2024/04/19 更新

写真a

テラゾノ ヒデユキ
寺薗 英之
TERAZONO Hideyuki
所属
医歯学域附属病院 附属病院 薬剤部 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(薬学) ( 2003年3月   九州大学 )

研究キーワード

  • ビッグデータ

  • 細胞回収

  • 脳・神経

  • がん耐性

  • 抗がん剤

  • 神経生理学

  • 細胞工学

  • がん幹細胞

  • マイクロパターニング

  • 神経幹細胞

  • 神経細胞

  • 細胞ネットワーク

  • 神経ネットワーク

  • 心筋ネットワーク

  • 神経系の情報処理/ 細胞間コミュニケーション

  • 多電極同時計測

  • 人工神経回路

  • バイオテクノロジー

  • ナノ加工技術

  • ナノバイオ

  • センサアレイ計測

  • センサアレイ

  • アプタマー

  • 細胞間相互作用

  • 細胞外電位記録

  • 細胞外電位計測

  • 細胞外電位

研究分野

  • ライフサイエンス / 薬理学  / がん

  • ライフサイエンス / 生体医工学  / 微細加工

  • ライフサイエンス / 医療薬学

  • ライフサイエンス / 薬理学

  • ライフサイエンス / 生物物理学

  • ライフサイエンス / 生体医工学

▼全件表示

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域附属病院 附属病院 薬剤部   教授   博士 (薬学)

    2023年7月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 鹿児島大学   医歯学域附属病院 附属病院 薬剤部   准教授

    2018年1月 - 2023年6月

  • 鹿児島大学病院   薬剤部   教授   博士(薬学)

    2023年7月 - 現在

所属学協会

  • 日本薬理学会

    2018年10月 - 現在

  • 日本医療薬学会

    2018年2月 - 現在

  • 日本薬学会

    2018年2月 - 現在

  • 日本病院薬剤師会

    2018年1月

  • アメリカ細胞生物学会

    2010年4月 - 現在

委員歴

  • 鹿児島県病院薬剤師会   常任理事  

    2022年 - 現在   

  • 日本医療薬学会   「医療薬学」雑誌 編集委員  

    2021年 - 現在   

  • 日本薬理学会   代議員  

    2020年 - 2021年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 鹿児島県病院薬剤師会   精神科対策委員会 委員長  

    2018年 - 2022年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

 

論文

  • 寺薗 英之, 吉川 直樹, 小川 大介, 森 理保, 土屋 雅美, 牧 陽介, 板垣 文雄, 河原 陽介, 西村 佳子, 篠原 佳祐, 岩本 義弘, 益子 寛之, 米村 雅人, 内田 まや子 .  自由単語記載形式アンケートによるJASPOスタートアップ・ブラッシュアップセミナー2021セミナー内容に関する解析 .  日本臨床腫瘍薬学会雑誌30   423 - 423   2023年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腫瘍薬学会  

  • Tabata K., Aoki M., Miyata R., Umehara T., Harada-Takeda A., Kamimura G., Nagata T., Okizono R., Terazono H., Takeda Y., Suetsugu T., Ueda K., Sato M. .  Successful Treatment with Osimertinib Based on Therapeutic Drug Monitoring in a Hemodialysis Patient with Non-Small Cell Lung Cancer: A Case Report .  Case Reports in Oncology   699 - 704   2023年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:Case Reports in Oncology  

    Although osimertinib is a key drug in the treatment of non-small cell lung cancer (NSCLC) with epidermal growth factor receptor (EGFR) mutation, the safety in hemodialysis patients has not been established. A 76-year-old man was diagnosed with NSCLC with EGFR deletion mutation in exon 19. After treatment failure with first- and second-generation EGFR tyrosine kinase inhibitors, a T790M mutation was revealed by liquid biopsy. Hemodialysis was started three times a week because chronic renal failure worsened during treatment. Although the subsequent administration of osimertinib (80 mg daily) resulted in a tumor shrinkage and a gradual increase in the plasma concentration of osimertinib, which resulted in grade 3 general fatigue, reducing the dosage of osimertinib decreased its plasma concentration, leading to an improvement in his adverse event. Subsequently, with by adjusting the dosage while periodically measuring the plasma concentration of osimertinib, a stable therapeutic effect was sustained over the long term with no symptoms. Periodic plasma concentration measurements may be indispensable for successful treatment with osimertinib in hemodialysis patients.

    DOI: 10.1159/000531840

    Scopus

  • Kanazawa N., Shigemi A., Amadatsu N., Arimura K., Shimono S., Oda K., Chuang V.T.G., Matsumoto K., Kawamura H., Terazono H. .  A cohort study of the risk factors and the target AUC to avoid vancomycin-associated acute kidney injury in pediatric patients .  Journal of Infection and Chemotherapy   2023年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Infection and Chemotherapy  

    Objectives: In recent years, Vancomycin (VCM) dosing design using area under the concentration-time curve (AUC) has been recommended as a measure of efficacy and safety, but there are fewer reports on pediatric patients than on adults. In this study, we evaluated the threshold of AUC for AKI occurrence in pediatric patients and investigated the factors that contribute to the occurrence of AKI. Methods: Pediatric patients aged 1–15 years on VCM treatment who underwent TDM at Kagoshima University Hospital from April 2016 to March 2022 were included in the computation of AUC using pediatric population pharmacokinetic parameters. Results: The ROC curve showed that the AUC threshold for the risk of developing AKI was 583.0 μg・h/mL, and the AUC-ROC curve was 0.873 (sensitivity 0.930, specificity 0.750). Univariate analysis showed that factors associated with AKI incidence were the duration of VCM administration, ICU admission, and AUCSS. Concomitant medications identified as risk factors for AKI incidence were tazobactam/piperacillin, liposomal amphotericin B, calcineurin inhibitors, contrast agents, and H2-receptor blockers. The multivariate analysis showed that AUC ≧ 583.0 μg・h/mL (odds ratio 20.14, 95% CI 3.52–115.22, p < 0.001) and H2-receptor blockers (odds ratio 8.70, 95% confidence interval = 1.38–54.87, p = 0.02) were independent factors for AKI incidence. Conclusions: We showed that in pediatric patients receiving VCM, the risk of AKI increases as AUC increases. The findings imply that concurrent use of VCM and H2-receptor blockers may increase the risk of AKI.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2023.10.025

    Scopus

  • Terazono H. .  Evaluation of a Webinar for Pharmacists Learning Basic Clinical- Oncology during COVID-19 Pandemic in Japan .  Biological and Pharmaceutical Bulletin45 ( 7 ) 856 - 862   2022年7月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Biological and Pharmaceutical Bulletin  

    It is essential for oncology pharmacists to update their knowledge, skills, and ethical attitudes. The Japanese Society of Pharmaceutical Oncology is an academic society for healthcare professionals involved in cancer treatment. It has conducted in-person seminars every year to cultivate the knowledge necessary for practicing advanced cancer medicine. Owing to the coronavirus disease (COVID-19) pandemic, the society was obligated to conduct a web-based seminar this year. A questionnaire survey was conducted before and after the webinar to explain how it works and to assess the learning attitudes of beginner and moderately skilled pharmacists in the field of oncology. Questionnaire surveys were conducted with the participants before and after watching the webinar. The questionnaires sought to determine participants' perspectives on the webinar and their knowledge of the seven modules. Of the 1756 webinar attendees, 1661 (94.6%) answered the pre-webinar survey and 1586 (90.3%) answered the post-webinar survey. Results indicate that the median post-webinar knowledge score was significantly higher than the median pre-webinar score (p < 0.001) in all modules. Principal component analysis of the degree of knowledge of seven modules revealed that the improved score group consisted of those from younger age groups, with less experience as pharmacists, nonsociety members, and those with less experience in past society seminars. Moreover, the web-based seminar provided a uniform learning effect throughout the country without distinguishing between urban and rural learners. The web-based educational program was an acceptable educational tool for Japanese oncology pharmacists.

    DOI: 10.1248/bpb.b21-00844

    Scopus

    PubMed

  • Umezaki Y., Matsumoto K., Ikawa K., Yokoyama Y., Enoki Y., Shigemi A., Watanabe E., Nakamura K., Ueno K., Terazono H., Morikawa N., Takeda Y. .  Concentration-Dependent Activity of Pazufloxacin against Pseudomonas aeruginosa: An In Vivo Pharmacokinetic/Pharmacodynamic Study .  Antibiotics11 ( 7 )   2022年7月査読 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Antibiotics  

    The bacterium Pseudomonas aeruginosa is known to be associated with nosocomial infections around the world. Pazufloxacin, a potent DNA gyrase inhibitor, is known to be an effective drug candidate. However, it has not been clarified whether the pharmacokinetic (PK)/pharmacodynamic (PD) of pazufloxacin was effective against P. aeruginosa. Herein, we demonstrated that the PK/PD index of pazufloxacin against P. aeruginosa infection is used to optimize the dosing regiments. We constructed an in vivo infection model by infecting P. aeruginosa into the thigh of a mouse to determine the PD, and we measured the serum concentration of pazufloxacin to construct the PK model using high-performance liquid chromatography. The therapeutic efficacy of pazufloxacin was correlated with the ratio of the area under the free concentration time curve at 24 h to the minimum inhibitory concentration (fAUC24/MIC), and the maximum free concentration to the MIC (fCmax/MIC). Each contribution rate (R2) was 0.72 and 0.65, respectively, whereas the time at which the free drug concentration remained above the MIC (R2 = 0.28). The target value of pazufloxacin fAUC24/MIC for stasis was 46.1, for 1 log10 it was 63.8, and for 2 log10 it was 100.8. Moreover, fCmax/MIC for stasis was 5.5, for 1 log10 it was 7.1, and for 2 log10 it was 10.8. We demonstrated that the in vivo concentration-dependent activity of pazufloxacin was effective against the P. aeruginosa infection, and successfully made the PK/PD model sufficiently bactericidal. The PK/PD model will be beneficial in preventing the spread of nosocomial infections.

    DOI: 10.3390/antibiotics11070982

    Scopus

    PubMed

  • 寺薗 英之, 土屋 雅美, 牧 陽介, 吉川 直樹, 河原 陽介, 西村 佳子, 篠原 佳祐, 小川 大介, 森 理保, 岩本 義弘, 板垣 文雄, 益子 寛之, 米村 雅人, 内田 まやこ .  JASPOスタートアップセミナー2020参加者アンケートから見えてくるCOVID-19流行下での薬剤師教育のあり方 .  日本臨床腫瘍薬学会雑誌25   190 - 190   2022年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腫瘍薬学会  

  • 土屋 雅美, 寺薗 英之, 牧 陽介, 吉川 直樹, 河原 陽介, 西村 佳子, 篠原 佳祐, 小川 大介, 森 理保, 岩本 義弘, 板垣 文雄, 益子 寛之, 米村 雅人, 内田 まやこ .  JASPOブラッシュアップセミナー2020参加者アンケートから見えてくるCOVID-19流行下での薬剤師教育のあり方 .  日本臨床腫瘍薬学会雑誌25   188 - 188   2022年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床腫瘍薬学会  

  • Tsuchiya M, Terazono H, Maki Y, Yoshikawa N, Kawahara Y, Nishimura K, Shinohara K, Ogawa D, Mori R, Iwamoto Y, Itagaki F, Masuko H, Yonemura M, Uchida M .  Evaluation of a web-based educational programme for pharmacists during the COVID-19 pandemic in Japan. .  Journal of clinical pharmacy and therapeutics46 ( 6 ) 1743 - 1749   2021年9月査読 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics  

    What is known and Objective: Continuing education is essential for pharmacists to acquire and maintain the knowledge, skills, and ethical attitudes necessary for clinical practice. However, with the emergence of COVID-19, the social circumstances and face-to-face learning environments have changed. The objectives of this study were to determine Japanese pharmacists’ perception of a web-based educational programme in oncology, and assess changes in their understanding of pharmaceutical care in oncology before and after their participation in the webinar. Methods: Questionnaire-based surveys were conducted for the participants of the web-based educational programme to determine their perspectives on the webinar, and their degree of comprehension of the five cancer types covered before and after watching the webinar. Results and Discussion: Of the 1936 pharmacists taking the programme, all participated in the pre-webinar survey, and 1861 (96.1%) in the post-webinar survey. Compared with previous seminars that were held in the offline mode before the COVID-19 pandemic, 76.8% of respondents were significantly satisfied with the web-based educational programme. The median post-webinar comprehension scores in all modules were significantly higher than the median pre-webinar scores (p < 0.0001). A majority of the participants agreed that a web-based educational programme was satisfactory in acquiring knowledge. What is new and Conclusion: This web-based educational programme was effective for Japanese pharmacists for postgraduate education in pharmaceutical care in oncology. To the best of our knowledge, our study is the first to report the effectiveness of a web-based educational programme for oncology pharmacists using a large population.

    DOI: 10.1111/jcpt.13526

    Scopus

    PubMed

  • Takahashi T, Terazono H, Suetsugu T, Sugawara H, Arima J, Nitta M, Tanabe T, Okutsu K, Ikeda R, Mizuno K, Inoue H, Takeda Y .  High-Trough Plasma Concentration of Afatinib Is Associated with Dose Reduction. .  Cancers13 ( 14 )   2021年7月査読 国際誌

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancers  

    Afatinib is used to treat non-small-cell lung cancer (NSCLC) harboring epidermal growth factor receptor (EGFR) mutation as a second-generation EGFR-tyrosine kinase inhibitor (TKI). Early prediction of adverse effects based on the pharmacokinetics of afatinib enables support for quality of life (QOL) in patients with no change in efficacy. We examined the pharmacokinetic relationship between trough plasma concentration and adverse effects and evaluated the utility of measuring the trough plasma concentration of afatinib as the first EGFR-TKI treatment for NSCLC in a prospective multicenter study. Twenty-four patients treated with afatinib were enrolled in this study. All blood samples were collected at the trough point, and plasma concentrations were measured using high-performance liquid chromatography–tandem mass spectrometry. Logistic regression analysis for the dose reduction of afatinib was performed, and the receiver operating characteristic (ROC) curve was plotted. Although all patients started afatinib at 40 mg/day, plasma concentrations were variable, and mean and median trough plasma concentrations were 32.9 ng/mL and 32.5 ng/mL in this study, respectively. Minimum and maximum trough plasma concentrations were 10.4 ng/mL and 72.7 ng/mL, respectively. This variability was speculated to involve personal parameters such as laboratory data. However, no patient characteristics or laboratory data examined correlated with the trough plasma concentration of afatinib, except albumin. Albumin showed a weak correlation with plasma concentration (r = 0.60, p = 0.009). The trough plasma concentration of afatinib was significantly associated with the dose reduction of afatinib (p = 0.047). The area under the ROC curve (AUC) for the trough plasma concentration of afatinib was 0.81. The cut-off value was 21.4 ng/mL. The sensitivity and specificity of the cut-off as a risk factor were 0.80 and 0.75. In summary, the trough plasma concentration of afatinib was associated with continued or reduced dosage because of the onset of several adverse effects, and a threshold was seen. Adverse effects not only lower QOL but also hinder continued treatment. Measuring plasma concentrations of afatinib appears valuable to predict adverse effects and continue effective therapy.

    DOI: 10.3390/cancers13143425

    Scopus

    PubMed

  • Matsubara Kayoko, Matsumoto Kazuaki, Yokoyama Yuta, Watanabe Erika, Enoki Yuki, Shigemi Akari, Ikawa Kazuro, Terazono Hideyuki, Morikawa Norifumi, Ohshige Tamao, Takeda Yasuo .  高齢肺炎患者におけるシスタチンCに基づくアンピシリン・スルバクタム投与の最適化(Dosing Optimization of Ampicillin-Sulbactam Based on Cystatin C in Elderly Patients with Pneumonia) .  Biological & Pharmaceutical Bulletin44 ( 5 ) 732 - 736   2021年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    高齢者38名(69〜98歳)の腎機能指標を評価し、薬物動態(PK)および薬力学の理論に基づきアンピシリン・スルバクタム(ABPC/SBT)の用量および投与間隔を最適化した。ABPCおよびSBTの血清中濃度をHPLCで測定し、PKパラメータを算出した。ABPCまたはSBTのクリアランスと腎機能の相関を調べ、PKパラメータに基づき最適な用量および投与間隔を決定した。ABPCのPKパラメータは、CL=6.5±4.0L/h、Vd=19.3±0.2L、Ke=0.4±0.2、t1/2=2.7±1.6hであった。最も相関のある腎機能指標は血清シスタチンCから計算される推算糸球体濾過(eGFRcys-c)であった(r=0.7374、相関式:ABPCのCL=0.1937×eGFRcys-c-0.6726)。この式に基づき、ABPCのクリアランスを計算し、高齢者のための投与レジメンを決定した。血清シスタチンC濃度は高齢肺炎患者のABPC/SBT抗菌療法を最適化するための理想的な指標であると考えられた。

  • Watanabe E. .  Pharmacokinetic/pharmacodynamic evaluation of teicoplanin against Staphylococcus aureus in a murine thigh infection model .  Journal of Global Antimicrobial Resistance24   83 - 87   2021年3月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Global Antimicrobial Resistance  

    Objectives: Pharmacokinetic/pharmacodynamic (PK/PD) analysis using murine infection models is a well-established methodology for optimising antimicrobial therapy. Therefore, we investigated the PK/PD indices of teicoplanin againstStaphylococcus aureus using a murine thigh infection model. Methods: Mice were rendered neutropenic by administration of a two-step dosing of cyclophosphamide. Then, isolates of methicillin-susceptibleS. aureus (MSSA) or methicillin-resistant S. aureus (MRSA) were inoculated into the thighs of neutropenic mice. PK/PD analyses were performed by non-linear least-squared regression using the MULTI program. Results: Target values offCmax/MIC (r2 = 0.94) of teicoplanin for static effect and 1 log10 kill against MSSA were 4.44 and 15.44, respectively. Target values of fAUC24/MIC (r2 = 0.92) of teicoplanin for static effect and 1 log10 kill against MSSA were 30.4 and 70.56, respectively. Target values of fCmax/MIC (r2 = 0.91) of teicoplanin for static effect and 1 log10 kill against MRSA were 8.92 and 14.16, respectively. Target values of fAUC24/MIC (r2 = 0.92) of teicoplanin for static effect and 1 log10 kill against MRSA were 54.8 and 76.4, respectively. Conclusion: These results suggest thatfCmax/MIC and fAUC24/MIC are useful PK/PD indices of teicoplanin against MSSA and MRSA.

    DOI: 10.1016/j.jgar.2020.11.014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Matsubara K, Matsumoto K, Yokoyama Y, Watanabe E, Enoki Y, Shigemi A, Ikawa K, Terazono H, Morikawa N, Ohshige T, Takeda Y .  Dosing Optimization of Ampicillin-Sulbactam Based on Cystatin C in Elderly Patients with Pneumonia. .  Biological & pharmaceutical bulletin44 ( 5 ) 732 - 736   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本薬学会  

    Ampicillin-sulbactam is a first-line therapy for pneumonia and is mainly excreted by the kidney. It is important to optimize the dose and dosing interval of ampicillin-sulbactam because in patients with decreased renal function and low skeletal muscle mass, such as the elderly, excess drug may burden renal function. In this study, we evaluated indices of renal function and optimized the dose and dosing interval of ampicillin-sulbactam based on pharmacokinetics (PK) and pharmacodynamics theory in elderly patients. The serum concentrations of ampicillin and sulbactam were measured by HPLC, and PK parameters were calculated. Correlations between the clearance of ampicillin or sulbactam and renal function were evaluated, and dosing optimization was calculated based on PK parameters. The PK parameters of ampicillin were CL=6.5±4.0L/h, Vd=19.3±0.2L, Ke=0.4±0.2, and t1/2=2.7±1.6h. The most correlated renal function index was estimated glomerular filtration rate (eGFRcys-c) calculated by serum cystatin-c (r=0.7374, correlation formula; CL of ampicillin=0.1937×eGFRcys-c-0.6726). Based on this formula, we calculated the clearance of ampicillin and developed dosing regimens for the elderly. Serum cystatin-c concentration is an ideal index to optimize ampicillin-sulbactam antimicrobial therapy in elderly patients with pneumonia.

    DOI: 10.1248/bpb.b20-00781

    Scopus

    PubMed

  • 高橋 毅行, 寺薗 英之, 末次 隆行, 菅原 英輝, 有馬 純子, 新田 美奈, 田邉 徹, 奥津 果優, 水野 圭子, 井上 博雅, 武田 泰生 .  第二世代上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬アファチニブ血中濃度の適正使用に向けて .  日本臨床薬理学会学術総会抄録集42 ( 0 ) 1-S17-1   2021年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本臨床薬理学会  

    <p>【目的】</p><p> 第二世代上皮成長因子受容体 (EGFR) チロシンキナーゼ阻害薬 (EGFR-TKI<sub>s</sub>) であるアファチニブ (AFT) は、EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌患者に対する第一選択薬の一つである。初期投与路用は多くの患者が固定用量40 mgから開始されるが、血中濃度は個体差が大きいことが知られている。また、AFT投与中の患者の多くは、副作用の発現により減量あるいは休薬を経験する。そこで、本研究ではAFT血中濃度と副作用発現との関係や、患者背景や臨床検査値の中に血中濃度と相関性を示す項目を見つけ出すことで適切な投与量が設計可能かを検討した。</p><p>【方法】</p><p> 鹿児島大学病院臨床研究倫理委員会の承認と対象患者より文面での同意を取得し、AFTでの治療が開始となったEGFR-TKIs未治療のEGFR変異陽性非小細胞患者を対象に、液体クロマトグラフィー質量分析法 (LC-MS/MS) を用いてday8-14におけるAFTトラフ血中濃度測定を行った。AFTトラフ血中濃度と臨床検査値、有害事象、AFTの減量、無増悪生存期間について相関分析、ロジスティック解析、ログ・ランク検定を用いて統計解析を行った。</p><p>【結果・考察】</p><p> 臨床検査値の中にAFT血中濃度と強い相関性を示す項目はなかった。一方、AFT血中濃度が高い患者では減量となった症例がより多く、ロジスティック解析によりAFT血中濃度が高いことと投与量減量には有意な関連があることが示され、その血中濃度カットオフ値は21.4 ng/mLであった。また、減量あり群と減量なし群の無増悪生存期間はぞれぞれ415日と446日で違いはみられなかった。</p><p>【結論】</p><p> AFT治療患者において、血中濃度のモニタリングを行うことは、副作用発現の予測ができ、患者のQOLの確保につながると考えられる。</p>

    DOI: 10.50993/jsptsuppl.42.0_1-s17-1

  • 永井 拓, 寺薗 英之 .  新たな診断・治療法を創出し難治性疾患の克服に挑む .  日本医療薬学会年会講演要旨集30 ( 0 ) 496 - 501   2020年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本医療薬学会  

    DOI: 10.20825/amjsphcs.30.0_496

  • Girault M. .  Control of pressure-driven microdroplet formation and optimum encapsulation in microfluidic system .  Oceanography Challenges to Future Earth: Human and Natural Impacts on our Seas   181 - 193   2019年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Oceanography Challenges to Future Earth: Human and Natural Impacts on our Seas  

    DOI: 10.1007/978-3-030-00138-4_14

    Scopus

  • Nishizawa Y. .  5-aza-2-deoxycytidine enhances the sensitivity of 5-fluorouracil by demethylation of the thymidine phosphorylase promoter .  Anticancer Research39 ( 8 ) 4129 - 4136   2019年査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Anticancer Research  

    DOI: 10.21873/anticanres.13571

    Scopus

    PubMed

  • Girault M, Kim H, Arakawa H, Matsuura K, Odaka M, Hattori A, Terazono H, Yasuda K .  An on-chip imaging droplet-sorting system: a real-time shape recognition method to screen target cells in droplets with single cell resolution. .  Scientific reports7   40072   2017年1月

     詳細を見る

  • Girault M, Hattori A, Kim H, Matsuura K, Odaka M, Terazono H, Yasuda K .  Algorithm for the precise detection of single and cluster cells in microfluidic applications. .  Cytometry. Part A : the journal of the International Society for Analytical Cytology89 ( 8 ) 731 - 41   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/cyto.a.22825

    PubMed

  • 安田 賢二, 野村 典正, 寺薗 英之, 金 賢徹, 服部 明弘 .  オンチップ・セロミクステクノロジー: ソフトナノテクノロジーを用いた構成的細胞ネットワーク技術の生命科学研究,創薬支援技術から早期医療,診断応用まで .  表面科学37 ( 5 ) 213 - 217   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本表面科学会  

    Technologies of analyzing epigenetic information have been developed starting from the twin complementary viewpoints of cell regulation as an &lsquo;algebraic&rsquo; system (emphasis on temporal aspects) and as a &lsquo;geometric&rsquo; system (emphasis on spatial aspects). Exploiting the combination of latest microfabrication technologies and measurement technologies, which we call &lsquo;on-chip cellomics technology&rsquo;, we can control and re-construct the interaction of cell-networks from &lsquo;algebraic&rsquo; and &lsquo;geometric&rsquo; viewpoints. In this review, our developed technologies and some results for spatial viewpoint of epigenetic information as a part of a series of cell-network-based &lsquo;geometric&rsquo; studies of celluler systems in our research groups are summerized and reported. The knowlege and technologies acquired from these viewpoints may lead to the use of cells that fully control practical applications like cell network-based drug screening and the regeneration of organs from cells.

    DOI: 10.1380/jsssj.37.213

  • Kim H, Terazono H, Takei H, Yasuda K .  Cup-shaped superparamagnetic hemispheres for size-selective cell filtration. .  Scientific reports4   6362   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/srep06362

    PubMed

  • Kim H, Terazono H, Takei H, Yasuda K .  DNA hybridization efficiency on concave surface nano-structure in hemispherical Janus nanocups. .  Langmuir : the ACS journal of surfaces and colloids30 ( 5 ) 1272 - 80   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1021/la403557g

    PubMed

  • Odaka Masao, Kim Hyonchol, Girault Mathias, Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Yasuda Kenji .  2P287 イメージングバイオマーカーを用いた標的細胞検出のためのオンチップマルチイメージングセルソータシステムの認識アルゴリズム開発(26. 計測,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度)) .  生物物理54 ( 1 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.54.S242_5

  • Kim H, Terazono H, Nakamura Y, Sakai K, Hattori A, Odaka M, Girault M, Arao T, Nishio K, Miyagi Y, Yasuda K .  Development of on-chip multi-imaging flow cytometry for identification of imaging biomarkers of clustered circulating tumor cells. .  PloS one9 ( 8 ) e104372   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0104372

    PubMed

  • Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Kim Hyonchol, Odaka Masao, Girault Mathias, Yasuda Kenji .  2P318 96 ウエルSBS フォーマットサンプルの同時実時間解析のための光学系の開発(28. バイオエンジニアリング,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度)) .  生物物理54 ( 1 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.54.S247_6

  • Girault Mathias, Hattori Akihiro, Kim Hyonchol, Matsuura Kenji, Odaka Masao, Mikami Yumi, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  2P289 Optimization of the cell encapsulation in the water in oil droplet using 3D printed object(26. Measurements,Poster,The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan(BSJ2014)) .  生物物理54 ( 1 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.54.S243_1

  • Brunello CA, Jokinen V, Sakha P, Terazono H, Nomura F, Kaneko T, Lauri SE, Franssila S, Rivera C, Yasuda K, Huttunen HJ .  Microtechnologies to fuel neurobiological research with nanometer precision. .  Journal of nanobiotechnology11   11   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1186/1477-3155-11-11

    PubMed

  • Hattori Akihiro, Kim Hyonchol, Terazono Hideyuki, Odaka Masao, Girault Mathias, Yasuda Kenji .  1P316 明視野/蛍光画像の同時リアルタイム解析技術を用いたオンチップ・マルチイメージング・フローサイトメーターの開発(28. バイオエンジニアリング,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度)) .  生物物理53 ( 1 )   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.53.S158_3

  • Terazono Hideyuki, Kim Hyonchol, Nomura Fumimasa, Yasuda Kenji .  3P310 細胞表面特異的結合DNAアプタマーの作製と心筋細胞の精製(28.バイオエンジニアリング,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度)) .  生物物理53 ( 1 )   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.53.S263_3

  • Terazono H, Kim H, Hayashi M, Hattori A, Nomura F, Kaneko T, Yasuda K .  A non-destructive culturing and cell sorting method for cardiomyocytes and neurons using a double alginate layer. .  PloS one7 ( 8 ) e42485   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0042485

    PubMed

  • Kim Hyonchol, Takei Hiroyuki, Negishi Tsutomu, Kudo Masato, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  Contribution of Metal Layer Thickness for Quantitative Backscattered Electron Imaging of Field Emission Scanning Electron Microscopy .  e-Journal of Surface Science and Nanotechnology10 ( 0 ) 301 - 304   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本表面科学会  

    The contributions of metal thickness and the diameter of metal shell particles to quantitative backscattered electron (BSE) imaging in field emission scanning electron microscopy (FE-SEM) were studied to evaluate the potential of using these particles as simultaneously distinguishable labels of target molecules in FE-SEM studies. Gold spherical shells were fabricated with 200 or 300 nm diameter and 5, 10, 15 or 20 nm Au shell thickness, placed on silicon substrates, respectively, and observed in BSE imaging mode by FE-SEM. Flat Au films of the same thicknesses were formed on a Si substrate to evaluate the contribution of shell diameter to BSE imaging. The relationship between relative BSE intensity, which was calculated by setting the intensities of the Si substrate and 20 nm-thick Au layer as standards, and Au layer thickness was studied for all samples. With increasing Au layer thickness, BSE intensity also proportionally increased for all samples (<i>R</i><sup>2</sup> >0.93) in the range of these thicknesses. Gradients of the increase were 1.5 times different between the flat film and metal shells, which was caused by the presence of voids in shell particles. The difference in gradients for increasing shell thickness between 200 and 300 nm particles was 15%. This result indicated that 1.5 times difference in shell diameter contributed to the increase of BSE intensity against the increase of shell thicknesses as a 15% error, and strict control of both metal shell diameter and thickness in the fabrication process is essential when using these shells as labels of BSE measurements in FE-SEM. [DOI: 10.1380/ejssnt.2012.301]

    DOI: 10.1380/ejssnt.2012.301

  • Terazono Hideyuki, Hayashi Masahito, Kim Hyonchol, Hattori Akihiro, Kaneko Tomoyuki, Yasuda Kenji .  3F1346 非侵襲的な細胞精製に向けた画像認識による神経細胞の同定と測定技術の開発(3F 神経・感覚、神経回路・脳の情報処理,日本生物物理学会第49回年会) .  生物物理51 ( 0 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.51.S127_3

  • Hayashi M, Hattori A, Kim H, Terazono H, Kaneko T, Yasuda K .  Fully automated on-chip imaging flow cytometry system with disposable contamination-free plastic re-cultivation chip. .  International journal of molecular sciences12 ( 6 ) 3618 - 34   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3390/ijms12063618

    PubMed

  • Terazono H, Anzai Y, Soloviev M, Yasuda K .  Labelling of live cells using fluorescent aptamers: binding reversal with DNA nucleases. .  Journal of nanobiotechnology8   8   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1186/1477-3155-8-8

    PubMed

  • TERAZONO Hideyuki, ANZAI Yu, YASUDA Kenji .  2P327 蛍光標識DNAアプタマーと分解酵素を用いた可逆的な細胞ラベリング技術の開発(バイオイメージング,第48回日本生物物理学会年会) .  生物物理50 ( 2 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.50.S140_3

  • Terazono Hideyuki, Takei Hiroyuki, Yasuda Kenji .  2P-257 超高速リアルタイムPCR装置を用いた非特異的DNA断片増幅の抑制(計測,第47回日本生物物理学会年会) .  生物物理49 ( 0 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    We propose a method to attach probe DNAs with a homogeneous population for quantitative measurement of a minimum number of target DNA/RNA for the next generation of DNA chip. To control the homogeneous population of DNA probes, polymer films having neighboring reactive groups at the same distance, i.e., aromatic polyurea film formed with 3,5-diaminobenzonic acid (DBA) and methylenedi(p-phenylene) diisocyanate (MDI) and aliphatic polyurea film formed with DBA and hexamethylene diisocyanate (HDI), were polymerized directly on the surface of a chip substrate by vapor deposition polymerization. The spatial arrangement and homogeneity of the reactive groups on the surfaces of the substrates were examined by observing the immobilization of DNA fragments bound to 20-nm gold nano-particles on the polymer films. The results showed that physical adsorption of the DNA was effectively inhibited on the DBA/HDI film in contrast to the DBA/MDI film and the conventional aminosilane surface. Moreover, the distribution of the particles was homogeneous on the DBA/HDI film, unlike on the other surfaces. These results indicate that the aliphatic polyurea film could be used to control the selectivity and uniformity of reactive groups on the surface of substrates for more precise quantitative measurement of DNA chip technology. [DOI: 10.1380/ejssnt.2009.728]

    DOI: 10.1380/ejssnt.2009.728

  • 寺薗 英之, 安田 賢二 .  オンチップ・セロミクス計測システム .  日本薬理学雑誌132 ( 3 ) 192 - 193   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • 中嶋 幹郎, 大脇 裕一, 向江 俊彦, 梅野 繁智, 柳原 克紀, 河野 茂, 冨永 留美, 荒木 良介, 寺薗 英之, 北原 隆志, 藤 秀人, 佐々木 均 .  オンチップ心筋拍動細胞ネットワークを用いた抗不整脈薬の薬物応答性の解析 .  長崎医学会雑誌83 ( 2 ) 59 - 66   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:長崎医学会  

    催不整脈リスクが高い抗不整脈薬に対する心筋拍動細胞ネットワーク集団の薬物応答性を測定・解析した。抗不整脈薬は3種類を用い、心筋拍動細胞はラット新生仔から初代培養して、アガロースマイクロチップ上でネットワーク培養細胞集団を形成させた。その結果、イオンチャネル遮断作用をもたないジゴキシンは、心筋拍動細胞のみで構成したネットワーク細胞集団の拍動リズムに影響を示さないことがわかった。遮断作用をもつジルチアゼムとプロプラノロールの応答性をジゴキシンと同じ濃度範囲で調べたところ、最も高い濃度の場合、どちらの薬物添加時にも拍動間隔時間の延長が認められた。更にCaチャネル遮断作用を示すジルチアゼム添加時の方が、Naチャネル遮断作用を示すプロプラノロールよりも拍動間隔時間の変動が大きかった。これにより、薬物添加後の拍動間隔時間の変化を観察することで、細胞膜上のイオンチャネル遮断作用の有無を区別できることが示唆された。

  • Terazono H, Hamdan A, Matsunaga N, Hayasaka N, Kaji H, Egawa T, Makino K, Shigeyoshi Y, Koyanagi S, Ohdo S .  Modulatory effects of 5-fluorouracil on the rhythmic expression of circadian clock genes: a possible mechanism of chemotherapy-induced circadian rhythm disturbances. .  Biochemical pharmacology75 ( 8 ) 1616 - 22   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.bcp.2008.01.011

    PubMed

  • TERAZONO Hideyuki, YASUDA Kenji .  1P-282 高速リアルタイムPCR装置を用いたDNAポリメラーゼ伸張速度の測定(ゲノム生物学,第46回日本生物物理学会年会) .  生物物理48 ( 0 )   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.48.S66_1

  • Tanaka K, Ashizawa N, Kawano H, Sato O, Seto S, Nishihara E, Terazono H, Isomoto S, Shinohara K, Yano K .  Aldosterone induces circadian gene expression of clock genes in H9c2 cardiomyoblasts. .  Heart and vessels22 ( 4 ) 254 - 60   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1007/s00380-006-0968-3

    PubMed

  • Tanaka Kyoe, Ashizawa Naoto, Kawano Hiroaki, Sato Osami, Seto Shinji, Nishihara Eijun, Terazono Hideyuki, Isomoto Shojiro, Shinohara Kazuyuki, Yano Katsusuke .  アルドステロンはH9c2心筋芽細胞における時計遺伝子の概日性発現を誘導する(Aldosterone induces circadian gene expression of clock genes in H9c2 cardiomyoblasts) .  Heart and Vessels22 ( 4 ) 254 - 260   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:シュプリンガー・ジャパン(株)  

    アルドステロン添加後の培養H9c2心筋芽細胞における時計遺伝子群(Per1、Per2、Bmal1)とPAI-1(プラスミノゲン活性化因子抑制物質-1)のmRNA発現の変動を4時間毎に48時間まで検討した。アルドステロンはPer1発現を初期には増加させ、ついでリズム様変動を誘導した。アルドステロン拮抗薬スピロノラクトンを培養液に加えるとアルドステロンによるPer1mRNAの初期増加は抑制された。一方Per2mRNAはアルドステロン添加による初期増加はないがリズム様発現が誘導された。Bmal1mRNAもリズム様変動が誘導されたがPer2mRNAのリズムとは逆の時相のリズムであった。PAI-1 mRNA発現はアルドステロンにより初期に増加したがその後のリズム様変動はみられなかった。以上、アルドステロンはH9c2心筋芽細胞における時計遺伝子Per1、Per2、Bmal1のリズム様変動を誘導したが、PAI-1に対してはリズム様変動を誘導しなかった。

  • 大脇 裕一, 藤 秀人, 佐々木 均, 柳原 克紀, 河野 茂, 寺薗 英之, 金子 智行, 安田 賢二, 中嶋 幹郎 .  29-P3-25 心筋拍動細胞ネットワークに対する抗不整脈薬の作用 : 新規薬物スクリーニング法の開発とその応用(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を) .  日本医療薬学会年会講演要旨集17 ( 0 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本医療薬学会  

    DOI: 10.20825/amjsphcs.17.0_284_4

  • 寺薗 英之, 服部 明弘, 林 真人, 竹井 弘之, 武田 一男, 安田 賢二 .  1P265 微量液滴を用いた高速リアルタイムPCR法の開発(ゲノム生物学,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会) .  生物物理47 ( 0 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.47.S89_4

  • 安西 悠, 寺薗 英之, 安田 賢二 .  1P137 アプタマーを用いた可逆的標識による細胞分離技術の開発(核酸,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会) .  生物物理47 ( 0 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.47.S57_4

  • Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Kawase Yoshie, Yasuda Kenji .  2P491 Development of a novel cell sorting system based on image recognition and microfabrication technology (I) : System development(51. New methods and tools (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006) .  生物物理46 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.46.S418_3

  • Terazono Hideyuki, Hattori Akihiro, Kawase Yoshie, Yasuda Kenji .  2P493 Development of a novel cell sorting system based on image recognition and microfabrication technology (III) On-chip cell recultivation(51. New methods and tools (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006) .  生物物理46 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.46.S419_1

  • Kawase Yoshie, Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  2P492 Development of a novel cell sorting system based on image recognition and microfabrication technology (II) : analysis based cell separation(51. New methods and tools (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006) .  生物物理46 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会  

    DOI: 10.2142/biophys.46.S418_4

  • Takimoto M, Hamada A, Tomoda A, Ohdo S, Ohmura T, Sakato H, Kawatani J, Jodoi T, Nakagawa H, Terazono H, Koyanagi S, Higuchi S, Kimura M, Tukikawa H, Irie S, Saito H, Miike T .  Daily expression of clock genes in whole blood cells in healthy subjects and a patient with circadian rhythm sleep disorder. .  American journal of physiology. Regulatory, integrative and comparative physiology289 ( 5 ) R1273 - 9   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1152/ajpregu.00126.2005

    PubMed

  • Mieko Takimoto, Akinobu Hamada, Akemi Tomoda, Shigehiro Ohdo, Takafumi Ohmura, Hisao Sakato, Junko Kawatani, Takako Jodoi, Hiroo Nakagawa, Hideyuki Terazono, Satoru Koyanagi, Shun Higuchi, Miyuki Kimura, Hiroshi Tukikawa, Shin Irie, Hideyuki Saito, Teruhisa Miike .  Daily expression of clock genes in whole blood cells in healthy subjects and a patient with circadian rhythm sleep disorder .  The American physiology society,regulatory, integrative and comparative physiology289 ( 5 ) 1273 - 1279   2005年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The American physiology society  

    DOI: 10.1152/ajpregu.00126.2005. Epub 2005 Jun 16.

  • Matsunaga N, Nakamura N, Yoneda N, Qin T, Terazono H, To H, Higuchi S, Ohdo S .  Influence of feeding schedule on 24-h rhythm of hepatotoxicity induced by acetaminophen in mice. .  The Journal of pharmacology and experimental therapeutics311 ( 2 ) 594 - 600   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1124/jpet.104.069062

    PubMed

  • Shiota H, Nakashima M, Terazono H, Sasaki H, Nishida K, Nakamura J, Taniyama K .  Postmortem changes in tissue concentrations of triazolam and diazepam in rats. .  Legal medicine (Tokyo, Japan)6 ( 4 ) 224 - 32   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1016/j.legalmed.2004.05.006

    PubMed

  • Shiota Hideo, Nakashima Mikiro, Terazono Hideyuki, Sasaki Hitoshi, Nishida Koyo, Nakamura Junzo, Taniyama Kotaro .  ラットにおけるトリアゾラムおよびジアゼパムの組織濃度の死後変化(Postmortem changes in tissue concentrations of triazolam and diazepam in rats) .  Legal Medicine6 ( 4 ) 224 - 232   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:エルゼビア・ジャパン(株)  

    本研究の目的はラットモデルにおけるトリアゾラムおよびジアゼパム濃度の死後変化を調べ,この現象を引き起こす要因を確認することであった.著者等はトリアゾラムまたはジアゼパムをラットに経口投与し,1時間後に解剖した.胃内容物および小腸を含む腹部組織,大腿筋および心臓血液を死後0,12,24時間に集め,2種類の薬剤濃度の死後変化を比較した.サンプル中の薬剤濃度はガスクロマトグラフィー/質量分析計の選択イオンモニタリングにより分析した.トリアゾラムおよびジアゼパムの胃腸の死後濃度は減少したが,一方肝臓および腎臓の薬剤濃度は著しく増加し,肺および心臓血液の濃度は胃腸管からの拡散により死後時間内にわずかに増加した.2つの薬剤の濃度変化パターンは類似していた.しかしトリアゾラム増加の程度はジアゼパムに比べて大きい傾向があった.この違いは死亡前の低トリアゾラム濃度により説明できると考えられる.トリアゾラムおよびジアゼパム投与時,大腿筋の死後薬剤濃度は変化しなかった.トリアゾラムおよびジアゼパム両方とも,死後24時間の小腸および腎臓の薬剤濃度に有意の相関が認められ,腎臓における薬剤濃度変化の主因が死後24時間までの小腸からの拡散であることを示していた.以上より,トリアゾラムと同様にジアゼパムも死後,胃腸管から周囲の組織に拡散することを示し,拡散は死亡前の薬剤の性質が影響していることが示唆された

  • Matsunaga N., Nakamura N., Yoneda N., Tian Q., Terazono H., To H, Higuchi S., Ohdo S. .  Influence of feeding schedule on 24-hr rhythm of hepatotoxicity induced by acetaminophen in mice .  Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics311 ( 2 ) 594 - 600   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The American Society for Pharmacology and Experimental Therapeutics  

    The influence of feeding schedule on the chronopharmacological aspects of acetaminophen (APAP) was examined in mice housed under 12-h light/dark cycle (lights on from 7:00 AM to 7:00 PM) with food and water ad libitum feeding (ALF) or under repeated time-restricted feeding (feeding time between 9:00 AM and 5:00 PM) for 2 weeks before the experiment. For the ALF group, there was a significant 24-h rhythm of mortality after APAP (600 mg/kg i.p.) injection. Peak mortality was observed after APAP injection at 9:00 PM and 1:00 AM, and nadir mortality was observed after drug injection at 9:00 AM. Hepatotoxicity after APAP (300 mg/kg i.p.) injection at 9:00 PM was significantly more severe than that after drug injection at 9:00 AM. Immunohistochemical staining using anti-APAP antibody 2 h after APAP injection was detected in centrilobular hepatocytes after drug injection at 9:00 PM but not after drug injection at 9:00 AM. CYP2E1 activity and hepatic glutathione (GSH) levels in untreated mice showed significant 24-h rhythms associated with APAP toxicity rhythm. The reduction in hepatic GSH levels after APAP injection at 9:00 PM was greater than that after drug injection at 9:00 AM. On the other hand, manipulation of the feeding schedule modified APAP hepatotoxicity rhythmicity, CYP2E1 activity, and GSH levels in the liver. Manipulation of the feeding schedule and choosing the most appropriate time of the day for drug administration may help to achieve rational chronopharmacology of some drugs including APAP in specific experimental and clinical situations.

    DOI: 10.1124/jpet.104.069062.

  • Terazono H., Mutoh T., Yamaguchi S., Kobayashi M., Akiyama M., Udo R., Ohdo S., Okamura H., Shibata S. .  Adrenergic regulation of clock gene expression in mouse liver .  Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America100 ( 11 ) 6795 - 6800   2003年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The National Academy of Sciences  

    A main oscillator in the suprachiasmatic nucleus (SCN) conveys circadian information to the peripheral clock systems for the regulation of fundamental physiological functions. Although polysynaptic autonomic neural pathways between the SCN and the liver were observed in rats, whether activation of the sympathetic nervous system entrains clock gene expression in the liver has yet to be understood. To assess sympathetic innervation from the SCN to liver tissue, we investigated whether injection of adrenaline/noradrenaline (epinephrine/norepinephrine) or sympathetic nerve stimulation could induce mPer gene expression in mouse liver. Acute administration of adrenaline or noradrenaline increased mPer1 but not mPer2 expression in the liver of mice in vivo and in hepatic slices in vitro. Electrical stimulation of the sympathetic nerves or adrenaline injection caused an elevation of bioluminescence in the liver area of transgenic mice carrying mPer1 promoter-luciferase. Under a light–dark cycle, destruction of the SCN flattened the daily rhythms of not only mPer1, mPer2, and mBmal1 genes but also noradrenaline content in the liver. Daily injection of adrenaline, administered at a fixed time for 6 days, recovered oscillations of mPer2 and mBmal1 gene expression in the liver of mice with SCN lesion on day 7. Sympathetic nerve denervation by 6-hydroxydopamine flattened the daily rhythm of mPer1 and mPer2 gene expression. Thus, on the basis of the present results, activation of the sympathetic nerves through noradrenaline and/or adrenaline release was a factor controlling the peripheral clock.

    DOI: 10.1073/pnas.0936797100

  • Hideyuki Terazono .  Chronopharmacological study of 5-fluorouracil in mice .      2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • Takata M., Burioka N., Ohdo S., Takane H., Terazono H., Miyata M., Sako T., Suyama H., Fukuoka Y., Tomita K., Shimizu E. .  Daily expression of mRNAs for the mammalian Clock genes Per2 and clock in mouse suprachiasmatic nuclei and liver and human peripheral blood mononuclear cells .  Japanese Journal of Pharmacology90   263 - 269   2002年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本薬理学会  

    The mammalian circadian clock is located in the suprachiasmatic nucleus (SCN) of the hypothalamus and in most peripheral tissues. Clock genes drive the biological clock. However, circadian expression variations of the human clock genes are still unclear. In this study, we analyzed the daily variations of mPer2 and mClock mRNA expression in both the mouse SCN and liver to evaluate the central and peripheral alterations in the rodent clock genes. We also examined whether there are the daily variations of the clock genes hPer2 and hClock in human peripheral blood mononuclear cells (PBMCs). The daily variation of mClock and mPer2 mRNA expression in mouse SCN and liver were determined at ZT2, ZT6, ZT10, ZT14, ZT18 or ZT22. We isolated PBMCs from 9 healthy volunteers at 9:00 and 21:00 and examined the expression of hPer2 and hClock mRNA by RT-PCR analysis. The animals exhibited a robust daily rhythm in the RNA levels of mPer2 in the SCN and liver (P<0.01, respectively). In humans, hPer2 mRNA expression also had daily variation, and the hPer2 mRNA levels at 9:00 were significantly larger than those at 21:00 (P<0.01). While, the Clock mRNA in both mice and humans exhibited no daily variation. These findings suggest that the variation in hPer2 mRNA expression may be useful for assessing human peripheral circadian systems.

    DOI: 10.1254/jjp.90.263.

  • Takata Miyako, Burioka Naoto, Ohdo Shigehiro, Takane Hiroshi, Terazono Hideyuki, Miyata Masanori, Sako Takanori, Suyama Hisashi, Fukuoka Yasushi, Tomita Katsuyuki, Shimizu Eiji .  マウス視交叉上核及び肝臓及びヒト末梢血単核球におけるほ乳類時計遺伝子Per2及びClockのmRNAの概日発現(Daily Expression of mRNAs for the Mammalian Clock Genes Per2 and Clock in Mouse Suprachiasmatic Nuclei and Liver and Human Peripheral Blood Mononuclear Cells) .  The Japanese Journal of Pharmacology90 ( 3 ) 263 - 269   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本薬理学会  

    7時に点灯し19時に消灯するケージ内のマウスの視交叉上核及び肝臓におけるmPer2及びmClockmRNA発現を,4時間ごとにRT-PCRで測定した.又,9時及び21時に9人の健常人から末梢血単核球を単離し,RT-PCRによりhPer2,hClockmRNAの発現を測定した.マウスの視交叉上核及び肝臓において,mPer2RNAレベルは強い概日変化を示した.ヒトではhPer2mRNAの発現は概日変化を示し,9時のhPer2mRNAレベルは21時より有意に高かった.ClockmRNAはマウス,ヒト共に概日変化を示さなかった.hPer2mRNA発現変化は,ヒト末梢における概日システムの研究に有用であると考察した

▼全件表示

MISC

  • Severe β-thalassemia (Hb Zunyi) mimicking congenital dyserythropoietic anemia

    Nagahama J., Nishikawa T., Nakamura T., Nakagawa S., Kodama Y., Terazono H., Wakamatsu M., Muramatsu H., Yamashiro Y., Kanno H., Okamoto Y.

    Pediatric Blood and Cancer   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:Pediatric Blood and Cancer  

    DOI: 10.1002/pbc.30706

    Scopus

  • 第二世代上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬アファチニブ血中濃度の適正使用に向けて

    高橋毅行, 寺薗英之, 末次隆行, 菅原英輝, 有馬純子, 新田美奈, 田邉徹, 奥津果優, 水野圭子, 井上博雅, 武田泰生

    日本臨床薬理学会学術総会抄録集(Web)   42nd   2021年

     詳細を見る

  • 【薬剤師の地域偏在について】九州地区の現状

    寺薗 英之, 佐藤 洸, 外山 聡, 宮崎 美子, 武田 泰生

    日本病院薬剤師会雑誌   56 ( 8 )   869 - 874   2020年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本病院薬剤師会  

  • 抗真菌薬サーベイランスによる抗真菌薬使用状況の評価と適正使用支援活動の有用性の検討

    天達 菜緒, 茂見 茜里, 川村 英樹, 児玉 祐一, 中村 隼人, 西 順一郎, 武田 泰生, 寺薗 英之

    日本化学療法学会雑誌   68 ( 3 )   468 - 468   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

  • ヒト神経膠芽腫細胞U251のcancer stem-like cellsにおける薬物耐性機序の解明

    田邉徹, 田邉徹, 池田龍二, 小八重薫子, 寺薗英之, 寺薗英之, 武田泰生, 武田泰生

    日本薬理学雑誌   155 ( Supplement )   2020年

     詳細を見る

  • 一細胞微小液滴培養による稀少細胞高感度検出法の開発

    寺薗英之, 小八重薫子, 武田泰生

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM)   140th (Web)   S01 - 2   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    J-GLOBAL

  • ビッグデータを用いた高アンモニア血症発症患者における併用薬の解析

    有馬太陽, 寺薗英之, 武田泰生

    臨床薬理   51 ( Supplement )   S329 - S329   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    J-GLOBAL

  • 血中がん細胞の同定技術の開発と個別化医療に向けて

    寺薗英之, 小八重薫子, 武田泰生

    臨床薬理   51 ( Supplement )   S241 - S241   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会  

    J-GLOBAL

  • LC-MS/MSを用いたゴーシェ病診断の測定系確立

    日高朋, 寺薗英之, 寺薗英之, 高橋毅行, 高橋毅行, 奥津果優, 吉満誠, 吉満誠, 石塚賢治, 石塚賢治, 武田泰生, 武田泰生

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM)   140th (Web)   28P - pm144   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    J-GLOBAL

  • 薬剤師の地域偏在について 1)九州地区の現状

    寺薗英之, 寺薗英之, 佐藤洸, 外山聡, 宮崎美子, 武田泰生, 武田泰生

    日本病院薬剤師会雑誌   56 ( 8 )   869 - 874   2020年

  • EGFR遺伝子変異陽性肺癌患者におけるAfatinib血中濃度についての検討

    末次 隆行, 水野 圭子, 下大田 さと子, 井上 博雅, 高橋 毅行, 寺薗 英之, 新田 美奈

    肺癌   59 ( 3 )   294 - 295   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

  • 5-aza-2-deoxycytidine(5-AZ)による5-flurouracil(5-FU)の抗腫瘍効果増強作用の機序解明

    西澤由紀彦, 池田龍二, 南謙太郎, 新田美奈, 寺薗英之, 寺薗英之, 古川龍彦, 武田泰生, 武田泰生

    日本薬理学雑誌   153 ( Supplement )   2019年

     詳細を見る

  • Yumoto子宮頸癌細胞のcancer stem-like cellsにおけるS100A16の役割

    冨山成章, 冨山成章, 池田龍二, 西澤由紀彦, 益田将吾, 田實裕介, 寺薗英之, 寺薗英之, 武田泰生, 武田泰生

    日本薬理学雑誌   153 ( Supplement )   2019年

     詳細を見る

  • EGFR遺伝子変異陽性肺癌患者におけるAfatinib血中濃度についての検討

    末次隆行, 水野圭子, 下大田さと子, 井上博雅, 末次隆行, 高橋毅行, 寺薗英之, 新田美奈

    肺癌(Web)   59 ( 3 )   2019年

     詳細を見る

  • 卵巣癌患者に着目したTC療法施行時のパクリタキセル過敏症に対する支持療法の影響と発症要因の検討

    新田美奈, 池田龍二, 池田龍二, 寺薗英之, 寺薗英之, 佐藤洸, 眞子あつき, 武田泰生, 武田泰生

    日本薬理学雑誌   153 ( Supplement )   2019年

     詳細を見る

  • 分子標的薬アファチニブの血中濃度測定による個別化医療

    寺薗英之, 高橋毅行, 菅原英輝, 新田美奈, 中嶋洋生, 水野圭子, 井上博雅, 武田泰生

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM)   139th ( 1 )   121 - 121   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    J-GLOBAL

  • アミノ酸加糖電解質輸液使用による腎機能障害発現についての評価

    矢野愛理, 深水知英, 柴田由香里, 寺薗英之, 武田泰生

    日本医療薬学会年会講演要旨集(Web)   28   2018年

     詳細を見る

  • アファチニブ血中濃度トラフ値と腎機能検査値との関係

    高橋毅行, 高橋毅行, 寺薗英之, 菅原英輝, 新田美奈, 中嶋洋生, 水野圭子, 井上博雅, 武田泰生

    日本医療薬学会年会講演要旨集(Web)   28   2018年

     詳細を見る

  • 異なる物性応答高分子を利用した稀少細胞同定法の開発

    寺薗英之, 矢野愛理, 高橋毅行, 武田泰生

    医療薬学フォーラム講演要旨集   26th   2018年

     詳細を見る

  • 高用量シスプラチン療法時の腎障害予防に与えるマグネシウム製剤の用量の比較

    新田美奈, 榎木裕紀, 榎木裕紀, 高崎紘佑, 寺薗英之, 寺薗英之, 大堀純一郎, 前田弘志, 東和博, 福岡龍一, 花牟禮豊, 黒野祐一, 武田泰生, 武田泰生

    日本癌治療学会学術集会(Web)   56th   P54 - 1   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    J-GLOBAL

  • オンチップイメージングセルソーター技術を利用した血中循環がん細胞検出法の開発

    寺薗 英之, 金 賢徹, 尾高 正朗, Girault Mathias, 野村 典正, 服部 明弘, 安田 賢二

    生体材料工学研究所年報   49   33 - 37   2016年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

  • 超常磁性カップによるサイズ選択的細胞回収

    金 賢徹, 寺薗 英之, 野村 典正, 安田 賢二

    生体材料工学研究所年報   48   30 - 35   2015年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

  • 【微細加工技術とバイオマテリアル】オンチップセロミクスと微細加工技術

    安田 賢二, 野村 典正, 寺薗 英之, 金 賢徹, 服部 明弘

    バイオマテリアル-生体材料-   32 ( 4 )   308 - 323   2014年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会  

    生命システムを総合的に理解するため、ゲノム情報と相補的な情報である細胞と細胞集団(ネットワーク)が持つ後天的情報の解明のために開発してきた一連の技術手法および装置システムを開発している。"細胞"は、後天的情報を保持できる最小単位であり、いままでの遺伝子情報の解明のみでは説明ができないさまざまな生化学反応の履歴を後天的情報として保持している。遺伝情報を補完する細胞の後天的情報の役割は、遺伝情報のみからでは得られない順応や集団効果プロセスを比較理解することで明らかにすることができるのである。後天的情報を理解するためのシステムの開発は、"時間的発展(順序)""空間的配置"という二つの観点で生命システムを理解するための"細胞"制御技術として開発を進めてきた。最新の微細加工技術と計測技術を組み合わせた系(筆者らはこれをオンチップセロミクス系とよんでいる)を用い、これら二つの観点から細胞やその相互作用、環境を制御し、再構成することが可能となっている。この解説では、特に後天的情報の"空間的"観点から開発した一連の技術をまとめ紹介している。この研究から得られた知見は、細胞を、創薬毒性検査や再生医療などのより具体的な応用への実現を可能にするものと考えている。(著者抄録)

  • ヒトiPS/ES等幹細胞から分化した心筋細胞を用いた不整脈予測法の開発

    野村 典正, 浜田 智代, 寺薗 英之, 金 賢徹, 服部 明弘, 安田 賢二

    生体材料工学研究所年報   47   26 - 29   2014年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

  • 【細胞の3次元組織化-その最先端技術と材料技術 再生医療とその支援分野(細胞研究、創薬研究)への応用と発展のために】(第3章)細胞3次元組織化のための培養技術 MEMS技術 創薬研究ツール

    安田 賢二, 野村 典正, 寺薗 英之, 服部 明弘

    遺伝子医学MOOK   別冊 ( 細胞の3次元組織化-その最先端技術と材料技術 )   216 - 222   2014年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルドゥ  

    ヒトiPS細胞の出現によって創薬スクリーニング法もヒト細胞を用いたものが検討されている。特に最も分化誘導技術の開発が進んでいるヒト心筋細胞については,実際の致死性不整脈を引き起こす「興奮伝導異常」を計測するオンチップ計測技術を用いることで,(1)細胞のカリウムイオンチャネルの応答のゆらぎ解析による安定性変化の定量化(時間的観点),(2)心筋細胞ネットワークでの伝達状態のゆらぎ解析による伝達異常の定量化(空間的観点)によって,従来の計測法で偽陰性・偽陽性と評価されてきた候補薬の催不整脈リスクを正確に計測することが可能となりつつある。(著者抄録)

  • 超音波放射圧による生体微粒子ハンドリング

    安田 賢二, 金子 智行, 野村 典正, 浜田 智代, 金 賢徹, 寺薗 英之, 服部 明弘

    生体材料工学研究所年報   46   20 - 23   2013年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

  • 液体循環型超高速PCR装置の開発

    寺薗 英之, 服部 明弘, 金 賢徹, 安田 賢二

    生体材料工学研究所年報   45   31 - 34   2012年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

  • 【サイトメトリーシステムの未来を考える:がん検査】CTC計測装置技術の現状と次世代CTC装置技術の展望

    林 真人, 金 賢徹, 寺薗 英之, 服部 明弘, 安田 賢二, 大津 敬, 宮城 洋平, 荒尾 徳三, 西尾 和人

    Cytometry Research   21 ( 2 )   1 - 6   2011年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本サイトメトリー学会  

    転移性がんの治療方針の策定や転移メカニズムの解明の為には、CTCを採血サンプル中から出来るだけ損傷を与えずに取りこぼし無く回収し、回収したCTCの生理学的性質や遺伝子変異を迅速に計測する技術が必要となる。本稿では非侵襲的で高感度なCTC分離精製法開発の取り組みについて概観した後、我々が開発を進めている画像認識型セルソーターシステムと超高速PCRのCTC分離精製、遺伝子解析への応用可能性について論じた。(著者抄録)

  • 一細胞ゲノム・プロテオーム解析システムの要素技術開発

    金 賢徹, 寺薗 英之, 林 真人, 竹井 弘之, 安田 賢二

    生体材料工学研究所年報   44   33 - 36   2011年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

  • 最近の話題 オンチップ・セロミクス計測システム

    寺薗 英之, 安田 賢二

    日本薬理学雑誌   132 ( 3 )   192 - 193   2008年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(公社)日本薬理学会  

  • オンチップ・セルソーター・システム

    寺薗 英之, 林 真人, 川瀬 芳恵, 安西 悠, 服部 明弘, 安田 賢二

    生体材料工学研究所年報   41   34 - 37   2008年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所  

  • 【新薬展望2005】治療における最近の新薬の位置付け 新薬の広場 外用抗菌薬/点眼抗菌薬,抗菌薬以外の外用薬

    寺薗 英之, 中嶋 幹郎, 佐々木 均

    医薬ジャーナル   41 ( 増刊 )   571 - 575   2005年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医薬ジャーナル社  

    眼科および皮膚科領域においては薬剤による外用療法が治療の中心となる.特に眼科領域における感染症は,抗菌スペクトルが広域で抗菌力が強い第三世代のニューキノロン系点眼抗菌薬の登場により大きく減少した.しかし,全身性感染症と同様,薬剤耐性菌の出現により増大した肺炎球菌,淋菌感染症や術後感染症等が問題となっており,臨床における点眼抗菌薬の重要性は高くなっている.また,点眼剤や貼付剤等の外用薬は,局所投与型の薬物送達システム(Drug Delivery System:DDS)としても再認識されている.これらは,内用薬や注射薬と比べて局所効果に優れ,副作用の軽減が期待できるため,多くの新しい製剤が開発されている(著者抄録)

  • 最近のドラッグデリバリーシステムの進歩 臨床の現場から

    寺薗 英之, 佐々木 均

    九州薬学会会報   ( 58 )   9 - 14   2004年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:九州山口薬学会  

  • 【治療における最近の新薬の位置付け 新薬の広場】抗ウイルス薬

    平山 謙二, 寺薗 英之, 一川 暢宏

    医薬ジャーナル   40 ( 増刊 )   325 - 331   2004年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医薬ジャーナル社  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 久保田 夕貴、寺薗 英之、村山 由香里、菅原 英輝、武田 泰生 .  Statistical analysis associated with insulin autoimmune syndrome based on the Japanese Adverse Drug Event Report database .  2020 紫禁城薬剤師国際シンポジウム  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:中国・北京(オンライン開催)  

  • 山﨑 智久、寺薗 英之、中嶋 洋生、武田 泰生 .  Association analysis of concomitant drugs in patients with Stevens-Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis based on the Japanese Adverse Drug Event Report database .  2020 紫禁城薬剤師国際シンポジウム  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:中国・北京(オンライン開催)  

  • 田邉 徹、池田 龍二、小八重 薫子、寺薗 英之、武田 泰生 .  ヒト神経膠芽腫細胞U251 cancer stem-like cellsにおける薬物耐性機序の解明 .  第72回日本薬理学会西南部会  日本薬理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:沖縄市・沖縄県市町村自治会館  

    【目的】近年、がん組織においても正常組織に類似した階層性が存在し、幹細胞様の性質を持つcancer stem-like cells(CSCs)が存在することが明らかとなっている。CSCsはがんの転移、再発に関与しているだけでなく、治療耐性の強い細胞であることが知られている。神経膠腫は悪性の原発性脳腫瘍として最も悪性で頻度が高く、原発性脳腫瘍の約30%を占める。神経膠腫に対する治療の柱である化学療法は効果が不十分であることが多く、CSCsの存在が治療抵抗性に起因していると考えられているが、その詳細な薬剤耐性機序は十分には理解されていない。そこで本研究では、細胞塊(sphere)形成能を基にしたがん幹細胞様モデルを用いて、CSCsにおける薬剤耐性機序について検討した。 【方法】細胞はヒト神経膠芽腫細胞U251を用いた。細胞をepidermal growth factor(EGF)およびbasic fibroblast growth factor(bFGF)含有無血清培地、低接着容器にて培養し、Spheroidsを形成させ(sphere formation)、がん幹細胞様モデルとして用いた。siRNA導入実験では、siRNA処理24時間後、得られた細胞をsphere formationに用いた。抗がん剤感受性はMTT assay法、mRNA発現はRT-PCR法により評価した。 【結果】ヒト神経膠芽腫細胞U251のsphere formationにより、ゲムシタビンおよびパクリタキセルに対する抗がん剤感受性が低下し、OCT4、NANOG、ABCB5、Pgp、p53R2、p21およびIL-32のmRNA発現が亢進した。また、p53R2 siRNA導入により、IL-32の発現は抑制された。 【考察】ヒト神経膠芽腫細胞U251において、がん幹細胞の増加はゲムシタビンおよびパクリタキセルに対して抗がん剤耐性を示すことが示唆された。パクリタキセルはABCB5およびPgpの基質であることから、これらトランスポーターの発現亢進が薬剤耐性に関係している可能性が考えられた。また、p53R2はDNA損傷後のDNA修復および合成において重要な役割を果たしており、がんの進行、転移、再発、薬剤耐性への関与が報告されている。がん幹細胞はp53R2の発現亢進によりIL-32を介して薬剤耐性に関与している可能性が示唆された。

  • 寺薗 英之、日高 朋、髙橋 毅行、奥津 果優、吉満 誠、武田 泰生 .  難病診断の測定系確立による薬剤師としての診療科への貢献 ~ゴーシェ病の治療に向けて~ .  第29回日本医療薬学会  日本医療薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:福岡市・福岡国際会議場, マリンメッセ福岡、  

    ライソゾーム病の一種であるゴーシェ病(Gaucher disease)は、細胞内ライソゾームにおいて加水分解酵素であるβ-グルコセレブロシダーゼ遺伝子の異常により活性が正常値より不足あるいは欠損する希少疾患である。グルコセレブロシドやグルコシルスフィンゴシンが体内のマクロファージに蓄積し、肝脾腫、骨痛や中枢神経障害を引き起こすことが知られている。I、II、III型が知られ国内ではII、III型が多いことが知られている。慢性非神経型で知られるI型において重症例が多いことが報告されている。既存の方法として、血液中のβ-グルコセレブロシダーゼ活性の測定あるいは遺伝子変異を調べることで診断している。一方で、既存の方法では見つからない患者が潜在的に存在していることが示唆されている。そこで、本研究では潜在的なゴーシェ病患者を診断する目的で、血液内のグルコシルスフィンゴシンを直接測定する系の確立を目指した。手法として液体クロマトグラフィータンデム質量分析装置(LC-MS/MS)を用いた。標準物質としてGlucosylsphingosine、内部標準物質としてN-palmitoyl-d3-lactosylceradeを用いGlucosylsphingosineのm/zを462.4、N-palmitoyl-d3-lactosylceradeのm/zを863に設定し測定を行なった。ゴーシェ病の患者は本邦で150人と言われているが、本研究を進めることで既存の診断法では見つかることがなかった潜在的な患者を見つけ出し、より適切な診断さらには治療につなげる可能性がある。本院では診療科と共同して本研究のような生体成分を測定以外にもHPLCやLC-MS/MSを利用して、抗がん剤などの血中濃度測定を行なっている。このような共同的な取り組みは薬剤師の新たな価値を高め、診断・治療に貢献できるものと考える。本シンポジウムでは測定系の確立と診断への薬剤師の貢献について議論する。

  • 寺薗 英之, 小八重 薫子, 髙橋 毅行, 武田 泰生 .  目的細胞の回収を目指した微小液滴内培養法の開発 .  第28回日本医療薬学会  日本医療薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸市・神戸国際展示場、神戸国際会議場、神戸ポートピアホテル  

  • 寺薗 英之, 髙橋 毅行,菅原 英輝, 新田 美奈, 中嶋 洋生, 水野 圭子, 井上 博雅, 武田 泰生 .  分子標的薬アファチニブの血中濃度測定による個別化医療 .  第139回日本薬学会  日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:千葉市・幕張メッセ  

    チロシンキナーゼ阻害薬であるアファチニブ(AFT)は、上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異陽性非小細胞肺癌患者に対する第一選択薬の一つである。AFT血中濃度は個人差が大きいことが知られており、AFT血中濃度の高い患者では副作用の発現頻度が高いことが知られている。一方で、初期投与量は多くの患者が一律40mgからの開始になるため、体格や性別、腎機能など個人差を考慮すれば適切な投与量が設計できる可能性がある。そこで本研究では、臨床検査値や患者背景からAFT血中濃度と相関を示す項目を見つけ出すことで適切な投与量を設計可能かを目的とした。鹿児島大学病院臨床研究倫理委員会の承認と対象患者より文面での同意を取得し、AFTでの治療が開始となったEGFR変異陽性非小細胞肺癌患者を対象に、液体クロマトグラフィー質量分析法(LC-MS/MS)を用いてAFT血中トラフ濃度測定を行った。また、電子カルテより対象患者の性別、年齢、身長、体重、体表面積、腎機能、肝機能などの患者背景、AFT血中濃度用血液検体採取日から直近の臨床検査値について情報収集を行い、AFT血中濃度との相関係数を算出した。AFT血中トラフ濃度と尿素窒素(BUN)や性別、年齢、体重などの患者背景はAFT血中トラフ濃度に影響を与えなかったが、血清クレアチニン値など腎機能検査値と相関性を示すことが明らかとなった。AFTで治療中の患者において、これらの腎機能検査値のモニタリングが、副作用発現を予測し早期対応へつなげることに有益と考えられる。

  • Terazono Hideyuki, Kim Hyonchol, Hattori Akihiro, Nomura Fumimasa, Kaneko Tomoyuki, Yasuda Kenji .  3PS046 アルギン酸シートを用いた初代培養細胞セルソーティング法の開発(日本生物物理学会第50回年会(2012年度)) .  生物物理  2012年  一般社団法人 日本生物物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年

    記述言語:英語  

  • 児玉幸修, 武田典子, 福地弘光, 寺薗英之, 篠原一之, 西田孝洋, 中村純三, 一川暢宏, 中嶋幹郎 .  アディポサイトカインの薬物代謝酵素に及ぼす影響 .  日本薬学会年会要旨集  2005年  (公社)日本薬学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語  

  • Terazono Hideyuki, Hayashi Masahito, Kim Hyonchol, Hattori Akihiro, Kaneko Tomoyuki, Yasuda Kenji .  非侵襲的な細胞精製に向けた画像認識による神経細胞の同定と測定技術の開発(Image-Based Identification of Single Neurons and electrophysiological measurement for Noninvasive Imaging Purification) .  生物物理  2011年8月  (一社)日本生物物理学会

  • Sugio Yoshihiro, Terazono Hideyuki, Suzuki Ikurou, Hattori Akihiro, Kaneko Tomoyuki, Jimbo Yasuhiko, Yasuda Kenji .  視交叉上核のシナプス連結を介した細胞コミュニケーションの研究(Study of Cellular Communication of Suprachiasmatic Nucleus through Synaptic Connections) .  生物物理  2006年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Odaka Masao, Hattori Akihiro, Matsuura Kenji, Terazono Hideyuki, Iwamura Moe, Yasuda Kenji .  血中循環腫瘍細胞を無染色で識別するためのオン・チップ高機能画像認識型細胞分取装置の開発(Development of Functional On-Chip Imaging Cell Sorter for Identification of Non-Labeled Circulating Tumor Cells) .  生物物理  2016年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Iwamura Moe, Odaka Masao, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  血中循環腫瘍細胞を測定するためのサイズ分画機能を備えた画像認識型セルソーターの開発(Development of Size Classifying Imaging Cell Sorter for Identifying of Circulating Tumor Cells) .  生物物理  2016年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Noda Mitsuru, Moriya Takahiro, Terazono Hideyuki, Kudo Suguru, Yamaguchi Masahiro, Yasuda Kenji, Nagata Izumi, Shinohara Kazuyuki .  胚マウス神経節隆起から発生したNSCsの神経分化の単細胞-基礎解析(Single-cell-based analysis of neuronal differentiation of the NSCs derived from embryonic mouse ganglionic minence) .  Neuroscience Research  2006年7月  エルゼビア・ジャパン(株)

  • Terazono Hideyuki, Kim Hyonchol, Nomura Fumimasa, Yasuda Kenji .  細胞表面特異的結合DNAアプタマーの作製と心筋細胞の精製(Non-invasive identification and purification method of target cardiomyocyte cells using cell-surface-binding ssDNA aptamers) .  生物物理  2013年9月  (一社)日本生物物理学会

  • Kikuchi Takahito, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Odaka Masao, Yasuda Kenji .  神経細胞から伸長する神経突起の特性のオンチップ1細胞解析(Minimum Requirements of Microchannel Patterns for Building of Stable Neuronal Circuits in On-chip Cell Network Assay) .  生物物理  2016年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Terazono Hideyuki, Moriya Takahiro, Shirabe Susumu, Oozono Yoshiyuki, Shinohara Kazuyuki .  神経幹細胞の神経分化の電気生理学的及び遺伝子学的解析(Electrophysiological and genetic analysis of neural differentiation of the neural stem cells) .  The Japanese Journal of Physiology  2005年5月  (一社)日本生理学会

  • Terazono Hideyuki, Odaka Masao, Hattori Akihiro, Matsuura Kenji, Yasuda Kenji .  目的細胞の回収を目指した微小液滴内培養法の開発(Development of a single cell cultivating method using a microdroplets forming technique for sorting specific cells) .  生物物理  2016年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Terazono Hideyuki, Hattori Akihiro, Kawase Yoshie, Yasuda Kenji .  画像認識及びマイクロ加工技術に基づく新しい細胞分類システムの開発(III) オンチップ細胞再培養(Development of a novel cell sorting system based on image recognition and microfabrication technology (III): On-chip cell recultivation) .  生物物理  2006年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Kawase Yoshie, Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  画像認識及びマイクロ加工技術に基づく新しい細胞分類システムの開発(II) 解析に基づく細胞分離(Development of a novel cell sorting system based on image recognition and micro fabrication technology (II): analysis based cell separation) .  生物物理  2006年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Kawase Yoshie, Yasuda Kenji .  画像認識及びマイクロ加工技術に基づく新しい細胞分類システムの開発(I) システム開発(Development of a novel cell sorting system based on image recognition and microfabrication technology (I): System development) .  生物物理  2006年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Girault Mathias, Hattori Akihiro, Kim Hyonchol, Matsuura Kenji, Odaka Masao, Mikami Yumi, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  油滴中の水への細胞被包化の3Dプリントを用いた最適化(Optimization of the cell encapsulation in the water in oil droplet using 3D printed object) .  生物物理  2014年8月  (一社)日本生物物理学会

  • Kim Hyonchol, Terazono Hideyuki, Hattori Akihiro, Odaka Masao, Girault Mathias, Yasuda Kenji .  標的細胞特定のためのイメージングバイオマーカー 血中循環がん細胞クラスター同定の例(Imaging biomarkers for identification of target cells: Identification of clustered circulating tumor cells as an example) .  生物物理  2014年8月  (一社)日本生物物理学会

  • Hattori Akihiro, Kim Hyonchol, Terazono Hideyuki, Odaka Masao, Girault Mathias, Yasuda Kenji .  明視野/蛍光画像の同時リアルタイム解析技術を用いたオンチップ・マルチイメージング・フローサイトメーターの開発(Development of On-chip Multi-imaging Flow Cytometer System using Real-time Bright Field/Fluorescent Dual Image Analysis High-speed Camera) .  生物物理  2013年9月  (一社)日本生物物理学会

  • Takahashi Naoki, Terazono Hideyuki, Odaka Masao, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Yasuda Kenji .  心筋細胞集団の伝搬のゆらぎの局所・全体相関の解明のためのオンチップ心筋細胞ネットワーク解析技術の開発(Development of On-chip Cardiomyocyte Network Analysis Assay for Understanding of Fluctuation Correlation in Cell-to-cell Conduction) .  生物物理  2016年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Nomura Fumimasa, Kaneko Tomoyuki, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  心筋細胞ネットワークにおける時空間的ゆらぎ計測を用いた心毒性評価のためのQuasi-in vivo前臨床モデル(Quasi-in vivo pre-clinical model for cardiac toxicity using spatiotemporal fluctuation measurement on human cardiomyocyte cell-network) .  生物物理  2014年8月  (一社)日本生物物理学会

  • 大脇 裕一, 藤 秀人, 佐々木 均, 柳原 克紀, 河野 茂, 寺薗 英之, 金子 智行, 安田 賢二, 中嶋 幹郎 .  心筋拍動細胞ネットワークに対する抗不整脈薬の作用 .  日本薬学会年会要旨集  2007年3月  (公社)日本薬学会

  • 中嶋 幹郎, 寺薗 英之, 佐々木 均, 近藤 達郎, 天本 なぎさ, 土井 知己, 小川 洋二, 青木 瑞恵, 田中 龍彦, 相川 勝代, 原田 純治, 森内 浩幸 .  塩酸ドネペジル投与によるダウン症候群患者の日常生活能力改善に関する研究 .  日本薬学会年会要旨集  2004年3月  (公社)日本薬学会

  • 杉尾 嘉宏, 寺薗 英之, 鈴木 郁郎, 金子 智行, 中嶋 幹郎, 佐々木 均, 神保 泰彦, 安田 賢二 .  哺乳類におけるサーカディアンリズム中枢・視交叉上核の神経細胞の1細胞活動電位計測系の開発 .  生物物理  2004年11月  (一社)日本生物物理学会

  • Nomura Fumimasa, Hamada Tomoyo, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  創薬スクリーニングのための心筋細胞ネットワークにおける空間パターンと集団サイズの重要性(Importance of spatial arrangement and community size on cardiomyocyte network for precise and stable in vitro drug screening measurement) .  生物物理  2013年9月  (一社)日本生物物理学会

  • 濱田 哲暢, 瀧元 美栄子, 大村 孝文, 齋藤 秀之, 川谷 淳子, 上土井 貴子, 友田 明美, 三池 輝久, 中川 博雄, 寺薗 英之, 大戸 茂弘, 樋口 駿, 入江 伸 .  体内時計からみた疾患とその治療 体内時計とリズム診断 .  日本薬学会年会要旨集  2005年3月  (公社)日本薬学会

  • 田中 協栄, 芦澤 直人, 瀬戸 信二, 寺薗 英之, 西原 永潤, 矢野 捷介, 篠原 一之 .  ラット心筋芽細胞H9c2におけるアルドステロンの時計遺伝子Per1の発現増強作用 .  日本生理学雑誌  2006年2月  (一社)日本生理学会

  • Noda Mitsuru, Terazono Hideyuki, Moriya Takahiro, Yamaguchi Masahiro, Yasuda Kenji, Nagata Izumi, Shinohara Kazuyuki .  マウス胚線条体由来NSCの神経分化のsingle-cell-based解析(Single-cell-based analysis of neural differentiation of the NSCs derived from embryonic mouse striatum) .  The Journal of Physiological Sciences  2006年4月  (一社)日本生理学会

  • Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Nomura Fumimasa, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  マイクロ電極アレイ上における非拍動性単一細胞のインピーダンスベースによる電気性理学的解析(Non-firing impedance-based electrophysiological analysis of single cells on micro-electrode arrays) .  生物物理  2014年8月  (一社)日本生物物理学会

  • 安田 賢二, 金 賢徹, 寺薗 英之, 荒尾 徳三, 大津 敬, 中村 圭靖, 宮城 洋平, 西尾 和人 .  バイオマーカーによるがん個別化治療 血中がん細胞解析を目指したオンチップ・イメージングフローサイトメトリー技術の開発(Personalized cancer medicine and biomarker Development of on-chip imaging flow cytometry technology for circulating tumor cell analysis) .  日本癌学会総会記事  2012年8月  日本癌学会

  • 林 真人, 寺薗 英之, 金 賢徹, 関島 勝, 宮城 洋平, 安田 賢二 .  サイトメトリーシステムの未来を考える CTC技術の最前線・がん転移計測技術と医療応用 CTC計測装置技術の現状と次世代CTC装置技術の展望 .  Cytometry Research  2010年6月  (一社)日本サイトメトリー学会

  • 柴田 克也, 寺薗 英之, 服部 明弘, 安田 賢二 .  コラーゲントンネルを用いた血液脳関門モデルの構築(In vitro blood-brain barrier model using collagen micro flow channel) .  生物物理  2007年11月  (一社)日本生物物理学会

  • Odaka Masao, Girault Mathias, Kim Hyonchol, Terazono Hideyuki, Hattori Akihiro, Yasuda Kenji .  オンチップマルチイメージングセルソーターを用いたクラスター化細胞のリアルタイム認識と回収のための画像解析技術の研究(Real time image analysis technology for identification and collection of clustered cells using on-chip multi-imaging cell sorter) .  生物物理  2013年9月  (一社)日本生物物理学会

  • Odaka Masao, Kim Hyonchol, Girault Mathias, Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Nomura Fumimasa, Yasuda Kenji .  オンチップマルチイメージングセルシステムを用いた血液中の単一がん細胞を認識するためのイメージングバイオマーカー認識方法の評価(Evaluation of imaging biomarkers for identification of single cancer cells in blood by on-chip multi imaging cell system) .  生物物理  2015年8月  (一社)日本生物物理学会

  • Nakata Yoshiki, Terazono Hideyuki, Odaka Masao, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Yasuda Kenji .  オンチップ1細胞計測系によるマクロファージの複数貪食の制御解析(Studies on regulation mechanism of multiple phagocytosis of macrophage by single cell on-chip measurement assay) .  生物物理  2016年10月  (一社)日本生物物理学会

  • Odaka Masao, Kim Hyonchol, Girault Mathias, Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Yasuda Kenji .  イメージングバイオマーカーを用いた標的細胞検出のためのオンチップマルチイメージングセルソータシステムの認識アルゴリズム開発(Development of the cell imaging biomarker identification algorism for on-chip multi imaging cell sorter system) .  生物物理  2014年8月  (一社)日本生物物理学会

  • Terazono Hideyuki, Kim Hyonchol, Nomura Fumimasa, Yasuda Kenji .  アルギン酸ゲルを用いた神経シートの作製技術の開発と機能評価(Fabrication and functional evaluation of "neuronal sheet" using calcium alginate gel) .  生物物理  2015年8月  (一社)日本生物物理学会

  • 安西 悠, 寺薗 英之, 安田 賢二 .  アプタマーを用いた可逆的標識による細胞分離技術の開発(Simple repeatable noninvasive cell separation method using aptamer-conjugated magnetic microbeads and nuclease digestion) .  生物物理  2007年11月  (一社)日本生物物理学会

  • 兒玉 幸修, 武田 典子, 福地 弘光, 寺薗 英之, 篠原 一之, 西田 孝洋, 中村 純三, 一川 暢宏, 中嶋 幹郎, 佐々木 均 .  アディポサイトカインの薬物代謝酵素に及ぼす影響 .  日本薬学会年会要旨集  2005年3月  (公社)日本薬学会

  • 松永 直哉, 米田 典代, 中村 直美, 寺薗 英之, 藤 秀人, 大戸 茂弘, 樋口 駿 .  アセトアミノフェン肝障害に及ぼす摂食条件の影響 .  臨床薬理  2003年1月  (一社)日本臨床薬理学会

  • Terazono Hideyuki, Horie Nobutaka, Moriya Takahiro, Shinohara Kazuyuki .  In vitroでの神経幹細胞の増殖および分化に対する低酸素状態の影響(The effect of hypoxia condition for the proliferation and differentiation of neural stem cells in vitro) .  Neuroscience Research  2005年7月  エルゼビア・ジャパン(株)

  • Terazono Hideyuki, Kim Hyonchol, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Nomura Fumimasa, Yasuda Kenji .  96穴ANSI/SBSプラットフォームの3分間超高速PCRと融解曲線分析に向けた温度均質性と正確な温度制御技術の開発(A temperature-control technique with great accuracy and uniformity for a ANSI/SBS plate for 3-min PCR and a melting curve analysis) .  生物物理  2014年8月  (一社)日本生物物理学会

  • Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Kim Hyonchol, Odaka Masao, Girault Mathias, Yasuda Kenji .  96ウエルSBSフォーマットサンプルの同時実時間解析のための光学系の開発(Investigation of wide range optical set-up for simultaneous real-time analysis of 96-well SBS formatted samples) .  生物物理  2014年8月  (一社)日本生物物理学会

  • 寺薗 英之, 大戸 茂弘, 織田 雅子, 小柳 悟, 樋口 駿 .  5-フルオロウラシルの薬物活性リズムと機序解明 .  日本薬学会年会要旨集  2003年3月  (公社)日本薬学会

  • 寺薗 英之, 大戸 茂弘, 内丸 大樹, 湯川 榮二, 樋口 駿 .  5-フルオロウラシル(5-FU)の副作用発現リズムに及ぼす時間制限摂食の影響 .  日本薬学会年会要旨集  2002年3月  (公社)日本薬学会

  • 柿本 秀樹, 小柳 悟, 藏元 佑嘉子, 寺薗 英之, 大戸 茂弘, 添田 秦司, 占野 廣司 .  5-Fluorouracil代謝酵素Dihydropyrimidine dehydrogenase活性の日内変動の制御機構 .  日本薬学会年会要旨集  2004年3月  (公社)日本薬学会

  • 寺薗 英之, 小八重 薫子, 武田 泰生 .  Back to Basics科学的基盤に立脚した次世代の薬物治療を創る 血中がん細胞の同定技術の開発と個別化医療に向けて .  臨床薬理  2020年10月  (一社)日本臨床薬理学会

  • 末次 隆行, 水野 圭子, 下大田 さと子, 井上 博雅, 高橋 毅行, 寺薗 英之, 新田 美奈 .  EGFR遺伝子変異陽性肺癌患者におけるAfatinib血中濃度についての検討 .  肺癌  2019年6月  (NPO)日本肺癌学会

  • 日高 朋, 寺薗 英之, 高橋 毅行, 奥津 果優, 吉満 誠, 石塚 賢治, 武田 泰生 .  LC-MS/MSを用いたゴーシェ病診断の測定系確立 .  日本薬学会年会要旨集  2020年3月  (公社)日本薬学会

  • Kikuchi Takahito, Aoki Shota, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Odaka Masao, Yasuda Kenji .  オンチップ1細胞培養系を用いた神経細胞から伸長する神経突起の特性の解析(Neurite elongation characteristics in the width-controlled channels using an in situ on-chip photothermal microfabrication assay) .  生物物理  2017年8月  (一社)日本生物物理学会

  • Nakata Yoshiki, Furumoto Yuya, Odaka Masao, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Terazono Hideyuki, Yasuda Kenji .  オンチップ1細胞計測系によるマクロファージの同一点連続貪食の応答解析(Analysis of sequential single point phagocytosises in macrophages using on-chip single cell measurement assay) .  生物物理  2017年8月  (一社)日本生物物理学会

  • 有馬 太陽, 寺薗 英之, 武田 泰生 .  ビッグデータを用いた高アンモニア血症発症患者における併用薬の解析 .  臨床薬理  2020年10月  (一社)日本臨床薬理学会

  • Takahashi Naoki, Seki Natuki, Odaka Masao, Terazono Hideyuki, Matsuura Kenji, Hattori Akihiro, Yasuda Kenji .  心筋細胞クラスターの拍動周期の起源 心筋細胞ネットワークの拍動周期の選択ルールの解明(Origin of cardiomyocyte cluster beating intervals: Elucidation of selection rule of interbeat intervals of cardiomyocyte network) .  生物物理  2017年8月  (一社)日本生物物理学会

  • 天達 菜緒, 茂見 茜里, 川村 英樹, 児玉 祐一, 中村 隼人, 西 順一郎, 武田 泰生, 寺薗 英之 .  抗真菌薬サーベイランスによる抗真菌薬使用状況の評価と適正使用支援活動の有用性の検討 .  日本化学療法学会雑誌  2020年5月  (公社)日本化学療法学会

  • Terazono Hideyuki, Hattori Akihiro, Yasuda Kenji .  生物物理学的手法による生理学研究の新展開 マイクロファブリケーション技術を用いた人工神経回路構築技術(New horizons in physiology employing biophysical technologies Construction of an artificial neuronal circuit using a microfabrication technique) .  The Journal of Physiological Sciences  2017年3月  (一社)日本生理学会

  • 寺薗 英之, 高橋 毅行, 菅原 英輝, 新田 美奈, 中嶋 洋生, 水野 圭子, 井上 博雅, 武田 泰生 .  第3回病院薬剤師が実践するリバーストランスレーショナルリサーチの最前線 薬剤師の科学的視点から臨床情報を活用する 分子標的薬アファチニブの血中濃度測定による個別化医療 .  日本薬学会年会要旨集  2019年3月  (公社)日本薬学会

  • 寺薗 英之, 小八重 薫子, 武田 泰生 .  第4回臨床化学の進歩が変える薬物治療 〜解析技術の革新と臨床応用〜 一細胞微小液滴培養による稀少細胞高感度検出法の開発 .  日本薬学会年会要旨集  2020年3月  (公社)日本薬学会

  • 新田 美奈, 榎木 裕紀, 高崎 紘佑, 寺薗 英之, 大堀 純一郎, 前田 弘志, 東 和博, 福岡 龍一, 花牟禮 豊, 黒野 祐一, 武田 泰生 .  高用量シスプラチン療法時の腎障害予防に与えるマグネシウム製剤の用量の比較 .  日本癌治療学会学術集会抄録集  2018年10月  (一社)日本癌治療学会

  • 寺薗 英之, 小八重 薫子, 武田 泰生 .  第5回臨床化学の進歩が変える薬物治療〜高精度な臨床検査法確立への挑戦〜 高分子ゲルを用いた血中循環がん細胞の同定技術の開発 .  日本薬学会年会要旨集  2021年3月  (公社)日本薬学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高橋 毅行, 井上 博雅, 武田 泰生, 寺薗 英之, 末次 隆行, 菅原 英輝, 有馬 純子, 新田 美奈, 田邉 徹, 奥津 果優, 水野 圭子 .  第二世代上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬アファチニブ血中濃度の適正使用に向けて .  日本臨床薬理学会学術総会抄録集  2021年  一般社団法人 日本臨床薬理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    <p>【目的】</p><p> 第二世代上皮成長因子受容体 (EGFR) チロシンキナーゼ阻害薬 (EGFR-TKI<sub>s</sub>) であるアファチニブ (AFT) は、EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌患者に対する第一選択薬の一つである。初期投与路用は多くの患者が固定用量40 mgから開始されるが、血中濃度は個体差が大きいことが知られている。また、AFT投与中の患者の多くは、副作用の発現により減量あるいは休薬を経験する。そこで、本研究ではAFT血中濃度と副作用発現との関係や、患者背景や臨床検査値の中に血中濃度と相関性を示す項目を見つけ出すことで適切な投与量が設計可能かを検討した。</p><p>【方法】</p><p> 鹿児島大学病院臨床研究倫理委員会の承認と対象患者より文面での同意を取得し、AFTでの治療が開始となったEGFR-TKIs未治療のEGFR変異陽性非小細胞患者を対象に、液体クロマトグラフィー質量分析法 (LC-MS/MS) を用いてday8-14におけるAFTトラフ血中濃度測定を行った。AFTトラフ血中濃度と臨床検査値、有害事象、AFTの減量、無増悪生存期間について相関分析、ロジスティック解析、ログ・ランク検定を用いて統計解析を行った。</p><p>【結果・考察】</p><p> 臨床検査値の中にAFT血中濃度と強い相関性を示す項目はなかった。一方、AFT血中濃度が高い患者では減量となった症例がより多く、ロジスティック解析によりAFT血中濃度が高いことと投与量減量には有意な関連があることが示され、その血中濃度カットオフ値は21.4 ng/mLであった。また、減量あり群と減量なし群の無増悪生存期間はぞれぞれ415日と446日で違いはみられなかった。</p><p>【結論】</p><p> AFT治療患者において、血中濃度のモニタリングを行うことは、副作用発現の予測ができ、患者のQOLの確保につながると考えられる。</p>

  • 西澤 由紀彦, 内門 泰斗, 古田 貴志, 肥後 昌代, 福島 悦子, 日高 朋, 井上 和啓, 寺薗 英之, 石塚 賢治, 武田 泰生 .  高濃度カリウム製剤使用の標準化における薬剤師GRMとしての関わり .  医療の質・安全学会誌  2021年11月  (一社)医療の質・安全学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 寺薗 英之, 小八重 薫子, 武田 泰生, 田畑 美幸, 宮原 裕二 .  細胞不均一性のリアルタイムセンシング技術の開発 .  生体医歯工学共同研究拠点成果報告書  2021年4月  東京医科歯科大学生体材料工学研究所

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 高橋 毅行, 寺薗 英之, 末次 隆行, 菅原 英輝, 有馬 純子, 新田 美奈, 田邉 徹, 奥津 果優, 水野 圭子, 井上 博雅, 武田 泰生 .  第二世代上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬アファチニブ血中濃度の適正使用に向けて .  日本臨床薬理学会学術総会抄録集  2021年12月  (一社)日本臨床薬理学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 安田 賢二, 金 賢徹, 寺薗 英之, 荒尾 徳三, 大津 敬, 中村 圭靖, 宮城 洋平, 西尾 和人 .  バイオマーカーによるがん個別化治療 血中がん細胞解析を目指したオンチップ・イメージングフローサイトメトリー技術の開発(Personalized cancer medicine and biomarker Development of on-chip imaging flow cytometry technology for circulating tumor cell analysis) .  日本癌学会総会記事  2012年8月  (一社)日本癌学会

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示