiaの3例

    中川俊輔, 児玉祐一, 西川拓朗, 田邊貴幸, 新小田雄一, 岡本康裕, 河野嘉文

    臨床血液   58 ( 6 )   690‐691(J‐STAGE) - 691   2017年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    J-GLOBAL

  • 維持療法中断により総治療期間が延長した小児ALL症例の予後解析―九州山口小児がん研究グループ(Kyushu Yamaguchi Child Cancer Study Group;KYCCSG)ALL96/02研究―

    中島健太郎, 古賀友紀, 岡本康裕, 稲垣二郎, 大園秀一, 糸長伸能, 新小田雄一, 市村卓也, 盛武浩, 野村優子, 中山秀樹, 大賀正一, 河野嘉文

    臨床血液   58 ( 6 )   693(J‐STAGE) - 693   2017年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本血液学会-東京事務局  

    J-GLOBAL

  • 化学療法中の骨減少症に対してビスフォスフォネート製剤を開始した小児急性リンパ性白血病の3症例

    野村 優子, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 廣瀬 伸一

    日本小児血液・がん学会雑誌   53 ( 5 )   474 - 476   2017年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本小児血液・がん学会  

    小児の急性リンパ性白血病(ALL)では骨減少症を合併しうる。小児におけるビスフォスフォネート(BP)の使用は増えているが、化学療法中のBPの安全性や有効性は確立されていない。今回、九州山口小児がん研究グループALL-96およびALL-02に登録した小児B前駆型ALLのうち、化学療法中にBPを使用した3症例を報告する。3例のALL発症時年齢は3(9歳時に再発)、11、16歳で、いずれも維持療法中の11(第2寛解期)、13、19歳時に骨減少症と診断された。週1回のBP内服(アレンドロン酸35mg、またはリセドロン酸17.5mg)を30〜72ヵ月以上行ったが副作用は認めなかった。2例では、Zスコアが-2.4から-0.2、-3.7から-1.4へと改善した。全例で予定の化学療法を終了し、3年〜5年7ヵ月間寛解を維持している。化学療法中でもBPは安全に使用することができた。(著者抄録)

    DOI: 10.11412/jspho.53.474

  • 移植後シクロフォスファミドを用いた小児HLA半合致末梢血細胞移植におけるシクロフォスファミド薬物動態解析

    西川拓朗, 猪川和朗, あべ松貴成, 中川俊輔, 倉内宏一郎, 児玉祐一, 田邊貴幸, 新小田雄一, 岡本康裕, 河野嘉文

    日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集   39th   201   2017年2月

     詳細を見る

  • 交換輸血を行った乳児急性リンパ性白血病

    塩川直宏, 児玉祐一, 永留祐佳, 中川俊輔, 西川拓朗, 田邊貴幸, 岡本康裕, 新小田雄一, 河野嘉文

    日本小児科学会雑誌   121 ( 2 )   466   2017年2月

     詳細を見る

  • 骨髄非破壊的前処置で骨髄移植を行った放射線誘導海綿状血管腫合併急性リンパ性白血病

    西藤陽, 西川拓朗, 稲葉泰洋, 木下真理子, 楠田政樹, 児玉祐一, 田邊貴幸, 岡本康裕, 盛武浩, 河野嘉文

    日本小児科学会雑誌   121 ( 2 )   426   2017年2月

     詳細を見る

  • 小児急性リンパ性白血病のvery late relapse例の予後 ‐九州・山口小児がん治療研究グループ(KYCCSG)ALL 96/02研究‐

    野口磨依子, 野口磨依子, 稲垣二郎, 稲垣二郎, 岡本康裕, 古賀友紀, 大園秀一, 新小田雄一, 中山秀樹, 盛武浩, 堀田紀子, 糸長伸能, 野村優子, 下之段秀美, 市村卓也, 日高靖文, 河野嘉文

    日本小児血液・がん学会雑誌(Web)   54 ( 5 )   393‐397(J‐STAGE)   2017年

     詳細を見る

  • 急性リンパ性白血病患児の寛解導入療法中における体重増加のリスク因子と予防

    関祐子, 関祐子, 岡本康裕, 児玉祐一, 西川拓朗, 田邊貴幸, 中川俊輔, 溝田美智代, 溝田美智代, 河野嘉文

    日本小児内分泌学会学術集会プログラム・抄録集   51st   206   2017年

     詳細を見る

  • 小児急性リンパ性白血病のvery late relapse例の予後:―九州・山口小児がん治療研究グループ(KYCCSG)ALL 96/02研究―

    野口 磨依子, 糸長 伸能, 野村 優子, 下之段 秀美, 市村 卓也, 日高 靖文, 河野 嘉文, 稲垣 二郎, 岡本 康裕, 古賀 友紀, 大園 秀一, 新小田 雄一, 中山 秀樹, 盛武 浩, 堀田 紀子

    日本小児血液・がん学会雑誌   54 ( 5 )   393 - 397   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本小児血液・がん学会  

    &lt;p&gt;小児急性リンパ性白血病(acute lymphoblastic leukemia: ALL)の初回治療後再発率は約20%とされ,再発時期は治療中から治療終了後早期に多いため,長期間寛解を維持した後の再発(very late relapse: VLR)症例の報告は少ない.今回,九州・山口小児がん治療研究グループ(KYCCSG)ALL-96/02プロトコールで治療を行った初発小児ALL患者のうち,治療終了後24か月以降の再発例をVLRとし,その臨床的特徴と予後を検討した.KYCCSG ALL-96/02に登録・治療された357症例のうち全再発例は70例(19.6%)であった.VLRは8例(2.2%)であり,治療終了から再発までの期間の中央値は37.5か月(範囲26–42か月)であった.初診時リスク分類は標準リスク群が6例,高リスク群が2例で,再発部位は骨髄単独が6例,精巣単独が1例,骨髄+中枢神経が1例であった.8例すべてにおいて再寛解導入療法後第2寛解に至った.同種移植を受けた3例中1例は,移植後11か月で再発し死亡した.その他の7例は再発後の観察期間57か月(範囲32–92か月)で寛解生存しており,VLR症例の予後は良好と考えられた.&lt;/p&gt;

    DOI: 10.11412/jspho.54.393

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Yasuhiro Okamoto, Takuro Nishikawa, Yuichi Kodama, Yuni Yamaki, Koichiro Kurauchi, Takayuki Tanabe, Mami Nagatomo, Risa Yokoyama, Yasuo Suda, Yoshifumi Kawano .  Early Diagnosis of Viral Infection/Reactivation Using Sugar Chain-immobilized Gold Nano-particles and qPCR in Patients Undergoing Haematopoietic Stem Cell Transplantation .  39th Ammual Meeting of the European Group for Blood and Marrow Tranaplantation  39th Ammual Meeting of the European Group for Blood and Marrow Tranaplantation国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年4月

    記述言語:英語  

    開催地:London, UK  

    国際学会

  • Okamoto Y .  Treatment outcome of KYCCSG ALL96 protocol. .  St. Jude - VIVA Forum in Pediatric Oncology  St. Jude - VIVA Forum in Pediatric Oncology国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Singapore  

    国際学会

  • Nagatoshi Y, Okamoto Y, Kosaka Y, Kikuchi A, Kato S, Kigasawa H, Horikoshi Y, Chayama K, Kaneda M, Mori T, Mugishima H, Kawano Y .  Pharmacokinetic study of intravenous busulfan in hematopoietic stem cell transplantation: results of a prospective study with 25 children. .  36th Annual Meeting of the EBMT (European Group for Blood and Marrow Transplantation)  36th Annual Meeting of the EBMT (European Group for Blood and Marrow Transplantation)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Vienna, Austria  

    国際学会

  • Okamoto Y .  Introduction of Japanese Protocol for ALL .  The 26th Korean Society of Pediatric Hematology Oncology Sprig Meeting  The 26th Korean Society of Pediatric Hematology Oncology Sprig Meeting国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年4月

    記述言語:英語  

    開催地:Soul, Korea  

    国際学会

  • Okamoto Y, Watanabe T, Watanabe H, Onishi T, Kagami S, Kawano Y .  Effective sequential harvests of G-CSF mobilized peripheral blood stem cells .  32nd Annual Meeting of the European Group for Blood and Marrow Transplantation  32nd Annual Meeting of the European Group for Blood and Marrow Transplantation国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Hambrug, Germany  

    国際学会

  • 中川 俊輔, 岡本 康裕, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 河野 嘉文 .  ALL型治療が奏功したMixed phenotype acute leukemiaの3例 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2017年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • Sakaguchi Hirotoshi, Tsuchimochi Taichiro, Deguchi Takao, Ohki Kentaro, Kiyokawa Nobutaka, Hashii Yoshiko, Sekimizu Masahiro, Okamoto Yasuhiro .  MYC遺伝子再構成を有さない成熟B細胞性急性リンパ性白血病に関する後方視的研究(A retrospective study on mature B-cell acute lymphocytic leukemia without MYC rearrangement) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2020年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • Abematsu Takanari, Nishikawa Takuro, Nakagawa Shunsuke, Kodama Yuichi, Okamoto Yasuhiro, Kawano Yoshifumi .  Inotuzumab OzogamicinとPost-CYを用いたHLA半合致移植が奏功した超早期再発急性リンパ性白血病(Successful treatment of early relapse in acute lymphoblastic leukemia with inotuzumab ozogamicin and HLA-haploidentical stem cell transplantation using post-transplant cyclophosphamide) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2019年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • Nagahama Jun, Kodama Yuichi, Abematsu Takanari, Nakagawa Shunsuke, Nishikawa Takurou, Tanabe Takayuki, Shinkoda Yuichi, Okamoto Yasuhiro, Kawano Yoshifumi .  Ewing肉腫による脊髄圧迫症状に対し化学療法が奏功した女児例(Chemotherapy for spinal cord compression due to Ewing sarcoma in a girl) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2018年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 有村 萌, 児玉 祐一, 馬場 悠生, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  Bリンパ芽球性リンパ腫治療中のメトトレキサート髄腔内注射によるstroke like neurotoxicityを来した女児例 .  日本小児科学会雑誌  2020年10月  (公社)日本小児科学会

  • 西藤 陽, 西川 拓朗, 稲葉 泰洋, 木下 真理子, 楠田 政樹, 児玉 祐一, 田邊 貴幸, 岡本 康裕, 盛武 浩, 河野 嘉文 .  骨髄非破壊的前処置で骨髄移植を行った放射線誘導海綿状血管腫合併急性リンパ性白血病 .  日本小児科学会雑誌  2017年2月  (公社)日本小児科学会

  • Kodama Yuichi, Okamoto Yasuhiro, Nakagawa Shunsuke, Nishikawa Takuro, Tanabe Takayuki, Kawano Yoshifumi .  造血細胞移植後のマルトフィリアによる中心静脈カテーテル関連血流感染症(Central line-associated blood stream infection due to Stenotrophomonas maltophilia after HSCT) .  臨床血液  2017年9月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 中川 俊輔, 岡本 康裕, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 河野 嘉文 .  造血幹細胞移植後の一男児例の腸管気腫に対する長期的治療(Long treatment for pneumatosis intestinalis after hematopoietic stem cell transplantation in a boy) .  臨床血液  2018年9月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 長野 綾香, 春松 敏夫, 武藤 充, 山田 耕嗣, 松久保 眞, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 加治 建, 河野 嘉文, 家入 里志 .  腹腔鏡手術により摘出した副腎VIP分泌性神経芽腫の1例 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2020年9月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 中島 健太郎, 古賀 友紀, 岡本 康裕, 稲垣 二郎, 大園 秀一, 糸長 伸能, 新小田 雄一, 市村 卓也, 盛武 浩, 野村 優子, 中山 秀樹, 大賀 正一, 河野 嘉文 .  維持療法中断により総治療期間が延長した小児ALL症例の予後解析 九州山口小児がん研究グループ(Kyushu Yamaguchi Child Cancer Study Group;KYCCSG)ALL96/02研究 .  臨床血液  2017年6月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 井上 一利, 西川 拓朗, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文, 佐々木 裕美, 平木 翼 .  生検術でmyofibromaと診断された前腕原発spindle cell sarcoma .  日本小児血液・がん学会雑誌  2018年6月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • Nakagawa Shunsuke, Okamoto Yasuhiro, Imamura Toshihiko, Imai Chihaya, Kato Motohiro, Kawano Yoshifumi, Shimomura Yasuto, Watanabe Arata, Kikuta Atsushi, Saito Akiko, Horibe Keizo, Manabe Atsushi, Ohara Akira, Koh Katsuyoshi .  日本における小児急性リンパ性白血病の寛解導入療法中死亡について(Induction death of children with acute lymphoblastic leukemia in Japan) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2018年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 楠田 政輝, 櫨木 大祐, 関 祐子, 中川 俊輔, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  感染性胃腸炎罹患後に心原性ショックを呈した乳児特発性僧帽弁腱索断裂の1例 .  日本小児科学会雑誌  2017年7月  (公社)日本小児科学会

  • 下村 育史, 川畑 俊聡, 中川 俊輔, 川村 順平, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  急速に広がる体幹部の皮下出血で発症したKasabach-Merritt症候群の1例 .  日本小児科学会雑誌  2019年4月  (公社)日本小児科学会

  • 中川 俊輔, 吉満 誠, あべ松 貴成, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 石塚 賢治, 河野 嘉文 .  急性骨髄性白血病を発症した遺伝性血小板増多症の1歳女児 .  臨床血液  2019年6月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 関 祐子, 岡本 康裕, 宮園 明典, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 河野 嘉文 .  急性リンパ性白血病治療中の低Na血症の検討 .  日本小児科学会雑誌  2018年2月  (公社)日本小児科学会

  • 長濱 潤, あべ松 貴成, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  当院における再発髄芽腫の治療 .  日本小児科学会雑誌  2018年10月  (公社)日本小児科学会

  • 児玉 祐一, 岡本 康裕, あべ松 貴成, 中川 俊輔, 倉内 宏一郎, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 河野 嘉文 .  当科における髄芽腫標準リスク群の予後 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2017年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • あべ松 貴成, 岡本 康裕, 安留 悠希, 中村 達郎, 中川 俊輔, 倉内 宏一郎, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 河野 嘉文 .  当科における思春期・若年成人(AYA)世代がんについての検討 .  日本小児科学会雑誌  2019年2月  (公社)日本小児科学会

  • あべ松 貴成, 岡本 康裕, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 河野 嘉文 .  当科における再発・難治小児血液腫瘍に対するクロファラビン併用化学療法(Clofarabine-based combination as salvage chemotherapy for hematological malignancies in children) .  臨床血液  2018年9月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 児玉 祐一, 岡本 康裕, あべ松 貴成, 中川 俊輔, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 河野 嘉文 .  当科におけるRCC/RCMDに対する造血細胞移植の転帰(Hematopoietic stem cell transplantation in young patients with RCC and RCMD in a single institution) .  臨床血液  2018年9月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 中川 俊輔, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 新小田 雄一, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  当科で経験したmixed phenotype acute leukemiaの3例 .  臨床血液  2017年6月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 有村 萌, 児玉 祐一, あべ松 貴成, 中川 俊輔, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 海野 嘉文 .  左外転・動眼神経麻痺を呈した副咽頭間隙原発の卵黄嚢腫瘍の男児 .  日本小児科学会雑誌  2020年2月  (公社)日本小児科学会

  • Okamoto Yasuhiro, Nishikawa Takuro, Kodama Yuichi, Nakagawa Shunsuke, Tanabe Takayuki, Kawano Yoshifumi .  小児難治性白血病および血液疾患に対するハプロ移植の成績(Haplo-transplants in children with refractory leukemia or non-malignant hematological disorders) .  臨床血液  2017年9月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • Yoshida Nao, Takahashi Yoshiyuki, Yabe Hiromasa, Kobayashi Ryoji, Watanabe Kenichiro, Kudo Kazuko, Yabe Miharu, Miyamura Takako, Koh Katsuyoshi, Kawaguchi Hiroshi, Goto Hiroaki, Fujita Naoto, Hara Junichi, Okamoto Yasuhiro, Kato Koji, Inoue Masami, Suzuki Ritsuro, Atsuta Yoshiko, Kojima Seiji .  小児後天性造血不全症に対する同種骨髄移植の至適前処置法の検討 FLU/MEL vs.FLU/CY(Conditioning regimen for allogeneic bone marrow transplantation in children with acquired bone marrow failure: fludarabine/melphalan vs. fludarabine/cyclophosphamide) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2019年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • Ishimaru Sae, Okamoto Yasuhiro, Imai Chihaya, Sakaguchi Hirotoshi, Taki Tomohiko, Hasegawa Daisuke, Cho Yuko, Kakuda Harumi, Sano Hideki, Manabe Atsushi, Imamura Toshihiko, Kato Motohiro, Arakawa Yuki, Shimonodan Hidemi, Sato Atsushi, Suenobu Souichi, Inukai Takeshi, Watanabe Arata, Kawano Yoshifumi, Kikuta Atsushi, Horibe Keizo, Ohara Akira, Koh Katsuyoshi .  小児低2倍体急性リンパ性白血病の予後に関する調査研究 4グループ合同調査(A nationwide survey of pediatric hypodiploid acute lymphoblastic leukemia in Japan) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2018年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 藤崎 陽介, 中村 文彦, 伊藤 宗一朗, 東 龍太郎, 上山 友子, 吉浦 敬, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  小児の脊髄退形成星細胞腫に対する放射線治療の1例 .  Japanese Journal of Radiology  2019年2月  (公社)日本医学放射線学会

  • Ikeda Yuhachi, Tasaka Keiji, Daifu Tomoo, Kato Itaru, Kikuta Atsushi, Sato Atsushi, Tomizawa Daisuke, Okamoto Yasuhiro, Takita Junko, Taga Takashi .  小児がん治療における日常診療の全国多施設アンケート調査(Daily supportive care for the patient with pediatric cancer in Japan) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2020年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 楠田 政輝, 櫨木 大祐, 関 祐子, 中川 俊輔, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  大動脈弓離断複合術後にWest症候群を発症し、ACTH療法後に急性呼吸循環不全を来した乳児例 .  日本小児科学会雑誌  2017年6月  (公社)日本小児科学会

  • 光延 拓朗, 西川 拓朗, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 田邊 貴幸, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  化学療法後寛解期に食道閉鎖をきたした未分化大細胞リンパ腫 .  日本小児科学会雑誌  2018年2月  (公社)日本小児科学会

  • Okamoto Yasuhiro, Nakagawa Shunsuke, Abematsu Takanari, Kodama Yuichi, Nishikawa Takuro, Tanabe Takayuki, Shinkoda Yuichi, Kawano Yoshifumi .  再発固形腫瘍の予後解析(Outcomes after first relapse in children with solid tumors in an era without novel treatments) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2017年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • Okamoto Yasuhiro .  再発した小児ALLに対する2回目の同種造血SCT(Second allogeneic hematopoietic SCT for relapsed ALL in children) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2020年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 杉田 光士郎, 川野 孝文, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 加治 建, 河野 嘉文, 家入 里志 .  仙尾部胚細胞腫瘍15例の診療経験による臨床的検討 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2020年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 塩川 直宏, 児玉 祐一, 永留 祐佳, 中川 俊輔, 西川 拓朗, 田邊 貴幸, 岡本 康裕, 新小田 雄一, 河野 嘉文 .  交換輸血を行った乳児急性リンパ性白血病 .  日本小児科学会雑誌  2017年2月  (公社)日本小児科学会

  • 光延 拓朗, 西川 拓朗, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  中枢神経病変に対しbrentuximab vedotinと大量methotrexate療法を併用し、寛解した難治性未分化大細胞リンパ腫 .  臨床血液  2019年5月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • Miyahara Emiko, Nishikawa Takuro, Ikawa Kazuro, Ushikai Miharu, Kawaguchi Hiroaki, Okamoto Yasuhiro, Morikawa Norifumi, Horiuchi Masahisa, Kawano Yoshifumi .  マウスにおける大量シクロホスファミドの薬物動態及び毒性の評価(Pharmacokinetics and toxicological evaluation of high-dose cyclophosphamide in mice) .  臨床血液  2017年9月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • 岡本 康裕 .  ダウン症に合併した急性リンパ性白血病 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2017年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • Rindiarti Almitra, Okamoto Yasuhiro, Nakagawa Shunsuke, Abematsu Takanari, Kodama Yuichi, Nishikawa Takuro, Kawano Yoshifumi .  セレコキシブの血管内皮細胞株における増殖抑制と血管新生抑制作用(Celecoxib showed anti-proliferation and anti-angiogenesis effect on endothelial cell line) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2019年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • あべ松 貴成, 西川 拓朗, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  ギルテリチニブを造血幹細胞移植前後で投与し、寛解を維持しているFLT3-ITD、NUP98-NSD1共発現の急性骨髄性白血病M4の14歳男子例 .  臨床血液  2020年10月  (一社)日本血液学会-東京事務局

  • Abematsu Takanari, Nishikawa Takuro, Nakamura Tatsuro, Matsuishi Toshiya, Nakagawa Shunsuke, Kodama Yuichi, Okamoto Yasuhiro, Kawano Yoshifumi .  ギルテリチニブが著効した、FLT3-ITDとNUP98-NSD1が共発現の小児急性骨髄性白血病の2例(Two cases of pediatric acute myeloid leukemia with FLT3-ITD and NUP98-NSD1 co-expression that responded to gilteritinib treatment) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2020年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 堀 壽成, 山田 朋美, 下村 保人, 今井 千速, 百名 伸之, 多賀 崇, 堀越 泰雄, 山中 純子, 渡邉 健一郎, 小川 淳, 七野 浩之, 野村 恵子, 犀川 太, 西村 良成, 井上 彰子, 岡田 雅彦, 上山 潤一, 岩井 朝幸, 矢野 道広, 陳 基明, 岡本 康裕, 横田 昇平, 鶴澤 正仁, 菊田 敦, 渡辺 新, 小児がん・白血病研究グループ .  CCLSG ALL2004研究におけるComplete Remission症例のMRDによる解析 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2017年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

  • 濱田 平一郎, 古川 良尚, 舞木 弘幸, 宮元 珠華, 櫛山 歩, 外室 喜英, 原口 安江, 中島 篤人, 古城 剛, 橋ノ口 寛仁, 江口 奈津希, 松井 宏樹, 岡本 康裕, 吉満 誠 .  COVID-19禍により開始された骨髄濃縮・凍結保存処理が生着に与える影響 .  日本輸血細胞治療学会誌  2021年5月  (一社)日本輸血・細胞治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中村 達郎, 西川 拓朗, 松石 登志哉, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 河野 嘉文 .  治療関連骨髄異形成症候群(monosomy7)からフィラデルフィア染色体陽性急性骨髄性白血病に進展した12歳女児 .  臨床血液  2021年6月  (一社)日本血液学会-東京事務局

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 光延 拓朗, 榎木 美幸, 山崎 雄一, 中村 陽, 久保田 知洋, 武井 修治, 岡本 康裕 .  IgA血管炎と同時発症した全身性エリテマトーデスの1例 .  日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年10月  (一社)日本小児リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松村 優花, 西川 拓朗, 松永 愛香, 稲葉 泰洋, 今給黎 亮, 岡本 康裕 .  EBウイルス関連血球貪食症候群(EBVHLH)と鑑別を要した小児全身性EBウイルス陽性T細胞リンパ腫(SETLC) .  日本小児科学会雑誌  2021年10月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 徳重 沙樹, 上野 健太郎, 森本 みこ, 下園 翼, 中村 陽, 中崎 奈穂, 中川 俊輔, 岡本 康裕 .  COVID-19罹患後に重症Systemic capillary leak syndromeを合併した乳児例 .  日本小児科学会雑誌  2023年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 徳重 沙樹, 上野 健太郎, 下園 翼, 中村 陽, 中崎 奈穂, 岡本 康裕 .  COVID-19罹患後にSystemic capillary leak syndrome(SCLS)を合併した乳児例 .  日本小児科学会雑誌  2023年7月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中村 達郎, 児玉 祐一, 今給黎 亮, 下園 翼, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  Central Neurogenic Hyperventilationを発症したびまん性橋膠腫の女児例 .  日本小児科学会雑誌  2021年10月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高橋 宜宏, 中江 広治, 川村 順平, 上野 健太郎, 福重 寿郎, 岡本 康裕 .  4歳女児を発端者として診断されたTCAP遺伝子変異を伴う拡張型心筋症の親子例 .  日本小児科学会雑誌  2023年3月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 丸山 慎介, 米衛 ちひろ, 松永 愛香, 後藤 寛法, 桶谷 薫, 岡本 康裕 .  鹿児島県で開始した新生児ライソゾーム病スクリーニング .  日本小児科学会雑誌  2022年4月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Nakamura Tatsuro, Kodama Yuichi, Nagahama Jun, Yasudome Yuki, Abematsu Takanari, Nakagawa Shunsuke, Tahara Teppei, Nishikawa Takuro, Tanabe Takayuki, Okamoto Yasuhiro .  髄腔内注射による髄液漏が保存的管理で改善した急性リンパ性白血病の1例(Injection-induced epidural cerebrospinal fluid collection improved with conservative management in a girl with acute lymphobastic leukemia) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 前田 佳穂, 中村 達郎, 児玉 祐一, 中川 俊輔, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 西 順一郎 .  骨髄移植後のEBウイルス関連リンパ増殖症に対するリツキシマブ投与中にCOVID-19に罹患した1例 .  日本小児科学会雑誌  2023年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 田井村 依里, 川村 順平, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  自律神経調節障害による発作性完全房室ブロックを発症した乳児例 .  日本小児科学会雑誌  2022年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 稲葉 泰洋, 宮園 明典, 光延 拓朗, 中江 広治, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  腹膜透析管理中に腎不全に伴う続発性心筋症を合併し、集学的治療と腎移植で改善した1例 .  日本小児科学会雑誌  2022年8月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中江 広治, 神村 未来, 下園 翼, 三浦 希和子, 杉田 晃士郎, 平川 英司, 川野 孝文, 武藤 充, 上野 健太郎, 家入 里志, 岡本 康裕 .  肺悪性ラブドイド腫瘍の新生児例 .  日本周産期・新生児医学会雑誌  2023年6月  (一社)日本周産期・新生児医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高田 倫, 川野 孝文, 大西 峻, 杉田 光士郎, 矢野 圭輔, 春松 敏夫, 中村 達郎, 児玉 祐一, 岡本 康裕, 家入 里志 .  精索静脈瘤を契機に診断されたMit family転座型腎細胞癌の1例 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松永 愛香, 松村 優花, 今給黎 亮, 米衛 ちひろ, 山崎 雄一, 岡本 康裕 .  病状軽快後にせん妄状態となった全身性エリテマトーデス(SLE)の15歳女子 .  日本小児科学会雑誌  2021年10月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中村 陽, 西川 拓朗, 長濱 潤, 田中 啓仁, 上村 修司, 友政 弾, 金兼 弘和, 岡本 康裕 .  特徴的な内視鏡所見(leopard sign)を呈したX連鎖慢性肉芽腫症関連腸炎の2例 .  日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌  2023年4月  (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中崎 奈穗, 今給黎 亮, 岡本 康裕 .  牛乳の新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症5例 .  日本小児科学会雑誌  2023年3月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 河原 康一, 中川 俊輔, 岡本 康裕, 古川 龍彦 .  核小体ストレス応答による小児腫瘍の新たな治療戦略 .  日本癌治療学会学術集会抄録集  2021年10月  (一社)日本癌治療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 三浦 希和子, 下園 翼, 中江 広治, 石川 香織, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  日齢4から難治性けいれん発作を認めKCNQ2遺伝子変異が同定された,発達性てんかん性脳症の1例 .  日本周産期・新生児医学会雑誌  2023年6月  (一社)日本周産期・新生児医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 平野 京香, 中江 広治, 松永 愛香, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  日齢1からプレドニゾロンを投与した先天性乳び胸を合併した21トリソミーの1例 .  日本小児科学会雑誌  2023年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中江 広治, 大岡 唯祐, 村上 光一, 工藤 由起子, 藺牟田 直子, 後藤 恭宏, 小椋 義俊, 林 哲也, 岡本 康裕, 西 順一郎 .  新興下痢症起因菌Escherichia albertiiの鞭毛H抗原遺伝子型の多様性と遺伝子型別法開発への応用 .  日本細菌学雑誌  2022年2月  日本細菌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 石坂 俊介, 中江 広治, 中村 達郎, 上野 健太郎, 吉永 正夫, 岡本 康裕 .  新生児QT延長症候群の1例 .  日本小児科学会雑誌  2022年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 宮園 明典, 稲葉 泰洋, 岡本 康裕 .  急速な腹膜機能劣化が認められたADCK4遺伝子異常の男児例 .  日本小児腎臓病学会雑誌  2022年4月  (一社)日本小児腎臓病学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松村 優花, 中村 達郎, 中崎 奈穗, 米衛 ちひろ, 児玉 祐一, 岡本 康裕 .  急性リンパ性白血病に対する髄腔内注射により発症し保存的管理で改善した髄液漏の1例 .  日本小児科学会雑誌  2022年8月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 上野 健太郎, 神村 未来, 下園 翼, 三浦 希和子, 中江 広治, 石川 香織, 岡本 康裕 .  当院における新生児頻脈誘発性心筋症の臨床像に関する検討 .  日本周産期・新生児医学会雑誌  2023年6月  (一社)日本周産期・新生児医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 下園 翼, 三浦 希和子, 中江 広治, 岡本 康裕 .  当院で経験した新型コロナウイルス感染症母体から出生した児の検討 .  日本周産期・新生児医学会雑誌  2023年6月  (一社)日本周産期・新生児医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 榎木 美幸, 中江 広治, 平野 京香, 松永 愛香, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  当院で経験したCOVID-19母体から出生した児の検討 .  日本小児科学会雑誌  2023年3月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岡本 康裕 .  小児白血病診療の進歩 .  日本小児科学会雑誌  2023年7月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岡本 康裕 .  小児白血病の診断・治療の進歩 .  日本小児科学会雑誌  2023年7月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Nagai Kozo, Miyamura Takako, Yano Mio, Eguchi Mariko, Takahashi Hiroyuki, Washio Kana, Shiba Norio, Sato Atsushi, Tomizawa Daisuke, Okamoto Yasuhiro .  小児白血病における治療関連副腎不全の実態調査(Current status of treatment-induced adrenal insufficiency in pediatric leukemia) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 下園 翼, 児玉 祐一, 川村 英樹, 藺牟田 直子, 西 順一郎, 岡本 康裕 .  小児病棟で発生したClostridioides difficile感染症アウトブレイクへの介入 .  日本小児科学会雑誌  2022年4月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Kawahara Yuta, Okamoto Yasuhiro, Kato Motohiro, Ishida Hisashi, Saito Shoji, Yamamoto Masaki, Fujita Naoto, Sato Atsushi, Hino Moeko, Sakaguchi Hirotoshi .  小児・AYA世代二次性急性リンパ性白血病に対する同種造血幹細胞移植の治療成績に関する検討(Allogeneic stem cell transplantation for secondary acute lymphoblastic leukemia in children, adolescents, and young adults) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Kakazu Mariko, Fukui Keisuke, Yoshioka Hideto, Shichino Hiroyuki, Hori Hiroki, Okamoto Yasuhiro, Hishiki Tomoro, Yoneda Akihiro, Matsumoto Kimikazu, Takama Yuichi .  小児がん遠隔コンサルテーションによる国際医療支援の有用性(Effectiveness of international medical support through remote consultation on pediatric cancer) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2021年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 岡本 康裕, 湯坐 有希, 大隅 朋生 .  小児がん患者の終末期医療の現状 .  日本小児科学会雑誌  2022年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岡本 康裕, 湯坐 有希, 大隅 朋生 .  小児がん患者の終末期の治療と支持療法の現状 .  Palliative Care Research  2022年7月  (NPO)日本緩和医療学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岡本 康裕 .  小児がんの診断から終末期医療まで .  日本小児科学会雑誌  2022年7月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 西 遼太郎, 中江 広治, 中村 達郎, 丸山 慎介, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  四肢の関節可動域制限をきっかけに診断された新生児細菌性髄膜炎の1例 .  日本小児科学会雑誌  2022年4月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 神村 未来, 関 祐子, 柿本 令奈, 高橋 宜宏, 森田 智, 岡本 康裕 .  単純性肥満として経過観察されたCushing病 .  日本小児科学会雑誌  2023年7月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Kawano Takafumi, Sugita Koshiro, Yano Keisuke, Harumatsu Toshio, Onishi Shun, Nakagawa Shunsuke, Kodama Yuichi, Nishikawa Takuro, Okamoto Yasuhiro, Ieiri Satoshi .  単一施設38年間における小児腎悪性腫瘍28例の後方視的検討(A retrospective review of 28 cases of pediatric malignant renal tumors experienced over 38 years at a single institution) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Sakaguchi Hirotoshi, Taga Takashi, Ishida Hisashi, Hama Asahito, Okamoto Yasuhiro, Sano Hideki, Sato Maho, Koga Yuhki, Hashii Yoshiko, Matsumoto Kimikazu .  初回造血細胞移植後再発した急性骨髄性白血病の小児に対する再移植(Salvage Hematopoietic Cell Transplantation for Children with Acute Myeloid Leukemia That Relapsed After First Transplantation: A Data Update) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 神村 未来, 西川 拓朗, 高橋 宜宏, 長濱 潤, 中村 達郎, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 二宮 由美子, 吉永 正夫, 岡本 康裕 .  先天性QT延長症候群に発症した急性前骨髄球性白血病に対してのアントラサイクリン系薬剤治療 .  臨床血液  2023年7月  (一社)日本血液学会-東京事務局

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 神村 未来, 西川 拓朗, 高橋 宜宏, 長濱 潤, 中村 達郎, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 二宮 由美子, 吉永 正夫, 岡本 康裕 .  先天性QT延長症候群に発症した急性前骨髄球性白血病に対してのアントラサイクリン系薬剤治療 .  日本小児科学会雑誌  2023年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Nakamura Tatsuro, Kodama Yuichi, Abematsu Takanari, Matsuishi Toshiya, Nakagawa Shunsuke, Nishikawa Takuro, Okamoto Yasuhiro .  偽増悪によるCentral Neurogenic Hyperventilationを合併したびまん性橋膠腫の7歳女児例(Central neurogenic hyperventilation due to pseudoprogression in a girl with diffuse intrinsic pontine glioma) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2021年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 中村 陽, 山崎 雄一, 光延 拓朗, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 武井 修治 .  便中カルプロテクチン(FCP)が診断に寄与した小腸型Crohn病 .  日本小児科学会雑誌  2023年7月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 永澤 俊, 山田 愛, 中川 緑, 木下 真理子, 齋藤 祐介, 上村 幸代, 西川 拓朗, 岡本 康裕, 盛武 浩 .  二次性急性骨髄性白血病への同種造血幹細胞移植後に合併した重症腸管GVHDに対するベドリズマブの効果 .  日本小児血液・がん学会雑誌  2021年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Yasudome Yuki, Nakagawa Shunsuke, Nagahama Jun, Nakamura Tatsuro, Abematsu Takanari, Kodama Yuichi, Nishikawa Takuro, Okamoto Yasuhiro .  レンバチニブによる術前化学療法が有用だった多発肺転移を伴う甲状腺乳頭癌(Papillary thyroid carcinoma with multiple lung metastases treated using lenvatinib for preoperative chemotherapy) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 砂川 雄海, 中川 俊輔, 下園 翼, 中崎 奈穗, 関 祐子, 岡本 康裕 .  レンバチニブで呼吸状態が改善した多発肺転移を伴う甲状腺乳頭癌 .  日本小児科学会雑誌  2022年7月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 山崎 雄一, 久保田 知洋, 中村 陽, 野中 由希子, 今中 啓之, 武井 修治, 岡本 康裕 .  カナキヌマブとインフリキシマブ併用療法中のクリオピリン関連周期熱症候群の1例 .  日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2021年10月  (一社)日本小児リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松石 登志哉, 西 遼太郎, 高橋 宜宏, 宮園 明典, 児玉 祐一, 岡本 康裕 .  FDG-PET/CTが診断に有用であった悪性末梢神経鞘腫の15歳男子例 .  日本小児科学会雑誌  2022年4月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Nagahama Jun, Nishikawa Takuro, Yasudome Yuki, Nakamura Tatsuro, Abematsu Takanari, Nakagawa Shunsuke, Kodama Yuichi, Tanabe Takayuki, Okamoto Yasuhiro .  ICEレジメンと同種造血幹細胞移植による小児全身性Epstein-Barrウイルス陽性T細胞リンパ腫への治療(Systemic Epstein-Barr virus-positive T-cell lymphoma of childhood treated with the ICE regimen and allogenic hematopoietic stem cell transplantation) .  日本小児血液・がん学会雑誌  2022年10月  (一社)日本小児血液・がん学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 松永 愛香, 丸山 慎介, 下村 育史, 橋口 昭大, 岡本 康裕 .  乳児期に発症しTTN遺伝子変異を認めたミオパチーの一例 .  脳と発達  2023年5月  (一社)日本小児神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中村 陽, 山崎 雄一, 光延 拓朗, 久保田 知洋, 武井 修治, 岡本 康裕 .  NOD2遺伝子変異のない若年発症サルコイドーシスの1例 .  日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集  2022年10月  (一社)日本小児リウマチ学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 松尾 英将, 吉田 健一, 南谷 泰仁, 上久保 靖彦, 齋藤 章治, 古賀 友紀, 盛武 浩, 照井 君典, 川口 晃司, 岡本 康裕, 中山 秀樹, 簡野 美弥子, 日野 もえ子, 赤根 祐介, 井上 彰子, 嶋田 明, 後藤 裕明, 上野 浩生, 滝田 順子, 大和 玄季, 柴 徳生, 林 泰秀, 白石 友一, 宮野 悟, 清河 信敬, 富澤 大輔, 多賀 崇, 多和 昭雄, 小川 誠司, 足立 壯一 .  KMT2A再構成急性骨髄性白血病のクローン構造とその予後因子としての重要性(Clonal architecture and its prognostic significance in KMT2A-rearranged acute myeloid leukemia) .  日本血液学会学術集会  2021年9月  (一社)日本血液学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 迫 貴文, 稲葉 泰洋, 関 祐子, 宮園 明典, 川畑 俊聡, 岡本 康裕 .  MRI検査で下垂体後葉のT1高信号の消失を認めた腎性尿崩症の1例 .  日本小児科学会雑誌  2024年3月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 吉田 太郎, 村松 秀城, 若松 学, 佐治木 大知, 村上 典寛, 北澤 宏展, 岡本 康裕, 谷口 理恵子, 片岡 伸介, 成田 敦, 濱 麻人, 奥野 友介, 高橋 義行 .  CBL変異を有する若年性骨髄単球性白血病の臨床的・分子学的特徴 .  日本血液学会学術集会  2023年10月  (一社)日本血液学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 長濱 潤, 中川 俊輔, 中村 達郎, 西川 拓朗, 岡本 康裕 .  Blinatumomab投与後に重症サイトカイン放出症候群を発症したDown症候群のBCP-ALL .  臨床血液  2024年5月  (一社)日本血液学会-東京事務局

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 八田 善弘, 佐藤 篤, 嘉田 晃子, 齋藤 明子, 早川 文彦, 山崎 悦子, 村山 徹, 森 直樹, 齋藤 健, 坂本 竜弘, 清水 義文, 諫田 淳也, 大西 康, 飯塚 和秀, 淺田 騰, 西山 誉大, 田中 正嗣, 吉村 卓朗, 岡本 康裕, 今井 千速, 大嶋 宏一, 康 勝好, 真部 淳, 堀部 敬三, 清井 仁, 松村 到, 宮崎 泰司 .  ALL-T11/T-ALL-211-U研究のAYA世代症例における血液内科と小児血液科登録例の予後 .  日本血液学会学術集会  2023年10月  (一社)日本血液学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 前田 佳穂, 宮園 明典, 光延 拓朗, 稲葉 泰洋, 岡本 康裕 .  Acetaminophen過敏による慢性尿細管間質性腎炎が疑われた末期腎不全の女児 .  日本小児科学会雑誌  2023年9月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 久米 研悟, 中川 俊輔, 中村 達郎, 西川 拓朗, 岡本 康裕 .  頭蓋内肉腫を契機に診断に至ったDICER1症候群の男児 .  日本小児科学会雑誌  2023年9月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 長濱 潤, 西川 拓朗, 中村 達郎, 中川 俊輔, 児玉 祐一, 岡本 康裕 .  発症年齢・発症症状が異なったX連鎖性慢性肉芽腫症の2例 .  日本小児科学会雑誌  2023年9月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 別府 史朗, 西川 拓朗, 中村 達郎, 長濱 潤, 中村 陽, 中川 俊輔, 友政 弾, 金兼 弘和, 岡本 康裕 .  新生児マススクリーニング検査を契機に診断された新奇変異X-連鎖重症複合免疫不全症 .  日本小児科学会雑誌  2024年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 中川 俊輔, 長濱 潤, 安留 悠希, 中村 達郎, あべ松 貴成, 児玉 祐一, 西川 拓朗, 岡本 康裕 .  ATRA/ATOが有効だった高リスクの小児急性前骨髄球性白血病の2例 .  日本血液学会学術集会  2023年10月  (一社)日本血液学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 上野 健太郎, 下園 翼, 高橋 宜宏, 中江 広治, 川村 順平, 内山 洋太, 濱元 裕喜, 堀添 善尚, 岡本 康裕 .  青年期以降のFontan術後症候群患者における頭部画像検査の必要性 .  日本成人先天性心疾患学会雑誌  2024年1月  (一社)日本成人先天性心疾患学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 久米 研悟, 丸山 慎介, 森元 みこ, 下村 育史, 光延 拓朗, 岡本 康裕 .  腸管出血性大腸菌感染症に併発した痙攣重積型二相性急性脳症の1例 .  日本小児科学会雑誌  2024年3月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 神村 未来, 中江 広治, 上野 健太郎, 武内 俊樹, 岡本 康裕 .  網羅的遺伝子解析により診断したNager症候群の1例 .  日本周産期・新生児医学会雑誌  2024年6月  (一社)日本周産期・新生児医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 久米 研悟, 中江 広治, 上野 健太郎, 岡本 康裕 .  経皮的動脈血酸素飽和度の上下肢差を認めた孤立性一側肺動脈欠損の1例 .  日本周産期・新生児医学会雑誌  2024年6月  (一社)日本周産期・新生児医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 下之段 秀美, 石原 卓, 坂口 公祥, 岡本 康裕, 末延 聡一 .  本邦でのアスパラギナーゼに対するsilent inactivation発生率 ALL-ASP19 .  日本血液学会学術集会  2023年10月  (一社)日本血液学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 岡本 康裕 .  小児がんの診断から終末期医療まで .  日本小児科学会雑誌  2023年9月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 関 祐子, 神村 未来, 堀口 達史, 柿本 令奈, 森田 智, 岡本 康裕 .  多科連携により性別決定した卵精巣性性分化疾患の1例 .  日本小児科学会雑誌  2024年3月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 堀口 達史, 関 祐子, 柿本 令奈, 徳重 沙樹, 加藤 嘉一, 徳永 美菜子, 森田 智, 岡本 康裕 .  多科連携により性別決定した卵精巣性性分化疾患の1例 .  日本内分泌学会雑誌  2024年5月  (一社)日本内分泌学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 岡本 康裕 .  国際共同研究に展開する白血病の新時代 アジア国際共同研究の試みと課題 .  日本血液学会学術集会  2023年10月  (一社)日本血液学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 高橋 宜宏, 迫 貴文, 別府 史郎, 川村 順平, 上野 健太郎, 吉永 正夫, 岡本 康裕 .  中学校1年生の学校心臓検診で異常なしと診断され,心室細動で発症したQT延長症候群の13歳女子 .  日本小児科学会雑誌  2024年2月  (公社)日本小児科学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 下村 育史, 丸山 慎介, 松永 愛香, 池田 敏郎, 岡本 康裕 .  マイクロアレイ染色体検査でMBD5重複を認めた自閉スペクトラム症と知的障害の1例 .  脳と発達  2024年5月  (一社)日本小児神経学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • カルシウムイオン調節破綻回避によるシクロフォスファミド心筋障害予防

    研究課題/領域番号:24K11003  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西川 拓朗, 岡本 康裕, 中村 達郎, 中川 俊輔

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

  • 核小体ストレス応答を利用して抗癌剤耐性を解除する新たな小児白血病治療の開発

    研究課題/領域番号:22K07824  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中川 俊輔, 河原 康一, 岡本 康裕

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

  • Ph+ALL細胞におけるSIRT1が誘導するABL1変異獲得の機序の解明

    研究課題/領域番号:22K07918  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    児玉 祐一, 岡本 康裕, 中川 俊輔, 西川 拓朗

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

  • COX-2阻害薬によるリンパ管奇形に対する新しい治療法の開発

    研究課題/領域番号:21K07851  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岡本 康裕, 児玉 祐一, 中川 俊輔, 西川 拓朗

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    初代培養リンパ管内皮細胞に、COX-2を添加して培養した。Tube formationは、非添加時に比べ、面積にして129% (n = 12)に増加した。細胞数は154% (n=12)に増加した。COX-2作用の下流にあるPGE2をPGE2測定CLIA キットで測定すると、COX-2添加時には培養液中のPGE2は2.58倍に増加していた。HIF1αの蛋白発現はWestern blotで1.81倍に増加していた。VEGF120の蛋白発現は2.66倍に増加していた。以上より、COX-2にはリンパ管内皮細胞において、増殖効果があることがわかった。これらの作用は、PGE2―HIF1α―VEGF経路を介していることも推測された。
    LM細胞株の樹立:ヒトLMで報告されているPIK3CA変異(p.E542K、よびp.E545A)を組み込んだプラスミッド・ベクターを作成した。エレクトロポレーション(AMAXA(Lonza))を用いて人初代培養リンパ管内皮細胞に遺伝子導入を行った。しかし、エレクトロポレーション後の細胞の増殖は著しく悪く、遺伝子導入を行い、かつ安定して細胞培養を継続する条件は見出せなかった。そこで、マウスの内皮細胞であるRCB1994細胞を用いた。RT-PCRで遺伝子導入率の評価をすると、約30%程度であった。導入されたRCB1994細胞をクローニングし(clone 1, 2, 3)、以下の実験にはclone を用いた。Tube formationは、親株に比べclone 1では、面積にして153% (n = 12)に増加した。細胞数は157% (n=12)に増加した。培養液中のPGE2は2.10倍に増加していた。HIF1αの蛋白発現はWestern blotで1.51倍に増加していた。VEGF120の蛋白発現は2.33倍に増加していた。

  • アクロレイン除去によるシクロフォスファミド心筋障害予防法の研究

    研究課題/領域番号:20K08232  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西川 拓朗, 河野 嘉文, 児玉 祐一, 宮原 恵弥子, 岡本 康裕

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    Cyclophosphamide (CY)は造血細胞移植領域では大量療法として現在も頻用されているアルキル化剤である。CY大量療法で問題となるのは数%に生じる急性心筋障害で、発症すると致死的であることが多い。この合併症の機序や予防手段は未解明のままである。
    我々はこれまでのin vitroの研究により、CY代謝物の1つであるacroleinが心筋障害の主因であり、acroleinの産生に関与するaldehyde dehydrogenase1 (ALDH1)の活性が心筋障害発症の鍵となっているのではないかと報告した。
    今回in vivoにおいてCY心筋障害の機序を解明し、予防手段の探索につなげるため、CY大量投与後のマウス心筋組織の構造解析ならびに網羅的な遺伝子変動解析を行った。C57BL/6Jマウスの腹腔内にCYを大量投与し7日後に解剖し、心筋組織を病理学的に観察した。すると電子顕微鏡検査で筋小胞体、横行小管、ミトコンドリア、細胞核膜などの多くの微細構造変化を認めた。また、CY大量投与3時間後の心筋細胞のマイクロアレイ解析では心筋収縮、カルシウムイオンシグナル経路に関する遺伝子群が殆ど抑制されており、それらは電子顕微鏡検査所見でみられた構造変化部位に合致していた。以上よりCY心筋障害の機序として、カルシウムイオン調節の恒常性破綻が考えられた。一方でacroleinをC57BL/6Jマウスの腹腔内に大量投与し、同様に心筋細胞のマイクロアレイ解析を行ったが、CY大量投与時のような遺伝子変動は認めなかった。acroleinは蛋白にすぐに吸着されるため、投与されたacroleinが心筋組織までたどり着かなく心筋障害を生じなかった可能性が考えられた。Acroleinの曝露方法について更なる検討が必要である。

  • 腫瘍優先的にP53応答を引き出す小児白血病の新たな分子標的治療戦略

    研究課題/領域番号:20K08209  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    河原 康一, 岡本 康裕

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    近年、がん抑制遺伝子P53を制御する新たな機構として、核小体ストレス応答機構が明らかになってきた。Actinomycin Dや5-FU等の抗がん剤は、核小体内のリボソーム構築過程を障害する。その結果、リボソームタンパク質L11(RPL11)が核小体から放出され、これがMDM2に結合し、MDM2によるP53のユビキチン化が阻害される。最終的に、P53の増加により、細胞増殖が抑制される核小体ストレス応答を起こす。これまで我々は、核小体ストレス応答がP53の増加により、腫瘍化進展を抑制し、生存予後の延長に関連することを明らかにしてきた。しかしながら、核小体ストレス応答と小児腫瘍の抗がん剤の感受性との関係性は、明らかになっていない。そこで、抗がん剤の治療感受性を制御する核小体ストレス応答の新たな役割を解明するため、本年度は小児腫瘍を用いて検討した。まずは、核小体ストレス応答を誘導するActinomycin Dを用いた検討の結果、小児腫瘍において、核小体ストレス応答機構が機能していることを明らかにした。次にActinomycin Dを治療薬に使用する小児固形腫瘍を用いて、核小体ストレス応答機構が、Actinomycin Dによる小児固形腫瘍の治療感受性を左右する機構となる可能性を見出した。さらに小児白血病を検討し、小児白血病の多剤併用療法の治療感受性や、再発と関連することを見出した。RPL11が抗がん剤の治療感受性を左右する因子と考えられたことから、RPL11を測定するシステムを構築することで、治療感受性を予測する診断技術の確立や、RPL11の発現を上昇させ、核小体ストレス応答の機能を高める薬剤を同定することで、小児腫瘍患者の治療感受性を高め、耐性化を克服する薬剤の開発が期待された。

▼全件表示