講演・口頭発表等 - 大重 匡
-
落 竜昇、才田 剛志、喜久田 剛毅、山下 泰裕、今村 博 、瀬戸山 徹郎 、永石 尋幹、辺木 文平、吉田 裕一郎、木山 良二、大重 匡 . 地域に在住する消化器がんサバイバーにおける身体活動量が倦怠感や健康関連QOL に及ぼす影響 . 第2回 がん理学療法部門研究会
-
宇都 良大,林 尚美,平賀 真雄,木山 良二,大重 匡 . 2 型糖尿病者における末梢神経障害が下腿筋に与える影響 . 第2回日本呼吸・心血管・糖尿病理学療法学会合同学術大会
-
宇都良大,小野田哲也,愛下由香里,田中梨美子,大重匡 . アロディニアによりQOLが低下した症例への介入方法 2型糖尿病患者1例 . 九州理学療法士・作業療法士合同学会2016in鹿児島
-
貴嶋 芳文, 木山 良二, 大重 匡, 藤元 登四郎, 関根 正樹, 田村 俊世 . リサージュ波形を用いた歩行評価のフィードバック手段としての可能性 . 第51回日本理学療法学術大会
-
大重匡、渋谷翔大、宮崎宣丞、野田詩織、大渡昭彦、木山良二 . 温浴(全身浴・前腕浴・下腿浴)の重心動揺効果とウォーミングアップ効果について . 第50回日本理学療法士学術大会 国際会議
-
飯田直行、中村健夫、樋渡健太朗、大重匡、坂木由宗 . 大腿骨頚部骨折に誤嚥性肺炎を併発した超高齢者の理学療法に対する一考察 . 第50回日本理学療法士学術大会
-
川田将之、木山良二、大渡昭彦、大重匡、前田哲男 . 斜面歩行における関節負荷の検討 . 第50回日本理学療法士学術大会
-
大重匡、村上光史朗、東直人、柏原加奈 . 部分浴(温浴と冷浴)の温熱効果とウォーミングアップ効果について . 九州理学療法士・作業療法士合同学会 2014 九州理学療法士・作業療法士合同学会 2014
-
貴嶋芳文、木山良二、大重匡、前田哲男、湯地忠彦、東祐二、藤元登四郎、関根正樹、田村俊世 . 加速度センサを用いた脳卒中片麻痺者の歩行回復過程の評価 . 第49回日本理学療法士学術大会 第49回日本理学療法士学術大会
-
大渡昭彦、吉田輝、池田聡、原田雄大、大重匡、木山良二、前田哲男 . トレーニングの有無がトレッドミル運動による線条体と海馬のモノアミン細胞外濃度変化に与える影響 . 第49回日本理学療法士学術大会 第49回日本理学療法士学術大会
-
大重匡、村山光史朗 . ウォーミングアップ効果を持つ下腿浴 . 第48回日本理学療法士学術大会 第48回日本理学療法士学術大会
-
貴嶋芳文、木山良二、大重匡、前田哲男、湯地忠彦、東祐二、藤元登四郎、関根正樹、田村俊世 . 加速度センサを用いた歩行評価脳卒中片麻痺者における歩行自立度の要因分析 . 第48回日本理学療法士学術大会 第48回日本理学療法士学術大会
-
大重匡、粟田美湖 . 手浴・母指浴の有効性について . 第47回日本理学療法士学術大会 第47回日本理学療法士学術大会
-
大重匡、粟田美湖 . 簡便な部分浴の検討について . 第33回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第33回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
土橋秀崇1)、中条一茂2)、大重匡3)、土屋政寛4)(1)豊鳥病院リハビリテーション部2)豊島病院放射線部3)鹿児島大学医学部4)豊島病院医師) . 認知情報をイメージすることによる手指屈曲時の脳の変化活性化-f-MRIを用いての比較・検討- . 第46回日本理学療法学術大会 第46回日本理学療法学術大会
-
上橋秀崇,中条一茂,大重匡 . 認知過程を活性化することによる脳の変化について~f-MRIを用いての比較・検討~ . 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
田中仁史,上川毅康,澤和樹,鈴木大介,大重匡 . 当院における急性心筋梗塞クリニカルパスの検討バリアンス関連因子の分析 . 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡1)、徳松明2)(1)鹿児島大学医学部, 2)高木病院リハビリテーション科) . 着衣のサイズの違いが深部体温に与える影響について. . 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡、田中信行 . 手指屈伸の自動運動を加えた前腕浴の温熱効果促進について . 第16回心臓リハビリテーション学会学術集会 第16回心臓リハビリテーション学会学術集会
-
田中仁史、上川毅康、澤和樹、鈴木大介、大重匡 . 急性心筋梗塞クリニカルパスを導入して当院の現状と課題 . 第31回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第31回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡、高森明久、西宏晃、田中信行 . 手浴の温熱効果を向上させる方法について . 第31回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第31回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡、田中信行 . 人工炭酸泉中の手指屈伸による手浴効果の促進について . 第74回日本温泉気候物理医学会学術集会 第74回日本温泉気候物理医学会学術集会
-
大重匡、高森明久 . 市販の炭酸泉入浴剤の保温効果について-部分浴による温熱効果- . 第44回日本理学療法士学術大会 第44回日本理学療法士学術大会
-
堤恵志郎、大重匡、瀬戸口佳史、大勝祥祐 . 運動後回復過程における前傾座位姿勢の呼吸循環への影響 . 第44回日本理学療法士学術大会 第44回日本理学療法士学術大会
-
國生満、大重匡、田中信行 . L-Argmme経口摂取による前腕浴時の足祉表在温上昇への効果 . 第74回日本温泉気候物理医学会学術集会 第74回日本温泉気候物理医学会学術集会
-
大重匡、高森明久 . 市販の炭酸泉入浴剤の身体への影響について . 第30回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第30回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡、小村直人、鄭忠和 . 温熱療法中の手指屈伸が全身に与える影響について . 第43回日本理学療法士学術大会 第43回日本理学療法士学術大会
-
上川毅康、田中仁史、大重匡 . 臨床における閉塞性動脈硬化症に対する前腕浴の効果 . 第43回日本理学療法士学術大会 第43回日本理学療法士学術大会
-
飯田直行、中村健夫、東嘉隆、加治屋彰憲、濱田隆文、八木敦子、横山ゆかり、大重匡 . 地域連携パス試験運用後の問題点について . 第43回日本理学療法士学術大会 第43回日本理学療法士学術大会
-
大重匡,徳松明 . 着衣サイズの違いが深部体温に与える影響について . 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第32回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡、小村直人、鄭忠和 . 自動運動を伴う部分浴の深部温熱効果について . 第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.139 第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.139
-
田中仁史、上川毅康、長ヶ原真奈美、大重匡 . 臨床における閉塞性動脈硬化症に対する前腕浴の効果 . 第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.138 第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会第29回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.138
-
大重匡、吉元洋一、佐々木順一、榊間春利、大渡昭彦、木山良二、森本典夫、吉田義弘、坂江清弘、石塚みゆき、馬場智恵子 . 坂道歩行の呼吸困難軽減のために . 第36回日本理学療法士学会理学療法学第28巻学会特別号No.2p.188 第36回日本理学療法士学会理学療法学第28巻学会特別号No.2p.188
-
木山良二、前田哲男、大重匡、吉元洋一 . 勾配を降りる際の歩行分析-トレッドミルを用いて- . 第36回日本理学療法士学会理学療法学第28巻学会特別号No.2p.123 第36回日本理学療法士学会理学療法学第28巻学会特別号No.2p.123
-
大重匡、國生満、鄭忠和 . 部分浴の温熱は深部までの加熱効果を持つ . 第42回日本理学療法士学術大会理学療法学第34巻学会特別号No.2p.509 第42回日本理学療法士学術大会理学療法学第34巻学会特別号No.2p.509
-
飯田直行、中村健夫、東嘉隆、加治屋彰憲、濱田隆文、横山ゆかり、八木敦子、大重匡 . 急性心筋梗塞に対する心臓リハビリテーションプログラムの進行を阻害する要因について . 第42回日本理学療法士学術大会理学療法学第34巻学会特別号No.2p.193 第42回日本理学療法士学術大会理学療法学第34巻学会特別号No.2p.193
-
大重匡、國生満、鄭忠和 . 表在温である部分浴の温熱効果について . 第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.128 第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.128
-
飯田直行、加治屋彰憲、中村健夫、東嘉隆、濱田隆文、八木敦子、横山ゆかり、大重匡 . 当院における心臓リハビリテーションプログラムの進行に関わる要因について-発症年齢・心機能・body mass indexの観点から- . 第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.128 第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会第28回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.128
-
大重匡、國生満、鄭忠和 . 前腕を温水にて加温した時の温熱効果について . 第54回日本心臓病学会学術集会コメディカル対象セッションプログラム・抄録集 p134 第54回日本心臓病学会学術集会コメディカル対象セッションプログラム・抄録集 p134
-
中川雅裕、酒匂崇、武富栄二、海津龍哉、松永俊二、赤嶺卓哉、須藤明治、森本典夫、田中豊、大重匡 . 中年女性の慢性腰痛に対する水泳運動療法 . 第21回日本脊椎外科学会日本脊椎外科学会雑誌第3巻1号p.108 第21回日本脊椎外科学会日本脊椎外科学会雑誌第3巻1号p.108
-
田中利昭、前田哲男、大重匡 . 腹臥位が身体に及ぼす影響について . 第41回日本理学療法士学術大会理学療法学第33巻学会特別号No.2p.406 第41回日本理学療法士学術大会理学療法学第33巻学会特別号No.2p.406
-
大重匡、森本典夫、坂江清弘、堀切豊、田中信行、田中里美 . 43℃の前腕浴と43℃の下腿浴の身体反応について . 第39回日本理学療法士学術大会理学療法学第31巻学会特別号No.2p.238 第39回日本理学療法士学術大会理学療法学第31巻学会特別号No.2p.238
-
大重匡、堀切豊、田中信行 . 前腕浴および下腿浴の温熱効果、循環動態の変化 . 第69回日本温泉気候物理医学会総会第69回日本温泉気候物理医学会総会講演要旨18 第69回日本温泉気候物理医学会総会第69回日本温泉気候物理医学会総会講演要旨18
-
加治屋智弘(kajiya tomohiro),平名章二(hirana syouji),長井亜希子(nagai akiko),江口敬太(eguti keita),福留史剛(hukudome),倉元笑子(kuramoto syouko),上橋秀崇(kamihashi),坂本将大(sakamoto),東條竜二(toujyou ryuuji),川手梓(kawate azusa),冨山おりえ(tomiyama orie),池田大吉(ikeda daikichi),粟博志(awa hiroshi),大重匡 . 脳循環に前腕浴が及ぼす作用 . 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡(ohshige tadasu),森本典夫(morimoto norio),堀切豊(horikiri yutaka),田中信行(tanaka nobuyuki),田中里美(tanaka satomi) . 41℃前腕浴と43℃前腕浴の違いについて . 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡、森本典夫、堀切豊、田中信行、田中里美 . 41℃前腕浴と43℃前腕浴の違いについて . 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.129 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.129
-
大渡昭彦(ohwatashi akihiko),前田哲男(Maeda Tetsuo),吉元洋一,大重匡(ohshige tadasu) . パルスマイクロ波治療器の加温特性について . 鹿児島リハビリテーション医学研究会 鹿児島リハビリテーション医学研究会
-
大渡昭彦、前田哲男、吉元洋一、大重匡、森本典夫 . パルスマイクロ波治療器の加温特性について . 第17回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第14巻1号p.17-19 第17回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第14巻1号p.17-19
-
加治屋智弘、平名章二、長井亜希子、江口敬太、福留史剛、倉元笑子、上橋秀崇、坂本将大、東條竜二、川手梓、冨山おりえ、池田大吉、粟博志、大重匡 . 脳循環に前腕浴が及ぼす作用??脳血管障害者での検討?? . 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.130 第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会第25回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.130
-
大重匡(ohshige tadasu),吉元洋一,佐々木順一,榊間春利(sakakima harutosi),森本典夫(morimoto norio),吉田義弘,菅原幸博(sugawara yukihiro),菅原直美(sugawara naomi),田中信行(tanaka nobuyuki) . 口頭指示した呼吸パターンと実際の呼吸パターンとの関係および身体反応の違いについて . 第24回九州理学療法士・作業療法士合同学会 第24回九州理学療法士・作業療法士合同学会
-
大重匡、吉元洋一、佐々木順一、榊間春利、森本典夫、吉田義弘、菅原幸博、菅原直美、田中信行 . 口頭指示した呼吸パターンと実際の呼吸パターンとの関係および身体反応の違いについて . 第24回九州理学療法士・作業療法士合同学会第24回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.69 第24回九州理学療法士・作業療法士合同学会第24回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.69
-
大重匡、吉元洋一、佐々木順一、榊間春利、大渡昭彦、木山良二、森本典夫、吉田義弘、坂江清弘、井尻幸成、野間口猛、立岡勝己、諸熊由美子 . 慢性閉塞性肺疾患の階段昇り . 第23回九州理学療法士・作業療法士合同学会第23回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.66 第23回九州理学療法士・作業療法士合同学会第23回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.66
-
濱田紘一郎、馬場智恵子、稲益由紀子、猪鹿倉武、新巻一良、浜田博文、吉元洋一、大重匡 . パーキンソン病の注意障害に対するアプローチ . 第15回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第12巻1号p.63-69 第15回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第12巻1号p.63-69
-
木山良二、大重匡、前田哲男、吉元洋一、森本典夫、坂江清弘、吉田義弘 . 平地歩行とトレッドミル上の歩行の比較 . 第15回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第12巻1号p.29-32 第15回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第12巻1号p.29-32
-
大重匡、吉田義弘、森本典夫、石塚みゆき、馬場智恵子 . 呼吸様式の違いが中等度運動負荷時の身体に及ぼす影響について . 第15回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第12巻1号p.25-28 第15回鹿児島リハビリテーション医学研究会鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第12巻1号p.25-28
-
溝口哲朗、園田睦、山之内麻矢、田中信行、池田聡、吉田輝、大重匡 . 運動時の血圧の変動??上腕二頭筋・大腿四頭筋の等尺性収縮の比較?? . 第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.75 第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.75
-
大重匡、吉元洋一、佐々木順一、榊間春利、前田哲男、大渡昭彦、木山良二、吉田義弘、森本典夫、坂江清弘、石塚みゆき、馬場智恵子 . 坂道歩行の呼吸様式について . 第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.74 第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.74
-
木山良二、福留清博、前田哲男、大渡昭彦、大重匡 . 大腿四頭筋訓練器における負荷量の予測に関する検討 . 第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.123 第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会第22回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.123
-
大重匡、森本典夫、烏山亜紀、立山千春 . 階段昇りの負担を軽くするための研究IV~同一運動で呼吸方法の違いが身体に及ぼす影響について~ . 第35回日本理学療法士学会理学療法学第27巻学会特別号No.2p.68 第35回日本理学療法士学会理学療法学第27巻学会特別号No.2p.68
-
大重匡、森本典夫、烏山亜紀、立山千春 . 歩行における呼吸方法の違いが身体に及ぼす影響について . 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.67 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.67
-
佐藤ルミ、日高みふ、川本哲志、隈崎拓洋、濱田治雄、大重匡 . 呼吸筋のリラクゼーションが肺機能に及ぼす効果 . 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.66 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.66
-
山本しずか、羽島厚裕、中筋八千代、假屋成美、吉永隆一郎、大重匡 . 年長の重障心身障害児の姿勢について . 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.111 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.111
-
一條徳仁、飯田直行、谷元亜佐子、中村建夫、中木屋綾子、大重匡 . 電気軸からみた急性心筋梗塞のリハビリテーションの効果について . 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.71 第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会第21回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.71
-
大重匡、森本典夫、園田睦、椎原史佳、池田美穂 . 階段昇りの負担を軽くするための研究III~呼気時と吸気時に階段を昇る方法の違いについて~ . 第33回日本理学療法士学会理学療法学第25巻学会特別号No.2p.449 第33回日本理学療法士学会理学療法学第25巻学会特別号No.2p.449
-
平名章二、早川真里子、長井亜希子、江口敬太、粟博志、大重匡 . 早期理学療法の有無が脳代謝に与える効果??脳血流量測定の結果から?? . 第33回日本理学療法士学会理学療法学第25巻学会特別号No.2p.390 第33回日本理学療法士学会理学療法学第25巻学会特別号No.2p.390
-
大重匡、畠中泰彦、加藤光朗、蛯谷勝司 . 階段昇りと降りの力学的違いについて??関節モーメントに着目して?? . 第11回鹿児島県理学療法士学会第11回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.16 第11回鹿児島県理学療法士学会第11回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.16
-
江口敬太、平名章二、早川真里子、長井亜希子、粟博志、大重匡 . 機能向上を認めた脳卒中片麻痺患者の脳血流量の経時的変化??機能向上に差異を認めた2Caseの比較・検討?? . 第11回鹿児島県理学療法士学会第11回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.20 第11回鹿児島県理学療法士学会第11回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.20
-
長井亜希子、平名章二、早川真里子、江口敬太、粟博志、大重匡 . 脳梗塞患者の脳血流量と歩行能力の関係~壮年期患者を対象として~ . 第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.76 第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.76
-
大重匡、森本典夫、丸山千春、烏山亜紀 . 腰掛け座位からの立ち上がりと腰掛けの反復動作の運動負荷について??動作時呼気と動作時吸気の違いについて?? . 第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.76 第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会第19回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.76
-
大重匡、森本典夫、園田睦美、池田美穂、椎原史佳、田中弘允 . 階段昇りの負担を軽くするための研究II~呼気時に階段を昇る方法について~ . 第32回日本理学療法士学会理学療法学第24巻学会特別号No.2p.408 第32回日本理学療法士学会理学療法学第24巻学会特別号No.2p.408
-
平名章二、早川真里子、長井亜希子、粟博志、小牧専一郎、豊島忍、喜入厚、内村政信、大赦淳一、大重匡 . 脳血管障害患者の脳血流量と運動機能・能力における一考察(第2報)~脳梗塞発症早期と2ヶ月後の測定から~ . 第32回日本理学療法士学会理学療法学第24巻学会特別号No.2p.277 第32回日本理学療法士学会理学療法学第24巻学会特別号No.2p.277
-
大井香菜子、長野美香、東淳一、大塚信行、猪鹿倉武、濱田博文、吉元洋一、大重匡 . パーキンソン患者の障害度とADLとの関連について . 第11回鹿児島リハビリテーション医学研究会第11回鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第8巻1号p.39-42 第11回鹿児島リハビリテーション医学研究会第11回鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第8巻1号p.39-42
-
園田睦、大重匡 . 階段降りの速度の違いが運動強度に及ぼす影響について . 第18回九州理学療法士・作業療法士合同学会第18回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.46 第18回九州理学療法士・作業療法士合同学会第18回九州理学療法士・作業療法士合同学会学会誌p.46
-
大重匡、森本典夫、大月健朗、山本澄子、田中弘允 . 階段昇りの負担を軽くするための研究~力学的パワー・力学的仕事の面から~ . 第31回日本理学療法士学会理学療法学第23巻学会特別号No.2p.10 第31回日本理学療法士学会理学療法学第23巻学会特別号No.2p.10
-
平名章二、早川真理子、長井亜希子、粟博志、小牧専一郎、豊島忍、喜入厚、内村政信、大赦淳一、大重匡 . 脳血管障害患者の脳血流と運動機能・能力における一考察(第1報)??脳梗塞亜急性期での検討?? . 第31回日本理学療法士学会理学療法学第22巻学会特別号No.2p.317 第31回日本理学療法士学会理学療法学第22巻学会特別号No.2p.317
-
園田睦、大重匡 . 階段降り時の酸素消費量について . 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.16 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.16
-
大重匡、森本典夫、大月健朗、山本澄子 . 力学的パワーと力学的仕事の面からの階段昇りの評価-1足1段と2足1段の違いについて- . 第10回鹿児島リハビリテーション医学研究会第10回鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第7巻1号p.51-54 第10回鹿児島リハビリテーション医学研究会第10回鹿児島リハビリテーション医学研究会会誌第7巻1号p.51-54
-
大重匡、森本典夫 、大月健朗、山本澄子、田中弘允 . 階段昇りと平地歩行の違いについて??力学的パワー・力学的仕事の面から?? . 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.16 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.16
-
高畠涼子、吉見亜佐子、中村健夫、一条徳仁、外山芳史、大重匡 . 急性心筋梗塞患者の理学療法??超高齢患者における血圧反応について?? . 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.18 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.18
-
中村健夫、吉見亜佐子、高畠涼子、一条徳仁、外山芳史、大重匡 . 当院における心疾患リハビリテーション . 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.17 第9回鹿児島県理学療法士学会第9回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.17
-
早川真理子、粟博志、小牧専一郎、豊島忍、内村政信、大赦淳一、大重匡 . 脳卒中患者における運動療法が脳血流に及ぼす効果??低濃度短時間吸入Stable Xe CT/CBF法による脳血流量変化の検討?? . 第28回鹿児島脳血管性生涯研究会鹿児島脳血管性生涯研究会会誌第14巻1号p.77-79 第28回鹿児島脳血管性生涯研究会鹿児島脳血管性生涯研究会会誌第14巻1号p.77-79
-
大重匡、森本典夫、田中弘允、一條徳仁 . 発作性頻脈のリスク管理??Aschner手技およびCzermak?Hering手技について?? . 第30回日本理学療法士学会理学療法学第22巻学会特別号p.514 第30回日本理学療法士学会理学療法学第22巻学会特別号p.514
-
吉見亜佐子、中村健夫、高畠涼子、一條徳仁、外山芳史、豊嶌慎一郎、大重匡 . 急性心筋梗塞の理学療法を施行した際に血圧低下が問題となった1症例 . 第8回鹿児島県理学療法士学会第8回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.9 第8回鹿児島県理学療法士学会第8回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.9
-
大重匡、森本典夫、田中弘允 . 肺活量増加へのアプローチについて . 第8回鹿児島県理学療法士学会第8回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.6 第8回鹿児島県理学療法士学会第8回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.6
-
粟博志、小牧専一郎、豊島忍、内村政信、大赦淳一、早川真理子、東章子、横山桂、大重匡、浜田博文 . STABLE XENON T法によるCBF(Part 2)??CBFは高齢者に対する有用な補助検査法となりうるか?? . 第9回鹿児島老年期痴呆懇話会 第9回鹿児島老年期痴呆懇話会
-
大重匡、森本典夫、田中弘允 . 水泳運動療法を施行した慢性腰痛症患者のR?R間隔とR?R間隔の変動係数について . 第29回日本理学療法士学会理学療法学第21巻学会特別号p.18 第29回日本理学療法士学会理学療法学第21巻学会特別号p.18
-
大重匡、森本典夫、田中弘允 . 軽度な運動負荷における循環器系の応答??健常若年女性のR?R間隔に着目して?? . 第7回鹿児島県理学療法士学会第7回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.9 第7回鹿児島県理学療法士学会第7回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.9
-
粟博志、小牧専一郎、豊島忍、内村政信、大赦淳一、壽山博武、大重匡、浜田博文 . 硬膜下水腫・血腫の臨床(第12報)??比較的急速に慢性硬膜下血腫へ移行した外傷性硬膜下水腫の壮年期症例?? . 第24回鹿児島脳血管性障害研究会鹿児島脳血管性障害研究会会誌第12巻1号p.75- 78 第24回鹿児島脳血管性障害研究会鹿児島脳血管性障害研究会会誌第12巻1号p.75- 78
-
吉見亜佐子、竹内久美子、外山芳史、吉井博、大重匡 . 急性心筋梗塞の理学療法を経験して . 第6回鹿児島県理学療法士学会第6回鹿児島県理学療法士学会会誌p.15 第6回鹿児島県理学療法士学会第6回鹿児島県理学療法士学会会誌p.15
-
田中豊、大重匡、前田哲男、吉元洋一、佐々木順一、森本典夫、酒匂崇、武富栄二、海津龍哉、松永俊二、中川雅裕、赤嶺卓哉、須藤明治 . 腰痛患者に対する水泳運動療法 . 第3回鹿児島地区スポーツ医・科学懇話会 第3回鹿児島地区スポーツ医・科学懇話会
-
大重匡、中川雅裕、森本典夫、山口尚美、酒匂崇、武富栄二、松本俊二、赤嶺卓哉、須藤明治、高畠涼子 . 腰痛患者に対する水泳運動療法の心拍への影響 . 第6回鹿児島リハビリテーション研究会鹿児島リハビリテーション研究会会誌第3巻1号p.13-15 第6回鹿児島リハビリテーション研究会鹿児島リハビリテーション研究会会誌第3巻1号p.13-15
-
中川雅裕、酒匂崇、武富栄二、海津龍哉、松永俊二、赤嶺卓哉、須藤明治、森本典夫、田中豊、大重匡 . 腰痛患者に対する水泳運動療法 . 第4回日本理学診療医学会 第4回日本理学診療医学会
-
大重匡 . 急性呼吸不全患者の理学療法 . 第5回鹿児島県理学療法士学会第5回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.9 第5回鹿児島県理学療法士学会第5回鹿児島県理学療法士学会学会誌p.9
-
中川雅裕、酒匂崇、武富栄二、海津龍哉、松永俊二、赤嶺卓哉、須藤明治、森本典夫、田中豊、大重匡 . 腰痛患者に対する水泳運動療法 . 第82回西日本整形・災害外科学会第82回西日本整形・災害外科学会抄録集p.52 第82回西日本整形・災害外科学会第82回西日本整形・災害外科学会抄録集p.52
-
大重匡、森本典夫、田中信行、鄭忠和 . 運動負荷試験時のAnaerobic thresholdとR?R間隔(心拍数)の関係について . 第28回日本リハビリテーション医学会リハビリテーション医学第28巻11号p.849 第28回日本リハビリテーション医学会リハビリテーション医学第28巻11号p.849
-
久保晃、山本信行、千野根勝行、古名丈人、荒畑和美、久寿、米木和繁、木虎麻理子、小沼正臣、林泰史、坂井誠、松下哲、大重匡 . 高齢急性心筋梗塞患者の年代別運動耐容能と理学療法施行日数について . 第25回日本理学療法士学会理学療法学第17巻学会特別号p.327 第25回日本理学療法士学会理学療法学第17巻学会特別号p.327
-
古名丈人、山本信行、久保晃、千野根勝行、脚寿、米木和繁、荒畑和美、木虎麻理子、小沼正臣、林泰史、大重匡 . 高齢急性心筋梗塞患者の和式入浴 . 第25回日本理学療法士学会理学療法学第17巻学会特別号p.326 第25回日本理学療法士学会理学療法学第17巻学会特別号p.326
-
古名丈人、山本信行、大重匡、久保晃、木虎麻理子、千野根勝行、荒畑和美、小沼正臣、林泰史、上田清吾 . 高齢心筋梗塞患者の早期全介助シャワー浴の実際 . 第24回日本理学療法士学会理学療法学第16巻学会特別号p.22 第24回日本理学療法士学会理学療法学第16巻学会特別号p.22
-
福迫陽子、林泰史、大重匡、小沼正臣、青木清、藤本利明 . 東京都老人医療センターで働く全職員のリハビリテーション部門に関する意識調査 . 第26回日本リハビリテーション医学会総会リハビリテーション医学第26巻6号p.492 第26回日本リハビリテーション医学会総会リハビリテーション医学第26巻6号p.492
-
大重匡、林泰史、松下哲、丸山仁司、吉田義之 . R-R intervalからanaerobic thresholdの予測 . 第28回循環器負荷研究会心臓第23巻SUPPL.1 p.19-21 第28回循環器負荷研究会心臓第23巻SUPPL.1 p.19-21
-
大重匡、吉田義之 . 軽度な運動時の心拍変動から最大運動強度の予測 . 第32回日本大学理工学部学術講演会第32回日本大学理工学部学術講演会講演論文集環境・人間工学p.143-144 第32回日本大学理工学部学術講演会第32回日本大学理工学部学術講演会講演論文集環境・人間工学p.143-144
-
久保晃、山本信行、大重匡、古名丈人、木虎麻理子、小沼正臣、林泰史、松下哲、源菜穂子 . 高齢急性心筋梗塞患者のリハビリテーションプログラムの到達度に及ぼす因子について . 第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会学会誌p.44 第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会学会誌p.44
-
古名丈人、山本信行、大重匡、久保晃、源菜穂子、木虎麻理子、小沼正臣、林泰史、源菜穂子 . 高齢者で心筋梗塞直後に心肺停止し蘇生後リハビリテーションに成功した一症例報告 . 第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会学会誌p.72 第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会第7回関東甲信越ブロック理学療法士学会学会誌p.72
-
山本信行、小沼正臣、大重匡、源菜穂子、久保晃、古名丈人、木虎麻理子、林泰史、上田清悟、小田修爾、黒尾誠、近藤光子、郡司順子、五十川敦子 . 老年者急性心筋梗塞後の入浴(BT)方法と安全な早期シャワー浴(SW)の時期に関する検討 . 第30回日本老年医学会日本老年医学会雑誌第25巻Supplement p.95 第30回日本老年医学会日本老年医学会雑誌第25巻Supplement p.95
-
大重匡、山本信行、源菜穂子、久保晃、古名丈人、木虎麻理子、小沼正臣、林泰史、松下哲、加藤三早已 . 心筋梗塞の急性期リハビリテ??ションで早期入浴を実施するための基礎研究 . 第23回日本理学療法士学会理学療法学第15巻学会特別号p.68 第23回日本理学療法士学会理学療法学第15巻学会特別号p.68
-
木虎麻理子、山本信行、大重匡、源菜穂子、久保晃、古名丈人、小沼正臣、林泰史、松下哲 . 高齢者急性心筋梗塞患者の初発例と再発例の臨床所見及び経過についての比較検討 . 第23回日本理学療法士学会理学療法学第15巻学会特別号p.70 第23回日本理学療法士学会理学療法学第15巻学会特別号p.70
-
久保晃、山本信行、大重匡、源菜穂子、古名丈人、古名丈人、木虎麻理子、小沼正臣、林泰史、松下哲 . 運動負荷によるQRS平均電気軸の偏位について??高齢心筋梗塞者のトレッドミル負荷試験での検討?? . 第23回日本理学療法士学会理学療法学第15巻学会特別号p.186 第23回日本理学療法士学会理学療法学第15巻学会特別号p.186
-
大重匡、小沼正臣、山本信行、中村純子、久保晃、林泰史、松下哲 . 老年者心筋梗塞患者に対する低運動負荷試験 . 第29回日本老年医学会日本老年医学会雑誌第25巻3号p.318 第29回日本老年医学会日本老年医学会雑誌第25巻3号p.318
-
大重匡、山本信行、中村純子、源菜穂子、久保晃、古名丈人 . 軽度な運動負荷試験の心拍影響 . 第6回関東甲信越ブロック理学療法士学会第6回関東甲信越ブロック理学療法士学会講演集p.7 第6回関東甲信越ブロック理学療法士学会第6回関東甲信越ブロック理学療法士学会講演集p.7
-
大重匡、山本信行、中村純子、源菜穂子、久保晃、古名丈人、林泰史、松下哲 . 老年心筋梗塞の低強度運動負荷試験 . 第25回循環器負荷研究会心臓第21巻SUPPL.1p.99-101 第25回循環器負荷研究会心臓第21巻SUPPL.1p.99-101
-
大重匡、山本信行、中村純子、源菜穂子、久保晃、古名丈人 . 老年者急性心筋梗塞のリハビリテーションプログラム検討(心拍数に重点をおいて) . 第22回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.101 第22回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.101
-
久保晃、山本信行、中村純子、大重匡、源菜穂子、古名丈人、江崎宏典、服部明徳、林泰史 . 高齢者で急性心筋梗塞患者後に心室中隔穿孔を合併した一症例報告 . 第22回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.102 第22回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.102
-
久保晃、山本信行、中村純子、大重匡、源菜穂子、古名丈人 . 高齢者急性心筋梗塞のリハビリテーションの現状報告 . 第5回関東甲信越ブロック理学療法士学会第5回 関東甲信越ブロック理学療法士学会プログラムp.23 第5回関東甲信越ブロック理学療法士学会第5回 関東甲信越ブロック理学療法士学会プログラムp.23
-
大重匡、山本信行、中村純子、谷浩明、久保晃、外山憲治、加藤洋一、佐藤尚男 . 老年者心筋梗塞のリハビリの現状及び予後 . 第21回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.141 第21回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.141
-
大重匡、林積司、山本信行、中村純子、外山憲治、谷浩明、久保晃、松井順夫、猿橋敏也 . 高齢の急性呼吸不全患者のWeaningを経験して . 第4回関東甲信越ブロック理学療法士学会第4回関東甲信越ブロック理学療法士学会プログラムp.16 第4回関東甲信越ブロック理学療法士学会第4回関東甲信越ブロック理学療法士学会プログラムp.16
-
大重匡、林積司、松井順夫、猿橋敏也、中村純子、太田隆 . 心筋梗塞患者に対するトレッドミル低運動負荷試験 . 第20回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.137 第20回日本理学療法士学会理学療法学第12巻学会特別号p.137
-
林積司、石橋朝子、太田隆、猿橋敏也、松井順夫、大重匡、木田厚瑞 . 老年者の慢性呼吸器疾患に対するリハビリテーション . 第18回日本理学療法士学会臨床理学療法第10巻4号p.204 第18回日本理学療法士学会臨床理学療法第10巻4号p.204
-
丸山仁司、中山彰博、梶村由美子、尾賀幹、谷浩明、大重匡、徳田哲男 . 屋内歩行とトレッドミル歩行時の生理的反応の相違 . 第18回日本理学療法士学会臨床理学療法第10巻4号p.192 第18回日本理学療法士学会臨床理学療法第10巻4号p.192
-
中山彰博、丸山仁司、梶村由美子、尾賀幹、谷浩明、大重匡、徳田哲男 . 動負荷と休息について . 第18回日本理学療法士学会臨床理学療法第10巻4号p.266 第18回日本理学療法士学会臨床理学療法第10巻4号p.266
-
宇都 良大, 林 尚美, 平賀 真雄, 木山 良二, 大重 匡 . 2型糖尿病者における末梢神経障害が下腿筋に与える影響 . 理学療法学 2019年8月 (公社)日本理学療法士協会