農水産獣医学域農学系 教授
農水産獣医学域農学系 教授
2023/01/29 更新
京大博士(農) ( 1993年3月 京都大学 )
森林環境教育
林内放牧
森林レクリェーション
森林組合
Forestry
林学
ライフサイエンス / 森林科学
京都大学 農学研究科 林学
- 1988年
国名: 日本国
京都大学
- 1988年
三重大学
- 1982年
三重大学 農学部 林学
- 1982年
国名: 日本国
鹿児島大学 農水産獣医学域農学系 鹿児島大学 教授
2016年4月 - 現在
鹿児島大学 森林管理学 教授
1995年1月 - 現在
鹿児島大学 大学院連合農学研究科 生物生産科学専攻 地域・国際資源経済学連合講座
1995年1月 - 現在
鹿児島労働局職業安定部
2016年6月 - 2017年3月
農林水産省林野庁
2016年5月 - 2017年3月
日本技術者教育認定機構
2016年4月 - 2017年3月
一般社団法人林業人材育成支援普及センター
2016年4月 - 2017年3月
日本野外教育学会
2015年10月 - 現在
日本環境教育学会
2015年10月 - 現在
森林計画学会
2015年10月 - 現在
林業経済学会
2015年10月 - 現在
日本林学会
2015年10月 - 現在
森林利用学会
2015年4月 - 現在
日本林学会
日本環境教育学会
日本野外教育学会
林業経済学会
森林計画学会
環境社会学会
井上 真理子, 枚田 邦宏 . 大学教育に関するシンポジウム開催報告(第132,133回学会大会企画) . 日本森林学会誌104 ( 5 ) 303 - 306 2022年10月
枚田 邦宏, 井上 真理子, 杉浦 克明 . 4年制大学における森林科学教育の変化 . 日本森林学会大会発表データベース133 ( 0 ) 108 2022年5月
田中 千賀子, 井上 真理子, 杉浦 克明, 枚田 邦宏 . 大学教員の専門とする森林科学の研究部門ー四年制大学の状況 . 日本森林学会大会発表データベース133 ( 0 ) 249 2022年5月
水井 英茉, 杉浦 克明, 井上 真理子, 田中 千賀子, 枚田 邦宏 . 森林科学を学べる四年制大学で取得可能な資格 . 日本森林学会大会発表データベース133 ( 0 ) 251 2022年5月
三浦 万由子, 井上 真理子, 杉浦 克明, 枚田 邦宏 . 森林科学を学べる四年制大学における専門科目の開設状況 . 日本森林学会大会発表データベース133 ( 0 ) 250 2022年5月
杉浦 克明, 井上 真理子, 枚田 邦宏 . 森林科学を学べる四年制大学の現況 . 日本森林学会大会発表データベース133 ( 0 ) 107 2022年5月
鈴木春彦、柿澤宏昭、枚田杭宏、田村典江 . 市町村における森林行政の現状と今後の動向ー全国市町村に対するアンケート調査からー . 林業経済研究66 ( 1 ) 51 - 60 2020年3月査読
新井愛那・枚田邦宏,奥山洋一郎 . 屋久島・縄文杉登山ルートの利用者動向の把握に関する研究 . 九州森林研究69 1 - 5 2016年3月査読
奥山洋一郎,芦原誠一,岡勝,寺岡行雄,枚田邦宏 . 大学における林業技術者養成の課題:受講生に対するアンケートから . 九州森林研究69 1 - 4 2016年3月査読
大石卓史・田村典江・枚田邦宏・奥山洋一郎 . 日本型フォレスター候補者の活動実態-都道府県職員のうち准フォレスターを対象として- . 林業経済研究,林業経済学会60 ( 2 ) 33 - 42 2014年10月査読
枚田邦宏 . 鹿児島大学農学部附属演習林の社会に向けた活動 . 森林技術・日本森林技術協会 ( 853 ) 2013年4月
枚田邦宏 . 森林・林業再生プランにおける人材育成と日本型フォレスターの意味 . 林業経済研究・林業経済学会59 ( 1 ) 27 - 35 2013年3月査読
枚田邦宏 . 研究企画者・運営者・コーディネーターの役割 効果を上げる研修の実施方法. . 現代林業,林業改良普及協会555 44 - 47 2012年8月査読
枚田邦宏 . 鹿児島大学が取り組んできた社会人向け実践教育 カリキュラムと手法の検討手順. . 現代林業,554, 38 - 41 2012年7月査読
枚田邦宏 . 将来のことか考え、技術者自らが確信をもって行動を. . 現代林業,553553 44 - 49 2012年6月査読
奥山洋一郎・小森勝士・枚田邦宏 . 森林組合による提案型集約施業の課題 鹿児島県曽於地区森林組合を事例として . 九州森林研究65 10 - 13 2012年5月査読
奥山洋一郎、小森勝士、枚田邦宏 . 森林組合による提案型施業の課題ー鹿児島県曽於地区森林組合を事例としてー . 九州森林研究 ( 65 ) 5 - 9 2012年3月査読
枚田邦宏 . 今、林業技術者の必要性 特にフォレスターの養成について . 森林技術・森林技術協会 ( 388 ) 2 - 7 2011年8月
枚田邦宏 . 森林・林業再生プランと森林所有 . 林業経済・林業経済研究所63 ( 4 ) 21 - 23 2010年7月
柴崎茂光、枚田邦宏、横田康裕、永田信 . 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響-里地・海岸地域の分析、及び屋久島全体からの展望- . 林業経済60 ( 6 ) 1 - 16 2007年6月査読
柴崎茂光、枚田邦宏、横田康裕、永田信 . 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響-屋久島の産学地域を事例として- . 林業経済59 ( 8 ) 1 - 16 2006年8月査読
枚田邦宏 . 多様な森林利用と管理-屋久島における事例より- . 林業経済研究51 ( 1 ) 15 - 26 2005年3月査読
日本における現場の林業労働者と能力育成
枚田邦宏( 担当: 単著)
信州大学森林政策学研究室編『日本・アジアの森林と林業労働』]に所収,川辺書林 2013年9月
不在村森林所有者対策の現状と課題-鹿児島県を事例に-
干場信明・枚田邦宏( 担当: 共著)
九州森林研究 2013年1月
現段階における森林所有者と森林組合
枚田邦宏( 担当: 単著)
井口隆史編著『国際化時代と「地域農・林業」の再構築』、林業調査会 2009年12月
林業技術者養成の現状と大学の役割
枚田邦宏( 担当: 単著)
山林 大日本山林会 2009年10月
生産森林組合の経営動向5号
枚田邦宏( 担当: 単著)
村落と環境 2009年8月
森林レクリエーションの今後の展望
枚田邦宏( 担当: 単著)
山林、大日本山林会 2009年6月
カウンターによる利用者数の把握
枚田邦宏( 担当: 単著)
小林昭裕・愛甲哲也編著「利用者の行動と体験」、古今書院 2008年10月
鹿児島大学が実践している人材育成の取り組み
枚田邦宏( 担当: 単著)
森林組合、全国森林組合連合会 2008年10月
林業界で求められている人材づくりを目指す-鹿児島大学による新たな取組み-
枚田邦宏( 担当: 単著)
森林技術 森林技術協会 2008年4月
農山村振興とコミュニティ-京都府南丹市美山町を事例に-
枚田邦宏、坂爪浩史( 担当: 共著)
大西編著「エコミュニティ社会の想像と展開-農山漁村再生の条件とメカニズム-」農林統計協会 2007年2月
【屋久島】登山利用把握の必要性と自動計測
枚田邦宏( 担当: 単著)
NPO法人 山のECHO編 「山のデータブック」 2006年5月
枚田邦宏、奥山洋一郎 . 森林経営管理法成立後の市町村林務行政の対応 . 九州森林学会大会 九州森林学会国際会議
枚田邦宏 ・ 小鯖希音 . 都道府県林業政策と日本型フォレスターの活動 ー鹿児島県を事例にー . 日本森林学会 日本森林学会
新井愛那・枚田邦宏 . 世界自然遺産地域における観光利用の在り方と混雑-屋久島・縄文杉登山ルートを中心に― . 日本森林学会 日本森林学会
田村典江・大石卓史・枚田邦宏 . 森林総合監理士(日本型フォレスター)をめぐる検討の経緯と展望 . 林業経済学会 林業経済学会
枚田邦宏・小原文悟・田村典江・奥山洋一郎・大石卓史 . 日本型フォレスターの役割と現状-他の人材との関係から- . 林業経済学会 林業経済学会
門倉拓郎・枚田邦宏 . 日本における家具利用の変化と木材利用 . 九州森林学会 九州森林学会
枚田邦宏 . 日本型フォレスターの活動と役割 . 九州森林学会 九州森林学会
大石 卓史・田村 典江・枚田 邦宏・奥山 洋一郎 . 日本型フォレスターの育成・活動状況と今後の展望 . 林業経済学会 林業経済学会
枚田邦宏・藤掛一郎・大地俊介 . 南九州地域の素材流通の新たな動き-地域の林業構造の変化から- . 林業経済学会 林業経済学会
川村 誠,枚田邦宏,高橋卓也 . 現代における資源・市場の変革過程―林業構造論の視点から― . 林業経済学会 林業経済学会
枚田邦宏 . 森林・林業再生プランにおける人材育成と日本型フォレスターの意味 . 林業経済学会 林業経済学会
枚田邦宏 . 市町村森林整備計画の変更と問題点 -准フォレスター研修を通して- . 日本森林学会 日本森林学会
奥山洋一郎・枚田邦宏・大石卓史・田村典江・小川繁幸日 . 民国連携による森林管理の展開状況:フォレスター候補者の活動に着目して . 林業経済学会 林業経済学会
柴崎茂光・愛甲哲也・池田優祐・枚田邦宏 . 屋久島における観光需要の変化 . 林業経済学会 林業経済学会
大石卓史・田村典江・枚田邦宏他 . フォレスター候補者の活動状況と今後の展望 . 林業経済学会 林業経済学会
奥山洋一郎・芦原誠一・岡 勝・寺岡行雄・枚田邦宏、、日 . 素材生産事業者に対する技術者教育 -鹿児島大学受講生の属性と評価から- . 九州森林学会 九州森林学会
干場信明・枚田邦宏、 . 不在村森林所有者対策の現状と課題-鹿児島県を事例にして-、 . 九州森林学会 九州森林学会
枚田邦宏、井戸哲也、奥山洋一郎、 . 農林高校の林業技術者養成の現状 -教科書の分析を中心に-、 . 九州森林学会 九州森林学会
枚田邦宏 . 森林・林業再生プランにおける人材育成と大学教育 . 林業経済学会・森林計画学会、 林業経済学会・森林計画学会、
枚田邦宏・井戸哲也・奥山洋一郎(鹿大農) . 農林高校における林業技術者養成の動向 . 日本森林学会 日本森林学会
西了吾・枚田邦宏(鹿大農) . スギ人工林資源と素材生産の変化―東北と九州の比較を通して― . 林業経済学会 林業経済学会
奥山洋一郎(鹿大演)・江口亮(鹿大農)・枚田邦宏(鹿大農) . 「緑の雇用」事業の事業体経営への影響と研修生の意識 . 林業経済学会 林業経済学会
枚田邦宏・奥山洋一郎 . 森林・林業再生プランにおける人材育成の議論と養成活動 . 林業経済学会 林業経済学会
奧山洋一郎(鹿大演),小森勝士,枚田邦宏 . 森林組合による提案型集約化施業の課題 . 日本森林学会九州支部 日本森林学会九州支部
枚田邦宏、山本ジェーミー順子 . 入会林野の崩壊と森林管理上の問題 . 日本森林学会九州支部 日本森林学会九州支部
枚田邦宏 . 日本の林業生産と近年の林業再生の動き . 有明海研究会 有明海研究会
枚田邦宏 . 吉井川流域の森林資源と木材利用 . 国土問題研究会 国土問題研究会
枚田邦宏 . 林業政策における新生産システム事業の特徴と課題 . 2010年林業経済学会秋季大会 2010年林業経済学会秋季大会
枚田邦宏 . 「施業集約化」におけるとりまとめ経費に関する一考察 . 日本森林学会九州支部 日本森林学会九州支部
枚田邦宏 . 森林・林業再生プランの具体化の過程と課題 . 西日本林業経済研究会 西日本林業経済研究会
枚田・重田(鹿大農) . 生産における作業改善に関する研究 . 日本森林学会九州支部 日本森林学会九州支部
寺岡行雄、枚田邦宏・奥山洋一郎 . 鹿児島大学における林業生産技術者養成プログラムについて . 日本森林学会九州支部 日本森林学会九州支部
枚田邦宏 . 森林・林業をめぐる状況と森林環境教育 . 日本環境教育学会 日本環境教育学会
枚田邦宏 . 森林流域環境と人間社会のつながりの理解に向けて . 日本森林学会 日本森林学会
枚田邦宏 . 森林・林業の現状と森林環境教育 . 日本森林学会 日本森林学会
枚田邦宏 . 生産森林組合の経営動向 . 村落環境研究会 村落環境研究会
枚田邦宏 . 公務員応募の状況と森林系教育コースの大学卒業生の現状 . 第119回日本森林学会大会 第119回日本森林学会大会
枚田邦宏、村上啓介、山下真那美 . 森林管理の担い手養成について . 日本森林学会 日本森林学会
枚田邦宏、湯上憲司、中村亘 . オーナー制度による竹林管理の意味 . 日本森林学会九州 日本森林学会九州
井倉 洋二, 枚田 邦宏, 芦原 誠一 . 森林環境教育の時代に林学や演習林は何をすべきか? . 日本林学会 日本林学会
枚田邦宏 . 森林組合における林業労働者確保と管理 . 日本林学会 日本林学会
枚田邦宏・井倉洋二・八田明夫・福満博隆 . 森林教育と研究の結合―モデルフォレストを利用した事例- . 日本林学会 日本林学会
鹿児島大学が実践している人材育成の取り組み
林業技術者養成の現状と大学の役割
森林レクリエーションの今後の展望
生産森林組合の経営動向
林業界で求められている人材づくりを目指す-鹿児島大学による新たな取組み-
林業就業者の経営管理事業への参画、全国森林組合連合会「持続的森林管理にむけた主体形成と林業就業者」
新規林業就業者の経営管理事業への参画の意向
屋久島における自然遺産登録と地域
新規林業就業者の経営管理事業への参画の意向
公園利用者数の自動計測機について
公園利用者数の自動計測機について
2004年度西日本林業経済研究会報告「屋久島の森林と林業生産」
平成16年度林業雇用改善促進事業調査研究委員会報告書
農村地域における森林の再評価-竹子共正会を事例に-
平成15年度林業雇用改善促進事業調査研究委員会報告書
森林・林業における雇用問題
自然資源を利用した観光インパクトと環境維持
アメリカの野外教育施設における森林研究の統合-YMCAモデルフォレストを利用した事例-
諸塚村におけるアンケート調査の分析-林内放牧に対する畜産農家と無家畜林家の意識と意見-
国立公園における入山者数把握システム構築調査
国民に開かれた国有林のモニタリング
宮崎県諸塚村における林野の林畜複合利用(混牧林)の現状、森とむらの会「森林の畜産的利活用調査研究報告書」
屋久島西部海岸地域の森林利用、九州森林管理局「平成11年度屋久島生態系モニタリング調査報告書」
屋久島生態系モニタリング調査-入り込み者の動向について-、九州森林管理局「平成10年度屋久島生態系モニタリング調査報告書」
入り込み者の実態調査、熊本営林局「平成9年度屋久島生態系モニタリング調査報告書」
30万時間無事故の職場作りに成功、森林組合連合会「21世紀に向けた林業労働の新たな展開 -林業労働確保をめぐる先進事例」
入り込み者の実態調査、熊本営林局「屋久島生態系モニタリング調査報告書」
釧路湿原国立公園の観光利用について-標茶町を事例にして-
The sight-seeing utilization in Kushiro shitugen National Park
芦生演習林の一般入林者の利用状況
The State of utilization by visitors in University Forest in Ashiu
芦生演習林の一般利用者の把握
Grasp of visitors in University Forest in Ashiu
芦生演習林利用者の実態と意織について
The actual condition and awareness of visitors in University Forest in Ashiu
兵庫県下の森林組合事業の事業展開のあり方
The ideal stand of Forest owners' association business in Hyogo Prefecture
兵庫県生産森林組合調査研究報告書
A report of Production Forest Association Hyogo Prefecture
林業技術者養成に関する研究
2008年
資金種別:競争的資金
日本の林業に必要な技術者を体系的に整理するとともに、技術者養成を行い、養成上の課題を検討する。
間伐および森林組合事業に関する研究
資金種別:競争的資金
Study on thinning and forest owners' association work
資金種別:競争的資金
Study on forest recreation
資金種別:競争的資金
林内放牧に関する研究
資金種別:競争的資金
森林レクリエーションに関する研究
資金種別:競争的資金