2021/06/28 更新

写真a

タケウチ ヒロシ
竹内 宏
TAKEUCHI Hiroshi
所属
法文教育学域教育学系 教育学部 生涯教育総合課程(国際理解教育) 教授
職名
教授

学位

  • 文学修士 ( 1984年3月   東京外国語大学 )

研究キーワード

  • 活字と映像の比較研究

  • 異文化と共に生きる可能性についての研究

研究分野

  • その他 / その他  / ドイツ近現代文学

  • その他 / その他  / Xenologie(外国人学)

  • その他 / その他  / 異文化理解論

経歴

  • 鹿児島大学   異文化理解教育論   教授

    1986年10月 - 現在

  • 鹿児島大学    

    1986年10月 - 現在

所属学協会

  • 日本国際理解教育学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本独文学会西日本支部

    2015年10月 - 現在

  • 日本独文学会

    2015年10月 - 現在

 

論文

  • TAKEUCHI, Hiroshi .  Zur Struktur chinesich-japanischer Schriftzeichen - Ein Vergleich mit dem Alphabet .  Festschrift für Jürgen Keßler   569 - 583   2015年招待

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:ドイツ語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • TAKEUCHI, Hiroshi .  Japan auf dem Weg zu einem Einwanderungsland .  Probleme der Globalisierung aus europäischer und japanischer Perspektive   229 - 242   2013年招待

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:ドイツ語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiroshi Takeuchi .  Japan auf dem Weg zu einem Einwanderungsland .  Probleme der Globalisierung aus europaischer und japanischer PerspektiveBeitrage zur vergleichenden WirtschaftsforschungHrsg. von Jurgen Kesler & Ekkehard Sachse   229 - 242   2013年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiroshi Takeuchi .  ドイチE��邦共和国における統合政策��E現状と課��� .  Kesler,Jurgen (Hrsg.). Herausforderung Globalisierung. Festschrift fur Prof. Dr. Ekkehard Sachse anlasslich seines 80. Geb. ( 第21号 ) 63 - 75   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiroshi Takeuchi .  Auslander in Japan und wie die japanische Regierung sowie die Bevolkerung mit ihnen umgeht .  Kesler,Jurgen (Hrsg.). Herausforderung Globalisierung. Festschrift fur Prof. Dr. Ekkehard Sachse anlasslich seines 80. Geb. Fhtw-Transfer 49-2007   63 - 75   2007年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

書籍等出版物

  • ドイツ連邦共和国教育現場からの報告 -統合の鍵は言語習得-

    竹内宏( 担当: 単著)

    鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

MISC

  • 書評: 杵渕博樹 著 『人類は原子力で滅亡した ―ギュンター・グラスと「女ネズミ」』 査読

    竹内宏

    西日本ドイツ文学   ( 25 )   73 - 76   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)