Updated on 2025/04/03

写真a

 
SUGIYAMA Daiki
 
Organization
Research Field in General Educathion, Integrated Arts and Sciences Area Center for Teacher Education and Professional Development Assistant Professor
Title
Assistant Professor

Research Interests

  • 学校教育の日仏比較

  • フランス教育思想史

  • 日仏教育交流史

Research History

  • Kagoshima University   Assistant Professor

    2024.4

  • 早稲田大学教育総合研究所   特別研究所員

    2024.4

  • Tokiwa University   College of Human Science Department of Education   Assistant Professor

    2023.4 - 2024.3

  • Waseda University   Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences   Research Assistant

    2021.4 - 2023.3

  • Waseda University   School of Education

    2023.4 - 2024.3

  • Chiba University   Faculty of Education

    2022.4 - 2023.3

  • Saitama Institute of Technology   Faculty of Human and Social Studies

    2022.4 - 2023.3

  • 浦和学院専門学校   看護学科   非常勤講師

    2020.4 - 2022.3

  • アルスコンピュータ専門学校   福祉保育科   非常勤講師

    2020.4 - 2021.3

  • Kyushu Junior College of Kinki University

    2020.4 - 2021.3

  • Waseda University   Institute for Advanced Studies in Education

    2020.4 - 2021.3

▼display all

Professional Memberships

  • SHIGAKUKAI(The Historical Society of Japan)

    2024.7

  • 日本教育学会

    2022.12

  • 教育史学会

    2022.7

  • 関東教育学会

    2021.11

  • 日仏教育学会

    2020.8

  • 教育哲学会

    2020.4

  • フランス教育学会

    2018.6

▼display all

Committee Memberships

  • 日仏教育学会   年報編集委員  

    2024.9   

  • 教育哲学会   第67回大会準備委員  

    2024.9   

      More details

    Committee type:Academic society

  • フランス教育学会   事務局幹事  

    2022.4   

      More details

    Committee type:Academic society

 

Papers

  • 吉野敦, 杉山大幹, 辻和希, 鈴木規子, 上原秀一, 坂倉裕治 .  フランスの前期中等教育段階における道徳・公民科授業・教材研究(1):「自由」をめぐって .  早稲田教育評論39 ( 1 ) 27 - 41   2025.3Reviewed

  • 杉山大幹 .  ビュフォンの巻き産衣批判に関する一考察:ルソーとの比較の観点から .  日仏教育学会年報 ( 29 ) 53 - 63   2022.9Reviewed

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 杉山大幹 .  母乳哺育を擁護する論理:18世紀フランスの自然誌学者ビュフォンの場合 .  フランス教育学会紀要 ( 34 ) 59 - 72   2022.9Reviewed

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 杉山大幹 .  ビュフォン「人間の本性について」(1749年)における教育可能性論の思想的背景 .  早稲田大学大学院教育学研究科紀要 : 別冊29 ( 2 ) 123 - 133   2022.3Reviewed

     More details

    Language:Japanese  

  • 吉野敦, 杉山大幹, 鈴木規子, 上原秀一, 辻和希, 坂倉裕治 .  フランスの道徳・公民科にかかわるデジタル・リソースの現状 .  早稲田教育評論35 ( 1 ) 79 - 92   2021.3Reviewed

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:早稲田大学教育総合研究所  

    CiNii Books

    Other Link: http://id.ndl.go.jp/bib/031405647

  • 吉野敦, 杉山大幹 .  フランスにおける「子ども哲学」と哲学教育論争 : 哲学教育のアイデンティティをめぐって .  フランス教育学会紀要 ( 31 ) 37 - 50   2019.9Reviewed

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Books

  • やさしく学ぶ教職課程 教育の方法・技術とICT

    ( Role: Contributor ,  6.6 道徳教育・特別活動とICT活用 ; 6.7 総合的な学習(探究)の時間とICT活用 ; 6.8 生徒指導・キャリア教育とICT活用)

    学文社  2022.11  ( ISBN:9784762031953

MISC

  • 第三共和政下フランスの学校教育プロパガンダにおける啓蒙思想家像(3) -(翻訳・解題)ビュイッソン編『教育学・初等教育事典』項目「ドルバック」、「ラ・メトリ」-

    辻和希, 吉野敦, 杉山大幹, 坂倉裕治

    富山国際大学紀要 子ども育成学部   15 ( 2 )   89 - 99   2024.3

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

  • 教師に求められる資質に関する一考察:『百科全書』におけるA. ルフェーブル執筆項目「教師」(1757年)を手がかりに

    杉山大幹

    早稲田大学教育学会紀要   ( 24 )   70 - 76   2023.3

  • 中等教育制度論の争点に関する一考察:ディドロの公教育論を手がかりに

    杉山大幹

    早稲田大学教育学会紀要   ( 23 )   49 - 55   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • 第三共和政下フランスの学校教育プロパガンダにおける啓蒙思想家像(2) -(翻訳・解題)ビュイッソン編『教育学・初等教育事典』項目「エルヴェシウス」-

    杉山大幹, 辻和希, 坂倉裕治

    学術研究 : 人文科学・社会科学編   70   1 - 14   2022.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:早稲田大学教育・総合科学学術院  

    CiNii Books

  • 第三共和政下フランスの学校教育プロパガンダにおける啓蒙思想家像(1) -(翻訳・解題)ビュイッソン編『教育学・初等教育事典』項目「コンディヤック」および「ディドロ」-

    坂倉裕治, 杉山大幹, 吉野敦, 吉田陽

    早稲田大学大学院教育学研究科紀要   32   45 - 58   2022.3

     More details

    Language:Japanese  

  • フランスの後期中等教育段階における道徳・公民科の教育指針 -(翻訳・解題)国民教育・青少年省資料「道徳・公民科におけるアプローチと方法」-

    杉山大幹, 吉野敦, 坂倉裕治

    早稲田大学大学院教育学研究科紀要   ( 31 )   1 - 12   2021.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  • 〈図書紹介④〉Francine MARKOVITS PESSEL, La statue de Condillac: les cinq sens en quête de moi, Paris: Hermann, 2018.

    杉山大幹

    フランス教育学会紀要   ( 32 )   91 - 92   2020.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

  • ビュフォン『博物誌』を読み解くための前提(1)著者の前半生

    杉山大幹

    早稲田大学教育学会紀要   ( 21 )   143 - 150   2020.3

     More details

    Language:Japanese  

  • ディドロ『エルヴェシウス反駁』における生理学的人間観と教育論の関係について

    杉山大幹

    早稲田大学教育学会紀要   ( 20 )   68 - 75   2019.3

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Awards

  • 日仏教育学会奨励賞

    2023.10   日仏教育学会   ビュフォンの巻き産衣批判に関する一考察:ルソーとの比較の観点から

    杉山大幹

Research Projects

  • 多文化共生社会における道徳教育に関する日仏比較研究

    Grant number:23K25619  2024.4 - 2028.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    上原 秀一, 大津 尚志, 川上 若奈, 坂倉 裕治, 島埜内 恵, 鈴木 規子, 立花 有希, 降旗 直子, 前田 更子, MELLET XAVIER, 吉野 敦, 和井内 良樹, シルヴァ ソニアS., 杉山 大幹, 辻 和希

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    Grant amount:\13910000 ( Direct Cost: \10700000 、 Indirect Cost:\3210000 )

  • フランスの「道徳・公民科」授業に関する研究:東京国際フランス学園での実地調査

    2024.4 - 2026.3

    早稲田大学教育総合研究所  公募研究 

  • 啓蒙期フランスにおける教育可能性論と自然誌の交差に関する思想史的研究

    Grant number:21K20243  2021.8 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    杉山 大幹

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\2730000 ( Direct Cost: \2100000 、 Indirect Cost:\630000 )

    本研究は、啓蒙期フランスにおける教育可能性をめぐる思想の形成過程を、それに対する同時代の自然誌書の影響に着目して明らかにしようとするものである。この目的のため、申請者は、18世紀を代表する自然誌学者であるビュフォンと、ルソーやコンディヤックに代表される同時代の教育思想家たちとの、著作を介した知的交流に焦点を当てて検討を進めている。
    初年度にあたる2021年度には、まず、ビュフォン最初期の思索において教育可能性がどのように論じられていたかを明らかにするため、その主著『一般と個別の自然誌』第2巻に収録された「人間の本性について」を検討した。成果は論文にまとめ、学内紀要 (査読有) に投稿した。
    当初の計画では、上記の研究の次に、1750年代後半のビュフォンのテクストを、ルソーの教育思想との関わりの観点から検討する予定であった。しかし、上述の検討の過程で、ビュフォンの教育可能性論が、それよりも早い時期に、子育てと教育に関する指南として具体化されていることが示唆された。そのため研究計画を若干変更し、先に『自然誌』第2-3巻に収録された人生の諸時期をめぐる諸章の検討を行うことにした。その成果として、ビュフォンの子ども論の特質を当時の医師たちによる子ども論との比較のもと明らかにする趣旨の論文を執筆し、学外の査読誌に投稿した (現在査読中)。また、同時期のテクストを題材として、当時の子育て慣習の一種である「巻き産衣」に対するビュフォンの批判に焦点を当て、ルソーの子ども論との関連性を検討する論文を作成し、学外の査読誌に投稿した (現在査読中)。

  • 啓蒙期フランスの医師たちによる身体教育論の形成過程と教育論的特質の思想史的解明

    Grant number:25K05871  2025.4 - 2029.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    杉山 大幹

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 「国民道徳の体現者」養成教育の全体像の解明-和歌山県師範学校を主な事例として-

    Grant number:25K05944  2025.4 - 2029.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    長谷川 鷹士, 杉山 大幹, 反橋 一憲, 雨宮 和輝

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

 

Teaching Experience

  • キャリア形成と大学(初年次教育科目)

    Institution:Tokiwa University

  • Theory and Methods of Moral Education

    Institution:Chiba University

  • Advanced Seminar on Western History

    Institution:Saitama Institute of Technology

  • An Introduction to Western History

    Institution:Saitama Institute of Technology

  • 教育課程総論

  • 教育実践研究

    Institution:常磐大学

  • 教育実習演習(中・高)

    Institution:早稲田大学

  • 教育学概論

    Institution:常磐大学

  • 教育哲学

    Institution:常磐大学

  • Principles of education

    Institution:Kagoshima University

  • 教育原理

  • 教職設計演習

    Institution:Tokiwa University

  • 学校インターンシップ

    Institution:Tokiwa University

  • 学校と教育の歴史

    Institution:Tokiwa University

  • 学びの技法I(初年次教育科目)

    Institution:常磐大学

  • Kagoshima University as the Center of Community

    Institution:Kagoshima University

  • First-Year Seminar II

    Institution:Kagoshima University

  • Practical Training for Teacher Education

    Institution:Kagoshima University

▼display all

 

Social Activities

  • 学校教育キャッチアップ講座 コーディネーター

    Role(s): Presenter, Planner, Organizing member

    2024.4