2023/03/24 更新

写真a

ナカムラ ユウゾウ
中村 祐三
NAKAMURA Yuzo
所属
理工学域工学系 理工学研究科(工学系) 工学専攻 機械工学プログラム 准教授
職名
准教授

学位

  • 工学博士 ( 1989年2月   九州大学 )

研究キーワード

  • Investigation of Traditional Material Technologies in Kagoshima

  • Strength, Plastic Deformation & Fatigue of Metals, Brittle Fracture of Ceramics & Composites

  • Microstructurral Analysis (SEM, XRD, XRF, EBSD, etc.)

  • Powder Metallurgy, SPS, Porous Ceramics

  • Fabrication of Metallic, Ceramic and Composite Materials

研究分野

  • ナノテク・材料 / 金属材料物性  / 材料科学,材料工学

  • ナノテク・材料 / 無機材料、物性  / セラミック,複合材料,機能性材料

  • その他 / その他  / 伝統技術・工芸

  • エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学  / 天然素材資源,環境低負荷エネルギー資源

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料  / 塑性変形,破壊,疲労

  • ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御  / 粉体工学,焼結,熱処理,加工

▼全件表示

経歴

  • 鹿児島大学   理工学域工学系 理工学研究科(工学系) 工学専攻 機械工学プログラム   准教授

    2020年4月 - 現在

  • 鹿児島大学    

    1989年8月 - 現在

  • 鹿児島大学   理工学域工学系 理工学研究科(工学系) 機械工学専攻   准教授

    1989年8月 - 2020年3月

所属学協会

  • 日本熱処理技術協会

    2015年10月 - 現在

  • 日本材料学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本機械学会

    1990年4月 - 2023年3月

  • 日本金属学会

    1978年4月 - 2023年3月

委員歴

  • The 6th International Conference on Materials Sciences and Nanomaterials, London, United Kingdom, July 12-14, 2022   Technical committee  

    2022年2月 - 2022年12月   

留学歴

  • 1998年10月 - 1999年9月   ロスアラモス国立研究所   研究員

 

論文

  • Zaidan N.M. .  Sayong Ball Clay Membrane for Copper and Nickel Removal from Effluent .  Journal of Advanced Research in Fluid Mechanics and Thermal Sciences79 ( 2 ) 131 - 138   2021年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Advanced Research in Fluid Mechanics and Thermal Sciences  

    DOI: 10.37934/arfmts.79.2.131138

    Scopus

  • Nurhanna Mohd Zaidan, Norhayati Ahmad, Yuzo Nakamura, Muazu Abubakar .  Sayong Ball Clay Membrane for Copper and Nickel Removal from Effluent .  Journal of Advanced Research in Fluid Mechanics and Thermal Sciences79 ( 2 ) 131 - 138   2021年2月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.37934/arfmts.79.2.131138

  • 皮籠石紀雄,中村祐三,仮屋孝二,森野和博,永野茂典,山根健作 .  マルエージング鋼の中高温疲労で生じる強化機構 .  日本機械学会論文集86 ( 890 ) 1 - 16   2020年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/transjsme.20

  • 皮籠石 紀雄, 中村 祐三, 仮屋 孝二, 森野 数博, 永野 茂憲, 山根 健作 .  マルエージング鋼の中高温疲労で生じる強化機構 .  日本機械学会論文集86 ( 890 ) 20 - 00257-20-00257   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>In order to investigate fatigue properties of 18%Ni maraging steel at elevated temperature, rotating bending fatigue tests were conducted for plain and drilled specimens at room temperature (RT) and 673K in air. The specimens involved single-aged ones under an under-aging condition at 753K and double-aged ones in which the second aging was performed at 673K to the single-aged ones. Fatigue strength of the single-aged plain specimens was higher at 673K than at RT, though the static strength was inversely decreased at the elevated temperature. On the other hand, the single-aged drilled specimens exhibited nearly the same fatigue strength at both temperatures. It was found that hardness measured at RT increased with time in the single-aged plain specimens fatigued at 673K, which also appeared in the static aging at 673K. This hardness increase was considered to be attributed to precipitation hardening which might occur due to the existence of excess Mo solute atoms. On the other hand, crack observations revealed that crack initiation in the plain specimens was retarded markedly at 673K in comparison with that at RT, whereas crack propagation rate did not differ significantly between these temperatures and between the plain and drilled specimens. The marked delay of crack initiation in the plain specimens at 673K arose from the oxidation of their surfaces. It was also observed that the double-aging led to a large increase in fatigue strength at RT, but resulted in a slight increase at 673K. Based on these results, it was shown that the main reason of the increase in fatigue strength at 673K in the plain specimens was the suppression of crack initiation due to oxidation, while the increase in hardness observed at this temperature played a minor role.</p>

    DOI: 10.1299/transjsme.20-00257

  • Mohamed Bazin M. .  Preparation of porous ceramic membranes from Sayong ball clay .  Journal of Asian Ceramic Societies7 ( 4 ) 417 - 425   2019年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Asian Ceramic Societies  

    DOI: 10.1080/21870764.2019.1658339

    Scopus

  • Maisarah Mohammad Bazin, Norhayati Ahmad, Yuzo Nakamura .  Preparation of porous ceramic membranes from Sayong ball clay .  Journal of Asian Ceramic Societies7 ( 4 ) 417 - 425   2019年7月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A porous ceramic membrane for the nano-filtration range was fabricated from a mixture of ball clay and starch. Sayong ball clay powders were mixed with starch as a pore former and compacted under a pressure of 200 MPa. The mixture was sintered at temperatures ranging from 900°C to 1200°C. It was found that the porous structure and crystalline phase of the sintered membrane were greatly dependent on the sintering temperature. The membranes exhibited bulk density varying from 1.5 g/cm3 to 1.9 g/cm3, an apparent porosity ranging from 40.2% to 0.34%, an average pore size of 23.16 to 5.11 nm and flexural strength ranging from 1 to 21 MPa as the sintering temperature was increased. The pore size observed by SEM is much larger than these values, and these observed pores are believed to construct open channels that act as the main paths for filtration, as discuss later. The permeation flux greatly dependent on the transmembrane pressure and sintering temperatures. The membrane synthesized at 1050°C displayed the optimum properties as a nanofiltration membrane with a bulk density of 1.6 g/cm3, apparent porosity of 18%, pore size of 9.84 nm and flexural strength of 6 MPa.

  • 中野 敦,中村 祐三,久保 臣悟 .  鹿児島地域に長期間大気暴露したステンレス鋼の大気腐食性評価 .  日本材料学会九州支部第5回学術講演会論文集5   70 - 75   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 中村祐三 .  脆性材料におけるIF法によるラディアルクラックの応力拡大係数の評価モデル .  九州支部第5回学術講演会/第31回信頼性シンポジウム- 併設事業:「第6回中国・九州支部合同研究会」・ 「第153回衝撃部門委員会講演会」1   25 - 30   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 中村祐三 .  脆性材料におけるIF法によるラディアルクラックの開口変位評価モデル .  九州支部第5回学術講演会論文集(含 第31回信頼性シンポジウム- 併設事業:「第6回中国・九州支部合同研究会」・ 「第153回衝撃部門委員会講演会」)5   31 - 36   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 中村祐三 .  ガラスにおけるIF法で形成されたラディアルクラックの開口変位の評価 .  日本材料学会九州支部第5回学術講演会論文集   37 - 42   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuzo Nakamura, Ryuichi Iwamoto, Yuta Kurigeno, Hiroki Kamibayashi, Kohji Kariya, Norio Kawagoishi .  Three Dimensional Fractography of Extruded Age-Hardened Al Alloys Subjected to Fatigue Tests .  Materials Science Forum940   89 - 93   2018年12月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Observation of fracture surface in metal fatigue is one of the most significant procedures to get insight into the cause and mechanism of crack initiation and propagation. In the present study, age-hardened 2017-T4 and 7075-T6 Al alloys having the extrusion texture were fatigue tested in low and high humidities, and their fracture surfaces were examined using a three dimensional (3D) surface analyzer. In addition to the microscopic observations conducted, it is shown that these 3D analyses provide important information on the difference in crack propagation depending on the stress level and environment.

  • Bazin M. .  Chemical cleaning of microfiltration ceramic membrane fouled by nom .  Jurnal Teknologi80 ( 6 ) 95 - 103   2018年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Jurnal Teknologi  

    DOI: 10.11113/jt.v80.12156

    Scopus

  • Maisarah Mohamed Bazin, Yuzo Nakamura, Norhayati Ahmad .  Chemical cleaning of microfiltration ceramic membrane fouled by NOM .  Jurnal Teknologi80 ( 6 ) 95 - 103   2018年10月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Microfiltration membrane made from Sayong ball clay by using uniaxial dry compaction method was used to treat natural organic matter (NOM) source water. A sintering temperature of 900 °C to 1000 °C were applied. The effect of sintering temperature on membrane porosity, strength and water flux were identified. The porosity of the membrane decreased with increasing sintering temperature and the strength and flux increased with temperature. The membrane was subjected to NOM filtration experiments. The results showed an improvement to the quality of permeate water, where there is a reduction in COD, TSS, BOD5, turbidity, hardness and salinity; and an increased pH value. The effect of chemical cleaning on the fouled membrane also was studied. After cleaning with NaOH solution, a high flux recovery was achieved (up to 50% from the initial pure water flux). The degree of cleanliness of fouled membranes after chemical cleaning was further observed with SEM and EDX analysis.

  • Nakamura Y. .  Three dimensional fractography of extruded age-hardened al alloys subjected to fatigue tests .  Materials Science Forum940 MSF   89 - 93   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Materials Science Forum  

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.940.89

    Scopus

  • 濱崎 大樹, 前田 義和、中村 祐三 .  常圧焼結とスパークプラズマ焼結を行った桜島火山灰の特徴 .  第4回日本材料学会九州支部学術講演会論文集   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 前田義和,中村祐三,岩本竜一 .  ビッカース硬さ試験による脆性材料の機械的性質評価:キャビティ理論の適用III.ラディアルクラックの応力拡大係数の近似式 .  第4回日本材料学会九州支部学術講演会論文集4   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村 祐三,前田 義和、岩本 竜一 .  ビッカース硬さ試験による脆性材料の機械的性質評価:キャビティ理論の適用I.硬さと応力分布 .  第4回日本材料学会九州支部学術講演会論文集   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 中村祐三、前田義和、岩本竜一 .  ビッカース硬さ試験による脆性材料の機械的性質評価:キャビティ理論の適用II.ラディアルクラックの応力拡大係数 .  第4回日本材料学会九州支部学術講演会論文集4   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 徳永 仁夫, 岡元 友佑, 中村 祐三, 濱崎 大樹 .  放電プラズマ焼結法による形状記憶合金CuZrの作製 .  M&M材料力学カンファレンス2017 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>A sintered compact of a near equi-atomic Zr-Cu alloy was fabricated by gas atomization and spark plasma sintering. The properties of the powder were investigated by means of scanning electron microscopy, a laser diffraction technique and X-ray diffraction (XRD). Furthermore, density and microstructure of the sintered compact were investigated by Archimedes' method and XRD. As the result, it was found that the fabricated powder particles possess a spherical shape. The average values of the particle diameter and standard deviation are about 51.3 μm and 26.4, respectively. In addition, the powder consists of both parent phase and martensitic phase of the intermetallic compound CuZr. Furthermore, it was found that the density and microstructure of the sintered compacts vary with sintering temperature.</p>

    DOI: 10.1299/jsmemm.2017.OS1307

  • 皮籠石 紀雄, 中村 祐三, 仮屋 孝二, 永野 茂憲, 岩本 竜一 .  時効硬化Al合金における特異な疲労破壊とその巨視的および微視的様相 .  日本機械学会論文集83 ( 855 ) 17 - 00273-17-00273   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>There are many studies reported that a fatigue crack propagated in a tensile mode macroscopically and the fracture surface was mainly occupied by striations in many metals. Whereas, a unique fracture in which a crack propagated in a macroscopic shear direction accompanied by ductile facets was observed in some aluminum alloys under specific conditions. In the present study, fatigue tests of age-hardened Al alloys of extruded 2017-T4 and 7075-T6 were conducted in relative humidity environments of 25% and 85% under rotating bending and ultrasonic loading conditions to clarify the crystallographic feature of a shear mode crack and propose its growth mechanism. Many facets showing a feature of shear mode crack propagation with an equivalent size to the grain size were observed at the fracture surface under both conditions of rotating bending in high humidity and ultrasonic loading irrespective of humidity. In addition, it was confirmed that the angle between the loading axis and the growth direction of the shear mode crack composed a constant value, ~35°, relating to the marked texture in the propagation process of the macroscopic shear mode crack. However, a crack growth rate was lower in the ultrasonic loading than in the rotating bending in high humidity. Based on their differences in occurrence conditions of the shear mode crack, two mechanisms for this unique propagation were proposed as follows; that is, one was a shear mode crack occurred by the promotion of the slip deformation to one direction due to hydrogen generated by reaction of Al alloy with water vapor in high humidity, and the other was a crack by the suppression of the deformation to one direction due to re-welding of crack faces under ultrasonic loading.</p>

    DOI: 10.1299/transjsme.17-00273

  • 皮籠石 紀雄, 仮屋 孝二, 中村 祐三, 永野 茂憲, 岩本 竜一 .  時効硬化Al合金のき裂伝ぱ形態に及ぼす大気環境の影響(回転曲げ疲労と超音波疲労) .  日本機械学会論文集83 ( 855 ) 17 - 00274-17-00274   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    <p>Fatigue cracks in some aluminum alloys propagate not in a typical tensile mode with striations but in a macroscopic shear direction with ductile facets under specific conditions. In the previous paper, it was shown that this unique propagation of a shear mode crack occurred in high humidity under rotating bending fatigue and under ultrasonic loading fatigue irrespective of humidity. Two types of mechanism for the shear mode crack were proposed: one is a case that a slip deformation to one direction in cross slip in formation process of striation was enhanced by hydrogen generated in corrosion process of Al alloy in high humidity and the other is that a slip deformation of one direction was inhibited by the re-welding of crack faces in vacuum condition. In the present study, fatigue tests of Al alloys of extruded and drawn 2017-T4 and extruded 7075-T6 were conducted under rotating bending and ultrasonic loading conditions in relative humidity environments of 25% and 85% and in nitrogen gas, to verify the proposed mechanism experimentally and investigate influencing factors on the shear mode propagation. In addition, the effect of change in the testing condition on the propagation behavior of a crack was investigated. Although the microscopic shear mode propagation occurred within grains in both of the extruded and the drawn alloys, the crack propagated to a specific shear direction macroscopically in the extruded alloy related to the strong texture, and the crack propagated in a tensile mode macroscopically in the drawn alloy possessing no texture. These differences in macroscopic crack propagation mode, thus, were caused by the degree of texture. The proposed mechanism was verified by some experiments in various environments. Furthermore the effect of change in testing conditions influencing on the shear mode crack was explained by the results under the constant conditions.</p>

    DOI: 10.1299/transjsme.17-00274

  • Xi-shu Wang, Xing-wu Guo, Yuzo Nakamura, Hui-hui Yang, Pan Pan .  Evaluation of the critical stress of anodized coating-AZ91D substrate using SEM in-situ technology .  Journal of Zhejiang University-SCIENCE A17 ( 1 ) 65 - 75   2016年1月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Experimental investigations of the micro cracking behavior of a coating-substrate structure were carried out in-situ with a scanning electron microscope (SEM). An anodized coating layer was deposited on an AZ91D substrate by the galvanize pulse method. Results indicated that the failure mechanism of the coating-substrate structure was due to a mismatch of micro deformation between the coating and substrate. The micro deformations induced by different failure models were cracking, spalling, or delamination. The failure models were validated using theoretical, experimental, and digital image correlation methods. The critical stress of failure can be evaluated by measuring the biaxial stress.

  • 陳強*,仮屋孝二*,○皮籠石紀雄*,中村祐三 .  時効硬化Al合金の超音波疲労におけるせん断き裂の伝ぱについて .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会講演論文集(中国・九州支部合同研究会)1   31 - 32   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 陳強*,皮籠石紀雄*,中村祐三,仮屋孝二* .  Alloy718の中高温における超音波疲労強度 .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会講演論文集(中国・九州支部合同研究会)1   17 - 18   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ○B.I. Anis Farhana, Yuzo Nakamura, B. M. Maisarah Bazin*, B. M. Nurhanna Zaidan*, Norhayati Ahmad* .  Sintering behavior of Shirasu balloons in spark plasma sintering .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会講演論文集(中国・九州支部合同研究会)1   51 - 52   2014年12月国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ○岸宗生,中村祐三,長瀬絢子*,伊地知宏成,岩本竜一* .  放電プラズマ焼結による高強度鋼の複合化のための材料設計 .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会講演論文集(中国・九州支部合同研究会)1   47 - 48   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ○林和幸,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  時効硬化Al合金の疲労破壊の結晶学的解析 .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会講演論文集(中国・九州支部合同研究会)1   7 - 8   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 林和幸,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  マルエージング鋼の疲労特性に与える低温時効の影響 .  第78回日本熱処理技術協会講演大会講演概要集   63 - 64   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 伊地知宏成,岸川宗生,中村祐三 .  メカニカルアロイングを用いたスパークプラズマ焼結による微細組織鋼の作成 .  第78回日本熱処理技術協会講演大会講演概要集   59 - 60   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 仮屋孝二*,皮籠石紀雄*,中村祐三,永野茂徳*,小林祐次*,辻俊哉* .  ショットピーニングした時効硬化Al合金の高湿度中の疲労特性 .  日本機械学会2014年度年次大会講演論文集CD-ROM ( 14-1 ) 4ページ   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 仮屋孝二*,皮籠石紀雄*,陳強*,中村祐三,王清遠* .  高湿度中における7075-T6押出し材の疲労き裂伝ぱ特性 .  日本機械学会M&M2014カンファレンスCD-ROM ( GS-04 ) 3ページ   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuzo Nakamura .  Microstructural Approach to Interpret Fatigue Properties .  Proceedings of Japan-Chainese Seminar on Metal Fatigue 2014   1 - 20   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Kagoshima University  

    The fundamental interpretation on metal fatigue is explained, and the effects of defects and microstructures are introduced based upon the most recent investigation results using advanced instruments such as EBSD, FIB and so on.

  • 伊地知宏成,中村拓也,前田義和,中村祐三,岩本竜一* .  高速度鋼のSPS焼結におけるメカニカルアロイングの影響 .  日本材料学会第63期学術講演会論文集   112 - 113   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 林和幸,中村祐三,小関大和,皮籠石紀雄* .  マルエージング鋼二段時効材における低温時効の問題 .  日本材料学会第63期学術講演会論文集   47 - 48   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nurhanna Mohd ZAIDAN*, Maisarah BAZIN*, Norhayati AHMAD*, Yuzo NAKAMURA .  Fabrication of porous ceramic materials for the filtration of waste water .  日本機械学会九州支部第67期講演会講演論文集USBメモリー   2 pages   2014年3月国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 長瀬絢子,中村拓也,伊地知宏成,中村祐三, 岩本竜一* .  高強度鋼の耐摩耗性向上のための材料設計と SPS の応用 .  日本機械学会九州支部 第67期講演会講演論文集USBメモリー   2 pages   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mikio Oda, Anis Farhana Binti Ibrahim, Yuzo Nakamura .  A Delamination in a Three Layers Laminated Beam Subjected to Thermal Gradient .  Advanced Materials Research845   367 - 371   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuzo Nakamura, Norio Kawagoishi*, Kohji Kariya* .  Tensile Properties and Fatigue Strength in High Humidity in Extruded 7075 Al Alloys with Different Aging Conditions .  Advanced Materials Research845   292 - 296   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuzo Nakamura .  Application of Vickers Indentation Cracking to the Evaluation of Mechanical Properties of very Thin Metallic Films .  Advanced Materials Research845   287 - 291   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石紀雄*,中村祐三,仮屋孝二*,陳 強*,永野茂憲*,前田義和 .  マルエージング鋼の疲労特性改善に有効な時効条件 .  材料62 ( 12 ) 756 - 763   2013年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石 紀雄, 中村 祐三, 仮屋 孝二, 陳 強, 永野 茂憲, 前田 義和 .  マルエージング鋼の疲労特性改善に有効な時効条件 .  材料62 ( 12 ) 756 - 763   2013年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本材料学会  

    The effect of aging condition on fatigue properties and the mechanism of decrease in fatigue strength in high humidity in 18% Ni maraging steel of grade 350 were investigated under rotating bending in relative humidity of 25% and 85%. Aging conditions investigated were under-, peak- and over-aging ones at the conventional aging temperature of 753K. In addition, double-aging treatments which were under- peak- and over-aging treatments at 673K and under-aging one at 473K after the peak-aging at 753K were also examined. Both of static and fatigue strengths were increased by the double-aging without any decrease in ductility and fatigue fracture toughness. Fatigue strength was markedly decreased by high humidity in all of the steels, and the decrease in fatigue strength was mainly caused by the accelerations of crack initiation and its growth at the early stage of fatigue process. The decrease in fatigue strength in high humidity was also suppressed by the double aging. A few facets comparable to a grain size of a prior austenite were observed at the fracture origins in high humidity but transgranular cracks by slip deformation were in low humidity. However most of the fracture surfaces were covered with lath boundary cracking regardless of the humidity and aging conditions. River pattern was observed in the facets, suggesting that the acceleration of crack growth in high humidity was a behavior related to hydrogen generated in cathode reaction. Based on the results, new aging treatment for improvement of fatigue properties of maraging steel was proposed.

  • 中村拓也,田口慎二*,伊地知宏成,前田義和,長瀬絢子,中村祐三 .  放電プラズマ焼結による高強度鋼-セラミック複合材料の作成 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会講演論文集138-3   93 - 94   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 仮屋孝二*,皮籠石紀雄*,陳強*,後藤真宏*,中村祐三,前田義和 .  ショットピーニングによる時効硬化Al合金の高湿度中における疲労強度の改善 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会講演論文集138-3   43 - 44   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Xi-Shu Wang*,Xing-Wu Guo*, Xu-Dong Li*,皮籠石紀雄*,中村祐三 .  時効硬化Al合金の疲労強度に及ぼすプラズマ酸化処理の影響 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会講演論文集138-3   41 - 42   2013年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • アニス ファルハナ ビンティ イブラヒム,小田美紀男,戸谷眞之,中村祐三 .  温度こう配下における三層積層はり中の界面クラック .  日本機械学会鹿児島講演会講演論文集138-3   27 - 28   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村祐三,福井泰好 .  SPS法で作成した鉄合金-ジルコニア複合材料の性質 .  第38回複合材料シンポジウム講演要旨集(Proceedings of the 38th Symposium on Composite Materials)   149 - 150   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 林和幸,竹中真みち,西祐希*,大坪伸二*,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  時効Al合金の組織と疲労特性 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会講演論文集138-3   65 - 66   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Qiang Chen*, Qingyuan Wang*, Norio Kawagoishi*, Kohji Kariya*, Yuzo Nakamura, Nu Yan* .  Effect of aging condition on fatigue strength of maraging steel in long life region .  Proceedings of The 13th International Conference on Fracture (ICF13)CD-ROM   M04-016, 10 pages   2013年6月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Yuzo Nakamura, Takashi Kawabata*, Shinya Ishigami*,Jun Wakiyama*, Yoshikazu Maeda .  Evaluation of the strength of thin metallic films coated on brittle materials by using an indentation fracture method .  Proceedings of The 13th International Conference on Fracture (ICF13)CD-ROM   S53-014, 10 pages   2013年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Norio Kawagoishi*, Kohji Kariya*, H. Matsusako*, Yuzo Nakamura, Xi-Shu Wang*, Qing-Yuan Wang*, .  Effect of humidity on fracture mechanism of age-hardened Al alloys under ultrasonic loading .  Proceedings of The 13th International Conference on Fracture (ICF13)CD-ROM   S18-019,10 pages   2013年6月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Yuzo Nakamura, Kohji Kariya*, Norio Kawagoishi* .  Some microstructural aspects on humidity-enhanced deterioration in the fatigue strength of age-hardened 7075 Al alloy .  Proceedings of The 13th International Conference on Fracture (ICF13)CD-ROM   S18-015,10 pages   2013年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Norio Kawagoishi*, Kohji Kariya*, Takanori Nagano*, Yuzo Nakamura .  Effect of second-step-aging on the fatigue properties of maraging steel .  Proceedings of The 13th International Conference on Fracture (ICF13)CD-ROM   S16-017, 10 pages   2013年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Qiang Chen*, Takanori Nagano*, Yuzo Nakamura, Yoshikazu Maeda, Norio Kawagoishi* .  Initiation and propagation behavior of a fatigue crack of maraging steel in high humidity .  Proceedings of The 13th International Conference on Fracture (ICF13)CD-ROM   S10-004, 10 pages   2013年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 仮屋孝二*,皮籠石紀雄*,陳強*,中村祐三,前田義和,松迫洋憲* .  超音波と通常の繰返し速度下における疲労特性の比較 .  日本材料学会学術講演会講演論文集62   125 - 126   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村祐三,脇山淳,有留淳平 .  圧痕破壊法におけるクラック開口変位によるSiの破壊靱性値評価 .  日本材料学会学術講演会講演論文集62   327 - 328   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 川野林斗,マイサラ・モハメド・バジン,ノルハヤティ・アフマド*,上林洋樹,野元慶,中村祐三,井川智行*,井川猛志* .  放電プラズマ焼結(SPS)法を用いたシラスバルーン粉末の低温焼結 .  日本機械学会九州支部講演論文集138-1   301 - 302   2013年3月国際共著

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 竹中真迪,大坪伸二*,西祐希*,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  7075-T6Al押出し材の疲労特性に及ぼす組織の影響 .  日本機械学会九州支部講演論文集138-1   299 - 300   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 脇山淳,川畑孝史*,仲西幸太郎*,中村祐三,前田義和,岩本竜一* .  脆性材料における圧痕破壊法によるクラック開口変位の研究 .  日本機械学会九州支部講演論文集138-1   297 - 298   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Norhayati Ahmad*, Yuzo Nakamura, Hiroki Kamibayashi, Maisarah Mohamed Bazin* .  Study on Fabrication of Ceramic Membrane from Shirasu Balloon for Waste Water Filtration .  Advanced Materials Research686   305 - 310   2013年2月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 林和幸,竹中真みち,西祐希*,大坪伸二*,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  時効Al合金の組織と疲労特性 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会講演論文集138-3   37 - 38   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石紀雄*,仮屋孝二*,永野茂*,森山三千彦*,中村祐三,前田義和 .  マルエージング鋼の疲労特性に及ぼす二段時効の影響 .  日本材料学会第31回疲労シンポジウム講演論文集   119 - 123   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石紀雄*、林光介*、永野茂徳*、中村祐三、森山三千彦*、前田義和 .  マルエージング鋼の疲労特性に及ぼす時効条件と湿度の影響 .  材料61 ( 9 ) 787 - 794   2012年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 仮屋孝二*、前田季輝*、皮籠石紀雄*、陳 強*、中村祐三、森野数博* .  Al合金7075-T6押出し材の疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす湿度の影響 .  材料61 ( 8 ) 712 - 718   2012年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石紀雄*、東晃広*、陳強*、中村祐三、森野数博* .  高湿度下におけるAl合金2017の疲労特性に及ぼす微視組織の影響 .  材料61 ( 6 ) 556 - 563   2012年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 仮屋孝二、皮籠石紀雄、古本真一朗、中村祐三、近藤英二 .  時効硬化Al合金の疲労特性に及ぼす時効組織および湿度の影響 .  材料60 ( 11 ) 1015 - 1022   2011年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石紀雄、仮屋孝二、陳強、後藤真宏、中村祐三 .  時効硬化Al合金押出し材のせん断形疲労き裂の伝ぱ機構 .  材料60 ( 10 ) 890 - 897   2011年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 仮屋孝二、皮籠石紀雄、福留拓朗、中村祐三、近藤英二 .  時効硬化Al合金押出し材の回転曲げ疲労強度に及ぼす大気湿度の影響 .  材料60 ( 4 ) 339 - 344   2011年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石紀雄、福留拓朗、中村祐三、大園義久、後藤真宏 .  時効硬化Al合金押出し材の超音波疲労におけるせん断形き裂の伝ぱ .  日本機械学会論文集 A編76 ( 767 ) 938 - 946   2010年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 仮屋 孝二*,皮籠石 紀雄,中村 祐三,近藤 英二,前田 義和 .  7075-T6押出し材の疲労強度に及ぼす湿度の影響 .  日本材料学会学術講演会講演論文集59   437 - 4738   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 川畑孝史,中村祐三 .  金属薄膜の機械的性質評価法に関する研究 .  日本機械学会九州支部講演論文集63   87 - 88   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石紀雄, 仮屋孝二, 吉見祥吾, 中村祐三, 森野数博 .  Ni合金Alloy 718のき裂発生と伝ぱに及ぼす時効の影響 .  材料59 ( 12 ) 997 - 1002   2009年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石 紀雄,大園 義久,中村 祐三,後藤 真宏* .  Alloy718の中高温疲労におけるき裂発生について .  材料58 ( 12 ) 997 - 1002   2009年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Y. Nakamura .  Evaluation of Mechanical Properties of Brittle Materials by Indentation .  KU-NITK Joint Seminar 2008, Recent Advances in Engineering & Technology   116 - 123   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 皮籠石 紀雄、吉見祥吾、後藤真宏、中村祐三、大園義久 .  Ni基超合金インコネル718の室温における疲労特性に及ぼす時効条件の影響 .  日本機械学會論文集. A編74 ( 743 ) 994 - 999   2008年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村祐三 .  圧痕破壊法による脆性薄膜の残留応力の評価に関する考察 .  日本材料学会学術講演会講演論文集 57   451 - 452   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 追立 修士, 中村 祐三 .  溶融法で作るAl基複合材料の組織に及ぼす雰囲気の影響 .  日本材料学会学術講演会講演論文集57   283 - 284   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 吉見祥吾,皮籠石紀雄,後藤真宏.大園義久,中村祐三 .  インコネル718の疲労特性に及ぼす時効条件の影響 .  日本機会学会九州支部講演論文集78 ( 2 ) 31 - 32   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村祐三 .  圧痕破壊法による脆性薄膜の残留応力の評価 .  日本機械学会九州支部論文集   85 - 86   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 皮籠石 紀雄,松山 芳弘,中村 祐三,後藤 真宏*, 大園 義久 .  インコネル718の中高温疲労における内部破壊について .  日本材料学会学術講演会講演論文集56   359 - 360   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村祐三 .  ビッカースインデンテーションによるDLC薄膜/Si基盤の破壊挙動 .  日本機械学会九州支部講演論文集60   73 - 74   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村 祐三,黒木 浩太郎,弓削 佑輔 .  Al/TiO2/C及びAl/TiO2/ZrO2/C焼結体における組織変化 .  日本機械学会九州支部講演論文集60   17 - 18   2007年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 阿部祐紀,中村祐三 .  接着層を有するガラス及びジルコニア薄板のビッカース圧子による破壊挙動 .  日本機械学会九州支部講演論文集60   71 - 72   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • K. Morino*, N. Kawagoishi, Q. Chen*, Y. Matsuyama, Y. Nakamura2, .  Fatigue Crack Growth Resistance in Ni-Base Super Alloy .  Key Engineering Materials348-349   541 - 544   2007年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 松山 芳弘,皮籠石 紀雄, 中村 祐三,近藤 英二,森野 数博 .  インコネル718の中高温下におけるき裂伝ぱに及ぼす結晶粒径の影響 .  日本機械学会年次大会講演論文集1   699 - 700   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • S. M. Aktar, 中村祐三、末吉秀一 .  Preparation of preforms for porous ceramic matric composites via pyrolysis route .  Transactions of the Materials Research Society of Japan31 ( 4 ) 845 - 852   2006年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 重久 晋志,尾堂 春則,中村 祐三,福井 泰好 .  スパークプラズマ焼結されたジルコニア/SUS410L 鋼傾斜機能材料の組織と強度 .  日本機械学会九州支部講演論文集   65 - 66   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 柿内 茂樹,中村 祐三,川邊 史人 .  高靭化高融点金属材料の破壊靭性評価 .  日本機械学会九州支部講演論文集   63 - 64   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Y. Nakamura, S. Kasuga, J. Nakamura and Y. Hirata .  Mechanical Properties of Si-Ti-C-O Fabric/Polytitanocarbosilane/Mullite Laminate Composites .  High Temperature Ceramic Matrix Composites (Ed. by W. Krenkel, R. Naslain and H. Schneider, Wiley-VCH, Weinheim, 2001)   721 - 727   2001年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Xiao-Ming He, N. Baker, B. A. Kehler, K. C. Walter, M. Nastasi, and Y. Nakamura .  Structure, hardness, and tribological properties of reactive magnetron sputtered chromium nitride films .  Journal of Vacuum Science and Technology A18 ( 1 ) 30 - 36   2001年1月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ヌルル タウフィック ロチャマン,川元 和久,末吉 秀一,中村 祐三,西田 智幸 .  メカニカルアロイングにおける高炭素Fe-C系合金の作成 .  熱処理39 ( 6 ) 312 - 317   1999年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • M. Nastasi, P. Kodali, K. C. Walter, J. D. Embury, R. Raj, Y Nakamura .  Fracture Toughness of Diamondlike Carbon Coatings .  Journal of Materials Research14 ( 5 ) 2173 - 2180   1999年5月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • B.A Kehler, N.P Baker, D.H Lee, C.J Maggiore, M Nastasi, J.R Tesmer, K.C Waltera, Y Nakamura, B.Manfred Ullrich .  Tribological behavior of high-density polyethylene in dry sliding contact with ion-implanted CoCrMo .  Surface and Coatings Technology114 ( 1 ) 19 - 28   1999年4月査読 国際共著

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • N .T. Rochaman, K. Kawamoto, H. Sueyoshi, Y. Nakamura and T. Nishida .  Effect of milling temperature and additive elements on an Fe-C System alloy prepared by mechanical alloying" .  Journal of Materials Processing Technology89-90   367 - 372   1999年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • N.T. Rochaman, K. Kawamoto, H. Sueyoshi, Y. Nakamura and T. Nishida .  Preparation of Fe-C system alloy by mechanical alloying .  Proc. 3rd Pacific RIM Internal Conference on Advanced Materials and Processing1   253 - 258   1998年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • H. Sueyoshi, K. Hamaishi, Y. Nakamura and J. Kiyofuji .  Effect of Mechanical Pretreatment on Gas Nitriding Behavior of Austenitic Stainless Steels .  Materials Transactions, JIM37 ( 2 ) 150 - 156   1996年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Y. Watanabe, Y. Nakamura and Y. Fukui .  Fabrication of Magnetic Functionally Graded Material by Martensitic Transformation Technique .  Functionally Graded Materials 1996 ( Ed. by I. Shiota and Y. Miyamoto, Elsevier, Amsterdam, 1996)   713 - 716   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 浜石和人,末吉秀一,清藤純一,中村祐三 .  オーステナイト系ステンレス鋼のガス窒化挙動に及ぼす前処理加工の影響 .  日本金属学会誌59 ( 2 ) 133 - 139   1995年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Y. Nakamura and H. Sueyoshi .  Influence of phase transformation of buffers on thermal Stress of Si3N4/Stainless steel joints .  Advanced Materials and Processing (Ed. by K.S. Shin, J.K.Yoon and S.J.Kim, The Korean Institute of Metals and Materials)   747 - 752   1995年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • H. Sueyoshi, N.Kawagoishi, Y. Nakamura and T. Nishida .  Tensile and fatigue properties of tri-phase steels composed of ferrite, martensite and graphite .  Advanced Materials and Processing (Ed. by K.S. Shin, J.K.Yoon and S.J.Kim, The Korean Institute of Metals and Materials)   2069 - 2076   1995年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 末吉 秀一, 江口 集, 林 智恵子, 中村 祐三 .  アルミニウム,ホウ酸アルミニウムウィスカーおよび固体潤滑剤からなる複合材料の摩擦・摩耗特性 .  粉末および粉末冶金41 ( 8 ) 939 - 944   1994年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Y. Nakamura and H. Sueyoshi .  Influence of Surface Alloying on Micro-Hardness and Tensile Properties in Cu and Al Polycrystals .  Strength of Metals(Ed. by Oikawa et al, The Japan Institute of Metals)   291 - 294   1994年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Y. Watanabe, Y. Nakamura, Y. Fukui and K, Nakanishi .  A Magnetic-Functionally Graded Material Manufactured with Deformation-Induced Martensitic Transformation .  J. Mater. Sci. Letters12   326 - 328   1993年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 渡辺義美、中村祐三、福井泰好、中西賢二 .  SUS304ステンレス鋼のマルテンサイト変態を利用した磁気的傾斜機能材料 .  日本機械学会誌(A編)59   1138 - 1143   1993年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • H. Sueyoshi, M. Tabata, Y. Nakamura .  Joining of Silicon Nitride to SUS304 Stainless Steel using a Sputtering Method .  Journal of Materials Science27 ( 7 ) 1926 - 1932   1992年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • H. Sueyoshi, Y. Nakamura and R. Tanaka .  Heat-Treatments, Mechanical Properties and Machinabilities ofTri-Phase Steel Composed of Ferrite, Martensite and Graphit .  Heat & Surface '92, 8th International Congress on Heat Treatment of Materials   195 - 198   1992年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Y. Nakamura, S. Kitajima, K. Shinohara, S. Ishimoto, T. Shodai, T. Torimaru, K. Yasuda .  Low temperature embritllement of low energy He implanted pure iron and iron-based alloys .  Journal of Nuclear Materials179-181 ( part 1 ) 749 - 752   1991年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • K. Shinohara, A.Kawakami, S. Kitajima, Y. Nakamura and M. Kutsuwada .  Effects of He+ Irradiation on the Mechanical Properties of Molybdenum .  Journal of Nuclear Materials179-181 ( Part 1 ) 246 - 249   1991年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Y. Nakamura, S. Kitajima, K. Shinohara .  Influence of 100 keV helium irradiation on tensile properties of pure iron and JFMS steel at low temperatures .  Journal of Nuclear Materials169 ( 2 ) 185 - 197   1989年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • K. Shinohara, Y. Nakamura, S. Kitajima, M. Kutuswada and M. Kaneko .  Low Temperature Embrittlement in He-implanted Iron Polycrystals .  Journal of Nuclear Materials155-157 ( part 2 ) 1154 - 1158   1988年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 徳納一成、北島貞吉、中村祐三、木下智見、篠原和敏 .  転位ループ導入によるFCC金属の塑性変形の不均一化促進 .  日本金属学会誌51 ( 5 ) 390 - 399   1987年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中村祐三、北島貞吉、篠原和敏、轡田正則、金子道郎 .  低エネルギーHeイオンを照射した純鉄多結晶の低温脆化 .  九州大学総合理工学研究科報告9 ( 1 ) 1 - 5   1987年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • K. Tokuno, S.Kitajima, C. Kinoshita, K. Shinohara and Y. Nakamura .  Effects of Specimen Geometry on Dislocaiton Channeling in Quench-Hardened Aluminium Crystals .  Proc. of Chinese-Japanse Seminar on Transmission Electron Microscopy   105 - 112   1985年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • ベクトル解析

    中村祐三( 範囲: 単著)

    鹿児島新生社印刷  2021年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:155   担当ページ:155   記述言語:日本語

  • 鹿児島大学工学部機械工学科 応用数学II及び演習A&B(微分方程式)

    鹿児島大学機械工学科担当教員,中島正治 ( 担当: 編集)

    鹿児島大学生活協同組合  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ベクトル解析

    中村祐三( 担当: 単著)

    鹿児島新生社印刷  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 汚水フィルターとしての粘土と火山性ガラスの活用(Application of clay and volcanic glass as membranes for the filtration of waste water)

    中村祐三,ノルハヤティ・アフマド(Yuzo Nakamura, Norhayati Ahmad)( 担当: 共著)

    サンケイ科学振興財団研究報告(Bulletin of the Sankei Science Scholarship Foundation)  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • 高湿度中における時効硬化Al合金の疲労特性に及ぼす時効組織の影響

    仮屋 孝二*,皮籠石 紀雄*,中村 祐三 ( 担当: 共著)

    第一工業大学研究報告  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

MISC

  • かごしま材料学研究会

    かごしま材料学研究会

    https://sites.google.com/view/ksmpe1/   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 鹿児島伝統包丁の工学的検討と発展的展望の検討

    中村祐三(代表)、他

    鹿児島伝統包丁研究会令和2年度共同研究報告   1 - 66   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • 解説:ミクロの世界を見よう

    中村祐三

    女子中高生のための科学入門 公開講座 ミクロの世界を見よう:姶良・伊佐編   1 - 11   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本材料学会九州支部  

  • 薩摩錫器の製法と工芸的価値に関する工学的検討 I. 錫器の製法

    中村祐三 技術職員前田義和、生池田賢弘 古市寛明、代表取締役社長大辻賢一 、足立孝三 、岩本竜一

    薩摩錫器研究会平成28年度共同研究報告   1 - 27   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

  • いろんなものを拡大して観察してみよう

    中村祐三

    女子中高生のための鹿大科学体験塾   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  • シンクロトロン放射光の原理と応用

    中村祐三

    鹿児島大学アイソトープ総合センター Center News   ( 3 )   2 - 10   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Yuzo Nakamura .  Stress Intensity Factor and Crack Opening Displacement of Penny-shaped Crack formed around Interanally Pressurized Cavity associated with Plastic Zone .  2023年3月  JSME, Kyushu

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kagoshima Univertisy   国名:日本国  

  • Yuzo NAKAMURA,Mizuki SAKA,Tomoaki MIYAHARA,Bo CAUSER,Ryuichi IWAMOTO .  Microstructure, Hardness and Edge Shape of Traditional Kagoshima Hocho .  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  • Yuzo NAKAMURA .  A Phenomenological Analysis of Wide-Range SN Curves in Metal Fatigue .  2022年12月  The Society of Materials Science, Japan国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Yamaguchi  

  • 植元勇太,中村祐三,岩本竜一,皮籠石紀雄 .  18%Niマルエージング鋼のショットピーニング影響表面層の性質について .  日本材料学会九州支部第9回学術講演会  2022年12月  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 中村祐三,深川和良, 岩本竜一,深水清秀 .  鹿児島伝統的包丁に関する調査-I.製造と特徴 .  日本材料学会九州支部弟9回学術講演会  2022年12月  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 宮原誠明,坂瑞 ,中村祐三,岩本竜一 .  鹿児島伝統的包丁に関する調査-II.刃先形状と切れ味 .  日本材料学会九州支部弟9回学術講演会  2022年12月  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 保川友佑,中村祐三.井川猛志,山下潤一郎,日高秀徳,古市寛明 .  シラス基バガス複合材料のSPS法による焼結特性と性質 .  日本材料学会九州支部弟9回学術講演会  2022年12月  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島大学   国名:日本国  

  • 中村祐三 .  鹿児島伝統的包丁の工学的検討と将来展望に関する研究 .  令和4年度米盛誠心育成会研究成果報告会  2022年11月  米盛誠心育成会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:鹿児島市(城山ホテル)   国名:日本国  

  • 皮籠石 紀雄, 永野 茂憲, 中村 祐三, 仮屋 孝二, 岩本 竜一 .  ショットピーニング加工したマルエージング鋼における表層組織と疲労特性 .  日本機械学会 M&M 2022 材料力学カンファレンス  2022年9月  日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:弘前大学 文京町キャンパス   国名:日本国  

  • 福田伸悟 石野秀尚 中村祐三  岩本竜一 永野茂憲  皮籠石紀雄 .  ショットピーニングしたマルエージング鋼における表層組 織と疲労強度 .  日本材料学会九州支部第8回学術講演会(第9回中国・九州支部合同研究会)  2021年11月  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • 皮籠石紀雄 植元勇太 永野茂憲 中村祐三 仮屋孝二 .  ショットピーニングにより生じた微細な表層組織を持つ マルエージング鋼の疲労破壊機構 .  日本材料学会九州支部第8回学術講演会(第9回中国・九州支部合同研究会)  2021年11月  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本大学   国名:日本国  

  • Yuzo Nakamura, Hidehisa Ishino, Hirokazu Ohkura,ShingoKubo,Ryuichi Iwamoto ,Yuta Kurigeno,Takanori Nagano,Norio Kawagoishi .  Morphology and microstructure of shot-peened surface in 350G maraging steel .  日本材料学会九州支部第5回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市,熊本大学  

    マルエージング鋼はすべての強化機構を有しもっとも高い静的強度をもつだけでなく,大きな延性も示すことから,高い信頼性が求められる構造材料として必須である.しかし,マルエージング鋼の疲労強度は引張強さに比べて著しく低減し,高湿度中ではさらなる現象を示すことから疲労強度を増加することが実用上きわめて重要である.ショットピーニングはその有効な手段であるが,その影響がどのようなものか必ずしも明確ではない.本研究では,ショットピーニングされたマルエージング鋼において,その表面の形態ならびに表面下の組織について調べた.

  • 石橋隼人,久保臣悟,前田義和, 中村祐三 .  ガラスにおけるIF 法で形成されたラディアルクラックの 開口変位の評価 .  日本材料学会九州支部第5回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本市,熊本大学  

    脆性材料におけるIF法の破壊靭性値評価の実験的検証を行うために,アモルファスで等方的性質を持つガラスを用い,ビッカース圧痕周りのラディアルクラックについて開口変位の分布を荷重を変えて調べた.これより,圧痕近傍ではガラスの破壊靭性値に従う分布が得られるが,先端で半分程度の低い破壊靭性値を示す遅れ破壊の影響が出ていることが定量的に明らかにされた.

  • 中村祐三 .  脆性材料におけるIF 法によるラディアルクラックの 開口変位の評価モデル .  日本材料学会九州支部第5回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:熊本県,熊本大学  

    セラミック材料にビッカース圧子を押し付けた際に形成される圧痕周りのラディアルクラックに関して,そのき裂開口変位に関するモデルならびにソーダ石灰ガラスの実験結果との比較を行い,よい整合性を示した.

  • Yuzo Nakamura, Ryuichi Iwamoto, Yuta Kurigeno, Hiroki Kamibayashi, Norio Kawagoishi .  Three Dimensional Fractography of Extruded Age-hardened Al Alloys subjected to Fatigue Tests .  International Conference on Design, Materials and Manufacturing, 2018  ICDMM国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okinawa, Ryukyu University  

    2017-T4ならびに7075-T6アルミ合金は比強度が高い実用構造材料である.しかし,これらの材料を疲労試験した場合,環境が高湿度であると疲労強度が著しく低下し,特に押し出し材においてはせん断型のき裂伝ぱ・破壊が顕著となる.本研究では,押し出し材の組織ならびに破面の3次元形態を調べることで,押し出し材特有のせん断型疲労破壊の原因について検討している.

  • 中村祐三,前田義和,岩本竜一 .  ビッカース硬さ試験による脆性材料の機械的性質評価: キャビティ理論の適用 I.硬さと応力分布 .  日本材料学会九州支部第4回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄,那覇市  

    材料の強度は硬さ試験で定性的に評価でき,そのうちビッカース試験はよく用いられる手法である.本研究では,金属,セラミック材料の表面にビッカース圧痕を形成した際に得られる機械的特性について,拡張キャビティ理論を用いて検討した.

  • 濵﨑大樹,前田義和,中村祐三 .  常圧焼結とスパークプラズマ焼結を行った桜島火山灰の特徴 .  日本材料学会九州支部第4回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県,那覇市  

    鹿児島の活火山桜島からの火山灰は地元住民の生活にとって厄介なものであるが,同時に,自然の複合材料としての性質を持ち,その特性を生かせるような新素材の開発が安価な資源故に望まれる.このような視点に立ち,本研究では,火山灰の常圧焼結とSPS焼結を行い,焼結特性について調べた.

  • 中村祐三,前田義和,岩本竜一 .  ビッカース硬さ試験による脆性材料の機械的性質評価: キャビティ理論の適用Part III. ラディアルクラックの応力拡大係数の近似式 .  日本材料学会九州支部第4回学術講演会  日本材料学会九州支部国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄,那覇市  

    セラミックの破壊靭性値は,mode Iの場合,き裂の長さだけではなく,き裂開口変位(COD)からも評価できる.本研究では,ビッカース圧痕周りに形成されるラディアルクラックのCODを理論的に導き出し,環境効果を踏まえて測定結果とのよい相関を見出した.

  • 中村祐三,前田義和,岩本竜一 .  ビッカース硬さ試験による脆性材料の機械的性質評価: キャビティ理論の適用 Part II.ラディアルクラックの応力拡大係数 .  日本材料学会九州支部第4回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄県,那覇市  

    脆性的であるセラミック材料表面にビッカース圧痕を形成するとその周りにクラックが形成される.本論文では,ラディアルクラックの応力拡大係数を,拡張キャビティ理論に基づく圧痕周りの応力を用いて評価した.

  • Yuzo Nakamura, Maisarah Mohamed Bazin, Nurhanna Mord Zaidan, Anis Farhana Ibrahim, Norhayati Ahmad .  Mechanism of Spark Plasma Sintering of Shirasu Balloons .  日本材料学会九州支部第3回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月 - 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場  

  • 岡村拓弥,小田美紀男,中村祐三 .  二つの内部はく離を有する積層はりの熱荷重によるはく離進展 .  日本材料学会九州支部第3回学術講演会  日本材料学会九州支部国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場  

  • 橋本裕貴,小田美紀男,中村祐三 .  はく離を有する2層片持ちはりの衝撃荷重によるはく離進展 .  日本材料学会九州支部第3回学術講演会  日本材料学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場  

  • 皮籠石紀雄,仮屋孝二,中村祐三,永野茂憲,岩本竜一 .  時効硬化 Al 合金の疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす環境変化の影響 .  日本材料学会九州支部第3回学術講演会  日本材料学会九州支部国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州国際会議場  

  • 永野茂憲,仮屋孝二,岩本竜一,中村祐三,皮籠石紀雄 .  時効硬化Al合金における特異な疲労破壊と その巨視的および微視的様相 .  第14回フラクトグラフィシンポジウム  日本材料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都テルサ(京都市)  

  • 皮籠石紀雄,中村祐三,仮屋孝二 .  時効硬化Al合金の疲労における特異なき裂伝ぱ特性について .  日本材料学会第65期学術講演会  日本材料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学(富山市)  

  • 樋口太介,アニスファルハナ,中村祐三,井川猛志, 渡辺憲志 .  スパークプラズマ焼結法によるシラス粉末の焼結性に関する研究 .  日本材料学会九州支部第2 回学術講演会(中国・九州支部合同研究会)  日本材料学会九州支部・中国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホルトホール大分(大分市)  

  • 皮籠石紀雄,仮屋孝二,中村祐三,永野茂憲, 陳 強 .  Alloy 718 の疲労特性に及ぼす二段時効の効果 .  日本材料学会九州支部第2 回学術講演会(中国・九州支部合同研究会)  日本材料学会九州支部・中国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 高峯竜太朗,小田美紀男,中村祐三 .  二つの内部はく離を有する異種材三層積層はりの熱負荷によるはく離進展 .  日本材料学会九州支部第2 回学術講演会(中国・九州支部合同研究会)  日本材料学会九州支部・中国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホルトホール大分(大分市)  

  • 仮屋孝二,皮籠石紀雄,中村祐三,永野茂憲 .  マルエージング鋼の中高温下における疲労き裂の伝ぱ特性 .  日本材料学会九州支部第2 回学術講演会(中国・九州支部合同研究会)  日本材料学会九州支部・中国支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:ホルトホール大分(大分市)  

  • 中村祐三 .  セラミック材料のビッカース圧痕クラックにおける開口変位について .  日本材料学会第64期学術講演会  日本材料学会第64期学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:山形  

    国内学会

  • 仮屋孝二*,○皮籠石紀雄*,中村祐三,永野茂憲*,森野数博*,山根健作* .  マルエージング鋼の中高温下における疲労強度上昇機構について .  日本材料学会第64期学術講演会  日本材料学会第64期学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:山形  

    国内学会

  • 林和幸,別府優樹,○中村祐三,皮籠石紀雄* .  マルエージング鋼二段時効材における低温時効の影響について .  日本機械学会九州支部第68期講演会  日本機械学会九州支部第68期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • Anis Farhana, Daisuke Higuchi, Kenichiro Matsuwaki, ○Yuzo Nakamura Takeshi Igawa*, Tomoyuki Igawa* .  Fabrication of Shirasu Glass Ceramic using Spark Plasma Sintering .  日本機械学会九州支部第68期講演会  日本機械学会九州支部第68期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○林和幸,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  時効硬化Al合金の疲労破壊の結晶学的解析 .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    国内学会

  • 陳強*,○皮籠石紀雄*,中村祐三,仮屋孝二* .  Alloy718の中高温における超音波疲労強度 .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    国内学会

  • 陳強*,仮屋孝二*,○皮籠石紀雄*,中村祐三 .  時効硬化Al合金の超音波疲労におけるせん断き裂の伝ぱについて .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    国内学会

  • ○B.I. Anis Farhana, Yuzo Nakamura, B. M. Maisarah Bazin*, B. M. Nurhanna Zaidan*, Norhayati Ahmad* .  Sintering behavior of Shirasu balloons in spark plasma sintering .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    国内学会

  • ○岸宗生,中村祐三,長瀬絢子*,伊地知宏成,岩本竜一* .  放電プラズマ焼結による高強度鋼の複合化のための材料設計 .  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会  日本材料学会九州支部第1回学術講演会,中国・九州支部合同研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    国内学会

  • ○伊地知宏成,岸川宗生,中村祐三 .  メカニカルアロイングを用いたスパークプラズマ焼結による微細組織鋼の作成 .  第78回日本熱処理技術協会講演大会  第78回日本熱処理技術協会講演大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    国内学会

  • ○林和幸,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  マルエージング鋼の疲労特性に与える低温時効の影響 .  第78回日本熱処理技術協会講演大会  第78回日本熱処理技術協会講演大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    国内学会

  • 仮屋孝二*,○皮籠石紀雄*,陳強*,中村祐三,王清遠* .  高湿度中における7075-T6押出し材の疲労き裂伝ぱ特性 .  日本機械学会M&M2014カンファレンス  日本機械学会M&M2014カンファレンス

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:福島  

    国内学会

  • ○仮屋孝二*,皮籠石紀雄*,中村祐三,永野茂徳*,小林祐次*,辻俊哉* .  ショットピーニングした時効硬化Al合金の高湿度中の疲労特性 .  日本機械学会2014年度年次大会  日本機械学会2014年度年次大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • 中村祐三 .  Microstructural Approach for the Interpretation of Fatigue Properties(疲労特性理解のための組織学的アプローチ) .  Joint Seminar on Metal Fatigue and Microstructure(金属疲労と組織に関するジョイントセミナー)  Joint Seminar on Metal Fatigue and Microstructure(金属疲労と組織に関するジョイントセミナー)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:英語  

    開催地:鹿児島大学  

    国際学会

  • ○林和幸,中村祐三,小関大和,皮籠石紀雄* .  マルエージング鋼二段時効材における低温時効の問題 .  日本材料学会第63期学術講演会  日本材料学会第63期学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○伊地知宏成,中村拓也,前田義和,中村祐三,岩本竜一* .  高速度鋼のSPS焼結におけるメカニカルアロイングの影響 .  日本材料学会第63期学術講演会  日本材料学会第63期学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 〇長瀬絢子,中村拓也,伊地知宏成,中村祐三, 岩本竜一* .  高強度鋼の耐摩耗性向上のための材料設計と SPS の応用 .  日本機械学会九州支部 第67期講演会  日本機械学会九州支部 第67期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○Nurhanna Mohd ZAIDAN*, Maisarah BAZIN*, Norhayati AHMAD*, Yuzo NAKAMURA .  Fabrication of porous ceramic materials for the filtration of waste water .  日本機械学会九州支部第67期講演会  日本機械学会九州支部第67期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • Yuzo Nakamura .  Application of Spark Plasma Sintering in the Fabrication of Materials with High Performance .  Special Colloquium, Universiti Teknologi Malaysia  Special Colloquium, Universiti Teknologi Malaysia

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:Johor Bahru, Malaysia  

    その他

  • M. Oda, ○Binti Ibrahim ANIS FARHANA, Y. Nakamura .  A Delamination in a Three Layers Laminated Beam Subjected to Thermal Gradient .  1st Internatonal Materials, Industrial, and Manufacturing Conference ( MIMEC2013)  1st Internatonal Materials, Industrial, and Manufacturing Conference ( MIMEC2013)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Johor Bahru, Malaysia  

    国際学会

  • ○Y. Nakamura, N. Kawagoishi*, K. Kariya* .  Tensile Properties and Fatigue Strength in High Humidity in Extruded 7075 Al Alloys with Different Aging Conditions .  1st Internatonal Materials, Industrial, and Manufacturing Conference ( MIMEC2013)  1st Internatonal Materials, Industrial, and Manufacturing Conference ( MIMEC2013)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Johor Bahru, Malaysia  

    国際学会

  • Yuzo Nakamura .  Application of Vickers Indentation Cracking to the Evaluation of Mechanical Properties of Very Thin Metallic Films .  1st Internatonal Materials, Industrial, and Manufacturing Conference ( MIMEC2013)  1st Internatonal Materials, Industrial, and Manufacturing Conference ( MIMEC2013)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語  

    開催地:Johor Bahru, Malaysia  

    国際学会

  • ○中村拓也,田口慎二*,伊地知宏成,前田義和,長瀬絢子,中村祐三 .  放電プラズマ焼結による高強度鋼-セラミック複合材料の作成 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会  日本機械学会九州支部鹿児島講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • ○仮屋孝二*,皮籠石紀雄*,陳強*,後藤真宏*,中村祐三,前田義和 .  ショットピーニングによる時効硬化Al合金の高湿度中における疲労強度の改善 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会  日本機械学会九州支部鹿児島講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • Xi-Shu Wang*,Xing-Wu Guo*, Xu-Dong Li*,○皮籠石紀雄*,中村祐三 .  時効硬化Al合金の疲労強度に及ぼすプラズマ酸化処理の影響 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会  日本機械学会九州支部鹿児島講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • ○林和幸,竹中真みち,西祐希*,大坪伸二*,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  時効Al合金の組織と疲労特性 .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会  日本機械学会九州支部鹿児島講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • アニス ファルハナ ビンティ イブラヒム,○小田美紀男,戸谷眞之,中村祐三 .  温度こう配下における三層積層はり中の界面クラック .  日本機械学会九州支部鹿児島講演会  日本機械学会九州支部鹿児島講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • ○中村祐三,福井泰好 .  SPS法で作成した鉄合金-ジルコニア複合材料の性質 .  第38回複合材料シンポジウム  第38回複合材料シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島  

    国内学会

  • ○Norio Kawagoishi*, Kohji Kariya*, H. Matsusak*, Yuzo Nakamura, Xi-Shu Wang*, Qing-Yuan Wang* .  Effect of humidity on fracture mechanism of age-hardened Al alloys under ultrasonic loading .  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, p.110)  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, p.110)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    開催地:中国,北京  

    国際学会

  • ○Yuzo Nakamura, Kohji Kariya*, Norio Kawagoishi* .  Some microstructural aspects on humidity-enhanced deterioration in the fatigue strength of age-hardened 7075 Al alloy .  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, p.109)  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, p.109)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    開催地:中国,北京  

    国際学会

  • Norio Kawagoishi*, Kohji Kariya*, Takanori Nagano*, ○Yuzo Nakamura .  Effect of second-step-aging on the fatigue properties of maraging steel .  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, pp.96-97)  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, pp.96-97)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    開催地:中国,北京  

    国際学会

  • ○Qiang Chen*, Takanori Nagano*, Yuzo Nakamura, Yoshikazu Maeda, Norio Kawagoishi* .  Initiation and propagation behavior of a fatigue crack of maraging steel in high humidity .  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, 69)  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, 69)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    開催地:中国,北京  

    国際学会

  • ○Yuzo Nakamura, Takashi Kawabata*, Shinya Ishigami*, Jun Wakiyama*, Yoshikazu Maeda .  Evaluation of the strength of thin metallic films coated on brittle materials by using an indentation fracture method .  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, p.241)  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, p.241)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    開催地:中国,北京  

    国際学会

  • ○Qiang Chen*, Qingyuan Wang*, Norio Kawagoishi*, Kohji Kariya*, Yuzo Nakamura, Nu Yan .  Effect of aging condition on fatigue strength of maraging steel in long life region .  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, pp.258-259)  The 13th International Conference on Fracture (ICF13)(Abstract book, pp.258-259)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:英語  

    開催地:中国,北京  

    国際学会

  • ○仮屋孝二*,皮籠石紀雄*,陳強*,中村祐三,前田義和,松迫洋憲* .  超音波と通常の繰返し速度下における疲労特性の比較 .  日本材料学会第62期学術講演会  日本材料学会第62期学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • ○中村祐三,脇山淳,有留淳平 .  圧痕破壊法におけるクラック開口変位によるSiの破壊靱性値評価 .  日本材料学会第62期学術講演会  日本材料学会第62期学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • ○川野林斗,マイサラ・モハメド・バジン,ノルハヤティ・アフマド*,上林洋樹,野元慶,中村祐三,井川智行*,井川猛志* .  放電プラズマ焼結(SPS)法を用いたシラスバルーン粉末の低温焼結 .  日本機械学会九州支部第66期講演会  日本機械学会九州支部第66期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○竹中真迪,大坪伸二,西祐希,中村祐三,皮籠石紀雄*,仮屋孝二* .  7075-T6Al押出し材の疲労特性に及ぼす組織の影響 .  日本機械学会九州支部第66期講演会  日本機械学会九州支部第66期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○脇山淳,川畑孝史*,中西幸太郎*,中村祐三,前田義和,岩本竜一* .  脆性材料における圧痕破壊法によるクラック開口変位の研究 .  日本機械学会九州支部第66期講演会  日本機械学会九州支部第66期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • 中村祐三 .  透過電子顕微鏡の基礎 .  日本材料学会第20回技術懇話会「結晶回折学講習会」  日本材料学会第20回技術懇話会「結晶回折学講習会」

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学  

    その他

  • ○皮籠石紀雄*、仮屋孝二*、永野茂憲*、森山三千彦*、中村祐三、前田義和 .  マルエージング鋼の疲労特性に及ぼす二段時効の影響 .  日本材料学会第31回疲労シンポジウム  日本材料学会第31回疲労シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

    国内学会

  • ○Norhayati Ahmad*, Yuzo Nakamura, Hiroki Kamibayashi, Maisarah Mohamed Bazin* .  Study on Fabrication of Ceramic Membrane from Shirasu Balloon for Waste Water Filtration .  The 8th International Materials Technology Conference & Exhibition (IMTCE 2012)  The 8th International Materials Technology Conference & Exhibition (IMTCE 2012)国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語  

    開催地:Malaysia  

    国際学会

  • 中村祐三 .  エネルギーと暮らし .  特別講演会(琉球大学)  特別講演会(琉球大学)

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄  

    その他

  • ○前田季輝,仮屋孝二,皮籠石紀雄,中村祐三,後藤真宏* .  時効硬化Al合金7075-T6の疲労き裂伝ぱに及ぼす湿度変動の影響 .  日本材料学会第60期学術講演会  日本材料学会第60期学術講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪  

    国内学会

  • ○古本真一朗,仮屋孝二,皮籠石紀雄,前田義和,中村祐三 .  時効硬化Al合金の疲労強度に及ぼす時効条件の影響 .  日本機械学会 中国四国支部 第49期総会・講演会  日本機械学会 中国四国支部 第49期総会・講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:岡山  

    国内学会

  • 中村祐三 .  X線の原理と材料分析への応用 .  日本材料学会九州支部第18回技術懇話会「材料分析:X線を中心として」  日本材料学会九州支部第18回技術懇話会「材料分析:X線を中心として」

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学理工学研究科  

    その他

  • ○仮屋孝二、皮籠石紀雄、 中村祐三、近藤英二、前田義和 .  7075-T6押出し材の疲労強度に及ぼす湿度の影響 .  日本材料学会第59期大会  日本材料学会第59期大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語  

    開催地:北海道  

    国内学会

  • 中村祐三 .  圧痕破壊法の基礎と応用 .  日本材料学会九州支部第46期特別講演会  日本材料学会九州支部第46期特別講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学理工学研究科  

    国内学会

  • 中村祐三 .  試料作製と走査型電子顕微鏡(SEM)の話 .  日本材料学会九州支部第15回技術懇話会「材料分析入門」  日本材料学会九州支部第15回技術懇話会「材料分析入門」

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:鹿児島大学理工学研究科  

    その他

  • Yuzo Nakamura .  Evaluation of Mechanical Properties of Brittle Materials by Indentation .  KU-NITK Joint Seminar 2008, Recent Advances in Engineering & Technology  KU-NITK Joint Seminar 2008, Recent Advances in Engineering & Technology国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月

    記述言語:英語  

    開催地:Kagoshima  

    国際学会

  • 中村祐三 .  圧痕破壊法による脆性薄膜の残留応力の評価 .  日本機械学会沖縄講演会  日本機械学会沖縄講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄  

    国内学会

  • ○石神真也、中村祐三 .  圧痕法による脆性基盤上の延性薄膜の破壊挙動 .  日本機械学会沖縄講演会  日本機械学会沖縄講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄  

    国内学会

  • ○吉見祥吾,皮籠石紀雄,後藤真宏*,大園義久,中村祐三 .  インコネル718の疲労特性に及ぼす時効条件の影響 .  日本機会学会九州支部  日本機会学会九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:沖縄  

    国内学会

  • ○皮籠石紀雄、中村祐三 .  インコネル718の中高温疲労特性 .  日本材料学会中国支部・四国支部・九州支部  日本材料学会中国支部・四国支部・九州支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:山口  

    国内学会

  • 中村祐三 .  SAGA-LS利用への期待 .  応用物理学会(九州支部)・九州シンクロトロン光研究センター合同シンポジウム  応用物理学会(九州支部)・九州シンクロトロン光研究センター合同シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

  • ○松山芳弘、皮籠石 紀雄、 中村 祐三 、 近藤 英二 、森野 数博 .  インコネル718の中高温下におけるき裂伝ぱに及ぼす結晶粒径の影響 .  日本機械学会年次大会  日本機械学会年次大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本  

    国内学会

  • 中村祐三 .  ビッカースインデンテーションによるDLC薄膜/Si基盤の破壊挙動 .  日本機械学会九州支部第60期講演会  日本機械学会九州支部第60期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○阿部祐樹、中村祐三 .  接着層を有するガラス及びジルコニア薄板のビッカース圧子による破壊挙動 .  日本機械学会九州支部第60期講演会  日本機械学会九州支部第60期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○中村祐三、黒木浩太郎、弓削佑輔 .  Al/TiO2/C及びAl/TiO2/ZrO2/C焼結体における組織変化 .  日本機械学会九州支部第60期講演会  日本機械学会九州支部第60期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:福岡  

    国内学会

  • ○福徳 康雄,中村祐三,穴澤活郎,濱田俊隆,川口憲範,尾上昌平 .  小・中学生を対象とした放射線教育の試行 .  日本放射線学会安全管理シンポジウム  日本放射線学会安全管理シンポジウム

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本  

    国内学会

  • ○柿内茂樹, 中村祐三, 隅田泰生, 小原幸三, 末吉秀一 .  マイクロ波加熱によるAu薄膜チップの作製 .  日本金属学会2005秋期(第137回)大会講演概要, p.62  日本金属学会2005秋期(第137回)大会講演概要, p.62

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本  

    国内学会

  • ○西田 智幸, 末吉 秀一, 中村 祐三 .  炭素とニッケルの固相接合体の分離現象 .  日本金属学会第136回大会講演概要, p. 308  日本金属学会第136回大会講演概要, p. 308

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:日本  

    国内学会

  • ○中村祐三,末吉秀一,平田好洋 .  圧痕法を用いた接合材料・複合材料における残留応力と強度の評価 .  日本機械学会九州支部第57期講演会  日本機械学会九州支部第57期講演会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:佐賀  

    国内学会

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • シラスとバガスの有効利用のための機能性複合材料の開発

    2021年 - 2022年3月

    鹿児島県  新産業創出ネットワーク事業ベンチャー支援補助金  地域新産業創出

    株式会社井川産業,新光糖業株式会社

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:500000円 ( 直接経費:500000円 )

  • 鹿児島伝統包丁の工学的検討と発展的展望の検討

    2020年4月 - 現在

    米盛誠心育成会  米盛誠心育成会研究助成 

    中村祐三

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1170000円 、 間接経費:130000円 )

  • 地域教育研究活性化の取り組み

    2015年9月 - 現在

    中村祐三  奨学寄附金  教育研究助成

    中村祐三,他

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1620000円 、 間接経費:1800000円 )

  • 地域の産学官連携促進体制・組織(かごしま材料学研究会)の設立・活動実施

    2014年9月 - 2016年3月

    鹿児島大学  鹿児島大学産学官連携推進助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:500000円 ( 直接経費:500000円 )

  • 金属疲労の国際共同研究、共同セミナー、交流事業の発展 国際共著

    2014年4月 - 現在

    鹿児島大学工学部  鹿児島大学工学部国際交流基金 

    中村祐三、王習術,皮籠石紀雄

      詳細を見る

    配分額:100000円 ( 直接経費:100000円 )

  • 汚水浄化フィルターとしての粘土と火山性ガラスの活用 国際共著

    2014年4月 - 2015年3月

    公益財団法人サンケイ科学振興財団  サンケイ科学振興財団研究助成金 

    中村祐三、ノルハヤティ・アーマド

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:300000円 ( 直接経費:270000円 、 間接経費:30000円 )

    本研究では,汚水浄化のためのフィルターとして,耐腐食性,耐熱性に優れたセラミック材料を素材とする多孔質材料を,安価で豊富な天然資源より作製することを目的とする.この目的のため,九州南部に広く分布する火山灰土壌に含まれる火山性ガラスのシラスから作られるシラスバルーン,また,火山灰・シラスとの比較材料としてマレーシア特産の粘土を用いた.粘土ではゲル・キャスティング法を用いてモノマーを混合し大気中で無圧焼結することで,シラスバルーンの場合には放電プラズマ焼結(SPS)を用いて多孔質セラミック材料を作成した.いずれもろ過試験では良好なフィルターとし
    ての性能を示し,気孔のサイズや分布ならびにそれらを制御する因子ならびにフィルター性能向上に関する知見が得られた.しかし,粘土フィルターに比較してシラスバルーン製のフィルターはろ過性能が劣っていたことから,より高機能の汚水処理フィルターの製造を実現するためには,SPS によるシラスの焼結特性について今後の検討が必要で
    ある.

  • 著しく大きな破壊エネルギーを有し、塑性変形を示すセラミックス複合材料の合成

    研究課題/領域番号:12875125   2000年4月 - 2002年3月

    科研費  科研費  萌芽的研究

    平田 好洋、鮫島 宗一郎、中村 祐三、丸山 博

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )



    セラミックス材料の力学的安全性と信頼性を向上させるには、その破壊様式を金属類似の塑性変形(応力とひずみが非線形の関係を示す)へ改善するとともに、破壊に要するエネルギーを大きくしてクラックの進展を阻止する必要がある。本研究では鉄筋コンクリートをモデルとして、鉄筋の役割をセラミックス長繊維にもたせ、砂、岩石に対応するフィラーとしてセラミックス微粉体を、そしてセメントに対応する反応性接着剤としてセラミックス収率の高い無機高分子を用いて材料合成を行うこととした。直径11μmの長繊維を平織りにしたSi-Ti-C-O繊維織物(Si:54,Ti:2.0,C:31.6,0:12.4mass%)をセラミックス粉体40vol%の水性サスペンション中に含浸し、これを13枚積層した。ここでのセラミックス粉体にはゾルーゲル法ムライト(3Al_2O_3・2SiO_2、メディアン径1.53μm)、α-アルミナ(メディアン径0.60μm)、α-SiC(メディアン径0.70μm)を用いた。成形体を1100℃のアルゴン雰囲気中で1h仮焼した。積層材の開気孔にキシレン溶液に溶かしたポリチタノカルボシラン(Si44,Ti2,C42,03,H9mass%)を含浸し、アルゴン雰囲気中、1000℃で熱分解した。この工程を8回くり返し、積層材の緻密化を計った。合成した積層材の相対密度は86-91%で、四点曲げ試験において著しい塑性変形を示した。ムライトをフィラーに用いた複合材料の引っ張り試験においても塑性変形挙動を示した。2.5mm厚さの試料の破断強度は、250MPaで、破壊エネルギーは64-221kJ/m^2であった。アルミナを用いた複合材料の変形強度の最高値は73〜112MPaであり、変位量3mmにおける変形エネルギーは24〜33kJ/m^2であった。SiCをフィラーとした複合材の変形強度の最高値は218〜242MPaであり、変形のエネルギーは36〜53kJ/m^2であった。これまでの3種類のフィラーを用いた複合材の実験結果より、変形強度はアルミナ<炭化ケイ素<ムライトの順に大きく、変形エネルギーはアルミナ<ムライト<炭化ケイ素の順に大きくなった。

  • ダイヤモンライクカーボンドコーティングの開発と機械的性質の評価 国際共著

    1998年10月 - 1999年9月

    鹿児島大学工学部  鹿児島大学工学部国際交流基金 

    中村祐三、マイケル・ナスターシー、他

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

  • 炭化ケイ素系繊維/ムライト界面でのグラファイトの生成と機能

    研究課題/領域番号:10137239   1998年4月 - 1999年3月

    科研費   科研費  特定領域研究(A)

    平田 好洋、中村 祐三、丸山 博

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    キーワード 炭化ケイ素繊維 / ムライト / 残留応力 / ポリチタノカルボシラン / 微構造 / 力学特性 / 積層材料
    研究概要

    Si-Ti-C-O非晶質繊維をムライトマトリックスに入れ、窒素雰囲気中で加圧焼結すると繊維の熱分解が抑制され、その界面にグラファイト層が形成される。これにより熱的、力学的特性の差に基づく複合材の内部応力が緩和され、繊維の引き抜きが促進されると期待される。一方、同積層材にノッチを入れると非線形破壊挙動を示し、構造材料としての信頼性に優れている。しかし、繊維の体積率が増すと(1)破壊強度が低下し、(2)織物層の湾曲が生じて織物/ムライト層間の剥離が生じる。脆性材料の強度は材料内の残留応力と初期欠陥に依存する。本研究ではビッカース圧痕法を用い、上記積層材における残留応力を測定し、弾性論による評価値と比較した。この結果、層方向の残留応力成分は積層理論による評価値と一致した。一方、積層理論では予想されない、層に垂直な不均一応力分布が存在し、これは織物層の曲げによる内部応力形成のモデルにより説明できる。この方向に残存する引張り応力は繊維層に近いほど大きくなった。層に垂直な方向に残存する圧縮応力は繊維層に近付くと引張り応力に転じた。織物繊維強化積層材では、一軸配向材と比較して大きな引張り残留応力が認められた。また、この積層材の破壊確率をセラミックスの強度統計理論に基づいた信頼性評価プログラムにて計算した結果、線形破壊した積層材の焼成残留応力を考慮したFEM応力解析結果を用いれば、ワイプル統計によって整理できることが示唆された。さらに、繊維とマトリックスの熱膨張係数の接近と界面への応力緩和機構の導入をめざし、Si-Ti-C-O非晶質繊維織物/ムライト積層体に繊維前駆体のポリチタノカルボシラン溶液を含浸し、無機化合物へ熱分解させるプロセスについても検討を行った。するとこの材料は高い破壊エネルギーを有し、繊維/マトリックス界面相の生成に原料繊維表面相が影響していると考えれられた。

  • 炭化ケイ素系繊維/ムライト界面でのグラファイトの生成

    研究課題/領域番号: 09243231   1997年4月 - 1998年3月

    科研費 

    平田 好洋、中村 祐三、古賀 和憲

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:250000円 )

    ムライト(3Al_2O_3・2SiO_2)は共有結合性の高い高融点の酸化物で、熱膨脹率が小さく耐熱衝撃性に優れており、またクリープ抵抗が高いため航空機体材料等の高温構造材料の候補となっている。しかし、その破壊靱性は1-2MPa・m^<0.5>と低く、様々な繊維との複合化で靫性の向上が試みられている。長繊維系複合材料では一般に繊維/マトリックス界面の剥離、架橋、引き抜き、繊維の切断のエネルギー吸収機構が作用する。これらは界面の化学結合と応力場に大きく依存する。一方、SiCの組成より過剰のC,OおよびTiを含むSi-Ti-C-O非晶質繊維をムライトマトリックスに入れ窒素雰囲気中で加圧焼結すると、繊維のSiCへの結晶化にともない、ムライトの界面にグラファイト層が形成されることを平田等は見い出した。本研究ではこれまでの研究経緯を踏まえ、Si-Ti-C-O繊維とムライトマトリックスの界面におけるグラファイト析出の機構を原子レベルで解析し、複合材の力学特性と関連づける。以上の研究と対比させて、Si-Ti-C-O繊維の前駆体であるポリチタノカルボシランとムライトの混合物を加熱し、ムライト粒子間に析出する生成相と微構造を調べる。Si-Ti-C-O織物/ムライト系を1650℃で加圧焼結すると、ムライトとの界面に約10nmのグラファイト相が生成した。繊維の非晶質構造はプロセス後も保持されていたが、SiC、TiC微結晶の生成も観察された。繊維の熱分解量は酸素量基準で13.7%であった。繊維とムライトマトリックスの界面において、繊維の周方向に約120MPaの引っ張り応力が、一方、半径方向には同程度の圧縮応力が計算された。これらの内部応力は繊維表面より10μm以下で漸減する。繊維表面に10-100nmのグラファイトが生成すると界面の内部応力は緩和されることが示された。ポリチタノカルボシラン/ムライト系を窒素雰囲気中、1400-1600℃で加圧焼結すると、ムライト-C-N_2系の反応により、α-アルミナとサイアロン(Si_2Al_3O_7N又はSi_<12>Al_<18>O_<39>N_8)が生成した。またTiNとβ-SiCもポリチタノカルボシラン-N_2系の反応により生成した。

  • 長繊維強化積層セラミックスの構造設計とプロセッシング

    研究課題/領域番号:07555482  1995年4月 - 1997年3月

    科研費  基盤研究(A)

    平田 好洋、梶 正己、稲垣 正祥、古賀 和憲、中村 祐三

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:4900000円 ( 直接経費:4900000円 )



    コロイドプロセッシングで長繊維織物/ムライトマトリックス複合材の成形が十分可能で、その加圧焼結性は大変高いことが証明された。複合材料の透過型電子顕微鏡観察で、繊維/ムライトマトリックス界面に10nm幅のグラファイト層及び粒径0.1〜0.2μmのTiC析出物を確認した。グラファイト層は(0002)面が界面に平行に発達しているので、複合材料の引き抜き効果が期待できる。繊維には10〜30nmのβ-SiCとTiC粒子及び短周期のグラファイト相が認められた。繊維にはアモルファス相のシリカが残存していることも判った。繊維の結晶化は繊維中のアモルファス相の生成と共に進むものと思われる。Si-Ti-C-O織物/ムライト積層材における主クラックスはいずれの試料でもムライト層を加圧方向と平行に貫通し、繊維層で90°に偏向した。積層材中のムライトの破壊靭性はムライト単体のそれより大きく、クラック先端が繊維層に近づくにつれて破壊抵抗が増大することがわかった。積層材のこれらの力学的性質について理論計算を行い、問題点を整理して、微視的かつ巨視的なアプローチが必要であることを指摘した。そして、これらの問題点を実験的な立場から調査し、平織構造繊維とマトリックスの弾性係数、熱膨張の差に起因して形成される内部応力を測定して、破壊強度を考察した。さらに繊維構造の形状の不均一性に起因して積層材料内には、場所的に不均一な応力場が形成されることを実験的に明らかにした。繊維近傍の局所的な応力場ならびに巨視的な長範囲応力場の重畳を考慮することにより、積層材プロセスの問題点並びに破壊挙動が理解できた。鞍状曲げ試験により複合材料の引っ張り/圧縮強度を評価した。その強度はムライト単体のものより低かった。破壊パターンと破面観察により以下の破壊プロセスを仮定した。ムライトと繊維間の熱収縮差により生ずる残留応力により微視亀裂が発生し、鞍状試験のせん断応力により成長、連結して巨視亀裂になる。それがモードII破壊を生じ、主応力と垂直な方向に進展し試験片の破壊に至る。積層材のプロセスの改善を目指し、無機高分子の熱分解法をコロイドプロセスに併用した。ムライト/ポリチタノカルボシラン/キシレン系からドクターブレ-ド法でシートを成形した。これを窒素雰囲気中で加圧焼結し、ムライトとポリチタノカルボシランの反応性を調べた。1400°〜1600°の生成相はムライト、Si-Al-O-N(Si_2Al_3O_7N又はSi_<12>Al_<18>O_<39>N_8)、α-Al_2O_3、β-SiC及びTiNであった。焼結体の組織観察から生成相はムライト-C(ポリチタノカルボシランから供給)-N_2系の反応によるものと考えられた。

▼全件表示

その他研究活動

  • Academic Editor

    2022年11月
    -
    2023年1月

     詳細を見る

    Jiannan Tong 1, Xujing Niu, Yonghua Wang and Yunhua Lu
    Strength Characteristics of Iron Tailings Blended Soil as a Road Base Material
    Appl. Sci. 2021, 11, 7587. https://doi.org/10.3390/app11167587

  • Academic Editor

    2022年11月
    -
    2023年1月

     詳細を見る

    Alexander Smirnov, Vladislav Kanakin and Anatoly Konovalov
    Neural Network Modeling of Microstructure Formation
    in an AlMg6/10% SiC Metal Matrix Composite and
    Identification of Its Softening Mechanisms under
    High-Temperature Deformation
    Appl. Sci. 2023, 13, 939. https://doi.org/10.3390/app13020939

  • Academic Editor

    2020年12月
    -
    2021年2月

     詳細を見る

    Vladimir Paygin , Edgar Dvilis, Sergey Stepanov, Oleg Khasanov, Damir Valiev, Timofei Alishin, Maurizio Ferrari, Alessandro Chiasera, Vyacheslav Mali and Alexander Anisimov
    Manufacturing Optically Transparent Thick Zirconia Ceramics by Spark Plasma Sintering with the Use of Collector Pressing
    Appl. Sci. 2021, 11, 1304. https://doi.org/10.3390/app11031304

 

担当経験のある授業科目

  • 材料力学基礎及び演習A&B

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 量子物性

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 材料力学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 材料力学基礎

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 機械工学序論

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 創造機械設計

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 機械英語I

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 機械英語II

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 機械英語I

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

  • 機械英語

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 機械工学セミナー

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 高温材料物性

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 材料強度学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 材料学基礎

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • フレッシュマンセミナーII

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • フレッシュマンセミナーI

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 応用数学II及び演習A&B

  • 応用数学II

  • 応用数学I

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 応用数学II及び演習A&B

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 国際学会特別研修

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 修士論文特別研究II

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 修士論文特別研究I

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 機械工学特論

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 機械工学ゼミナール

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 機械工学ゼミナールII

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 機械工学ゼミナールI

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 専門英語作文

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 海外インターンシップ

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 研究倫理

     詳細を見る

    科目区分:大学院教養科目 

  • ドイツ語論文購読

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 基礎数学

     詳細を見る

    科目区分:その他 

  • 英語論文購読

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 国内学会特別研修

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 教育研究マネジメント

     詳細を見る

    科目区分:大学院教養科目 

  • 先端科学特別講義

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 材料物性特論

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 構造材料特論

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目 

  • 機械材料学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 材料科学詳論II

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 医用機械工学

     詳細を見る

    科目区分:その他 

  • 労働安全工学

     詳細を見る

    科目区分:その他 

  • 材料強度学

  • 放射線と暮らし・地域

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

  • 原子力と放射線・環境

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  • 生産工学セミナー

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

▼全件表示

その他教育活動及び特記事項

  • 2019年6月 - 2019年8月   マレーシア日本国際工科学院(MJIIT1)からの学部インターンシップ生受け入れ

  • 2015年4月 - 2016年3月   第二回鹿児島大学ー精華大学国際交流事業(鹿児島国際大学を含む)

  • 2014年4月 - 2015年3月   第一回鹿児島大学ー精華大学学生交流事業

  • 2011年12月 - 2014年9月   マレーシア工科大学(UTM)からの博士後期課程学生短期留学受け入れ

 

社会貢献活動

  • かごしま材料学研究会 第15回技術講習会 3次元測定機説明会

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    鹿児島県工業技術センター(JKAセミナー)  2022年3月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 教育関係者, 研究者, 企業

  • かごしま材料学研究会 令和3年度 第14回技術講習会「モノづくり革新に向けた幾何公差計測オンラインセミナー」

    役割:パネリスト, 企画, 運営参加・支援

    かごしま材料学研究会  2021年11月

  • かごしま材料学研究会第13回技術講習会、鹿児島県工業技術センター講習会「新規導入設備説明会(真円度測定機)」

    役割:助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    鹿児島県工業技術センター、かごしま材料学研究会(於、鹿児島県工業技術センター)  2020年11月

  • かごしま材料学研究会第12回技術講習会、日本材料学会九州支部体験講座「女子中高生のための科学入門、ミクロの世界を見てみよう」

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演

    かごしま材料学研究会(鹿児島大学、第一工業大学、鹿児島県工業技術センター)、日本材料学会九州支部(於、鹿児島県工業技術センター)  2019年12月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 大学生, 教育関係者, 保護者, 社会人・一般

    種別:出前授業

  • かごしま材料学研究会第11回技術講習会、鹿児島県工業技術センター講習会「切削・研削油剤の管理技術」

    役割:助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    かごしま材料学研究会、鹿児島県工業技術センター(於、鹿児島県工業技術センター)  2019年7月

  • かごしま材料学研究会第10回技術講習会、鹿児島県工業技術センター講習会「新規導入設備説明会(輪郭形状測定機)」

    役割:助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    鹿児島県工業技術センター、かごしま材料学研究会(於、鹿児島県工業技術センター)  2019年2月

  • かごしま材料学研究会第9回技術講習会、鹿児島県工業技術センター講習会「新規導入設備(マイクロスコープ)の説明会」

    役割:情報提供, 企画, 運営参加・支援

    鹿児島県工業技術センター、かごしま材料学研究会(於、鹿児島県工業技術センター)  2018年3月

  • かごしま材料学研究会第8回技術講習会、日本材料学会九州支部一般講演会 「薩摩伝統・地産の技術・工芸Part I:薩摩焼と薩摩の水車」

    役割:司会, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    かごしま材料学研究会、日本材料学会九州支部(於、鹿児島大学交流センター)  2017年12月

  • かごしま材料研究会第7回技術講習会・日本材料学会セミナー 「信頼性工学に関わるいくつかのトピックス」

    役割:情報提供, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    かごしま材料学研究会、日本材料学会九州支部・中国支部・信頼性工学部門(於、鹿児島大学工学部)  2016年9月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 行政機関

    平成28年9月2日
    「信頼性工学に関わるいくつかのトピックス」開催報告
    (日本材料学会九州・中国支部、信頼性工学部門 第2回合同研究会)
    (第7回かごしま材料学研究会講習会)
    九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
    久保田 祐信(学術交流担当理事)
    「信頼性工学に関わるいくつかのトピックス」と題した講演会が,9月1日に鹿児島大学で開催されました.本講演会は,日本材料学会九州支部,同中国支部,同信頼性工学部門,理事会企画の主催であり,できるだけ多くの地域や企業からのご参加を得るべくかごしま材料学研究会の主催ともしております.
    講演会の参加者は46名でした.支部の講演会としては,非常に多くの方に興味を持っていただき,実際に足を運んでいただけたので非常に有難く存じます.特筆すべきは,参加者のうち30名近くが非会員で,また,7名が企業・公設機関からの参加者であったことです.本講演会は,材料学会の宣伝と勧誘にも,多大な効果があったものと思います.講演の内容は,信頼性に関する規格,教育,データベース,確率モデル,応用などとバラエティに富んでおり,新しい研究にも結びつきそうな,私自身,大変勉強になる会議でした.講師の方々にも,厚く御礼申し上げます.
    九州支部,そして,中国支部では,部門委員会も巻き込んで,今後も合同企画を続けていきます.皆様の応援をよろしくお願いいたします.
    日 時:平成28年9月1日(木)12:40~17:25
    会 場:鹿児島大学工学部講義棟111号教室
    主 催:日本材料学会九州支部、同中国支部、同信頼性工学部門、同理事会企画
    かごしま材料学研究会
    司会 鹿児島大学 教授 駒崎 慎一
    12:40 開会の挨拶 材料学会九州支部支部長 九州工業大学 教授 中野 光一
    12:50~13:50 基調講演 鹿児島大学 名誉教授 福井 泰好
    「信頼性工学の教育課題と研究トピックス」
    13:50~14:20 九州大学 教授 久保田 祐信
    「金属の疲労強度・寿命における信頼性評価」
    14:20~14:50 立命館大学総合科学技術研究機構 上席研究員 名誉教授 酒井 達雄
    「材料学会の金属材料疲労強度データベースの拡充と有効利用の促進」
    14:50~15:00 休憩
    15:00~15:30 山口大学 教授 合田 公一
    「繊維強化複合材料の確率モデル」
    15:30~16:00 鹿児島県工業技術センター 研究専門員 岩本 竜一
    「部品、製品の輪郭、形状測定の精度」
    司会 鹿児島大学 准教授 中村 祐三
    16:10~17:10 特別講演 NPOかごしま探検の会・代表理事 東川 隆太郎
    「今伝えたい鹿児島のヒミツ」
    17:10 閉会の挨拶

  • かごしま材料学研究会第6回技術講習会、鹿児島県工業技術センター講習会「非接触三次元表面性状測定技術セミナー」

    役割:司会, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    鹿児島県工業技術センター,かごしま材料学研究会,鹿児島大学産学官連携推進センター(於、鹿児島県工業技術センター)  場所:鹿児島県工業技術センター,掲載:日本材料学会九州支部  2016年7月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 行政機関

    種別:講演会

    かごしま材料学研究会 第6回技術講習会
    非接触三次元表面性状測定技術セミナー

     益々ご清栄のこととお喜び申し上げます.近年,加工製品の表面形状や仕上げの高精度が求められるようになり,3次元の計測ならびにその規格化も行われています.今回の講習会では,鹿児島県工業技術センター所有の2台の測定機に加え,測定原理の異なる3台の非接触表面性状測定機を用いて,非接触三次元表面性状測定技術を紹介いたします.非接触方式による形状測定に加え,最近,新たに規格化された三次元表面性状国際規格ISO 25178-6 について紹介し,実機を用いたデモを含めて解説いたします.ご多忙中のこととは存じますが,ご関心がありましたらどうぞご参加ください.

    開催概要

    日  時:平成28年7月14日(木)11:00~16:35
    場  所:鹿児島県工業技術センター大会議室
    定  員:50名程度(参加費:無料)
    主  催:かごしま材料学研究会,鹿児島県工業技術センター,鹿児島大学産学官連携推進センター
    共  催:(公社)日本材料学会九州支部
    後  援:(公財)かごしま産業支援センター,鹿児島大学理工学研究科地域コトづくりセンター
    参加申込:添付の書式をご利用のうえ,ご氏名,ご所属ならびに連絡方法(メールアドレスが好ましいです)をメールまたはファックスにてお申込みください.
    申込締切:平成28年7月7日(木)(定員を大きく越える場合にはお断りすることもございます).
    案内及び申込書は,日本材料学会九州支部のホームページ(http://kyushu.jsms.jp/)からもご覧,ダウンロードできます.
    内  容:
    13:00~13:05 講習会開会の挨拶
    13:05~13:15 各種ご案内
    鹿児島県工業技術センター平成28年度研究成果発表会の開催案内(7/21) 等  
    13:15~13:45 三次元表面性状のパラメータと測定法について
    ISO 25178-2(用語、定義及び表面性状パラメータ)
    ISO 25178-3(完璧な仕様オペレータ)
    ISO 25178-6(測定法の分類)
    【講師】 オリンパス株式会社 藤井 章弘 氏(ISO/TC213国内対応委員)
    13:45~14:25
    ISO 25178-604:垂直走査型低コヒーレンス干渉法(Coherence scanning interferometry,CSI)   
    【実機展示】ZYGO 社 非接触三次元光学プロファイラーシステムZeGage Plus
    【講師】キヤノンマーケティングジャパン株式会社 佐藤 慶一 氏
    14:25~15:05  
    ISO 25178-605:点合焦式輪郭曲線法(Point autofocus profiling)
    【実機展示】非接触表面性状測定装置 PF-60
    【講師】三鷹光器株式会社 三浦 勝弘 氏
    15:05~15:20 休憩
    15:20~16:00
    ISO 25178-607:共焦点顕微鏡法(Confocal microscopy)
    【実機展示】3D測定レーザ顕微鏡 LEXT OLS4100
      【講師】オリンパス株式会社 小河 亮介 氏
    16:00~16:05 閉会の挨拶
    16:05~16:35 個別相談連絡会

  • かごしま材料学研究会第5回技術講習会、鹿児島大学産学官連携推進セミナー「金属の腐食と防食の基礎」

    役割:司会, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    かごしま材料学研究会,鹿児島大学産学官連携推進センター,鹿児島県工業技術センター(於、鹿児島大学工学部)  場所:鹿児島大学,掲載:鹿児島県工業技術センター,日本材料学会九州支部  2016年3月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 企業, 行政機関

    種別:講演会

    かごしま材料学研究会 第5回講習会「金属の腐食と防食の基礎」

     拝啓,益々ご清栄のことと存じます.さて,本会では,下記の要領にて,金属の腐食・防食について初心者から現場向きの勉強会を開催します.ご多忙中のこととは存じますが,ご関心がありましたらどうぞご参加ください.

    期日:平成28年3月14日(月)
    場所:鹿児島大学工学部講義棟111号教室(稲盛会館前の講義棟の1階)
    主催:かごしま材料学研究会,鹿児島大学産学官連携推進センター,鹿児島県工業技術センター
    後援:鹿児島県産業支援センター,鹿児島大学理工学研究科地域コトづくりセンター,日本材料学会九州支部

    司会:鹿児島県工業技術センター 岩本 竜一
    13:00~13:05 開会の挨拶 鹿児島大学産学官連携推進センター 中武 貞文
    13:05~14:35 「初めて学ぶ金属腐食の基礎と防食技術」
    講師 琉球大学 中野 敦 助教
    14:35~14:45 知財支援の案内 知的総合支援窓口 濱石 和人 氏
    14:45~14:50 休憩
    14:50~15:35「鹿児島県内での金属腐食及び塩害に対する耐食性向上の取組み」
    講師 鹿児島県工業技術センター 松田 豪彦 氏
    15:35~15:40 休憩
    15:40~16:20「最近のトピックスとなっている県内の腐食の問題」
    講師 鹿児島県工業技術センター 栗毛野 裕太 氏
    16:30~17:00 ステンレス鋼の腐食に及ぼす長年の降灰の影響」
    講師 琉球大学 中野 敦 助教
    17:00 閉会の挨拶 鹿児島大学 中村 祐三
    17:00~17:30 交流会,個別相談連絡会

  • かごしま材料学研究会第4回技術講習会 「切削抵抗の測定に関する講習会」

    役割:司会, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    かごしま材料学研究会(於、鹿児島県工業技術センター)  2015年11月

  • かごしま材料学研究会第3回技術講習会「スパークプラズマ焼結と装置利用に関する講習会」

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演

    かごしま材料学研究会,鹿児島大学産学官連携推進センター(於、鹿児島大学)  場所:鹿児島大学,掲載:鹿児島県工業技術センター  2015年4月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 企業, 行政機関

    種別:講演会

    ■[A]「スパークプラズマ焼結と装置利用に関する講習会」
    ●かごしま材料学研究会

    かごしま材料学研究会講習会では,平成27年度第1回の技術講演会を下記の要領で開催いたします。
    お忙しい時期とは存じますが,皆様のご参加をお待ちしております。

    ・開催日:平成27年4月24日(金曜日) 11:00~16:00
    ・会 場:鹿児島大学工学部キャンパス
    産学官連携センター2階 共同研究室2
      http://www.rdc.kagoshima-u.ac.jp/access.html
    ・定 員:20名
    ・参加費:無料

    ・内容:
    11:00~12:00(産学官連携推進センター2階,共同研究室2)
    講習会「スパークプラズマ焼結について」
     講師 鹿児島大学工学部共同利用施設SPS装置利用者
       (金属部門1名,セラミック部門1名)
    13:00~16:00(機械工学専攻,第3実験室)
    スパークプラズマ焼結装置利用説明・講習会
     講師:鹿児島大学大学院理工学研究科技術部 前田義和,他。

  • かごしま材料学研究会 第2回技術講習会 「全焦点3D表面形状測定装置の紹介」

    役割:司会, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    かごしま材料学研究会(於、鹿児島県工業技術センター)  2015年3月

  • かごしま材料学研究会第1回技術講習会 「ステンレス鋼の正しい知識と使い方」

    役割:司会, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援

    かごしま材料学研究会、日本材料学会九州支部、鹿児島大学産学官連携推進センター(於、鹿児島大学工学部)  場所:鹿児島大学,案内:鹿児島県工業技術センター  2014年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 企業, 行政機関

    種別:講演会

    ■[A]講習会「ステンレス鋼の正しい知識と使い方」●かごしま材料学 研究会

     この度,下記の要領で技術講演会を開催いたします。
    講師は,ステンレス協会の「出前講座」により派遣していただきます。年末のお忙しい時期とは存じますが,皆様のご参加をお待ちしております。

    ・開催日:平成26年12月17日(水曜日) 13:00~16:30
    ・会 場:鹿児島大学産学官連携センター1階 院生研修室
    ・定 員:40名
    ・内容
      講習会I :ステンレスの概説
      講習会II:ステンレスの耐食性及びメンテナンス方法について
    ・講師:ステンレス協会市場開発委員会委員長 小堀 克浩氏
    ※ JFEスチール(株)ステンレスセクター部 主任部員(副部長)

  • 特別講演「鹿児島大学とスパークプラズマ焼結法」

    役割:講師

    マレーシア工科大学  マレーシア工科大学機械工学部  2013年12月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者

  • 結晶回折学講習会 (日本材料学会九州支部第20回技術懇話会)

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援, 実演

    日本材料学会九州支部,鹿児島大学機器分析部門(於、鹿児島大学総合理工プレゼンテーションルーム)  2012年11月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 企業, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

    結晶回折学講習会(第20回技術懇話会)

     本講習会は、結晶性物質の同定や性質を調べる際に有用な X線回折( XRD)、透過電子顕微鏡( TEM)に関して、初学者向けに結晶回折学の基礎を中心として、これらを用いればどのようなことがわかるか、何が見えるか、役立つか、実際の応用、産業技術への活用を学ぶことを目的として開催いたします。勉学や研究また装置の活用に結晶回折学の知識と理解が必要な学生や教職員の方々、そして産官学連携にご関心のある企業の方々の幅広いご参加をお待ちしております。どうぞふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。

    開催期日 平成 24年 11月 19日(月)、 20日(火)
    会場 鹿児島大学理工学研究科理工系総合研究棟
    2階プレゼンテーションルーム

    11月 19日(月)

    9: 00-9: 05  挨拶  鹿児島大学 中村 祐三 准教授(世話人)
    9: 05- 10: 20  結晶学と X線の基礎 鹿児島大学  堀江 雄二 准教授
    10: 30- 12: 00  X 線回折の基礎 鹿児島大学  堀江 雄二 准教授
    昼食
    13: 00- 14: 20  逆格子と回折 鹿児島大学 中村 祐三 准教授
    14: 30- 16: 00  透過電子顕微鏡の基礎 鹿児島大学 中村 祐三 准教授
    16: 00- 16: 40  機器分析施設見学( XRD他) 鹿大機器分析施設  大園 義久 氏 他

    11月 20日(火)
    9: 00- 10: 20  X 線回折の応用 I スペクトリス・ PANalytical 事業部 瀬尾 公一 氏
    10: 30- 12: 00  X 線回折の応用 II スペクトリス・ PANalytical 事業部 瀬尾 公一 氏
    昼食
    13: 00- 14: 20 透過電子顕微鏡の実際 I 九州大学 田中 將己 准教授
    14: 30- 15: 50 透過電子顕微鏡のの実際 II 九州大学 田中 將己 准教授
    15: 50- 16: 00 閉会の挨拶  鹿大機器分析施設長  服部芳明 准教授
    16: 00- 16: 40  機器分析施設見学( TEM他) 鹿大機器分析施設  十川 三臣 氏 他

  • 材料分析入門:X線を中心として(日本材料学会九州支部第18回技術懇話会)

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演

    日本材料学会九州支部,鹿児島大学機器分析部門(於、鹿児島大学総合理工プレゼンテーションルーム)  2010年12月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業

    種別:セミナー・ワークショップ

    平成22年度 材料分析入門:X線を中心として
    (日本材料学会九州支部 第18回技術懇話会)

     材料分析における種々の手法は様々な分野においてきわめて有用です。本講習会では、特にX線を利用した機器を主題として、学生ならびに学外の技術者を含めて、分析の初歩的原理から実際の応用に至るまで紹介し、利用の幅を広げかつ県内企業のお役に立てることを目的としています。また最近、鹿児島大学FSRC機器分析部門に入った関連機器の見学を予定しております。
     ご興味・ご関心のある方はふるってご参加いただきますことをお願い申し上げます。

     開催日時 平成22年12月9日(木曜日) 午後1時00分~午後5時00分
     場所   鹿児島大学理工系総合研究棟2階プレゼンテーションルーム 同6階FSRC機器分析部門

    1.X線の原理と材料分析への応用13:00~13:50
    中村 祐三 (鹿児島大学理工学研究科機械工学専攻)
    2.X線光電子分光法の基礎と応用14:00~14:50
    高橋 和裕 氏((株)島津製作所 分析計測事業部)
    3.多目的X線回折装置の特長と応用15:00~15:50
    石井 雅夫 氏(スペクトリス株式会社 PANalytical事業部)
    4.質疑と見学会16:00~17:00
      総合理工学研究棟6階FSRC機器分析室

  • 日本材料学会九州支部第15回技術懇話会材料分析入門(講習会)

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 情報提供, 企画, 運営参加・支援

    日本材料学会九州支部,鹿児島大学機器分析部門(於、鹿児島大学総合理工プレゼンテーションルーム)  場所:鹿児島大学,掲載:鹿児島県工業技術センター,日本材料学会九州支部  2008年12月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 行政機関

    種別:講演会

    第15回技術懇話会材料分析入門(講習会)

     材料の性質は内包する組織や欠陥に大きく左右され,信頼性のある材料を生産するためにはこうした組織や欠陥の形態などを調べる必要があります。また,材料の組成や組織を制御することでより優れた性質をもつ材料を生み出すことができます。さらには,近年の材料分析機器の発達は著しく,観察・分析・測定の技術もより早く,より高度なものが望めるようになってきています。しかし,どのような試料が必要で,どのような機器を用いれば何の情報が得られるかが技術者にとっては必ずしも明確ではないことが多いです。
     本懇話会では,学生諸君を始めとして企業・研究機関における材料分析の初学者にとって,測定・機器の原理から試料作製、観察・分析の手法ならびに得られる情報について紹介します。

    ○期日:平成20年12月19日
    ○場所:鹿児島大学理工系総合研究棟2階プレゼンテーションルーム

    ○午前の部
    9:30~ 9:40 挨拶 鹿大工 皮籠石紀雄
    9:40~10:30 試料作製と走査電子顕微鏡(SEM)の話
       鹿大工 中村祐三
    10:40~12:00 X線結晶回折(XRD)の基礎と応用
       スペクトリス(株)パナリティカル事業部
    ○午後の部
    13:00~14:00 電子後方散乱回折(EBSD)の基礎と応用 
       TSLソリューションズ(株)  鈴木清一氏
    14:10~15:10 X線光電子分析装置(ESCA)の基礎と応用
       島津製作所(株)
    15:20~16:20 蛍光X線分析(XRF)の基礎と応用
       理学電機工業(株)
    16:20~17:40 自由討論・見学会
    18:00~20:00 懇親会

▼全件表示

学術貢献活動

  • 日本材料学会九州支部第1回学術講演会(鹿児島大学工学部) 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, 監修, 審査・評価, 学術調査立案・実施

    日本材料学会九州支部・中村祐三  2014年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 金属疲労と組織に関するジョイントセミナー(鹿児島大学工学部) 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修, 学術調査立案・実施

    中村祐三、日本材料学会九州支部  ( 鹿児島大学工学部 ) 2014年8月

     詳細を見る

    [A]金属疲労と組織に関するセミナーのお知らせ●日本材料学会九州支部

     日本材料学会九州支部,同鹿児島地区では以下のセミナーを開催いたします。
    御多忙とは存じますが,ご興味のあられる方のご参加をお待ちしております。

    名 称:金属疲労と組織に関するジョイントセミナー

    日 時:平成26年8月29日(金曜日)

    場 所:鹿児島大学工学部講義棟1階 111号教室

     構造材料の破壊の多くは疲労によって起こり,そして金属疲労は環境,材料組織,表面の状態に強く依存します。このジョイントセミナーでは,まず,初心者向けに金属疲労の基礎を間単に説明し,環境,材料組織,表面改質の影響についてお話します.
     今回は,特に,中国,清華大学の Xi-Shu Wang 先生が特別講演として,金属疲労に対する表面改質の最近のトピックスについてお話しくださいます。
     多くのご参加を期待しております.

    スケジュール:
     13:00- 金属疲労と環境因子の基礎
          皮籠石紀雄 教授 第一工業大学
     13:30- 疲労特性理解のための組織学的アプローチ
          中村祐三 准教授 鹿児島大学
     14:10- 特別講演 表面改質による疲労特性の改善
         "Improvement of Fatigue Properties by Surface Modification"
         Xi-Shu Wang 教授 清華大学(中国) ※英語での講演になります
     15:10- ディスカッション

     15:30-17:30 鹿児島大学内ラボツアー

     18:30-20:30 交流会

    主催・問い合わせ
      鹿児島大学理工学研究科機械工学専攻 中村祐三
       電話:099-285-8262

    協賛
      日本材料学会九州支部,同鹿児島地区

  • 日本材料学会九州支部創立50周年事業 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修, 審査・評価, 学術調査立案・実施, 保存・修復

    日本材料学会九州支部、支部長;中村祐三  2014年4月 - 2015年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本複合材料学会第9回日韓複合材料ジョイントシンポジウム(鹿児島大学工学部) 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修

    日本複合材料学会、原子主催者;中村祐三  2013年9月

  • 日本複合材料学会第38回シンポジウム(鹿児島大学工学部) 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修, 審査・評価

    日本複合材料学会・現地ホスト、中村祐三  2013年9月