MISC - 寺田 竜太
-
摂食圧の高まりによるアマモ場と藻場の減少.環境省自然環境局生物多様性センター(編)モニタリングサイト1000沿岸域調査,磯・干潟・アマモ場,藻場,2008–2022年度とりまとめ報告書
寺田竜太, 山北剛久
環境省自然環境局生物多様性センター(編)モニタリングサイト1000沿岸域調査,磯・干潟・アマモ場,藻場,2008–2022年度とりまとめ報告書 290 - 300 2025年2月
-
藻場生態系.環境省自然環境局生物多様性センター(編)モニタリングサイト1000沿岸域調査,磯・干潟・アマモ場,藻場,2008–2022年度とりまとめ報告書
寺田竜太, 川井浩史, 倉島彰, 坂西芳彦, 島袋寛盛, 田中次郎, 阿部拓三, 上井進也, 長里千香子
環境省自然環境局生物多様性センター(編)モニタリングサイト1000沿岸域調査,磯・干潟・アマモ場,藻場,2008–2022年度とりまとめ報告書 230 - 282 2025年2月
-
日本学術振興会「ひらめき☆ときめきサイエンス」の海藻押し葉講座:12年間の軌跡
寺田竜太
鹿児島大学環境報告書2024 17 - 18 2024年9月
-
鹿児島大学における「ひらめき☆ときめきサイエンス」の海藻押し葉講座:10年間の軌跡
寺田竜太
藻類 71 ( 2 ) 103 - 105 2023年7月
-
第25回日本藻類学会論文賞を受賞して 招待
寺田竜太, 阿部真比古, 阿部拓三, 青木優和, 太齋彰浩, 遠藤光, 神谷充伸, 川井浩史, 倉島彰, 本村泰三, 村瀬昇, 坂西芳彦, 島袋寛盛, 田中次郎, 吉田吾郎, 青木美鈴
藻類 70 ( 2 ) 130 - 131 2022年7月
-
絶滅のおそれのある野生生物の選定・評価検討 ーレッドリスト 2020 藻類ー 査読
田中次郎, 北山太樹, 坂山英俊, 寺田竜太, 神谷充伸, 嶌田智
藻類 70 ( 1 ) 29 - 37 2022年3月
-
新刊紹介.日本海草図譜[改訂版]
寺田竜太
日本水産学会誌 87 ( 5 ) 582 - 583 2021年9月
-
藻場の砂漠化と生態系総一次生産量の減衰
河手梓, 松田悠平, BELLEZA Dominic, 井上幸男, 日野出賢二郎, 浦江壮志, 谷前進一郎, 寺田竜太, NISHIHARA Gregory N.
藻類 69 ( 1 ) 2021年
-
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う日本藻類学会第44回大会中止に至る経緯について
寺田竜太, 遠藤光
藻類 68 ( 2 ) 104 - 104 2020年7月
-
藻場生態系の長期モニタリング –淡路由良、竹野サイトの10年–
川井浩史, 羽生田岳昭, 寺田竜太
地域自然史と保全 41 ( 2 ) 111 - 119 2020年1月
-
寺田竜太
鹿大ジャーナル 211 10 - 11 2019年7月
-
藻場生態系 モニタリングサイト1000沿岸域調査 2008–2016年度とりまとめ報告書
寺田竜太,川井浩史,倉島彰,坂西芳彦,島袋寛盛,田中次郎,村瀬昇、吉田吾郎、青木優和、阿部拓三、太齋彰浩、本村泰三
モニタリングサイト1000沿岸域調査,磯・干潟・アマモ場,藻場,2008–2016年度とりまとめ報告書 183 - 224 2019年4月
-
藻場生態系 モニタリングサイト1000沿岸域調査 2008–2016年度とりまとめ報告書
寺田竜太, 川井浩史, 倉島彰, 坂西芳彦, 島袋寛盛, 田中次郎, 村瀬昇, 吉田吾郎, 青木優和, 阿部拓三, 太齋彰浩, 本村泰三
環境省自然環境局生物多様性センター(編)モニタリングサイト1000沿岸域調査,磯・干潟・アマモ場,藻場,2008–2016年度とりまとめ報告書 183 - 224 2019年4月
-
薩南諸島の油類漂着問題に関する鹿児島大学調査ワーキンググループの取り組み
西隆一郎,寺田竜太
鹿児島大学環境報告書2018 17 - 18 2018年9月
-
寺田竜太,川井浩史
藻類 64 ( 3 ) 158 - 158 2016年11月
-
海藻・海草の多様性と環境,北限の熱帯性海藻・海草類
寺田竜太
南海日日新聞 2015年8月
-
寺田竜太
鹿児島大学環境報告書2013 33 - 34 2013年9月
-
書評「沖縄の海藻と海草(自然環境・養殖・海藻250種)」
寺田竜太
藻類 61 ( 1 ) 17 - 17 2013年3月
-
そしてこれからの10年
寺田竜太
藻類 60 ( 3 ) 165 - 165 2012年11月
-
鹿児島県の海藻利用に見る「失われつつある食文化」と「新たな産業創出」
寺田竜太
地域経済情報 259 2 - 7 2011年10月