講演・口頭発表等 - 大石 充
-
柴田啓佑, 德重明央, 窪薗琢郎, 田中悠二, 村上慎之介, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. . 「温泉水99®」の血糖値に対する有効性と安全性ならびに腸内環境変動の影響を検証する臨床試験:オープンランダム化プラセボ対照2シークエンス2期クロスオーバー第IIb相試験. . 超異分野学会大阪大会2023 2023年8月
-
福元大地, 神田大輔, 池田義之, 德重明央, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 安﨑和博, 大石 充 . 1人暮らしは, 急性心筋梗塞患者の予後不良因子である . 第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2023年8月
-
大牟禮健太, 福元大地, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充 . 広範な腹壁血腫を来した深腸骨回旋動脈損傷の一例 . 第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2023年8月
-
福元大地, 神田大輔, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 安﨑和博, 大石 充 . ガイディングカテーテルにより生じた医原性急性大動脈解離に対してPK papyrusを使用してBail-outした1例 . 第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2023年8月
-
赤尾光優, 神田大輔, 宮永 直, 大石 充 . 経皮的肺動脈形成術後2日目に仮性動脈瘤破裂を呈した一例 . 第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2023年8月
-
安﨑和博, 神田大輔, 薗田剛嗣, 大牟禮健太, 福元大地, 池田義之, 大石 充 . CRP/Alb比がPCI後の安定狭心症患者の予後に及ぼす影響 . 第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2023年8月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 . 左室駆出率の改善と伴に周期性呼吸変動が消失した拡張型心筋症の1例. . 第29回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2023年7月
-
大石 充 . スポンサードシンポジウム2. 実装!心血管リスクファクターのトータルマネジメント. ACSに対する鹿児島県の二次予防戦略:全県下統一脂質連携パス. . 第55回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2023年7月
-
神田大輔, 宮田昌明, 大石 充 . 鹿児島県におけるACSへの挑戦とKagoshima Style. . 第55回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2023年7月
-
大石 充 . ティータイムセミナー2. 地域で取り組む虚血性心疾患の2次予防. 鹿児島県統一脂質パスとレジストリ構築. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
木原彩貴, 窪田佳代子, 赤尾光優, 光吉こころ, 宮永 直, 大石 充 . 社会的障壁を有した特発性肺動脈性肺高血圧症の一例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
光吉こころ, 赤尾光優, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充, 上田英昭, 曽我欣治 . 急性肺塞栓症治療中に卵円孔開存に嵌頓した巨大血栓を認め, 緊急手術にて動脈塞栓症を回避し得た一例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
榎田唯人, 加治屋 崇, 宮村明宏, 髙岡順一郎, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充 . IVUS にて評価困難であった石灰化血栓による ST 上昇型急性心筋梗塞の1例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
安藤優之介, 福元大地, 大牟禮健太, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充 . 全身浮腫と進行する腎機能障害を契機に診断治療に至った両側腎動脈狭窄症の一例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
野﨑圭吾, 吉野聡史, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 神田大輔, 大石 充 . 側副血行路供給血管を責任病変とするST上昇型急性心筋梗塞の一例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
伊比隆輔, 肥後建樹郎, 立志公史郎, 鮫島光平, 大石 充 . COVID-19感染後に小腸出血と肺塞栓症・深部静脈血栓症を併発し治療に難渋した抗リン脂質抗体症候群の1例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
大坪稔拓, 岩谷徳子, 牛飼純平, 桑波田 聡, 窪田唯伊, 佐田千尋, 手塚綾乃, 竹中俊宏, 川畑深怜, 片岡哲郎, 中島 均, 金城玉洋, 大石 充 . COVID-19療養期間中に感染性心内膜炎の診断に至った1例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
福﨑 篤, 髙﨑州亜, 今田 涼, 金城玉洋, 川畑深怜, 稲津真穂人, 沖野秀人, 野元裕太朗, 福永研吾, 片岡哲郎, 中島 均, 大石 充 . 胸痛を契機に診断に至った巨大左房粘液腫の1例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
田方健人, 今村春一, 古藤聡一, 上山未紗, 米澤英之, 大石 充 . ペースメーカー植込み手技における静脈穿刺先行とポケット作成先行の比較検討. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
稲津真穂人, 髙﨑州亜, 川畑深怜, 福﨑 篤, 沖野秀人, 野元裕太朗, 福永研吾, 片岡哲郎, 立石直毅, 金城玉洋, 城ケ崎倫久, 中島 均, 大石 充 . 僧帽弁閉鎖不全症に対する精査にて, 冠動脈瘤・冠動静脈瘻を認めた一例. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
宇佐美 環, 桶谷直也, 奥井英樹, 茶圓秀人, 有川 亮, 宮内栄治, 徳武大輔, 川浪 優, 大野綾香, 林 真生, 桑水流康太, 大石 充 . 心臓植込み型電気的デバイス(CIEDs)植込み術後の外来通院困難者に対する遠隔モニタリングの活用. . 第134回 日本循環器学会九州地方会 2023年6月
-
大石 充 . ランチョンセミナー5.超高齢者社会に対する生活習慣病管理:血圧コントロールの重要性. . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
上坊翔太, 池田義之, 内門義博, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . エストロゲンのマイトファジーを介した骨格筋芽細胞分化効果. . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
内門義博, 池田義之, 上坊翔太, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . 糖尿病に伴うサルコペニアの病態に終末糖化産物によるAutophagic Flux抑制を介した骨格筋分化能低下が関与する. . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 佐々木雄一, 川添 晋, 德重明央, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 上腕-足首脈波伝播速度とトリグリセリド-グルコースインデックスとの関連. . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
濱元裕喜, 德重明央, 田島亜佳里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 . 高齢者の術前深部静脈血栓症の検討. . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
岩谷徳子, 桑波田 聡, 窪薗琢郎, 窪田唯伊, 佐田千尋, 牛飼純平, 手塚綾乃, 竹中俊宏, 大石 充 . 地域在住高齢者のコロナ禍による外出機会の減少と新規抑うつ症状発生との関連. . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
神田大輔, 池田義之, 福元大地, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 安﨑和博, 大石 充 . 発症前におけるスタチン服用の有無は, 高齢者急性心筋梗塞患者の院内死亡と関連するか? . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, Anwar Ahmed Salim, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 性別ごとにみた高齢者における炎症所見と血管機能との関連. . 第65回 日本老年医学会学術集会 2023年6月
-
大石 充 . 会長講演. 予防に勝る治療なし. . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
Anwar Ahmed Salim, 川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 血清尿酸値と5年後の高血圧症リスクの性差に関する検討. . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
桑水流康太, 宮内栄治, 桶谷直也, 大石 充 . 下肢動脈閉塞性疾患における総大腿動脈穿刺時の解剖学的指標の検討. . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
福宿 愛, 楠元啓介, 大坪稔拓, 請園友之, 横峯辰生, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 . へき地における急性冠症候群治療後の脂質管理:当院の現状と問題点 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
徳武大輔, 宮内栄治, 桑水流康太, 大野綾香, 林 真生, 川浪 優, 宇佐美 環, 有川 亮, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充 . Kagoshima Styleによる急性冠症候群の厳格な二次予防の実現と今後の改善点 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
鎌田博之, 石橋耕平, 鎌倉 令, 和田 暢, 井上優子, 宮本康二, 永瀬 聡, 相庭武司, 大石 充, 草野研吾 . 左室機能が高度に低下していない心臓サルコイドーシス患者の長期予後と致死的不整脈リスク . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
内門義博, 池田義之, 上坊翔太, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . AT1受容体阻害は脂質異常に伴う動脈硬化性心血管疾患予防上の残余リスク軽減の要である:基礎研究による検討 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
上坊翔太, 池田義之, 内門義博, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . Rab9 依存性オルタナティブオートファジーは閉経後女性サルコペニア発症を予防するための治療ターゲットとなる . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 内門義博, 佐々木雄一, 川添 晋, 德重明央, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . トリグリセリド-グルコース(TyG)インデックスと, 将来の慢性腎臓病発症との関連 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
濱元裕喜, 徳重明央, 田島亜佳里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 . 手術前の深部静脈血栓症に対するKAGOSHIMA DVTスコアの前向き検証 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
岩谷徳子, 桑波田 聡, 窪薗琢郎, 窪田唯伊, 佐田千尋, 牛飼純平, 手塚綾乃, 竹中俊宏, 大石 充 . コロナ禍による外出機会の減少が新規抑うつ症状発生に及ぼす影響 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, Anwar Ahmed Salim, 池田義之, 宮田昌明, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 頸動脈プラークの進行に関連する動脈硬化の危険因子の検討:一般住民を対象とした縦断研究 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
肥後建樹郎, 伊比隆輔, 立志公史郎, 鮫島光平, 大石 充 . 透析患者の心血管死予防におけるβ遮断薬に関する考察:冠動脈CT時のランジオロール投与に対する反応性の比較に関する検討 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 低尿酸血症と慢性腎臓病の関連:大規模健診データを用いた研究 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
二宮雄一, 川添 晋, 窪薗琢郎, 德重明央, 市來仁志, Anwar Ahmed Salim, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 禁煙後の体重増加と将来の高血圧発症との関連性 . 第59回 日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月
-
中崎雅也,小島聡子,木原悠起,窪薗琢郎,川畑孟子,川添 晋,神田大輔,池田義之,大石 充 . 劇症型心筋炎後にCOVID-19感染を併発し難治性乳び胸を来した1例. . 第341回 日本内科学会九州地方会 2023年5月
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Tezuka A, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . Effect of defecation status on blood pressure variability . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Anwar Salim, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Sex-specific associations between uric acid and incidence of hypertension and chronic kidney disease in an apparently healthy Japanese population . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Tajima A, Yoshimoto I, Hamamoto Y, Ichiki H, Kamada H, Ninomiya Y, Uchiyama Y, Horizoe Y, Yasuda H, Ikeda Y, Miyata M, Ohishi M . Association between left atrial strain and peri-operative cerebral thromboembolism in catheter ablation for atrial fibrillation . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Akao M, Mitsuyoshi K, Miyanaga S, Kubota K, Ohishi M . Association of delayed pulmonary arterial hypertension diagnosis with prognostic predictor . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Kamada H, Kawasoe S, Ichiki H, Yoshimoto I, Ninomiya Y, Iriki Y, Kubozono T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . QT prolongation on residents of remote islands in Kagoshima Prefecture . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Kamada H, Tokushige A, Ichiki H, Yoshimoto I, Ninomiya Y, Iriki Y, Koriyama C, Yonemoto N, Tahara Y, Ikeda T, Ohishi M . Influence of active volcano on out-of-hospital cardiac arrests in Kagoshima: The All-Japan Utstein Registry (JCS-ReSS) . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Sakoda T, Akasaki Y, Sasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Ikeda Y, Ohishi M . Characteristics of isolated diastolic hypertension which progresses to systolic diastolic hypertension . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Shibata K, Tokushige A, Uchiyama N, Higuchi K, Ikeda Y, Ohishi M . Prevalence, preferred sites, and reading accuracy of breast artery calcification . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Hamamoto Y, Tokushige A, Tajima A, Uchiyama Y, Horizoe Y, Yasuda H, Ohishi M . Validation of a unique pretest probability score for deep vein thrombosis before surgery . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Kawabata T, Kubozono T, Ojima S, Kawasoe S, Ikeda Y, Ohishi M . Clinical significance of red blood cell distribution width (RDW) for prognosis in patients with cardiovascular disease . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Fukumoto D, Kanda D, Ikeda Y, Tokushige A, Ohmure K, Sonoda T, Anzaki K, Ohishi M . Impact of living alone on prognosis of acute myocardial infarction patients undergoing percutaneous coronary intervention . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M . Oxidative stress was significantly associated with peak oxygen uptake in patients with dilated cardiomyopathy . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M . Increasing β-blockers was associated with improving peak oxygen uptake in patients with cardiomyopathy: a longitudinal study for cardiopulmonary exercise testing . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Anwar Salim, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Ability of machine learning algorithms to predict chronic kidney disease using health examination data . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Kamada H, Yoshimoto I, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Association between weight gain after smoking cessation and future hypertension . 第87回 日本循環器学会学術集会 2023年3月
-
Kanda D, Ikeda Y, Ohmure K, Anzaki K, Sonoda T, Tokushige A, Ohishi M . THE ONE-TWO PUNCH: Complication of coronary arterycalcification and malnutrition worsen prognosis of patients with stablecoronary artery disease . 72th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology 2023年3月 国際会議
-
小瀬戸佐知代, 福田綾子, 中村千鶴子, 川添真理子, 小瀬戸一平, 大石 充. . ポリファーマシーへの介入を行った心不全の一例. . 第33回 日本老年医学会九州地方会 2023年3月
-
赤井田将真, 立石麻奈, 谷口善昭, 木内悠人, 福榮竜也, 白土大成, 愛下由香里, 窪薗琢郎, 大石 充, 牧迫飛雄馬 . 自動車運転をしていない地域在住後期高齢女性における免許保有歴と認知機能の関連. . 第33回 日本老年医学会九州地方会 2023年3月
-
上坊翔太, 池田義之, 内門義博, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . エストロゲンはマイトファジーを介して骨格筋細胞分化を制御する. . 第33回 日本老年医学会九州地方会 2023年3月
-
内門義博, 池田義之, 上坊翔太, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . 終末糖化産物はオートファジー抑制により骨格筋分化能を低下させる. . 第33回 日本老年医学会九州地方会 2023年3月
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 德重明央, 川添 晋, 佐々木雄一, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . トリグリセリド - グルコースインデックスによる動脈硬化の予測. . 第33回 日本老年医学会九州地方会 2023年3月
-
柴田啓佑, 德重明央, 今村正和, 池田義之, 大石 充 . 高齢者におけるがん関連血栓症の検討. . 第33回 日本老年医学会九州地方会 2023年3月
-
柴田啓佑, 德重明央, 窪薗琢郎, 田中悠二, 村上慎之介, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. . 「温泉水99®」の血糖値に対する有効性と安全性ならびに腸内環境変動の影響を検証する臨床試験:オープンランダム化プラセボ対照2シークエンス2期クロスオーバー第IIb相試験. . 第1回 超異分野学会 鹿児島フォーラム 2023年2月
-
向井聡志, 濱元裕喜, 田島亜香里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 . 心房中隔欠損症合併のPlatypnea-Orthodeoxia Syndromeの1例. . 第340回 日本内科学会 九州地方会 2023年1月
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 川添 晋, 佐々木雄一, 内門義博, 池田義之, 大石 充. . 高血圧の基準値と高血圧発症リスク因子の関係. . 第34回 血圧管理研究会
-
窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. . 排便状態と経時的な血圧変動性との関連. . 第34回 血圧管理研究会
-
大石 充. . スポンサードセミナー. 高血圧治療補助アプリによる新しい降圧治療. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
田方健人, 古藤聡一, 上山未紗, 米澤英之, 平 卓也, 中村健太郎, 大石 充. . VA-ECMO 中に脳出血を発症し, 抗血栓療法を中止・減量して管理した一例. . 第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会
-
小牟禮大地, 稲津真穂人, 川畑深怜, 福崎 篤, 沖野秀人, 野元裕太朗, 福永研吾, 髙﨑州亜, 片岡哲郎, 宇佐美 環, 末吉和宣, 城ケ崎倫久, 中島 均, 大石 充. . アテゾリズマブによる薬剤性の劇症型心筋炎を来した一例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
古藤聡一, 今村春一, 上山未紗, 米澤英之, 田方健人, 大石 充. . 急性心筋梗塞を契機に発症した, たこつぼ型心筋症の一例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
木原悠起, 赤尾光優, 光吉こころ, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充. . 部分肺静脈還流異常症に伴う肺動脈性肺高血圧症に対しTreat and Repairを実施した一症例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
河合正太郎, 柴田啓佑, 德重明央, 樋口公嗣, 池田義之, 大石 充. . ARNiの有効性が示唆されたType1 CTRCDの1例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
野﨑圭吾, 吉野聡史, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 大石 充. . たこつぼ型心筋障害を合併し早期診断・治療にて救命し得た急性腎梗塞の一例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
上山未紗, 大牟禮健太, 福元大地, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充. . 広範な腹壁血腫を来した深腸骨回旋動脈損傷の一例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
請園友之, 湯淺敏典, 大坪稔拓, 福宿 愛, 横峯辰生, 平峯温子, 楠元啓介, 大石 充. . 急性前壁中隔心筋梗塞によるうっ血性心不全加療中に心エコー検査でAquarium Signを認めた一例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
佐々木雄一, 池田義之, 内門義博, 赤﨑雄一, 大石 充. . 九州若手研究者エンカレッジメントセッション(ISHR U45ジョイントシンポジウム). 血管老化研究. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
肥後建樹郎, 伊比隆輔, 鮫島光平, 立志公史郎, 大石 充. . DWIBS が有用であった急性大動脈解離の一症例. . 第133回 日本循環器学会九州地方会
-
徳武大輔, 宮内栄治, 有川 亮, 茶圓秀人, 桶谷直也, 大石 充. . 外科的バイパス術後のためアクセスサイトに制限があるも Trans-Ankle Intervention にて血行再建に成功した 1 例. . 第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会
-
安藤優之介, 安﨑和博, 福元大地, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充. . 対角枝に留置された薬剤溶出性ステントの超遅発性ステント内血栓症により左前下行枝本幹に高度狭窄を来たし, PCIを要した一例. . 第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会
-
西 晴香, 北園和成, 大石 充. . 中心静脈注射用植込型カテーテルの合併症二例. . 第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会
-
伊東伸洋, 吉野聡史, 兒玉世利汝, 野﨑圭吾, 内山洋太, 大石 充. . 冠動脈バイパス術後に運動負荷心電図上広範囲誘導でST低下を認めた一例. . 第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会
-
野﨑圭吾, 内山洋太, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 吉野聡史, 大石 充. . 可逆性左室機能低下によるうっ血性心不全を繰り返し診断に苦慮した超高齢女性の一例. . 第339回 日本内科学会九州地方会
-
兒玉世利汝, 伊東伸洋, 内山洋太, 野﨑圭吾, 吉野聡史, 大石 充. . 原因不明の再発性失神に対するアプローチ. . 第339回 日本内科学会九州地方会
-
榎田唯人, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川畑孟子, 川添 晋, 神田大輔, 池田義之, 大石 充. . COVID-19による遅発性劇症型心筋炎にて5日間持続した心室細動に対しPCPSとIMPELLAで救命し得た1例. . 第9回 鹿児島循環器カンファレンス 2022年11月
-
伊比隆輔, 肥後建樹郎, 鮫島光平, 立志公史郎, 大石 充. . 当院におけるOptiVol®による遠隔モニタリング症例の検討 . 第9回 鹿児島循環器カンファレンス 2022年11月
-
野﨑圭吾, 吉野聡史, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 大石 充. . たこつぼ型心筋障害を合併し早期診断・治療にて救命し得た急性腎梗塞の一例. . 第9回 鹿児島循環器カンファレンス 2022年11月
-
鎌田博之, 市來仁志, 吉元一成, 二宮雄一, 入來泰久, 大石 充 . 血行動態不安定な心室頻拍にRAP(Rotational Activation Pattern)指標のカテーテルアブレーションを行い, 遅延電位消失も得られた心サルコイドーシスの2例 . カテーテルアブレーション関連秋季大会 2022 2022年11月
-
大石 充. . セッションⅠ. 脳心血管病一次予防に向けた高血圧治療. . 日本内科学会学術集会 第50回 内科学の展望
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 赤﨑雄一, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. . 測定時の室温と中期的な家庭血圧の変化の関連. . 第8回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Association between weight gain after smoking cessation and future hypertension . AHA Scientific Sessions 2022 2022年11月
-
Fukumoto D, Kanda D, Ikeda Y, Tokushige A, Ohmure K, Sonoda T, Anzaki K, Ohishi M . Living alone is a poor prognostic factor of mortality among patients with acute myocardial infarction . AHA Scientific Sessions 2022 2022年11月
-
Anzaki K, Kanda D, Sonoda T, Ohmure K, Ikeda Y, Ohishi M . Clinical impact of C-reactive protein to albumin ratio on prognosis in patients with stable coronary artery disease after percutaneous coronary intervention . AHA Scientific Sessions 2022 2022年11月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Anwar Ahmed Salim, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Ability of machine learning algorithms to predict chronic kidney disease using health examination data from the Japanese general population . AHA Scientific Sessions 2022 2022年11月
-
赤井田将真, 谷口善昭, 中井雄貴, 木内悠人, 立石麻奈, 白土大成, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充, 牧迫飛雄馬 . 地域在住高齢者における認知的フレイルと動脈硬化度の関連 . 第9回 日本サルコペニア・フレイル学会大会 2022年10月
-
谷口善昭, 赤井田将真, 立石麻奈, 中井雄貴, 木内悠人, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充, 牧迫飛雄馬 . 地域在住高齢者の動脈硬化と骨格筋量の低下は関連する . 第9回 日本サルコペニア・フレイル学会大会 2022年10月
-
窪薗琢郎, 大石 充 . パネルディスカッション. 心不全発症を予防する適切な血圧管理 . 第26回 日本心不全学会学術集会 2022年10月
-
川畑孟子, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充 . 免疫グロブリンとステロイドが著効したSLE関連心筋症の1例 . 第26回 日本心不全学会学術集会 2022年10月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 . Relationship between hemoglobin to red blood cell distribution width ratio and exercise tolerance in patients with heart failure . 第26回 日本心不全学会学術集会 2022年10月
-
入來泰久, 新山修平, 瀬尾浩希, 内山奈美, 永野祐志, 中條正典, 大石 充, 垣花泰之 . MRI施行困難の急性期脳梗塞に対するPerfusion CTが診断・治療に有効であった1例 . 第50回 日本救命救急医学会総会・学術集会 2022年10月
-
Ohishi M . Session 15. Efforts aimed to achieve hypertension zero in community; experience in Makurazaki city . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
大石 充 . シンポジウム3. 生活習慣修正における運動療法の役割 . 第44回 日本高血圧学会総会 2022年10月
-
Anwar Ahmed Salim, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Metabolic syndrome risk prediction equation and a simple score model derivation and validation in Japanese general population . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Anwar Ahmed Salim, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Associations between uric acid levels and hypertension incidence in an apparently healthy Japanese population . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Yasuda O, Yasuda H, Ohishi M . Correlation of renal function and muscle mass in young athletes . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Uebo S, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M . Angiotensin II type1 receptor inhibition improves vascular senescence through improvement of mitochondrial quality control via CRAF/MEK/ERK pathway . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Uebo S, Ikeda Y, Uchikado Y, Akasaki Y, Ohishi M . Angiotensin II type I receptor signal regulates mitochondrial dynamics, causing muscular mitochondrial dysfunction and sarcopenia under metabolic stress . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Sakoda T, Akasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Sasaki Y, Ikeda Y, Ohishi M, Miyahara H, Tokushige K . Differences in risk factors for developing hypertension when hypertension reference values are changed . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Sakoda T, Akasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Sasaki Y, Ikeda Y, Ohishi M, Miyahara H, Tokushige K . Factors for new-onset isolated diastolic hypertension and progression to systolic hypertension in Japan . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Shibata K, Tokushige A, Nitta M, Akasaki Y, Higuchi K, Ikeda Y, Ohishi M . Hypertension due to Lenvatinib induction . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Awar Armed Salim, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Predictive ability for new-onset chronic kidney diseases by machine learning algorithm using health checkup data . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Association between increased abdominal circumference and future development of hypertension in mildly obese middle-aged individuals . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Higuchi K, Ohishi M . Blood pressure in patients with Fabry disease . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Anwar Ahmed Salim, Ikeda Y, Ohishi M . Association between defecation status and blood pressure variability . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Yasuda H, Yasuda O, Ohishi M . The factors related to hypertension in young male athletes . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Ohishi M . Sponsored Symposium 4. Current Status and Issues of Hypertension in Japan . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
Ohishi M . Luncheon Seminar 12. How to achieve optimal BP? : HBP Zero town . The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022) 2022年10月
-
藤原望人, 堀添善尚, 内山洋太, 田島亜佳里, 濱元裕喜, 安田久代, 大石 充. . 下大静脈虚脱のため心タンポナーデの診断に苦慮した一例. . 日本超音波医学会 第32回 九州地方会
-
樋口公嗣, 大石 充 . シンポジウム32. 心臓エコーから見たファブリー病 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
西 晴香, 安﨑和博, 神田大輔, 池田義之, 大石 充 . PCIにてDES留置直後の外傷性左浅腹壁動脈損傷に対してコイル塞栓を行い良好に止血し得た一例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
大野綾香, 下野洋和, 林 真生, 福宿 愛, 赤尾光優, 有川 亮, 川添真理子, 尾辻秀章, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充 . 経皮的冠動脈インターベンション (PCI) を行った65歳以上の急性冠症候群患者における術前の臨床虚弱尺度と予後に関する検討 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
上山未紗, 大牟禮健太, 安﨑和博, 神田大輔, 池田義之, 大石 充 . 深腸骨回旋動脈損傷による広範な皮下血腫を来した一例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
大坪稔拓, 楠元啓介, 請園友之, 福宿 愛, 横峯辰生, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 . 当院における急性冠症候群治療後の脂質管理の現状 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
横峯辰生, 楠元啓介, 大坪稔拓, 福宿 愛, 請園友之, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 . COVID-19罹患後症状の経過中に冠動脈慢性完全閉塞病変が判明し治療し得た一例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
牛飼純平, 桑波田 聡, 毛利翔悟, 才原啓司, 楠元啓介, 亀甲真弘, 山川暢英, 加藤智之, 小林拓也, 稲場俊弥, 村田信高, 斎藤 理, 水野 努, 竹中俊宏, 大石 充 . 心音の定量指標 (Cardiac Acoustic Biomarkers) の経時的変化が心不全の悪化予測に有用と考えられた慢性心不全の一例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
稲津真穂人, 片岡哲郎, 川畑深怜, 福﨑 篤, 新地秀也, 福元大地, 福永研吾, 髙﨑州亜, 永富脩二, 金城玉洋, 城ヶ崎倫久, 中島 均, 大石 充 . 卵円孔に管状静脈血栓が嵌頓した交通外傷後の1例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
赤尾光優, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充 . 肺動脈性肺高血圧症における早期診断の有用性についての検討 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 德重明央, 内門義博, 上坊翔太, 佐々木雄一, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . トリグリセリド-グルコースインデックスは動脈硬化発症の予測因子となりうる . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
柴田啓佑, 德重明央, 樋口公嗣, 今村正和, 池田義之, 大石 充 . なぜKhorana scoreは有効でないのか:がん原発巣別のがん関連血栓症発症についての検討 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
濱元裕喜, 田島亜佳里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 . 三尖弁置換後早期に三尖弁人工弁機能不全を来たした1例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
川畑孟子, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 池田義之, 大石 充 . レンバチニブメシル酸塩による薬剤性心筋症を来した一例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
吉元一成, 市來仁志, 鎌田博之, 二宮雄一, 入來泰久, 池田義之, 宮田昌明, 大石 充 . 頻回の再発に対して3回目のアブレーション施行後に重度の急性胃拡張を発症した持続性心房細動の一例 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
下野洋和, 大野綾香, 林 真生, 福宿 愛, 赤尾光優, 川添真理子, 有川 亮, 尾辻秀章, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充 . 経皮的冠動脈インターベンション (PCI) を行った65歳以上の安定冠動脈疾患における術前の臨床虚弱尺度と予後に関する検討 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 . 左室駆出率の保たれた心疾患患者において最高酸素摂取量は左室拡張障害と関連する . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
德重明央, 池田義之, 大石 充 . 透析中低血圧(IDH)に関連する臨床的要因の検討:KIDSレジストリからの知見 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
神田大輔, 安﨑和博, 池田義之, 大石 充 . Primary PCIを受けた急性心筋梗塞患者の院内死亡予測にCRP/ALB ratioは有用か? . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, アンワー アーメド サリム, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 健診データを用いた機械学習アルゴリズムによる慢性腎臓病の発症予測 . 第70回 日本心臓病学会学術集会 2022年9月
-
柴田啓佑, 德重明央, 新田美奈, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 池田義之, 大石 充 . レンバチニブ導入時の高血圧症についての検討 . 第5回 日本腫瘍循環器学会学術集会 2022年9月
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M . Factors related to low peak VO2 in cardiopulmonary exercise testing were different between men and women . 10th Congress of IGM 2022 2022年9月
-
伊比隆輔, 肥後建樹郎, 鮫島光平, 立志公史郎, 大石 充. . 漢方薬による偽性アルドステロン症の診断にOptiVolが有用であったペースメーカー移植後高齢患者の一例. . 第338回 日本内科学会 九州地方会
-
安藤優之介, 鎌田博之, 市來仁志, 吉元一成, 二宮雄一, 入來泰久, 内山奈美, 大石 充. . 乳癌化学療法開始後incessantに出現するようになった中隔副伝導路を有する房室回帰性頻拍の1例. . 第338回 日本内科学会 九州地方会
-
桑水流康太, 宮内栄治, 徳武大輔, 宇佐美 環, 有川 亮, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充. . わずかな心電図変化から多枝病変を呈する心筋梗塞を診断し得た1例. . 第338回 日本内科学会 九州地方会
-
Kawasoe S, Kubozono T, Salim Anwar Ahmed, Ojima S, Kawabata T, Yoshimine H, Mawatari S, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ido A, Ohishi M . Development of a score and an equation to predict 5-year chronic kidney disease using Japanese health checkup data . ESC Congress 2022 2022年8月
-
Kanda D, Takumi T, Anzaki K, Sonoda T, Ohmure K, Ikeda Y, Ohishi M . Secondary rotational atherectomy strategy may reduce the occurrence of prolonged ST-segment elevation following ablation . ESC Congress 2022 2022年8月
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Anwar A Salim, Ikeda Y, Ohishi M . Oxidative stress was significantly associated with peak oxygen uptake in patients with dilated cardiomyopathy . ESC Congress 2022 2022年8月 国際会議
-
Kanda D, Anzaki K, Sonoda K, Ohmure K, Ikeda Y, Ohishi M . Association of cardiac prognosis in chronic limb-threatening ischemia patients after endovascular intervention and wound, ischemia, and foot infection clinical stage . ESC Congress 2022 2022年8月 国際会議
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Anwar A Salim, Ikeda Y, Ohishi M . Peak oxygen uptake in cardiopulmonary exercise testing was associated with left ventricular diastolic dysfunction in patients with preserved ejection fraction . ESC Congress 2022 2022年8月 国際会議
-
薗田剛嗣, 神田大輔, 福元大地, 大牟禮健太, 安﨑和博, 大石 充 . 高度石灰化病変へのPCI 中に冠動脈穿孔を合併するも保存的に診ることができた一例 . 第34回 日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会 2022年8月
-
隈元健吾, 加治屋 崇, 井上尊文, 髙岡順一郎, 山口 聡, 二宮登志子, 竹井達郎, 宮村明宏, 厚地伸彦, 大石 充 . 冠動脈解離による血腫形成のため, ステントが圧着できず脱落を来たした1例 . 第34回 日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会 2022年8月
-
徳武大輔, 楠元啓介, 大坪稔拓, 福宿 愛, 請園友之, 横峯辰生, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 . No reflowとなった急性下壁心筋梗塞の一例 . 第34回 日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会 2022年8月
-
德重明央, 宮田昌明, 池田義之, 大石 充 . シンポジウム9. Polyvascular Atherosclerosis Diseaseのトピックス. 透析症例における動脈硬化:Insight from KIDSレジストリー . 第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2022年7月
-
糀谷 淳, 宮田昌明, 大石 充 . 心エコー図検査とバイオマーカーを用いた歯科・口腔外科手術後の異常高血圧発症リスクの評価 . 第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2022年7月
-
森 隆子, 宮田昌明, 窪薗琢郎, 稻留直子, 川添 晋, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 日本人における動脈硬化性疾患リスクに対する上腕・足首脈波伝播速度 (baPWV) のカットオフ値の検討 . 第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2022年7月
-
益満智美, 宮田昌明, 丹羽さよ子, 牧迫飛雄馬, 田平隆行, 窪薗琢郎, 川添 晋, 德重明央, 大石 充 . 透析症例における動脈硬化:Insight from KIDSレジストリー . 第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2022年7月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . 第30回 若手研究者奨励賞受賞講演. LOX-1-AT1R受容体連関/ミトコンドリアダイナミクス/マイトファジーは動脈硬化治療の重要な治療ターゲットである . 第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2022年7月
-
入來泰久, 本石直志, 當房 翠, 平島忠寛, 杉田光士郎, 内山奈美, 平松 有, 新山修平, 大石 充, 垣花泰之. . Refeeding症候群からTorsade de Pointesを合併した一症例. . 日本集中治療医学会 第6回 九州支部学術集会
-
入來泰久, 白石一光, 久保祐輝, 政所祐太郎, 寺田晋作, 二木貴弘, 下野謙慎, 新山修平, 大石 充, 垣花泰之. . 恒久的ペースメーカ作動により循環維持に苦慮した開心術後の1症例. . 日本集中治療医学会 第6回 九州支部学術集会
-
Kanda D, Ikeda Y, Takumi T, Anzaki K, Sonoda T, Ohmure K, Tokushige A, Ohishi M . 経皮的冠動脈形成術を受けた急性心筋梗塞患者の短期および長期の予後に対す栄養状態の影響 . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2022) 2022年7月
-
Yamaguchi S, Kajiya T, Takaoka J, Inoue T, Ninomiya T, Takei T, Kitazono K, Miyamura A, Atsuchi N, Ohishi M . Efficacy of debulking for coronary artery disease in patients with hemodialysis . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2022) 2022年7月
-
Sonoda T, Kanda D, Ikeda Y, Anzaki K, Arikawa R, Ohmure K, Tokushige A, Takumi T, Ohishi M . 低栄養-炎症-動脈硬化症候群はEVTを受けた高齢CLTI患者の予後不良因子である . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2022) 2022年7月
-
Anzaki K, Kanda D, Sonoda T, Tokushige A, Ikeda Y, Takumi T, Ohishi M . 血液透析を受けていない安定した狭心症患者の予後と冠動脈石灰化に及ぼす栄養不良の影響 . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2022) 2022年7月
-
赤尾光優, 光吉こころ, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充 . CPFE-severe PHに対しupfront combination therapyを行った一例 . 第7回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 2022年7月
-
谷口 舞, 濱元裕喜, 堀添善尚, 安田久代, 湯淺敏典, 大石 充. . 三尖弁から発生した巨大乳頭状線維弾性腫の1例. . 第132回 日本循環器学会九州地方会
-
大石 充 . モーニングセミナー. 確実な降圧をするために . 第10回 臨床高血圧フォーラム 2022年6月
-
大石 充 . シンポジウム4. 合併症予防の観点からJSH202X作成に検討すべきこと . 第10回 臨床高血圧フォーラム 2022年6月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, アンワー・アーメド・サリム, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 健康診断データによる 5 年後の慢性腎臓病の発症予測 . 第58回 日本循環器病予防学会学術集会 2022年6月
-
川畑孟子, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 木佐貫 勲, 池田義之, 大石 充 . 多職種連携によりADL改善を認めた植込型左室補助人工心臓装着患者の一例 . 第28回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2022年6月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 . 疾患別にみた膠原病疾患患者における運動耐容能に関連する因子の検討 . 第28回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2022年6月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 血清中性脂肪値は5年後の高血圧発症の関連因子である . 第28回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2022年6月
-
鎌田博之, 德重明央, 市來仁志, 吉元一成, 二宮雄一, 入來泰久, 郡山千早, 大石 充 . 鹿児島県のウツタインデータを用いた活火山の降灰が院外心停止に及ぼす影響の検討:The All-Japan Utstein Registry . 第58回 日本循環器病予防学会学術集会 2022年6月
-
Yoshimoto I, Ichiki H, Miyata M, Kamada H, Ninomiya Y, Iriki Y, Ikeda Y, Ohishi M . Pre-operative cardio-ankle vascular index is a predictor of left atrial reverse remodeling after catheter ablation for atrial fibrillation . 第68回 日本不整脈心電学会学術大会 2022年6月
-
大石 充 . スポンサードシンポジウム 5. 高齢者高血圧の特徴と降圧療法 . 第64回 日本老年医学会学術集会 2022年6月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . ARBはミトコンドリアダイナミクスのバランスを取ることで脂質異常症による血管老化を抑制する . 第64回 日本老年医学会学術集会 2022年6月
-
神田大輔,池田義之,大牟禮健太,薗田剛嗣,安﨑和博,大石 充 . 低栄養は高齢者急性心筋梗塞(AMI)患者の死亡リスク因子になるか? . 第64回 日本老年医学会学術集会 2022年6月
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川添 晋, 川畑孟子, サリムアンワー, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 高齢者における運動習慣と血管機能との関連 . 第64回 日本老年医学会学術集会 2022年6月
-
窪薗琢郎, 大石 充 . シンポジウム. 心不全ステージCの高齢心不全患者にFantastic Fourを使用するべきではない . 第64回 日本老年医学会学術集会 2022年6月
-
桑原紳太郎, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川畑孟子, 上山未紗, 二宮雄一, 池田義之, 大石 充. . 同胞姉と同様に左室機能低下から心不全死に至ったPeutz-Jeghers症候群の1例. . 第337回 日本内科学会 九州地方会
-
鎌田博之, 市來仁志, 吉元一成, 二宮雄一, 入來泰久, 大石 充. . 心サルコイドーシスに伴う心室頻拍に対してRAP(Rotational Activation Pattern)を指標にカテーテルアブレーションを行い, LP (Late potential) abolitionも得られた1例 . 第2回 日本不整脈心電学会 九州・沖縄支部地方会
-
田島亜佳里, 吉元一成, 鎌田博之, 入來泰久, 二宮雄一, 市來仁志, 大石 充. . 3回目のアブレーション施行後に重度の急性胃拡張を発症した持続性心房細動の一例. . 第2回 日本不整脈心電学会 九州・沖縄支部地方会
-
Masumitsu T, Miyata M, Niwa S, Kubozono T, Ohishi M . Association of long sleep duration and indreased arterial stiffness in community-dwelling Japanese old adults . 25th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) Conference 2022年4月
-
宇都宮麻子, 岩谷徳子, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充. . シェーグレン症候群の味覚異常によりるいそうを来した一例. . 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2022 京都
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 吉峯陽仁, 馬渡誠一, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 井戸章雄, 大石 充 . 日本人一般集団における慢性腎臓病の発症予測式とスコアの開発 . 第119回 日本内科学会総会・講演会 2022年4月
-
Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Sex differences in future hypertension caused by increased abdominal circumference in middle-aged participants . 71th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology 2022年4月
-
Kanda D, Ikeda Y, Takumi T, Anzaki K, Sonoda T, Tokushige A, Ohumare K, Ohishi M . Ischemic Heart Disease: Clinical Science. Impact of nutritional status on short-and long-term prognosis in acute myocardial infarction patients undergoing percutaneous coronary intervention . 71th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology 2022年4月
-
大石 充 . モーニングセミナー2. 高血圧治療 2022:心不全予防と臓器保護を目指して . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Salim Anwar, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Development of risk prediction score for metabolic syndrome using Japanese health checkup data . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Sakoda T, Akasaki Y, Sasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Ikeda Y, Ohishi M . Characteristics of isolated diastolic hypertension which progresses to systolic diastolic hypertension . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Sakoda T, Akasaki Y, Kawasoe S, Sasaki Y, Ikeda Y, Ohishi M . Predictors of new-onset isolated diastolic hypertension and progression to systolic hypertension in Japan . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Shibata K, Tokushige A, Hamamoto Y, Higuchi K, Imamura M, Ikeda Y, Ohishi M . Evaluating the Kagoshima-DVT score at the beginning of chemotherapy for gastrointestinal cancer . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Kawabata T, Kubozono T, Kawasoe S, Ojima S, Salim Anwar, Ikeda Y, Ohishi M . Association between red blood cell distribution width and exercise tolerance in patients with heart failure . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Yoshimoto I, Kamada H, Ichiki H, Ninomiya Y, Hamamoto Y, Horizoe Y, Yuasa T, Maenosono R, Namino F, Kuramoto N, Emura H, Ikeda Y, Ohishi M . Cardio-ankle vascular index is an independent predictor of left atrial reverse remodeling after catheter ablation for non-paroxysmal atrial fibrillation . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Shimono H, Hayashi M, Fukuyado M, Akao M, Kamizono Y, Kawasoe M, Arikawa R, Otsuji H, Chaen H, Okui H, Oketani N, Ohishi M . Low body mass index is associated with poor prognosis in patients with ST-elevation myocardial infarction after primary percutaneous coronary intervention . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Shimono H, Hayashi M, Fukuyado M, Akao M, Kamizono Y, Kawasoe M, Arikawa R, Otsuji H, Chaen H, Okui H, Oketani N, Ohishi M . Association between academic research consortium for high bleeding risk criteria and clinical outcome in patients with acute coronary syndrome . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Sonoda T, Kanda D, Ikeda Y, Anzaki K, Arikawa R, Tokushige A, Ohmure K, Takumi T, Ohishi M . Malnutrition-Inflammation-Atherosclerosis (MIA) syndrome is a major factor to affect prognosis of elderly patients with chronic limb-threatening ischemia after endovascular therapy . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Kawasoe M, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Salim Anwar, Oketani N, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Miyata M, Ohishi M . Development of a risk prediction score for hypertension incidence using Japanese health checkup data . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Anzaki K, Kanda D, Sonoda T, Arikawa R, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . Malnutrition is a major factor to affect prognosis and coronary artery calcification for stable angina pectoris without hemodialysis patients . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Kanda D, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . Special Session 11. 地域の循環器診療システムを崩壊させないために. Our challenge to conquer ACS beyond the geographical disadvantage in Kagoshima . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Salim Armed Anwar, Miyahara H, Tokushige K, Ikeda Y, Ohishi M . Development of a risk prediction equation for chronic kidney disease using Japanese health checkup data . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Sex differences in future hypertension caused by increased abdominal circumference in middle-aged participants . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Yamaguchi S, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . The effect of room temperature during measurement on short-term change of home blood pressure level . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
大石 充 . チーム医療セッション 教育講演3. どう指導する?禁煙指導の今とこれから. 最近の喫煙・禁煙トピックス . 第86回 日本循環器学会学術集会 2022年3月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 嘉川亜希子, 池田義之, 大石 充 . 頸動脈プラーク進展に関わる因子の性差 . 第15回 日本性差医学・医療学会 2022年2月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充. . 脂質異常はAT1Rを介してミトコンドリア質管理を低下させ血管老化を来す. . 第32回 日本老年医学会九州地方会
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 川添 晋, 佐々木雄一, 内門義博, 池田義之, 大石 充. . ACC/AHA2017の高血圧基準値変更による高血圧発症リスク因子の変化. . 第32回 日本老年医学会九州地方会
-
榎田唯人, 加治屋 崇, 押領司篤宣, 上野正裕, 髙岡順一郎, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充. . 冠動脈肺動脈瘻を合併した巨大冠動脈瘤の経過観察中に破裂を来たした1例 . 第336回 日本内科学会九州地方会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, アンワー・アーメド・サリム, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . Development of a risk prediction equation for chronic kidney disease using Japanese health checkup data . 第32回 日本疫学会学術総会 2022年1月
-
平峯温子, 大坪稔拓, 沖野秀人, 徳武大輔, 横峯辰生, 楠元啓介, 大石 充. . 左回旋枝へのPCI中に左前下行枝が血栓閉塞した一例. . 第33回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第6回 冬季症例検討会
-
西 晴香, 安﨑和博, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 神田大輔, 内匠拓朗, 大石 充. . PCIにてDES留置直後に外傷により左浅腹壁動脈を損傷し, コイル塞栓にて良好に止血し得た一例. . 第33回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第6回 冬季症例検討会
-
神田大輔, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 安﨑和博, 有川 亮, 大石 充 . Rotablator + DCBで治療したCTO症例 . 第35回 日本冠疾患学会学術集会 2021年12月
-
大石 充 . シンポジウム37.循環器・腎疾患と夜間頻尿 . 第109回 日本泌尿器科学会総会 2021年12月
-
大石 充 . シンポジウム.高血圧ゼロの街と高齢者コホート . 第131回 日本循環器学会九州地方会 2021年12月
-
杉本幸子, 薗田剛嗣, 大牟禮健太, 安﨑和博, 神田大輔, 内匠拓朗, 池田義之, 大石 充 . 劇症1型糖尿病に合併した糖尿病性ケトアシドーシスが誘因と考えられる急性下壁心筋梗塞の一例 . 第131回 日本循環器学会九州地方会 2021年12月
-
下園夏帆, 迫田 隆, 佐々木雄一, 吉元一成, 二宮雄一, 赤﨑雄一, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充 . SARS-CoV-2ワクチン接種後に遷延する心嚢液貯留を呈した一例 . 第131回 日本循環器学会九州地方会 2021年12月
-
徳武大輔, 大坪稔拓, 沖野秀人, 横峯辰生, 平峯温子, 楠元啓介, 大石 充 . 左冠動脈無冠動脈洞起始症例の造影時に左冠動脈入口部に解離を生じた1例 . 第131回 日本循環器学会九州地方会 2021年12月
-
肥後建樹郎, 立志公志郎, 鮫島光平, 樋渡沙和子, 大石 充. . 維持透析患者においてその後のドライウエイト (DW) 減量イベントを予測する因子の検討. . 第131回 日本循環器学会九州地方会
-
肥後建樹郎, 立志公志郎, 鮫島光平, 樋渡沙和子, 大石 充. . ペースメーカー移植後に発症したこつぼ心筋症の回復過程において心尖部肥大型心筋症様の形態 を示した一例. . 第131回 日本循環器学会九州地方会
-
窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充 . 家庭血圧の短期的変化と測定時の気温との関連 . 第33回 血圧管理研究会 2021年11月
-
山里美妃, 鎌田博之, 市來仁志, 二宮雄一, 吉元一成, 入來泰久, 伊東伸洋, 湯淺敏典, 池田義之, 大石 充 . 心室中隔欠損症術後遠隔期に出現した心房性不整脈の一例 . 第335回 日本内科学会九州地方会 2021年11月
-
福﨑 篤, 稲津真穂人, 福元大地, 川畑深怜, 新地秀也, 福永研吾, 髙﨑州亜, 片岡哲郎, 薗田正浩, 中島 均, 大石 充. . 穿刺部合併症による後腹膜血腫に経皮的コイル塞栓術を行った1例. . 第335回 日本内科学会九州地方会
-
稲津真穂人, 福元大地, 川畑深怜, 福﨑 篤, 新地秀也, 福永研吾, 髙﨑州亜, 片岡哲郎, 薗田正浩, 中島 均, 大石 充. . 右冠動脈拡張症および大量血栓による不安定狭心症の治療方針に難渋した1例. . 第335回 日本内科学会九州地方会
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M . The relationship between day-to-day variability in home blood pressure and multiple organ function . American Heart Association’s annual Scientific Sessions 2021 2021年11月
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawsabata T, Salim Anwar A, Miyahara H, Tokushige K, Miyata M, Ikeda Y, Ohishi M . Atherosclerotic risk factors associated with carotid plaque progression are different depending on the severity of plaque stage: a longitudinal study in general population . American Heart Association’s annual Scientific Sessions 2021 2021年11月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Ability of machine learning algorithms to predict stage 2 hypertension using health examination data from the Japanese general population . American Heart Association’s annual Scientific Sessions 2021 2021年11月
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 年齢別にみたBMI及び体脂肪率とIMTとの関連 . 第7回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会 2021年11月
-
川畑孟子, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充 . 薬剤調整とリハビリにより症状及び運動耐容能が改善した間質性肺炎を合併した重症三尖弁閉鎖不全症の一例 . 第7回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会 2021年11月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 . 心肺運動負荷試験における心拍数回復過程に関する因子の検討 . 第7回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会 2021年11月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, サリム・アンワー, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 前期高齢者女性において腹囲は高血圧発症の予測因子である . 第7回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会 2021年11月
-
鮫島光平, 肥後建樹郎, 立志公史郎, 樋渡沙和子, 大石 充 . たこつぼ心筋症の回復過程で心尖部肥大型心筋症様の形態を呈した2例 . 第8回 鹿児島循環器カンファレンス 2021年10月
-
野﨑圭吾, 神田大輔, 佐々木雄一, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 大牟禮健太, 内匠拓朗, 大石 充 . 心タンポナーデに対する心嚢穿刺後の二次的冠動脈穿孔に対してコイル塞栓による止血を行った一例 . 第8回 鹿児島循環器カンファレンス 2021年10月
-
川浪 優, 上坊翔太, 福﨑 篤, 小川正一, 大石 充 . 反復する右胸水貯留に関する精査入院中に心原性ショックとなり, 剖検でALアミロイドーシスの診断に至った一例 . 第8回 鹿児島循環器カンファレンス 2021年10月
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M . Receptor association of lectin-like oxidized low-density lipoprotein scavenger receptor-1 with angiotensin II type 1 receptor followed by mitochondrial quality control is an innovative therapeutic concept for targeting vascular senescence induced by oxidized low-density lipoprotein . The 19th International Symposium on Atherosclerosis 2021年10月
-
濵田成郷, 加治屋昌子, 上ノ町 仁, 丸口由紀子, 安楽香奈子, 宮田昌明, 大石 充 . 1型糖尿病患者とCAVIの関連 . 第53回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2021年10月
-
丸口由紀子, 加治屋昌子, 上ノ町 仁, 安楽香奈子, 濵田成郷, 宮田昌明, 大石 充 . 高齢2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の効果 . 第53回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2021年10月
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 川添 晋, 佐々木雄一, 内門義博, 池田義之, 大石 充 . 高血圧発症のリスク因子:JSH2019とACC/AHA2017基準値における比較 . 第53回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2021年10月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . AT1R阻害はLOX-1/AT1R 受容体連関によるRas/Raf/MEK/ERK系を介したミトコンドリア質管理を改善することで抗血管老化を来す . 第53回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2021年10月
-
迫田 隆, 赤﨑雄一, 川添 晋, 佐々木雄一, 内門義博, 池田義之, 大石 充 . 高血圧発症のリスク因子:JSH2019とACC/AHA2017基準値における比較 . 第43回 日本高血圧学会総会 2021年10月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . AT1R阻害はLOX-1/AT1R 受容体連関によるRaf/MEK/ERK系を介したミトコンドリア質管理によりox-LDL誘発の血管老化を改善する . 第43回 日本高血圧学会総会 2021年10月
-
濱元裕喜, 德重明央, 堀添善尚, 安田久代, 湯淺敏典, 大石 充 . 悪性腫瘍患者における術前の深部静脈血栓症 . 第4回 日本腫瘍循環器学会学術集会 2021年10月
-
柴田啓佑, 德重明央, 今村正和, 池田義之, 大石 充 . 消化器がん患者における初回化学療法開始時のKhorana scoreは死亡予測に有効である:A retrospective study . 第4回 日本腫瘍循環器学会学術集会 2021年10月
-
堀添善尚, 濱元裕喜, 安田久代, 湯淺敏典, 大石 充 . 高度の右心負荷所見を伴った超重症僧帽弁狭窄の一例 . 日本超音波医学会 第31回 九州地方会学術集会 2021年10月
-
湯之上真吾, 湯淺敏典, 小林沙織, 中村幸美, 大園七瀬, 野口慶久, 濱元裕喜, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 . 高度右室拡大を伴う重症三尖弁逆流術前に急速に進行した重症肺動脈弁逆流の一例 . 日本超音波医学会 第31回 九州地方会学術集会 2021年10月
-
大石 充 . 教育講演13. 心不全Stage A, Bの治療:高血圧 . 第25回 日本心不全学会学術集会 2021年10月
-
川畑孟子, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充 . 左心室機能障害により心臓死したPeutz-Jeghers症候群の同胞姉妹の1例 . 第25回 日本心不全学会学術集会 2021年10月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 . 心疾患患者における酸化ストレスと最高酸素摂取量(peakVO2)との関連 . 第25回 日本心不全学会学術集会 2021年10月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M . Relationship between red blood cell distribution width and exercise tolerance in heart failure patient . 第25回 日本心不全学会学術集会 2021年10月
-
大石 充 . ランチョンセミナー. “夜”に配慮した糖尿病治療 . 第25回 日本心不全学会学術集会 2021年10月
-
田島亜佳里, 有川 亮, 大牟禮健太, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充 . R2P (radial to peripheral) system による EVT を行った一例 . 第 31 回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 2021年10月
-
福永研吾, 片岡哲郎, 川畑深怜, 福﨑 篤, 稲津真穂人, 新地秀也, 福元大地, 髙﨑州亜, 薗田正浩, 中島 均, 大石 充 . 経皮的冠動脈形成術後に放射性皮膚炎をきたした1例 . 第 31 回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 2021年10月
-
隈元健吾, 髙岡順一郎, 山口 聡, 加治屋 崇, 宮村明宏, 厚地伸彦, 大石 充 . BMS留置後, 早期及び遠隔期のステント内再狭窄をOCTにて観察した1症例 . 第 31 回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 2021年10月
-
山口 聡, 加治屋崇, 北園和成, 隈元健吾, 竹井達郎, 二宮登志子, 井上尊文, 宮村明宏, 髙岡順一郎, 厚地伸彦, 大石 充 . 多量の血栓による急性下壁心筋梗塞へのprimary PCI後, 急性冠動脈閉塞を起こした1例 . 第 31 回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 2021年10月
-
福元大地, 片岡哲郎, 川畑深怜, 福﨑 篤, 稲津真穂人, 新地秀也, 福永研吾, 髙﨑州亜, 薗田正浩, 中島 均, 大石 充 . 経皮穿刺法TF-TAVIの止血デバイスにパークローズProGlide™を使用し大腿動脈閉塞をきたし外科的修復術を要した3症例の検討 . 第 31 回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会 2021年10月
-
大石 充 . 循環器内科医から見た夜間頻尿 . 第21回日本メンズヘルス医学会 2021年9月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 . 特定健診データを用いた機械学習アルゴリズムによる新規高血圧発症の予測 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
東 祐大, 小瀬戸一平, 末永智大, 有村俊博, 大石 充 . 気管支喘息を合併した難治性多枝冠攣縮性狭心症の1例 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
米澤英之, 下野洋和, 牛飼純平, 沖野秀人, 徳武大輔, 楠元啓介, 大石 充 . 経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を行った安定狭心症患者における術前body mass index(BMI)と予後に関する検討 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
沖野秀人, 下野洋和, 米澤英之, 牛飼純平, 徳武大輔, 楠元啓介, 大石 充 . 急性冠症候群患者におけるprognostic nutritional indexを用いた術前栄養状態と予後に関する検討 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . 脂質異常に対するAT1R阻害の新たな可能性:ミトコンドリア質管理を介した抗血管老化および抗動脈硬化効果 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
濱元裕喜, 堀添善尚, 安田久代, 湯淺敏典, 大石 充 . Valsalva 洞仮性動脈瘤を合併したStreptococcus dysagalactiaeによる感染性心内膜炎の1例 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
川畑孟子, 山口 聡, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充 . アセトアミノフェンが原因と考えられた急性好酸球性心筋炎の再発を来した一例 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
岩谷徳子, 窪田佳代子, 池田義之, 宮永 直, 大石 充 . 肺動脈性肺高血圧症と慢性血栓塞栓性肺高血圧症におけるミトコンドリアダイナミクス関連miRNA発現の相違 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 宮原宏典, 徳重浩一, 大石 充 . 一般男性住民における動脈スティフネス進行に関する年齢別のリスク因子の検討 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
大牟禮健太, 神田大輔, 安﨑和博, 有川 亮, 池田義之, 大石 充 . 浅大腿動脈の慢性完全閉塞病変にステント留置後, 巨大仮性動脈瘤を形成した一例 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
佐々木雄一, 池田義之, 内門義博, 赤﨑雄一, 大石 充 . エストロゲンのSirt1/LKB1/AMPK/Ulk1/Rab9経路を介したマイトファジー誘導による血管老化・動脈硬化抑制作用 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
福永研吾, 片岡哲郎, 髙﨑州亜, 薗田正浩, 城ケ崎倫久, 中島 均, 大石 充 . TAVI後早期に消化器悪性腫瘍に対して抗血栓薬を休薬し外科手術を施行した症例の検証 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
德重明央, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充 . 吹田スコアと上肢血圧左右差との関連性の検討 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
楠元啓介, 池田義之, 德重明央, 片岡哲郎, 中島 均, 安田 修, 大石 充 . ミトコンドリアダイナミクス関連miRNAは冠動脈疾患の重症度および心筋梗塞後心筋拡張障害と関連する . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
神田大輔, 佐々木雄一, 有川 亮, 安﨑和博, 大牟禮健太, 大石 充 . 心タンポナーデに対する心嚢穿刺後の二次的冠動脈穿孔に対してコイル塞栓による止血を行った一例 . 第69回 日本心臓病学会学術集会 2021年9月
-
西 晴香, 濱元裕喜, 堀添善尚, 安田久代, 湯淺敏典, 大石 充 . 大腸癌を合併した Enterococcus faecalis 感染性心内膜炎にて三尖弁生体弁機能不全を来たした1例 . 第 334 回 日本内科学会九州地方会 2021年8月
-
Sonoda T, Kanda D, Anzaki K, Arikawa R, Ohmure K, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . Malnutrition-Inflammation-Atherosclerosis (MIA) syndrome is a major factor to affect prognosis of elderly patients with chronic limb-threatening ischemia after endovascular therapy . 70th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology (ACC2021 in Atlanta) 2021年8月
-
Shibata K, Tokushige A, Imamura M, Ohishi M . Khorana score at an initial chemotherapy is effective on predicting death in patients with gastrointestinal cancer . ESC Congress 2021 – The Digital Experience 2021年8月
-
Hamamoto Y, Tokushige A, Yuasa T, Horizoe Y, Yasuda H, Kubozono T, Ikeda Y, Ohishi M . Derivation and validation of a pretest probability score for deep vein thrombosis before surgery . ESC Congress 2021 – The Digital Experience 2021年8月
-
Sonoda T, Kanda D, Ikeda Y, Anzaki K, Arikawa R, Ohmure K, Tokushige A, Ohishi M . The impact of malnutrition-inflammation-atherosclerosis (MIA) syndrome on the prognosis of elderly patients with chronic limb-threatening ischemia after endovascular therapy . ESC Congress 2021 – The Digital Experience 2021年8月
-
Kanda D, Miyata M, Anzaki K, Arikawa R, Sonoda T, Ohmure K, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . Priority of non-HDL-C assessment to predict occurrence of new lesions after percutaneous coronary intervention in stable angina patients with diabetes mellitus prescribed strong statins . ESC Congress 2021 – The Digital Experience 2021年8月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Predictive ability for new-onset hypertension by machine learning algorithm using medical examination data . ESC Congress 2021 – The Digital Experience 2021年8月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M . Abdominal obesity is independently associated with width of QRS complex: a cross-sectional study using health checkup data from aged <40 years populations . ESC Congress 2021 – The Digital Experience 2021年8月
-
柴田啓佑, 德重明央, 池田義之, 大石 充 . 大腸がん患者における初回化学療法開始時のKhorana scoreは死亡予測に有効である . 第95回 大腸癌研究会 2021年7月
-
大石 充 . 心不全治療新時代 ~新人と古株をどう使い分ける?~ . 第130回日本循環器学会九州地方会 2021年6月
-
楠元啓介, 德重明央, 池田義之, 片岡哲郎, 中島 均, 安田 修, 大石 充 . アテローム性冠動脈疾患の重症度や退院時心筋拡張能はミトコンドリアダイナミクス関連miRNAと関連する . 第130回日本循環器学会九州地方会 2021年6月
-
新地秀也, 髙﨑州亜, 福元大地, 福永研吾, 奥井英樹, 片岡哲郎, 薗田正浩, 城ケ崎倫久, 大石 充 . アルカプトン尿症により高度大動脈弁狭窄症をきたした1例 . 第130回日本循環器学会九州地方会 2021年6月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . 過酸化脂質による血管老化の治療はLOXとAT1受容体との受容体連関によるミトコンドリア質管理低下が重要なターゲットになる. . 第21回 日本抗加齢医学会総会 2021年6月
-
窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子,山口 聡, 大野真由, 前田真由香, 竹中俊宏, 大石 充 . 一般住民における血圧管理の現状と課題. . 第27回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2021年6月
-
川畑孟子, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川添 晋, 山口 聡, 竹中俊宏, 大石 充, 中村麻弥, 田中昭彦, 杉浦 剛 . 高血圧と歯磨き習慣の関連. . 第27回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2021年6月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 山口 聡, 大石 充 . 健診データベースによる男女別・年代別の肥満と体重増加の動向 . 第27回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2021年6月
-
大石 充 . 高齢者救急の現状と今後 . 第63回日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
大石 充 . 高齢者心不全発症予防のための取り組み~高血圧とフレイルゼロを目指して~ . 第63回日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
窪薗琢郎, 大石 充 . シンポジウム. 鹿児島における高齢心不全に対する取り組み . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
木内悠人, 牧迫飛雄馬, 中井雄貴, 富岡一俊, 谷口善昭, 木村美佳, 叶内宏明, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充 . 地域在住高齢者における社会的フレイルと摂取食品の多様性との関連 . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 . AT1R阻害はLOX-1/AT1R 受容体連関によるミトコンドリア質管理低下を改善させる . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
德重明央, 池田義之, 大石 充 . 吹田スコアと上肢血圧左右差との関連性の検討:健診データベース研究 . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
神田大輔, 池田義之, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 有川 亮, 安﨑和博, 大石 充 . 高齢者包括的高度慢性下肢虚血 (CLTI) 患者の死亡リスク因子に関する検討 . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 川畑孟子, 山口 聡, サリム・アンワー, 池田義之, 大石 充 . 前期高齢者における腹囲の新規高血圧発症の予測能の検討 . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 牧迫飛雄馬, 桑波田聡, 竹中俊宏, 大石 充 . 年齢及び性別ごとにみた肥満と高血圧との関連 . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 男性における体脂肪率と頚動脈内膜中膜複合体肥厚との関連 . 第63回 日本老年医学会学術集会 2021年6月
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 山口 聡, サリム・アンワー, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 . 年齢別に見たBMIと頚動脈内膜中膜複合体肥厚との関連 . 第57回 日本循環器病予防学会学術集会 2021年6月
-
德重明央, 池田義之, 大石 充 . 離島在住者の吹田スコアの検討:健診データベース研究 . 第57回 日本循環器病予防学会学術集会 2021年6月
-
楠元啓介, 德重明央, 池田義之, 片岡哲郎, 中島 均, 安田 修, 大石 充 . ミトコンドリアダイナミクス関連miRNAはアテローム性冠動脈疾患の重症度や心筋拡張障害と関連する . 第57回 日本循環器病予防学会学術集会 2021年6月
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 川畑孟子, 山口 聡, 池田義之, 大石 充 . 血清尿酸値と高血圧のJカーブ型の関連 . 第57回 日本循環器病予防学会学術集会 2021年6月
-
川浪 優, 上坊翔太, 福﨑 篤, 小川正一, 大石 充 . 反復する右胸水貯留に関する精査入院中に心原性ショックとなり, 剖検でALアミロイドーシスの診断に至った一例 . 第333回 日本内科学会九州地方会 2021年6月
-
隈元健吾, 加治屋崇, 井上尊文, 髙岡順一郎, 竹井達郎, 柴田明治, 北園和成, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充 . 急性下壁心筋梗塞発症を契機に診断された多発性骨髄腫の1例 . 第333回 日本内科学会九州地方会 2021年6月
-
Kanda D, Miyata M, Anzaki K, Arikawa R, Sonoda T, Ohmure K, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . Clinical impact of non-HDL-C assessment to predict occurrence of new lesions after percutaneous coronary intervention in stable angina patients prescribed statins. . 70th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology (ACC2021 in Atlanta) 2021年5月
-
大石 充 . シンポジウム1. 高血圧心診療の職種連携の多様性 . 日本高血圧学会 第9回 臨床高血圧フォーラム 2021年5月
-
大石 充 . スポンサードセミナー. 日本人に多い食塩感受性高血圧への対処 . 日本高血圧学会 第9回 臨床高血圧フォーラム 2021年5月
-
大石 充 . シンポジウム2. 高血圧抑制モデルタウン構想:高血圧ゼロの街 枕崎 . 日本高血圧学会 第9回 臨床高血圧フォーラム 2021年5月
-
下園夏帆, 宮永直, 岩谷徳子, 窪田佳代子, 大石 充 . 臨床症状と画像診断から早期生前診断に至ったPTTMの一例 . 第6回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 2021年5月
-
Yasuda O, Yasuda H, Ohishi M . Muscle mass and estimated renal function in athletes . Joint Meeting of the European Society of Hypertension and International Society of Hypertension (ESH-ISH 2021 in Glasgow) 2021年4月
-
Sakoda T, Akasaki Y, Kubozono T, Ikeda Y, Ohishi M . Factor analysis of untreated hypertension from Tarumizu study . Joint Meeting of the European Society of Hypertension and International Society of Hypertension (ESH-ISH 2021 in Glasgow) 2021年4月
-
Akasaki Y, Kubozono T, Sakoda T, Ikeda Y, Ohishi M . The effect of health class on blood pressure status in Tarumizu city, Kagoshima prefecture obtained from home blood pressure measurement . Joint Meeting of the European Society of Hypertension and International Society of Hypertension (ESH-ISH 2021 in Glasgow) 2021年4月
-
Akasaki Y, Kubozono T, Higuchi K, Ohishi M . Relationships between anti hypertensive drugs and nocturia: a systematic review . Joint Meeting of the European Society of Hypertension and International Society of Hypertension (ESH-ISH 2021 in Glasgow) 2021年4月
-
鎌田博之, 二宮雄一, 市來仁志, 入來泰久, 吉村あきの, 吉元一成, 大石 充. . 心房細動に対するCFAEアブレーション後の心房頻拍に対して再アブレーションを施行した症例. . 第1回 日本不整脈心電学会 九州・沖縄支部地方会 2021年4月
-
Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Miyahara H, Ohishi M . Gender-Specific Relationship between Abdominal Obesity and New-Onset Atrial Fibrillation in the General Japanese Population . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Iriki Y, Ichiki H, Ninomiya Y, Enokizono K, Yuasa T, Horizoe Y, Hamamoto Y, Ohishi M . Is Atrial Septal Puncture Safe in Atrial Fibrillation Ablation? . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
大石 充 . Special Session 50(JCCN) 会長特別企画 50(JCCN)(HF/CM) 循環器クリニックからのピンポイントな質問. How should We Treat Hypertension with Large Diurnal Variation in Elderly Women? . 第85回日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
大石 充 . ランチョンセミナー2. Hypertension Paradox 克服のための秘策-PDCA サイクルと MRB- . 第85回日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Yamaguchi S, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . Day-to-day variability in home blood pressure has an independent association with NT-pro BNP not but with high-sensitivity troponin T . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Suenaga T, Kosedo I, Arimura T, Mawatari H, Ohishi M . Obesity paradox of Cardio-ankle vascular index . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Mawatari H, Kosedo I, Arimura T, Suenaga T, Ohishi M . Left ventricular remodeling in patients with chronic kidney disease before starting dialysis . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M . Angiotensin II type1 receptor /Raf/MEK axis facilitates vascular senescence via dual modification of mitochondrial dynamics and mitophagy . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Kawabata T, Kubozono T, Kawasoe S, Ojima S, Yamaguchi S, Akasaki Y, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . Insufficient blood pressure control even with antihypertensive drug is independently associated with high arterial stiffness . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Kawabata T, Kubozono T, Kawasoe S, Ojima S, Yamaguchi S, Akasaki Y, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . Post-breakfast tooth brushing is independently associated with decreased risk of occurrence hypertention . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Shimono H, Yonezawa H, Ushikai J, Okino H, Tokutake D, Kusumoto K, Ohishi M . Preprocedural prognostic nutritional index is associated with clinical outcome in patients with stable coronary artery disease after percutaneous coronary intervention . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Shimono H, Yonezawa H, Ushikai J, Okino H, Tokutake D, Kusumoto K, Ohishi M . Coexistence of multiple academic research consortium for high bleeding risk criteria predicts poor prognosis in patients with acute coronary syndrome . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Iwatani N, Kubota K, Ikeda Y, Miyanaga S, Ohishi M . Notable participation of mitochondrial dynamics-related mirna in the pathophysiology of pulmonary hypertension . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Ohmure K, Kanda D, Sonoda T, Anzaki K, Arikawa R, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . History of stroke is a major factor affecting mortality of elderly chronic limb-threatening ischemia patients with frailty after endovascular therapy . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Uchikado Y, Akasaki A, Ohishi M . Estrogen induces Atg7-indipendent and Rab9-dependent mitophagy which dose not require mitochondrial fission and protects artery from senescence and atherosclerosis . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Sonoda T, Kanda D, Anzaki K, Arikawa R, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . Malnutrition is a major factor to affect prognosis of patients undergo percutaneous coronary intervention with calcified lesions . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Kanda D, Miyata M, Ohmure K, Anzaki K, Arikawa R, Sonoda T, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M . Impact of non-HDL-C assessment to predict presence of new lesions after percutaneous coronary intervention in stable angina patients prescribed statins . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Kanda D, Ikeda Y, Ohmure K, Anzaki K, Arikawa R, Sonoda T, Tokushige A, Ohishi M . Utility of nutritional status assessment to predict short-term and long-term prognosis in acute myocardial infarction patients after percutaneous coronary intervention . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Kawasoe S, Kubozono T, Salim Anwar Ahmed, Ojima S, Kawabata T, Yamaguchi S, Ohishi M . Abdominal obesity is independently associated with width of QRS complex: A cross-sectional study using health checkup data from aged <40 years populations . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Yamaguchi S, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . Day-to-day variability in home blood pressure is independently associated with liver stiffness and chronic kidney disease . 第85回 日本循環器学会学術集会 2021年3月
-
赤﨑雄一, 窪薗琢郎, 牧迫飛雄馬, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充 . 血圧管理教室による血圧改善への取り組み:鹿児島県垂水市より. . 第31回 日本老年医学会九州地方会 2021年2月
-
赤井田将真, 牧迫飛雄馬, 中井雄貴, 富岡一俊, 谷口善昭, 立石麻奈, 田平隆行, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充 . 地域在住高齢者における自動車事故歴と転倒歴との関連 . 第31回 日本老年医学会九州地方会 2021年2月
-
牧迫飛雄馬, 木山良二, 中井雄貴, 川田将之, 富岡一俊, 谷口善昭, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充 . 地域在住高齢者における5回椅子立ち座りテストの参照値と軽度認知機能障害との関連:垂水研究2019データによる横断解析 . 第31回 日本老年医学会九州地方会 2021年2月
-
向井麟太郎, 髙岡順一郎, 宮村明宏, 北園和成, 加治屋 崇, 井上尊文, 二宮登志子, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充 . ベアメタルステントの遠隔期再狭窄のOCT/OFDI . 第29回 日本心血管インターベンション治療学会 2021年2月
-
向井麟太郎, 加治屋 崇, 髙岡順一郎, 北園和成, 井上尊文, 宮村明宏, 二宮登志子, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充 . 遠位橈骨動脈アプローチによる冠動脈造影の有用性 . 第29回 日本心血管インターベンション治療学会 2021年2月
-
下野洋和, 米澤英之, 牛飼純平, 沖野秀人, 徳武大輔, 楠元啓介, 大石 充 . 安定狭心症に対する待機的PCI中にアナフィラキシーショックを来した1例 . 第32回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第5回 冬季症例検討会 2021年1月
-
林 真生, 安﨑和博, 大牟禮健太, 有川 亮, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充 . 浅大腿動脈の慢性完全閉塞病変にステント留置後, 巨大仮性動脈瘤を形成した一例 . 第32回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第5回 冬季症例検討会 2021年1月
-
末永智大, 小瀬戸一平, 馬渡浩史, 有村俊博, 大石 充 . 特発性冠動脈解離に対するPCI治療 . 第32回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第5回 冬季症例検討会 2021年1月
-
内山洋太, 吉野聡史, 古川重治, 大石 充 . 急性下壁心筋梗塞における医原性冠動脈解離に対してbailoutに成功した一例 . 第32回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第5回 冬季症例検討会 2021年1月
-
吉村あきの, 肥後建樹郎, 樋渡沙和子, 伊藤加菜絵, 窪田 歩, 大石 充. . Sjogren症候群による心タンポナーデを伴う急性心外膜炎の1例. . 第332回 日本内科学会九州地方会
-
徳重明央, 神田大輔, 有川 亮, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 大石 充. . 下肢閉塞性動脈硬化症患者におけるplatelet-to-lymphocyte ratio. . 第56回 日本循環器病予防学会学術集会
-
大石 充. . シンポジウム2.高血圧治療ガイドライン2019の変更点と今後の課題. . 第56回 日本循環器病予防学会学術集会
-
窪薗琢郎, 川畑孟子, 小島聡子, 川添 晋, 牧迫飛雄馬, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 大石 充. . Cardio-ankle vascular index (CAVI) の経時的変化に関連する因子の検討. . 第56回 日本循環器病予防学会学術集会
-
赤﨑雄一, 窪薗琢郎, 牧迫飛雄馬, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 堀之内貢子, 山口親志, 大石 充. . 健康教室が血圧へ与えた影響:鹿児島県垂水市における取り組み. . 第56回 日本循環器病予防学会学術集会
-
川添 晋, 窪薗 琢郎, 小島 聡子, 川畑 孟子, 宮原 広典, 徳重 浩一, 大石 充 . 体重減少による血圧上昇抑制効果の性差 . 第56回 日本循環器病予防学会学術集会 (一社)日本循環器病予防学会
-
大石 充. . 鹿児島県急性冠症候群の現状と対策:脳卒中・循環器病予防対策基本法制定を受けて. . 鹿児島県ACS二次予防勉強会
-
大石 充. . ランチタイムセミナー2.Hypertension ParadoxとClinical Inertia:高血圧治療に潜む罠. . 第129回 日本循環器学会九州地方会
-
岩谷徳子, 宮永 直, 窪田佳代子, 徳重明央, 池田義之, 大石 充. . 女性研究者奨励賞セッション.Mitochondrial fission-related miRNAs Plays a role in the etiology of pulmonary artery diseases. . 第129回 日本循環器学会九州地方会
-
牛飼純平, 米澤英之, 沖野秀人, 徳武大輔, 下野洋和, 楠元啓介, 大石 充. . 補助循環装置を用いて手術までの待機期間を設ける治療戦略がとられた心室中隔穿孔の一例. . 第129回 日本循環器学会九州地方会
-
中原淳志, 大坪稔拓, 榎園 圭, 二宮雄一, 赤﨑雄一, 市來仁志, 大石 充. . 神経調節性失神との鑑別のためにチルト試験が有用であった体位性起立頻脈症候群の一例. . 第129回 日本循環器学会九州地方会
-
肥後建樹郎, 松本紀彰, 樋渡沙和子, 吉村あきの, 大石 充. . たこつぼ心筋症の回復過程において心尖部肥大型心筋症様の形態を示した一例. . 第129回 日本循環器学会九州地方会 2020年12月
-
徳重明央, 植田真一郎, 大石 充. . 糖尿病合併冠動脈疾患患者におけるPolypharmacyの予後への影響. . 第41回 日本臨床薬理学会学術総会
-
大石 充. . 夜間頻尿のnew concept:夜間尿産生亢進. . 第6回Clinical Urology Conference
-
濱元裕喜, 山下 誠, 堀添善尚, 安田久代, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 大石 充. . 経食道心臓超音波検査にて診断しえた脳塞栓症合併の乳頭状線維弾性腫の一例. . 日本超音波医学会 第93回 学術集会
-
稲津真穂人, 福永研吾, 新地秀也, 鮫島光平, 福元大地, 高崎州亜, 片岡哲郎, 薗田正浩, 中島 均, 大石 充. . 塞栓性脳梗塞を繰り返したcalcified amorphous tumorの1例. . 日本内科学会 第331回 九州地方会
-
東 大智, 濱元裕喜, 堀添善尚, 安田久代, 湯淺敏典, 大石 充. . 心電図変化により発見された膵神経内分泌腫瘍術後の転移性心臓腫瘍の1例. . 日本内科学会 第331回 九州地方会
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充. . AT1受容体阻害のミトコンドリアクオリティーコントロールによる抗動脈硬化・抗血管老化機構. . 第8回 Heart Science Club
-
窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 川添 晋, 前田真由佳, 大野真由, 雉牟田美香, 藤原誠助, 宮川 健, 竹中俊宏, 大石 充. . 血圧変動性と心電図との関連. . 第32回 血圧管理研究会
-
荒木 草太, 木山 良二, 牧迫 飛雄馬, 川田 将之, 宮崎 宣丞, 竹下 康文, 中井 雄貴, 林 浩之, 東 直人, 窪薗 琢郎, 中村 俊博, 竹中 俊宏, 大石 充 . 地域在住高齢者における加齢による歩容の変化 . 第4回 日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M. . Inhibition of Angiotensin II Type 1 Receptor induces dual modification of mitochondrial dynamics and mitophagy via inactivation of RAS/Raf/MEK pathway and contributes vascular anti-senescence. . The American Heart Association’s Scientific Sessions 2020 国際会議
-
Iwatani N, Kubota K, Ikeda Y, Miyanaga S, Tokushige A, Ohishi M. . Mitochondrial fission-related miRNAs plays a role in the etiology of pulmonary artery diseases . The American Heart Association’s Scientific Sessions 2020 国際会議
-
Hamamoto Y, Yuasa T, Tokushige A, Horizoe Y, Yasuda H, Ohishi M. . The Utility of Tei index in subclinical cardiotoxicity after anthracycline based chemotherapy. . The American Heart Association’s Scientific Sessions 2020 国際会議
-
大石 充. . ランチョンセミナー1.心不全の病態・治療を基礎と臨床の両側面からみた現在と未来. . 第 56 回高血圧関連疾患モデル学会学術総会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 山口 聡, 大石 充. . 腹囲は心電図QRS幅と正の関連を示す. . 第6回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
大石 充. . シンポジウム2.多職種連携による地域高齢者生き生きプロジェクト. . 第6回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 川添 晋, 川畑孟子, 山口 聡, 小島聡子, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 大石 充. . 一般住民における歯磨きの習慣と高血圧との関連. . 第6回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
窪薗琢郎, 大石 充. . シンポジウム.健診データベースからみたbaPWV基準値の再考. . 第5回 日本血管不全学会学術集会・総会
-
大石 充. . ランチョンセミナー6.循環器内科医の糖尿病治療戦略:HbA1c至上主義からの脱皮. . 第58回 日本糖尿病学会九州地方会
-
川畑孟子, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 山口 聡, 大石 充. . 潰瘍性大腸炎に高安動脈炎と一過性LV dysfunctionを合併した一例. . 第24回 日本心不全学会学術集会
-
窪薗琢郎, 大石 充. . パネルディスカッション.多職種連携による心不全急性期リハビリテーション. . 第24回 日本心不全学会学術集会
-
樋口公嗣, 大石 充. . シンポジウム9. 心ファブリー病のupdate (ERT~最新治療まで) . 心ファブリー病. . 第24回 日本心不全学会学術集会
-
樋口公嗣, 大石 充. . シンポジウム28. コメディカル向け―治療ができる心筋症.治療可能な心筋症:ファブリー病. . 第24回 日本心不全学会学術集会
-
馬渡浩史, 小瀬戸一平, 末永智大, 有村俊博, 内匠拓朗, 大石 充. . 気管支喘息を合併した難治性多枝冠攣縮性狭心症の1例. . 第7回 鹿児島循環器カンファレンス
-
大石 充. . 最大心拍出量を得るための適正心拍とは? . 第7回 鹿児島循環器カンファレンス
-
牛飼純平, 米澤英之, 沖野秀人, 徳武大輔, 下野洋和, 楠元啓介, 大石 充. . IMPELLA, IABP, PCPSを用いて手術までの待機期間を設ける治療戦略がとられた心室中隔穿孔の一例. . 第7回 鹿児島循環器カンファレンス
-
林 真生, 宮永 直, 岩谷徳子, 窪田佳代子, 大石 充. . 肺高血圧症を合併した衝心脚気の一例. . 第5回 日本肺高血圧・肺循環器学会学術集会
-
濱元裕喜, 徳重明央, 堀添善尚, 安田久代, 湯淺敏典, 大石 充. . ステロイド未使用で改善したG-CSF関連大動脈炎の一例. . 第3回 日本腫瘍循環器学会学術集会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M. . Fib4 index is a more relevant marker for pulse wave velocity but not for carotid intima-media thickness in a men population. . ESC congress 2020-The Digital Experience 国際会議
-
Ninomiya Y, Kawasoe S, Ichiki H, Kubozono T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M. . Gender-specific relationship between abdominal obesity and prevalence of new-onset atrial fibrillation in the general Japanese population. . ESC congress 2020-The Digital Experience 国際会議
-
Kajiya T, Takaoka J, Inoue T, Ninomiya T, Kitazono K, Miyamura A, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. . Practice patterns, feasibility and efficacy of coronary artery angiography using distal radial approach. . ESC congress 2020-The Digital Experience 国際会議
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M. . Gender differences in the effects of weight reduction on future blood pressure elevation in the overweight middle-aged population. . ESC congress 2020-The Digital Experience 国際会議
-
Kanda D, Ikeda Y, Sonoda T, Anzaki K, Arikawa R, Tokushige A, Ohishi M. . History of stroke is a major factor to affect prognosis of elderly chronic limb-threatening ischemia patients with frailty after endovascular therapy. . ESC congress 2020-The Digital Experience 国際会議
-
Sonoda T, Kanda D, Anzaki K, Arikawa R, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M. . Malnutrition is a major factor to affect prognosis of patients undergo percutaneous coronary intervention for coronary artery disease with calcified lesions. . ESC congress 2020-The Digital Experience 国際会議
-
樋口公嗣, 松永愛香, 米衛ちひろ, 大石 充. . Fabry病に対する酵素補充療法後の酵素活性が持続していた一例. . 第6回 日本心筋症研究会
-
大石 充 . ランチョンセミナー31.Hypertension ParadoxとClinical Inertia:高血圧治療に潜む罠. . 第63回 日本腎臓学会学術集会
-
下野洋和, 牛飼純平, 赤尾光優, 徳武大輔, 上坊翔太, 亀甲真弘, 大石 充. . 経皮的冠動脈インターベンションを行ったST上昇型心筋梗塞症例における入院時低アルブミン血症と予後に関する検討. (抄録のみ掲載) . 第117回 日本内科学会講演会
-
和田あゆみ, 牧迫飛雄馬, 中井雄貴, 富岡一俊, 谷口善昭, 佐藤菜々, 田平隆行, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充. . 地域在住高齢者における就労状況と精神・心理的指標との関連. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
大石 充. . アフタヌーンセミナー2.難敵HFpEFをどう料理するか?:Stage A&Bへの積極的介入の重要性. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
池田義之, 大石 充. . シンポジウム9.心血管老化におけるミトコンドリアダイナミクスとオートファジーについて. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
窪薗琢郎, 大石 充 . シンポジウム.高齢心不全患者に対する緩和ケア. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
神田大輔, 池田義之, 薗田剛嗣, 有川 亮, 安﨑和博, 大石 充 . フレイル高齢重症虚血趾 (CLI) 患者の死亡リスク因子に関する検討. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
徳重明央, 池田義之, 神田大輔, 寺口記代, 嘉川亜希子, 今村正和, 白石幸三, 池田大輔, 井戸章雄, 大石 充. . 高齢透析患者における適切な栄養指標の検討. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
佐々木雄一, 池田義之, 内門義博, 赤﨑雄一, 大石 充. . エストロゲンのSirt1/AMPK軸活性化によるRab9依存性マイトファジーを介した血管老化抑制効果. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
手塚綾乃, 桑波田 聡, 堂薗直樹, 立志公史郎, 毛利翔悟, 中井雄貴, 牧迫飛雄馬, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充. . 地域在住高齢者における睡眠時間と身体的フレイルとの関係:垂水研究からの報告. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
中井雄貴, 牧迫飛雄馬, 富岡一俊, 谷口善昭, 佐藤菜々, 和田あゆみ, 桑波田 聡, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充. . 地域在住高齢者における睡眠と筋力および筋量低下との関連. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
谷口善昭, 牧迫飛雄馬, 富岡一俊, 中井雄貴, 佐藤菜々, 和田あゆみ, 川田将之,窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充. . 筋量が低下した地域在住高齢者におけるαアクニチン3遺伝子多型と下腿周囲長との関係. . 第62回 日本老年医学会学術集会
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M. . Angiotensin II type1 receptor modulates vascular senescence and arteriosclerosis via induction of mitochondrial fission and suppression of mitophagy. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
大石 充. . APSC JCS 2020 Webinar 7.Hypertension Guideline and Future Practice in Asia.Big data of HT practice in Japan. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
大石 充. . ランチョンセミナー5.循環器内科医の考える糖尿病治療~メトホルミンでインスリン節約~ . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Yasuda H, Yasuda O, Ohishi M . Correlation of muscle mass and estimated glomerular filtration rate based on creatinine and cystatin C in young athletes. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . The relationship between home blood pressure and temperature in the general population. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M . Clinical significance of the urinary sodium-to-potassium ratio for home blood pressure. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Akasaki Y, Kubozono T, Ikeda Y, Sasaki Y, Uchikado Y, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M. . The Effect of health class on blood pressure status in Tarumizu city, Kagoshima prefecture obtained from home blood pressure measurement. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. . Gender differences in effectiveness of weight reduction on future blood pressure increase in mildly obese middle-aged population. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Kanda D, Ikeda Y, Arikawa R, Anzaki K, Sonoda T, Kosedo I, Ohishi M. . Malnutrition is a major factor to affect prognosis of coronary artery disease patients with myocardial damage. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Kosedo I, Tokushige A, Takumi T, Yoshikawa A, Ueyama K, Takenouchi K, Shiraishi K, Ikeda D, Imamura M, Sonoda T, Kanda D, Ikeda Y, Ohishi M. . Use of proton pump inhibitors increase adverse cardiovascular events in hemodialysis patients: Insight from the KIDS registry. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Horizoe Y, Hamamoto Y, Yamashita M, Yasuda H, Yuasa T, Kisanuki A, Ohishi M. . Can we detect the patients with cardiac disease in young adults who have borderline ejection fraction?: a speckle tracking study. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Tokushige A, Ueda S, Ohishi M. . Incidence and outcome of surgical procedures in patients with non-valvular atrial fibrillation: a report from DOACs cohort-3. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Arikawa R, Kanda D, Anzaki K, Sonoda T, Kosedo I, Ikeda Y, Ohishi M . Malnutrition-inflammation-atherosclerosis syndrome is a central role in the prognosis of polyvascular disease. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Anzaki K, Kanda D, Arikawa R, Anzaki K, Sonoda T, Kosedo I, Ikeda Y, Ohishi M. . Risk factors of cardiovascular death for 2-years after revascularization in elderly critical limb ischemia patients with coronary artery disease. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M . The atherosclerotic risk factors associated with the transformation of carotid plaque over time. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Yoshimoto I, Oketani N, Tagata K, Yokomine T, Nomoto Y, Omure K, Chaen H, Kawasoe M, Ogawa M, Miyata M, Ohishi M. . Atrial fibrillation termination caused by electrogram based ablation; compared with CFAE v.s. CFAE+dispersion. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Yoshimoto I, Inoue K, Kitagaki R, Okada M, Tanaka N, Toyoshima Y, Oka T, Tanaka K, Okamura A, Iwakura K, Fujii K, Oketani N, Ichiki H, Miyata M, Ohishi M. . Transition of red cell distribution width before and after catheter ablation for atrial fibrillation is an independent predictor for recurrence. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Arimura T, Kajiya T, Takaoka J, Miyamura A, Inoue T, Ninomiya T, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. . Association between coronary artery calcium score and resting physiological indices gray zone. . 第84回 日本循環器学会学術集会
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M. . Angiotensin II type1 receptor-mediated mitochondrial fission and suppression of mitophagy are crucial role in vascular senescence and arteriosclerosis. . Basic Cardiovascular Sciences 2020 Scientific Sessions 国際会議
-
湯淺敏典, 大石雄貴, 窪薗琢郎, 徳重明央, 川添 晋, 清水大地, 阿部礼真, 加美翔平, 竹中俊宏, 叶内宏明, 牧迫飛雄馬, 大石 充 . フレイルと食習慣の関連について:垂水コホート研究より . 第52回 日本医学教育学会大会
-
川畑孟子, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 大石 充. . 多職種の介入により在宅治療まで可能となったアドリアマイシン心筋症による末期心不全の一例. . 第26回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子,桑波田 聡, 竹中俊宏, 大石 充. . 地域一般住民における家庭血圧測定及び高血圧管理教室による降圧効果の検討. . 第26回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 牧迫飛雄馬, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 小島聡子, 川畑孟子, 大石 充. . 高齢者における同居者の有無とJST版活動能力指標スコアとの関連. . 第26回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充. . ARBはRab9依存性mitophagyを亢進させることで血管老化を抑制する. . 第52回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
大野真由, 前田真由佳, 窪薗琢郎, 橘 圭一郎, 赤﨑雄一, 堀之内貢子, 山口親志, 雉子牟田美香, 藤原誠助, 宮川 健, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 大石 充. . 継続的な家庭血圧測定における健康教室が与える影響. . 第62回 鹿児島県公衆衛生学会
-
大石 充. . セッション「腸内環境はデザインできる」ディスカッション2.腸内デザイン学を創ろう. 知る・理解する・操る.知る. . 第9回 超異分野学会本大会
-
Kanda D, Ikeda Y, Anzaki K, Arikawa R, Sonoda, Tokushige A, Ohishi M. . Assessment of nutrition status is essential to predict prognosis of acute myocardial infarction patients who undergo successful primary percutaneous coronary intervention. . 69th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology 国際会議
-
西之原省一, 楠本敦旨, 板倉 進, 脇丸徳仁, 永田和弥, 瀬戸口 学, 内野 靖, 黒田 篤, 鉾之原大助, 大石 充. . トレーシングレポートを用いたポリファーマシー対策への取り組み. . 第30回 日本老年医学会九州地方会
-
大石 充. . シンポジウム. 実臨床に役立つ高齢者薬物治療のエッセンス.高齢者高血圧治療のツボ. . 第30回 日本老年医学会九州地方会
-
池田義之, 佐々木 健, 桑波田 聡, 今村正和, 赤﨑雄一, 大石 充. . 高齢者高血圧治療における患者の理解や患者-医師間の満足度に関する検討. . 第30回 日本老年医学会九州地方会
-
宮永 直, 岩谷徳子, 窪田佳代子, 大石 充. . 当院で経験した高齢独居CTEPHの1例. . 第30回 日本老年医学会九州地方会
-
内門義博, 池田義之, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充. . ミトコンドリアダイナミクスとマイトファジーは血管老化および動脈硬化予防において重要な役割を果たす. . 第30回 日本老年医学会九州地方会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充. . 血清尿酸値と高血圧有病率のJカーブ型の関連. . 第30回 日本疫学会学術総会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 嘉川亜希子, 大石 充. . 年齢別にみたIMTに対するリスク因子の男女比較. . 第13回 日本性差医学・医療学会学術集会
-
末永智大, 神田大輔, 有川 亮, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 大石 充. . Young Investigator Award.腸骨動脈の CTO に対する EVT 時に体表エコーが有効であった一例. . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第4回冬季症例検討会
-
剣田昌伸, 野元裕太朗, 榎園 圭, 木原浩一, 大石 充. . 膝下血栓性病変に対する治療に対する一考察. . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第4回冬季症例検討会
-
神園悠介, 安田幸一, 古賀敬史, 東福勝徳, 池田大輔, 大石 充. . 左冠動脈前下行枝が責任病変であった急性下壁心筋梗塞の一例. . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第4回冬季症例検討会
-
上坊翔太, 下野洋和, 牛飼純平, 赤尾光優, 徳武大輔, 亀甲真弘, 大石 充. . 冠動脈内でステントが変形をきたし回収できなくなり, Bail Out に難渋した1例. . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第4回冬季症例検討会
-
徳武大輔, 下野洋和, 牛飼純平, 赤尾光優, 上坊翔太, 亀甲真弘, 大石 充. . 診断カテ造影時に左冠動脈主幹部に解離を生じた1例. . 第30回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第4回冬季症例検討会
-
佐々木雄一, 池田義之, 内門義博, 赤﨑雄一, 大石 充. . エストロゲンのマイトファジーを介した抗血管老化作用. . 第16回 Cardiovascular Translational Research Conference
-
大石 充. . ランチョンセミナー3.PCI術者のための高血圧講座. . 第33回 日本心血管インターベンション治療学会近畿地方会
-
川添 晋, 窪薗 琢郎, 小島 聡子, 川畑 孟子, 宮原 広典, 前之原 茂穂, 大石 充 . 血清尿酸値と高血圧有病率のJカーブ型の関連について . 第23回 日本心血管内分泌代謝学会学術総会
-
佐々木雄一,池田義之,内門義博,赤﨑雄一,大石 充. . エストロゲンはSirt1/LKB1/AMPK軸活性化によるRab9依存性マイトファジーを介して血管老化を抑制する. . 第23回 日本心血管内分泌代謝学会学術集会
-
内門義博,池田義之,佐々木雄一,赤﨑雄一,大石 充. . ox-LDLやAGEはAngiotensinⅡTypeⅠreceptor signalによるmitochondrial ?ssionを介して血管老化を来す. . 第27回 日本血管生物医学会学術集会
-
内門義博,池田義之,佐々木雄一,赤﨑雄一,大石 充. . ox-LDL,AGEはAT1R signal/Rho kinaseによるミトコンドリア?ssion化とマイトファジー低下を介して血管老化を来す. . 第127回 日本循環器学会九州地方会
-
伊比隆輔,窪田佳代子,岩谷徳子,宮永 直,大石 充. . 研修医セッション. 診断時に続発性気胸を併発していたCTEPHの1例. . 第127回 日本循環器学会九州地方会
-
佐藤 菜々, 大石 充, 牧迫 飛雄馬, 中井 雄貴, 富岡 一俊, 谷口 善昭, 木山 良二, 和田 あゆみ, 窪園 琢郎, 竹中 俊宏 . 地域在住高齢者における社会参加とサルコペニアの関連性 . 第54回 日本理学療法学術大会 公益社団法人 日本理学療法士協会
-
坂上友梨,入來泰久,二宮雄一,市來仁志,池田義之,大石 充. . 心房静止を診断しペースメーカ設定変更が有用であった 1 例. . 第327回 日本内科学会九州地方会
-
立志公史郎,毛利翔悟,川畑孟子,手塚綾乃,桑波田 聡,安部 智,髙﨑州亜,金城玉洋,竹中俊宏,大石 充. . 突然の溶血性貧血を来した置換弁性感染性心内膜炎の一例. . 第29回 大隅循環器研究会
-
末永智大,川畑孟子,小島聡子,川添 晋,窪薗琢郎,大石 充. . 末梢血で好酸球上昇を認めなかった劇症型好酸球性心筋症の一例. . 第6回 鹿児島循環器カンファレンス
-
新地秀也,髙﨑州亜,稲津真穂人,平峯温子,福永研吾,楠元啓介,片岡哲郎,城ケ崎倫久,中島 均, 大石 充. . 血行再建術により虚血性僧帽弁逆流が著明に改善した虚血性心不全の2 症例. . 第6回 鹿児島循環器カンファレンス
-
松本紀彰,肥後建樹郎,樋渡沙和子,吉村あきの,大石 充. . 維持透析患者においてその後のドライウエイト減量イベントを予測する因子の検討(血清学的検査と心エコー検査指標との比較). . 第6回 鹿児島循環器カンファレンス
-
窪薗琢郎,赤﨑雄一,川添 晋,牧迫飛雄馬,桑波田 聡,竹中俊宏,堀之内貢子,山口親志,雉牟田美香,藤原誠助,宮川 健,大石 充. . 地域コホート研究における家庭血圧と尿ナトリウム/カリウム比の関連性に関する研究. . 第31回 血圧管理研究会
-
坂上友梨,入來泰久,二宮雄一,市來仁志,池田義之,大石 充. . 心房静止を診断しペースメーカ設定変更が有用であった1例. . 第327回 日本内科学会九州地方会
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M. . Metabolic stress causes mitochondrial dysfunction and vascular senescence via angiotensin II type I receptor signal / Rho kinase induced mitochondrial ?ssion. . American Heart Association Resuscitation Science Symposium 2019 国際会議
-
Ohmure K, Miyata M, Tagata K, Yokomine T, Nomoto Y, Imamura S, Kawasoe M, Chaen H, Oketani N, Ogawa M, Ohishi M. . Comparison of prognostic predictors after return of spontaneous circulation between cardiac and non-cardiac cardiopulmonary arrest. . American Heart Association Resuscitation Science Symposium 2019 国際会議
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Miyata M, Kawabata T, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. . High-sensitivity C-reactive protein is a signi?cantly associated with the advanced atherosclerosis, but not with the presence of atherosclerosis in general male population. . American Heart Association Scientific Sessions 2019 国際会議
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Miyata M, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. . Gender di?erences in the risk factors associated with atherosclerosis evaluated by carotid intima-media thickness, plaque score and pulse wave velocity. . American Heart Association Scientific Sessions 2019 国際会議
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Uchikado Y, Akasaki Y, Ohishi M. . Alternative autophagy is the predominant form of autophagy in estrogen-mediated mitochondrial quality control in artery. . American Heart Association Scientific Sessions 2019 国際会議
-
Tokushige A, Ikeda I, Kanda D, Kosedo I, Yoshikawa A, Imamura M, Ohishi M. . The usefulness of geriatric nutritional risk index as a short term cardiovascular prognostic indicator in elderly dialysis patients. . American Heart Association Scientific Sessions 2019 国際会議
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. . The J-shaped association between serum uric acid levels and prevalence of hypertension. . American Heart Association Scientific Sessions 2019 国際会議
-
Ichiki H, Ninomiya Y, Iriki Y, Ohishi M. . Approach to asymptomatic cerebral microthromboembolism after atrial ?brillation ablation. . The 12th APHRS(Asia Pacific Heart Rhythm Society)
-
大石 充 . 心房細動と高血圧:ABLへの内助の功となる降圧とは. . 杉並心臓病カンファレンス
-
神田大輔,薗田剛嗣,有川 亮,安﨑和博,大石 充. . Rotablator+DCBによるstentlessで治療した一例. . 第21回 鹿児島インターベンション・カンファレンス
-
大石 充. . シンポジウム1. 人生100年時代に向けた生活習慣の取り組み:子供から高齢者まで. 高血圧ゼロの街 枕崎. . 第42回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . 禁煙委員会セッション. SOFT projectの概説. . 第42回 日本高血圧学会総会
-
安田 修,安田久代,大石 充. . アスリートを対象とした腎機能マーカーと筋肉量の解析. . 第42回 日本高血圧学会総会
-
赤﨑雄一,池田義之,佐々木 健,桑波田 聡,今村正和,大石 充. . 高血圧治療における患者の理解や患者-医師間の満足度は前期高齢者と後期高齢者で異なる. . 第42回 日本高血圧学会総会
-
小島聡子,窪薗琢郎,川添 晋,川畑孟子,大石 充. . 心不全患者及び肺高血圧患者におけるPeak O2 pulseに関連する因子の検討. . 第5回 日本心臓リハビリテーション学会九州支部地方会
-
川畑孟子,窪薗琢郎,小島聡子,川添 晋,大石 充. . シスタチンCを基にした推算糸球体濾過量は,血清クレアチニンを基にした推算糸球体濾過量より心疾患患者の運動耐容能に関連する. . 第5回 日本心臓リハビリテーション学会九州支部地方会
-
安田 修,安田久代,大石 充. . アスリートを対象とした腎機能マーカーと筋肉量の解析. . 第42回 日本高血圧学会総会
-
Abe K, Makizako H, Tabira T, Kubozono T, Takenaka T, Kuwahata S, Ohishi M. . Attitude towards death and depression among community-dwelling older adults in Japan. . The 11th Asia/Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 国際会議
-
赤﨑雄一, 池田義之, 佐々木 健, 桑波田 総, 今村正和, 大石 充. . 高血圧治療における患者の理解や患者-医師間の満足度は前期高齢者と後期高齢者で異なる. . 第42回 日本高血圧学会総会
-
川浪優,入來泰久,樋口公嗣,市來仁志,二宮雄一,湯淺敏典,大石 充. . 房室ブロックを契機に心ファブリー病を診断し植込型除細動器を必要とした 2 症例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
大石 充. . 循環器内科医から見た糖尿病治療. . 第25回 中之島循環器・代謝フォーラム
-
牛飼純平,赤尾光優,徳武大輔,上坊翔太,下野洋和,亀甲真弘,大石 充. . 比較的稀な原因で下肢動脈閉塞を来した2症例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
赤尾光優,牛飼純平,徳武大輔,上坊翔太,下野洋和,亀甲真弘,大石 充. . 直腸癌に合併した右室内腫瘍の一例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
内門義博,池田義之,佐々木雄一,赤﨑雄一,大石 充. . ox-LDLによる血管老化にAngiotensinⅡTypeⅠ受容体を介したmitochondrial ?ssionは重要な役割を果たす. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
毛利翔悟,桑波田 聡,川畑孟子,立志公史郎,手塚綾乃,安部 智,髙﨑州亜,金城玉洋,竹中俊宏, 大石 充. . 突然の溶血性貧血を来した置換弁性感染性心内膜炎の一例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
濱元裕喜,入來泰久,市來仁志,湯淺敏典,大石 充. . カテーテルアブレーション治療による心房中隔穿孔を生じた1例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
川畑孟子,小島聡子,川添 晋,窪薗琢郎,大石 充. . 末梢血で好酸球上昇を認めなかった劇症型好酸球性心筋症の一例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
宮永 直,岩谷徳子,窪田佳代子,大石 充. . Treat and Repairを行った肺高血圧症合併心房中隔欠損症の2例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
徳重明央,小瀬戸一平,神田大輔,嘉川亜希子,寺口記代,今村正和,白石幸三,池田大輔,池田義之,大石 充. . 透析患者におけるスタチンの短期心血管イベントに対する有用性の検討. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
神田大輔,池田義之,有川 亮,小瀬戸一平,大石 充. . 重症虚血趾を合併した冠動脈疾患患者における栄養状態が予後に及ぼす影響. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
神田大輔,池田義之,有川 亮,小瀬戸一平,大石 充. . 冠動脈疾患合併の高齢重症虚血趾(CLI)患者における2年間の心血管イベント死に対するリスク因子の検討. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
川添 晋,窪薗琢郎,小島聡子,川畑孟子,宮原広典,前之原茂穂,大石 充. . 低尿酸血症の分布,及び尿酸値と他の心血管リスク因子との関連性についての検討. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
窪薗琢郎,小島聡子,川畑孟子,川添 晋,大石 充. . 頸動脈内膜中膜複合体肥厚に関連するリスク因子の年齢別検討. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
窪薗琢郎,大石 充. . 会長特別企画【全身を診る・心臓をみる】7. 高齢心不全患者のトータルマネージメント. 高齢心不全患者にチームで挑む:多職種介入の重要性. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
大石 充. . JCCケースカンファレンス ミニレクチャー. カテーテルでの高血圧診療(内科医によるAVS). . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
松本紀彰,吉村あきの,樋渡沙和子,肥後建樹郎,大石 充. . 初発から9年後に感染性心内膜炎を再発した大動脈四尖弁の一症例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
横峯辰生,今村春一,田方健人,野元裕太朗,大牟禮健太,茶圓秀人,桶谷直也,小川正一,宮田昌明,大石 充. . 再発を繰り返したaortic intramural hematomaの1例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
川浪 優,入來泰久,樋口公嗣,市來仁志,二宮雄一,湯淺敏典,大石 充. . 房室ブロックを契機に心ファブリー病を診断し植込型除細動器を必要とした2症例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
和田華菜子,福永研吾,稲津真穂人,立志公史郎,平峯温子,楠元啓介,東 健作,髙﨑州亜,片岡哲郎,塗木徳人,薗田正浩,中島 均,大石 充. . Cancer-Associated Thrombosis(CAT)による多発性脳梗塞を合併した心タンポナーデの一例. . 第67回 日本心臓病学会学術集会
-
Ogawa M, Oketani N, Chaen H, Imamura S, Ohmure K, Nomoto Y, Yokomine Y, Tagata T, Kawasoe M, Miyata M, Ohishi M. . Stent implantation for left main trunk after percutaneous extraction of permanent pacemaker lead accidentally implanted into the left main trunk. . 第28回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Yoshino S, Ohmure K, Fukumoto D, Shimono H, Tabata H, Takumi T, Ohishi M. . A case of emergent interventional thrombectomy for acute renal infarction complicated by Takotsubo cardiomyopathy. . 第28回 日本心血管インターベンション治療学会
-
Arimura T, Kajiya T, Takaoka J, Mukai R, Inoue T, Ninomiya T, Miyamura A, Atsuchi R, Atsuchi N, Ohishi M. . Calcified lesions are associated with functional myocardial ischemia in patients with resting physiological indices gray zone. . 第28回 日本心血管インターベンション治療学会
-
二宮登志子,髙岡順一郎,宮村明宏,厚地伸彦,北園和成,加治屋 崇,井上尊文,有村俊博, 向井麟太郎,厚地良彦,大石 充. . 当院におけるBiofreedom stentの初期成績. . 第28回 日本心血管インターベンション治療学会
-
大石 充. . シンポジウム2. 循環器疾患と夜間頻尿・多尿. . 第26回 日本排尿機能学会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Miyata M, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. . Gender di?erences in the risk factors associated with atherosclerosis by carotid intima-media thickness, plaque score and pulse wave velocity. . The 9th IGM Congress 2019 国際会議
-
Ikeda Y, Ohishi M. . Symposium 3: Mitochondrial Dynamics. Mitochondrial ?ssion plays a crucial role in maintaining cardiac function and cardiomyocyte adaptation to energy stress via autophagy. . The 3rd JCS Council Forum on Basic Cardiovascular Research 招待 国際会議
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. . Exploring the bottom of J-shaped curve association between serum uric acid and cardiovascular risks: Description using a large Japanese general population. . European Society of Cardiology (ESC)Congress 2019 国際会議
-
大石 充. . 更なる厳格降圧の時代へ:JSH2019元年. . 第11回 四国循環器セミナー
-
徳武大輔,藤田祥次,町頭郁哉,山口剛司,鳥居博行,大石 充. . 比較的高齢発症のミトコンドリアDNA A3243点変異を伴う心筋症の1例. . 第326回 日本内科学会九州地方会
-
隈元健吾,樋口公嗣,小島聡子,窪薗琢郎,池田義之,大石 充. . 閉塞性肥大型心筋症に類似した心Fabry病の1例. . 第326回 日本内科学会九州地方会
-
小川正一,桶谷直也,茶圓秀人,今村春一,大牟禮健太,野元裕太朗,横峯辰生,田方健人,川添真理子,宮田昌明,大石 充. . 治療方針に難渋した左主幹部病変を伴った多枝疾患の高齢の急性冠症候群. . 第29回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
小瀬戸一平,有川 亮,安﨑和博,薗田剛嗣,神田大輔,大石 充. . 造影剤未使用で経皮的腎動脈ステント留置術を行い良好な結果が得られた1例. . 第29回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
向井麟太郎,加治屋 崇,有村俊博,二宮登志子,井上尊文,北園和成,宮村明宏,髙岡順一郎,厚地良彦,厚地伸彦,大石 充. . 線維筋性異形成(FMD)を合併し橈骨動脈アプローチに難渋した非ST上昇型心筋梗塞 (NSTEMI)の1例. . 第29回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
井上尊文,髙岡順一郎,宮村明宏,厚地伸彦,北園和成,加治屋 崇,二宮登志子,有村俊博,向井麟太郎,厚地良彦,大石 充. . 当院におけるBiofreedom stent の初期成績. . 第29回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
Yoshimoto I, Oketani N, Ogawa M, Kamata R, Nomoto Y, Imamura S, Oomure K, Chaen H, Miyata M, Hamasaki S, Ohishi M. . Percutaneous extraction for misplacement of permanent pacemaker leads within the left main coronary artery and left ventricle(case corner, oral presentation). . European Society of Cardiology (ESC)Congress 2019 国際会議
-
Kanda D, Ikeda Y, Sonoda T, Kosedo I, Yoshino S, Takumi T, Ohishi M. . Malnutrition is a major factor to a?ect prognosis of coronary artery disease patients with myocardial damage. . European Society of Cardiology (ESC)Congress 2019 国際会議
-
二宮雄一,入來泰久,市來仁志,大石 充. . 心房細動アブレーション後のアウトカムに心臓周囲脂肪は関係しているのか? . Kyushu Cardio-Vascular Research Forum 2019
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M. . Oxidized low density lipoprotein and angiotensin II causes vascular senescence via AT1R signal-mediate mitochondrial ?ssion. . AHA Basic Cardiovascular Science 2019 国際会議
-
大石 充. . CKD患者の血圧とリスク管理. . 鹿児島CKDフォーラム
-
田方健人,入來泰久,市來仁志,奥井英樹,濱元裕喜,堀添善尚,永冨脩二,松本和久,波野史典, 前之園隆一,大石 充. . 複数回の心房細動アブレーション後慢性期に心房中隔穿孔が顕在化した1例. . 第22回 九州不整脈研究会
-
二宮雄一,入來泰久,市來仁志,大石 充. . 心房細動アブレーション後のアウトカムに心臓周囲脂肪は関係しているのか? . Kyushu Cardio-Vascular Research Forum 2019
-
大石 充. . 厳格降圧療法時代の高血圧治療とは? . Kyushu Cardio-Vascular Research Forum 2019
-
入來泰久,樋口公嗣,市來仁志,湯淺敏典,大石 充. . 房室ブロックの2年後に致死的心室性不整脈が出現した心ファブリー病の1例. . 第5回 日本心筋症研究会
-
Tagata K, Iriki Y, Ichiki H, Okui H, Hamamoto H, Horizoe Y, Nagatomi S, Matsumoto K, Namino F, Maenosono R, Ohishi M. . The tearing of the fossa ovalis floor in the chronicity period after repeated catheter ablation of atrial ?brillation. . 第66回 日本不整脈心電学会学術集会
-
Fukuyado M, Oketani N, Yoshimoto I, Miyata M, OhishiM. . Atrioventricular nodal ablation combined with leadless pacemaker. . 第66回 日本不整脈心電学会学術集会
-
Oketani N. . Symposium. Complex fractionated atrial elecatrogram guided ablation: further learning more re?ned targets in AF ablation・historical perspective of complex fractionated atrial elecatrogram guided ablation. . 第66回 日本不整脈心電学会学術集会
-
前之園隆一,窪薗琢郎,小島聡子,永吉海斗,中川由美子,樋渡千愛,吉國ひかる,松井宏樹, 内野素野子,岡山英樹,福留康夫,波野史典,中村幸美,大園七瀬,湯之上真吾,野口慶久,北村尚子,政元いずみ,大石 充,橋口照人. . 高度僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術により心肺運動負荷試験中の周期性呼吸変動が改善した1症例. . 第25回 日本心臓リハビリテーション学術集会
-
小島聡子,窪薗琢郎,川添 晋,大石 充. . VE/VCO2 slopeは脈派伝播速度の独立した因子である. . 第25回 日本心臓リハビリテーション学術集会
-
池田義之,神田大輔,今釜逸美,荒田憲一,小瀬戸一平,薗田剛嗣,吉野聡史,富村奈津子,井本 浩, 大石 充. . 鹿児島における閉塞性動脈硬化症に対するチーム医療の取り組み. . 第25回 日本心臓リハビリテーション学術集会
-
内門義博,池田義之,佐々木雄一,赤﨑雄一,大石 充. . ox-LDLやAGEによる血管老化にAngiotensinII type1受容体を介したmitochondrial ?ssionは重要な役割を果たす. . 第51回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
赤﨑雄一,窪薗琢郎,池田義之,大石 充. . CAVI上昇は,血圧変動の独立した危険因子である:超高齢者社会を迎えた鹿児島県垂水市における健康調査の結果から. . 第51回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
池田義之, 大石 充. . シンポジウム11. 高齢者における心血管リスク:フレイル,サルコペニアは新たなリスクか? 低栄養は心血管疾患の重要なリスク因子である. . 第51回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
大石 充. . シンポジウム17. 糖尿病・メタボリックシンドローム合併高血圧の至適治療療法とは? . 第51回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
Miyazaki T, Kiyama R, Makizako H, Kawada M, Takeshita Y, Nakai Y, Yone K, Kubozono T, Takenaka T, Ohishi M. . E?ect of trailing limb angle on propulsion force and knee ?exion angle dyring gait in community-dwelling older people. . International Society of Physical and Rehabilitation Medicine 2019 国際会議
-
大石 充. . 厳格降圧療法時代の高血圧治療とは? . 第9回 東葛北総循環器研究会
-
窪薗琢郎,大石 充. . 垂水研究から得られたCAVIの新知見. . 第2回 血管健康研究会
-
福元大地,安﨑和博,田端宏之,沖野秀人,大石 充. . キンクした診断カテーテルが抜去困難となり,同側からスネアカテーテルを使用しbailoutした一症例. . 第126回 日本循環器学会九州地方会
-
手塚綾乃,肥後建樹郎,宮内孝浩,徳重明央,小島聡子,才原啓司,大石 充. . 整形外科術前で指摘された下腿血栓に対する抗凝固療法の検討. . 第126回 日本循環器学会九州地方会
-
鎌田博之,楠元啓介,立志公史郎,平峯温子,福永研吾,髙﨑州亜,久保忠弘,片岡哲郎,中島 均,大石 充. . 多発性脳塞栓症と多枝の急性心筋梗塞を同時期に発症した一例. . 第126回 日本循環器学会九州地方会
-
馬渡浩史,入來泰久,奥井英樹,市來仁志,小島聡子,窪薗琢郎,大石 充. . レートコントロールよりもリズムコントロールにより心機能が改善した持続性心房細動の一例. . 第126回 日本循環器学会九州地方会
-
東 大智,小瀬戸一平,薗田剛嗣,神田大輔,大石 充. . Wright肢位での鎖骨下静脈造影が早期診断に有用であった原発性鎖骨下静脈血栓症の1例. . 第126回 日本循環器学会九州地方会
-
田中理沙,吉元一成,鎌田梨沙,野元裕太朗,横峯辰生,今村春一,大牟禮健太,茶圓秀人,桶谷直也,小川正一,宮田昌明,濱崎秀一,大石 充. . PCIにより救命し得た93歳女性の左冠動脈主幹部急性心筋梗塞. . 第126回 日本循環器学会九州地方会
-
桑波田 聡,岩元千代子,立志公史郎,毛利翔悟,手塚綾乃,川畑孟子,山口直喜,安部 智,竹中俊宏, 大石 充. . 視力障害よりも聴力障害が生活機能を悪化させる:高齢者総合機能評価による検討. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
窪薗琢郎,牧迫飛雄馬,赤﨑雄一,小島聡子,桑波田 聡,竹中俊宏,大石 充. . 高齢者における学歴と血管機能に関する研究. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
池田義之,佐々木 健,桑波田 聡,今村正和,赤﨑雄一,大石 充. . 高血圧治療における患者の理解や患者―医師間の満足度は前期高齢者と後期高齢者で異なる特徴をもつ. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
桑波田 聡,立志公史郎,毛利翔悟,手塚綾乃,安部 智,竹中俊宏,牧迫飛雄馬,叶内宏明,窪薗琢郎,大石 充. . エネルギー摂取過多高齢者の生活機能・生活習慣の特徴:垂水研究からの報告. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
赤﨑雄一,窪薗琢郎,池田義之,富岡一俊,桑波田 聡,竹中俊宏,牧迫飛雄馬,大石 充. . 血圧・血圧変動とサルコペニア・軽度認知機能障害の関係:垂水研究. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
神田大輔,池田義之,荒田憲一,今釜逸美,薗田剛嗣,小瀬戸一平,吉野聡史,内匠拓朗,富村奈津子,大石 充. . 冠動脈疾患合併の高齢重症虚血趾(CLI)患者における2年間の心血管イベント死に対するリスク因子の検討. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
徳重明央,池田義之,植田真一郎,大石 充. . 高齢透析患者における短期心血管予後予測指標としてのGNRIの有用性の検討. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
内門義博,池田義之,佐々木雄一,赤﨑雄一,大石 充. . 生活習慣病による血管老化にAngiotensin2 Type1受容体を介したmitochondrial ?ssionは重要な役割を果たす. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
牧迫飛雄馬,窪薗琢郎,中井雄貴,富岡一俊,谷口善昭,木山良二,田平隆行,大石 充. . 基本チェックリスト下位項目によるサルコペニアの一次スクリーニングの可能性. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
竹下康文,木山良二,牧迫飛雄馬,宮﨑宣丞,川田将之,中井雄貴,東 直人,窪薗琢郎,竹中俊宏,大石 充. . 地域在住高齢女性の歩行中の体幹加速度と外出機会の関連. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
宮﨑宣丞,木山良二,牧迫飛雄馬,川田将之,竹下康文,林 浩之,米 和徳,窪薗琢郎,竹中俊宏,大石 充. . 地域在住高齢者におけるサルコペニアと歩行パラメーターの関連. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
谷口善昭,牧迫飛雄馬,富岡一俊,中井雄貴,窪薗琢郎,大石 充. . 地域在住高齢女性における骨粗鬆症と身体・認知・社会的フレイルとの関係. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
中井雄貴,牧迫飛雄馬,木山良二,富岡一俊,谷口善昭,窪薗琢郎,大石 充. . 地域在住高齢者における慢性疼痛と身体的フレイルとの関連. . 第61回 日本老年医学会学術集会
-
大石 充. . ディベートセッション2. ディスカッサント. NOと言えない医療人,NOと言われる医療人:心不全緩和ケア編. . 第19回 日本NO学会学術集会
-
岩谷徳子,宮永 直,窪田佳代子,大石 充. . CTEPHの治療経過中にCVポートの血栓形成を認めた2症例. . 第4回 日本肺高血圧・肺循環器学会学術集会
-
堀添善尚,濱元裕喜,山下 誠,水上尚子,湯淺敏典,木佐貫 彰,大石 充. . 若年成人の境界域左室駆出率症例における器質的心疾患例の鑑別:GLSを用いた検討. . 日本超音波医学会 第92回 学術集会
-
大石 充. . 心血管病は夜生まれる:日内変動はなぜ起こるのか? . 第15回 関西循環器SDB研究会 (2019年5月, 大阪府大阪市)
-
大石 充. . 厳格降圧療法時代の高血圧治療とは? . 第18回 浜松高血圧研究会
-
肥後建樹郎,松本紀彰,樋渡沙和子,吉村あきの,宮内孝浩,大石 充. . D-dimer陰性で発症した真性多血症患者における急性大動脈解離. . 第325回 日本内科学会九州地方会
-
窪薗琢郎,赤﨑雄一,小島聡子,牧迫飛雄馬,桑波田 聡,竹中俊宏,大石 充. . 睡眠状況と血圧変動に関する検討. . 第55回 日本循環器予防学術総会
-
赤﨑雄一,窪薗琢郎,杉浦 剛,牧迫飛雄馬,田平隆行,桑波田 聡,竹中俊宏,大石 充. . 未治療高血圧の要因分析:垂水研究からの考察. . 第8回 臨床高血圧フォーラム
-
赤﨑雄一,窪薗琢郎,杉浦 剛,牧迫飛雄馬,田平隆行,桑波田 聡,竹中俊宏,大石 充. . コントロール不良高血圧の要因分析:垂水研究からの考察. . 第8回 臨床高血圧フォーラム
-
大石 充. . 実地医家部会セッション. 高血圧ゼロの街 枕崎. . 第8回 臨床高血圧フォーラム
-
大石 充. . 禁煙関連教育セミナー. SOFT project. . 第8回 臨床高血圧フォーラム
-
濱元裕喜,湯之上真吾,水上尚子,堀添善尚,湯淺敏典,髙﨑州亜,木佐貫 彰,大石 充. . 手術に至った右房内血液嚢胞の2症例. . 日本心エコー図学会 第30回 学術集会
-
米澤英之,小島聡子,窪薗琢郎,牛飼純平,市來仁志,大石 充. . 末梢血で好酸球上昇が無く心筋生検による診断確定で救命し得た劇症型好酸球性心筋症の一例. . 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ2019名古屋
-
大石 充. . 高血圧診療ガイドライン改訂元年 早期発見とリスクファクター管理. . 第5回 桜ヶ丘循環器カンファレンス
-
湯之上真吾,水上尚子,中村幸美,大園七瀬,野口慶久,堀添善尚,濱元裕喜,湯淺敏典,立石直毅, 松本和久,井本 浩,木佐貫 彰,大石 充. . 腫瘍内に豊富な血流を認めた左房内粘液腫の一例. . 第44回 日本超音波検査学会学術集会
-
大石 充. . 学術講演. 高血圧のリアルワールドエビデンス. . 第30回 日本医学会総会2019中部
-
大石 充. . シンポジウム17. 循環器内科医から見た夜間頻尿・多尿. . 第107回 日本泌尿器科学会
-
大石 充. . ランチョンセミナー40. 健康長寿を叶えるために. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
池田義之,神田大輔,今釜逸美,荒田憲一,小瀬戸一平,薗田剛嗣,吉野聡史,富村奈津子,井本 浩,大石 充. . 鹿児島における閉塞性動脈硬化症に対するチーム医療の取り組み. . 第29回 日本老年医学会九州地方会
-
窪薗琢郎,大石 充. . シンポジウム. 垂水研究から見える栄養管理の重要性. . 第6回 日本栄養改善学会九州・沖縄支部学術総会
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Higuchi K, Ohishi M. . Metabolic stress and angiotensin II causes vascular senescence via AT1R signal-mediate mitochondrial ?ssion. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Imamura S, Miyata M, Kamata R, Nomoto Y, Yoshimoto I, Ohmure K, Chaen H, Ogawa M, Hamasaki S, Yoshihara H, Ohishi M. . Prognostic predictors in patients with cardiopulmonary arrest: a novel formula to predict death. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Yoshimoto I, Oketani N, Iriki Y, Ichiki H, Okui H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M. . Incidence of asymptomatic stroke or hemopericardium in catheter ablation for atrial fibrillation with uninterrupted use of Edoxaban, Rivaroxaban, or Warfarin. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Shimono H, Kajiya T, Takaoka J, Miyamura A, Inoue T, Ninomiya T, Arimura T, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. . Characteristics of recurrent in-stent restenosis(ISR)after second and third generation drug-eluting stent(DES)implantation. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Miyata M, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. . C-reactive protein was signi?cantly associated with arterial sti?ness, but not with carotid atherosclerosis in general population. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Ohtsubo H, Miyata M, Ohishi M. . The patients with rheumatoid arthritis had a risk of progression on aortic valve stenosis. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Akasaki Y, Uchikado Y, Higuchi K, Ohishi M. . Estrogen/Sirt1/LKB1/AMPK axis plays a crucial role in mediating Rab9-dependent mitophagy and retarding arterial senescence. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
徳重明央,植田真一郎,大石 充. . The cardiovascular outcome of cancer survivor in patients with diabetes mellitus with coronary artery disease: from CHD cohort. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Kanda D, Ikeda Y, Sasaki Y, Sonoda T, Kosedo I, Yoshino S, Takumi T, Ohishi M. . Malnutrition and non-use clopidogrel additively aggravate prognosis of critical limb ischemia patients who underwent revascularization. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
Akasaki Y, Ikeda Y, Uchikado Y, Sasaki Y, Higuchi K, Ohishi M. . Metabolic stress causes sarcopenia via angiotensin II type I receptor signal-induced mitochondrial ?ssion. . 第83回 日本循環器学会学術集会
-
大石 充. . 高血圧・循環器病予防療養指導士セミナー1. 療養指導士の意義と役割. . 日本動脈硬化学会 第19回 動脈硬化教育フォーラム
-
大石 充. . 病態生理に基づいた糖尿病合併高血圧治療. . 第28回 鹿児島糖尿病カンファレンス
-
内門義博,池田義之,大石 充. . 閉塞性動脈硬化症におけるフレイルの意義. . 第61回 老年医学懇話会
-
小島聡子,窪薗琢郎,嘉川亜希子,川添 晋,大石 充. . 女性における形態的及び機能的動脈硬化に関連する因子の検討. . 第12回 日本性差医学・医療学会学術集会
-
池田義之,大石 充. . 基調講演. 心血管疾患におけるミトコンドリアダイナミクスとマイトファジーの重要性について. . 第4回 Diabetes and Cardiovascular Disease Conference
-
下野洋和,髙岡順一郎,宮村明宏,北園和成,加治屋 崇,井上尊文,二宮登志子,有村俊博,厚地良彦,厚地伸彦,大石 充. . 心筋梗塞後に左室自由壁破裂及び心室中隔穿孔を合併した1例. . 第324回 日本内科学会九州地方会
-
徳武大輔,藤田祥次,町頭郁哉,山口剛司,鳥居博行,大石 充. . 虚血性心筋症に続発した巨大左室血栓の1例. . 第324回 日本内科学会九州地方会
-
柿原裕二,小瀬戸一平,薗田剛嗣,神田大輔,吉野聡史,内匠拓朗,大石 充. . 原発性鎖骨下静脈血栓症の診断にWright肢位での鎖骨下静脈造影が有用であった1例. . 第324回 日本内科学会九州地方会
-
横峯辰生,神田大輔,薗田剛嗣,小瀬戸一平,吉野聡史,内匠拓朗,大石 充. . CTO 病変に対して DES を留置し, OCT で観察し得たその後の経過. . 第28回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第3回 冬季症例検討会
-
富岡一俊, 牧迫飛雄馬, 木山良二, 谷口善昭, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充. . 地域在住高齢者における精神・認知機能とサルコペニアとの関連. . 第5回 日本地域理学療法学会学術大会
-
下野洋和, 加治屋 崇, 髙岡順一郎, 宮村明宏, 井上尊文, 二宮登志子, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充. . 心筋梗塞後に縦隔血種を来し緊急手術を行い救命できた1例 . 第125回 日本循環器学会九州地方会
-
田端宏之, 吉野聡史, 安﨑和博, 福元大地, 沖野秀人, 大石 充. . PCI中にステントバルーン不拡張に陥った一例. . 第125回 日本循環器学会九州地方会
-
Akasaki Y, Ikeda Y, Uchikado Y, Sasaki Y, Higuchi K, Ohishi M. . Metabolic stress evokes muscular mitochondrial dysfunction and sarcopenia via angiotensin II type I receptor signal induced mitochondrial fission. . American Heart Association Scientific Sessions 2018 国際会議
-
Imamura S, Miyata M, Kamata R, Nomoto Y, Yoshimoto I, Ohmure K, Chaen H, Oketani N, Ogawa M, Hamasaki H, Yoshihara H, Ohishi M. . Pupil diameter predicts the outcome in patients with cardiopulmonary arrest. . American Heart Association Scientific Sessions 2018 国際会議
-
Shimono H, Kajiya T, Takaoka J, Arimura T, Miyamura A, Kitazono K, Inoue T, Ninomiya T, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. . Comparison of intravascular ultrasound-guided and optical coherence tomography-guided percutaneous coronary intervention of second and third generation drug eluting stent in-stent restenosis. . American Heart Association Scientific Sessions 2018 国際会議
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Ohtsubo H, Miyata M, Ohishi M. . Rheumatoid arthritis is the risk of progression on aortic valve stenosis in elderly patients. . American Heart Association Scientific Sessions 2018 国際会議
-
Kanda D, Takumi T, Sonoda T, Kosedo I, Yoshino S, Ikeda Y, Ohishi M. . Malnutrition and absence of clopidogrel additively have a negative influence on prognosis of patients with critical limb ischemia who underwent revascularization. . American Heart Association Scientific Sessions 2018 国際会議
-
大石 充. . Meet the Professor. RA系阻害. . Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement (ARIA) 2018
-
沖野秀人, 安﨑和博, 田端宏之, 福元大地, 大石 充. . 急性下壁心筋梗塞に対するPCI後にTIMI flow grade 0で終了するも, 慢性期に再灌流が得られた1例. . 第32回 日本冠疾患学会学術集会
-
大石 充. . 内科シンポジウム2. PCI後血圧管理の極意とは? . 第32回 日本冠疾患学会学術集会
-
小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 神田大輔, 吉野聡史, 内匠拓朗, 大石 充. . 閉塞した静脈グラフト経由の逆行性アプローチによる血管内治療で治療し得た重症下肢虚血の1例. . CPAC2018
-
薗田剛嗣, 神田大輔, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 内匠拓朗, 大石 充. . THV留置後にoozing ruptureを生じて緊急開胸になったTAVIの1例. . 第12回 日本作業療法研究学会
-
沖野秀人, 安﨑和博, 田端宏之, 福元大地, 大石 充. . ペースメーカー感染を契機として, 急速な疣贅の出現を伴った感染性心内膜炎の1例. . 日本内科学会 第323回 九州地方会
-
江村寛之, 神田大輔, 吉野聡史, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 内匠拓朗, 大石 充. . CTO病変に対してDES留置し, OCTで観察し得たその後の経過. . 6th Imaging Meeting in South-Kyusyu ~Ime-Q~
-
横峯辰生, 入來泰久, 濱元裕喜, 堀添善尚, 湯淺敏典, 奥井英樹, 市來仁志, 大石 充, 永冨脩二, 松本和久, 東 美智子. . 心房細動アブレーション術前に右房中隔腫瘤を認めた1例. . 日本内科学会 第323回 九州地方会
-
中村幸美, 水上尚子, 大園七瀬, 湯之上真吾, 前之園隆一, 野口慶久, 堀添善尚, 湯淺敏典, 林 完勇, 瀬之口輝寿, 大石 充, 橋口照人 . Aneurysmal typeの腎動静脈瘤の2症例 . 第59回 日本脈管学会総会
-
Maenosono R, Ichiki H, Mizukami N, Iriki Y, Okui H, Namino F, Yunoue S, Kobayashi S, Nakamura Y, Oozono N, Masamoto I, Horizoe Y, Yuasa T, Kisanuki A, Ohishi M, Hashiguchi T. . Total atrial conduction time may be the predictor of atrial fibrillation recurrence after catheter ablation for paroxysmal atrial fibrillation: Relationship between the time-course of electrical atrial remodeling and structural atrial remodeling. . Asian Pacific Heart Rhythm Society (APHRS) 2018 国際会議
-
湯淺敏典, 濱元裕喜, 山下 誠, 堀添善尚, 水上尚子, 木佐貫 彰, 大石 充. . 僧帽弁逆流の増悪と僧帽弁形態変化を経時的に観察しえた僧帽弁逸脱症の1例 . 日本超音波医学会 第28回 九州地方会学術集会
-
Fukumoto D, Anzaki K, Ohmure K, Uchikado Y, Okino H, Tabata H, Ohishi M. . Retrieval of a broken catheter shaft by balloon-extension catheter entrapping technique. . CCT2018 国際会議
-
Ichiki H, Okui H, Iriki Y, Maenosono R, Namino F, Yuasa T, Ohishi M. . Inflammation and left atrial function. . Asian Pacific Heart Rhythm Society (APHRS) 2018 国際会議
-
田端宏之, 吉野聡史, 安﨑和博, 大牟禮健太, 福元大地, 内門義博, 沖野秀人, 大石 充. . 手術困難な重症大動脈弁狭窄症を起因とした繰り返す心不全に対しトルバプタン・ASVにて安定化 し得た1例. . 第22回 日本心不全学会学術集会
-
田平隆行, 牧迫飛雄馬, 吉満孝二, 丸太道雄, 池田由里子, 中村 篤, 下木原 俊, 徳田圭一郎, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充. . 地域在住高齢者における墓参り行動と心身機能, 生活機能との関連. . 第12回 日本作業療法研究学会
-
大石 充. . シンポジウム5. 心血管病を予防し健康長寿を獲得する二つの秘訣. . 第26回 日本慢性期医療学会
-
福﨑 篤, 小島聡子, 窪薗琢郎, 石塚賢治, 大石 充. . POEMS症候群にて心不全を呈した一例. . 第22回 日本心不全学会学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 大石 充. . 心疾患患者におけるCONUTスコアは最大酸素摂取量と関連する. . 第4回 日本心臓リハビリテーション学会九州支部地方会
-
Akasaki Y, Ikeda Y, Sasaki T, Kuwahata S, Sasaki Y, Ohishi M. . Questionnaire survey from the viewpoint of concordance in patient and physician satisfaction concerning hypertensive treatment in elderly patients (patients voice study). . ISH 2018 国際会議
-
Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M. . Metabolic stress evokes mitochondrial dysfunction and vascular senescence via mitochondrial fission. . The 2nd JCS Council Forum on Basic Cardiovascular Research 国際会議
-
池田 義之, 大石 充. . シンポジウム19. 超高齢者社会における循環器疾患管理におけるフレイルの意義を考える. 心血管疾患とフレイル. . 第66回 日本心臓病学会学術集会
-
田端宏之, 安﨑和博, 内門義博, 大牟禮健太, 沖野秀人, 福元大地, 大石 充. . LCX末梢の急性心筋梗塞に対するPCI中に大量に血栓が出現した一例. . SAPPORO LIVE DEMONSTRATION COURSE2018
-
赤﨑雄一, 池田義之, 大石 充. . 超高齢化社会を迎えた鹿児島県垂水市における高齢者の血圧の現状. . 第41回 日本高血圧学会総会
-
赤﨑雄一, 大石 充. . シンポジウム2. 血圧変動評価と臓器障害. 高齢者における血圧変動と心血管疾患および身体機能の関係. . 第41回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . ランチョンセミナー16. Hypertension Paradox克服のために. . 第41回 日本高血圧学会総会
-
田端宏之, 吉野聡史, 安﨑和博, 大牟禮健太, 内門義博, 福元大地, 沖野秀人, 大石 充. . PCI 中にステントバルーン拡張不良に陥り bail out し得た2症例. . 第66回 日本心臓病学会学術集会 国際会議
-
肥後建樹郎, 窪田佳代子, 宮永 直, 岩谷徳子, 大石 充. . PGI2製剤の切り替えが有効であったPAHの一症例. . 第66回 日本心臓病学会学術集会
-
安﨑和博, 大牟禮健太, 沖野秀人, 田端宏之, 福元大地, 吉野聡史, 大石 充. . BiolimusA9 coated stent 留置の際, カテーテルシャフト断裂をきたし, 回収し得た一例. . 第66回 日本心臓病学会学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 池田義之, 大石 充. . 冠動脈疾患合併重症虚血趾患者の予後にクロピドグレルが及ぼす影響. . 第66回 日本心臓病学会学術集会
-
大石 充 . Parallel Session. Metabolic Disorders in Blood Pressure Variability. . International Society of Hypertension 国際会議
-
宮内栄治, 迫田 隆, 有川朋芳, 新里拓郎, 大石 充. . アクセスルート確保のため鎖骨下動脈高度狭窄へのEVTを施行した1例. . 日本心血管インターベンション治療学会 第27回 九州・沖縄地方会
-
田端宏之, 安﨑和博, 福元大地, 沖野秀人, 大牟禮健太, 吉野聡史, 大石 充. . 急性下壁心筋梗塞に対するPCI後にTIMI flow grade 0で終了するも, 慢性期に再灌流が得られ, その後の経過も良好な1例. . 第20回 鹿児島インターベンションカンファレンス
-
薗田剛嗣, 神田大輔, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 内匠拓朗, 大石 充. . Valve留置直後にoozing ruptureを生じて緊急開胸になったTAVI症例. . 第20回 鹿児島インターベンションカンファレンス
-
富岡一俊, 牧迫飛雄馬, 加治智和, 桑波田 聡, 安部 智, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充. . 地方在住高齢者における高血圧予防と身体活動 . 第3回 九州高血圧・循環器予防研究会
-
井上尊文, 髙岡順一郎, 有村俊博, 下野洋和, 二宮登志子, 加治屋 崇, 北園和成, 厚地伸彦, 宮村明宏, 厚地良彦, 大石 充. . 当院における左冠動脈主幹部に対するPCI治療. . 日本心血管インターベンション治療学会 第27回 九州・沖縄地方会 国際会議
-
沖野秀人, 安﨑和博, 田端宏之, 福元大地, 大石 充. . 性下壁心筋梗塞のPCI中に左冠動脈に大量の血栓が出現した1例. . 日本心血管インターベンション治療学会 第27回 九州・沖縄地方会
-
有村俊博, 加治屋 崇, 髙岡順一郎, 下野洋和, 井上尊文, 二宮登志子, 北園和成, 宮村明宏, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充. . FDIにて脂質プラークの変化を観察した若年発症急性心筋梗塞の1例. . 日本心血管インターベンション治療学会 第27回 九州・沖縄地方会
-
Uchikado Y, Yoshino S, Miyata M, Anzaki K, Ohmure K, Tabata H, Tateishi S, Ohishi M. . Impaired endothelial function is associated with neointimal abnormalities after drug-eluting stents deployment assessed by optical coherence tomography in patients with ischemic heart disease. . European Society of Cardiology (ESC) Congress 2018 国際会議
-
田端宏之, 吉野聡史, 内門義博, 大牟禮健太, 安﨑和博, 大石 充. . シンポジウム6 . 地域医療における心血管インターベンションのあるべき姿とは. 当地域におけるPCIの現状:高次医療機関とのスムーズな連携と迅速な搬送手段により救命し得た 急性冠症候群の一例. . 第27回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
大牟禮健太, 吉野聡史, 内門義博, 田端宏之, 安﨑和博, 大石 充 . ステントバルーン穿孔による不拡張ステントにstuckしたデリバリーカテーテルの抜去困難をGuide LinerTMを用いてbailoutした一例. . 第27回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 神田大輔, 吉野聡史, 内匠拓朗, 大石 充. . 閉塞した静脈グラフト経由の逆行性アプローチによる血管内治療で治療し得た重症下肢虚血の1例. . 第27回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 薗田剛嗣, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 池田義之, 大石 充. . The effect of clopidogrel on prognosis of critical limb ischemia (CLI) patients who had coronary artery disease (CAD). . 第27回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
Yoshino S, Kanda D, Ohmure K, Tabata H, Uchikado Y, Anzaki K, Ohishi M. . Impaired endothelial function is associated with neointimal abnormalities after DES deployment assessed by OCT in IHD patients. . 第27回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Ohishi M. . Renin-angiotensin signal develops arterial senescence and atherosclerosis via modulation of mitochondrial dynamics. . Premium Hypertension Conferences 2018 国際会議
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Akasaki Y, Uchikado Y, Ohishi M. . Estrogen Protects Artery from Senescence via Sirt1/AMPK/Rab9-mediated Mitophagy. . AHA Basic Cardiovascular Science 2018 国際会議
-
神田大輔, 池田義之, 佐々木雄一, 内匠拓朗, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 吉野聡史, 今釜逸美, 荒田憲一, 富村奈津子, 大石 充. . 冠動脈疾患合併重症虚血趾患者の予後にクロピドグレルが及ぼす影響. . 第10回日本下肢救済・足病学会学術集会
-
吉野聡史, 池田義之, 内匠拓朗, 神田大輔, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 大石 充. . 完全型遺残坐骨動脈に対するEVTを施行した重症虚血肢の一例 . 第10回日本下肢救済・足病学会学術集会
-
松井宏樹, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 野口慶久, 橋口照人, 大石 充. . 心疾患患者における握力と関連する因子の検討. . 第24回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 大石 充. . 心疾患患者における好中球/リンパ球比はPeak VO2の独立した規定因子である. . 第24回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
佐々木雄一, 池田義之, 赤﨑雄一, 内門義博, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . エストロゲンのRab9依存性マイトファジーを介した血管老化抑制効果. . 第50回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
薗田剛嗣, 内匠拓朗, 宮田昌明, 神田大輔, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 大石 充. . スタチン服用中の心血管疾患患者における新しいLDLコレステロール値測定法の有用性. . 第50回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
大石 充. . サテライトミーティング. 療養指導士の意義と役割:生活習慣病対策と他職種連携の考え方. . 第50回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
大石 充. . 高血圧・循環器病予防療養指導士セミナー. 療養指導士の意義と役割:生活習慣病対策と他職種連携の考え方. . 第50回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
池田義之, 大石 充. . 第1回 日本老年医学会老化および老年医学研究助成受賞者講演. 心血管老化に対するミトコンドリアダイナミクスとオートファジーを軸とした治療法の検討. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
大石 充. . シンポジウム1. 高血圧と循環器疾患予防 :Hypertension Paradoxの克服へ. . 第54回 日本循環器病予防学会学術集会
-
大石 充. . ランチョンセミナー22. 相互信頼が生み出す適切な高血圧診療を目指して. . 第61回 日本腎臓学会学術総会
-
牧迫飛雄馬, 窪薗?郎, 木山良二, 竹中俊宏, 桑波田 聡, 田平隆行, 鹿屋 勉, 堀之内貢子, 島田裕之, 大石 充. . 高齢者の社会的フレイルと骨格筋量, 握力との関連. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
宮﨑宣丞, 木山良二, 牧迫飛雄馬, 川田将之, 中井雄貴, 米 和徳, 窪薗?郎, 竹中俊宏, 大石 充. . サルコペニアや運動器疾患を有する地域在住高齢者の歩行中の体幹・下肢の角度. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
佐々木雄一, 池田義之, 大石 充. . エストロゲンはRab9依存性オルタナティブオートファジーによるマイトファジーを介して血管老化を抑制する. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
神田大輔, 池田義之, 荒田憲一, 今釜逸美, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 薗田剛嗣, 富村奈津子, 井本 浩, 大石 充. . 閉塞性動脈硬化症に対する鹿児島におけるチーム医療の取り組み効果に関する検討. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
桑波田 聡, 岩元千代子, 新地秀也, 川島吉博, 毛利翔悟, 安部 智, 竹中俊宏, 大石 充. . 外来通院高齢患者における抑うつの主観的評価と生命予後. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
桑波田 聡, 岩元千代子, 新地秀也, 川島吉博, 毛利翔悟, 安部 智, 竹中俊宏, 大石 充. . 独居高齢者の自立生活支援における注意点:高齢者総合的機能評価を用いた検討. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
窪薗琢郎, 大石 充. . シンポジウム10. 高齢者心不全:心不全パンデミックに対し, 老年医学会はどう対処すべきか. 高齢心不全患者に対する運動療法の現状と課題. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
池田義之, 佐々木 健, 桑波田 聡, 今村正和, 浜田知久馬, 赤﨑雄一, 大石 充. . 高齢高血圧患者における患者満足度と医師満足度の対比研究. . 第60回 日本老年医学会学術集会
-
宮田昌明, 加治屋昌子, 上ノ町 仁, 小川正一, 桶谷直也, 茶圓秀人, 大牟禮健太, 今村春一, 吉元一成, 野元裕太朗, 飯尾梨沙, 濱崎秀一, 大石 充. . SGLT2阻害薬により腎機能増悪が抑えられた糖尿病高度腎機能障害合併心疾患患者3症例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
宮永 直, 窪田佳代子, 岩谷徳子, 肥後建樹郎, 宮田昌明, 堀添善尚, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 大石 充. . YIA臨床研究 (CR) セッション. 膠原病患者における運動誘発性肺高血圧症の非侵襲的予測因子の検討. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
佐々木雄一, 池田義之, 赤﨑雄一, 内門義博, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . エストロゲンはrab9依存性マイトファジーを介して血管老化及び動脈硬化に保護的に働く. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
安﨑和博, 内門義博, 田端宏之, 福元大地, 大石 充. . DCB後に血栓を認めCo-CrEES留置によりBail outし得た1例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
尾辻秀章, 榎園 圭, 迫田 隆, 剣田昌伸, 木原浩一, 大石 充. . 僧帽弁形成術後に生じた僧帽弁前尖収縮期前方運動の一例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
德重明央, 大石 充, 植田真一郎. . 糖尿病合併冠動脈疾患患者におけるスタチン不耐症の予後への影響. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
吉野聡史, 田上寛容, 北園和成, 大石 充. . 右腎動脈分枝に単発した限局性動脈解離による右腎梗塞の一例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
植村 健, 城元里朋, 谷口 保, 柴山和代, 植村彰子, 大石 充. . 心房細動を伴う慢性心不全における腎静脈血流について. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
植村 健, 城元里朋, 谷口 保, 柴山和代, 植村彰子, 大石 充. . 慢性心不全における心房細動, HFpEF, HFrEFが腎うっ血に及ぼす影響について. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 才原啓司, 川添 晋, 市來仁志, 宮田昌明, 大石 充. . 女性研究者奨励賞セッション. 冠動脈内皮機能障害患者における飲水量と心血管イベントの関連. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
小島聡子, 樋口公嗣, 窪薗琢郎, 大石 充. . 閉塞性肥大型心筋症として10年以上経過し完全房室ブロックを契機に心Fabry病の診断に至った一例. . 第4回 心筋症研究会
-
地頭薗公宏, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 神田大輔, 吉野聡史, 内匠拓朗, 大石 充. . 血管内治療が奏功した強皮症による重症下肢虚血の1例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
向井麟太郎, 小島聡子, 窪薗琢郎, 樋口公嗣, 市來仁志, 石塚賢治, 大石 充. . 下腿浮腫を主訴に診断に至ったPOEMS症候群の一例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
徳武大輔, 藤田祥次, 町頭郁哉, 山口剛司, 鳥居博行, 大石 充. . どの薬剤が下肢深部静脈血栓症を消退させるのか. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
樋渡佐和子, 宮内孝浩, 毛利翔悟, 大石 充, 濱元裕喜. . 直接経口抗凝固薬 (DOAC) 変更により軽快に至った高度肥満女性静脈血栓塞栓症. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
今村春一, 宮田昌明, 小川正一, 桶谷直也, 野元裕太朗, 大牟禮健太, 吉元一成, 茶圓秀人, 飯尾梨沙, 濱崎秀一, 大石 充. . 心肺停止蘇生後患者における予後予測因子の検討. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
濱元裕喜, 堀添善尚, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 木佐貫 彰, 大石 充. . キアリ網に癒着する多量の血栓を認めた肺塞栓症の1例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
川畑孟子, 桑波田 総, 竹中俊宏, 川島吉博, 大重剛志, 安部 智, 牧迫飛雄馬, 赤﨑雄一, 窪薗琢郎, 大石 充. . 垂水地区における高齢者高血圧患者の特徴:垂水研究からの報告. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
下野洋和, 髙岡順一郎, 吉村明宏, 有馬良一, 加治屋 崇, 井上尊文, 二宮登志子, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充. . 陳旧性心筋梗塞による巨大仮性心室瘤をさまざまなイメージングモダリティにて観察し得た1例. . 第124回 日本循環器学会九州地方会
-
佐々木雄一, 池田義之, 大石 充. . 優秀演題受賞講演. エストロゲンはSirt1/LKB1/AMPK軸活性化によるRab9依存性マイトファジーを介して血管老化を抑制する. . 第18回 日本抗加齢医学会総会 招待
-
大石 充. . ランチョンセミナー3.相互信頼が生み出す適切な高血圧診療を目指して. . 日本高血圧学会 第7回 臨床高血圧フォーラム
-
大石 充. . JSH-POA ジョイントセッション. Blood pressure variability and organ damage. . 日本高血圧学会 第7回 臨床高血圧フォーラム
-
肥後建樹郎, 手塚綾乃, 大石 充. . 高齢者の肺炎に対して使用したセフトリアキソンによる偽性胆石症の1例. . 日本内科学会 第321回 九州地方会
-
横山大輔, 下野洋和, 髙岡順一郎, 宮村明宏, 有馬良一, 加治屋 崇, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充. . 若年男性の腎血管性高血圧に対して経皮的腎動脈形成術を行った一例. . 日本内科学会 第321回 九州地方会
-
馬渡浩史, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 神田大輔, 吉野聡史, 内匠拓朗, 大石 充. . 強皮症を合併した重症下肢虚血の1例. . 日本内科学会 第321回 九州地方会
-
富岡一俊, 宮崎宣丞, 竹下康文, 園田耕一, 加治智和, 桑波田 聡, 安部 智, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 牧迫飛雄馬, 大石 充. . 垂水研究からみた地方高齢者の運動習慣と血圧:パイロット・スタディから見えて来たもの. . 第7回 臨床高血圧フォーラム
-
大石 充 . Special lecturer. How to achieve optimal blood pressure? . Korean Clinical Hypertension Society 国際会議
-
佐々木雄一, 池田義之, 赤﨑雄一, 内門義博, 樋口公嗣, 大石 充. . エストロゲンはRab9依存性マイトファジーを介して細胞老化を抑制する . 第22回 日本心血管内分泌代謝学会学術集会
-
牛飼純平, 赤﨑雄一, 宮田昌明, 牧瀬洋一, 黒田正幸, 横手幸太郎, 大石 充. . 低HDLと角膜混濁から魚眼病と診断した姉妹 . 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ2018京都
-
桑波田 聡, 新地秀也, 川島吉博, 毛利翔悟, 安部 智, 竹中俊宏, 大石 充. . 抗認知症薬服用患者におけるQT時間の検討. . 第115回 日本内科学会総会・講演会
-
池田義之, 佐々木 健, 桑波田 総, 今村正和, 浜田知久馬, 赤﨑雄一, 大石 充. . 高齢高血圧患者における降圧治療強化前後の患者満足度と医師満足度の対比研究. . 第115回 日本内科学会総会・講演会
-
Iwatani N, Kubota K, Miyanaga S, Ohishi M. . Mean pulmonary arterial pressure at final balloon pulmonary angiop lasty predicts the improvement of exercise capacity after one-year in CTEPH patients. . ACC 67th Annual Scientific Session 国際会議
-
波野史典, 山口宗一, 前之園隆一, 入來泰久, 奥井英樹, 市來仁志, 大石 充, 橋口照人. . 心房細動アブレーションにおける血管内皮機能変化と血清primary microRNAの関連究明. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
水上尚子, 大園七瀬, 湯之上真吾, 小林沙織, 前之園隆一, 堀添善尚, 茶圓秀人, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 木佐貫 彰, 大石 充. . チーム医療セッション シンポジウム5. 日本超音波検査学会-日本循環器学会ジョイントシンポジウム. 経胸壁3D心エコー法を活かす. 経胸壁心エコー法における3D対応探触子を2D画像に活かす. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Tabata Y, Yoshino S, Miyata M, Kanda D, Anzaki K, Ohmure K, Uchikado Y, Ohishi M. . Hyperuricemia is associated with endothelial dysfunction and morphological abnormalities of neointima after drug-eluting stents deployment assessed by optical coherence tomography. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Shimono H, Kajiya T, Takaoka J, Arima R, Miyamura A, Inoue T, Ninomiya T, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. . Comparison of in-stent restenosis after second and third generation drug-eluting stent implantation between acute coronary syndrome and stable angina pectoris. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Shimono H, Kajiya T, Takaoka J, Arima R, Miyamura A, Inoue T, Ninomiya T, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. . Left ventricular diastolic function assessed by tissue Doppler echocardiography is associated with long-term prognosis in patients with ST-elevation myocardial infarction. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Miyata M, Ohishi M. . Comparison in the association of muscle strength and exercise capacity between chronic heart failure and pulmonary hypertension. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Miyata M, Ohishi M. . Left ventricular diastolic function evaluated by E’ is independent predictor for exercise capacity in patients with preserved ejection fraction. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Inhibition of angiotensin II type 1 receptor retards development of cellular senescence and atherosclerosis via augmentation of Rab9-dependent mitophagy. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Estrogen maintains mitochondrial function and retards vascular senescence via Rab9-dependent mitophagy. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
堀添善尚, 髙﨑州亜, 宮田昌明, 窪田佳代子, 水上尚子, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 大石 充. . Analysis of biphasic right ventricular outflow Doppler waveform in patients with pulmonary hypertension; estimation of pulmonary vascular resistance. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 吉福士郎, 小島聡子, 宮田昌明, 宮原広典, 前之原茂穂, 大石 充. . Uric acid level and incidence of atrial fibrillation in Japanese general population. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
Tabata Y, Yoshino S, Miyata M, Kanda D, Anzaki K, Ohmure K, Uchikado Y, Ohishi M.v . Hyperuricemia is associated with endothelial dysfunction and morphological abnormalities of neointima after 2nd generation drug-eluting stents deployment assessed by optical coherence tomography. . ACC 67th Annual Scientific Session 国際会議
-
池田義之, 佐々木 健, 桑波田 総, 今村正和, 浜田知久馬, 赤﨑雄一, 大石 充. . 高齢高血圧患者における患者満足度と医師満足度の対比研究. . 第28回 日本老年医学会九州地方会
-
米澤英之, 桑波田 聡, 新地秀也, 川島吉博, 毛利翔悟, 安部 智, 竹中俊宏, 大石 充. . 致死性不整脈の原因として抗認知症薬の関与が疑われた超高齢者の2例. . 第28回 日本老年医学会九州地方会
-
岩谷徳子, 窪田佳代子, 宮永 直, 大石 充. . Mean pulmonary arterial pressure at final balloon pulmonary angiop lasty predicts the improvement of exercise capacity after one-year in CTEPH patients. . 第82回 日本循環器学会学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 嘉川亜希子, 重水早苗, 大坪秀雄, 肥後建樹郎, 宮田昌明, 大石 充. . 膠原病患者における肺動脈圧の継時的変化について. . 第11回 日本性差医学・医療学会学術集会
-
沖野秀人, 窪田佳代子, 岩谷徳子, 宮永 直, 大石 充, 浜田平一郎. . ダサチニブ使用により遅発性に出現した肺高血圧症の1例. . 日本内科学会 第320回 九州地方会
-
薗田剛嗣, 神田大輔, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 内匠拓朗, 大石 充. . 透析患者のEVT施行時のシース挿入の際に生じた下肢動脈解離の一例. . 日本心血管インターベンション治療学会 第26回 九州・沖縄地方会/第2回 冬季症例検討会
-
吉野聡史, 内匠拓朗, 神田大輔, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 大石 充. . コーヒーレクチャー. Clinical validity of CoCr-EES assessed by OCT imaging -Neointimal healing assessment after DES deployment-. . 日本心血管インターベンション治療学会 第26回 九州・沖縄地方会/第2回 冬季症例検討会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Miyauchi T, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Estrogen-induced alternative autophagy plays a crucial role in maintaining mitochondrial function and retarding vascular senescence. . 第1回 日本循環器学会基礎フォーラム
-
Ikeda Y, Ohishi M. . The impact of mitophagy on cardiovascular senescence. . 老年医学イノベーションフォーラム
-
佐々木雄一, 池田義之, 宮内孝浩, 岩林正明, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . 選択的エストロゲン作動薬 (SERM) は, 閉経モデルマウスにおける血管老化および動脈硬化の進展を抑制する. . 第21回 日本心血管内分泌代謝学会学術集会
-
内門義博, 吉野聡史, 安﨑和博, 大牟禮健太, 田端宏之, 大石 充. . ステント内再狭窄に対する薬剤溶出性バルーン拡張後に血栓を認め溶出性ステントを選択した 1例. . 第31回 日本冠疾患学会学術集会
-
大牟禮健太, 吉野聡史, 田端宏之, 内門義博, 安﨑和博, 大石 充 . ステント留置時のバルーン穿孔によるデリバリーカテーテル抜去困難をGuide LinerTMを用い てbailoutした一例. . 第31回 日本冠疾患学会学術集会
-
宮内栄治, 鎌田博之, 有川朋芳, 新里拓郎, 大石 充. . 血栓療法及び抗凝固療法中の恒久的ペースメーカー植え込み術後に心タンポナーデをきたした 1例. . 第123回 日本循環器学会九州地方会
-
大石 充. . シンポジウム5.青壮年期に心血管系仕官予防で気を付けるべきこと. . 脳心血管抗加齢研究会2017
-
大園七瀬, 水上尚子, 湯之上真吾, 小林沙織, 前之園隆一, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 大石 充. . CT 画像と fusion させた心エコー検査が有用であった術後大動脈仮性瘤の一例. . 日本超音波医学会 第27回 九州地方会
-
内山奈美, 堀添善尚, 茶圓秀人, 窪田佳代子, 水上尚子, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 大石 充. . 肺高血圧症例における右房圧の推定に吸気時下大静脈径および下大静脈 collapsibility indexは有 用である. . 日本超音波医学会 第27回 九州地方会
-
堀添善尚, 髙﨑州亜, 茶圓秀人, 水上尚子, 湯淺敏典, 宮田昌明, 木佐貫 彰, 井本 浩, 大石 充. . ペースメーカースクリューインリードによる右室穿孔の1例. . 日本超音波医学会 第27回 九州地方会
-
茶圓秀人, 湯淺敏典, 堀添善尚, 内山奈美, 水上尚子, 髙﨑州亜, 宮田昌明, 木佐貫 彰, 大石 充. . 当院における非典型的たこつぼ型心筋症症例の検討. . 日本超音波医学会 第27回 九州地方会
-
奥井英樹, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 堀添善尚, 茶圓秀人, 宮田昌明, 大石 充, 木佐貫 彰, 水上尚子, 大園七瀬. . 心タンポナーデにおける電気的交互脈の発生機序. . 日本超音波医学会 第27回 九州地方会
-
奥井英樹, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 堀添善尚, 茶圓秀人, 大石 充, 木佐貫 彰, 湯乃上真吾, 小林沙織, 前之園隆一. . WPW 症候群に伴う上室性頻拍の出現を暴く! . 日本超音波医学会 第27回 九州地方会
-
髙﨑州亜, 樋口公嗣, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 堀添善尚, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 宮田昌明, 大石 充. . 兄弟で異なる病勢進行を示したベッカー型筋ジストロフィーによる二次性心筋症の2症例. . 日本超音波医学会 第27回 九州地方会
-
鎌田博之, 宮内栄治, 有川朋芳, 新里拓郎, 大石 充. . 胸心患者に合併した急性下壁心筋梗塞に対して経皮的冠動脈インターベンションを施行した一 例. . 第123回 日本循環器学会九州地方会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M . Estrogen-induced alternative autophagy plays a crucial role in protecting artery from senescence and atherosclerosis. . American Heart Asociation 2017 国際会議
-
大石 充. . 教育講演2. 心不全パンデミックにどう対処するのか? . 第22回 日本心療内科学会総会・学術大会
-
佐々木雄一, 池田義之, 岩林正明, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . ミトコンドリアダイナミクス不均衡は, アンギオテンシIIによる血管障害に対する有効な治療 ターゲットとなる. . 第53回 高血圧関連疾患モデル学会学術総会
-
下野洋和, 加治屋 崇, 髙岡順一郎, 有馬良一, 井上尊文, 二宮登志子, 宮村明宏, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充. . 5Frガイドカテーテルへのダウンサイジングが有効であったPCIの1例. . Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement (ARIA) 2017
-
大石 充. . 何でもARIA 2017. 高血圧を標的に考える. 厳格降圧のエビデンス (SPRINT試験). . Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement (ARIA) 2017
-
大石 充. . ランチョンセミナー1. 超高齢社会の心不全パンデミックにどう対処するか? . 日本循環器学会 第150回 東海・第135回 北陸合同地方会
-
大石 充. . スポンサードシンポジウム1. コントロール不良高血圧に挑む. 適切な循環器血液量コントロールのための降圧利尿薬. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . ランチョンセミナー.心不全パンデミック阻止への挑戦. . 第31回 日本臨床内科医学会
-
大石 充. . ランチョンセミナー4. 降圧薬使用の理想と現実:リアル研究からの考察. . 第76回 日本公衆衛生学会総会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Miyata M, Ohishi M. . Cardiac dysfunction due to CD36 deficiency was improved by administration of β-blocker and angiotensin-converting enzyme inhibitor. . 第21回 日本心不全学会学術集会
-
窪薗琢郎, 宮田昌明, 小島聡子, 大石 充. . Lymphocyte count is significantly associated with brain natriuretic peptide in patients with heart failure. . 第21回 日本心不全学会学術集会
-
窪薗琢郎, 大石 充 . シンポジウム16. 地域医療における心不全診療の現状と問題点. アンケートから見る離島広域医療圏心不全診療の現状. . 第21回 日本心不全学会学術集会
-
安楽香奈子, 上ノ町 仁, 加治屋昌子, 宮田昌明, 大石 充. . 塩分摂取自己チェック表を用いた塩分調査と蓄尿との比較. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
赤﨑雄一, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 吉福士郎, 宮原広典, 前之原茂穂, 大石 充. . 形態的及び機能的動脈硬化に関連する因子の検討. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
板倉 進, 宮田昌明, 黒田 篤, 瀬戸口 学, 楠本敦旨, 鉾之原大助, 赤﨑雄一, 大石 充. . 高齢者における口腔機能としての咬合の安定性と高血圧を含めた併存疾患との関連性. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
池田義之, 佐々木 健, 桑波田 聡, 今村正和, 浜田知久馬, 赤﨑雄一, 大石 充. . 個別治療を目指した高齢高血圧患者における降圧薬使用時の患者満足度と医師満足度の対比研 究. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
宮田昌明, 金竹茂純, 丸口由紀子, 上ノ町 仁, 加治屋昌子, 赤﨑雄一, 池田義之, 大石 充. . SGLT2阻害薬の腎機能に対する作用. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
大石 充, 吉田拓生, 黄 章徳, 岩崎宏介, 廣居伸蔵, 嶋崎幸生. . 心不全合併高血圧患者における利尿薬の使用実態調査:リアル試験. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . ショートシンポジウム16. これからの高血圧研究の在り方:どこまで厳格に研究体制を組むべきか. 新しいガイドラインに基づく高血圧研究のこれから. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . ランチョンセミナー14. 高血圧治療up to date.患者さん側から見た降圧療法のあり方とは. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . 療養指導セミナー1. 療養指導士の意義と役割:生活習慣病対策と多職種連携の考え方. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . ランチョンセミナー7. Hypertebsion Paradoxへの挑戦:心不全発症予防を見据えた高血圧治療を 再考する.Session1 リアルワールドデータの観点から. . 第40回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . スイーツセミナー.高齢者心疾患を未然に防ぐ. . 第3回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
手塚綾乃, 肥後建樹郎, 岩川良彦, 俵積田光宏, 福迫 剛, 窪田佳代子, 大石 充. . 肺高血圧症を合併した重症の関節リウマチ患者にリハビリテーションを行った一症例. . 第3回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 宮田昌明, 大石 充. . 心不全患者における握力とCPXから得られる指標との関連. . 第3回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
奥井英樹, 入來泰久, 市來仁志, 宮田昌明, 大石 充. . 植込型デバイスを活用した心臓監視. . 第3回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
奥井英樹, 入來泰久, 市來仁志, 宮田昌明, 大石 充, 野口慶久, 吉国ひかる, 波野史典, 岡山英樹, 樋渡千愛, 松井宏樹. . 不整脈評価におけるトレッドミル負荷心電図検査の活用. . 第3回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会
-
内門義博, 吉野聡史, 安﨑和博, 大牟禮健太, 田端宏之, 大石 充. . ステント留置時のバルーン穿孔によるデリバリーカテーテル抜去困難をGuide LinerTMを用いてbail-outした1例 . 第19回 鹿児島インターベンション・カンファレンス
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Miyauchi T, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Selective estrogen receptor modulator retards arterial senescence and atherosclerosis via upregulation of eNOS/Sirt-1 pathway in post-menopause model mouse. . The 8th Congress of the International Society for Gender Medicine 国際会議
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Yoshikawa A, Yoshifuku S, Miyahara H, Miyata M, Maenohara S, Ohishi M . Uric acid level and new onset atrial fibrillation in Japanese general population. . The 8th Congress of the International Society for Gender Medicine 国際会議
-
Ichiki H, Okui H, Iriki Y, Maenosono R, Namino F, Yuasa T, Takasaki K, Miyata M, Ohishi M. . The association between the factor of CHADS2 score and left atrial appendage speed in persistent AF patients. . Asian Pacific Heart Rhythm Society (APHRS) 2017 国際会議
-
Ikeda Y, Sasaki T, Kuwahata S, Akasaki Y, Hamada C, OhishiM. . Switching insufficient hypotensive monotherapy to ARB/CCB combination tablet in elderly patients increases both patient and physician satisfaction rates and contributes better patient-physician concordance (Patients Voice study). . AHA Council on Hypertension 2017 国際会議
-
Ikeda Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Renin-angiotensin signal develops arterial senescence and atherosclerosis via modulation of mitochondrial dynamics. . AHA Council on Hypertension 2017 国際会議
-
神田大輔, 内匠拓朗, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 宮田昌明, 大石 充. . 閉塞性肥大型心筋症に合併したたこつぼ型心筋症に対し塩酸ランジオロールが有効であった一 例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
鎌田博之, 新里拓郎, 有川朋芳, 下野洋和, 大石 充. . 診断および治療に苦慮した僧帽弁術後6年目に発症した徐脈性心房細動を有する収縮性心膜炎 の一例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
迫田 隆, 尾辻秀章, 剣田昌伸, 木原浩一, 湯淺敏典, 大石 充. . 経過中に突如確認された左室内構造物の一例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
田端宏之, 大牟禮健太, 吉野聡史, 内門義博, 安﨑和博, 大石 充. . カテーテルによるステント内の新生内膜解離を光干渉断層法で確認し治療し得た一例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
濱元裕喜, 宮内孝浩, 大石 充. . 心嚢液貯留を認めた維持血液透析患者に対して胸腔鏡下心膜開窓術後に心タンポナーデを発症 した1例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
岩谷徳子, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充. . 門脈肺高血圧症の治療経過で心房中隔欠損症が判明した1例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 藤田祥次, 山口剛司, 鳥居博行, 大石 充. . β遮断薬にて心機能の改善を認めたCD36欠損症を呈した心筋障害の2症例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
堀添善尚, 髙﨑州亜, 茶圓秀人, 水上尚子, 湯淺敏典, 宮田昌明, 木佐貫 彰, 大石 充. . 心エコーにて心室中隔右室側に低エコー病変を認めた心サルコイドーシスの2例. . 第65回 日本心臓病学会学術集会
-
小川正一, 桶谷直也, 今村春一, 福元大地, 吉元一成, 川畑孟子, 野元裕太朗, 飯尾梨沙, 濱崎秀一, 大石 充. . 遅発性ステント血栓症を生じたCYP2C19 遺伝子多型の poor metabolizer症例. . 第25回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
田端宏之, 吉野聡史, 安﨑和博, 大牟禮健太, 内門義博, 大石 充. . 急性下壁心筋梗塞に対するPCI後にTIMI flow grade0で終了するも, 慢性期に再灌流が得られた 1例. . 第25回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
Kajiya T, Takaoka J, Atsuchi N, Arima R, Miyamura A, Inoue T, Ninomiya T, Nakahara M, Kamimori M, Atsuchi Y, Ohishi M. . Rapid Fire Session. Comparison of late catch-up phenomenon after 2nd generation DES with BMS assessed by OCT. . European Society of Cardiology (ESC) Congress 2017 国際会議
-
加治屋 崇, 有馬良一, 髙岡順一郎, 宮村明宏, 二宮登志子, 井上尊文, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充. . 金属アレルギーの関与が示唆された異なる機序で繰り返す冠動脈ステント再狭窄の1例. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
大瀬 新, 福元大地, 小川正一, 桶谷直也, 今村春一, 濱崎秀一, 四元剛一, 皆越眞一, 大石 充. . 大動脈弁置換術後の遠隔期に発症した感染性心内膜炎の1症例. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
黒岩大俊, 今村春一, 川畑孟子, 吉元一成, 福元大地, 尾辻秀章, 桶谷直也, 小川正一, 濱崎秀一, 大石 充. . 再灌流時間の遅延により慢性期も右心不全に難渋している、右室梗塞を合併した急性下壁心筋梗 塞の1例. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
平方翔太, 湯淺敏典, 赤尾光優, 茶圓秀人, 堀添善尚, 髙﨑州亜, 水上尚子, 木佐貫 彰, 宮田昌明, 大石 充. . 発熱後急速に収縮性心膜炎へ進展した急性心膜炎の1例. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
山口 聡, 小島聡子, 窪薗琢郎, 樋口公嗣, 奥井英樹, 宮田昌明, 大石 充. . 三尖弁弁尖離解を伴った右心不全にトルバプタンが有効であった1例 . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
内門義博, 吉野聡史, 安﨑和博, 大牟禮健太, 田端宏之, 大石 充. . DCB後に血栓を認めCoCr-EES留置によりBail outし得た1例. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
迫田 隆, 尾辻秀章, 剣田昌伸, 木原浩一, 大石 充. . 血流依存性血管拡張反応検査の測定結果は早朝と昼食前とで同等か?. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
濱元裕喜, 樋渡沙和子, 宮内孝浩, 堀添善尚, 茶圓秀人, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 大石 充. . 維持血液透析患者における左室拡張機能と心嚢液貯留の検討. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
佐々木雄一, 池田義之, 神田大輔, 内匠拓朗, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 赤﨑雄一, 宮田昌明, 大石 充. . 重症虚血肢膝下動脈病変に対して救肢のため冠動脈ステントを留置し長期的に有効であった1 例. . 日本内科学会 第318回 九州地方会
-
池田義之, 岩林正明, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 宮田昌明, 大石 充. . ミトコンドリアダイナミクスの血管老化および動脈硬化に及ぼす影響. . 第49回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 大石 充. . 心疾患患者において握力は酸素摂取効率勾配 (OUES) と関連する. . 第23回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
吉元一成, 桶谷直也, 入來泰久, 奥井英樹, 前之園隆一, 波野史典, 宮田昌明, 大石 充. . Unmappable Atrial Tachycardiaに対し, Fractionated Electrogramを指標にカテーテルアブレーショ ンを行った1症例. . 日本不整脈心電学会カテーテルアブレーション関連大会2017
-
Ohmure K, Yoshino S, Tabata H, Uchikado Y, Tateishi S, Ohishi M . A case of acute inferior myocardial infarction due to distal embolism with severe tortuous right coronary artery. . 第26回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 薗田剛嗣, 小瀬戸一平, 吉野聡史, 宮田昌明, 大石 充. . スタチン服用下にPCIを施行した2型糖尿病患者におけるNon HDLコレステロールが再血行再建に及ぼす影響. . 第26回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
Ogawa M, Ninomiya Y, Imamura S, Yoshimura A, Fukumoto D, Kawabata T, Nomoto Y, Hamasaki S, Ohishi M. . Bare-metal stent (BMS) as an optimal tool for the treatment of coronary artery aneurysm. . 第26回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
佐々木雄一, 池田義之, 大石 充. . エストロゲンはSirt1を介して血管老化・動脈硬化進展を抑制する. . 第16回 九州脳・高血圧・循環制御研究会
-
大石 充. . 教育講演6. 高齢者高血圧の血圧管理について. . 第59回 日本老年医学会学術集会
-
宮永 直, 岩谷徳子, 窪田佳代子, 大石 充. . HIV-related PAHに対してcombination therapyを行った一例. . 第2回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 吉福士郎, 桶谷直也, 宮原広典, 宮田昌明, 前之原茂穂, 大石 充. . 女性において血清尿酸値は新規心房細動発症の独立した予測因子である. . 第53回 日本循環器病予防学会学術集会
-
大石 充 . シンポジウム (高血圧) 高血圧予防の新展開:高血圧・循環器病予防療養指導士への期待と課題. . 第53回 日本循環器病予防学会学術集会
-
桑波田 聡, 岩元千代子, 児島奈弥, 毛利翔悟, 竹中俊宏, 安部 智, 大石 充. . 外来通院患者において低体重は生活機能を悪化させる:高齢者総合的機能評価による検討. . 第59回 日本老年医学会学術集会
-
池田義之, 岩林正明, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . ミトコンドリアダイナミクスの動脈硬化や血管老化に及ぼす影響に関する検討. . 第59回 日本老年医学会学術集会
-
池田義之, 大石 充. . シンポジウム16. フレイルとサルコペニア:介入研究への展望. 心不全患者におけるフレイルの問題と対策. . 第59回 日本老年医学会学術集会 招待
-
大石 充. . シンポジウム8. 高齢者における排尿障害治療. . 第59回 日本老年医学会学術集会
-
下野洋和, 新里拓郎, 濱元裕喜, 有川朋芳, 鎌田博之, 大石 充. . 特発性冠動脈解離による心筋梗塞を2回起こしたと考えられる若年女性の1例. . 第122回 日本循環器学会九州地方会
-
窪薗琢郎, 小島聡子, 川添 晋, 宮田昌明, 大石 充. . 形態的及び機能的動脈硬化に関連する因子の検討. . 第17回 臨床脈波研究会
-
田端宏之, 吉野聡史, 大牟禮健太, 内門義博, 立石繁宜, 柳茂樹, 田村暢成, 大石 充. . 開心術後, 難治性遅発性心嚢液貯留を来した1例. . 第122回 日本循環器学会九州地方会
-
大石 充. . シンポジウム1. 心疾患治療の観点から見た厳格降圧療法. . 第6回 臨床高血圧フォーラム
-
神田大輔, 池田義之, 佐々木雄一, 内匠拓朗, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 今釜逸美, 荒田憲一, 富村奈津子, 大石 充. . 重症虚血肢膝下動脈病変に対する薬剤溶出性冠動脈ステント留置が長期的に有効であった高齢者1症例. . 第9回日本下肢救済・足病学会学術集会
-
窪薗琢郎, 宮田昌明, 大石 充. . シンポジウム 和温療法で心不全を癒やす. . 第15回日本予防医学会学術総会
-
大石 充. . 療養指導士セミナー2. 脂質異常・高尿酸血症の栄養・食事指導. . 第6回 臨床高血圧フォーラム
-
田端宏之, 吉野聡史, 大牟禮健太, 内門義博, 大石 充. . 手術困難な重症大動脈弁狭窄症を起因とした繰り返す心不全増悪に対しトルバプタン・ASVにて 安定化し得た1例. . 日本内科学会 第317回 九州地方会
-
町頭郁哉, 窪田佳代子, 岩谷徳子, 宮永 直, 大石 充. . 側弯症に合併した肺高血圧症の一例. . 日本内科学会 第317回 九州地方会
-
大石 充. . スポンサードシンポジウム2. 血管不全と血圧. . 第2回 日本血管不全学会学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 吉福士郎, 宮原広典, 前之原茂穂, 大石 充. . 形態的及び機能的動脈硬化に関連する因子の検討. . 第114回 日本内科学会総会・学術講演会
-
濱元裕喜, 宮内孝浩, 樋渡沙和子, 堀添善尚, 茶圓秀人, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 大石 充. . 維持血液透析患者における心嚢液貯留の検討. . 日本心エコー図学会 第28回 学術集会
-
大石 充. . Luncheon seminar 26. 厳格降圧を目指して:エビデンスと理論と実臨床の狭間. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
水上尚子, 中村幸美, 大園七瀬, 湯之上真吾, 小林沙織, 前之園隆一, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 堀添善尚, 木佐貫 彰, 大石 充. . チーム医療セッション 教育講演5. 心不全症例の心エコー報告書の書き方・読み方. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Miyauchi T, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Featured research session 9. Estrogen retards arterial senescence and atherosclerosis through sirt1-mediated alternative autophagy. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
堀添善尚, 髙﨑州亜, 宮田昌明, 湯淺敏典, 茶圓秀人, 窪田佳代子, 水上尚子, 木佐貫 彰, 大石 充. . The novel index for estimation of markedly elevated pulmonary vascular resistance in patients with pulmonary hypertension. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 薗田剛嗣, 小瀬戸一平, 宮田昌明, 大石 充. . The association between the level of low-density lipoprotein cholesterol at baseline and cardiovascular events after percutaneous coronary intervention. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 薗田剛嗣, 小瀬戸一平, 宮田昌明, 大石 充. . Ace inhibitor, not ARB, has preventive effect on worsening renal function in late phase after PCI in patient with statin. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Kajiya T, Takaoka J, Fukunaga K, Arima R, Miyamura A, Inoue T, Ninomiya T, Atsuchi N, Atsuchi Y, Ohishi M. . Late catch-up phenomenon after 2nd generation DES assessed by OCT. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会 招待
-
Ikeda Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Mitochondrial dynamics plays a role in the effect of renin-angiotensin signal on arterial senescence and atherosclerosis. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
大石 充. . Late Breaking Cohort Studies 5(CAD) Acute Coronary Syndrome; Clinical Backgrounds and Treatment. Prescription status of antihypertensives in Japan based on REAL-world data-REAL-study: retrospective study of antihypertensives for lowering blood pressure. . 第81回 日本循環器学会総会・学術集会
-
神田大輔, 池田義之, 佐々木雄一, 内匠拓朗, 小瀬戸一平, 薗田剛嗣, 赤﨑雄一, 宮田昌明, 大石 充. . 重症虚血肢膝下動脈病変に対する冠動脈ステント留置が長期的に有効であった高齢者1症例. . 第27回 日本老年医学会九州地方会
-
瀬戸口 学, 板倉 進, 楠本敦旨, 黒田 篤, 鉾之原大助, 大石 充. . 高齢者総合機能評価を用いた医療療養病棟入院患者の自宅退院に関与する因子の検討. . 第27回 日本老年医学会九州地方会
-
小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 嘉川亜希子, 吉福士郎, 桶谷直也, 宮原広典, 宮田昌明, 前之原茂穂, 大石 充. . 女性において血清尿酸値は心房細動発症の独立した予測因子である. . 第10回 日本性差医学・医療学会学術集会
-
徳武大輔, 吉元一成, 入來泰久, 桶谷直也, 大石 充. . 高用量カルバマゼピンの長期投与による洞不全症候群を呈した高齢者の1症例. . 第316回 日本内科学会九州地方会
-
福元大地, 小川正一, 二宮雄一, 今村春一, 吉村あきの, 川畑孟子, 野元裕太朗, 濱崎秀一, 大石 充. . 治療戦略に苦慮した右冠動脈起始異常のあるACSの一症例. . 第24回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
福永研吾, 髙岡順一郎, 宮村明宏, 厚地伸彦, 有馬良一, 加治屋 崇, 井上尊文, 二宮登志子, 厚地良彦, 大石 充. . SES留置10年後の超遅発性ステント血栓症 (VLST) をOFDIで観察した1例. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
佐々木雄一, 池田義之, 岩林正明, 宮内孝浩, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . 閉経に伴う血管老化進展にeNOS-Sirt1系低下が関与している:閉経モデルマウスを用いた検討. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 吉福士郎, 桶谷直也, 宮原広典, 宮田昌明, 前之原茂穂, 大石 充. . YIAセッション.女性において血清尿酸値は心房細動発症の独立した予測因子である. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
福元大地, 小川正一, 二宮雄一, 今村春一, 吉村あきの, 川畑孟子, 野元裕太朗, 濱崎秀一, 大石 充. . 肺塞栓症を契機に左室流出狭窄をきたした肥大型心筋症の一症例. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
下野洋和, 新里拓郎, 濱元裕喜, 有川朋芳, 鎌田博之, 大石 充. . 短期間に2回の急性心筋梗塞を発症し, 突然死した単冠動脈症の1例. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
迫田 隆, 剣田昌伸, 尾辻秀章, 木原浩一, 大石 充, 峠 幸志, 川津祥和, 松元仁久. . ペースメーカーのジェネレーター交換に難渋した1例. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
内門義博, 吉野聡史, 大牟禮健太, 田端宏之, 福元大地, 立石繁宜, 大石 充. . 顔面浮腫を契機に受診され診断に至った結核性心膜炎の一例. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
立志公史郎, 髙﨑州亜, 茶圓秀人, 堀添善尚, 湯淺敏典, 宮田昌明, 大石 充. . 大動脈弁置換術後に人工弁機能不全および僧帽弁-大動脈弁間線維結合部仮 性動脈瘤 (P-MAIVF) を生じた1症例. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
福元 渉, 二宮雄一, 野元裕太朗, 川畑孟子, 福元大地, 吉村あきの, 今村春一, 小川正一, 濱崎秀一, 大石 充, 白桃雄太, 川井田啓介, 四元剛一, 鈴山寛人, 西上和宏, 坂本知浩, 出田一郎, 上杉英之. . TAVI後に遅発性の冠動脈虚血を来し緊急手術を行った症例. . 第121回 日本循環器学会九州地方会
-
大石 充. . 夜だから本音で徹底討論, 何でもARIA PCI後の最適な薬物療法はどうあるべきか! もっと積極的に下げるべきだ (SBP<120mmHg) . . ARIA 2016
-
Ikeda Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Mitochondrial fusion plays a crucial role in the effect of renin-angiotensin signal inhibition on retarding arterial senescence and atherosclerosis. . AHA Scientific Sessions 2016 国際会議
-
内門義博, 吉野聡史, 大牟禮健太, 田端宏之, 立石繁宜, 大石 充. . 診断に難渋した結核性心膜炎の1例 . 第315回 日本内科学会九州地方会
-
Miyanaga S, Kubota K, Iwatani N, Higo K, Horizoe Y, Chaen H, Uchiyama N, Ojima S, Kawasoe S, Kubozono T, Miyata M, Ohishi M. . Determinants of exercise tolerance after balloon pulmonary angioplasty in patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension. . AHA Scientific Sessions 2016 国際会議
-
Kanda D, Takumi T, Sonoda T, Kosedo I, Miyata M, Ohishi M. . The preventive effect of angiotensin-converting enzyme inhibitor on renal function in the late phase after percutaneous coronary intervention in patients with statin. . AHA Scientific Sessions 2016 国際会議
-
吉元一成, 桶谷直也, 入来泰久, 奥井英樹, 前之園隆一, 波野史典, 宮田昌明, 大石 充. . 肺静脈が隔離されているにも関わらず再発した発作性心房細動に対してComplex fractionated atrial electrogramsを指標にカテーテルアブレーションを行った1症例. . 第28回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Horizoe Y, Chaen H, Takasaki K, Yuasa T, Miyata M, Ohishi M. . A case of pleuritis due to left ventricular aneurysm in the Legion of overlapping cardiac volume reduction operation. . 第20回 日本心不全学会学術集会
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Miyata M, Ohishi M. . Clinical significance of combination of hemoglobin concentration and red cell distribution width in heart failure patients. . 第20回 日本心不全学会学術集会
-
大石 充. . Bセッション 循環器, 腎臓, 呼吸器, 血液, 感染症, プライマリ・ケア. 病態生理に基づいた降圧療法. . 日本内科学会生涯教育ABセッション
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 大石 充. . 左室拡張能の指標であるE’波は最高酸素摂取量と関連する. . 日本心臓リハビリテーション学会 第2回 九州支部地方会
-
大石 充. . シンポジウム5 高血圧治療を臓器管理に生かす. 大動脈弁疾患と高血圧. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
大石 充. . ランチョンセミナー31 高尿酸血症と臓器障害の関わり:基礎と臨床. 高尿酸血症と心血管の関わり:残余リスクとしての尿酸の役割. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
Ikeda Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Inhibition of renin-angiotensin signal retards arterial senescence and development of atherosclerosis in apolipoprotein E knockout mice via induction of alternative autophagy. . International Hypertension Conference (ISH) 2016 国際会議
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 桶谷直也, 吉福士郎 , 宮原広典, 宮田昌明, 前之原茂穂, 大石 充. . 健康診断受診者における血清尿酸値と心房細動有病率に関する検討. . 九州高血圧循環器研究会
-
三好栄子, 上ノ町 仁, 加治屋昌子, 宮田昌明, 大石 充. . 2型糖尿病患者における減塩の意識と推定食塩摂取量と高血圧との関連. . 第39回 日本高血圧学会総会
-
糀谷 淳, 山下 薫, 宮田昌明, 大石 充, 杉村光隆. . 全身麻酔下で行った中程度侵襲手術の周術期における血管内皮機能の推移. . 第39回 日本高血圧学会総会
-
赤﨑雄一, 池田義之, 佐々木雄一, 木原浩一, 剣田昌伸, 宮田昌明, 大石 充. . 排尿時の嘔気嘔吐発作を認めた悪性褐色細胞腫の一例. . 第39回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . ランチョンセミナー13. post SPRINT時代の降圧療法. . 第39回 日本高血圧学会総会
-
大石 充. . ミニシンポジウム1 新規降圧薬の開発は必要か:高血圧の治療のアンメットニーズ. ACE2賦活薬 / Mas受容体刺激薬. . 第39回 日本高血圧学会総会
-
田端宏之, 吉野聡史, 大牟禮健太, 内門義博, 立石繁宜, 大石 充. . 経皮的冠動脈インターベンションにおける予期しない出血性合併症:ミニガイドワイヤーによる血管損傷により出血性ショックに陥った1例. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
吉元一成, 桶谷直也, 入來泰久, 奥井英樹, 宮田昌明, 大石 充. . 拡張期電位を指標にカテーテルアブレーションを行った右室流出路起源特発性心室期外収縮の 一例. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 高崎州亜, 福岡嘉弘, 宮田昌明, 大石 充. . トルバプタンとカルペリチド及びドーパミンの併用で心不全がコントロールされた動脈管開存 症の1例. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
肥後建樹郎, 窪田佳代子, 宮永 直, 宮田昌明, 大石 充. . 123I-MIBGシンチを用いた肺高血圧症における肺血管内皮機能検査. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
尾辻秀章, 剣田昌伸, 迫田 隆, 木原浩一, 川津祥和, 松元仁久, 大石 充. . 仰臥位にて著明な低酸素血症を来した上行大動脈瘤の一例. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
徳重明央, 小瀬戸一平, 神田大輔, 内匠拓朗, 寺口記代, 宮田昌明, 大石 充. . 透析患者における末梢動脈疾患合併症の検討. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
堀添善尚, 髙﨑州亜, 茶圓秀人, 水上尚子, 湯淺敏典, 宮田昌明, 井本 浩, 木佐貫 彰, 大石 充. . 大動脈弁置換術後に形成されたmitral-aortic intervalvular fibrosaの仮性瘤を3Dエコーで評価しえた1例. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 堀添善尚, 茶圓秀人, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 宮田昌明, 大石 充. . 心疾患患者において単一定量負荷時の酸素摂取量立ち上がり時定数は拡張早期僧帽弁輪移動速度と関連する. . 第64回 日本心臓病学会学術集会
-
大石 充. . The previous and new aspects of ACE2. . ISH 2016 Satellite Symposium 国際会議
-
Chaen H, Kinchiku S, Miyata M, Kajiya S, Uenomachi H, Yuasa T, Takasaki K, Ohishi M. . The validity of a novel method for estimating low-density lipoprotein cholesterol levels in diabetic patients. . European Society of Cardiology (ESC) Congress 2016 国際会議
-
吉野聡史, 大牟禮健太, 田端宏之, 内門義博, 立石繁宜, 大石 充. . コーヒーブレイクセミナー1. DCBセミナー 薬剤溶出性バルーンの効果を最大限に生かすために. . 第314回 日本内科学会九州地方会
-
田端宏之, 吉野聡史, 大牟禮健太, 内門義博, 立石繁宜, 大石 充. . PrCr-EES留置後のISR病変に対しDCB使用しOCTにて内膜増殖の退縮及び性状変化を観察した1例. . 第314回 日本内科学会九州地方会
-
Yunoue S, Kisanuki A, Takumi T, Kataoka T, Mizukami N, Horizoe Y, Chaen H, Uchiyama N, Takasaki K, Yuasa T, Minagoe S, Ohishi M. . Left atrial global longitudinal strain is useful for predicting pulmonary capillary wedge pressure in patients with heart disease. . European Society of Cardiology (ESC) Congress 2016 国際会議
-
Ikeda Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Higuchi K, Miyata M, Ohishi M. . Alternative autophagy plays a role in the effect of ras-inhibition on arterial senescence and arteriosclerosis. . America Heart Association Basic Cardiovascular Science 2016 国際会議
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 窪田佳代子, 才原啓司, 肥後建樹郎, 重水早苗, 大坪秀雄, 宮内孝浩, 宮田昌明, 大石 充. . 膠原病患者における運動誘発性肺高血圧症は最高酸素摂取量と関連する. . 第22回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 堀添善尚, 茶圓秀人, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 宮田昌明, 大石 充. . 心疾患患者において単一定量負荷時の酸素摂取量立ち上がり時定数は拡張早期僧帽弁輪移動速 度と関連する. . 第22回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
川添 晋, 宮田昌明, 窪薗琢郎, 石田隼音, 小島聡子, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 大石 充. . 心疾患患者における peakVO2と心エコー指標との関連. . 第22回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
窪薗琢郎, 宮田昌明, 大石 充. . 合同シンポジウム1. 高齢心不全患者に対する和温療法. . 第22回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
前之園隆一, 桶谷直也, 水上尚子, 入來泰久, 奥井英樹, 吉村あきの, 市來仁志, 波野史典, 松下昌風, 茶圓秀人, 堀添善尚, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 宮田昌明, 大石 充, 橋口照人. . 心房細動に対するComplex fractionated atrial electrogram アブレーション前後の全心房伝導時間PA-TDI durationと心房細動再発との関連. . 第63回 日本不整脈心電学会
-
茶圓秀人, 金竹茂純, 宮田昌明, 加治屋昌子, 上ノ町 仁, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 大石 充. . LDLコレステロールの新規算出法の臨床的有用性. . 第48回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
佐々木雄一, 池田義之, 岩林正明, 宮内孝浩, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . 閉経に伴う血管老化進展にオートファジーは重要な役割を果たしている. . 第48回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
Ohmure K, Yoshino S, Tabata H, Uchikado Y, Tateishi S, Ohishi M. . Two cases of mini-guidewire-induced vascular perforation during sheath insertion on TRA. . 第25回 日本心血管インターベンション治療学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 徳重明央, 小瀬戸一平, 宮田昌明, 大石 充. . スタチン服用患者におけるPCI後慢性期腎機能障害に対するACE阻害薬の予防効果. . 第25回 日本心血管インターベンション治療学術集会
-
Yoshino S, Ohmure K, Tabata H, Uchikado Y, Tateishi S, Ohishi M. . Outcome after drug-coated balloon usage without stent deployment for ostial lesion of high lateral branch: case report. . 第25回 日本心血管インターベンション治療学術集会
-
Ogawa M, Ninomiya Y, Imamura S, Fukumoto D, Yoshimoto I, Kawabata T, Takeda A, Hamasaki S, Ohishi M. . How do you bail out the fractured guidewire remained inside micro-catheter used for retro-grade approach? . 第25回 日本心血管インターベンション治療学術集会
-
池田義之, 岩林正明, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . アンギオテンシンII Type1受容体阻害によるミトコンドリアダイナミクスを介した抗血管老化作用. . 第16回 日本抗加齢医学会総会
-
大石 充. . ランチョンセミナー11. 高齢者高血圧の降圧目標と降圧療法. . 第58回 日本老年医学会学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 徳重明央, 小瀬戸一平, 池田義之, 宮田昌明, 大石 充. . LDL-C値管理は経皮的冠動脈インターベンション (PCI) 術慢性期の血行再建に重要な役割を果たす. . 第58回 日本老年医学会学術集会
-
佐々木雄一, 池田義之, 岩林正明, 宮内孝浩, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . オートファジーは閉経に伴う血管老化進展に重要な役割を果たしている:閉経モデルマウスを用いた検討. . 第58回 日本老年医学会学術集会
-
大石 充. . ランチョンセミナー3. 厳格な降圧を極める:SPRINT試験をどう解釈するのか. . 第16回 日本抗加齢医学会総会
-
大石 充. . シンポジウム6. 高血圧ガイドライン. . 第58回 日本老年医学会学術集会
-
田端宏之, 吉野聡史, 大牟禮健太, 内門義博, 立石繁宜, 大石 充. . 手術困難な超高齢重症大動脈弁狭窄症を起因とした急性心不全に対する治療アプローチ. . 第120回 日本循環器学会九州地方会
-
鮫島光平, 吉元一成, 入來泰久, 奥井英樹, 桶谷直也, 波野史典, 前之園隆一, 高﨑州亜, 宮田昌明, 大石 充. . 完全大血管転移の術後遠隔期に心室頻拍を合併した一例. . 第120回 日本循環器学会九州地方会
-
伊東小都子, 吉元一成, 二宮雄一, 川畑孟子, 武田綾乃, 福元大地, 今村春一, 小川正一, 濱崎秀一, 大石 充. . Implantable Loop Recorder で心拍抑制を確認し得た再発性の神経調節性失神の一例. . 第120回 日本循環器学会九州地方会
-
赤﨑雄一, 宮内孝浩, 窪薗琢郎, 川添 晋, 池田義之, 佐々木雄一, 宮田昌明, 大石 充. . 上腕-足首間脈波伝播速度による心血管病患者の左室拡張機能障害の予測. . 第16回 臨床脈波研究会
-
大石 充. . 療養指導士セミナー4. 高齢者高血圧. . 日本高血圧学会 第5回 臨床高血圧フォーラム
-
大石 充. . シンポジウム (血圧変動スペシャル390) 診察室血圧. 血圧変動性:血圧変動指標とエビデンス. . 日本高血圧学会 第5回 臨床高血圧フォーラム
-
徳田弘幸, 宮田昌明, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充. . 和温療法における深部体温上昇と体重との関係. . 第81回 日本温泉気候物理医学会 総会・学術集会
-
Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Miyata M, Ohishi M. . Combined assessment of hemoglobin concentration and red cell distribution width is useful for predicting prognosis in patients with chronic heart failure. . ACC 65th Annual Scientific Session 国際会議
-
宇佐美 環, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 入來泰久, 桶谷直也, 窪田佳代子, 樋口公嗣, 宮田昌明, 大石 充. . 同胞で異なる左室機能障害の進行を示したベッカー型筋ジストロフィー症例. . 第113回 日本内科学会総会・講演会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 宮田昌明, 大石 充. . 心不全患者における赤血球分布幅と血清BNP値の組み合わせによる予後予測. . 第113回 日本内科学会総会・講演会
-
Higo K, Kubota K, Miyanaga S, Miyata M, Nakajo M, Jinguji M, Ohishi M. . Novel diagnostic tool of PAH: lung 123I-MIBG scintigraphy. . ACC 65th Annual Scientific Session 国際会議
-
Kawasoe M, Kawasoe S, Maruguchi Y, Uenomachi H, Kajiya S, Kubozono T, Miyata M, Ohishi M. . The mechanism of blood pressure-lowering effect of sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors in patients with obese type 2 diabetes mellitus. . ACC 65th Annual Scientific Session 国際会議
-
三好栄子, 上ノ町 仁, 加治屋昌子, 宮田昌明, 大石 充. . 当院における85才以上の超高齢糖尿病患者の実態. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
板倉 進, 楠本敦旨, 瀬戸口 学, 黒田 篤, 鉾之原大助, 大石 充. . 咀嚼時の咬合の安定性が高齢者の認知機能に及ぼす影響について. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
赤﨑雄一, 宮内孝浩, 窪薗琢郎, 川添 晋, 池田義之, 佐々木雄一, 宮田昌明, 大石 充. . 上腕-足首間脈波伝播速度による心血管病患者の左室拡張機能障害の予測. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
宮内孝浩, 肥後建樹郎, 海江田智絵, 大坪秀雄, 藤野聡司, 川添 晋, 窪薗琢郎, 大石 充. . Methotrexate (MTX) 関連リンパ増殖性疾患の経過観察中に徐脈頻脈や致死性不整脈を来た した1例. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 徳重明央, 小瀬戸一平, 池田義之, 宮田昌明, 大石 充. . 経皮的冠動脈インターベンション (PCI) 術慢性期の血行再建に及ぼす影響:LDL-C値管理 の重要性. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
小瀬戸佐知代, 唐崎由美, 中村千鶴子, 小瀬戸一平, 向井 尊, 米 佳子, 長友由紀子, 永友知澄, 大石 充. . 腎障害を有する高齢者の酸化マグネシウム製剤服用が高マグネシウム血症をきたす頻度及びそ の予測因子についての検討. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
堀添善尚, 高﨑州亜, 茶圓秀人, 水上尚子, 湯淺敏典, 内匠拓朗, 宮田昌明, 木佐貫 彰, 坂田芳人, 大石 充. . 重症大動脈弁狭窄症に対する経皮的大動脈弁形成術の急性効果の検討. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
入來泰久, 桶谷直也, 大石 充. . ふらつきの原因検索に植込み型ループレコーダーが有用だった1例. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
佐々木雄一, 神田大輔, 内匠拓朗, 池田義之, 今釜逸美, 荒田憲一, 富村奈津子, 井本 浩, 大石 充. . 高齢の閉塞性動脈硬化症患者における重症虚血肢膝下動脈病変に対して救趾のため冠動脈 ステントを留置した1例. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 才原啓司, 肥後建樹郎, 宮内孝浩, 宮田昌明, 大石 充. . 後期高齢者における関節リウマチと大動脈弁通過血流速度との関連. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
岩谷徳子, 窪田佳代子, 宮永 直, 肥後建樹郎, 大石 充. . 高齢者難病疾患患者のターミナルケア. . 第26回 日本老年医学会九州地方会
-
大石 充. . ランチョンセミナー11. 高齢者社会における睡眠の質と血圧. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Tei C, Kinugawa K, Inoue T, Imamura T, Masuyama T, Inoue H, Noike H, Muramatsu T, Takeishi Y, Ohishi M. . Waon therapy for the management of chronic heart failure:results from a multicenter prospective randomized WAON-CHF study. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Nomoto Y, Tsurugida M, Kosedo I, Otsuji H, Kihara K, Ohishi M. . The impact of bedridden state as a predictor of target lesion revascularization for native superficial femoral artery disease. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Yoshimura A, Oketani N, Iriki Y, Okui H, Maenosono R, Namino F, Yuasa T, Miyata M, Ohishi M. . Evaluation of left ventricular diastolic function in patients with atrial fibrillation. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Yoshimura A, Iriki Y, Oketani N, Ichiki H, Okui H, Nishio S, Maenosono R, Namino F, Ohishi M. . Evaluation of safety and efficacy of periprocedural use of rivaroxaban and apixaban in atrial fibrillation ablation. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Miyauchi T, Akasaki Y, Miyata M, Ohishi M. . Autophagy plays a role in the etiology of post menopause-induced arterial senescence and atherosclerosis. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Kanda D, Takumi T, Tokushige A, Kosedo I, Miyata M, Ohishi M. . Impact of low-density lipoprotein cholesterol level on in-stent restenosis or new lesions after percutaneous coronary intervention in patients with statin. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Chaen H, Yuasa T, Horizoe Y, Ueya N, Miyanaga S, Kubota K, Mizukami N, Takasaki K, Miyata M, Kisanuki A, Ohishi M. . The chronic effect of balloon pulmonary angioplasty on right ventricular function in patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
Ikeda Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Miyata M, Sadoshima J, Ohishi M. . Inhibition of renin-angiotensin-aldosterone signal retards arterial senescence and development of atherosclerosis via induction of alternative autophagy. . 第80回 日本循環器学会学術集会
-
園田智洋, 桑波田 聡, 辻 紘明, 長友理笑, 迫田 隆, 竹中俊宏, 宮永 直, 岩谷徳子, 窪田佳代子, 安部 智, 大石 充. . 右心不全の原因診断に苦慮した1例. . 鹿屋地区内科医会症例検討会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 嘉川亜希子, 川添 晋, 重水早苗, 大坪秀雄, 才原啓司, 窪田佳代子, 宮田昌明, 宮内孝浩, 大石 充. . 膠原病患者における運動誘発性肺高血圧に関する検討. . 第9回 日本性差医学・医療学会学術集会
-
大石 充. . ランチョンセミナー9.血圧変動性Update“臨床の観点から”. . 第32回 国際心臓研究学会日本部会
-
大牟禮健太, 吉野聡史, 福元大地, 下野洋和, 田端宏之, 内門義博, 立石繁宜, 大石 充. . カテーテルによるステント内膜剥離をOCTで確認した一例. . 第17回 鹿児島インターベンション・カンファレンス
-
福元大地, 吉野聡史, 大牟禮健太, 田端宏之, 立石繁宜, 大石 充. . 塞栓を機序とした若年発症の急性冠症候群の一症例. . 第119回 日本循環器学会九州地方会
-
飯尾梨沙, 徳重明央, 鎌田博之, 内匠拓朗, 窪田佳代子, 宮田昌明, 大石 充. . 薬剤アレルギーにより治療に難渋した閉塞性肥大型心筋症の1例. . 第119回 日本循環器学会九州地方会
-
樋渡啓生, 二宮雄一, 武田綾乃, 川畑孟子, 岩谷徳子, 吉元一成, 今村春一, 尾辻秀章, 小川正一, 濱崎秀一, 大石 充. . PCI中に心肺停止を来しPCPSと低体温療法の併用により良好な神経学的転帰が得られた急 性心筋梗塞の1例. . 第119回 日本循環器学会九州地方会
-
佐々木雄一, 池田義之, 大石 充. . アンギオテンシンII Type 1受容体阻害によるミトコンドリアダイナミクスを介した抗血管 老化作用. . 第3回 Heart Science Club
-
佐々木雄一, 池田義之, 岩林正明, 赤﨑雄一, 宮田昌明, 大石 充. . アンギオテンシンII Type 1受容体抑制が高脂血症モデルマウスにおいて血管老化を抑制す る機序に関する検討. . 第22回 九州血液血管研究会
-
内門義博, 吉野聡史, 大牟禮健太, 福元大地, 下野洋和, 田端宏之, 立石繁宜, 大石 充. . SES留置後の冠攣縮性狭心症及び冠動脈内皮機能障害を診断し、LMT病変に対してBESステントを選択した1例. . Biolimus A9-eluting Stent (BES) Focus Group Meeting
-
池田義之, 大石 充. . シンポジウム.心臓老化とマイトファジー. . 第51回 高血圧関連疾患モデル学会学術総会 招待
-
佐々木雄一, 池田義之, 岩林正明, 宮内孝浩, 赤﨑雄一, 宮田昌明, 大石 充. . オートファジーは閉経に伴う血管老化進展に重要な役割を果たしている-閉経モデルマウ スを用いた検討-. . 第51回 高血圧関連疾患モデル学会学術総会
-
吉野聡史, 大牟禮健太, 福元大地, 下野洋和, 田端宏之, 内門義博, 立石繁宜, 大石 充. . Sirolimus-eluting stent留置後の冠動脈内皮機能障害に対する内科的治療と左冠動脈主幹部病変に対するBiolimus-eluting stent留置にて胸部症状消失した1例. . 第29回 日本冠疾患学会学術集会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 徳重明央, 大石 充. . 経皮的冠動脈インターベンション術慢性期の血行再建に及ぼす影響:LDL-C値の重要性. . 第29回 日本冠疾患学会学術集会
-
徳重明央, 薗田剛嗣 , 神田大輔, 内匠拓朗, 大石 充. . 冠動脈造影検査後の脳血管疾患発生率の検討. . 第29回 日本冠疾患学会学術集会
-
吉野聡史, 大牟禮健太, 福元大地, 下野洋和, 田端宏之, 内門義博, 立石繁宜, 大石 充. . 急性冠症候群と安定狭心症における第二世代薬剤溶出性ステント留置後の新生内膜被覆反応の比較. . 第22回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
神田大輔, 徳重明央, 小瀬戸一平, 内匠拓朗, 大石 充. . 繰り返すステント内再狭窄病変をイメージングで継時的に観察し、DCB加療が有効であっ た一例. . 第22回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
福元大地, 吉野聡史, 大牟禮健太, 田端宏之, 立石繁宜, 大石 充. . Vulnerable plaqueを有するLMT病変に対して, 2枝同時にFILTRAP TMを使用し末梢保護を行 った一症例. . 第22回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
-
有村俊博, 窪薗琢郎, 川添 晋, 入來泰久, 桶谷直也, 内匠拓朗, 鎌田博之, 窪田佳代子, 宮田昌明, 大石 充. . Peutz-Jeghers症候群に左心機能不全を合併した1例. . 第311回日本内科学会九州地方会
-
Chaen H, Yuasa T, Horizoe Y, Ueya N, Kubota K, Mizukami N, Takasaki K, Miyata M, Kisanuki A, Ohishi M. . The chronic effect of balloon pulmonary angioplasty on right ventricular function in patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension. . AHA Scientific Sessions 2015 国際会議
-
Iriki Y, Oketani N, Yoshimura A, Ichiki H, Okui H, Maenosono R, Namino F, Ohishi M. . Comparison of substrate ablation with or without anatomical ablation for atrial fibrillation. . APHRS 2015 国際会議
-
Iwabayashi M, Ikeda Y, Sasaki Y, Akasaki Y, Miyata M, Sadoshima J , Ohishi M. . Inhibition of renin-angiotensin signal retards arterial senescence and development of atherosclerosis in apolipoprotein eknockout mice via induction of alternative autophagy. . AHA Scientific Sessions 2015 国際会議
-
Ojima S, Kubozono T, Miyauchi T, Kawasoe S, Tanaka K, Saihara K, Miyata M, Taketomi E, Ohishi M. . Predictors of exercise-induced pulmonary artery hypertension in patients with connective tissue disease. . AHA Scientific Sessions 2015 国際会議
-
Horizoe Y, Takasaki K, Chaen H, Ueya N, Kubota K, Mizukami N, Yuasa T, Miyata M, Kisanuki A, Ohishi M. . Biphasic right ventricular Doppler velocity parameters can evaluate pulmonary vascular resistance in patients with pulmonary hypertension. . AHA Scientific Sessions 2015 国際会議
-
内門義博, 入來泰久, 桶谷直也, 西尾 智, 鎌田博之, 吉村あきの, 奥井英樹, 大石 充. . J波症候群の心室細動ストームにカテーテルアブレーションが奏効した1症例. . 第27回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
鎌田博之, 桶谷直也, 西尾 智, 入來泰久, 吉村あきの, 奥井英樹, 大石 充. . 手術適応のない心室中隔欠損症を合併した心房細動に対してCFAEアブレーションを行った1症例. . 第27回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
西尾 智, 桶谷直也, 吉村あきの, 入來泰久, 奥井英樹, 市來仁志, 大石 充. . 左上肺静脈内のCFAE (complex fractionated atrial electrogram) の焼灼で持続性心房細動が停止した1例. . 第27回 カテーテルアブレーション委員会公開研究会
-
赤﨑雄一, 池田義之, 佐々木雄一, 宮内孝浩, 窪薗琢郎, 宮田昌明, 大石 充. . 上腕-足首間脈波伝搬速度の増加は, 心血管病患者の左室拡張機能障害を予測した. . 第38回 日本高血圧学会総会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 宮田昌明, 藤田祥次, 山口剛司, 鳥居博行, 大石 充. . CD36欠損関連心筋症の一例. . 第19回 日本心不全学会学術集会
-
大石 充. . シンポジウム11.血圧変動と臓器障害. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
窪薗琢郎, 宮田昌明, 大石 充. . ファイヤーサイドシンポジウム. 和温療法の効果発現機序. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
茶圓秀人, 湯淺敏典, 堀添善尚, 植屋奈美, 水上尚子, 髙﨑州亜, 木佐貫 彰, 宮田昌明, 大石 充. . 甲状腺機能低下症に伴う多量の心嚢液貯留~経過の異なる2症例. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
吉野聡史, 大牟禮健太, 福元大地, 田端宏之, 立石繁宜, 大石 充. . SES留置後の冠攣縮性狭心症及び冠動脈内皮機能障害を診断し, LMT病変に対してBESステントを選択した1例. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 宮田昌明, 山口剛司, 鳥居博行, 大石 充. . 急性心不全患者における院内死亡の予測因子に関する検討~来院時の血圧と 血糖値の意義~. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
宮永 直, 肥後建樹郎, 田中佳代子, 大石 充. . IgG4高値を伴う肺高血圧症にステロイドが有効であった一例. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
吉元一成, 濱元裕喜, 有川朋芳, 濱崎秀一, 大石 充. . 心筋梗塞後心室中隔穿孔による心不全の急性期コントロールに対してトルバプタン早期導入が有用であった一例. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
鎌田博之, 吉村あきの, 桶谷直也, 市來仁志, 入來泰久, 奥井英樹, 前之園隆一, 波野史典, 宮田昌明, 大石 充. . 肺静脈隔離術中に停止した心臓細動の予後の分析. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
湯之上真吾, 木佐貫 彰, 内匠拓朗, 片岡哲郎, 水上尚子, 堀添善尚, 茶圓秀人, 植屋奈美, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 皆越眞一, 大石 充. . 左房Global Longitudial Strainを用いた左房圧推定. . 第63回 日本心臓病学会学術集会
-
堀添善尚, 髙﨑州亜, 茶圓秀人, 水上尚子, 湯淺敏典, 内匠拓朗, 宮田昌明, 木佐貫 彰, 坂田芳人, 大石 充. . 重症大動脈弁狭窄症に対する経皮的大動脈弁形成術の急性効果の検討. . 日本超音波医学会第25回九州地方会学術集会
-
中村幸美, 水上尚子, 湯之上真吾, 野口慶久, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 掘添善尚, 茶圓秀人, 木佐貫 彰, 大石 充. . 肝未分化肉腫の心臓内転移を認めた1症例. . 日本超音波医学会第25回九州地方会学術集会
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 宮田昌明, 大石 充. . D-dimerの下肢静脈血栓症の予測因子としての臨床的意義に関する研究. . 第10回 西日本血管・機能研究会
-
池田義之, 大石 充, 佐渡島純一. . Dynamin Related Protein 1 (Drp1) によるミトコンドリアFissionの心臓に及ぼす効果. . 第2回 iHFフォーラム
-
佐々木雄一, 池田義之, 大石 充. . アンギオテンシンⅡ Type1受容体の抑制はミトコンドリアダイナミクスを介して高脂血症 モデルマウスの血管老化を抑制する. . 第3回 Premium Hypertension Conference
-
Iriki Y, Ichiki H, Oketani N, Yoshimura A, Okui H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M. . Evaluation of safety and efficacy of perioperative use of rivaroxaban and apixaban in catheter ablation for atrial fibrillation. . European Society of Cardiology (ESC) Congress 2015 国際会議
-
Yoshimura A, Ichiki H, Oketani N, Iriki Y, Okui H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M. . Comparison of substrate ablation with or without anatomical ablation for atrial fibrillation: Does pulmonary vein isolation prior to substrate ablation improve the outcome? . European Society of Cardiology (ESC) Congress 2015 国際会議
-
Ikeda Y, Miyauchi T, Iwabayashi M, Sasaki Y, Akasaki Y, Miyata M, Ohishi M. . Selective estrogen receptor modulator retards arterial senescence and atherosclerosis via upregulation of sirt-1 and autophagy in post-menopause model mouse. . AHA Basic Cardiovascular Science (BCVS) 2015 国際会議
-
Oomure K, Yoshino S, Fukumoto D, Shimono H, Tateishi S, Ohishi M. . A case of catheter-induced neointimal dissection in stent as assessed by optical coherence tomography. . 第24回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
Yoshino S, Oomure K, Fukumoto D, Shimono H, Tateishi S, Ohishi M. . Serial assessment of neointimal response after implanting 2nd generation drug-eluting stent in patients with stable angina. . 第24回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
大石 充. . Symposium 10. CVIT peer review for appropriate PCI. The state and problem for PCI in the local region - To try coexistence of emergency and specialist’ education - . . 第24回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
Yoshimura A, Iriki Y, Oketani N, Ichiki H, Okui H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M. . The location of recording site of His bundle potential in left atrium. . 第30回 日本不整脈学会学術大会/第32回 日本心電学会学術集会
-
大石 充. . サテライトシンポジウム 第4回不整脈薬物治療サミット. 心房細動をどのように治療すべきか (高血圧専門医の立場から) . . 第30回 日本不整脈学会学術大会/第32回 日本心電学会学術集会
-
小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 才原啓司, 窪田佳代子, 宮田昌明, 宮内孝浩, 大石 充. . 膠原病患者における運動誘発性肺高血圧に関する検討. . 第21回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 宮田昌明, 大石 充. . 心疾患患者における夜間酸素飽和度モニタリングに関する検討. . 第21回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会
-
宮内孝浩, 池田義之, 赤﨑雄一, 岩林正明, 佐々木雄一, 宮田昌明, 大石 充. . 選択的エストロゲン作動薬 (SERM) は, 閉経モデルマウスにおける血管老化および動脈硬化の進展を抑制する. . 第47回 日本動脈硬化学会総会・学術集会
-
川畑孟子, 武田綾乃, 岩谷徳子, 吉元一成, 今村春一, 尾辻秀章, 二宮雄一, 小川正一, 濱崎秀一, 大石 充. . 冠動脈起始異常に完全房室ブロックを合併したうっ血性心不全の一例. . 第118回 日本循環器学会九州地方会
-
上坊翔太, 吉村あきの, 内匠拓朗, 赤﨑雄一, 宮田昌明, 大石 充. . 成長ホルモン分泌不全に左室機能不全を合併した一例. . 第118回 日本循環器学会九州地方会
-
鮫島光平, 宮永 直, 肥後建樹郎, 窪田佳代子, 大石 充. . 褐色細胞腫を伴うEisenmenger症候群に対しBosentan導入を行った1例. . 第310回 日本内科学会九州地方会
-
大石 充. . モーニングセミナー4.血管にやさしいRA系コントロールと血圧管理. . 第58回 日本腎臓学会学術集会
-
宮内孝浩, 池田義之, 赤﨑雄一, 岩林正明, 佐々木雄一,宮田昌明, 大石 充. . 選択的エストロゲン調節薬(SERM)は閉経モデルマウスにおける血管老化および動脈硬化の進展を抑制する. . 第57回 日本老年医学会学術集会
-
大石 充. . 制度説明.特別企画Ⅱ「高血圧・循環器病予防療養指導士の創設」. . 第4回 日本臨床高血圧フォーラム
-
湯之上真吾, 水上尚子, 寺岡幸美, 茶圓秀人, 堀添善尚, 植屋奈美, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 大石 充. . 上行大動脈置換部の仮性動脈瘤にて再手術を施行した42年前の大動脈弁位ボール弁. . 日本超音波医学会 第88回学術集会
-
水上尚子, 皆越眞一, 佐藤綾香, 瀬戸山健太郎, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 木佐貫 彰, 宮田昌明, 大石 充. . Superb Micro-vascular Imagingを用いた心筋内小動脈描出の試み. . 日本超音波医学会 第88回学術集会
-
池田義之, 宮内孝浩, 岩林正明, 佐々木雄一, 赤崎雄一, 宮田昌明, 大石 充. . 選択的エストロゲン受容体モジュレーター (SERM) は閉経モデルマウスにおける血管老化および動脈硬化の進展を抑制する. . 第15回 日本抗加齢医学会総会
-
才原啓司, 小島聡子, 濱崎秀一, 増田彰則, 桶谷直也, 窪薗琢郎, 内匠拓朗, 神田大輔, 松田剛正, 大石 充. . 「犠牲をはらって守りたい人がいる」ことが心血管予後改善につながる. . 第112回 日本内科学会総会・講演会
-
前之園隆一, 桶谷直也, 水上尚子, 吉村あきの, 入來泰久, 市來仁志, 奥井英樹, 波野史典, 松下昌風, 大石 充, 橋口照人. . Complex fractionated atrial electrogram アブレーション前後の全心房伝導時間PA-TDI durationと心房細動再発との関連. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Ojima S, Saihara K, Hamasaki S, Oketani N, Kubozono T, Ichiki H, Takumi T, Kanda D, Higo K, Tokushige A, Kawasoe S, Sonoda T, Takano S, Ohishi M. . The association of abnormal circadian change in body temperature with cardiac dysfunction and poor outcome. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Yoshimura A, Ichiki H, Oketani N, Iriki Y, Okui H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M. . Comparison of substrate ablation with or without anatomical ablation for atrial fibrillation. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Kawasoe S, Kubozono T, Miyata M, Yamaguchi T, Torii H, Ohishi M . Hyperglycemia at admission predicts poor in-hospital outcome in patients with non-diabetic acute heart failure. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Kawasoe S, Yoshifuku S, Kubozono T, Oketani N, Miyahara H, Miyata M, Maenohara S, Ohishi M. . Serum uric acid level and prevalence of atrial fibrillation in 285,882 Japanese general population. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Miyauchi T, Ikeda Y, Akasaki Y, Iwabayashi M, Sasaki Y, Miyata M, Ohishi M. . Selective estrogen receptor modulator retards arterial senescence and atherosclerosis via activation of eNOS/Sirt-1 pathway in post-menopause model mouse. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Akasaki Y, Ikeda Y, Miyauchi T, Kubozono T, Miyata M, Ohishi M. . Increased cardio-Ankle vascular index predicts left ventricular diastolic dysfunction. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Kubozono T, Kawasoe S, Takasaki K, Yuasa T, Miyata M, Ohishi M. . Clinical significance of plasma D-dimer value for predicting deep venous thrombus. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Ikeda Y, Sadoshima J, Ohishi M. . Mitochondrial fission pays an essential role to induce Stress resistance in response to cardiac ischemia/reperfusion via mitochondrial Autophagy. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
Ikeda Y, Sadoshima J, Ohishi M. . Cardiac specific disruption of dynamin related protein-1 develops cardiac dysfunction via inhibition of autophagy. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
大石 充. . ランチョンセミナー42.24時間365日安定した血圧を維持するために. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
大石 充. . ファイアサイドセミナー98.戦略的降圧療法-利尿薬は最後の切り札か?-. . 第79回 日本循環器学会総会・学術集会
-
宮内孝浩, 赤﨑雄一, 池田義之, 宮田昌明, 大石 充. . 長期食事管理された後期高齢者の脈波伝搬速度. . 第112回 日本内科学会総会・講演会
-
神田大輔, 内匠拓朗, 髙崎州亜, 大石 充. . 民間航空を利用した人工呼吸器管理下重症呼吸不全患者搬送の一例. . 鹿児島救急医学会第77回医師部会
-
岩林正明, 池田義之, 宮内孝浩, 赤崎雄一, 佐々木雄一, 宮田昌明, 大石 充. . アンギオテンシンII Type 1受容体の抑制はSirt3発現亢進を介して高脂血症モデル マウスの血管老化を抑制する. . 第25回 日本老年医学会九州地方会
-
Kawasoe S, Yoshifuku S, Kubozono T, Oketani N, Miyahara H, Miyata M, Maenohara S, Ohishi M. . Serum uric acid level and prevalence of atrial fibrillation in 285,882 Japanese general population. . ACC 64th. Annual Scientific Session 国際会議
-
大石 充. . ランチョンセミナー22.脳卒中予防の為の治療コンセプト~血圧変動性の側面から~ . STROKE 2015
-
窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 宮田昌明, 大石 充. . 心疾患患者における腎機能と運動耐容能との関連性に関する検討. . 第5回 日本腎臓リハビリテーション学会
-
水上尚子, 湯淺敏典, 髙﨑州亜, 堀添善尚, 中村幸美, 湯之上真吾, 野口慶久, 木佐貫 彰, 大石 充. . 二次性心筋症の心エコー図所見. . 第26回 日本心エコー図学会学術集会
-
堀添善尚, 髙﨑州亜, 植屋奈美, 茶圓秀人, 湯淺敏典, 水上尚子, 木佐貫 彰, 宮田昌明, 大石 充. . 肺高血圧症例における右室駆出血流速波形の検討. . 第26回 日本心エコー図学会学術集会
-
湯淺敏典, 植屋奈美, 茶圓秀人, 堀添善尚, 窪薗琢郎, 水上尚子, 髙﨑州亜, 木佐貫 彰, 宮田昌明, 大石 充. . 心不全におけるMinimal exercise echocardiographyの有用性. . 第26回 日本心エコー図学会学術集会
-
池田義之, 大石 充 . アンギオテンシンII Type 1受容体の抑制は高脂血症モデルマウスの血管老化を抑制する. . 第57回 老年医学談話会
-
川添 晋, 窪薗琢郎, 宮田昌明, 山口剛司, 鳥居博行, 大石 充. . 心不全入院患者の来院時血糖値と院内死亡との関連. . DCD Joint Meeting
-
宮内孝浩, 池田義之, 赤﨑雄一, 岩林正明, 佐々木雄一,宮田昌明, 大石 充. . 選択的エストロゲン作動薬 (SERM) は閉経モデルマウスにおける血管老化および動脈硬化の進展を抑制する. . 第2回 臨床骨ネットワーク研究会
-
大石 充. . 日本医師会産業医制度産業医養成講座 シンポジウム2.地域・職域における高血圧の管理と対策. . 第15回 動脈硬化教育フォーラム
-
竹下沙和子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 内匠拓朗, 宮田昌明, 藤田祥次, 山口剛司, 鳥居博行, 大石 充. . CD 36欠損関連心筋症の一例. . 第308回 日本内科学会九州地方会
-
池田義之, 大石 充. . Dynamin Related Protein 1 (Drp1) によるミトコンドリアのFissionは心筋虚血障害において 保護的役割を果たす. . 第8回 桜ヶ丘地区 (基礎系) 研究発表会
-
池田義之, 大石 充. . ミトコンドリアダイナミクスの異常はオートファジーの抑制を介して心臓の老化・心不全 発生の原因となる. . 第11回 CTRC研究会
-
吉村あきの, 桶谷直也, 市來仁志, 入來泰久, 奥井英樹, 前之園隆一, 波野史典, 高﨑州亜, 宮田昌明, 大石 充. . Unmappable atrial tachycardiaに, fractionated electrogramを指標にカテーテルアブレーション を行ったファロー四徴症術後の1症例. . 第17回 日本成人先天性心疾患学会総会・学術集会
-
小島聡子, 嘉川亜希子, 窪薗琢郎, 新里拓郎, 川添 晋, 宮田昌明, 濱崎秀一, 大石 充. . 健常人における和温療法の効果:性差及び体格差における検討. . 第8回 日本性差医学・医療学会学術集会
-
吉村 あきの, 桶谷 直也, 市來 仁志, 入來 泰久, 奥井 英樹, 波野 史典, 前之園 隆一, 宮田 昌明, 大石 充 . PLSVCを合併した心房細動に対するCFAEアブレーションの有用性 . 第62回 日本心臓病学会学術集会 2014年9月
-
大石 充 . 新時代を迎えた降圧療法 . 日本エコー図学会第23回夏期講習会 日本エコー図学会第23回夏期講習会
-
大石 充 . 持続的なRA系コントロールによる血圧管理の意義 . 第23回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 第23回日本心血管インターベンション治療学会学術集会
-
大石 充 . 新時代を迎えた降圧療法 . 第104回日本循環器学会中国・四国合同地方会 第104回日本循環器学会中国・四国合同地方会
-
大石 充 . 実老化を予測する-臓器年齢を統合し実年齢を評価する- . 第14回日本抗加齢医学会総会 プレシンポジウム 第14回日本抗加齢医学会総会 プレシンポジウム
-
大石 充 . 持続的なRA系コントロールによる血圧管理の意義 . 第3回臨床高血圧フォーラム 第3回臨床高血圧フォーラム
-
大石 充 . 日本人に適した生理学的降圧療法 . 第14回日本NO学会学術集会 第14回日本NO学会学術集会
-
宮内孝浩,赤﨑雄一,大石 充 . 長期食事管理された後期高齢者の脈波伝播速度 . 第24回日本老年医学会九州地方会 第24回日本老年医学会九州地方会
-
大石 充 . 血管変動に立ち向かう . 第78回日本循環器学会学術集会 第78回日本循環器学会学術集会
-
大石 充 . アンギオテンシンペプチド系の話題 . 第36回日本高血圧学会総会 シンポジウム 第36回日本高血圧学会総会 シンポジウム
-
大石 充 . RA系コントロールを基盤とした血圧管理 . 第43回日本腎臓学会西部学術大会 第43回日本腎臓学会西部学術大会
-
大石 充 . ITが患者と医師を結ぶ血圧管理 . 第36回日本高血圧学会総会 第36回日本高血圧学会総会
-
大石 充 . 食塩感受性日本人のための降圧療法-食塩とRA系- . 第36回日本高血圧学会総会 第36回日本高血圧学会総会
-
大石 充 . 診察室血圧変動と臓器障 . 第36回日本高血圧学会総会 パネルディスカッション 第36回日本高血圧学会総会 パネルディスカッション
-
大石 充 . 血管に優しい降圧療法-血管病理学的考察- . 第21回日本血管生物医学会学術集会 第21回日本血管生物医学会学術集会
-
Mitsuru Ohishi . How to control quantity and quality of blood pressure? . 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society in conjunction with 52nd Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering (JSMBE) 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society in conjunction with 52nd Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering (JSMBE)国際会議
-
大石 充 . 高齢者の血圧コントロール . 第55回日本老年医学会学術集会 教育講演 第55回日本老年医学会学術集会 教育講演
-
大石 充 . 心血管疾患を未然に防ぐ降圧療法 . 第126回日本循環器学会 北陸地方会 教育講演 第126回日本循環器学会 北陸地方会 教育講演
-
大石 充 . RA系細胞局在と動脈硬化進展 . 第55回日本老年医学会学術集会 第55回日本老年医学会学術集会
-
大石 充 . 進化する“血圧変動性”-脳卒中の予防を目指す新たな治療コンセプト- . 日本高血圧学会 第2回臨床高血圧フォーラム 日本高血圧学会 第2回臨床高血圧フォーラム
-
大石 充 . 心疾患増悪因子としての高血圧関連病態を考える「New Parameters to Treat Hypertension」 . 第77回日本循環器学会学術集会 第77回日本循環器学会学術集会
-
大石 充 . ARB/CCBの立場から(総論) . 第34回日本高血圧学会総会 2011年10月 第34回日本高血圧学会総会
-
大石 充、河合達男、神出 計、楽木宏実 . visit-to-visit variability・血圧日内変動と腎内血管抵抗 -血圧変動メカニズムの可能性- . 第34回日本高血圧学会総会 2011年10月 第34回日本高血圧学会総会
-
大石 充、楽木宏実 . ACE2/Angiotensin(1-7)/mas軸の最新知見 . 第40回日本心脈管作動物質学会 2011年2月 第40回日本心脈管作動物質学会, , 2011
-
大石 充 . レニン・アンジオテンシン系の新展開 降圧と臓器保護 . 第56回大阪薬科大学公開教育講座 特別講演 第56回大阪薬科大学公開教育講座 特別講演
-
大石 充 . レニン阻害薬とACE阻害薬の相違点 . 第33回日本高血圧学会総会 2010年10月 第33回日本高血圧学会総会
-
大石 充 . 高齢者医療に対する包括的評価(CGA)の臨床応用 -高齢者外科手術適応における疫学的観察研究と介入試験- . 第52回日本老年医学会学術集会 2010年6月 第52回日本老年医学会学術集会
-
大石 充 . CKD . 第52回日本老年医学会学術集会 教育講演 第52回日本老年医学会学術集会 教育講演
-
大石 充、楽木宏実 . IMTから見た血管の加齢 . 第83回日本超音波医学会学術集会 2010年5月 第83回日本超音波医学会学術集会
-
Ohishi M, Yamamoto K, Rakugi H . Recent prognosis in RAAS research "A New Axis of RAAS - ACE2/Ang(1-7)/Mas system - . Cardiovascular Endocrinology and Metabolism 2010 Cardiovascular Endocrinology and Metabolism 2010国際会議
-
大石 充 . 心血管疾患と酸化ストレス . 第6回酸化ストレスと肝疾患研究会 特別講演 第6回酸化ストレスと肝疾患研究会 特別講演
-
大石 充、山本浩一、塩田敦、林則宏、楽木宏実 . -ACE2/Angiotensn1-7/Mas vs ACE/Angiotensin II/Angiotensin II受容体 . 第32回日本高血圧学会総会 2009年10月 第32回日本高血圧学会総会
-
大石 充、上田真喜子、楽木宏実、檜垣実男、荻原俊男 . Acute Coronary Syndromeの発症機序 -組織レニン・アンジオテンシン系の関与- . 第60回日本循環器学会学術集会 第60回日本循環器学会学術集会
-
大石 充 . Surrogate endpoint としてのCKDとarterial stiffnessの相互作用 . 第44回日本臨床生理学会総会 第44回日本臨床生理学会総会
-
大石 充、楽木宏実、荻原俊男 . SHRの心血管障害 . 第39回自然発症高血圧ラット(SHR)学会総会 第39回自然発症高血圧ラット(SHR)学会総会
-
大石 充、勝谷友宏、楽木宏実、荻原俊男 . 非侵襲的動脈硬化評価と遺伝子 . 第50回日本心臓病学会学術集会 第50回日本心臓病学会学術集会
-
大石 充、上田真喜子、楽木宏実、檜垣実男、荻原俊男 . プラーク破裂における組織レニン・アンジオテンシン系の関与 . 平成8年度日本動脈硬化学会冬季学術集会 平成8年度日本動脈硬化学会冬季学術集会
-
大石 充 . 再狭窄 . 第2回日本冠疾患学会冬季学術集会 第2回日本冠疾患学会冬季学術集会
-
大石 充 . 高齢者のQOLの評価と臨床応用 . 第21回日本老年医学会近畿地方会 特別講演 第21回日本老年医学会近畿地方会 特別講演
-
大石 充 . 内臓脂肪の蓄積によって起こる病態 ~高血圧、高尿酸血症とその機序 . 日本肥満学会より良い特定健診・保健指導のためのスキルアップ講座 教育講演 日本肥満学会より良い特定健診・保健指導のためのスキルアップ講座 教育講演
-
大石 充 . 非侵襲的動脈硬化検査の有用性と限界 . 第3回日本AS研究会 特別講演 第3回日本AS研究会 特別講演
-
Ohishi M . Arterial stiffness is a risk factor for hypertensive patients The 2nd annual expert panel discussion on arterial stiffness and ARBs, satellite . symposium of European Society of Cardiology 2009 symposium of European Society of Cardiology 2009国際会議
-
山本 浩一, 垣野 明美, 大石 充, 沢村 達也, 楽木 宏実 . アンジオテンシンII非依存性アンジオテンシンII1型受容体活性化による動脈硬化促進メカニズムの解明 . 第57回 日本老年医学会学術集会 2015年6月 (一社)日本老年医学会
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Anwar A Salim, Ikeda Y, Ohishi M. . Oxidative stress was significantly associated with peak oxygen uptake in patients with dilated cardiomyopathy. . ESC Congress 2022
-
Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Anwar A Salim, Ikeda Y, Ohishi M. . Peak oxygen uptake in cardiopulmonary exercise testing was associated with left ventricular diastolic dysfunction in patients with preserved ejection fraction. . ESC Congress 2022
-
Kanda D, Anzaki K, Sonoda K, Ohmure K, Ikeda Y, Ohishi M. . Association of cardiac prognosis in chronic limb-threatening ischemia patients after endovascular intervention and wound, ischemia, and foot infection clinical stage. . ESC Congress 2022