2021/07/30 更新

写真a

アリマ ミチコ
有馬 美智子
ARIMA Michiko
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 運動機能修復学講座 助教
職名
助教

学位

  • 医学博士 ( 2009年3月   鹿児島大学 )

学歴

  • 鹿児島大学

    - 1991年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 運動機能修復学講座   助教

    2017年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   医歯学域医学部・歯学部附属病院 医学部・歯学部附属病院 診療センター リハビリテーションセンター   助教

    2014年4月 - 2017年3月

所属学協会

  • 日本リハビリテーション医学会

    1991年7月 - 現在

取得資格

  • 医師

 

論文

  • Atsuko Ogata, Kazumi Kawahira, and Megumi Shimodozono .  Improvement and Neuroplasticity after Combined Rehabilitation to Forced Grasping .  Case Reports in Neurological Medicine   2017年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 馬庭恵里子、上野真、有馬美智子、倉澤美穂、前原沙織、竹添真未、三浦聖史、下堂薗恵 .  認知リハビリテーションと復学支援が奏功した記憶障害の一症例 .  鹿児島高次 脳機能研究 会会誌28 ( 1 ) 31 - 34   2017年査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Arima M, Shimodozono M, Etoh S, Tanaka N, Kawahira K .  Examining procedural consolidation with visuomotor learning in the lower limb. .      2009年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

講演・口頭発表等

  • 衛藤誠二、下堂薗恵 .  fNIRSを用いたドライビングシミュレーター運転時の脳血流について .  第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 衛藤誠二, 大濱倫太郎, 河村健太郎, 三浦聖史, 有馬美智子, 宮田隆司, 下堂薗恵 .  促通反復療法に同期した経頭蓋磁気刺激により麻痺側上肢機能が改善した2症例 .  第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:日本語  

  • Seiji Etoh, Yuiko Jonoshita, Rintaro Ohama, Kentaro Kawamura, Seiji Miura,   Michiko Arima, Ryuji Miyata, Megumi Shimodozono. .  The effect of transcranial magnetic stimulation synchronized with repetitive    facilitative exercise on the hemiplegic hand function after stroke: case report. .  13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語  

  • 衛藤誠二、野間知一、河村健太郎、有馬美智子、上野真、原田静代、宮田隆司、下堂薗恵 .  脳卒中片麻痺上肢に対する反復経頭蓋磁気刺激と神経筋電気刺激の同時併用の効果 .  第47回日本臨床神経生理学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月 - 2017年12月

    記述言語:日本語  

  • 上野真、三浦聖史、有馬美智子、宮田隆司、下堂薗恵 .  長期経管栄養患者に見られたカルニチン欠乏症の2症例 .  第13回鹿児島摂食嚥下リハビリテーション研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語  

  • 菊野聡美、衛藤誠二、野間知一、友永慶、河村健太郎、有馬美智子、宮田隆司、下堂薗恵 .  脳卒中片麻痺上肢に対する反復経頭蓋磁気刺激と神経筋電気刺激の同時併用の効果 .  第42回日本リハビリテーション医学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

  • 天野夢子、野間知一、有馬美智子、宮田隆司、衛藤誠二、下堂薗恵 .  脳卒中慢性期片麻痺患者に対するモータ免荷式上肢リーチングロボットを用いた訓練効果の検討 .  第54回日本リハビリテーション医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

  • 上野真、松元秀次、三浦聖史、有馬美智子、下堂薗恵 .  小脳失調にTRH製剤が有効であった小児頭部外傷例 .  第54回日本リハビリテーション医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

  • 上野真、三浦聖史、松元秀次、有馬美智子、宮田隆司、下堂薗恵 .  脳卒中後の長期経管栄養中に発症したカルニチン欠乏症の2症 .  第54回日本リハビリテーション医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語  

  • 上野真、松元秀次、三浦聖史、有馬美智子、下堂薗恵 .  プロチレリン投与後に小脳失調の改善がみられた頭部外傷例 .  第8回ニューロリハビリテーション学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:日本語  

  • 馬庭恵里子、上野真、有馬美智子、倉澤美穂、前原沙織、竹添真未,三浦聖史、下堂薗恵 .  認知リハビリテーションと復学支援が奏功した記憶障害の一症例 .  鹿児島高次脳機能研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語  

  • 衛藤誠二、下堂薗恵 .  上肢の鏡像運動に対して神経筋電気刺激が有効であった脳性麻痺の一症例 .  日本リハビリテーション医学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 有馬美智子 , 城ノ下唯子, 下堂薗恵 .  脳出血後に鏡像運動(ミラー・ムーブメント)を呈した症例に対するfNIRSによる検討 .  日本高次脳機能障害学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 脳損傷者のfNIRSを用いたドライビングシミュレーター運転時の脳血流について

    2018年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)