社会貢献活動 - 橋本 達也
-
指宿市尾長谷迫遺跡発掘調査指導
役割:助言・指導
指宿市教育委員会 2024年2月
-
鹿屋市教育委員会岡崎古墳群発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿屋市教育委員会 2024年2月
-
鹿屋市名主原遺跡発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2023年12月
-
都城市相原第1遺跡出土遺物整理調査指導
役割:助言・指導
都城市教育委員会 2023年10月
-
えびの市島内179号地下式横穴墓発掘調査指導
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2023年6月
-
鹿屋市岡崎古墳群発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿屋市教育委員会 2023年3月
-
鹿屋市岡崎古墳群発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿屋市教育委員会 2022年2月
-
さつま町供養原B遺跡・上原遺跡整理作業指導
役割:助言・指導
さつま町教育委員会 2021年9月
-
えびの市島内178号地下式横穴墓調査指導
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2021年4月
-
えびの市島内177号地下式調査指導
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2020年10月
-
志布志市教育委員会原田3号地下式横穴墓整理作業指導
役割:助言・指導
志布志市教育委員会 2020年10月
-
えびの市島内176号地下式調査指導
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2020年10月
-
えびの市島内175号地下式調査指導
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2020年9月
-
都城市築池2020-1号地下式横穴墓調査協力
役割:助言・指導
都城市教育委員会 2020年9月
-
島内174号地下式横穴墓 調査指導
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2019年8月
-
島内139号地下式横穴墓出土資料 調査指導
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2019年6月
-
苅田町教育委員会御所山古墳発掘調査指導
役割:助言・指導
福岡県苅田町教育委員会 2019年3月
-
えびの市島内139号出土資料
役割:助言・指導
えびの市教育委員会 2019年2月
-
志布志市原田3号地下式横穴墓出土資料 調査指導
役割:助言・指導
志布志市教育委員会 2018年10月
-
鹿児島市改新貝塚出土資料 調査指導
役割:助言・指導
鹿児島市教育委員会 2018年10月
-
臼杵市神下山古墳出土資料 調査指導
役割:助言・指導
臼杵市教育委員会 2018年9月
-
島内139号墓の調査とその後の新発見―平胡簶・馬具・小刀群を中心に―
役割:講師
えびの市歴史民俗資料館 企画展講演会 えびの市文化センターホール 2017年10月
-
島内171・172号地下式横穴墓調査指導・協力
えびの市教育委員会 2017年9月 - 2017年10月
-
鉄から読み解く鹿児島の古墳時代
役割:講師
(公財)上野原縄文の森 考古学講座 (公財)上野原縄文の森 2017年7月
-
大崎町飯隈鷲塚24・25号地下式横穴墓 調査指導
役割:助言・指導
大崎町教育委員会 2016年12月
-
島内139号墓の調査とその後の新発見―刀剣を中心に―
えびの市歴史民俗資料館 企画展「島内139号地下式横穴墓出土品初公開」講演会 えびの市文化セターホール 2016年12月
-
島内169・170号地下式横穴墓発掘調査指導・協力
えびの市教育委員会 2016年11月 - 2016年12月
-
野毛大塚古墳出土品の最新研究―鉄製武具―
役割:パネリスト
世田谷区教育委員会 国指定重要文化財記念シンポジウム―最新の研究から迫る―野毛大塚古墳の実像 2016年10月
-
大崎町飯隈鷲塚23号地下式横穴墓 調査指導
役割:助言・指導
大崎町教育委員会 2016年3月
-
郷土愛を育む講演会「古墳から読み解く大隅の古代群像―大崎町横瀬古墳・神領10号墳を中心に―」
役割:講師
大崎町教育委員会社会教育課 郷土愛を育む講演会 大崎町中央公民館二階大ホール 2016年3月
-
島内166号地下式横穴墓発掘調査指導・協力
えびの市教育委員会 2016年3月
-
飯隈鷲塚23号地下式横穴墓調査指導・協力
大崎町教育委員会 2016年3月
-
大崎町飯隈鷲塚22号地下式横穴墓 調査指導
役割:助言・指導
大崎町教育委員会 2016年1月
-
飯隈鷲塚22号地下式横穴墓群調査指導・協力
大崎町教育委員会 2016年1月
-
島内164号・165号地下式横穴墓発掘調査指導・協力
えびの市教育委員会 2015年12月
-
2015年11月10日 宮崎市下北方5号地下式横穴墓 整理作業指導
役割:助言・指導
宮崎市教育委員会 2015年11月
-
下北方5号地下式横穴墓整理報告指導
宮崎市教育委員会 2015年11月
-
鹿屋市町田堀遺跡出土遺物 調査指導
役割:助言・指導
公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター 2015年10月
-
町田堀遺跡出土遺物発掘調査指導
(公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター 2015年10月
-
宮崎県市町村間連携支援交付金交付事業 ボランティアガイド育成事業「えびの市島内139号地下式横穴墓調査概要報告」
役割:講師
えびの市・小林市・高原町 ボランティアガイド育成事業 えびの市国際交流センター大研修室 2015年9月
-
飯隈鷲塚19号・20号地下式横穴墓群調査指導
大崎町教育委員会 2015年9月
-
国重要文化財指定記念シンポジウム「稲童古墳群出土品から見えた古代のゆくはし」
行橋市教育委員会 国重要文化財指定記念シンポジウム コスメイト行橋文化ホール 2015年8月
-
特別展関連講座「墓制からみる南九州の古墳時代」
役割:講師
宮崎県立西都原考古博物館 特別展関連講座 西都原考古博物館1Fホール 2015年8月
-
下北方5号地下式横穴墓整理報告指導
宮崎市教育委員会 2015年3月
-
えびの市島内139号地下式横穴墓 調査報告会
役割:講師
えびの市教育委員会 調査報告会 えびの市文化ホール 2015年1月
-
島内139号地下式横穴墓発掘調査指導・協力
えびの市教育委員会 2014年10月 - 2015年2月
-
立小野堀遺跡発掘調査指導
(公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター 2014年8月
-
福岡県苅田町御所山古墳 発掘調査指導
役割:助言・指導
苅田町教育委員会 2014年3月
-
御所山古墳発掘調査指導
苅田町教育委員会 2014年3月
-
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館企画展「鳥居龍蔵の国内調査―沖縄・南九州―」記念講演会
役割:講師
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 徳島県立文化の森イベントホール 2014年2月
-
汐井川古墳群出土資料野調査指導
佐賀県教育委員会 2014年1月
-
宮崎市下北方5号地下式横穴墓 整理報告指導
役割:助言・指導
宮崎市教育委員会 2013年10月
-
下北方5号地下式横穴墓整理報告指導
宮崎市教育委員会 2013年10月
-
町田堀遺跡発掘調査指導
役割:助言・指導
(公財)鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター 2013年9月
-
町田堀遺跡発掘調査指導
(公財)鹿児島文化振興財団埋蔵文化財センター 2013年9月
-
野中古墳展示に関する協議・展示図録に関わる検討
役割:助言・指導
大阪大学大学院文学研究科 2013年6月
-
野中古墳に係わる展示に関する協議・展示図録に関わる検討
大阪大学文学研究科 2013年6月
-
鹿屋市立小野堀遺跡 発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2013年2月
-
立小野堀遺跡発掘調査指導
鹿児島県埋蔵文化財センター 2013年2月
-
鹿屋市立小野堀遺跡 発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2012年11月
-
立小野堀遺跡発掘調査指導
鹿児島県埋蔵文化財センター 2012年11月
-
文化庁・文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業講演会「百舌鳥・古市古墳群と河内政権」
役割:講師
大阪大学大学院文学研究科考古学研究室 大阪大学総合図書館6階図書館ホール 2012年11月
-
大阪府立近つ博物館平成24年度秋期特別展「南九州とヤマト王権-日向・大隅の古墳-」シンポジウム
役割:講師
大阪府立近つ飛鳥博物館 大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール 2012年11月
-
まちなみタウンウォッチング
役割:講師
鹿児島県建築士会 鹿児島大学稲盛会館 2012年11月
-
宮崎市下北方5号地下式横穴墓 整理報告指導
役割:助言・指導
宮崎市教育委員会 2012年10月
-
下北方5号地下式横穴墓整理報告指導
宮崎市教育委員会 2012年10月
-
野中古墳出土鉄製品 保存処理指導
役割:助言・指導
(財)元興寺文化財研究所 2012年9月
-
野中古墳出土鉄製品保存処理指導
元興寺文化財研究所 2012年9月
-
重要文化財指定記念特別展関連行事 シンポジウム「島内地下式横穴墓群の出土品の評価と被葬者像」
役割:講師
えびの市教育委員会 えびの市文化センターホール 2012年8月
-
特別展「蒼き海路を統べるもの-古墳時代前半の日向海岸部-」関連講演会
役割:講師
宮崎県立西都原考古博物館 宮崎県立西都原考古博物館講堂 2012年5月
-
平成24年度特別展「堂山古墳群のひみつ」記念講演会
役割:講師
大東市立歴史民俗資料館 大東市立歴史民俗資料館 2012年4月
-
「黒姫山古墳の甲冑と埴輪」展講演会
役割:講師
堺市立みはら歴史博物館 堺市立みはら歴史博物館M・Cホール 2012年4月
-
第3回百舌鳥古墳群講演会
役割:講師
堺市 堺市産業振興センターイベントホール 2012年3月
-
鹿屋市立小野堀遺跡 発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2012年2月
-
立小野堀遺跡発掘調査指導
鹿児島県埋蔵文化財センター 2012年2月
-
えびの市歴史民俗資料館講演会
役割:講師
えびの市歴史民俗資料館 えびの市文化センター 2012年1月
-
国立歴史民俗博物館 第79回 歴博フォーラム
役割:講師
国立歴史民俗博物館 国立歴史民俗博物館講堂 2011年11月
-
鹿屋市立小野堀遺跡 発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2011年7月
-
立小野堀遺跡発掘調査指導
鹿児島県埋蔵文化財センター 2011年7月
-
九州国立博物館の展示に係わる会議
九州国立博物館 2011年1月
-
大崎町飯隈古墳群 発掘調査指導
役割:助言・指導
大崎町教育委員会 2010年12月
-
飯隈古墳群発掘調査指導
大崎町教育委員会 2010年12月
-
大隅観光ガイド養成研修
役割:講師
おおすみ東風隊 フィールド(鹿屋・笠野原・串良)+あすぱる大崎 2010年12月
-
鹿屋市立小野堀遺跡 発掘調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2010年11月
-
立小野堀遺跡発掘調査指導
鹿児島県埋蔵文化財センター 2010年11月
-
大隅観光ガイド養成研修
役割:講師
おおすみ東風隊 あすぱる大崎+フィールド(大崎・串良・内之浦) 2010年10月
-
大崎町横瀬古墳 発掘調査指導
役割:助言・指導
大崎町教育委員会 2010年9月
-
横瀬古墳発掘調査指導
大崎町教育委員会 2010年9月
-
唐津市汐井川古墳群出土資料 調査指導
役割:助言・指導
佐賀県教育委員会 2010年2月
-
東串良町唐仁古墳群 発掘調査指導
役割:助言・指導
東串良町教育委員会 2010年2月
-
唐仁古墳群発掘調査指導
東串良町教育委員会 2010年2月
-
汐井川古墳群出土資料の調査指導
佐賀県教育委員会 2010年2月
-
九州国立博物館展示に係わる会議
役割:助言・指導
九州国立博物館 2010年1月
-
九州国立博物館の展示に係わる会議
九州国立博物館 2010年1月
-
九州国立博物館展示に係わる会議
役割:助言・指導
九州国立博物館 2009年11月
-
薩摩川内市天辰寺前古墳 調査指導
役割:助言・指導
薩摩川内市教育委員会 2009年10月
-
天辰寺前古墳発掘調査指導
薩摩川内市教育委員会 2009年10月
-
企画特別展 古代のロマン北南 記念シンポジウム「熊襲・隼人の時代を語る」
役割:講師
鹿児島県歴史資料センター黎明館 黎明館講堂 2009年10月
-
地域振興局「豊かな大隅の食(農・林・漁)と観光PR推進事業」おおすみわっぜよかど博覧会 特別プログラム
役割:講師
NPO法人ローズリングかのや 大隅各地(バスツアー) 2009年9月
-
薩摩川内市天辰寺前古墳 調査指導
役割:助言・指導
薩摩川内市教育委員会 2009年6月
-
天辰寺前古墳発掘調査指導
薩摩川内市教育委員会 2009年6月
-
九州国立博物館展示に係わる会議
役割:助言・指導
九州国立博物館 2009年2月
-
九州国立博物館の展示に係わる会議
九州国立博物館 2009年2月
-
クワクすんくじら半島おおすみ「わくわく」創造プロジェクト~おいしさ、みどころ再発見~
役割:講師
NPO法人ローズリングかのや 大隅各地(バスツアー) 2009年2月
-
塚崎古墳群発掘調査指導
肝付町教育委員会 2009年1月
-
薩摩川内市天辰寺前古墳 調査指導
役割:助言・指導
薩摩川内市教育委員会 2008年12月
-
天辰寺前古墳発掘調査指導
薩摩川内市教育委員会 2008年12月
-
九州国立博物館展示に係わる会議
役割:助言・指導
九州国立博物館 2008年11月
-
指宿市南摺ヶ浜遺跡出土資料 調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2008年11月
-
南摺ヶ浜遺跡出土資料の調査指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2008年11月
-
九州国立博物館の展示に係わる会議
九州国立博物館 2008年11月
-
かごしま地域文化創造事業曽於地区プログラム
役割:講師
かごしま地域文化創造事業曽於地区実行委員会・文化庁・鹿児島県 曽於市大隅文化会館 2008年11月
-
仙台市春日社古墳 発掘調査指導
役割:助言・指導
仙台市教育委員会 2007年12月
-
生涯学習文化講演会
役割:講師
大崎町教育委員会 大崎町中央公民館 2007年12月
-
春日社古墳発掘調査指導
仙台市教育委員会 2007年12月
-
塚崎古墳群発掘調査指導
肝付町教育委員会 2007年9月
-
呼び覚ませ大隅隼人の誇り~古代大隅歴史講演会~
役割:講師
(社)鹿屋青年会議所 鹿屋市 リナシティかのや 市民交流センター 2007年4月
-
加世田郷土資料館歴史講演会
役割:講師
南さつま市加世田郷土資料館 南さつま市ふれあいかせだ研修室 2007年3月
-
塚崎古墳群発掘調査指導
肝付町教育委員会 2006年12月
-
「WE LOVE 鹿児島!プロジェクト」
役割:講師
鹿児島女子短期大学 宮崎県立西都原考古博物館 2006年7月
-
ふるさと歴史講座
役割:講師
姶良町歴史民俗資料館 姶良町中央公民館大会議室 2006年7月
-
堺市文化財講座
役割:講師
堺市教育委員会 堺市立 M・Cみはら ホール 2006年2月
-
塚崎古墳群発掘調査指導
肝付町教育委員会 2006年1月
-
鹿屋市吾平町中尾遺跡出土資料 調査指導
役割:助言・指導
吾平町教育委員会 2005年11月
-
行橋市歴史資料館特別展記念講演
役割:講師
行橋市歴史資料館 行橋市中央公民館大会議室 2005年11月
-
肝属郡吾平町(現鹿屋市)中尾遺跡出土資料の調査指導
吾平町教育委員会 2005年11月
-
南さつま市尾ヶ原遺跡出土資料 調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2005年2月
-
南さつま市上水流遺跡出土資料 調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2005年1月
-
上水流遺跡発掘調査指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2005年1月
-
薩摩川内市大島遺跡出土資料 調査指導
役割:助言・指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2004年1月
-
大島遺跡出土資料の調査指導
鹿児島県立埋蔵文化財センター 2004年1月
-
茶すり山古墳発掘調査指導
兵庫県教育委員会 2002年7月
-
愛知県朝日遺跡発掘調査・出土資料調査指導
役割:助言・指導
愛知県埋蔵文化財調査センター 2002年3月
-
朝日遺跡発掘調査指導・出土資料の調査指導
愛知県埋蔵文化財調査センター 2002年3月
-
鳥栖北部丘陵文化財調査地区内遺跡出土資料調査指導
佐賀県教育委員会 1998年3月