学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
鹿児島大学 法文教育学域法文学系 法文学部 経済情報学科,講師,2015年04月 ~ 2017年03月
-
鹿児島大学 法文教育学域法文学系 法文学部 法経社会学科,講師,2017年04月 ~ 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,西表島のエコツーリズム:観光主導の世界自然遺産運営,鹿児島大学大学院人文社会学研究科地域経営研究センター叢書No.3 世界自然遺産とエコツーリズムのモデル分析,2018年03月,馬場 武
研究論文(大学,研究機関紀要),未設定,単著
-
日本語,世界自然遺産モデルからみた日本の自然遺産分析,鹿児島大学大学院人文社会学研究科地域経営研究センター叢書No.3 世界自然遺産とエコツーリズムのモデル分析,2018年03月,馬場 武,萩野 誠
研究論文(大学,研究機関紀要),未設定,共著
-
日本語,テキストマイニングによる移住者の特徴分析,移住者による島嶼社会の多様性―与論島におけるIターン者の帰属意識について―,地域経営研究センター叢書No.2号 (頁 112 ~ 119) ,2017年03月,馬場 武
研究論文(学術雑誌),査読無し,単著
-
日本語,SNSの話題性分析から見る離島観光,奄美ニューズレター,No.41 (頁 1 ~ 6) ,2017年03月,馬場武・萩野誠
研究論文(大学,研究機関紀要),未設定,共著
-
日本語,南九州水資源の可能性,マイクロ水力発電と地域経済―新しい地域再生の手段について―,地域経営研究センター叢書No.1号 (頁 14 ~ 19) ,2016年03月,馬場 武
研究論文(学術雑誌),査読無し,単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2015年04月 ~ 2018年03月,島嶼地域の世界自然遺産登録の経験と遺産概念の再考-人文社会系世界遺産モデル-,萩野 誠
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
平成28年度地域志向教育研究経費(地(知)の拠点整備事業:火山と島嶼を有する鹿児島の地域再生プログラム),2016年06月 ~ 2017年03月,ブランドマネジメントによる離島観光振興の可能性:薩摩川内市甑島を例として
文部科学省
-
平成27年度地域志向教育研究経費(地(知)の拠点整備事業:火山と島嶼を有する鹿児島の地域再生プログラム),2015年07月 ~ 2016年03月,焼酎産業の需要落ち込みに対する観光産業の貢献の可能性 ―薩摩川内市甑島国定公園化による地場産業の掘り起し―
文部科学省
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
HIVE: A new evidence base for respiratory Health Interventions in Volcanic Eruption Crises (火山噴火危機への呼吸健康障害に基づいた新しい知見に関する研究),2016年06月 ~ 2018年03月,University of Durham (ダラム大学),一般受託研究
-
錦江町地方版総合戦略に関する資料収集および分析,萩野 誠,2015年05月 ~ 2016年03月,一般受託研究
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
与論島における社会の多様化として移住者が住民になる条件に関する研究,萩野 誠,2016年11月 ~ 2018年03月,琉球大学国際沖縄研究所,国内共同研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
地域漁業学会第60回大会,国内会議,2018年10月,近畿大学,地域中小企業のネットワーク組織の可能性―鹿児島県枕崎市の鰹節産業を例に―,口頭(一般)
-
第61回 日本経営システム学会 全国研究発表大会,国内会議,2018年10月,愛知産業大学,島嶼地域への海洋再生可能エネル ギーシステムの導入と活用に関する研究―地域住民の意識分析を中心に―,口頭(一般)
-
Cities on Volcanoes 10,国際会議,2018年09月,Naples, Italy,The effectiveness of facemasks for protection against volcanic ash: overview and results of the HIVE project,口頭(一般)
-
2017年次日本島嶼学会甑島大会,国内会議,2017年09月,甑島 里定住センター,世界自然遺産のエコツーリズムの持続可能性 ―島嶼地域、小笠原・屋久島・奄美・西表を中心として―,口頭(一般)
-
平成29年度 地域志向教育研究経費成果報告会,国内会議,2017年07月,甑島 里定住センター,離島観光とSNSの活用,口頭(一般)