2024/07/29 更新

写真a

オオイシ ミツル
大石 充
OHISHI Mitsuru
所属
医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 循環器・呼吸器病学講座 教授
医歯学域附属病院 附属病院 診療センター 超音波センター長
職名
教授

学位

  • 博士(医学) ( 1998年4月   大阪大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 循環器内科学  / 循環器学

  • ライフサイエンス / 循環器内科学  / 高血圧

  • ライフサイエンス / 循環器内科学  / 虚血性心疾患

  • ライフサイエンス / 循環器内科学  / 動脈硬化

学歴

  • 大阪大学

    - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   心臓血管・高血圧内科学   教授

    2013年2月 - 現在

  • 鹿児島大学   心血管病予防分析学    教授

    2019年4月 - 現在

  • 鹿児島大学病院   病院長補佐

    2023年4月 - 現在

  • 鹿児島大学病院    心血管病低侵襲治療センター   センター長

    2021年10月 - 現在

  • 鹿児島大学病院    循環器センター   センター長

    2021年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   超音波センター   超音波センター長

    2017年4月 - 現在

  • 鹿児島大学   ME機器センター長

    2017年4月 - 2020年3月

  • 鹿児島大学   病院長補佐(安全管理担当)、副病院長(特命)

    2017年4月 - 2020年3月

  • 鹿児島大学   医療環境安全部長

    2017年4月 - 2020年3月

  • 鹿児島大学   副病院長(特命 将来構想担当)

    2017年4月 - 2020年3月

  • 鹿児島大学病院   副病院長(特命)

    2015年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 鹿児島大学病院   病院長補佐

    2014年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学医学部附属病院 老年・高血圧内科   病院教授

    2009年4月 - 2013年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学医学部附属病院 保健医療福祉ネットワーク部   副部長

    2009年1月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学 内科学(老年・腎臓内科学)   講師

    2007年12月 - 2009年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学 内科学(老年・腎臓内科学)   助手

    2005年4月 - 2007年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学医学部附属病院 老年・高血圧内科   副科長

    2005年4月 - 2007年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学医学系研究科(加齢医学)   助手

    2001年1月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 長寿科学振興財団   リサーチ・レジデント

    2000年4月 - 2001年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学加齢医学(老人科)   非常勤医員

    2000年2月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学医学研究科(加齢医学)   研究生

    1999年9月 - 2000年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • オーストラリア ハワード・フローリー研究所   Vsiting Researcher, Senior Research Officer

    1997年6月 - 1999年8月

      詳細を見る

    国名:オーストラリア連邦

  • 大阪大学医学部   研究生

    1994年10月 - 1997年5月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 桜橋渡辺病院循環器内科   医員

    1991年7月 - 1994年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 大阪大学医学部附属病院   非常勤医員

    1990年7月 - 1991年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

所属学協会

  • 日本内科学会

    2000年11月 - 現在

  • 日本循環器学会

    1991年4月 - 現在

  • 日本高血圧学会

    2002年4月 - 現在

  • 日本老年医学会

    2002年6月 - 現在

  • 日本老年学会

    2002年6月 - 現在

  • 日本循環器病予防学会

    2014年9月 - 現在

  • 日本心臓病学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本動脈硬化学会

    2000年10月 - 現在

  • 日本心臓リハビリテーション学会

    2014年3月 - 現在

  • 日本腎臓学会

    2005年11月 - 現在

  • 日本内分泌学会

    2010年4月 - 現在

  • 日本血管不全学会

    2016年9月 - 現在

  • 日本高血圧関連疾患モデル学会

    2004年8月 - 現在

  • 日本心血管内分泌代謝学会

    1996年7月 - 現在

  • 日本未病学会

    2008年10月 - 現在

  • 日本適応学会

    1997年1月 - 現在

  • 日本冠疾患学会

    2014年2月 - 現在

  • 日本心不全学会

    2014年2月 - 現在

  • 日本不整脈心電学会

    2014年3月 - 現在

  • 日本心エコー図学会

    2014年3月 - 現在

  • 日本超音波医学会

    2014年4月 - 現在

  • 日本心血管インターベンション治療学会

    2014年4月 - 現在

  • 日本NO学会

    2014年5月 - 現在

  • 日本抗加齢医学会

    2015年10月 - 現在

  • 日本腫瘍循環器学会

    2019年3月 - 現在

  • 米国心臓病学会

    2001年9月 - 現在

  • 欧州心臓病学会議

    2017年6月 - 現在

  • アジア太平洋心臓病学会

    2020年8月 - 現在

  • 国際高血圧学会

    2001年9月 - 現在

  • 豪州高血圧評議会

    1998年1月 - 1999年8月

  • 米国心臓病学会高血圧評議会

    2000年11月 - 現在

▼全件表示

委員歴

  • 日本老年医学会   副理事長  

    2023年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 国際高血圧学会   フェロー  

    2020年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • アジア太平洋心臓病学会   フェロー  

    2020年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本循環器学会   理事  

    2020年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本循環器学会   九州支部長  

    2020年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本腫瘍循環器学会   評議員  

    2019年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本循環器学会   九州支部役員  

    2018年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 欧州心臓病学会議   フェロー  

    2017年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本循環器病予防学会   評議員  

    2017年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本心臓リハビリテーション学会   九州支部評議員  

    2017年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本高血圧学会   理事  

    2016年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本血管不全学会   評議員  

    2016年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本老年医学会   理事  

    2016年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本循環器学会   九州支部評議員  

    2016年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本循環器学会   社員  

    2016年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本動脈硬化学会   評議員  

    2015年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本老年医学会   九州支部長  

    2015年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本内分泌学会   評議員  

    2010年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本未病学会   評議員  

    2008年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本心血管内分泌代謝学会   評議員  

    2008年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本高血圧関連疾患モデル学会   評議員  

    2008年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本老年医学会   代議員  

    2002年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本高血圧学会   評議員  

    2002年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本高血圧学会   フェロー  

    2002年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 米国心臓病学会   フェロー  

    2001年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 米国心臓病学会高血圧評議会   フェロー  

    2000年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 豪州高血圧評議会   評議員  

    1998年1月 - 1999年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

留学歴

  • 1997年6月 - 1999年8月   オーストラリア ハワード・フローリー研究所   Visiting Researcher, Senior Research Officer

取得資格

  • 日本内科学会内科認定医

  • 日本内科学会指導医

  • 日本循環器学会専門医

  • 日本高血圧学会認定高血圧専門医

  • 日本高血圧学会指導医

  • 日本老年病医学会認定老年病専門医

  • 日本老年医学会指導医

  • 日本動脈硬化学会 専門医

  • 日本動脈硬化学会 指導医

  • 日本プライマリ・ケア連合学会認定医

  • 日本プライマリ・ケア学会認定指導医

  • 日本未病学会未病医学認定医

▼全件表示

教員組織審査実績

  • 2013年2月   鹿児島大学   教授

  • 2007年12月   大阪大学   講師

 

論文

  • Imamura S, Miyata M, Ogawa M, Oketani N, Hamasaki S, Hirahara N, Ninomiya Y, Ohishi M .  Effect of Oral Care on Endothelial Dysfunction in Patients with Acute Coronary Syndrome .  International Heart Journal.65 ( 3 ) 386 - 394   2024年5月査読

     詳細を見る

  • Kamada H, Kawasoe S, Kubozono T, Ninomiya Y, Enokizono K, Yoshimoto I, Iriki Y, Ikeda Y, Miyata M, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Simple risk scoring using sinus rhythm electrocardiograms predicts the incidence of atrial fibrillation in the general population .  Sci Rep.14 ( 1 ) 9628   2024年4月査読

     詳細を見る

  • Akaida S, Taniguchi Y, Nakai Y, Kiuchi Y, Tateishi M, Shiratsuchi D, Takenaka T, Kubozono T, Ohishi M, Makizako H .  Independent Association Between Cognitive Frailty and Cardio-Ankle Vascular Index in Community-Dwelling Older Adults .  Gerontology.70 ( 5 ) 499 - 506   2024年2月査読

     詳細を見る

  • Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Salim AA, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Association between weight gain following smoking cessation and development of hypertension in the future .  Hypertens Res.47 ( 5 ) 1167 - 1174   2024年1月査読

     詳細を見る

  • Salim AA, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Sex-specific associations between serum uric acid levels and risk of hypertension for different diagnostic reference values of high blood pressure .  Hypertens Res.47 ( 5 ) 1120 - 1132   2023年12月査読

     詳細を見る

  • Shimono H, Tokushige A, Kanda D, Ohno A, Arikawa R, Chaen H, Okui H, Oketani N, Ohishi M .  Comparison of Discriminative Ability of Bleeding Risk Criteria and Scores for Predicting Short- and Mid-Term Major Bleeding Events in Patients Undergoing Percutaneous Coronary Intervention .  Circ Rep.6 ( 1 ) 4 - 15   2023年12月査読

     詳細を見る

  • Sakono T, Terasaki H, Kubozono T, Sonoda S, Funatsu R, Mihara N, Shiihara H, Ohishi M, Sakamoto T .  Colour tone of retinal arterioles imaged with a colour scanning laser ophthalmoscope can be an indicator of systemic arterial stiffness .  BMJ Open Ophthalmol.8 ( 1 ) 1456.   2023年12月査読

     詳細を見る

  • Fukumoto D, Kanda D, Takumi T, Ikeda Y, Tokushige A, Ohmure K, Sonoda T, Arikawa R, Anzaki K, Ohishi M .  Living alone predicts poor prognosis among patients with acute myocardial infarction .  Coron Artery Dis. 34 ( 8 ) 580 - 588   2023年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1097/MCA.0000000000001286

  • Sakoda T, Akasaki Y, Sasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokusige K, Ohishi M .  Triglyceride-glucose index predicts future chronic kidney disease development in all populations, including normotensive and isolated diastolic hypertension .  Hypertens Res.47 ( 1 ) 149 - 156   2023年11月査読

     詳細を見る

  • Kawasoe S, Kubozono T, Salim AA, Ojima S, Yamaguchi S, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Miyata M, Ohishi M .  Association between anthropometric indices and 5-year hypertension incidence in the general Japanese Population .  Hypertens Res.47 ( 4 ) 867 - 876   2023年11月査読

     詳細を見る

  • Kawasoe S, Kubozono T, Salim AA, Ojima S, Yamaguchi S, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  J-shaped Association between Serum Uric Acid Levels and the Prevalence of a Reduced Kidney Function: A Cross-Sectional Study Using Japanese Health Examination Data .  Intern Med.   2023年10月査読

     詳細を見る

  • Kanda D, Takumi T, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M .  Different effects of medications for hypertension on renal function between patients with and without diabetes mellitus undergoing percutaneous coronary intervention: a retrospective single‑center cohort study .  BMC Cardiovasc Disord.23 ( 1 ) 509.   2023年10月査読

     詳細を見る

  • Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Yamaguchi S, Kuwahata S, Takenaka T, Maeda M, Fujiwara S, Ikeda Y, Ohishi M .  Relationship between defecation status and blood pressure level or blood pressure variability .  Hypertens Res.47 ( 1 ) 128 - 136   2023年9月査読

     詳細を見る

  • Kamada H, Ishibashi K, Miyazaki Y, Wakamiya A, Ueda N, Nakajima K, Kamakura T, Wada M, Takaya Y, Inoue Y, Miyamoto K, Nagase S, Aiba T, Yazaki Y, Isobe M, Terasaki F, Ohishi M, Kusano K .  Fatal Arrhythmic Risks in Cardiac Sarcoidosis With Mildly Impaired Cardiac Function .  JACC: Asia.3 ( 5 ) 755 - 763   2023年9月査読

     詳細を見る

  • Kanda D, Takumi T, Arikawa R, Anzaki K, Sonoda T, Ohmure K, Fukumoto D, Tokushige A, Ohishi M .  Secondary rotational atherectomy is associated with reduced occurrence of prolonged ST-segment elevation following ablation .  Intern Emerg Med.18 ( 7 ) 1995 - 2002   2023年8月査読

     詳細を見る

  • Yamaguchi S, Kitazono K, Kamiyama T, Ohishi M .  Hepatomesenteric Trunk Dissection Complicated with Acalculous Cholecystitis .  Intern Med.62 ( 15 ) 2293 - 2294   2023年8月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.1004-22

    PubMed

  • Imamura S, Miyata M, Tagata K, Yokomine T, Ohmure K, Kawasoe M, Otsuji H, Chaen H, Oketani N, Ogawa M, Nakamura K, Yoshino S, Kakihana Y, Ohishi M .  Prognostic predictors in patients with cardiopulmonary arrest: A novel equation for evaluating the 30-day mortality .  J Cardiol. 82 ( 2 ) 146 - 152   2023年8月査読

     詳細を見る

  • Yoshimoto I, Ichiki H, Miyata M, Kamada H, Ninomiya Y, Yoshimura A, Iriki Y, Okui H, Oketani N, Tajima A, Uchiyama Y, Hamamoto Y, Horizoe Y, Maenosono R, Ikeda Y, Ohishi M .  Cardio-Ankle Vascular Index and Left Atrial Reverse Remodeling After Ablation for Atrial Fibrillation .  International Heart Journal64 ( 4 ) 623 - 631   2023年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 インターナショナル・ハート・ジャーナル刊行会  

    Arterial stiffness has been reported to cause left atrial (LA) remodeling due to increased left ventricular filling pressure, resulting in atrial fibrillation (AF). This study aimed to evaluate the association between LA reverse remodeling (LARR) after AF ablation and cardio-ankle vascular index (CAVI), an indicator of arterial stiffness. This study included 333 patients with AF (171 with paroxysmal AF and 162 with nonparoxysmal AF) and LA enlargement (LA volume index ≥34 mL/m2) who underwent AF ablation between December 2008 and July 2021. CAVI was evaluated preoperatively during AF (n = 155, 46.5%) or sinus rhythm (n = 178, 53.5%). Par-ticipants were divided into groups with LARR (n = 133, 39.9%) and without LARR (n = 200, 60.1%) according to whether the degree of decrease in LA volume index on transthoracic echocardiography 6 months after ablation was ≥15% or < 15%, respectively. Sinus rhythm was maintained in 168 (50.5%) patients within 3-6 months after the index procedure. Uni-variate analysis revealed that preoperative CAVI (7.80 ± 1.22 versus 8.57 ± 1.09, P < 0.001) was significantly lower, and the maintenance of sinus rhythm (61.6% versus 43.0%, P = 0.0011) was higher in the group with LARR. Multivariate logistic regression analysis revealed that preoperative CAVI was independently associated with LARR (odds ratio, 0.60, 95% confidence interval, 0.46-0.78, P < 0.001). In patients with AF and LA enlargement, CAVI is independently associated with LA reverse remodeling after catheter ablation.

    DOI: 10.1536/ihj.23-072

    Scopus

    PubMed

  • Kishimoto S, Higashi Y, Imai T, Eguchi K, Fukumoto K, Tomiyama H, Maemura K, Tanaka A, Node K; PROTECT investigators .  Lack of impact of ipragliflozin on endothelial function in patients with type 2 diabetes: sub-analysis of the PROTECT study .  Cardiovasc Diabetol22 ( 1 ) 119   2023年5月

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Salim AA, Ikeda Y, Miyata M, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Clinical significance of atherosclerotic risk factors differs in early and advanced stages of plaque formation: a longitudinal study in the general population .  Int J Cardiol.379   111 - 117   2023年5月査読

  • Mori R, Miyata M, Kubozono T, Inadome N, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Salim AA, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Cutoff values of brachial-ankle pulse wave velocity for atherosclerotic risks by age and sex in the Japanese general population .  J Atheroscler Throm.30 ( 5 ) 481 - 490   2023年5月査読

  • Ushikai J, Tokushige A, Shimono H, Kusumoto K, Ikeda Y, Ohishi M .  Plastic Syringes Instead of Heparin-added Dedicated Syringes for Blood Gas Analysis: A Prospective Observational Study .  JMA J.6 ( 2 ) 175 - 181   2023年4月査読

  • Salim AA, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Hashiguchi H, Ikeda Y, Miyata M, Miyahara H, Tokushige K, Nishio Y, Ohishi M .  Development of predictive equation and score for 5-year metabolic syndrome incidence in Japanese adults .  PLoS One.18 ( 4 ) e0284139   2023年4月査読

  • Kawasoe S, Kubozono T, Salim AA, Yoshimine H, Mawatari S, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ido A, Ohishi M .  Development of a risk prediction score and equation for chronic kidney disease: A retrospective cohort study .  Sci Rep.13 ( 1 ) 5001   2023年3月査読

  • Maruta M, Tabira T, Shimokihara S, Makizako H, Ikeda Y, Han G, Akasaki Y, Hidaka Y, Nakahara R, Kamasaki T, Kukizaki W, Kubozono T, Ohishi M .  Changes in Satisfaction with Meaningful Activities and Onset of Depressive Symptoms among Community-Dwelling Japanese Older Adults: A Population-Based Study Before and During the COVID-19 Pandemic .  J Am Med Dir Assoc.24 ( 5 ) 702 - 709   2023年3月査読

     詳細を見る

  • Hidaka Y, Tabira T, Maruta M, Makizako H, Ikeda Y, Nakamura A, Han G, Miyata H, Shimokihara S, Akasaki Y, Kamasaki T, Kubozono T, Ohishi M .  Relationship between grave visitation and apathy among community-dwelling older adults .  Psychogeriatrics.23 ( 3 ) 401 - 410   2023年2月査読

     詳細を見る

  • Shibata K, Tokushige A, Hamamoto Y, Higuchi K, Imamura M, Ikeda Y, Ohishi M .  The Kagoshima-DVT Score Is a Useful Predictive Model for Cancer-Associated Thrombosis in Patients With Gastrointestinal Cancer .  Circ Rep.5 ( 2 ) 19 - 26   2023年1月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:The Japanese Circulation Society  

    <p><b><i>Background:</i></b> Cancer-associated thrombosis (CAT) is a common complication of cancer and has received increasing attention; the Khorana Risk Score (KRS) is a recommended but insufficient risk assessment model for CAT. We propose a novel Kagoshima-DVT score (KDS) to predict preoperative deep vein thrombosis (DVT). This scoring method scores D-dimer ≥1.5 μg/mL, age ≥60 years, female sex, ongoing glucocorticoids, cancer with high risk of DVT, and prolonged immobility. The purpose of this study was to compare the performance of the KDS and KRS in predicting CAT in patients with gastrointestinal cancer.</p><p><b><i>Methods and Results:</i></b> In all, 250 patients without a history of thrombosis who received their first chemotherapy for gastrointestinal cancer were divided into low- (48.0%), intermediate- (38.8%), and high-risk (13.2%) groups for CAT development by the KDS. The patients’ median age was 67 years and 63.2% were men. In all, 61 (27.1%) patients developed CAT (17.6%, 35.3%, and 36.4% of patients in the low-, intermediate, and high-risk groups, respectively; log-rank P=0.006). The area under the time-dependent receiver operating characteristic curve for CAT occurrence within 1 year was larger for the KDS than KRS (0.653 vs. 0.494).</p><p><b><i>Conclusions:</i></b> A high KDS at the start of first chemotherapy is a risk indicator for CAT development during chemotherapy. Moreover, the KDS is more useful than the KRS in predicting CAT risk.</p>

    DOI: 10.1253/circrep.cr-22-0112

  • Shimono H, Tokushige A, Kanda D, Ohno A, Hayashi M, Fukuyado M, Akao M, Kawasoe M, Arikawa R, Otsuji H, Chaen H, Okui H, Oketani N, Ohishi M .  Association between the number of Academic Research Consortium for High Bleeding Risk (ARC-HBR) criteria and clinical outcomes in patients with acute coronary syndrome .  Journal of cardiology.81 ( 6 ) 553 - 563   2023年1月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Cardiology  

    Background: Academic Research Consortium for High Bleeding Risk (ARC-HBR) criteria have been used to identify high-risk patients undergoing percutaneous coronary intervention (PCI) in current clinical practice. This study aimed to evaluate the association between the number of ARC-HBR criteria and clinical outcomes in patients with acute coronary syndrome (ACS) after an emergent PCI. Methods: We assessed 338 consecutive patients with ACS who underwent successful emergent PCI between January 2017 and December 2020. The ARC-HBR score was calculated by assigning 1 point to each major criterion and 0.5 points to each minor criterion. The patients were classified into low (ARC-HBR score < 1), intermediate (1 ≤ ARC-HBR score < 2), and high (ARC-HBR score ≥ 2) bleeding risk groups. We investigated the association between the ARC-HBR score and major adverse cardiovascular events (MACEs), defined as a composite of all-cause death, non-fatal myocardial infarction, and non-fatal stroke. We also compared the diagnostic ability of the ARC-HBR score and Controlled Abciximab and Device Investigation to Lower Late Angioplasty Complications (CADILLAC) risk score. Results: The mean age of the patients was 67.6 ± 12.4 years, and 78.4 % were men. During the median follow-up of 864 (557–1309) days, 70 patients developed MACEs. Kaplan–Meier curves showed that the cumulative incidence of MACE was significantly higher as the ARC-HBR score increased in a stepwise manner (log-rank p < 0.001). There were no significant differences in the area under the receiver operating characteristic curve (AUC) for predicting MACE within two years after an emergent PCI between the ARC-HBR and CADILLAC risk scores (AUC: 0.763 vs. 0.777). Conclusions: ARC-HBR score was independently associated with an increased risk of MACE in patients with ACS after an emergent PCI. Moreover, it had a similar diagnostic ability for predicting MACE within two years compared to the CADILLAC risk score.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2023.01.003

    Scopus

    PubMed

  • Miyauchi E, Kuwazuru K, Arikawa R, Tokutake D, Chaen H, Oketani N, Ohishi M .  Clinical Features of the Aslanger Pattern to Compensate for the Limitation of ST-Elevation Myocardial Infarction (STEMI) Criteria .  Cureus.15 ( 1 ) e33227.   2023年1月査読

  • Shibata K, Tokushige A, Hamamoto Y, Arima S, Matsumoto K, Higashi M, Ikeda Y, Ohishi M .  A case of cardiac metastasis of neuroendocrine tumor with 2-year follow-up .  Journal of Cardiology Cases.28 ( 3 ) 91 - 94   2023年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Cardiology Cases  

    A 55-year-old male underwent surgery for thymus gland tumors six years previously, and for lung and pancreas tumors three years previously, which were pathologically diagnosed as neuroendocrine tumors (NETs). During routine medical checkups, a giant negative T-wave was observed on the electrocardiogram. Echocardiography revealed a tumor at the apex. A surgical biopsy was performed; the tumor was diagnosed as a cardiac metastasis of NETs, and chemotherapy was initiated. Two years later, echocardiography confirmed that the tumor had not increased in size. A 2-year follow-up of NETs cardiac metastasis is rare; we therefore report this case. Learning objective: Neuroendocrine tumors are considered slowly progressing tumors, but despite the presence of cardiac metastasis, accurate diagnosis and appropriate treatment have allowed the patient to survive the disease for more than two years.

    DOI: 10.1016/j.jccase.2023.05.002

    Scopus

    PubMed

  • Shimono H, Tokushige A, Kanda D, Ohno A, Hayashi M, Fukuyado M, Akao M, Kawasoe M, Arikawa R, Otsuji H, Chaen H, Okui H, Oketani N, Ohishi M .  Association of preoperative clinical frailty and clinical outcomes in elderly patients with stable coronary artery disease after percutaneous coronary intervention .  Heart and Vessels38 ( 10 ) 1205 - 1217   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Heart and Vessels  

    There are few reports on the long-term clinical outcome after percutaneous coronary intervention (PCI) in patients with stable coronary artery disease (CAD) complicated with frailty. This novel study investigated the association between pre-PCI frailty and long-term clinical outcomes in elderly patients aged 65 years or older with stable CAD who underwent elective PCI. We assessed 239 consecutive patients aged 65 years or older with stable CAD who underwent successful elective PCI at Kagoshima City Hospital between January 1st, 2017 and December 31st, 2020. Frailty was retrospectively assessed using the Canadian Study and Aging Clinical Frailty Scale (CFS). Based on the pre-PCI CFS, patients were divided into two groups: the non-frail (CFS < 5) and the frail (CFS ≥ 5) group. We investigated the association between pre-PCI CFS and major adverse cardiovascular events (MACEs) defined as the composite of all-cause death, non-fatal myocardial infarction, non-fatal stroke, and heart failure requiring hospitalization. Additionally, we assessed the association between pre-PCI CFS and major bleeding events defined as Bleeding Academic Research Consortium (BARC) type 3 or 5 bleeding. The mean age was 74.8 ± 7.0 years, and 73.6% were men. According to the pre-PCI frailty assessment, 38 (15.9%) and 201 (84.1%) were classified as frail and non-frail groups, respectively. During a median follow-up of 962 (607–1284) days, 46 patients developed MACEs and 10 patients developed major bleeding events. Kaplan–Meier curves showed a significantly higher incidence of MACE in the frail group compared to those in the non-frail group (Log-rank p < 0.001). Even in multivariate analysis, pre-PCI frailty (CFS ≥ 5) was independently associated with MACE (HR 4.27, 95% CI 1.86–9.80, p-value: < 0.001). Additionally, the cumulative incidence of major bleeding events was significantly higher in the frail group than in the non-frail group (Log-rank p = 0.001). Pre-PCI frailty was an independent risk factor for MACE and bleeding events in elderly patients with stable CAD who underwent elective PCI.

    DOI: 10.1007/s00380-023-02276-3

    Scopus

    PubMed

  • Kubota K., Miyanaga S., Akao M., Mitsuyoshi K., Iwatani N., Higo K., Ohishi M. .  Association of delayed diagnosis of pulmonary arterial hypertension with its prognosis .  Journal of Cardiology   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Cardiology  

    Background: Currently, pulmonary hypertension-targeted therapy has been shown to improve the survival of patients with pulmonary artery hypertension (PAH). However, the importance of early diagnosis has not been investigated. Therefore, this study aimed to investigate whether a delayed diagnosis of PAH is associated with its prognosis. Methods and results: A total of 66 consecutive untreated patients were diagnosed with PAH from January 2008 to December 2021 at the Kagoshima University Hospital. The time from symptom onset to diagnosis correlated with brain natriuretic peptide levels (p < 0.001), right ventricle (RV) Tei index (p < 0.001), and the tricuspid annular plane systolic excursion/systolic pulmonary artery pressure ratio (p = 0.003). These findings suggest that in patients with PAH, RV function declines with increasing time from symptom onset to diagnosis. Furthermore, older patients with PAH appeared to have a longer time from symptom onset to diagnosis. Next, patients were divided into delayed diagnosis (>3 months) and early diagnosis (≤3 months) groups based on the time from symptom onset to diagnosis. Patients were categorized into three groups according to the European Society of Cardiology (or the European Respiratory Society) risk stratification guidelines. Patients diagnosed with PAH within 3 months of symptom onset were significantly in the low- or intermediate-risk groups (p < 0.001). A Kaplan-Meier analysis revealed that the cumulative event-free rate was significantly lower (p < 0.01) in the delayed diagnosis group than in the early diagnosis group. A delayed diagnosis was significantly associated with a worse outcome than an early diagnosis, after adjusting for different sets of confounding factors. Conclusions: A delayed PAH diagnosis is associated with a poor prognosis. Early diagnosis of PAH may lead to a low-risk treatment. Furthermore, older patients need more careful screening for PAH.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2023.08.004

    Scopus

    PubMed

  • Masumitsu T, Kubozono T, Miyata M, Makizako H, Tabira T, Takenaka T, Kawasoe S, Tokushige A, Niwa S, Ohishi M .  Association of Sleep Duration and Cardio-Ankle Vascular Index in Community-Dwelling Older Adults .  Journal of Atherosclerosis and Thrombosis29 ( 12 ) 1864 - 1871   2022年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本動脈硬化学会  

    Aim: This study aims to investigate the association of the Cardio-Ankle Vascular Index (CAVI) with self-reported sleep duration and sleep quality in community-dwelling older adults aged ≥ 65 years. Methods: The Tarumizu Study was a cohort of community-based health checkups conducted in the Tarumizu City, Japan, in 2018 and 2019. In total, 997 participants aged ≥ 65 years (median age, 74 years) were examined. We obtained the average sleep duration and sleep quality using self-reported questionnaires and classified them into three separate groups according to sleep duration (<6 h, 6–8 h, and ≥ 8 h) and sleep quality (good, medium, and poor). The arterial stiffness was measured using the CAVI. Results: As per our findings, the CAVI was significantly higher in the ≥ 8 h sleep group (CAVI=9.6±1.3) than in the <6 h (CAVI=9.1±1.1) or 6–8 h (CAVI=9.1±1.2) groups (p<0.001). After adjustment for age, sex, systolic blood pressure, current smoking status, body mass index, frequency of exercise, educational background, frailty, sleep medication, sleep quality, and nap duration, multivariable regression analysis demonstrated that the CAVI was significantly higher in the ≥ 8 h group than in the 6–8 h group (p=0.016). In contrast, multivariable regression analysis showed that there was no significant association between sleep quality and CAVI. Conclusions: A significant association was noted between long sleep duration (≥ 8 h) and elevated CAVI in community-dwelling older adults aged ≥ 65 years. We, therefore, suggest that long sleep duration, not sleep quality, is correlated with arterial stiffness in older adults.

    DOI: 10.5551/jat.63594

    Scopus

    PubMed

  • Kawabata T, Kubozono T, Ojima S, Kawasoe S, Akasaki Y, Salim A.A, Ikeda Y, Miyata M, Takenaka T, Ohishi M .  Insufficient blood pressure control is independently associated with increased arterial stiffness .  Hypertension Research45 ( 12 ) 1861 - 1868   2022年12月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Hypertension Research  

    Hypertension is a risk factor for atherosclerosis. Achieving the therapeutic target value of blood pressure (BP) prevents the onset of cardiovascular events; however, it is not clear how antihypertensive drug use and BP control status relate to arterial stiffness. The purpose of this study is to investigate the relationship between BP control status with or without antihypertensive drugs and arterial stiffness. Nine hundred eighty individuals (mean age: 68 ± 11 years) who participated in a community-based cohort study were enrolled. Arterial stiffness was evaluated using the cardio-ankle vascular index (CAVI). Higher BP was defined as a systolic BP ≥ 140 mmHg or diastolic BP ≥ 90 mmHg. Participants were divided into four groups: normal, non higher BP without antihypertensive drugs (n = 421); untreated, higher BP without antihypertensive drugs (n = 174); good control, non higher BP with antihypertensive drugs (n = 209); and poor control, higher BP with antihypertensive drugs (n = 176). In multivariable logistic analysis adjusted for age, sex, dyslipidemia and diabetes mellitus medication use, obesity, smoking, alcohol drinking, and heart rate at the CAVI measurement for a high CAVI—using a borderline cutoff value of 8.0—the other three groups were significantly associated with a high CAVI when compared with the normal group. By contrast, multivariable logistic analysis of a high CAVI using an abnormal cutoff value of 9.0 demonstrated that the poor control and untreated groups were significantly associated with a high CAVI, whereas the good control group was not. In conclusion, even with antihypertensive drugs, poor BP control is independently associated with a high CAVI.

    DOI: 10.1038/s41440-022-01039-3

    Scopus

    PubMed

  • Akasaki Y, Tabira T, Maruta M, Makizako H, Miyata M, Han G, Ikeda Y, Nakamura A, Shimokihara S, Hidaka Y, Kamasaki T, Kubozono T, Ohishi M .  Social Frailty and Meaningful Activities among Community-Dwelling Older Adults with Heart Disease .  International Journal of Environmental Research and Public Health19 ( 22 ) 15167   2022年11月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:International Journal of Environmental Research and Public Health  

    Patients with heart disease are more likely to experience social frailty due to physical inactivity, which may affect meaningful activities such as hobbies. This study aimed to investigate (1) the association between heart disease and social frailty in community-dwelling older adults and (2) the characteristics of meaningful activities in community-dwelling older adults with heart disease. Data from 630 older adults who participated in a community-based health survey were obtained, including clinical history, meaningful activities, social frailty and psychosomatic functions. Participants were divided into two groups: those with heart disease (n = 79) and those without (n = 551), and comparisons were made. Social frailty was observed in 23.7% of participants with heart disease, and logistic regression revealed significant associations with heart disease and social frailty after adjusting for potential covariates (OR, 1.97; 95% CI, 1.06 3.67; p = 0.032). Participants with heart disease did not differ significantly in terms of satisfaction or performance; their frequency of engagement in meaningful activities was significantly lower than without heart disease (p = 0.041). These results suggest that heart disease and social frailty are associated in community-dwelling older adults, and that this demographic is inclined to engage in meaningful activities less frequently.

    DOI: 10.3390/ijerph192215167

    Scopus

    PubMed

  • Taniguchi Y, Makizako H, Nakai Y, Kiuchi Y, Akaida S, Tateishi M, Takenaka T, Kubozono T, Ohishi M .  Associations of the Alpha-Actinin Three Genotype with Bone and Muscle Mass Loss among Middle-Aged and Older Adults .  Journal of Clinical Medicine11 ( 20 ) 6172   2022年10月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Clinical Medicine  

    Bone and muscle mass loss are known to occur simultaneously. The alpha-actinin three (ACTN3) genotype has been shown to potentially affect bone and muscle mass. In this study, we investigated the association between the ACTN3 genotype and bone and muscle mass loss in community-dwelling adults aged ≥ 60 years. This study was a cross-sectional analysis of data from 295 participants who participated in a community health checkup. The ACTN3 genotypes were classified as RR, RX, or XX types. Bone mass loss was defined as a calcaneal speed of sound T-score of <−1.32 and <−1.37, and muscle mass loss was defined as an appendicular skeletal muscle index of <7.0 kg/m2 and <5.7 kg/m2 in men and women, respectively. The percentages of XX, RX, and RR in the combined bone and muscle mass loss group were 33.8%, 30.8%, and 16.7%, respectively, with a significantly higher trend for XX. Multinomial logistic regression analysis showed that XX had an odds ratio of 3.00 (95% confidence interval 1.05–8.54) of being in the combined bone and muscle mass loss group compared to the RR group (covariates: age, sex, grip strength, and medications). The ACTN3 genotype of XX is associated with a higher rate of comorbid bone and muscle mass loss. Therefore, ACTN3 genotyping should be considered for preventing combined bone and muscle mass loss.

    DOI: 10.3390/jcm11206172

    Scopus

    PubMed

  • Maruta M, Shimokihara S, Makizako H, Ikeda Y, Han G, Akasaki Y, Hidaka Y, Kamasaki T, Kubozono T, Ohishi M, Tabira T .  Associations between apathy and comprehensive frailty as assessed by the Kihon Checklist among community-dwelling Japanese older adults .  Psychogeriatrics22 ( 5 ) 651 - 658   2022年9月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Psychogeriatrics  

    Background: Frailty is a multidimensional condition characterised by reduced physical and psychological resilience. Older adults also frequently demonstrate apathy, suggesting that it shares similar neuro-physiological pathways with frailty. This cross-sectional study aimed to investigate the association between apathy and frailty as defined by a comprehensive assessment. Methods: We analyzed 882 older adults (mean age: 74.4 ± 6.4 years; 62.1% female) who participated in a community-based health check survey (Tarumizu Study). Apathy was measured by the Geriatric Depression Scale-3A, a three-item subset of the Geriatric Depression Scale-15, and frailty by the Kihon Checklist of physical, psychological, functional, and social status. Associations were examined by multinomial logistic regression with frailty status (robust, pre-frailty, frailty) as the dependent variable, apathy as the independent variable, and sociodemographic factors, medications, cognitive function, functional capacity, and mood symptoms as potential confounders. Results: Apathy was observed in 23.7% of individuals, and logistic regression revealed significant associations with both pre-frailty and frailty after confounder adjustment (pre-frailty: odds ratio (OR) 1.80, 95% CI 1.22–2.64; frailty: OR 3.24, 95% CI 1.63–6.42). Participants with apathy also exhibited greater deficits in the Kihon Checklist subdomains instrumental activities of daily living (P = 0.022), physical function (P < 0.001), oral function (P < 0.001), and cognitive function (P = 0.001). Conclusions: Our findings underscore the importance of comprehensive frailty assessment and demonstrate that apathy can have pervasive deleterious effects on geriatric health.

    DOI: 10.1111/psyg.12867

    Scopus

    PubMed

  • Makizako H, Kiyama R, Nakai Y, Kawada M, Tomioka K, Taniguchi Y, Takenaka T, Kubozono T, Ohishi M .  Reference values of chair stand test and associations of chair stand performance with cognitive function in older adults .  Aging and Health Research2 ( 3 ) 100090.   2022年9月査読

  • Kanda D, Miyata M, Ikeda Y, Tokushige A, Sonoda T, Arikawa R, Anzaki K, Kosedo I, Yoshino S, Takumi T, Ohishi M .  The Priority of Non-HDL-C Assessment to Predict New Lesions among Stable Angina Patients with Strong Statins .  Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 29 ( 6 ) 894 - 905   2022年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本動脈硬化学会  

    Aim: In this study, we aim to examine the clinical meaning of low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C) <70 mg/dL as assessed by Friedewald equation [LDL-C (F)] and Martin method [LDL-C (M)] and non-high-density lipoprotein cholesterol (HDL-C) <100 mg/dL on the occurrence of new lesions among Japanese patients with stable angina who underwent percutaneous coronary intervention (PCI) and were prescribed with strong statins. Methods: Among the 537 consecutive stable angina patients who had underwent PCI and had been prescribed with strong statins, the association between the occurrence of new lesions with myocardial ischemia at the 9-month follow-up coronary angiography and ≤ 2 years after PCI and baseline characteristics were assessed. Results: New lesions appeared 9 months and ≤ 2 years after PCI in 31 and 90 patients, respectively. Multivariate logistic regression analysis revealed diabetes mellitus (DM) was significantly associated with the occurrence of new lesions ≤ 2 years after PCI [odds ratio (OR) 1.71, 95 % confidence interval (CI) 1.06–2.83, p =0.031], and only non-HDL-C ≥ 100 mg/dL was associated with the occurrence of new lesions both at 9 months and ≤ 2 years after PCI [OR 1.80, 95 % CI 1.10–3.00, p =0.021 and OR 1.85, 95 % CI 1.13–3.07, p =0.016]. Conclusions: Non-HDL-C ≥ 100 mg/dL was determined to be the independent risk factor for the occurrence of new lesions 9 months and ≤ 2 years after PCI among stable angina patients with strong statins. Residual risk after PCI should be considered by assessing not only DM but also non-HDL-C beyond the scope of LDL-C-lowering therapy with strong statins.

    DOI: 10.5551/jat.62908

    Scopus

    PubMed

  • Shidou R, Kohjitani A, Miyata M, Yamashita K, Ohno S, Ohishi M, Sugimura M .  Estimation of the Risk of Postoperative Hypertension Following Minor to Moderate Surgery Using an Echocardiogram and Biomarkers .  Int Heart J.63 ( 3 ) 558 - 565   2022年5月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 インターナショナル・ハート・ジャーナル刊行会  

    This study aimed to determine independent factors for developing postoperative hypertension using 4 biomarkers in patients receiving oral and maxillofacial surgery under general anesthesia. Brain natriuretic peptide (BNP), N-terminal pro-B-type natriuretic peptide (NT-proBNP), high-sensitivity myocardial troponin T (hs-TnT), and high-sensitivity myocardial troponin I (hs-TnI) were measured and preoperative echocardiograms were examined. Episodes of systolic blood pressure (SBP) ≥170 mmHg or diastolic blood pressure ≥100 mmHg within 1 week after surgery were considered postoperative hypertension. We analyzed 213 (130 men; 83 women) patients, who were divided into a postoperative hypertension group (HT group, n = 32) and a normal group (N group, n = 181). The HT group showed a higher LVMI (113.5 versus 100.1), higher E/e’ of the lat-eral wall (9.1 versus 7.7), and higher BNP (39.2 versus 22.9 pg/mL), NT-proBNP (400.1 versus 143.9 pg/mL), and hs-TnT (15.6 versus 10.3 ng/L) concentrations compared to the N group. NT-proBNP and hs-TnT concentrations positively associated with E/e’, but BNP and hs-TnI did not. NT-proBNP (AUC = 0.64, cutoff value: 117.0 pg/mL) and hs-TnT (AUC = 0.61, cutoff value: 11.0 ng/L) concentrations were effective for discriminat-ing E/e’ ≥12. Multivariate logistic regression analyses showed that risk factors responsible for developing postoperative hypertension were NT-proBNP and hs-TnT using biomarkers and E/e’ as independent variables, and NT-proBNP and SBP at admission using biomarkers and SBP at admission as independent variables. These findings suggest that NT-proBNP and hs-TnT concentrations, and SBP at admission, are useful to predict postoperative hypertension after minor to moderate surgery, and that left ventricular filling pressure is a primary factor associated with postoperative hypertension.

    DOI: 10.1536/ihj.22-074

    Scopus

    PubMed

  • Miyata H, Maruta M, Makizako H, Han G, Ikeda Y, Nakamura A, Tokuda K, Shimokihara S, Akaida S, Hidaka Y, Akasaki Y, Kubozono T, Ohishi M, Tabira T .  Association between satisfaction with meaningful activities and social frailty in community-dwelling Japanese older adults .  Archives of Gerontology and Geriatrics100   104665   2022年5月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Archives of Gerontology and Geriatrics  

    Objectives: This cross-sectional study investigates the associations among satisfaction with meaningful activities, and social frailty in community-dwelling Japanese older adults. Methods: We analyzed data from 596 older adults (mean age 74.2 ± 6.4 years, female 63.6%) who participated in the Tarumizu Study 2019, a community-based health survey. Participants selected meaningful activities from 95 activities using the Aid for Decision-Making in Occupation Choice (ADOC) tool. Satisfaction was evaluated from 1 to 5, and those who were assigned a rating of 4 or 5 were operationally classified as the high satisfaction group (n = 487), with others occupying the low satisfaction group (n = 109). Both groups were evaluated based on the ADOC, social frailty (Makizako's five items), physical function, depressive symptoms, cognitive function, and higher-level competence. Results: Of the 596 participants, 18.7% showed prevalence of social frailty. The low satisfaction group had a significantly higher prevalence of social frailty (low satisfaction 28.4% vs. high satisfaction 16.4%, P = 0.004) and depressive symptoms (low satisfaction 30.3% vs. high satisfaction 17.9%, P<0.01), and poor higher-level competence (P = 0.026) than the high satisfaction group. Logistic regression analysis showed that social frailty (Odds Ratio 1.78, 95% Confidence Interval 1.068–2.990, P = 0.027) was significantly associated with satisfaction with meaningful activity after adjusting for covariates. We found no significant differences in categories of meaningful activities between the low and high satisfaction groups (P = 0.549). Conclusions: This study suggested that social frailty was associated with satisfaction with meaningful activities, regardless of the degree or category of satisfaction.

    DOI: 10.1016/j.archger.2022.104665

    Scopus

    PubMed

  • Hamamoto Y, Tokushige A, Toshinori Y, Ikeda Y, Horizoe Y, Yasuda H, Kubozono T, Ohishi M .  A new pre-test probability score for diagnosis of deep vein thrombosis in patients before surgery .  Journal of Cardiology79 ( 5 ) 664 - 670   2022年5月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Cardiology  

    Background: Venous thromboembolism is a serious perioperative complication. We developed a new pre-test probability score for predicting deep vein thrombosis (DVT) before surgery. Methods: Whole leg ultrasonography was performed on 973 inpatients and outpatients with suspected DVT based on a preoperative D-dimer cut-off value of ≥ 1 μg/ml. We allocated two-thirds (n = 651) of the study participants to a derivation cohort and one-third (n = 322) to a validation cohort. The pre-test probability model was developed from the derivation cohort data. Results: The pre-test probability model for DVT assigned 2 points to D-dimer ≥ 1.5 μg/mL and 1 point each to age ≥ 60 years, female sex, ongoing glucocorticoid therapy, prolonged immobility, and cancer with high risk of DVT. The area under the curve of the pre-test probability score was 0.72 and 0.70 in the derivation and validation cohorts, respectively. The rates of DVT according to pre-test probability scores in the derivation and validation cohorts were 7% and 6% in the low (score = 0-2), 23% and 22% in the intermediate (score = 3-4), and 47% and 50% in the high probability group (score ≥ 5), respectively (p < 0.0001). Conclusions: The pre-test probability score (Kagoshima-DVT score) was helpful in detecting preoperative DVT in both inpatients and outpatients. We identified low probability group to reduce whole-leg ultrasonography and high probability group to detect more DVT before surgery.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2021.11.025

    Scopus

    PubMed

  • Kanouchi H, Yamashita M, Kaimoto K, Kuwabara A, Kawakami Y, Takenaka S, Koriyama C, Kuwahata S, Takenaka T, Akasaki Y, Kubozono T, Miyata M, Ohishi M .  Association of blood pressure and dietary intake of Sunomono, Japanese vinegared side dishes, in community-dwelling Japanese: A cross-sectional study .  Heliyon8 ( 5 ) e09505   2022年5月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Heliyon  

    Objective: Vinegar has been reported to have a hypotensive effect. We aimed to investigate the relationship between the consumption of vinegar-based side dishes and blood pressure. Research methods & procedures: This cross-sectional study included 746 individuals (257 men and 489 women) aged ≥40 years from Tarumizu, Kagoshima, Japan. Nutrient intake was estimated based on the brief-type self-administered diet history questionnaire. The intake frequency of vinegar-based side dishes (Sunomono and pickles) was determined using a self-administered diet history questionnaire. Participants who did not consume vinegar-based side dishes for a month were defined as having no Sunomono or pickle eating habit. Blood pressure was categorized into four groups according to the Japanese Society of Hypertension Guidelines for the Management of Hypertension. The association between the intake of vinegar-based side dishes and blood pressure categories was analyzed using ordinal logistic regression analysis adjusted for age, body mass index, smoking history, excessive alcohol intake, living situation, energy intake, protein intake, sodium intake, potassium intake, and seaweed intake. Results: Approximately 13.6% men and 6.1% women had no Sunomono eating habits. In men, eating Sunomono, but not pickles, was significantly related to blood pressure categories (estimate, −0.702; 95% CI, −1.122 to −0.310), whereas more frequent consumption of Sunomono did not show an improvement in the blood pressure category. The relationship between eating Sunomono and blood pressure categories was not recognized in women. Conclusion: This was the first study assessing the association between consumption of vinegar-based side dishes and blood pressure categories. We highlighted the effect of Sunomono consumption on blood pressure categories in men. Consumption of Sunomono may improve blood pressure in men.

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2022.e09505

    Scopus

    PubMed

  • Shibata K, Tokushige A, Imamura M, Ikeda Y, Ohishi M .  Evaluating the Khorana risk score of gastrointestinal cancer patients during initial chemotherapy as a predictor of patient mortality: A retrospective study .  Journal of Cardiology79 ( 5 ) 655 - 663   2022年5月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology  

    Background: The Khorana risk score (KRS) has been recommended for predicting the incidence of cancer-associated thrombosis (CAT). However, it has been reported KRS was not useful in predicting CAT, but rather in predicting death by setting high scores for the primary tumor site or a low prevalence of severe obesity. Methods: A total of 260 consecutive patients with no history of thrombosis and who started initial chemotherapy for gastrointestinal cancer from January 2017 to December 2018 at our hospital were divided into three groups according to KRS; they were observed until December 2019 [122 patients (46.9%) in the low-risk group, 114 patients (43.8%) in the intermediate-risk group, and 24 patients (9.2%) in the high-risk group]. The incidence of CAT and all-cause death were compared among the three groups. Results: The median age of the patients was 67 years; 63.5% were men. CAT was observed in 61 patients (26.1%); 84 patients (37.9%) died during the observation period. The incidence rate of CAT was similar among the three groups (log-rank p = 0.4); but all-cause death showed a significant difference among the three groups (high-risk group: 58.2%, intermediate-risk group: 44.6%, low-risk group: 27.5%, log-rank p = 0.002). In the multivariate analysis, the high-risk KRS group remained at increased risk for all-cause death (HR, 2.83; 95% CI, 1.37–5.83; p = 0.005), but not with CAT. Conclusions: The KRS at the start of chemotherapy for gastrointestinal cancer is not effective in predicting CAT, but it is effective in predicting prognosis in patients with gastrointestinal cancer.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2021.11.024

    Scopus

    PubMed

  • Yamamoto K, Akasaka H, Yasunobe Y, Shimizu A, Nomoto K, Nagai K, Umegaki H, Akasaki Y, Kojima T, Kozaki K, Kuzuya M, Ohishi M, Akishita M, Takami Y, Rakugi H .  Clinical characteristics of older adults with hypertension and unrecognized cognitive impairment .  Hypertens Res.45 ( 4 ) 612 - 619   2022年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hypertension Research  

    To treat older patients with hypertension, it is important to detect cognitive impairment at an early stage because of its potential influence on treatment efficacy and functional prognosis. In this study, we aimed to identify the incidence and determinants of cognitive impairment in hypertensive patients aged 65 years and above who visited our outpatient clinic and were not previously diagnosed with cognitive impairment. Among 312 patients with hypertension, we found that 35% (n = 109) and 7.7% (n = 24) had cognitive impairment and dementia, respectively, as defined by the Mini-Mental State Examination (≤27 or ≤23, respectively). Patients with cognitive impairment were older, had lower levels of education, and had lower instrumental activities of daily living (IADL) scores than those without cognitive impairment. Multiple regression analysis revealed that age and IADL were associated with cognitive impairment in patients with hypertension. Regarding the treatment of hypertension, the office and home blood pressure levels, number of antihypertensive medications prescribed, and proportion of the use of each antihypertensive drug was equivalent between patients with and without cognitive impairment. Finally, patients with unrecognized cognitive impairment showed distinct clinical characteristics, including high antihypertensive medication burden and preserved IADL, when compared to hypertensive patients in the different cohorts of definitive mild cognitive impairment of a similar age. These findings suggest that older hypertensive patients are at a high risk of masked cognitive decline, even if they are functionally independent.

    DOI: 10.1038/s41440-022-00861-z

    Scopus

    PubMed

  • Shiina K, Tomiyama H, Tanaka A, Yoshida H, Eguchi K, Kario K, Kato T, Teragawa H, Toyoda S, Ohishi M, Fukumoto Y, Takase B, Ishizu T, Node K .  Differential effect of a xanthine oxidase inhibitor on arterial stiffness and carotid atherosclerosis: a subanalysis of the PRIZE study .  Hypertension Research45 ( 4 ) 602 - 611   2022年4月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Hypertension Research  

    Atherosclerosis and arterial stiffness are phenotypes of atherosclerotic vascular damage. Atherosclerosis originates from endothelial vascular damage and forms focal morphological lesions; arterial stiffness originates from diffuse medial-layer damage in the arterial tree. Thus, the two phenomena reflect different facets of atherosclerotic vascular damage, and they both gradually progress. We conducted a subanalysis to compare the long-term effects of febuxostat on atherosclerosis and arterial stiffness in the PRIZE study (a multicenter, prospective, randomized, open-label, blinded-endpoint clinical trial to examine the effect of febuxostat on carotid atherosclerosis). Among 514 study participants, arterial stiffness parameters (brachial-ankle pulse wave velocity or cardio-ankle vascular index) were obtained at baseline, 12 months, and 24 months in 100 subjects. Among them, 48 subjects were allocated to the control group (i.e., nonpharmacological lifestyle modification for hyperuricemia), and 52 subjects were allocated to the febuxostat treatment group. While the decrease in serum uric acid was greater in the febuxostat group than in the control group, the adjusted percentage decrease in arterial stiffness parameters at month 24 was greater in the febuxostat group than in the control group, with a mean between-group difference (febuxostat − control) of −5.099% (95% confidence interval (CI) −10.009% to −0.188%, p = 0.042). Thus, long-term treatment with febuxostat may exert beneficial effects on arterial stiffness without improving carotid atherosclerosis. A long-term study to examine the effect of febuxostat on cardiovascular outcomes related to increased arterial stiffness is warranted.

    DOI: 10.1038/s41440-022-00857-9

    Scopus

    PubMed

  • Kawasoe M., Kawasoe S., Kubozono T., Ojima S., Kawabata T., Ikeda Y., Oketani N., Miyahara H., Tokushige K., Miyata M., Ohishi M. .  Development of a risk prediction score for hypertension incidence using Japanese health checkup data .  Hypertension Research45 ( 4 ) 730 - 740   2022年4月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Hypertension Research  

    Hypertension is a risk factor for cardiovascular disease. We developed a simple scoring method for predicting future hypertension using health checkup data. A total of 41,902 participants aged 30–69 years without baseline hypertension who underwent annual health checkups (mean age, 52.3 ± 10.2 years; male, 47.7%) were included. They were randomly assigned to derivation (n = 27,935) and validation cohorts (n = 13,967) at a ratio of 2:1. In the derivation cohort, we performed multivariable logistic regression analysis and assigned scores to each factor significantly associated with 5-year hypertension. We evaluated the predictive ability of the scores using area under the curve (AUC) analysis and then applied them to the validation cohort to assess their validity. The score including items requiring blood sampling ranged from 0 to 14 and included seven indicators (age, body mass index, blood pressure, current smoking, family history of hypertension, diabetes, and hyperuricemia). The score not including items requiring blood sampling ranged from 0 to 12 and included five indicators (the above indicators, except diabetes and hyperuricemia). The score not including items requiring blood sampling was better; blood sampling did not improve diagnostic ability. The AUC of the score not including items requiring blood sampling was 0.76, with a sensitivity and specificity of 0.82 and 0.60, respectively, for scores ≥6 points. The incidence of hypertension gradually and constantly increased (from 0.9 to 49.6%) as the score increased from 0 to ≥10. Analysis in the validation cohort yielded similar results. We developed a simple and useful clinical prediction model to predict the 5-year incidence of hypertension among a general Japanese population. The model had reasonably high predictive ability and reproducibility.

    DOI: 10.1038/s41440-021-00831-x

    Scopus

    PubMed

  • Anzaki K, Kanda D, Ikeda Y, Takumi T, Tokushige A, Ohmure K, Sonoda T, Arikawa R, Ohishi M .  Impact of Malnutrition on Prognosis and Coronary Artery Calcification in Patients with Stable Coronary Artery Disease .  Current Problems in Cardiology   101185   2022年3月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Current Problems in Cardiology  

    Nutritional status is an important factor affecting prognosis of cardiovascular diseases. We compared major cardiovascular and cerebrovascular events (MACCE) between the malnutrition (geriatric nutritional risk index <92) and non-malnutrition (geriatric nutritional risk index ≥92) groups in 500 stable coronary artery disease patients undergoing percutaneous coronary intervention and evaluated coronary calcification by intravascular ultrasound. Incidences of all-cause death and MACCE differed between the malnutrition and non-malnutrition groups (22% vs 5%, P < 0.001 and 24% vs 6%, P < 0.001). In multivariate Cox proportional hazards regression, malnutrition significantly correlated with all-cause death (P = 0.006) and MACCE (P = 0.010). The proportion of moderate/severe calcification differed between the malnutrition (64%) and non-malnutrition groups (33%, P < 0.001). Multivariate logistic analysis identified age (P < 0.001), malnutrition (P = 0.048), and hemodialysis (P < 0.001) as significantly related to moderate/severe calcification. Malnutrition was an independent risk factor for all-cause death and MACCE in coronary artery disease patients after percutaneous coronary intervention and was associated with moderately/severely calcified lesions.

    DOI: 10.1016/j.cpcardiol.2022.101185

    Scopus

    PubMed

  • Wada A, Makizako H, Nakai Y, Tomioka K, Taniguchi Y, Sato N, Kiuchi Y, Kiyama R, Kubozono T, Takenaka T, Ohishi M .  Association between cognitive frailty and higher-level competence among community-dwelling older adults .  Archives of Gerontology and Geriatrics99   104589   2022年3月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Archives of Gerontology and Geriatrics  

    Objectives: The purpose of this cross-sectional study was to examine the association between cognitive frailty (CF) and higher-level competence among community-dwelling older adults. Methods: Data from 871 older adults (aged ≥ 65 years, mean age 74.3 years, 61.5% women) who had participated in a community-based health check survey (Tarumizu Study 2018-2019) were analyzed. CF was defined as comorbid physical frailty and mild cognitive impairment (MCI). We defined physical frailty as either slow walking speed or poor grip strength. MCI was defined as values below the age- and education-adjusted reference threshold in several tests. Participants were categorized into four groups: robust, physical frailty, MCI, and CF. Higher-level competence was assessed using the Japan Science and Technology Agency Index of Competence (JST-IC). The JST-IC consists of 16 items and four subscales (technology usage, information practice, life management and social engagement). The bottom 20–30% score of the JST-IC and each subscale corresponded to poor higher-level competence. Results: The prevalence of CF was 14.4%. Multivariate logistic regression analysis showed that, CF was significantly associated with poor higher-level competence (odds ratio 1.92, 95% confidence interval 1.18–3.13) after adjusting for covariates. Using a similar analysis to assess the JST-IC subscales, CF was associated with limitations on technology usage (odds ratio 2.29, 95% confidence interval 1.36–3.85) and low social engagement (odds ratio 1.62, 95% confidence interval 1.00–2.61). Conclusions: This study suggests that CF is associated with poor higher-level competence, especially limitations on technology usage and low social engagement.

    DOI: 10.1016/j.archger.2021.104589

    Scopus

    PubMed

  • Maruta M, Makizako H, Ikeda Y, Han G, Shimokihara S, Miyata H, Nakamura A, Tokuda K, Kubozono T, Ohishi M, Tomori K, Akaida S, Tabira T .  Characteristics of meaningful activities in community-dwelling Japanese older adults with pre-frailty and frailty .  Archives of Gerontology and Geriatrics99   104616   2022年3月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Archives of Gerontology and Geriatrics  

    Objectives: This cross-sectional study aimed to clarify the association between physical and social frailty, cognitive impairment, and meaningful activity in older adults. Methods: Data were obtained from 747 older adults (mean age, 74.7 ± 6.2 years; women, 63.9%) who participated in a community-based health check survey (Tarumizu Study 2018). Physical frailty, cognitive impairment, and social frailty were evaluated using the Fried phenotype model (exhibiting one or more of the criteria, including having a pre-frailty status); computerized cognitive test including memory, attention, executive functions, and processing speed (having a score below an age-education adjusted reference threshold in one or more domains); and Makizako's 5 items (exhibiting one or more of the criteria, including having a pre-frailty status), respectively. Participants selected meaningful activities from the 95 activities included in the Aid for Decision-Making in Occupation Choice, after which their satisfaction and performance were evaluated. Meaningful activities were categorized into physical activity, cognitive activity, social activity, and other daily activity. Results: The physical frailty group was significantly less likely to choose physical activity over other activities (p < 0.05). The cognitive impairment group was significantly less likely to choose cognitive activity over other activities (p < 0.01). The multi-domain frailty group (including cognitive impairment) was significantly less likely to choose social activity over other activities (p < 0.05). No significant differences in satisfaction and performance were observed according to frailty status. Conclusions: Our findings indicated that physical and social frailty and cognitive impairment may affect participation in meaningful activities corresponding to these domains.

    DOI: 10.1016/j.archger.2021.104616

    Scopus

    PubMed

  • Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Makizako H, Kuwahata S, Takenaka T, Maeda M, Fujiwara S, Miyagawa K, Ikeda Y, Ohishi M. .  The relationship between day-to-day variability in home blood pressure measurement and multiple organ function. .  Hypertens Res45 ( 3 ) 474 - 482   2022年3月査読

     詳細を見る

  • Otsuji H, Kanda D, Takumi T, Tokushige A, Sonoda T, Arikawa R, Anzaki K, Ikeda Y, Ohishi M .  Association of wound, ischemia, and foot infection clinical stage with frailty and malnutrition in chronic limb-threatening ischemia patients undergoing endovascular intervention .  Vascular   17085381221076943   2022年2月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Vascular  

    Objective: The Wound, Ischemia, and foot Infection (WIfI) clinical stage has been thought to have a prognostic value in Chronic limb-threatening ischemia (CLTI) patients, and frailty and nutritional status appear to represent pivotal factor affecting prognosis among CLTI patients. The purpose of this study was to examine clinical factors (including frailty and nutritional status) relevant to WIfI clinical stage. Methods: This retrospective study investigated 200 consecutive CLTI patients. We individually assessed WIfI clinical stage, frailty according to the Clinical Frailty Scale (CFS) score, and malnutrition according to Geriatric Nutritional Risk Index (GNRI). We then compared mortality after endovascular intervention between a WIfI stage 1, 2 group and a stage 3, 4 group, and investigated associations between baseline characteristics (including CFS and GNRI) and WIfI clinical stage. Results: Among 200 patients, 123 patients (62%) showed WIfI stage 1 or 2, and the remaining 77 patients (38%) had WIfI stage 3 or 4. CFS score was significantly higher in the WIfI stage 3, 4 group [median 6.0, interquartile range (IQR) 5.5–7.0] compared with the WIfI stage 1, 2 group (median 5.0, IQR 4.0–6.0, p < 0.001), and GNRI was significantly lower in the WIfI stage 3, 4 group (median 88, IQR 80–97) than in the WIfI stage 1, 2 (median 103, IQR 94–111, p < 0.001). Forty patients (20%) died after endovascular intervention. Incidences of all-cause and cardiac deaths were higher in the WIfI stage 3, 4 group than in the WIfI stage 1, 2 group (27% vs. 15%, p = 0.047 and 12% vs. 3%, p = 0.040, respectively). Kaplan–Meier analysis showed a significantly lower survival rate in the WIfI stage 3, 4 group than in the WIfI stage 1, 2 group (p = 0.002 by log-rank test). Multivariate logistic regression analysis using relevant factors from univariate analysis showed CFS score [odds ratio (OR) 2.06, 95% confidence interval (CI) 1.41–3.13, p < 0.001), diabetes mellitus (OR 3.17, 95%CI 1.17–8.61, p = 0.023) and GNRI (OR 0.93, 95%CI 0.89–0.97, p = 0.002) significantly associated with WIfI stage 3 or 4. In addition, multivariate ordinal logistic regression analysis for WIfI clinical stage showed CFS score (OR 1.43, 95%CI 1.09–1.89, p = 0.011), diabetes mellitus (OR 1.77, 95%CI 1.26–2.54, p < 0.001), and high-sensitivity C-reactive protein (OR 1.14, 95%CI 1.02–1.28, p = 0.041) were positively associated with WIfI clinical stage, and GNRI correlated negatively with WIfI clinical stage (OR 0.95, 95%CI 0.91–0.97, p < 0.001). Conclusions: These results indicate that CLTI patients with high WIfI clinical stage may be more frail and malnourished, and be associated with poor prognosis after endovascular intervention.

    DOI: 10.1177/17085381221076943

    Scopus

  • Kanda D, Ikeda Y, Takumi T, Tokushige A, Sonoda T, Arikawa R, Anzaki K, Kosedo I, Ohishi M .  Impact of nutritional status on prognosis in acute myocardial infarction patients undergoing percutaneous coronary intervention .  BMC Cardiovascular Disorders22 ( 1 ) 3   2022年1月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:BMC Cardiovascular Disorders  

    Background: Malnutrition affects the prognosis of cardiovascular disease. Acute myocardial infarction (AMI) has been a major cause of death around the world. Thus, we investigated the impact of malnutrition as defined by Geriatric Nutritional Risk Index (GNRI) on mortality in AMI patients. Methods: In 268 consecutive AMI patients who underwent percutaneous coronary intervention (PCI), associations between all-cause death and baseline characteristics including malnutrition (GNRI < 92.0) and Global Registry of Acute Coronary Events (GRACE) risk score were assessed. Results: Thirty-three patients died after PCI. Mortality was higher in the 51 malnourished patients than in the 217 non-malnourished patients, both within 1 month after PCI (p < 0.001) and beyond 1 month after PCI (p = 0.017). Multivariate Cox proportional hazards regression modelling using age, left ventricular ejection fraction and GRACE risk score showed malnutrition correlated significantly with all-cause death within 1 month after PCI (hazard ratio [HR] 7.04; 95% confidence interval [CI] 2.30–21.51; p < 0.001) and beyond 1 month after PCI (HR 3.10; 95% CI 1.70–8.96; p = 0.037). There were no significant differences in area under the receiver-operating characteristic (ROC) curve between GRACE risk score and GNRI for predicting all-cause death within 1 month after PCI (0.90 vs. 0.81; p = 0.074) or beyond 1 month after PCI (0.69 vs. 0.71; p = 0.87). Calibration plots comparing actual and predicted mortality confirmed that GNRI (p = 0.006) was more predictive of outcome than GRACE risk score (p = 0.85) beyond 1 month after PCI. Furthermore, comparison of p-value for interaction of malnutrition and GRACE risk score for all-cause death within 1 month after PCI, beyond 1 month after PCI, and the full follow-up period after PCI were p = 0.62, p = 0.64 and p = 0.38, respectively. Conclusions: GNRI may have a potential for predicting the mortality in AMI patients especially in beyond 1 month after PCI, separate from GRACE risk score. Assessment of nutritional status may help stratify the risk of AMI mortality.

    DOI: 10.1186/s12872-021-02448-x

    Scopus

    PubMed

  • Yoshimoto I, Inoue K, Oketani N, Ichiki H, Okada M, Tanaka N, Hirao Y, Oka T, Tanaka K, Harada S, Onishi T, Koyama Y, Okamura A, Iwakura K, Fujii K, Miyata M, Ohishi M .  Decrease in red cell distribution width as a useful predictor of success after catheter ablation for atrial fibrillation: a retrospective multi-center study. .  Heart and vessels37 ( 1 ) 99 - 109   2022年1月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Heart and Vessels  

    DOI: 10.1007/s00380-021-01891-2

    Scopus

    PubMed

  • Sameshima K, Higo K, Hiwatari S, Shioura T, Torigoe T, Yoshimura A, Ohishi M .  A case of Takotsubo cardiomyopathy with apical hypertrophic cardiomyopathy-like morphological changes during recovery. .  Journal of rural medicine : JRM17 ( 3 ) 171 - 175   2022年査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本農村医学会  

    DOI: 10.2185/jrm.2021-050

    PubMed

  • Nakamura A, Maruta M, Makizako H, Miyata M, Miyata H, Han G, Ikeda Y, Shimokihara S, Tokuda K, Kubozono T, Ohishi M, Tabira T .  Meaningful activities and psychosomatic functions in japanese older adults after driving cessation .  Int J Environ Res Public Health18 ( 24 ) 13270.   2021年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:International Journal of Environmental Research and Public Health  

    The purpose of this cross-sectional study was to analyse the differences in meaningful activities and psychosomatic function depending on the driving status of community-dwelling older adults. Data from 594 older adults were obtained, including activities meaningful to individuals and psychosomatic functions, such as grip strength, depression, cognitive function, and ability of activity. Participants were divided into active driving (n = 549) and after driving cessation (n = 45) groups. In addition, the active driving group was operationally divided into three groups: high-frequency group (n = 387), medium group (n = 119), and infrequent group (n = 42). In the after driving cessation group, grip strength, and Japan Science and Technology Agency Index of Competence scores were significantly lower. Furthermore, the proportion of apathy and physical and social frailty was significantly higher in the after driving cessation group. Regarding meaningful activity, domestic life scores in the after driving cessation group were significantly higher than those of the active driving group. Decreased driving frequency in the active driving group was associated with weak muscle strength, lack of interest, and low activity. This study demonstrated that meaningful activity differed based on the driving status. Hence, we should support the activities of older adults who are considering driving cessation.

    DOI: 10.3390/ijerph182413270

    Scopus

    PubMed

  • Nishi K, Kanouchi H, Tanaka A, Nakamura M, Hamada T, Mishima Y, Goto Y, Kume K, Beppu M, Hijioka H, Tabata H, Mori K, Uchino Y, Yamashiro K, Matsumura Y, Higashi Y, Makizako H, Kubozono T, Takenaka T, Ohishi M, Sugiura T .  Relationship between oral hypofunction, and protein intake: A cross-sectional study in local community-dwelling adults .  Nutrients13 ( 12 ) 4377   2021年12月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Nutrients  

    Few studies have investigated the relationship between nutritional status and comprehensive assessment of oral hypofunction, especially protein intake-related sarcopenia. Thus, we explored these relationships in a large-scale cross-sectional cohort study using the seven-item evaluation for oral hypofunction and Diet History Questionnaire for nutritional assessment. We used the data from 1004 individuals who participated in the 2019 health survey of the residents of Tarumizu City, Kagoshima Prefecture, Japan for analysis. We found that individuals with oral hypofunction were significantly older with a lower skeletal muscle index. Although there were few foods that had a sig-nificant difference between the groups with and without oral hypofunction, the consumption of beans and meats was significantly lower in women and men in the oral hypofunction group, respectively. According to the lower limit of the tentative dietary goal defined in Japan, comprehensive evaluation of oral hypofunction was significantly and independently associated with protein intake in both men and women (odds ratio, 1.70; 95% confidence interval, 1.21–2.35). In conclusion, we found that oral hypofunction was associated with targeted protein intake for sarcopenia and frailty prevention in middle-aged and older community-dwelling adults. Comprehensive evaluation of oral function with intervention in cases of hypofunction could inform clinicians to better prevent sarcopenia.

    DOI: 10.3390/nu13124377

    Scopus

    PubMed

  • Salim Anwar A, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M. .  Assessment of future hypertension risk by sex using combined body mass index and waist-to-height ratio. .  Circ Rep4 ( 1 ) 9 - 16   2021年11月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Circ Rep  

    DOI: 10.1253/circrep.CR-21-0139.

  • Uchikado Y, Ikeda Y, Sasaki Y, Iwabayashi M, Akasaki Y, Ohishi M. .  Association of lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor-1 with angiotensin II type 1 receptor impacts mitochondrial quality control, offering promise for the treatment of vascular senescence. .  Front Cardiovasc Med8   788655   2021年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Cardiovascular Medicine  

    Lectin-like oxidized low-density lipoprotein (ox-LDL) causes vascular senescence and atherosclerosis. It has been reported that ox-LDL scavenger receptor-1 (LOX-1) is associated with the angiotensin II type 1 receptor (AT1R). While mitochondria play a crucial role in the development of vascular senescence and atherosclerosis, they also undergo quality control through mitochondrial dynamics and autophagy. The aim of this study was to investigate (1) whether LOX-1 associates with AT1R, (2) if this regulates mitochondrial quality control, and (3) whether AT1R inhibition using Candesartan might ameliorate ox-LDL-induced vascular senescence. We performed in vitro and in vivo experiments using vascular smooth muscle cells (VSMCs), and C57BL/6 and apolipoprotein E-deficient (ApoE KO) mice. Administration of oxidized low-density lipoprotein (ox-LDL) to VSMCs induced mitochondrial dysfunction and cellular senescence accompanied by excessive mitochondrial fission, due to the activation of fission factor Drp1, which was derived from the activation of the Raf/MEK/ERK pathway. Administration of either Drp1 inhibitor, mdivi-1, or AT1R blocker candesartan attenuated these alterations. Electron microscopy and immunohistochemistry of the co-localization of LAMP2 with TOMM20 signal showed that AT1R inhibition also increased mitochondrial autophagy, but this was not affected by Atg7 deficiency. Conversely, AT1R inhibition increased the co-localization of LAMP2 with Rab9 signal. Moreover, AT1R inhibition-induced mitochondrial autophagy was abolished by Rab9 deficiency, suggesting that AT1R signaling modulated mitochondrial autophagy derived from Rab9-dependent alternative autophagy. Inhibition of the Raf/MEK/ERK pathway also decreased the excessive mitochondrial fission, and Rab9-dependent mitochondrial autophagy, suggesting that AT1R signaling followed the Raf/MEK/ERK axis modulated both mitochondrial dynamics and autophagy. The degree of mitochondrial dysfunction, reactive oxygen species production, vascular senescence, atherosclerosis, and the number of fragmented mitochondria accompanied by Drp1 activation were all higher in ApoE KO mice than in C57BL/6 mice. These detrimental alterations were successfully restored, and mitochondrial autophagy was upregulated with the administration of candesartan to ApoE KO mice. The association of LOX-1 with AT1R was found to play a crucial role in regulating mitochondrial quality control, as cellular/vascular senescence is induced by ox-LDL, and AT1R inhibition improves the adverse effects of ox-LDL.

    DOI: 10.3389/fcvm.2021.788655

    Scopus

    PubMed

  • Arikawa R, Kanda D, Ikeda Y, Tokushige A, Sonoda T, Anzaki K, Ohishi M .  Prognostic impact of malnutrition on cardiovascular events in coronary artery disease patients with myocardial damage. .  BMC Cardiovasc Disord21 ( 1 ) 479 - 479   2021年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1186/s12872-021-02296-9.

  • Ninomiya Y, Inoue K, Tanaka N, Okada M, Tanaka K, Onishi T, Hirao Y, Oka T, Inoue H, Takayasu K, Nakamaru R, Kitagaki R, Koyama Y, Okamura A, Iwakura K, Ohishi M, Fujii K. .  Absence of first-pass isolation is associated with poor pulmonary vein isolation durability and atrial fibrillation ablation outcomes .  J Arrhythm37 ( 6 ) 1468 - 1476   2021年9月査読

     詳細を見る

  • Sugimoto T, Araki A, Fujita H, Honda K, Inagaki N, Ishida T, Kato J, Kishi M, Kobayashi K, Kouyama K, Noma H, Ohishi M, Satoh-Asahara N, Shimada H, Sugimoto K, Suzuki S, Takeya Y, Tamura Y, Tokuda H, Umegaki H, Watada H, Yamada Y, Sakurai T .  The Multi-Domain Intervention Trial in Older Adults With Diabetes Mellitus for Prevention of Dementia in Japan: Study Protocol for a Multi-Center, Randomized, 18-Month Controlled Trial. .  Front Aging Neurosci 13   680341   2021年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers in Aging Neuroscience  

    DOI: 10.3389/fnagi.2021.680341

    Scopus

    PubMed

  • Maruta M, Makizako H, Ikeda Y, Miyata H, Nakamura A, Han G, Shimokihara S, Tokuda K, Kubozono T, Ohishi M, Tabira T .  Association between apathy and satisfaction with meaningful activities in older adults with mild cognitive impairment: A population-based cross-sectional study .  Int J Geriatr Psychiatry. 36 ( 7 ) 1065 - 1074   2021年7月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:International Journal of Geriatric Psychiatry  

    DOI: 10.1002/gps.5544

    Scopus

    PubMed

  • Iwatani N, Kubota K, Ikeda Y, Tokushige A, Miyanaga S, Higo K, Ohishi M .  Different characteristics of mitochondrial dynamics-related miRNAs on the hemodynamics of pulmonary artery hypertension and chronic thromboembolic pulmonary hypertension .  J Cardiol. 78 ( 1 ) 24 - 30   2021年7月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology  

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2021.03.008

    Scopus

    PubMed

  • Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Sex-specific relationship between abdominal obesity and new-onset atrial fibrillation in the general Japanese population. .  Heart and vessels36 ( 12 ) 1879 - 1884   2021年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Heart and Vessels  

    DOI: 10.1007/s00380-021-01880-5

    Scopus

    PubMed

  • Anzai T, Sato T, Fukumoto Y, Izumi C, Kizawa Y, Koga M, Nishimura K, Ohishi M, Sakashita A, Sakata Y, Shiga T, Takeishi Y, Yasuda S, Yamamoto K, Abe T, Akaho R, Hamatani Y, Hosoda H, Ishimori N, Kato M, Kinugasa Y, Kubozono T, Nagai T, Oishi S, Okada K, Shibata T, Suzuki A, Suzuki T, Takagi M, Takada Y, Tsuruga K, Yoshihisa A, Yumino D, Fukuda K, Kihara Y, Saito Y, Sawa Y, Tsutsui H, Kimura T; Japanese Circulation Society Joint Working Group. .  JCS/JHFS 2021 Statement on Palliative Care in Cardiovascular Diseases. .  Circ J.85 ( 5 ) 695 - 757   2021年4月査読

     詳細を見る

  • Nakamura M, Hamada T, Tanaka A, Nishi K, Kume K, Goto Y, Beppu M, Hijioka H, Higashi Y, Tabata H, Mori K, Mishima Y, Uchino Y, Yamashiro K, Matsumura Y, Makizako H, Kubozono T, Tabira T, Takenaka T, Ohishi M, Sugiura T .  Association of oral hypofunction with frailty, sarcopenia, and mild cognitive impairment: a cross-sectional study of community-dwelling Japanese older adults .  J Clin Med10 ( 8 ) 1626   2021年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Clinical Medicine  

    Oral hypofunction is a new concept that addresses the oral function of older adults. Few studies have investigated the relationship between oral hypofunction and general health conditions such as frailty, sarcopenia, and mild cognitive impairment. This paper explores these relationships in a large-scale, cross-sectional cohort study. The relationships of oral hypofunction with frailty, sarcopenia, and mild cognitive impairment were examined using data from 832 individuals who participated in the 2018 health survey of the residents of Tarumizu City, Kagoshima Prefecture, Japan. Individuals with frailty, sarcopenia, and mild cognitive impairment had significantly higher rates of oral hypofunction. Frailty was independently associated with deterioration of the swallowing function (odds ratio 2.56; 95% confidence interval, 1.26–5.20), and mild cognitive impairment was independently associated with reduced occlusal force (odds ratio 1.48; 95% confidence interval, 1.05–2.08) and decreased tongue pressure (odds ratio 1.77; 95% confidence interval, 1.28–2.43). There was no independent association found between sarcopenia and oral function. In conclusion, early intervention for related factors such as deterioration of the swallowing function in frailty, reduced occlusal force, and decreased tongue pressure in mild cognitive impairment could lead to the prevention of general hypofunction in older adults.

    DOI: 10.3390/jcm10081626

    Scopus

    PubMed

  • Sasaki Y, Ikeda Y, Uchikado Y, Akasaki Y, Sadoshima J, Ohishi M .  Estrogen Plays a Crucial Role in Rab9-Dependent Mitochondrial Autophagy, Delaying Arterial Senescence .  J Am Heart Assoc10 ( 7 ) e019310   2021年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of the American Heart Association  

    DOI: 10.1161/JAHA.120.019310

    Scopus

    PubMed

  • Yoshimoto I, Iriki Y, Oketani N, Okui H, Ichiki H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M .  A randomized comparison of two direct oral anticoagulants for patients undergoing cardiac ablation with a contemporary warfarin control arm .  J Interv Card Electrophysiol.60 ( 3 ) 375 - 385   2021年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Interventional Cardiac Electrophysiology  

    Background: The safety and efficacy of periprocedural use of direct oral anticoagulants (DOACs) for atrial fibrillation (AF) remain unclear. We compared the incidence of asymptomatic cerebral micro-thromboembolism and hemopericardium following AF ablation among patients receiving edoxaban, rivaroxaban, and warfarin and between normal- and low-dose use of edoxaban and rivaroxaban. Methods: This prospective randomized study included 170 consecutive AF patients. Patients taking DOACs upon admission to our hospital were randomly assigned to an edoxaban group or to a rivaroxaban group. Warfarin was continued in patients receiving warfarin at admission. All patients underwent AF ablation, and cerebral MRI was performed to evaluate asymptomatic cerebral micro-thromboembolism the day after the procedure. Results: Sixty-one patients were assigned to edoxaban and 63 to rivaroxaban. Warfarin was continued in 46 patients. Although asymptomatic cerebral micro-thromboembolism was detected in 25 patients (16.3%), there were no significant differences among the groups. Hemopericardium occurred in 2 patients (one each in the rivaroxaban and warfarin groups). The incidence of asymptomatic cerebral micro-thromboembolism was higher in the low-dose group (9 patients, 25.7%) than in the normal-dose group (8 patients, 10.0%) for patients prescribed either edoxaban or rivaroxaban (p < 0.05). The proportion of males (88.0%, 69.5%, p < 0.05), history of prior AF ablation (64.0%, 42.2%, p < 0.05), and hypertension (68.0%, 46.1%, p < 0.05) were significantly higher in patients with cerebral thromboembolism. Conclusions: The incidence of asymptomatic cerebral micro-thromboembolism and hemopericardium in AF ablation was similar among patients using edoxaban, rivaroxaban, and warfarin. However, low doses of DOACs may increase the risk of asymptomatic stroke.

    DOI: 10.1007/s10840-020-00732-y

    Scopus

    PubMed

  • Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Makizako H, Kuwahata S, Takenaka T, Maeda M, Ohno M, Kijimuta M, Fujiwara S, Miyagawa K, Ohishi M .  The relationship between home blood pressure measurement and room temperature in a Japanese general population .  Hypertens Res.44 ( 4 ) 454 - 463   2021年4月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-020-00564-3

    Scopus

    PubMed

  • Inoue K,Hirao K,Kumagai K,Kimura M,Miyauchi Y, Tsushima E,Ohishi M,Kimura K,Yasaka M,Yamaji H,Okawa K,Fujimoto M .  Long-term efficacy and safety of anticoagulation after atrial fibrillation ablation: data from the JACRE registry .  J Cardiol. 77 ( 3 ) 263 - 270   2021年3月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology  

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2020.09.001

    Scopus

    PubMed

  • 和田 あゆみ, 牧迫 飛雄馬, 中井 雄貴, 富岡 一俊, 谷口 善昭, 佐藤 菜々, 木山 良二, 田平 隆行, 窪薗 琢郎, 竹中 俊宏, 大石 充 .  地域在住高齢者における社会的フレイルとうつ傾向との関連 .  鹿児島大学医学部保健学科紀要31 ( 1 ) 11 - 18   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鹿児島大学医学部保健学科  

    地域コホート研究(垂水研究2018)のデータを用いて、地域在住高齢者における社会的フレイルとうつ傾向との関連について横断観察研究を行った。対象は研究に対する同意が得られた65歳以上の地域在住高齢者859名であった。最終的に社会的フレイルの有無および高齢者用うつ尺度短縮版(GDS15)、その他基本属性に欠損のない812名(男性304名、女性508名、平均年齢74.8歳)を有効回答とし分析対象とした。対象者のうち社会的フレイルを有する者は112名(13.8%)であった。社会的フレイルを有する者は社会的フレイルを有しない者と比較し、高齢で、GDS15の点数は高く、歩行速度、握力が低下していた。社会的フレイルを有する者でうつ傾向のある者は37名(33.0%)で、社会的フレイルを有さない者でうつ傾向のある者90名(12.9%)と比較して有意に高い割合であった。ロジスティック回帰分析の結果からも社会的フレイルはうつ傾向と関連していることが示された。

  • Kuwahata S, Takenaka T, Motoya T, Masuda K, Yonezawa H, Shinchi S, Kawashima Y, Mohri S, Ohishi M .  Effect of QT Prolongation in Patients Taking Cholinesterase Inhibitors (Donepezil) for Alzheimer's Disease .  Circ Rep.3 ( 3 ) 115 - 121   2021年2月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本循環器学会  

    DOI: 10.1253/circrep.CR-20-0115

    PubMed

  • Nakajo M, Ojima S, Kawakami H, Tani A, Hirayama A, Jinguji M, Kubozono T, Ohishi M, Yoshiura T .  Value of Patlak Ki images from 18F-FDG-PET/CT for evaluation of the relationships between disease activity and clinical events in cardiac sarcoidosis .  Sci Rep.11 ( 1 ) 2729   2021年2月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-021-82217-0

    Scopus

    PubMed

  • Kiuchi Y, Makizako H, Nakai Y, Tomioka K, Taniguchi Y, Kimura M, Kanouchi H, Takenaka T, Kubozono T, Ohishi M .  The association between dietary variety and physical frailty in community-dwelling older adults .  Healthcare (Switzerland)9 ( 1 ) 32   2021年1月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Healthcare (Switzerland)  

    DOI: 10.3390/healthcare9010032

    Scopus

    PubMed

  • Shimono H, Kajiya T, Takaoka J, Miyamura A, Inoue T, Kitazono K, Ninomiya T, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M .  Characteristics of recurrent in-stent restenosis after second-and third-generation drug-eluting stent implantation .  Coron Artery Dis32 ( 1 ) 36 - 41   2021年1月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Coronary Artery Disease  

    DOI: 10.1097/MCA.0000000000000945

    Scopus

    PubMed

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Gender differences in the risk factors associated with atherosclerosis by carotid intima-media thickness, plaque score, and pulse wave velocity .  Heart Vessels36 ( 7 ) 934 - 944   2021年査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Heart and Vessels  

    DOI: 10.1007/s00380-021-01775-5

    Scopus

    PubMed

  • Kaimoto K, Yamashita M, Suzuki T, Makizako H, Koriyama C, Kubozono T, Takenaka T, Ohishi M, Kanouchi H, Tarumizu Study Diet Group .  Association of protein and magnesium intake with prevalence of prefrailty and frailty in community-dwelling older Japanese women .  J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo) . 67 ( 1 ) 39 - 47   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般財団法人 学会誌刊行センター  

    Summary We examined the association between nutrient intake and prefrailty. Data from 815 older people (63% women) who participated in a community-based health check survey (Tarumizu Study) were analyzed. Prefrailty were defined using five parameters (exhaus-tion, slowness, weakness, low physical activity, and weight loss). Participants with one or more components were considered to belong to the prefrailty group. Nutrition intake was estimated from a validated brief-type self-administered diet history questionnaire. Among the participants, 154 men (52%) and 278 women (54%) were found to be in a status of prefrailty. In men, there were no significant associations between nutrient intake and pre-frailty. In women, carbohydrate intake was slightly higher in prefrailty group. Vitamins K, B1, B2, folic acid, pantothenic acid, phosphorus, potassium, calcium, magnesium, iron, zinc, and copper intake was significantly lower in the prefrailty group. Among the nutrients, magnesium was identified as a significant covariate of prefrailty using a stepwise regression method. In women adjusted ORs (95%CI, p value) for prefrailty in the first, second, third, and fourth quartiles of magnesium intake were 1.00 (reference), 0.52 (0.29–0.92, 0.024), 0.51 (0.28–0.95, 0.033), and 0.38 (0.19–0.74, 0.005), respectively, by multivariate logis-tic regression analysis (variates: age, body mass index, energy intake, supplement use, oste-oporosis, magnesium, and protein intake). Protein intake did not related to prefrailty. Protein intake might be sufficient to prevent prefrailty in the present study. We propose magnesium to be an important micronutrient that prevents prefrailty in community-dwelling older Japanese women.

    DOI: 10.3177/jnsv.67.39

    Scopus

    PubMed

  • Maenosono R, Mizukami N, Ichiki H, Oketani N, Namino F, Masamoto I, Yuasa T, Yamakuchi M, Ohishi M, Hashiguchi T .  Total atrial conduction time as a possible predictor of atrial fibrillation recurrence after catheter ablation for paroxysmal atrial fibrillation: relationship between electrical atrial remodeling and structural atrial remodeling time courses .  J Med Ultrason. 48 ( 3 ) 295 - 306   2021年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Medical Ultrasonics  

    DOI: 10.1007/s10396-021-01090-6

    Scopus

    PubMed

  • Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  J-shaped curve for the association between serum uric acid levels and the prevalence of blood pressure abnormalities .  Hypertension Research44 ( 9 ) 1186 - 1193   2021年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-021-00691-5

    Scopus

    PubMed

  • Uchikado Y, Ikeda Y, Ohishi M. .  Current understanding of the role of frailty in cardiovascular disease. .  Circ J84 ( 11 ) 1903 - 1908   2020年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakajima T, Oh A, Saita S, Yoshida T, Ohishi M, Nishigaki N .  Comparative Effectiveness of Angiotensin II Receptor Blockers in Patients With Hypertension in Japan - Systematic Review and Network Meta-Analysis. .  Circulation Reports2 ( 10 ) 576 - 586   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本循環器学会  

    DOI: 10.1253/circrep.cr-20-0076

    PubMed

  • Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M. .  Sex differences in the effects of weight reduction on future blood pressure elevation in a mildly obese middle-aged population. .  Circ Rep2 ( 8 ) 385 - 392   2020年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hirase T, Makizako H, Okubo Y, Lord SR, Okita M, Nakai Y, Takenaka T, Kubozono T, Ohishi M .  Falls in community-dwelling older adults with lower back or knee pain are associated with cognitive and emotional factors. .  Int J Environ Res Public Health17 ( 14 ) 4960 - 4960   2020年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kubota K, Miyanaga S, Iwatani N, Higo K, Tokushige A, Ikeda Y, Ohishi M. .  Geriatric Nutritional Risk Index is associated with prognosis in patients with pulmonary arterial hypertension and chronic thromboembolic pulmonary hypertension. .  Circ Rep2 ( 7 ) 372 - 377   2020年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ikeda Y, Sasaki T, Kuwahata S, Imamura M, Tanoue K, Komaki S, Hashiguchi M, Kuroda A, Akasaki Y, Ohishi M. .  Management instructions for elderly patients with hypertension. .  Clin Exp Hypertens42 ( 4 ) 295 - 301   2020年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Akasaki Y, Ohishi M .  Cerebrovascular and cardiovascular diseases caused by drugs of abuse .  Hypertens Res.43 ( 5 ) 363 - 371   2020年5月査読 国際誌

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-019-0367-7

    Scopus

    PubMed

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Miyata M, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. .  Association of risk factors for atherosclerosis, including high-sensitivity C-reactive protein, with carotid intima-media thickness, plaque score, and pulse wave velocity in a male population. .  Hypertens Res43 ( 5 ) 422 - 430   2020年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Makizako H, Nakai Y, Tomioka K, Taniguchi Y, Sato N, Wada A, Kiyama R, Tsutsumimoto K, Ohishi M, Kiuchi Y, Kubozono T, Takenaka T. .  Effects of a multicomponent exercise program in physical function and muscle mass in sarcopenic/pre-sarcopenic adults. .  J Clin Med9 ( 5 ) 1386 - 1386   2020年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mizuno J, Otsuji M, Fukuoka Y, Tanaka Y, Ohishi M, Hata Y, Yokoyama T, Arita H, Hanaoka K .  Hybrid logistic function characterization of left ventricular pressure-time curve in left heart catheterization .  Gazzetta Medica Italiana Archivio per le Scienze Mediche179 ( 5 ) 326 - 334   2020年5月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Gazzetta Medica Italiana Archivio per le Scienze Mediche  

    DOI: 10.23736/S0393-3660.19.04036-1

    Scopus

  • Tanaka A, Taguchi I, Teragawa H, Ishizaka N, Kanzaki Y, Tomiyama H, Sata M, Sezai A, Eguchi K, Kato T, Toyoda S, Ishibashi R, Kario K, Ishizu T, Ueda S, Maemura K, Higashi Y, Yamada H, Ohishi M, Yokote K, Murohara T, Oyama J, Node K, on behalf of the PRIZE study investigators. .  Febuxostat does not delay progression of carotid atherosclerosis in patients with asymptomatic hyperuricemia: A randomized, controlled trial. .  PLoS Med17 ( 4 ) e1003095 - e1003095   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中井 雄貴, 富岡 一俊, 谷口 善昭, 木山 良二, 佐藤 菜々, 和田 あゆみ, 窪園 琢郎, 大石 充, 牧迫 飛雄馬 .  地域在住高齢者における腰痛および膝痛と身体機能との関連 急性および慢性疼痛が歩行速度や握力に及ぼす影響 .  理学療法学47 ( 2 ) 146 - 152   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本理学療法士協会  

    【目的】地域在住高齢者の有する腰痛と膝痛が、急性もしくは慢性疼痛であるかの違いによって身体機能に及ぼす影響を明らかにする。【方法】地域コホート研究(垂水研究2018)に参加した65歳以上の高齢者735名を対象とした。質問紙により急性・慢性疼痛の有無を聴取し、歩行速度および握力との関連を分析した。【結果】ロジスティック回帰分析の結果、慢性疼痛の有無は歩行速度低下と有意に関連していたが(調整後オッズ比2.55、p=0.001)、急性疼痛との関連はなかった(調整後オッズ比1.19、p=0.632)(年齢、性別、GDS-15、内服薬数、ASMI、握力を共変量)。急性・慢性疼痛の有無と握力低下との関連はなかった(急性疼痛有無:調整後オッズ比1.22、p=0.477。慢性疼痛有無:調整後オッズ比0.85、p=0.530)。【結論】地域在住高齢者において、慢性疼痛を有することと歩行速度低下との関連が示唆された。(著者抄録)

  • Maruta M, Makizako H, Ikeda Y, Miyata H, Nakamura A, Han G, Shimokihara S, Tokuda K, Kubozono T, Ohishi M, Tomori K, Tabira T. .  Associations between depressive symptoms and satisfaction with meaningful activities in community-dwelling Japanese older adults. .  J Clin Med 9 ( 3 ) 795 - 795   2020年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kosedo I, Tokushige A, Takumi T, Yoshikawa A, Teraguchi K, Takenouchi K, Shiraishi K, Ikeda D, Imamura M, Sonoda T, Kanda D, Ikeda Y, Ido A, Ohishi M. .  Use of proton pump inhibitors is associated with an increase in adverse cardiovascular events in patients with hemodialysis: insight from the KIDS Registry. .  Eur J Intern Med72   79 - 87   2020年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kanda D, Ikeda Y, Sonoda T, Tokushige A, Kosedo I, Yoshino S, Takumi T, Ohishi M. .  Malnutrition and non-use clopidogrel additively aggravate prognosis of critical limb ischemia patients who underwent revascularization. .  Circ Rep2   121 - 127   2020年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sasaki Y, Ikeda Y, Miyauchi T, Uchikado Y, Akasaki Y, Ohishi M. .  Estrogen-SIRT1 axis plays a pivotal role in protecting arteries against menopause-induced senescence and atherosclerosis. .  J Atheroscler Thromb27 ( 1 ) 47 - 59   2020年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kario K, Chirinos JA, Townsend RR, Weber MA, Scuteri A, Avolio A, Hoshide S, Kabutoya T, Tomiyama H, Node K, Ohishi M, Ito S, Kishi T, Rakugi H, Li Y, Chen CH, Park JB, Wang JG .  Systemic hemodynamic atherothrombotic syndrome (SHATS) – Coupling vascular disease and blood pressure variability: Proposed concept from pulse of Asia .  Prog Cardiovasc Dis63 ( 1 ) 22 - 32   2020年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Progress in Cardiovascular Diseases  

    DOI: 10.1016/j.pcad.2019.11.002

    Scopus

    PubMed

  • Ohishi M, Yoshida T, Nishigaki N, Oh A, Shimasaki Y. .  Antihypertensive treatment for hypertensive patients with heart failure using real-world Japanese data: Subanalysis of the REtrospective study of antihypertensives for lowering blood pressure(REAL)study. .  Clin Exp Hypertens 42 ( 2 ) 139 - 145   2020年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakajima T, Oh A, Saita S, Yoshida T, Ohishi M, Nishigaki N. .  Comparative effectiveness of angiotensin II receptor blockers in patients with hypertension in Japan: a systematic review and network meta-analysis. .  Circ Rep2 ( 10 ) 576 - 586   2020年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakamura S, Hasebe N, Yatabe M, Kishi T, Ishida M, Ichihara A, Node K, Ishimitsu T, Itoh H, Ito M, Ohishi M, Ohkubo T, Kai H, Kashihara N, Kario K, Saitoh S, Tsuchihashi T, Nishiyama A, Higaki J, Miura K, Rakugi H, Kawano Y, Tamura K, Yatabe T, Ohya Y, Ito S. .  JSH Statement: Asahikawa declaration in promotion of diversity by the Japanese society of hypertension the JSH Asahikawa declaration. .  Hypertens Res42 ( 10 ) 1483 - 1484   2019年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Higo K, Tokushige A, Tezuka A, Ojima S, Miyauchi T, Saihara K, Sunahara N, Taketomi E, Ohishi M. .  Isolated distal deep vein thrombus detected before orthopedic surgery: Is preoperative anticoagulation preferable? .  Ann Vasc Dis12 ( 3 ) 354 - 361   2019年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Miyanaga S, Kubota K, Iwatani N, Higo K, Miyata M, Horizoe Y, Ojima S, Kawasoe S, Kubozono T, Ohishi M. .  Predictors of exercise-induced pulmonary hypertension in patients with connective tissue disease. .  Heart Vessels34 ( 9 ) 1509 - 1518   2019年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mori H, Kuroda A, Ishizu M, Ohishi M, Takashi Y, Otsuka Y, Taniguchi S, Tamaki M, Kurahashi K, Yoshida S, Endo I, Aihara KI, Funaki M, Akehi Y, Matsuhisa M .  Association of accumulated advanced glycation end-products with a high prevalence of sarcopenia and dynapenia in patients with type 2 diabetes. .  Journal of diabetes investigation10 ( 5 ) 1332 - 1340   2019年9月査読

     詳細を見る

  • Ohishi M, Yoshida T, Oh A, Hiroi S, Takeshima T, Otsuka Y, Iwasaki K, Shimasaki Y. .  Analysis of antihypertensive treatment using real-world Japanese data—the retrospective study of antihypertensives for lowering blood pressure (REAL) study .  Hypertens Res.42 ( 7 ) 1057 - 1067   2019年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hypertension Research  

    Hypertension requires strict treatment because it causes diseases that can lead to death. Although various classes of antihypertensive drugs are available, the actual status of antihypertensive drug selection and the transition in prescription patterns over time have not been fully examined. Therefore, we conducted a claims-based study using two claims databases (2008–16) to determine this status in Japan. We examined the prescription rate for each class of antihypertensive drugs in hypertensive patients and compared the patients’ ages and the sizes of the medical institutions treating these patients. Among the 1 560 865 and 302 433 hypertensive patients in each database, calcium channel blockers (CCBs) (>60%) and angiotensin II receptor blockers (ARBs) (>55%) were the most frequently prescribed classes. The prescription rate of CCBs increased and ARBs decreased with the patients’ ages. Although the Japanese guidelines for management of hypertension in 2014 changed the recommendation and indicated that β-blockers should not be used as first-line drugs, their prescription status did not change during this study period up to 2016. Use of CCBs and ARBs as first-line drugs differed by the types of patient comorbidities. Although ARBs or angiotensin-converting enzyme inhibitors were recommended for patients with some comorbidities, CCBs were used relatively frequently. In conclusion, the patients’ ages and comorbidities and the sizes of the medical institutions affect the selection of antihypertensive drugs. Selection and use of drugs may not always follow the guidelines.

    DOI: 10.1038/s41440-019-0238-2

    Scopus

    PubMed

  • Ohishi M, Yoshida T, Nishigaki N, Oh A, Shimasaki Y .  Antihypertensive treatment for hypertensive patients with heart failure using real-world Japanese data: subanalysis of the Retrospective study of antihypertensives for lowering blood pressure(REAL)study. .  Clin Exp Hypertens9 ( 1 ) 8537 - 8537   2019年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shimono H, Kajiya T, Saku K, Ueno M, Takaoka J, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. .  Obstructive shock with mediastinal hematoma caused by chest compressions after successful primary percutaneous coronary intervention. .  J Cardiol Cases20 ( 3 ) 92 - 94   2019年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ito M, Ishimitsu T, Ichihara A, Itoh H, Ohishi M, Ohkubo T, Kai H, Kashihara N, Kario K, Saitoh S, Tsuchihashi T, Nakamura S, Nishiyama A, Node K, Hasebe N, Higaki J, Miura K, Rakugi H, Tamura K, Kawano Y, Yatabe T, Ohya Y, Ito S. .  JSH Statement: Kyoto declaration on hypertension research in Asia. .  Hypertens Res42 ( 6 ) 759 - 760   2019年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Uchiyama N, Yuasa T, Miyata M, Horizoe Y, Chaen H, Kubota K, Takasaki K, Mizukami N, Kisanuki A, Ohishi M. .  Correlation of right ventricular wall stress with plasma B-type natriuretic peptide levels in patients with pulmonary hypertension. .  Circ J83 ( 6 ) 1278 - 1285   2019年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ikeda Y, Ohishi M. .  Years of life lost analysis may promote governmental policy to prevent atherosclerotic cardiovascular disease. .  Circ J83 ( 5 ) 965 - 966   2019年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakai Y, Makizako H, Kiyama R, Tomioka K, Taniguchi Y, Kubozono T, Takenaka T, Ohishi M. .  Association between chronic pain and physical frailty in community-dwelling older adults. .  Int J Environ Res Public Health16 ( 8 ) 1330 - 1330   2019年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Taniguchi Y, Makizako H, Kiyama R, Tomioka K, Nakai Y, Kubozono T, Takenaka T, Ohishi M. .  The association between osteoporosis and grip strength and skeletal muscle mass in community-dwelling older women. .  Int J Environ Res Public Health.16 ( 7 ) 1228 - 1228   2019年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawasoe S, Ide K, Usui T, Kubozono T, Yoshifuku S, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M, Kawakami K. .  Distribution and characteristics of hypouricemia within the japanese general population: a cross-sectional study. .  Medicina(Kaunas)55 ( 3 ) E61   2019年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tomiyama H, Ohkuma T, Ninomiya T, Mastumoto C, Kario K, Hoshide S, Kita Y, Inoguchi T, Maeda Y, Kohara K, Tabara Y, Nakamura M, Ohkubo T, Watada H, Munakata M, Ohishi M, Ito N, Nakamura M, Shoji T, Vlachopoulos C, Aboyans V, Yamashina A; Collaborative Group for J-BAVELs(Japan BrachialAnkle Pulse Wave Velocity Individual Participant Data Meta-Analysis of Prospective Studies). .  Steno-stiffness approach for cardiovascular disease risk assessment in primary prevention. .  Hypertension73 ( 3 ) 508 - 513   2019年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tezuka A, Higo K, Nakamukae Y, Nishihara S, Kamikawa M, Shimofuku C, Kawazoe K, Ohishi M. .  Bisoprolol successfully improved the intraventricular pressure gradient in a patient with midventricular obstructive hypertrophic cardiomyopathy with an apex aneurysm due to apical myocardial damage. .  Intern Med58 ( 4 ) 535 - 539   2019年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 丸田 道雄, 田平 隆行, 牧迫 飛雄馬, 韓 こう煕, 吉満 孝二, 中村 篤, 窪薗 琢郎, 大石 充 .  地域在住独居高齢者における心の理論課題成績と社会参加との関連 .  老年精神医学雑誌30 ( 2 ) 177 - 184   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ワールドプランニング  

    本研究は、独居高齢者に焦点をあてて、心の理論と社会参加の関連について検討した。鹿児島県垂水市における垂水研究2017に参加した地域在住高齢者のうち独居者102人を対象とした。調査項目は、心の理論、年齢、性別、認知機能、抑うつ状態、社会参加、外出頻度、毎日の他者との会話の有無とした。心の理論の一次的信念課題はサリーとアン課題とし、同課題に「アンが宝物を移す様子を窓からサリーが見ている」という内容を加え「アンは、戻ってきたサリーがどこを探すと思うか」と質問し、二次的信念課題とした。一次的・二次的信念課題それぞれで、正解と不正解の2群に分けて単変量解析を行い、有意差を認めた項目を独立変数、正解・不正解を従属変数としたロジスティック回帰分析を行った。その結果、二次的信念課題において、社会参加が関連因子として抽出された。独居高齢者において、心の理論を保つために社会参加を支援することの重要性が示唆された。(著者抄録)

  • Horizoe Y, Takasaki K, Miyata M, Chaen H, Kubota K, Mizukami N, Yuasa T, Kisanuki A, Ohishi M. .  Analysis of biphasic right ventricular outflow doppler waveform in patients with pulmonary hypertension. .  International Heart Journal60 ( 1 ) 108 - 114   2019年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1536/ihj.18-149

  • Higo K, Tezuka A, Ohishi M. .  The noninvasive electrocardiographic diagnosis of Takotsubo cardiomyopathy. .  Internal Medicine58 ( 2 ) 315 - 315   2019年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kajiya T, Yamaguchi H, Takaoka J, Fukunaga K, Arima R, Miyamura A, Ninomiya T, Atsuchi N, Atsuchi Y, Terashima M, Kaneda H, Ohishi M. .  In-stent restenosis assessed by frequency-domain optical coherence tomography shows smooth coronary arterial healing process in second-generation drug-eluting stents. .  Singapore Med J60 ( 1 ) 48 - 51   2019年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Makizako H, Kubozono T, Kiyama R, Takenaka T, Kuwahata S, Tabira T, Kanoya T, Horinouchi K, Shimada H, Ohishi M. .  Associations of social frailty with loss of muscle mass and weakness among community-dwelling older adults. .  Geriatr Gerontol Int19 ( 1 ) 76 - 80   2019年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Makizako H, Kubozono T, Kiyama R, Takenaka T, Kuwahata S, Tabira T, Kanoya T, Horinouchi K, Shimada H, Ohishi M .  Associations of social frailty with loss of muscle mass and muscle weakness among community-dwelling older adults .  Geriatr Gerontol Int .19 ( 1 ) 76 - 80   2019年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Geriatrics and Gerontology International  

    Aim: The present cross-sectional study examined the associations of social frailty status with loss of muscle mass and weakness among community-dwelling older adults. Methods: Data from 353 older adults (74.8% women) who had participated in a community-based health check survey (Tarumizu Study) were analyzed. Social frailty was defined using responses to five questions (going out less frequently, rarely visiting friends, feeling unhelpful to friends or family, living alone and not talking with someone every day). Participants with two or more components were considered socially frail. We assessed appendicular skeletal muscle mass using bioelectrical impedance analysis and calculated appendicular skeletal muscle index. Dominant handgrip strength was assessed. Loss of skeletal muscle mass (appendicular skeletal muscle index <7.0 kg/m 2 for men, <5.7 kg/m 2 for women) and muscle weakness (handgrip strength <26 kg for men, <18 kg for women) were determined based on the Asian Working Group for Sarcopenia criteria. Results: The prevalence of social frailty was 14.7%. A higher prevalence of muscle weakness and loss of skeletal muscle mass in participants with social frailty was shown than in those without (muscle weakness 44.2% vs 23.6%, P ≤ 0.05; loss of skeletal muscle mass 59.6% vs 46.2%, P = 0.07). Social frailty was independently associated with muscle weakness (odds ratio 2.04, 95% confidence interval 1.06–3.95), but not with loss of skeletal muscle mass (odds ratio 1.47, 95% confidence interval 0.78–2.76) after adjusting for covariates. Conclusions: Social frailty status could be associated with muscle weakness, though not a loss of skeletal muscle mass. Geriatr Gerontol Int 2019; 19: 76–80.

    DOI: 10.1111/ggi.13571

    Scopus

    PubMed

  • Ojima S, Kubozono T, Saihara K, Miyauchi T, Kawasoe S, Kubota K, Shigemizu S, Ohtsubo H, Miyata M, Ohishi M. .  Significant clinical indexes of exercise-induced pulmonary hypertension in patients with connective tissue disease. .  Circulation Reports1 ( 12 ) 610 - 616   2019年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Namino F, Yamakuchi M, Iriki Y, Okui H, Ichiki H, Maenosono R, Oketani N, Masamoto I, Miyata M, Horiuchi M, Hashiguchi T, Ohishi M, Maruyama I. .  Dynamics of soluble thrombomodulin and circulating miRNAs in patients with atrial fibrillation undergoing radiofrequency catheter ablation. .  Clin Appl Thromb Hemost25   1076029619851570 - 1076029619851570   2019年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sato T, Yoshimoto I, Oketani N, Okui H, Iriki Y, Ichiki H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M. .  Predictors of heart failure caused by volume overload using an irrigation catheter during catheter ablation for atrial fibrillation .  Int J Clin Cardiol6 ( 4 ) 155 - 155   2019年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yokoyama S, Oguro R, Yamamoto K, Akasaka H, Ito N, Kawai T, Kusunoki H, Takeya Y, Takeya-Onishi M, Yamamoto-Hanasaki H, Sugimoto K, Ikebe K .  A klotho gene single nucleotide polymorphism is associated with the onset of stroke and plasma klotho concentration .  Aging11 ( 1 ) 104 - 114   2018年12月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Aging  

    DOI: 10.18632/aging.101728

    Scopus

    PubMed

  • Kawasoe S, Kubozono T, Yoshifuku S, Ojima S, Miyata M, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. .  Uric acid level and new-onset atrial fibrillation in the japanese general population - longitudinal study. .  Circ J83 ( 1 ) 156 - 163   2018年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamashita K, Kohjitani A, Miyata M, Ohno S, Tohya A, Ohishi M, Sugimura M. .  Predictive Factors of Postoperative Blood Pressure Abnormalities Following a Minor-to-Moderate Surgery. .  Int Heart J.59 ( 6 ) 1359 - 1367   2018年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawasoe S, Ide K, Usui T, Kubozono T, Yoshifuku S, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M, Kawakami K. .  Association of serum triglycerides with arterial stiffness in subjects with low levels of low-density lipoprotein cholesterol. .  Cir J82 ( 12 ) 3052 - 3057   2018年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shimono H, Kajiya T, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M. .  Giant left ventricular pseudo-aneurysm after posterior myocardial infarction. .  Eur Heart J39 ( 37 ) 3479 - 3479   2018年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohkuma T, Ninomiya T, Tomiyama H, Kario K, Hoshide S, Kita Y, Inoguchi T, Maeda Y, Kohara K, Tabara Y, Nakamura M, Ohkubo T, Watada H, Munakata M, Ohishi M, Ito N, Nakamura M, Shoji T, Vlachopoulos C, Aboyans V, Yamashina A; collaborative group for the Japan Brachial-Ankle pulse wave VELocity individual participant data meta-analysis of prospective studies to examine the significance of the Ankle-Brachial Index (J-BAVEL-ABI). .  Ankle-brachial index measured by oscillometry is predictive for cardiovascular disease and premature death in the Japanese population: An individual participant data meta-analysis. .  Atherosclerosis275   141 - 148   2018年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sonoda T, Takumi T, Miyata M, Kanda D, Kosedo I, Yoshino S, Ohishi M. .  Validity of a novel method for estimating low-density lipoprotein cholesterol levels incardiovascular disease patients treated with statins. .  J Atheroscler Thromb 25 ( 7 ) 643 - 652   2018年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakao YM, Miyamoto Y, Higashi M, Noguchi T, Ohishi M, Kubota I, Tsutsui H, Kawasaki T, Furukawa Y, Yoshimura M, Morita H, Nishimura K, Kada A, Goto Y, Okamura T, Tei C, Tomoike H, Naito H, Yasuda S. .  Sex differences in impact of coronary artery calcification to predict coronary artery disease. .  Heart104 ( 13 ) 1118 - 1124   2018年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Miyata M, Ohishi M. .  Combined assessment of the red cell distribution width and B-type natriuretic peptide: a more useful prognostic marker of cardiovascular mortality in heart failure patients. .  Intern Med57 ( 12 ) 1681 - 1688   2018年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M. .  Hypertension with diabetes mellitus: Physiology and pathology review-article .  Hypertension Research41 ( 6 ) 389 - 393   2018年6月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-018-0034-4

    Scopus

    PubMed

  • Tomiyama H, Ohkuma T, Ninomiya T, Mastumoto C, Kario K, Hoshide S, Kita Y, Inoguchi T, Maeda Y, Kohara K, Tabara Y, Nakamura M, Ohkubo T, Watada H, Munakata M, Ohishi M, Ito N, Nakamura M, Shoji T, Vlachopoulos C, Yamashina A; collaborative group for J-VABEL-IAD (Japan Brachial-Ankle Pulse Wave Velocity Individual Participant Data Meta-Analysis of Prospective Studies to Examine the Significance of Inter-Arm Blood Pressure Difference). .  Simultaneously Measured Interarm Blood Pressure Difference and Stroke: An Individual Participants Data Meta-Analysis. .  Hypertension71 ( 6 ) 1030 - 1038   2018年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohno S, Kohjitani A, Miyata M, Tohya A, Yamashita K, Hashiguchi T, Ohishi M, Sugimura M. .  Recovery of Endothelial Function after Minor-to-Moderate Surgery Is Impaired by Diabetes Mellitus, Obesity, Hyperuricemia and Sevoflurane-Based Anesthesia. .  Int Heart J59 ( 3 ) 559 - 565   2018年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ikeda Y, Sasaki T, Kuwahata S, Imamura M, Tanoue K, Komaki S, Hashiguchi M, Kuroda A, Akasaki Y, Hamada C, Ohishi M. .  Questionnaire survey from the viewpoint of concordance in patient and physician satisfaction concerning hypertensive treatment in elderly patients - patients voice study. .  Circ J82 ( 4 ) 1051 - 1061   2018年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tokushige A, Miyata M, Sonoda T, Kosedo I, Kanda D, Takumi T, Kumagae Y, Fukukura Y, Ohishi M. .  Prospective study on the incidence of cerebrovascular disease after coronary angiography. .  J Atheroscler Thromb.25 ( 3 ) 224 - 232   2018年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Node K, Kishi T, Tanaka A, Itoh H, Rakugi H, Ohya Y, Miura K, Okamura T, Ishimitsu T, Ichihara A, Ito M, Ohishi M, Ohkubo T, Kai H, Kashihara N, Kario K, Saitoh S, Tsuchihashi T, Nakamura S, Nishiyama A, Hasebe N, Higaki J, Tamura K, Kawano Y, Yatabe T, Ito S; JSH Future Plan Working Group and Executive Board Members .  The Japanese Society of Hypertension-Digest of plan for the future. .  Hypertens Res41 ( 12 ) 989 - 990   2018年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Higo K, Kubota K, Miyanaga S, Miyata M, Nakajo M, Jinguji M, Ohishi M. .  Impairment of iodine-123-metaiodobenzylguanidine (123I-MIBG) uptake in patients with pulmonary artery hypertension. .  Internal Heart J59 ( 1 ) 112 - 119   2018年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 手塚 綾乃, 肥後 建樹郎, 榎園 圭, 内山 洋太, 茶園 秀人, 湯浅 敏典, 德本 寛人, 武冨 榮二, 大石 充 .  化膿性脊椎炎を合併した三尖弁感染性心内膜炎の1症例 .  心臓50 ( 12 ) 1316 - 1322   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益財団法人 日本心臓財団  

    <p> 症例は74歳,男性.腰痛の精査にて近医より当院整形外科に紹介受診となり精査入院中,低血糖と見当識障害を契機とした全身精査にて,三尖弁に直径20×16 mmの疣腫を認め,三尖弁感染性心内膜炎と診断した.直ちにペニシリンG 2400万単位を開始した.その後,腰椎においても,初診時にはみられなかった骨破壊像が出現し,化膿性脊椎炎と診断された.三尖弁の疣腫は手術適応とされるサイズであったが,腰椎の感染巣の存在下での開心術は術後感染リスクが高いと判断された.一方,腰椎の骨破壊は進行性で,保存的加療での改善は困難と判断され,腰椎後方固定術を施行された.第79病日にて抗生剤投与終了したが,感染の再燃徴候なく,三尖弁の疣腫にも変化を認めず,開心術は施行せず経過観察の方針となった.</p>

    DOI: 10.11281/shinzo.50.1316

  • Itakura S, Miyata M, Kuroda A, Setoguchi M, Kusumoto A, Hokonohara D, Ohishi M .  The Association of Bite Instability and Comorbidities in Elderly People .  Internal Medicine57 ( 11 ) 1569 - 1576   2018年査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    <p><b>Objective </b>The purpose was to evaluate the association between bite instability and comorbidities, comprehensive geriatric evaluations, or disabilities in elderly people. </p><p><b>Methods </b>A dentist examined the oral function, such as the bite stability, number of teeth, and the use of dentures, in 119 patients (93 women, mean age: 86.7±7.8) in 2 nursing homes for the elderly. The association between the oral function and the prevalence of diseases, including hypertension, diabetes mellitus, and dementia, was analyzed. </p><p><b>Results </b>The median number of teeth was 0 [0, 4]. The patients were divided into a bite-stable group (n=78, 66%) and bite-unstable group (n=41, 34%). The prevalence of hypertension was significantly higher in the bite-stable group than in the bite-unstable group (83% vs. 63%, respectively; p=0.0149), whereas the prevalence of diabetes mellitus was significantly lower in the bite-stable group than in the bite-unstable group (10% vs. 27%, respectively; p=0.0190). The prevalence of a cognitive function decline was significantly lower in the bite-stable group as well (59% vs. 83%, p=0.0082). According to the simplified comprehensive geriatric assessment 7, the bite-stable group scored significantly higher for instrumental activities of daily living (ADL) than the bite-unstable group (54% vs. 24%, respectively; p=0.0021). A multivariate logistic regression analysis demonstrated that bite instability was independently correlated with hypertension, diabetes mellitus, and instrumental activities of daily living. </p><p><b>Conclusion </b>Bite instability was independently associated with a decreased prevalence of hypertension or increased prevalence of diabetes mellitus and low levels of instrumental ADL in the elderly. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.9830-17

    Scopus

    PubMed

  • Tokushige A, Ueda S, Tomiyama H, Ohishi M, Kohro T, Higashi Y, Takase B, Suzuki T, Ishizu T, Yamazaki T, Furumoto T, Kario K, Inoue T, Koba S, Takemoto Y, Hano T, Sata M, Ishibashi Y, Node K, Maemura K, Ohya Y, Furukawa T, Ito H, Yamashina A. .  Association between waist-to-height ratio and endothelial dysfunction in patients with morbidity: a report from the FMD-J Study. .  Circ J81 ( 12 ) 1911 - 1918   2017年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohkuma T, Tomiyama H, Ninomiya T, Kario K, Hoshide S, Kita Y, Inoguchi T, Maeda Y, Kohara K, Tabara Y, Nakamura M, Ohkubo T, Watada H, Munakata M, Ohishi M, Itoh N, Nakamura M, Shoji T, Vlachopoulos C, Yamashina A. .  Proposed cut-off value of brachial-ankle pulse wave velocity for the management of hypertension .  Circ J81 ( 10 ) 1540 - 1542   2017年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohmure K, Yoshino S, Fukumoto D, Shimono H, Tabata H, Uchikado Y, Tateishi S, Ohishi M. .  In-Stent Catheter-Induced Neointimal Dissection Assessed by Optical Coherence Tomography. .  JACC Cardiovasc Interv 10 ( 14 ) 1462 - 1463   2017年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohkuma T, Ninomiya T, Tomiyama H, Kario K, Hoshide S, Kita Y, Inoguchi T, Maeda Y, Kohara K, Tabara Y, Nakamura M, Ohkubo T, Watada H, Munakata M, Ohishi M, Ito N, Nakamura M, Shoji T, Vlachopoulos C, Yamashina A, on the behalf of the collaborative group for Japan Brachial-Ankle pulse wave VELocity individual participant data meta-analysis of prospective studies (J-BAVEL). .  Brachial-ankle pulse wave velocity and the risk prediction of cardiovascular disease: an individual participant data meta-analysis. .  Hypertension69 ( 6 ) 1045 - 1052   2017年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawasoe S, Maruguchi Y, Kajiya S, Uenomachi H, Miyata M, Kawasoe M, Kubozono T, Ohishi M. .  Mechanism of the blood pressure-lowering effect of sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors in obese patients with type 2 diabetes. .  BMC Pharmacol Toxicol18 ( 1 ) 23 - 23   2017年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kajiya T, Takaoka J, Atsuchi N, Atsuchi Y, Ohishi M. .  Unroofed coronary sinus with cardiac veins. .  Acta Cardiol 72 ( 2 ) 223 - 223   2017年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kubozono T, Miyata M, Kawasoe S, Ojima S, Yoshifuku S, Miyahara H, Maenohara, S, Ohishi M. .  High pulse wave velocity has a strong impact on early carotid atherosclerosis in a Japanese general male population. .  Circ J81 ( 3 ) 310 - 315   2017年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yoshimura A, Iriki Y, Ichiki H, Oketani N, Okui H, Maenosono R, Namino F, Miyata M, Ohishi M. .  Evaluation of safety and efficacy of periprocedural use of rivaroxaban and apixaban in catheter ablation for atrial fibrillation. .  J Cardiol 69 ( 1 ) 228 - 235   2017年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Uchikado Y, Yoshino S, Ohmure K, Tabata H, Tateishi S, Ohishi M. .  Angle-tipped guidewire-induced vascular perforation at branch of superior thoracic artery during sheath insertion: Case report. .  Journal of Cardiology Cases16   158 - 161   2017年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kuwahata S, Takenaka T, Yasuda S, Sakoda T, Taniyama H, Nagata Y, Iwakawa J, Matsumoto S, Seto T, Takenoyama M, Abe S, Ohishi M. .  A case of anticoagulant treatment-resistant Trousseau syndrome controlled by treatment of the underlying lung adenocarcinoma: utility of monitoring D-dimer levels. .  J Cardiol Cases15   65 - 69   2017年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Chaen H, Kinchiku S, Miyata M, Kajiya S, Uenomachi H, Yuasa T, Takasaki K, Ohishi M. .  Validity of a novel method for estimating low-density lipoprotein cholesterol levels in diabetic patients. .  J Atheroscler Thromb23 ( 12 ) 1355 - 1364   2016年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hiroi S, Shimasaki Y, Kikuchi T, Otsuka Y, Iasaki K, Ohishi M. .  Analysis of second- and third-line antihypertensive treatments after initial therapy with an angiotensin II receptor blocker using real-world Japanese data. .  Hypertens Res39 ( 12 ) 907 - 912   2016年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawasoe S, Kubozono T, Yoshifuku S, Ojima S, Oketani N, Miyata M, Miyahara H, Maenohara S, Ohishi M. .  Uric acid level and prevalence of atrial fibrillation in 285,882 Japanese general population. .  Cir J80 ( 12 ) 2453 - 2459   2016年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tanaka A, Murohara T, Taguchi I, Eguchi K, Suzuki M, Kitakaze M, Sato Y, Ishizu T, Higashi Y, Yamada H, Nanasato M, Shimabukuro M, Teragawa H, Ueda S, Kodera S, Matsuhisa M, Kadokami T, Kario K, Nishio Y, Inoue T, Maemura K, Oyama J, Ohishi M, Sata M, Tomiyama H, Node K; PROTECT Study Investigators. .  Rationale and design of a multicenter randomized controlled study to evaluate the preventive effect of ipragliflozin on carotid atherosclerosis: the PROTECT study. .  Cardiovasc Diabetol15 ( 1 ) 133 - 133   2016年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Maekawa Y, Sugimoto K, Yamazaki M, Takeya Y, Yamamoto K, Ohishi M, Ogihara T, Shintani A, Doki Y, Mori M, Rakugi H. .  Comprehensive geriatric assessment (CGA) is a useful predictive tool for understanding the development of postoperative delirium (POD) after gastrointestinal surgery in old-old adults. .  Geriatr Gerontol Int16 ( 9 ) 1036 - 1042   2016年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Oyama J, Tanaka A, Sato Y, Tomiyama H, Sata M, Ishizu T, Taguchi I, Kuroyanagi T, Teragawa H, Ishizaka N, Kanzaki Y, Ohishi M, Eguchi K, Higashi Y, Yamada H, Maemura K, Ako J, Bando YK, Ueda S, Inoue T, Murohara T, Node K; PRIZE Study Investigators. .  Rationale and design of a multicenter randomized study for evaluating vascular function under uric acid control using the xanthine oxidase inhibitor, febuxostat: the PRIZE study. .  Cardiovasc Diabetol15   87 - 87   2016年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tei C, Imamura T, Kinugawa K, Inoue T, Masuyama T, Inoue H, Noike H, Muramatsu T, Takeishi Y, Saku K, Harada K, Daida H, Kobayashi Y, Hagiwara N, Nagayama M, Momomura S, Yonezawa K, Ito H, Gojo S, Akaishi M, Miyata M, Ohishi M, WAON-CHF Study Investigators. .  Waon therapy for managing chronic heart failure: results from a multicenter prospective randomized WAON-CHF study. .  Circ J80 ( 4 ) 827 - 834   2016年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fukunaga K, Kajiya T, Takaoka J, Arima R, Miyamura A, Atsuchi N, Atsuchi Y, Yamaguchi H, Ohishi M. .  Smooth arterial healing after paclitaxel-coated balloon angioplasty for in-stent restenosis assessed by optical frequency domain imaging. .  Asia Intervention2   44 - 47   2016年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kanda D, Takumi T, Miyata M, Tokushige A, Sonoda T, Yoshino S, Saihara K, Ohishi M. .  Angiotensin-converting enzyme inhibitor prevents the worsening of renal function in the late phase after percutaneous coronary intervention. .  J Atheroscler Thromb23 ( 2 ) 233 - 240   2016年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohno S, Miyata M, Kohjitani A, Tohya A, Ohishi M, Sugiyama K .  Associations between blood pressure responses to acute stress and impaired renal function and serum uric acid level. .  Clin Exp Hypertens 37 ( 8 ) 656 - 660   2015年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical and Experimental Hypertension  

    The study aimed to examine correlations between blood pressure (BP) responses to direct laryngoscopy and tracheal intubation and parameters of renal function, serum uric acid (SUA) level, and mean preoperative BP. Fifty-four patients (≥40 years) who were scheduled for oral surgery were analyzed. General anesthesia was induced by the rapid sequence method without opioid analgesics. Systolic and diastolic BP (SBP, DBP) in the operation room were measured when an electrocardiogram, a BP cuff, and a pulse oximetry probe were attached to the patients (T1) and immediately after the trachea was intubated (T2). The ΔSBP was defined as the difference between SBP at T2 and T1. The increasing rate of SBP (ΔSBPr) was defined as ΔSBP/SBP at T1. SBP at T2 was associated with increasing age (R = 0.44), serum creatinine (R = 0.32), SUA (R = 0.30), mean preoperative SBP and DBP (R = 0.54 and 0.37, respectively), and reduced estimated glomerular filtration rate (eGFR) (R =-0.44). Serum creatinine and SUA were positively associated, and eGFR was negatively associated with ΔSBP (R = 0.36, 0.34, and-0.29) and ΔSBPr (R = 0.39, 0.37, and-0.29). Multivariate regression analysis revealed that age and mean preoperative SBP was independently associated with SBP at T2, and serum creatinine was independently associated with ΔSBP and ΔSBPr. These findings suggested that elevated serum creatinine level, as well as elevated preoperative BP level, was associated with enhanced BP responses to acute stress in middle-aged to elderly patients.

    DOI: 10.3109/10641963.2015.1047939

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  • Lee Y, Motomura G, Yamamoto T, Nakashima Y, Ohishi M, Hamai S, Iura K, Iwamoto Y .  Rapidly destructive arthrosis of the hip joint in a young adult with systemic lupus erythematosus. .  Rheumatology international35 ( 10 ) 1753 - 7   2015年10月査読

     詳細を見る

  • Nomoto Y, Tsurugida M, Kihara K, Miyauchi E, Kosedo I, Yuasa T, Otsuji Y, Ohishi M .  Attenuated early diastolic interventricular septum bulging by pulmonary hypertension due to later developed aortic regurgitation .  Journal of Echocardiography13 ( 3 ) 110 - 112   2015年9月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Echocardiography  

    DOI: 10.1007/s12574-015-0252-6

    Scopus

    PubMed

  • Yamamoto K, Kakino A, Takeshita H, Hayashi N, Li L, Nakano A, Hanasaki-Yamamoto H, Fujita Y, Imaizumi Y, Toyama-Yokoyama S, Nakama C, Kawai T, Takeda M, Hongyo K, Oguro R, Maekawa Y, Itoh N, Takami Y, Onishi M, Takeya Y, Sugimoto K, Kamide K, Nakagami H, Ohishi M, Kurtz TW, Sawamura T, Rakugi H .  Oxidized LDL (oxLDL) activates the angiotensin II type 1 receptor by binding to the lectin-like oxLDL receptor. .  FASEB J29 ( 8 ) 3342 - 3356   2015年8月査読

     詳細を見る

  • Daitoku S, Yuasa T, Tsunenari H, Maenohara S, Mine K, Tamatsu Y, Shimada K, Koriyama C, Ohishi M, Horiuchi M .  Angle between the common and internal carotid arteries detected by ultrasound is related to intima-media thickness among those with atherosclerotic disease .  Environ Health Prev Med.20 ( 3 ) 216 - 223   2015年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Environmental Health and Preventive Medicine  

    Objectives: Although carotid artery structural variations have been detected by ultrasound, their clinical significance is not fully understood. The objective of this study was to determine whether the angle between the common carotid artery (CCA) and the internal carotid artery (ICA), designated angle α, an ultrasound-detectable carotid artery structural variation, is related to carotid artery intima-media thickness (IMT), a surrogate marker for carotid atherosclerosis. Methods: As a cross-sectional study, we measured angle α in routine carotid artery ultrasounds from 176 subjects (130 men) with atherosclerotic disease/risk factors that attended Kouseiren Hospital in Kagoshima City, Japan between August 2007 and April 2009. We evaluated the correlation between the angle α and CCA- or ICA-IMT. Results: Angle α was weakly correlated with age but significantly correlated with ICA-IMT. The correlation was stronger in subjects with an ICA-IMT ≥ 0.5 mm than in those with an ICA-IMT < 0.5 mm (Right side r = 0.475 vs. 0.246, Left side r = 0.498 vs. 0.301, respectively). Upon multivariate logistic regression analysis, angle α and serum low-density lipoprotein cholesterol were independent explanatory variables for ICA-IMT. Conclusion: Angle α is related to ICA-IMT in subjects with atherosclerotic disease or risk factors in this study.

    DOI: 10.1007/s12199-015-0453-7

    Scopus

    PubMed

  • Kawai T, Ohishi M, Onishi M, Ito N, Takeya Y, Oguro R, Takami Y, Yamamoto K, Rakugi H. .  Prognostic impact of regional arterial stiffness in hypertensive patients. .  Heart Vessels30 ( 3 ) 338 - 346   2015年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00380-014-0485-8

    PubMed

  • Namino F, Iriki Y, Maenosono R, Ichiki H, Okui H, Yoshimura A, Oketani N, Matsushita M, Ohishi M, Hashiguchi T .  The optimal setting of complex fractionated atrial electrogram software in substrate ablation for atrial fibrillation .  J Arrhythm31 ( 1 ) 6 - 11   2015年2月査読

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Arrhythmia  

    DOI: 10.1016/j.joa.2014.04.006

    Scopus

    PubMed

  • Ikeda Y, Shirakabe A, Maejima Y, Zhai P, Sciarretta S, Toli J, Nomura M, Mihara K, Egashira K, Ohishi M, Abdellatif M, Sadoshima J. .  Endogenous Drp1 Mediates Mitochondrial Autophagy and Protects the Heart Against Energy Stress. .  Circ Res116 ( 2 ) 264 - 278   2015年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ikeda Y, Shirakabe A, Brady C, Zablocki D, Ohishi M, Sadoshima J. .  Molecular Mechanisms Mediating Mitochondrial Dynamics and Mitophagy and their Functional Roles in the Cardiovascular System. .  J Mol Cell Cardiol78   116 - 122   2015年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Molecular and Cellular Cardiology  

    DOI: 10.1016/j.yjmcc.2014.09.019

    Scopus

    PubMed

  • Yamaguchi H, Arikawa R, Takaoka J, Miyamura A, Atsuchi N, Ninomiya T, Atsuchi Y, Ohishi M,Terashima M, Kaneda H .  Association of morphologic characteristics on optical coherence tomography and angiographic progression patterns of late restenosis after drug-eluting stent implantation .  Cardiovasc Revasc Med16 ( 1 ) 32 - 35   2015年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cardiovascular Revascularization Medicine  

    Objectives: To gain insight into the pathophysiology of late drug-eluting stent (DES) restenosis. Background: Restenosis of DES has a different time course from that of bare metal stents. Methods: Patients who underwent follow-up coronary angiography (CAG) twice (six to nine months and 18 to 24. months) after DES implantation were examined using optical coherence tomography (OCT). All lesions with target lesion revascularization at first follow-up were excluded. Late catch-up was defined as lesions that progressed from less than 50% diameter stenosis (DS) at the first CAG to more than 50% DS at the second CAG. Lesions with the late catch-up were further divided into two groups; lesions with jump-up (less than 25% DS at the first CAG) and lesions with gradual progression (25-50% DS at the first CAG). Results: Of the 25 patients who had late ISR, 23 patients (10 jump-up/13 gradual progression) were examined with OCT at late follow-up and enrolled in this study. In the qualitative OCT assessment, each ratio of homogeneous, layered, heterogeneous with or without attenuation tissue morphologies were in jump-up group, and gradual progression group were 0% and 15%, 0% and 23%, and 60% and 8%, and 40% and 54%, respectively. All of jump-up group showed heterogeneous restenotic tissue, while 62% of gradual progression group showed heterogeneous restenotic tissue (P = .04). Conclusions: These findings suggest different pathophysiology of the late catch-up after DES implantation between the jump-up and gradual progression groups.

    DOI: 10.1016/j.carrev.2014.12.005

    Scopus

    PubMed

  • Arikawa R, Yamaguchi H, Takaoka J, Miyamura A, Atsuchi N, Ninomiya T, Atsuchi Y, Ohishi M, Terashima M Kaneda H. .  Simple balloon dilation for drug-eluting in-stent restenosis: an optical coherent tomography analysis. .  Cardiovasc Revasc Med16 ( 1 ) 27 - 31   2015年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hirano M, Satake W, Ihara K, Tsuge I, Kondo S, Saida K, Betsui H, Okubo K, Sakamoto H, Ueno S, Ikuno Y, Ishihara R, Iwahashi H, Ohishi M, Mano T, Yamashita T, Suzuki Y, Nakamura Y, Kusunoki S, Toda T. .  The first nationwide survey and genetic analyses of Bardet-Biedl syndrome in Japan. .  PLoS One10   e0136317 - e0136317   2015年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Iida K, Hamai S, Yamamoto T, Nakashima Y, Motomura G, Ohishi M, Karasuyama K, Iwamoto Y .  Subchondral fracture of the femoral head after acetabular fracture: a case report. .  Journal of medical case reports8   447   2014年12月査読

     詳細を見る

  • Higo K, Kubota K, Takeda A, Higashi M, Ohishi M. .  Successful Antemortem Diagnosis and Treatment of Pulmonary Tumor Thrombotic Microangiopathy. .  Intern Med 53 ( 22 ) 2595 - 2599   2014年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy (PTTM) is a fatal cancer-related complication with rapid progression. Although the underlying molecular mechanisms of PTTM remain unclear, platelet-derived growth factor (PDGF) and vascular endothelial growth factor (VEGF) may play important roles in the pathogenesis of PTTM. We herein report a case of PTTM that was diagnosed antemortem by pathology using pulmonary wedge aspiration. The patient was treated with a combination therapy of imatinib (PDGF receptor antagonist), bevacizumab (VEGF receptor inhibitor), S-1, and cisplatin. These findings suggest that molecular-target drugs are effective for the treatment of PTTM.<br>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.53.2379

    Scopus

    PubMed

  • Motomura G, Yamamoto T, Abe K, Nakashima Y, Ohishi M, Hamai S, Doi T, Honda H, Iwamoto Y .  Scintigraphic assessments of the reparative process in osteonecrosis of the femoral head using SPECT/CT with 99mTc hydroxymethylene diphosphonate. .  Nuclear medicine communications35 ( 10 ) 1047 - 51   2014年10月査読

  • Tokushige A, Shiomi H, Morimoto T, Ono K, Furukawa Y, Nakagawa Y, Kadota K, Ando K, Shizuta S, Tada T, Tazaki J, Kato Y, Hayano M, Abe M, Hamasaki S, Ohishi M, Nakashima H, Mitsudo K, Nobuyoshi M, Kita T, Imoto Y, Sakata R, Okabayashi H, Hanyu M, Shimamoto M, Nishiwaki N, Komiya T, Kimura T; CREDO-Kyoto PCI/CABG Registry Cohort-2 Investigators. .  Incidence and outcome of surgical procedures after coronary artery bypass grafting compared with those after percutaneous coronary intervention: a report from the Coronary Revascularization Demonstrating Outcome Study in Kyoto PCI/CABG Registry Cohort-2. .  Circ Cardiovasc Interv7 ( 4 ) 482 - 491   2014年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Circulation: Cardiovascular Interventions  

    DOI: 10.1161/CIRCINTERVENTIONS.113.001056

    Scopus

    PubMed

  • Hanaoka Y, Yasuda O, Soejima H, Miyata K, Yamamoto E, Izumiya Y, Maeda N, Ohishi M, Rakugi H, Oike Y, Kim-Mitsuyama S, Ogawa H. .  Tissue inhibitor of metalloproteinase-3 knockout mice exhibit enhanced energy expenditure through thermogenesis. .  PLoS One9 ( 4 ) e94930 - e94930   2014年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0094930

    Scopus

    PubMed

  • Kohno Y, Nakashima Y, Kitano T, Nakamura T, Takamura K, Akiyama M, Hara D, Yamamoto T, Motomura G, Ohishi M, Hamai S, Yukihide I .  Subclinical bilateral involvement of the hip in patients with slipped capital femoral epiphysis: a multicentre study. .  International orthopaedics38 ( 3 ) 477 - 82   2014年3月査読

     詳細を見る

  • Ben-Shlomo Y, Spears M, Boustred C, May M, Anderson SG, Benjamin EJ, Boutouyrie P, Cameron J, Chen CH, Cruickshank JK, Hwang SJ, Lakatta EG, Laurent S, Maldonado J, Mitchell GF, Najjar SS, Newman AB, Ohishi M, Pannier B, Pereira T, Vasan RS, Shokawa T, Sutton-Tyrell K, Verbeke F, Wang KL, Webb DJ, Willum Hansen T, Zoungas S, McEniery CM, Cockcroft JR, Wilkinson IB .  Aortic pulse wave velocity improves cardiovascular event prediction: an individual participant meta-analysis of prospective observational data from 17,635 subjects. .  Journal of the American College of Cardiology63 ( 7 ) 636 - 646   2014年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jacc.2013.09.063

    Web of Science

    PubMed

  • Wang X, Sugimoto K, Fujisawa T, Shindo N, Minato S, Kamada Y, Hamano M, Ohishi M, Ikegami H, Rakugi H. .  Novel effect of ezetimibe to inhibit the development of non-alcoholic fatty liver disease in Fatty Liver Shionogi mouse. .  Hepatol Res44 ( 1 ) 102 - 113   2014年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/hepr.12092

    PubMed

  • Kamide K, Asayama K, Katsuya T, Ohkubo T, Hirose T, Inoue R, Metoki H, Kikuya M, Obara T, Hanada H, Thijs L, Kuznetsova T, Noguchi Y, Sugimoto K, Ohishi M, Morimoto S, Nakahashi T, Takiuchi S, Ishimitsu T, Tsuchihashi T, Soma M, Higaki J, Matsuura H, Shinagawa T, Sasaguri T, Miki T, Takeda K, Shimamoto K, Ueno M, Hosomi N, Kato J, Komai N, Kojima S, Sase K, Miyata T, Tomoike H, Kawano Y, Ogihara T, Rakugi H, Staessen JA, Imai Y. .  Genome-Wide Pharmacogenomic Response to antihypertensive medication using home blood pressure measurements: a pilot study nested within the HOMED-BP Study. .  Pharmacogenomics 14 ( 14 ) 1709 - 1721   2013年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Takeya Y, Onishi M, Ito N, Oguro R, Yamamoto K, Kamide K, Rakugi H. .  Carotid Plaque Score and Intima Media Thickness as Predictors of Stroke and Mortality in Hypertensive Patients. .  Hypertens Res 36   902 - 909   2013年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Kawai T, Hayashi N, Kitano S, Katsuya T, Nagano M, Hirotani A, Yamamoto K, Kamide K, Rakugi H. .  Effect of tablets with a combination of telmisartan and amlodipine on patients with hypertension: The Cotalo study. .  Hypertens Res 36 ( 7 ) 620 - 626   2013年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Ito N, Onishi M, Takeya Y, Yamamoto K, Kamide K, Rakugi H. .  Alteration of Vascular Function is Important Factor in the Correlation between Visit-to-visit Variability in Blood Pressure and Cardiovascular Disease. .  J Hypertens 31 ( 7 ) 1387 - 1395   2013年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/HJH.0b013e328360f796.

  • Takeuchi K, Yamamoto K, Ohishi M, Takeshita K, Hongyo K, Kawai T, Takeda M, Kamide K, Kurtz TW, Rakugi H .  Telmisartan modulates mitochondrial function in vascular smooth muscle cells .  Hypertens Res36 ( 5 ) 433 - 439   2013年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Kamide K, Nakama C, Onishi M, Ito N, Takami Y, Takeya Y, Rakugi H. .  Differences between daytime and night-time blood pressure variability regarding systemic atherosclerotic change and renal function .  Hypertens Res36 ( 3 ) 232 - 239   2013年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/hr.2012.162

  • Takeda M, Yamamoto K, Takemura Y, Takeshita H, Hongyo K, Kawai T, Hanasaki-Yamamoto H, Oguro R, Takami Y, Tatara Y, Takeya Y, Sugimoto K, Kamide K, Ohishi M, Rakugi H. .  Loss of Angiotensin-converting enzyme 2 exaggerates high-calorie diet-induced insulin resistance by reduction of GLUT4 in mice. .  Diabetes62 ( 1 ) 223 - 233   2013年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Onishi M, Ito N, Takeya Y, Maekawa Y, Rakugi H .  Cut-off Value of Brachial-ankle Pulse Wave Velocity to Predict Cardiovascular Disease in Hypertensive Patients: A Cohort Study. .  J Atheroscler Thromb 20 ( 4 ) 391 - 400   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Takeya Y, Onishi M, Ito N, Yamamoto K, Oguro R, Kamide K, Rakugi H. .  Adioponectin single nucleotide polymorphism is a genetic risk factor for stroke through high pulse wave pressure: a cohort study. .  J Atheroscler Thromb 20 ( 2 ) 152 - 160   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Kamide K, Ito N, Onishi M, Oguro R, Takeya Y, Tatara Y, Maekawa Y, Katsuya T, Ohishi M, Rakugi H. .  -374 T/A polymorphism in RAGE gene is associated with onset of diabetes mellitus, atherosclerosis, and renal dysfunction in patients with hypertension .  Clin Exp Hypertens 35 ( 3 ) 236 - 241   2013年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Onishi M, Takeya Y, Ito N, Kato N, Yamamoto K, Kamide K, Rakugi H. .  Influence of renin angiotensin system gene polymorphisms on visit-to-visit blood pressure variability in hypertensive patients. .  Am J Hypertens25 ( 12 ) 1249 - 1255   2012年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Takeya Y, Onishi M, Ito N, Yamamoto K, Kamide K, Rakugi H. .  Serum uric acid is an independent risk factor for cardiovascular disease and mortality in hypertensive patients. .  Hypertens Res35 ( 11 ) 1087 - 1092   2012年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Kamide K, Onishi M, Hongyo K, Yamamoto-Hanasaki H, Oguro R, Maekawa Y, Yamamoto K, Takeya Y, Sugimoto K, Ohishi M, Rakugi H. .  Relationship between renal hemodynamic status and aging in patients without diabetes evaluated by renal doppler ultrasonography. .  Clin Exp Nephr16 ( 5 ) 786 - 791   2012年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kainuma S, Taniguchi K, Daimon T, Sakaguchi T, Funatsu T, Miyagawa S, Kondoh H, Takeda K, Shudo Y, Masai T, Ohishi M, Sawa T. .  Mitral valve repair for medically refractory functional mitral regurgitation in patients with end-stage renal disease and advanced heart failure. .  Circulation126 ( 11 Suppl 1 ) S205 - S213   2012年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Congrains A, Kamide K, Katsuya T, Yasuda O, Oguro R, Yamamoto K, Ohishi M, Rakugi H. .  CVD-associated non-coding RNA, ANRIL, modulates expression of atherogenic pathways in VSMC. .  Biochem Biophys Res Commun419 ( 4 ) 612 - 616   2012年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Ohishi M, Kamide K, Onishi M, Takeya Y, Tatara Y, Oguro R, Yamamoto K, Sugimoto K, Rakugi H. .  The impact of visit-to-visit variability in blood pressure on renal function. .  Hypertens Res35 ( 2 ) 239 - 243   2012年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Congrains CA, Kamide K, Oguro R, Yasuda O, Miyata K, Yamamoto E, Kawai T, Kusunoki H, Yamamoto H, Takeya Y, Yamamoto K, Onishi M, Sugimoto K, Katsuya T, Awata N, Ikebe K, Gondo Y, Oike Y, Ohishi M, Rakugi H. .  Genetic Variants at the 9q21 locus contribute to atherosclerosis through modulation of ANRIL and CDKN2A/B. .  Atherosclerosis220 ( 2 ) 449 - 455   2012年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.atherosclerosis.2011.11.017.

  • Oguro R, Kamide K, Katsuya T, Akasaka H, Sugimoto K, Congrains A, Arai Y, Hirose N, Saitoh S, Ohishi M, Miura T, Rakugi H. .  A single nucleotide polymorphism of the adenosine deaminase, RNA-specific gene is associated with the serum triglyceride level, abdominal circumference, and serum adiponectin concentration. .  Exp Gerontol47 ( 2 ) 183 - 187   2012年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Tatara Y, Ito N, Takeya Y, Onishi M, Maekawa Y, Kato N, Kamide K, Rakugi H. .  The combination of chronic kidney disease and increased arterial stiffness is a predictor for stroke and cardiovascular disease in hypertensive patients. .  Hypertes Res34 ( 11 ) 1209 - 1215   2011年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kawai T, Kamide K, Onishi M, Yamamoto-Hanasaki H, Baba Y, Hongyo K, Shimaoka I, Tatara Y, Takeya Y, Ohishi M, Rakugi H. .  Usefulness of the resistive index in renal Doppler ultrasonography as an indicator of vascular damage in patients with risks of atherosclerosis. .  Nephrol Dial Transplant26 ( 10 ) 3256 - 3262   2011年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Maekawa Y, Ohishi M, Ikushima M, Yamamoto K, Yasuda O, Oguro R, Yamamoto-Hanasaki H, Tatara Y, Takeya Y, Rakugi H. .  Klotho protein diminishes endothelial apoptosis and senescence via a mitogen activated kinase pathways. .  Geriat Gerontrol Int11 ( 4 ) 510 - 516   2011年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakayama H, Nagai H, Matsumoto K, Oguro R, Sugimoto K, Kamide K, Ohishi M, Katsuya T, Okamoto H, Maeda M, Komamura K, Azuma J, Rakugi H, Fujio Y. .  Association between osteopontin promoter variants and diastolic dysfunction in hypertensive heart in the Japanese population .  Hypertens Res34 ( 10 ) 1141 - 1146   2011年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kamide K, Kokubo Y, Yang Y, Takiuchi S, Horio T, Matsumoto S, Banno M, Matayoshi T, Yasuda H, Miwa Y, Yoshihara F, Nakamura S, Nakahama H, Iwashima Y, Oguro R, Ohishi M, Rakugi H, Okamura T, Miyata T, Kawano Y. .  Association of intima-media thickening of carotid artery with genetic polymorphisms of the regulator of G-protein signaling 2 gene in patients with hypertension and in the general population. .  Hypertens Res34 ( 6 ) 740 - 746   2011年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kato N, Tatara Y, Ohishi M, Takeya Y, Onishi M, Maekawa Y, Rakugi H. .  Angiotensin converting enzyme single nucleotide polymorphism is a genetic risk factor for cardiovascular disease: A cohort study of hypertensive patients. .  Hypertens Res34 ( 6 ) 728 - 734   2011年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Iwamoto Y, Ohishi M, Yuan M, Tatara Y, Kato N, Takeya Y, Onishi M, Rakugi H. .  β-adrenergic receptor gene polymorphism is a genetic risk factor for cardiovascular : disease: A cohort study with hypertensive patients. .  Hypertens Res34 ( 5 ) 573 - 577   2011年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Iwashima Y, Horio T, Suzuki Y, Takagi T, Kamide K, Ohishi M, Ogihara T, Yoshikawa J, Kawano Y, Rakugi H. .  Impact of concomitant diabetes and chronic kidney disease on preload-induced changes in left ventricular diastolic filling in hypertensive patients. .  J Hypertens29 ( 1 ) 144 - 153   2011年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Takeya Y, Tatara Y, Yamamoto K, Onishi M, Maekawa Y, Kamide K, Rakugi H. .  Strong suppression of the renin-angiotensin system has a renal-protective effect in hypertensive patients: High-dose ARB with ACE inhibitor (Hawaii) study. .  Hypertens Res33 ( 11 ) 1150 - 1154   2010年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hayashi N, Yamamoto K, Ohishi M, Tatara Y, Takeya Y, Shiota A, Oguro R, Iwamoto Y, Takeda M, Rakugi H. .  The counterregulating role of ACE2 and ACE2-mediated angiotensin 1-7 signaling against angiotensin II stimulation in vascular cells. .  Hypertens Res33 ( 11 ) 1182 - 1185   2010年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Oguro R, Kamide K, Kokubo Y, Shimaoka I, Congrains A, Horio T, Hanada H, Ohishi M, Katsuya T, Okamura T, Miyata T, Kawano Y, Rakugi H. .  Association of carotid atherosclerosis with genetic polymorphisms of the klotho gene in patients with hypertension. .  Geriatr Gerontol Int10 ( 4 ) 311 - 318   2010年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ikushima M, Ishii M, Ohishi M, Yamamoto K, Ogihara T, Rakugi H, Kurachi Y. .  ANG II inhibits insulin-mediated production of PI 3,4,5-trisphosphates via a Ca2+-dependent but PKC-independent pathway in the cardiomyocytes. .  Am J Physiol Heart Circ Physiol299 ( 3 ) H680 - H689   2010年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sugimoto K, Katsuya T, Kamide K, Fujisawa T, Shimaoka I, Ohishi M, Morishita R, Ogihara T, Rakugi H. .  Promoter polymorphism of RGS2 gene is associated with change of blood pressure in subjects with antihypertensive treatment: the azelnidipine and temocapril in hypertensive patients with type 2 diabetes study. .  Int J Hypertens2010   196307   2010年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kaimoto T, Yasuda O, Ohishi M, Mogi M, Takemura Y, Suhara T, Ogihara T, Fukuo K, Rakugi H. .  Nifedipine inhibits vascular smooth muscle cell dedifferentiation via downregulation of Akt signaling. .  Hypertension56 ( 2 ) 247 - 252   2010年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuan M, Ohishi M, Wang L, Raguki H, Wang H, Tao L, Ren J. .  Association between serum levels of soluble CD40/CD40 ligand and organ damage in hypertensive patients. .  Clin Exp Pharmacol Physiol37 ( 8 ) 848 - 851   2010年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Dusting GJ, Fennessy PA, Mendelsohn FAO, Li XC, Zhuo JL. .  Increased expression and co-localization of ACE, angiotensin II AT1 receptors and inducible nitric oxide synthase in atherosclerotic human coronary arteries. .  Int J Physiol Pathophysiol Pharmacol2 ( 2 ) 111 - 124   2010年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shiota A, Yamamoto K, Ohishi M, Tatara Y, Ohnishi M, Maekawa Y, Iwamoto Y, Takeda M, Rakugi H. .  Loss of ACE2 accelerates time-dependent glomerular and tubulointerstitual damage in streptozotocin-induced diabetic mice. .  Hypertens Res33 ( 4 ) 298 - 307   2010年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shimaoka I, Kamide K, Katsuya T, Akasaka H, Saitoh S, Sugimoto K, Oguro R, Congrains A, Fujisawa T, Ohishi M, Shimamoto K, Ogihara T, Rakugi H. .  Association of gene polymorphism of the fat-mass and obesity-associated gene with insulin resistance in Japanese. .  Hypertens Res33 ( 3 ) 214 - 218   2010年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sugimoto K, Akasaka H, Katsuya T, Node K, Fujisawa T, Shimaoka I, Yasuda O, Ohishi M, Ogihara T, Shimamoto K, Rakugi H. .  A polymorphism regulates CYP4A11 transcriptional activity and is associated with hypertension in a Japanese population. .  Hypertension54 ( 6 ) 1353 - 1359   2009年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamamoto Y, Ohishi M, Ho C, Kurtz TW, Rakugi H. .  Telmisartan induced inhibition of vascular cell proliferation beyond angiotensin receptor blockade and PPAR-γ activation. .  Hypertension54 ( 6 ) 1353 - 1359   2009年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Baba Y, Yasuda O, Takemura Y, Ishikawa Y, Ohishi M, Iwanami J, Mogi M, Doe N, Horiuchi M, Maeda N, Fukuo K, Rakugi H. .  Timp-3 deficiency impairs cognitive function in mice. .  Labo Invest89 ( 12 ) 1340 - 1347   2009年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ochiai R, Chikama A, Kataoka K, Tokimitsu I, Maekawa Y, Ohishi M, Rakugi H, Mikami H. .  Effects of hydroxyhydroquinone -reduced coffee on vasoreactivity and blood pressure. .  Hypertens Res32 ( 11 ) 969 - 974   2009年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tanaka M, Munakata M, Kawano Y, Ohishi M, Shoji T, Sugawara J, Tomiyama H, Yamashina A, Yasuda H, Sawayama T, Ozawa T. .  Comparison between carotid-femoral and brachial-ankle pulse wave velocity as measures of arterial stiffness. .  J Hypertens 27 ( 10 ) 2022 - 2027   2009年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tomiyama-Hanayama M, Rakugi H, Kohara M, Mima T, Adachi Y, Ohishi M, Katsuya T, Hoshida Y, Aozasa K, Ogihara T, Nishimoto N. .  Effect of interleukin-6 receptor blockage on renal injury in apolipoprotein E-deficient mice. .  Am J Physiol Renal Physiol397 ( 3 ) F679 - F684   2009年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Akasaka H, Katsuya T, Saitoh S, Sugimoto K, Ohnishi H, Congrains A, Ohnishi M, Ohishi M, Rakugi H, Ogihara T. .  A promoter polymorphism of lamin A/C gene is an independent genetic predisposition to arterial stiffness in a Japanese general population (the Tanno and Sobetsu study). .  J Atheroscler Thromb16 ( 4 ) 404 - 409   2009年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tatara Y, Ohishi M, Yamamoto K, Shiota A, Hayashi N, Iwamoto Y, Takeda M, Takagi T, Katsuya T, Ogihara T, Rakugi H. .  Macrophage inflammatory protein-1β induced cell adhesion with increased intracellular reactive oxygen species. .  J Mol Cell Cardiol47 ( 1 ) 104 - 111   2009年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Maekawa Y, Ishikawa K, Yasuda O, Oguro Y, Hanasaki H, Kida I, Takemura Y, Ohishi M, Katsuya T, Rakugi H. .  Klotho suppresses TNF-α-induced expression of adhesion molecules in the endothelium and attenuates NF-κB activation. .  Endocrine35 ( 3 ) 341 - 346   2009年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hanasaki H, Takemura Y, Fukuo K, Ohishi M, Onishi M, Yasuda O, Katsuya T, Awata N, Kato N, Ogihara T, Rakugi H. .  Fas promoter region gene polymorphism is associated with an increased risk for myocardial infarction. .  Hypertens Res32 ( 4 ) 261 - 264   2009年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Terai M, Ohishi M, Ito N, Takagi T, Tatara Y, Kaibe M, Komai N, Rakugi H, Ogihara T. .  Comparison of arterial functional evaluations as a predictor for cardiovascular events in hypertensive patients: non-invasive atherosclerotic evaluation in hypertension (NOAH) study. .  Hypertens Res31 ( 6 ) 1135 - 1145   2008年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Takagi T, Ito N, Tatara Y, Hayashi N, Shiota A, Iwamoto Y, Katsuya T, Rakugi H, Ogihara T. .  Renal protective effect in hypertensive patients - high doses of angiotensin II receptor blocker (HARB) study .  Hypertens Res30 ( 12 ) 1187 - 1192   2007年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Takagi T, Ito N, Terai M, Tatara Y, Hayashi N, Shiota A, Katsuya T, Rakugi H, Ogihara T. .  Renal protective effect of T and L type calcium channel blocker in hypertensive patients - Amlodipine-Benidipine Changeover (ABC) study .  Hypertens Res30 ( 9 ) 797 - 806   2007年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ito N, Ohishi M, Yamamoto K, Tatara Y, Shiota A, Hayashi N, Komai N, Yanagitani Y, Rakugi H, Ogihara T. .  Renin-angiotensin inhibition reverses advanced cardiac remodeling in aging spontaneously hypertensive rats. .  Am J Hypertens20 ( 7 ) 792 - 799   2007年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ito N, Ohishi M, Komai N, Kaibe M, Terai M, Takagi T, Tatara Y, Rakugi H, Ogihara T. .  High blood pressure worsens age-related increases in arterial stiffness evaluated by pulse wave velocity in subjects with lifestyle-related diseases. .  Geriat Gerontrol Inter   2007年査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ito N, Ohishi M, Takagi T, Terai M, Shiota A, Hayashi N, Rakugi H, Ogihara T. .  Clinical usefulness and limitation of brachial-ankle pulse wave velocity in the evaluation of cardiovascular complications in hypertensive patients. .  Hypertens Res29 ( 12 ) 989 - 995   2006年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Takagi T, Ohishi M, Ito N, Kaibe M, Tatara Y, Terai M, Shiota A, Hayashi N, Rakugi H, Ogihara T. .  Evaluation of morning blood pressure elevation and autonomic nervous activity in hypertensive patients using wavelet transform of heart rate variability. .  Hypertens Res29 ( 12 ) 977 - 987   2006年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yuan M, Ohishi M, Ito N, Sugimoto K, Takagi T, Terai M, Katsuya T, Rakugi H, Wu Z, Ogihara T. .  Genetic influences of β adrenoceptor polymorphisms on arterial functional changes and cardiac remodeling in hypertensive patients .  Hypertens Res29 ( 11 ) 875 - 881   2006年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Moriguchi K, Rakugi H, Nagata S, Nagai R, Moriguchi A, Okamura A, Ohishi M, Higaki J, Ogihara T. .  Impairment of instantaneous autonomic regulation relates to blood pressure fall immediately after standing in the elderly and hypertensives. .  Hypertens Res29 ( 8 ) 557 - 566   2006年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Li XC, Campbell DJ, Ohishi M, Yuan S, Zhuo JL. .  AT1 receptor-activated signaling mediates angiotensin IV-induced renal cortical vasoconstriction in rats. .  Am J Physiol Renal Physiol290 ( 5 ) F1024 - F1033   2006年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamamoto K, Ohishi M, Katsuya T, Ito N, Ikushima M, Kaibe M, Tatara Y, Shiota A, Sugano S, Takeda S, Rakugi H, Ogihara T. .  Deletion of Angiotensin-Converting Enzyme 2 Accelerates Pressure Overload-Induced Cardiac Dysfunction by Increasing Local Angiotensin II .  Hypertension47 ( 4 ) 718 - 726   2006年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kaibe M, Ohishi M, Ito N, Yuan M, Takagi T, Terai M, Tatara Y, Komai N, Rakugi H, Ogihara T. .  Serum interleukin 15 concentration in patients with essential hypertension. .  Am J Hypertens8 ( 8 ) 1019 - 1025   2005年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Iwashima Y, Katusya T, Ishikawa K, Kida I, Ohishi M, Horio T, Ouchi N, Ohashi K, Kihara S, Funahashi T, Rakugi H, Ogihara T. .  Association of Hypoadiponectinemia With Smoking Habit in Men .  Hypertension45 ( 6 ) 1094 - 1100   2005年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fu Y, Katsuya T, Matsuo A, Yamamoto K, Akasaka H, Takami Y, Iwashima Y, Sugimoto K, Ishikawa K, Ohishi M, Rakugi H, Ogihara T. .  Relationship of bradykinin B2 receptor gene polymorphism with essential hypertension and left ventricular hypertrophy. .  Hypertens Res27 ( 12 ) 933 - 938   2004年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Matsuo A, Katsuya T, Ishikawa K, Sugimoto K, Iwashima Y, Yamamoto K, Ohishi M, Rakugi H, Ogihara T. .  G2736A polymorphism of thiiazide-sensitive Na-CL cotransporter gene predisposes to hypertension in young women. .  J Hypertens22 ( 11 ) 2123 - 2127   2004年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yamasaki K, Aoki M, Makino H, Hashiya N, Shimizu H, Ohishi M, Ogihara T, Morishita R. .  Effect of nefedipine on endothelial function in normotensive smokers: potential contribution of increase in circulating hepatocyte growth factor. .  J Hum Hypertens18 ( 10 ) 701 - 705   2004年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ochiai R, Jyokura H, Suzuki A, Tokimitsu I, Ohishi M, Komai N, Rakugi H, Ogihara T. .  Green coffee beans extract improves human vasoreactivity. .  Hypertens Res27 ( 10 ) 731 - 737   2004年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Iwashima Y, Katsuya T, Ishikawa K, Ouchi N, Ohishi M, Sugimoto K, Fu Y, Motone M, Yamamoto K, Matsuo A, Ohashi K, Kihara S, Funahashi T, Rakugi H, Matsuzawa Y, Ogihara T. .  Hypoadiponectinemia is an Independent Risk Factor for Hypertension .  Hypertension43 ( 6 ) 1318 - 1323   2004年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Motone M, Katsuya T, Ishikawa K, Iwashima Y, Sugimoto K, Yamamoto K, Fu Y, Matsuo A, Ohishi M, Rakugi H, Ogihara T. .  Association between hepatocyte growth factor gene polymorphism and essential hypertension. .  Hypertens Res27 ( 4 ) 247 - 251   2004年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohashi K, Ouchi N, Kihara S, Funahashi T, Nakamura T, Sumitsuji S, Kawamoto T, Matsumoto S, Nagaretani H, Kumada M, Okamoto Y, Nishizawa H, Kishida K, Maeda N, Hiraoka H, Iwashima Y, Ishikawa K, Ohishi M, Katsuya T, Rakugi H, Ogihara T, Matsuzawa Y. .  Adiponectin I164T mutation is associated with the metabolic syndrome and coronary artery disease. .  J Am Coll Cardiol43 ( 7 ) 1195 - 1200   2004年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ji Q, Ikegami H, Fujisawa T, Kawabata Y, Ono M, Nishino M, Ohishi M, Katsuya T, Rakugi H, Ogihara T. .  A common polymorphism of uncoupling protein 2gene is associated with hypertension independent of obesity. .  J Hypertens22 ( 1 ) 97 - 102   2004年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Matsuo T, Ikura Y, Ohsawa M, Ogami M, Kayo S, Yoshimi N, Hai E, Naruko T, Ohishi M, Higuchi K, Arakawa T, Ueda M. .  Mast cell chymase expression in Helicobacter pylori-associated gastritis. .  Histopathology43 ( 6 ) 538 - 549   2003年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ouchi N, Ohishi M, Kihara S, Funahashi T, Nakamura T, Nagaretani H, Kumada M, Ohashi K, Okamoto Y, Nishizawa H, Kishida K, Maeda N, Nagasawa A, Kobayashi H, Hiraoka H, Komai N, Kaibe M, Rakugi H, Ogihara T, Matsuzawa Y. .  Association of Hypoadiponectinemia with Impaired Vasoreactivity. .  Hypertension42 ( 3 ) 231 - 234   2003年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kaibe M, Ohishi M, Komai N, Ito N, Katsuya T, Rakugi H, Ogihara T. .  Arterial stiffness index, a new evaluation for arterial stiffness, in the elderly patients with essential hypertension. .  Geriat Gerontol Int2 ( 4 ) 199 - 205   2002年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Komai N, Ohishi M, Kaibe M, Jinno T, Katsuya T, Higaki J, Rakugi H, Inoue T, Ogihara T. .  Arterial pulse wave velocity in the elderly subjects with dementia. .  Geriat Gerontol Int2 ( 4 ) 193 - 198   2002年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Komai N , Morishita R, Yamada S, Ohishi M, Iguchi S, Aoki M, Sakaki M, Sakurabayashi I, Higaki J, Ogihara T. .  Mitogenic activity of oxidized lipoprotein(a) on human vascular smooth muscle cells. .  Hypertension40 ( 3 ) 310 - 314   2002年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Shintani M, Ikegami H, Kawaguchi Y, Fujisawa T, Ohishi M, Katsuya T, Higaki J, Shimamoto K, Ogihara T. .  Leptin gene polymorphism is associated with hypertension independent of obesity. .  J Clin Endocrinol Metab87 ( 6 ) 2909 - 2912   2002年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Komai N, Ohishi M, Morishita R, Moriguchi A, Kaibe M, Matsumoto K, Rakugi H, Higaki J, Ogihara T. .  Serum hepatocyte growth factor concentration is correlated to the forearm vasodilator response in hypertensive patients. .  Am J Hypertens15 ( 6 ) 499 - 506   2002年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Zhuo JL, Mendelsohn FAO, Ohishi M. .  Perindopril alters vascular expression of ACE, AT1 receptor and NOS in patients with coronary disease. .  Hypertension39 ( 2 Pt 2 ) 634 - 638   2002年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Dinh DT, Frauman AG, Somers GR, Ohishi M, Zhuo J, Casley DJ, Johnston CI, Fabiani ME. .  Evidence for activation of the renin-angiotensin system in the human prostate: increased angiotensin II and reduced AT1 receptor expression in prostatic hyperplasia. .  J Pathol196 ( 2 ) 213 - 219   2002年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kamide K, Rakugi H, Higaki J, Okamura A, Nagai M, Moriguchi k, Ohishi M, Satoh N, Tuck ML, Ogihara T. .  The renin-angiotensin and adrenergic nervous system in cardiac hypertrophy in fructose-fed rats. .  Am J Hypertens15 ( 1 Pt 1 ) 66 - 71   2002年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Harrison-Bernard LM, Zhuo JL, Kobori H, Ohishi M, Navar LG. .  Intrarenal AT1 receptor and ACE binding in angiotensin II-Induced hypertensive rats. .  Am J Physiol Renal Physiol2828 ( 1 ) F19 - F25   2002年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Komai N, Ohishi M, Moriguchi A, Yanagitani Y, Jinno T, Matsumoto K, Katsuya T, Rakugi H, Higaki J, Ogihara T. .  Low-dose doxazosin improved aortic stiffness and endothelial dysfunction measured by non-invasively evaluation. .  Hypertens Res25 ( 1 ) 5 - 10   2002年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nassis L, Frauman AG, Ohishi M, Zhuo JL, Casley DJ, Johnston CI and Fabiani ME. .  Localization of angiotensin-converting enzyme in the human prostate: pathological expression in benign prostatic hyperplasia. .  J Pathol195   571 - 579   2001年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Katsuya T, Iwashima Y, Sugimoto K, Motone M, Asai, T, Fukuda M, Fu Y, Hatanaka Y, Ohishi M, Rakugi H, Higaki J, Ogihara T. .  Effects of antihypertensive drugs and gene variants in the rennin-angiotensin system. .  Hypertens Res24 ( 4 ) 463 - 467   2001年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamura A, Rakugi H, Ohishi M, Yanagitani Y, Shimizu M, Nishii T, Taniyama Y, Asai T, Takiuchi S, Moriguchi K, Ohkuro M, Komai N, Yamada K, Inamoto N, Otsuka A, Higaki J, Ogihara T. .  Additive effects of nicorandil on coronary blood flow under continuous administration of nitroglycerin. .  J Am Coll Cardiol37 ( 3 ) 719 - 725   2001年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tanabe S, Nakatani T, Han Y, Kishimoto T, Ohishi M, Ogami M, Ikura Y, Ueda M. .  Enhanced expression of angiotensin II type 1 receptor in the neointima of transplant renal arteriosclerosis in human renal allografts. .  Transplant Proc33 ( 1-2 ) 1172 - 1174   2001年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Ueda M, Tanabe S, Han YS, Mendelsohn FAO, Zhuo J. .  Increased angiotensin-converting enzyme and type 1 angiotensin receptors in cortical vasculature and tubulo-interstitium of chronically rejected human kidney allografts. .  Nephrology6   223 - 232   2001年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Rakugi H, Miki T, Katsuya T, Okamura A, Kamide K, Nakata Y, Takami S, Ikegami H, Yanagitani Y, Tabuchi Y, Kumahara Y, Higaki J, Ogihara T. .  Deletion polymorphism of angiotensin-converting enzyme gene is associated with postprandial hyperglycemia in individuals undergoing general check-up. .  Clin Exp Pharmacol Physiol27 ( 7 ) 438 - 437   2000年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hamano K, Ohishi M, Ueda M, Fujioka K, Katoh T, Zempo N, Fujimura Y, Okamura A, Rakugi H, Higaki J, Ogihara T, Esato K. .  Deletion polymorphism in the gene for angiotensin converting enzyme is not a risk factor predisposing to abdominal aortic aneurysm. .  Eur J Vasc Endovasc Surg18 ( 2 ) 158 - 161   1999年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Ueda M, Rakugi H, Naruko T, Kojima A, Okamura A, Higaki J, Ogihara T. .  Relative localization of angiotensin-converting enzyme, chymase and angiotensin II in human coronary atherosclerotic lesions. .  J Hypertens17 ( 4 ) 547 - 553   1999年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamura A, Rakugi H, Ohishi M, Yanagitani Y, Takiuchi S, Moriguchi K, Fennessy PA, Higaki J, Ogihara T. .  Upregulation of renin-angiotensin system during differentiation of monocytes to macrophages. .  J Hypertens17 ( 4 ) 537 - 545   1999年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yanagitani Y, Rakugi H, Okamura A, Moriguchi K, Takiuchi S, Ohishi M, Suzuki K, Higaki J, Ogihara T. .  Angiotensin II type 1 receptor mediated peroxide production in human macrophages. .  Hypertension33 ( 1 Pt 2 ) 335 - 339   1999年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Zhuo J, Ohishi M, Mendelsohn FAO. .  Roles of AT1 and AT2 receptors in the hypertensive, Ren-2 gene transgenic rat kidney. .  Hypertension33 ( 1 Pt 2 ) 347 - 353   1999年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakamura S, Moriguchi A, Morishita R, Yamada K, Nishii T, Tomita N, Ohishi M, Kaneda Y, Higaki J, Ogihara T. .  Activation of the brain angiotensin system by In vivo human angiotensin-converting enzyme gene transfer in rats. .  Hypertension34 ( 2 ) 302 - 308   1999年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Okamura A, Ohishi M, Rakugi H, Katsuya T, Nakata Y, Takami S, Takiuchi S, Taniyama Y, Ito H, Higashino Y, Fujii K, Higaki J, Ogihara T. .  Pharmacogenetic analysis of the effect of angiotensin converting enzyme inhibitor on restenosis after percutaneous transluminal coronary angioplasty. .  Angiology   1999年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 大石 充 .  Upregulation of Angiotensin-Converting Enzyme During the Healing Process After Injury at the Site of Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty in Humans .      1998年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • Nakata Y, Katsuya T, Rakugi H, Takami S, Sato N, Kamide K, Ohishi M, Miki T, Higaki J, Ogihara T. .  Polymorphism of angiotensin-converting enzyme, angiotensinogen and apolipoprotein E genes in Japanese population with cerebrovascular disease. .  Am J Hypertens10 ( 12 Pt 1 ) 1391 - 1395   1997年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kamide K, Rakugi H, Nakano N, Ohishi M, Nakata Y, Takami S, Katsuya T, Higaki J, Ogihara T. .  Insulin resistance is a risk factor for silent cerebral infarction in patients with essential hypertension. .  Am J Hypertens10 ( 11 ) 1245 - 1249   1997年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Ueda M, Rakugi H, Naruko T, Kojima A, Okamura A, Higaki J, Ogihara T. .  Enhanced expression of angiotensin-converting enzyme is associated with progression of coronary atherosclerosis in humans. .  J Hypertens15 ( 11 ) 1295 - 1302   1997年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ohishi M, Ueda M, Rakugi H, Okamura A, Naruko T, Becker AE, Hiwada K, Kamitani A, Kamide K, Higaki J, Ogihara T. .  Upregulation of angiotensin-converting enzyme during the healing process after injury at the site of percutaneous transluminal coronary angioplasty in humans. .  Circulation96 ( 10 ) 3328 - 3337   1997年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kamide K, Rakugi H, Nagano M, Nakano N, Ohishi M, Higaki J, Ogihara T. .  Influence of aging on progression of cardiovascular complications associated with insulin resistance in patients with essential hypertension. .  Hypertens Res20 ( 2 ) 127 - 132   1997年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Rakugi H, Okamura A, Kamide K, Ohishi M, Sasamura H, Morishita R, Higaki J, Ogihara T. .  Recognition of tissue- and subtype-specific modulation of angiotensin II receptors using antibodies against AT1 and AT2 receptors. .  Hypertens Res20 ( 1 ) 51 - 55   1997年3月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nakata Y, Katsuya T, Rakugi H, Takami S, Ohishi M, Kamino K, Higaki J, Tabuchi Y, Kumahara Y, Miki T, Ogihara T. .  Polymorphism of the apolipoprotein E and angiotensin converting enzyme genes in Japanese subjects with silent myocardial ischemia. .  Hypertension27 ( 6 ) 1205 - 1209   1996年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fujisawa T, Ikegami H, Shen GQ, Yamato E, Takekawa K, Nakagawa Y, Hamada Y, Ueda H, Rakugi H, Higaki J, Ohishi M, Fujii K, Fukuda M, Ogihara T. .  Angiotensin I converting enzyme gene polymorphism of associated with myocardial infarction, but not with retinopathy or nephropathy, in NIDDM. .  Diabetes Care18 ( 7 ) 983 - 985   1995年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kamitani A, Rakugi H, Higaki J, Ohishi M, Shi SJ, Takami S, Nakata Y, Higashino Y, Fujii K, Mikami H, Ogihara T. .  Enhanced predictability of myocardial infarction in Japanese by combined genotype analysis. .  Hypertension25 ( 5 ) 950 - 953   1995年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Zhao Y, Higashimori K, Higaki J, Kamitani A, Ohishi M, Katsuya T, Miki T, Mikami H, Minamino T, Ogihara T. .  Significance of the deletion polymorphism of the angiotensin converting enzyme gene as a risk factor for myocardial infarction in Japanese. .  Hypertens Res17 ( 1 ) 55 - 57   1994年査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Moriguchi A, Otsuka A, Kohara K, Mikami H, Katahira K, Tsunetoshi T, Higashimori K, Ohishi M, Yo Y, Ogihara T. .  Spectral change in heart rate variability in response to mental arithmetic before and after the beta adrenoceptor blocker, carteolol. .  Clin Auton Res2 ( 4 ) 267 - 270   1992年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Pocket Drugs 2023

    大石 充.( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 高血圧治療薬.)

    医学書院  2023年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:1216   担当ページ:168-192.  

  • 今日の治療指針 2023年版 私はこう治療している

    大石 充.( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 二次性高血圧症)

    医学書院  2023年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:2208   担当ページ:365-367.   記述言語:日本語

  • フレイル対策シリーズ⑤ 循環器系と健康長寿・フレイル対策

    桑波田 聡, 大石 充.( 範囲: 循環器疾患・機能とCGA.)

    先端医学社  2022年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:146   担当ページ:34-39  

  • フレイル対策シリーズ⑤ 循環器系と健康長寿・フレイル対策

    大石 充( 範囲: 序文)

    先端医学社  2022年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:146   担当ページ:i  

  • フレイル対策シリーズ⑤ 循環器系と健康長寿・フレイル対策

    窪薗琢郎, 大石 充.( 範囲: 心臓リハビリテーション.)

    先端医学社  2022年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:146   担当ページ:96-100  

  • 高齢者診療のための臨床検査ガイド

    窪薗琢郎, 大石 充( 範囲: 心不全)

    診断と治療社  2022年5月  ( ISBN:978-4-7878-2512-4

     詳細を見る

    総ページ数:364   担当ページ:26-27  

  • 令和の心不全治療ガイド

    大石 充( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 高血圧患者ステージA, Bの治療戦略.)

    文光堂  2022年3月  ( ISBN:978-4-8306-1969-4

     詳細を見る

    総ページ数:314   担当ページ:182-185  

  • 内科学 第12版

    大石 充( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 7)認知症と高血圧.)

    朝倉書店  2022年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:2572   担当ページ:Ⅱ-313  

  • 内科学 第12版

    大石 充( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 6)高齢者高血圧)

    朝倉書店  2022年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:2572   担当ページ:Ⅱ-312  

  • 内科学 第12版

    大石 充( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 5)高血圧緊急症と切迫症.)

    朝倉書店  2022年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:2572   担当ページ:Ⅱ-311  

  • Pocket Drugs 2022

    大石 充( 範囲: 高血圧治療薬)

    医学書院  2022年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:1184   担当ページ:162-185  

  • 循環器疾患最新の治療2022-2023

    大石 充( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 循環器診療における医療安全)

    南江堂  2022年1月  ( ISBN:978-4-524-22995-6

     詳細を見る

    総ページ数:520   担当ページ:427-430  

  • 3か月でほぼ100%降圧する!高血圧道場

    大石 充

    日本医事新報社  2021年  ( ISBN:9784784959907

     詳細を見る

  • Pocket Drugs 2021

    大石 充( 範囲: 高血圧治療薬.)

    医学書院  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:159-181  

  • 夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK

    大石 充( 範囲: Q49 夜間頻尿と「減塩」は関係あるの?)

    主婦と生活社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:107  

  • 夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK

    大石 充( 範囲: Q50「高血圧」が夜間頻尿の原因と聞いたのですが…?)

    主婦と生活社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:108-109  

  • 夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK

    大石 充( 範囲: Q51「糖尿病」が夜間頻尿の原因になるって本当?)

    主婦と生活社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:110-111  

  • 夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK

    大石 充( 範囲: Q52 夜間頻尿と関係のある病気って何?)

    主婦と生活社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:112-113  

  • 夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK

    大石 充( 範囲: Q90 高血圧の薬を飲んでいますが, どうすればいい?)

    主婦と生活社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:167  

  • 夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK

    大石 充( 範囲: Q91 糖尿病の薬を飲んでいますが, どうすればいい?)

    主婦と生活社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:168  

  • 夜間頻尿 第一線で活躍する専門家が教える朝までぐっすり!自宅ケアBOOK

    大石 充( 範囲: Q92 夜間頻尿を引き起こすことがある薬をまとめて教えて?)

    主婦と生活社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:169  

  • 臨床循環器学

    池田義之, 大石 充.( 範囲: 大動脈瘤.)

    文光堂  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:280-285  

  • フレイル対策シリーズ④ 生活習慣病と健康長寿・フレイル対策

    池田義之, 大石 充.( 範囲: 高血圧の治療とフレイル.)

    先端医学社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:42-46  

  • ファブリー病UpDate改訂第2版

    樋口公嗣, 大石 充, 竹中俊宏.( 範囲: 心亜型ファブリー病の症例.)

    診断と治療社  2021年 

     詳細を見る

    担当ページ:317-321  

  • 腫瘍循環器診療ハンドブック

    徳重明央, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: がん患者おける降圧治療.)

    メジカルビュー社  2020年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:135-137   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 最新ガイドラインに基づく循環器疾患 診療指針 2021-❜22

    池田義之, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 高血圧.)

    総合医学社  2020年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:261-266   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 夜間頻尿ガイドライン「第2版」

    大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: CQ23 夜間頻尿患者ではどのような循環器疾患に注意が必要か?)

    RichHill Medical  2020年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:59-62   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 夜間頻尿ガイドライン「第2版」

    大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 夜間頻尿と循環器疾患.)

    RichHill Medical  2020年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:91-93   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 夜間頻尿ガイドライン「第2版」

    大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: CQ27 夜間頻尿を訴える患者はどのような場合に循環器専門医への紹介を考慮すべきか?)

    RichHill Medical   2020年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:69   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 夜間頻尿ガイドライン「第2版」

    大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: CQ24 降圧薬は夜間頻尿のリスク因子となるか?)

    RichHill Medical  2020年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:63-65   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 今日の診断指針 第8版

    大石 充.( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 低血圧症.)

    医学書院  2020年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:897-898   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 新臨床内科学 第10版

    大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 血圧異常.)

    医学書院  2020年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:407-414   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 今日の治療指針2020

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 本能性高血圧.)

    医学書院  2020年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:367-369   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 循環器疾患最新の治療2020-2021

    樋口公嗣, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: その他の二次性心筋症 (Fabry病) )

    南江堂  2020年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:231-232   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Pocket Drugs 2019

    大石 充( 担当: 共著 ,  範囲: 高血圧治療薬.)

    医学書院   2019年 

     詳細を見る

    担当ページ:149-171   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 1361専門家による私の治療 2019-20年度版【電子版】

    赤﨑雄一,大石 充( 担当: 共著)

    日本医事新報社  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 循環器の高齢者診療“術”

    池田義之,大石 充( 担当: 共著 ,  範囲: フレイル高齢者の高血圧-どの降圧薬を選べばよい?血圧管理目標値はどれくらい?)

    南江堂  2019年 

     詳細を見る

    担当ページ:44-49   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 2040年大学よ甦れ

    大石 充( 担当: 共著 ,  範囲: アカデミアの憂鬱:カギは自律的改革と創造的連携にある.)

    東信堂  2019年 

     詳細を見る

    担当ページ:141   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 今日の治療指針2019

    大石 充( 担当: 共著 ,  範囲: レイノー病,レイノー現象)

    医学書院  2019年 

     詳細を見る

    担当ページ:442-443   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 循環器疾患 最新の治療 2018-2019

    大石 充.( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 高血圧管理の生活指導.)

    南江堂  2018年 

     詳細を見る

    担当ページ:373-375   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 今日の治療指針2018

    大石 充.( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 低血圧症.)

    医学書院   2018年 

     詳細を見る

    担当ページ:358   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Waon therapy: Effect of thermal Stimuli on angiogenesis

    Miyata M.

    Therapeutic Angiogenesis  2017年7月  ( ISBN:9789811027437

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    DOI: 10.1007/978-981-10-2744-4_14

    Scopus

  • 内科学 第11版 (矢﨑義雄 編)

    大石 充( 担当: 単著)

    朝倉書店  2017年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:695-697   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 最新醫學別冊 診断と治療のABC 肥満症 (横手幸太郎 編)

    吉野聡史, 大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 冠動脈疾患・心筋梗塞・狭心症.)

    最新医学社   2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:123-130   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 1336専門家による私の治療 2017 − 2018年度版 (下川宏明ほか 編)

    赤﨑雄一, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 本態性高血圧症.)

    日本医事新報社  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:321-323   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 循環器診療ザ・ベーシック 心筋症 (筒井裕之 編)

    樋口公嗣, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 心Fabry病.)

    メジカルビュー社  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:96-111   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • プライマリケア医のための実践フレイル予防塾 めざせ健康長寿 (荒井秀典 編)

    池田義之, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 循環器疾患におけるフレイル予防.)

    日本医事新報社  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:32-39   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 心エコーハンドブック 心筋・心膜疾患 (竹中 克, 戸出裕之 編)

    木佐貫 彰, 大石 充, 竹中俊宏.( 担当: 共著 ,  範囲: Fabry病.)

    金芳堂  2017年 

     詳細を見る

    総ページ数:192   担当ページ:94-99   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 糖尿病と循環器病 一歩進んだ糖尿病循環器学-Diabetic Cardiology- (綿田裕孝, 大石 充 編) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: マイクロアンギオパシーとマクロアンギオパシー.)

    医薬ジャーナル社  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:102-111   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Pocket Drugs (小松康宏, 渡邉裕司 編)

    大石 充, 楽木宏実.( 担当: 単著 ,  範囲: 高血圧治療薬.)

    医学書院  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:147-171   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Therapeutic Angiogenesis

    Miyata M, Ohishi M, Tei C.( 担当: 共著 ,  範囲: Waon Therapy: Effect of thermal stimuli on angiogenesis.)

    Springer  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:217-227   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • ふらつきの原因検索に植込み型ループレコーダーが有用だった1例

    入來泰久, 桶谷直也, 大石 充( 担当: 共著)

    2016年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:419-423  

  • Pocket Drugs2016 (小松康宏, 渡邉裕司 編) .

    大石 充, 楽木宏実.( 担当: 共著 ,  範囲: 高血圧治療薬.)

    医学書院  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ: 144-168.   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 心血管事故を予防するための糖尿病治療戦略 実践のためのQ&A (伊藤 浩, 綿田裕孝 編) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: Q 53糖尿病患者の高血圧治療について具体的にどうすべきか教えてください.)

    文光堂   2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:204-207   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 血圧変動エビデンス&プラクティス (楽木宏実 編) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 血圧変動の表現型 (総論) .)

    先端医学社  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:46-47   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 血圧変動エビデンス&プラクティス (楽木宏実 編) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: NOAH研究サブ解析.)

    先端医学社  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:166-167   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 血圧変動エビデンス&プラクティス (楽木宏実 編) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 血圧変動性が予後に影響する機序とは何ですか? )

    先端医学社  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:178   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 機能性表示食品DATA BOOK (第2版) (日本抗加齢協会 監修) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: ケルセチン①.)

    メディカルレビュー社   2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:44-47   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 機能性表示食品DATA BOOK (第2版) (日本抗加齢協会 監修) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: ケルセチン②.)

    メディカルレビュー社   2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:48-52   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • そうだったんだ!脂質異常症-循環器との関係がわかれば治療がかわる!- (伊藤 浩 編).

    宮田昌明, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 危険因子をしっかりと管理しよう.)

    文光堂  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:174-179   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • フレイルハンドブック (ポケット版) (荒井秀典 編) .

    池田義之, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 循環器疾患とフレイル (心血管疾患リスク, 降圧療法, 歩行速度) .)

    ライフサイエンス  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:62-64   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 循環器疾患最新の治療2016-2017 (永井良三, 伊藤 浩 編) .

    市來仁志, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 高血圧治療ガイドライン2014を臨床に活かす.)

    南江堂  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 最新醫學別冊 診断と治療のABC 高血圧 (苅尾七臣 編) .

    窪薗琢郎, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 心臓評価.)

    最新医学社  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:129-135   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 循環器研修ノート (改訂第2版) (永井良三, 伊藤 浩, 今井 靖, 尾崎行男, 筒井裕之, 廣井透雄, 福本義弘 編).

    樋口公嗣,大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 神経筋疾患における心病変. )

    診断と治療社  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:617-620   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 循環器研修ノート (改訂第2版) (永井良三, 伊藤 浩, 今井 靖, 尾崎行男, 筒井裕之, 廣井透雄, 福本義弘 編).

    樋口公嗣,大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 代謝疾患に伴う心筋病変. )

    診断と治療社   2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:619-620   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2016-2017 (小室一成 編).

    赤﨑雄一, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 高血圧.)

    メディカルレビュ ー社  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:117-122.   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • HEART&SLEEP

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 虚血性心疾患二次予防におけるSAS診療・医療連携.)

    日本循環器学会  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:1   記述言語:日本語

  • EBM 循環器疾患の治療 2015-2016 (阿古潤哉, 坂田泰史, 池田隆徳, 長谷部直幸 編) .

    池田義之, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 虚弱高齢者の高血圧治療は不要か?)

    中外医学社  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:408-411   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 実はすごい!ACE阻害薬-エキスパートからのアドバイス50- (伊藤 浩 編) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: ACE2とはどのようなものですか?そしてそれにより産生されるアンジオテンシン(1-7)の役割に関して教えて下さい.)

    南江堂  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:23-27   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 実はすごい!ACE阻害薬-エキスパートからのアドバイス50- (伊藤 浩 編) .

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 血管壁にあるACEの作用とそれに対するACE阻害薬の効果に関して教えて下さい.)

    南江堂  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:33-37   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Pocket Drugs (小松康宏, 渡邉裕司 編) .

    大石 充, 樂木宏実.( 担当: 共著 ,  範囲: 高血圧治療薬.)

    医学書院  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:169-199   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 拡張不全の日常診療Q&A (伊藤 浩 編) .

    窪薗琢郎, 大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 血圧のコントロールは拡張不全患者に有効といわれています. エビデンスとその理由に関して教えてください. )

    中外医学社  2015年 

     詳細を見る

    担当ページ:146-151   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 高齢者高血圧の治療と管理 (樂木宏美 編).

    池田義之, 大石 充. ( 担当: 共著 ,  範囲: 加齢に伴う血圧調整脳の変化. )

    先端医学社  2014年 

     詳細を見る

    担当ページ:24-28   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 高血圧診療Q&A155エキスパートからの回答 (北風政史 編).

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 高齢者高血圧治療のエビデンスについて教えてください.降圧目標値はどれくらいがベストと考えられているのでしょうか?)

    中外医学社  2014年 

     詳細を見る

    担当ページ:308-309   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 心エコーハンドブック 心筋・心膜疾患 (竹中 克, 戸出浩之 編).

    木佐貫彰, 大石 充, 竹中俊宏.( 担当: 共著 ,  範囲: Fabry病.)

    金芳堂  2014年 

     詳細を見る

    担当ページ:94-99   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Pocket Drugs (小松康宏, 渡邉裕司 編)

    大石 充, 樂木宏実.( 担当: 共著 ,  範囲: 高血圧治療薬)

    医学書院  2014年 

     詳細を見る

    担当ページ:190-223   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 高血圧診療Q&A155エキスパートからの回答 (北風政史 編).

    大石 充.( 担当: 単著 ,  範囲: 高齢者の血圧の特徴と高血圧に至る機序について教えてください.)

    中外医学社  2014年 

     詳細を見る

    担当ページ:306-307   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 予防とつきあい方シリーズ (荻原俊男 監修)

    大石 充.( 担当: 共著 ,  範囲: 心臓弁膜症: 老年病・認知症 ~長寿の秘訣~.)

    メディカルレビュー社  2013年 

     詳細を見る

    担当ページ:132   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 予防とつきあい方シリーズ (荻原俊男 監修)

    大石 充. ( 担当: 共著 ,  範囲: 血管老化度の評価: 老年病・認知症 ~長寿の秘訣~.)

    メディカルレビュー社  2013年 

     詳細を見る

    担当ページ:122-123   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 老年医学系統講義テキスト (日本老年医学会 編)

    大石 充, 樂木宏実. ( 担当: 共著 ,  範囲: 高齢者の診察の進め方: 3章 高齢者の診かたと高齢者総合機能評価.)

    西村書店  2013年 

     詳細を見る

    担当ページ:60-61   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • A case report of a long-surviving Werner syndrome patient with severe aortic valve stenosis.

    Kawai T, Nozato Y, Kamide K, Onishi M, Yamamoto-Hanasaki H, Tatara Y, Takemura Y, Yamamoto K, Takeya Y, Sugimoto K, Kusakabe N, Yasuda O, Ohishi M, Rakugi H.( 担当: 共著)

    Geriat Gerontrol Int  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:調査報告書

  • Abnormal cystatin C levels in two patients with Bardet-Biedl syndrome.

    Hirano M, Ohishi M, Yamashita T, Ikuno Y, Iwahashi H, Mano T, Ishihara R, Tanaka I, Yanagihara K, Isono C, Sakamoto H, Nakamura Y, Kusunoki S.( 担当: 共著)

    Clin Med Ins Cas Rep  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:調査報告書

  • Composite malignant pheochromocytoma with malignant peripheral nerve sheath tumour: a case with 28 years of tumour-bearing history.

    Ch'ng ES, Hoshida Y, Iizuka N, Morii E, Ikeda JI, Yamamoto A, Tomita Y, Hanasaki H, Katsuya T, Maeda K, Ohishi M, Rakugi H, Ogihara T, Aozasa K.( 担当: 共著)

    Histopathology  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:調査報告書

  • Mechanical stress-related atherosclerosis and functional genomics.

    Rakugi H, Katsuya T, Ohishi M, Matsukawa N, Ishikawa K, Ogihara T.( 担当: 共著)

    Atherosclerosis  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 血管硬化の臨床的評価

    大石 充、荻原俊男( 担当: 共著)

    アンチエイジング医学の基礎と臨床 [日本抗加齢医学会専門医・指導士認定委員会 編] メディカルビュー社  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 老年者高血圧におけるAII受容体拮抗薬の治療戦略の根拠は何か

    大石 充、荻原俊男( 担当: 共著)

    AII受容体拮抗薬のすべて [荻原俊男、菊池健次郎、猿田享男、島本和明、日和田邦男、宮崎瑞夫 編] 医薬ジャーナル社  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 組織RA系

    大石 充、荻原俊男( 担当: 共著)

    腎臓ナビゲーター [浦 信行、柏原直樹、熊谷裕生、竹内和久 編] メディカルレビュー社  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ACE阻害薬

    大石 充、荻原俊男( 担当: 共著)

    心臓病の外来診療 [矢崎義雄、大林完二、小川 聡、堀 正二、松崎益徳、永井良三、阿部正弘、山崎 力 編] 日本医師  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 老年症候群 -高齢者に多い症状とその対策-めまい

    大石 充( 担当: 単著)

    老年医学 [荻原俊男 編] 朝倉書店  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 遺伝子診断

    大石 充、勝谷友宏、檜垣實男、荻原俊男( 担当: 共著)

    生活習慣と遺伝子疾患 [堀内正嗣、福田恵一、森下竜一 編] メディカルレビュー社  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 高齢者における心疾患

    大石 充、荻原俊男( 担当: 共著)

    循環器疾患最新の治療 [篠山重威、矢崎義雄 編] 南光堂、東京  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 心血管系

    大石 充、荻原俊男( 担当: 共著)

    エージングと身体機能 [武谷雄二、青野敏博、中野仁雄、麻生武志、野澤志朗、相良祐輔 編] 中山書店  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ACE多型

    大石 充( 担当: 単著)

    NAVIGATOR 高血圧ナビゲーター [熊谷裕生、小室一成、堀内正嗣、森下竜一 編] メディカルレビュー社  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • レニン・アンジオテンシン系と血管リモデリング

    大石 充、楽木宏実、荻原俊男( 担当: 共著)

    最新・分子動脈硬化学 [森崎信尋、山田信博、佐藤靖史、横出正之 編] メディカルレビュー社  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 血管レニン・アンジオテンシン系-アンジオテンシン変換酵素(ACE)

    大石 充( 担当: 単著)

    心血管になにが起こったか [上田真喜子編] 三輪書店  1999年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 血管レニン・アンジオテンシン系-アンジオテンシンIIタイプ1受容体

    大石 充( 担当: 単著)

    心血管になにが起こったか [上田真喜子編] 三輪書店  1999年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 循環器略語解説

    青木元邦、大石 充、荻原俊男、神出 計、里 直行、清水真澄、中橋 毅、中村成史、西部 彰、山田和生、姚 香景、楽木宏実( 担当: 共著)

    循環器略語解説 [日和田邦男、荻原俊男、中川雅夫 編] 医薬ジャーナル社  1997年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 虚血性心疾患

    大石 充( 担当: 単著)

    高血圧の治療 [荻原俊男編] 永井書店  1996年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Angiotensin converting enzyme genotype and ischemic heart disease.

    Ohishi M, Rakugi H, Higaki J, Miki T, Ogihara T.( 担当: 共著)

    N Engl J Med  1995年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:調査報告書

  • Association between a deletion polymorphism of the angiotensin converting enzyme gene and left ventricular hypertrophy.

    Ohishi M, Rakugi H, Ogihara T.( 担当: 共著)

    N Engl J Med  1994年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:調査報告書

  • A potent genetic risk factor for restenosis.

    Ohishi M, Fujii K, Minamino T, Higaki J, Kamitani A, Rakugi H, Zhao Y, Mikami H, Miki T, Ogihara T.( 担当: 共著)

    Nat Genet  1993年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • Disparate cardiovascular responses to passive tilt and mental stress in young and elderly normotensive.

    Moriguchi A, Otsuka A, Mikami H, Katahira K, Tsunetoshi T, Ohishi M, Nagano N, Ogihara T.( 担当: 共著)

    J Hypertens  1991年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:調査報告書

▼全件表示

MISC

  • Impact of Malnutrition on Prognosis and Coronary Artery Calcification in Patients with Stable Coronary Artery Disease 査読

    Anzaki K, Kanda D, Ikeda Y, Takumi T, Tokushige A, Ohmure K, Sonoda T, Arikawa R, Ohishi M.

    Curr Probl Cardiol.   48 ( 8 )   101185.   2023年8月

  • Reply to "A new pre-test probability score for diagnosis of deep vein thrombosis in patients before surgery" 査読

    Hamamoto Y, Tokushige A, Yuasa T, Ikeda Y, Horizoe Y, Yasuda H, Kubozono T, Ohishi M

    J Cardiol   81 ( 1 )   117 - 118   2023年1月

  • Pathophysiology of the exaggerated blood pressure response to exercise

    Tokushige A, Ohishi M

    Hypertens Res   45 ( 12 )   2028 - 2029   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-022-01058-0

    Scopus

    PubMed

  • Changes in cardiac acoustic biomarkers before and after cardiac events in a patient with right-sided heart failure due to cor pulmonale

    Kuwahata S, Ushikai J, Yamakawa N, Inaba M, Kusumoto K, Kamekou M, Saihara K, Takenaka T, Murata N, Kato T, Ohishi M.

    J Cardiol Cases   27 ( 3 )   108 - 112   2022年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology Cases  

    Chronic heart failure (HF) has various phenotypes. It is accompanied by repeated hospitalizations over a long period. Therefore, accumulating long-term observational data of patients with various backgrounds is important to establish a prediction technology for the exacerbation of HF. In a patient with chronic right-sided HF caused by cor pulmonale, heart sounds and electrocardiograms were recorded at home or our hospital twice a week for 7 months including the stable (31 days), pre-exacerbation (2 weeks just before the onset of exacerbation), and hospitalization periods and quantified as cardiac acoustic biomarkers (CABs) using AUDICOR technology (Inovise Medical, Inc., Portland, OR, USA). The relationship between the change in CABs and hospitalization events due to HF were investigated. During the pre-exacerbation period just before the onset of exacerbation of HF leading to hospitalization, inaudible changes in the third heart sound (S3) strength that were probably derived from the right heart were observed. Although the values of the fourth heart sound (S4) strength were high during the stable and pre-exacerbation period, values decreased markedly during hospitalization. These findings suggest that CABs including S3 and S4 are useful for the early detection of signs of HF exacerbation. Learning Objective: In a case of chronic right-sided heart failure, the change in the third heart sound (S3) caused by the right ventricle could be detected using cardiac acoustic biomarkers in exacerbations of heart failure. Even if S3 is inaudible by auscultation, it is possible to observe its changes using quantification technology.

    DOI: 10.1016/j.jccase.2022.11.002

    Scopus

  • 【高齢者医療の展望】高齢者の緩和ケア

    佐々木雄一, 大石 充

    老年科   6 ( 5 )   360 - 369   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【早朝・夜間高血圧の徹底管理-パーフェクト24時間血圧コントロールを目指して-】降圧治療

    赤崎 雄一, 大石 充.

    カレントテラピー   40 ( 9 )   850 - 854   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフメディコム  

    高血圧関連の臓器障害の予防のためには、降圧自体が良好にコントロールされることが重要である。血圧は、さまざまな要因によって変動しているため、一日の血圧変動を診断し、その原因に対応した治療方法を選択することにより、血圧を良好にコントロールすることができる。早朝高血圧、夜間高血圧の原因はさまざまであり、その治療としては、まずは薬物療法によりコントロールされるが、各降圧薬にも特性があるため、それらを有効に活用することが求められる。投与時間によっても、その降圧薬の効果が更に発揮され、夜間や早朝の血圧コントロールの改善が期待される。さらに、非薬物療法としては、腎交感神経デナベーションや持続性陽圧換気療法などが、高血圧治療に有効であり、これらの治療法は、夜間高血圧やモーニングサージに対しても有効であることが報告されている。(著者抄録)

  • Unknown atrial septal defect was diagnosed during the course of treatment for portopulmonary hypertension: A case report

    Kubota K, Miyanaga S, Iwatani N, Ohishi M

    J Cardiol Cases.   26 ( 5 )   383 - 385   2022年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology Cases  

    Portopulmonary hypertension (POPH) is a condition defined by the development of pulmonary arterial hypertension (PAH) that is associated with liver disease or portal hypertension. Untreated POPH has a poor prognosis. POPH can be treated with PAH-targeted therapy and can sometimes resolve with liver transplantation (LT); however, poorly controlled POPH can preclude LT owing to an increased peri-operative risk. We report a case of POPH that was diagnosed as an unknown atrial septal defect during PAH-targeted therapy. As observed in our case, the same patient may have several causes of PAH. It is important to confirm an unknown shunt disease using echocardiography during PAH-targeted therapy. Learning objective: It is difficult to detect unknown shunt disease in patients who are diagnosed with pulmonary arterial hypertension (PAH) owing to other causes. We report a case of portopulmonary hypertension that was diagnosed as an unknown atrial septal defect during PAH-targeted therapy. This report highlights the same patient may have several causes of PAH. It is important to confirm an unknown shunt disease using echocardiography during PAH-targeted therapy.

    DOI: 10.1016/j.jccase.2022.08.003

    Scopus

    PubMed

  • 【予防医学と健康増進学】高齢者疾患のゼロ次予防

    大石 充

    老年科   6 ( 2 )   85 - 90   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【高齢者の循環器疾患-病態・臨床の最新知見-】循環器疾患の緩和ケア・ACP

    佐々木雄一, 大石 充

    日本臨床   80 ( 7 )   1134 - 1139   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 【高齢者の循環器疾患-病態・臨床の最新知見-】垂水研究

    窪薗 琢郎, 大石 充

    日本臨床   80 ( 7 )   1062 - 1066   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 地域在住高齢者ドライバーにおける自動車事故歴と転倒歴の関係

    赤井田将真, 中井雄貴, 富岡一俊, 谷口善昭, 立石麻奈, 田平隆行, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充, 牧迫飛雄馬

    日本老年療法学会誌   1   1 - 6   2022年6月

  • ファブリー病経口治療薬ミガーラスタット

    樋口 公嗣, 大石 充

    循環器内科   91 ( 6 )   780 - 783   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • Reply to “Oversimplified scoring system may compromise its utility as a predictive model for the development of hypertension”

    Kawasoe M, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Oketani N, Miyahara H, Tokushige K, Miyata M, Ohishi M

    Hypertension Research   45 ( 6 )   1089 - 1090   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-022-00903-6

    Scopus

    PubMed

  • Can pulse transit time-estimated blood pressure become a savior for blood pressure research?

    Ohishi M.

    Hypertension Research   45 ( 6 )   1070 - 1071   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-022-00900-9

    Scopus

    PubMed

  • 循環器・腎臓内科医が知りたい循環器・腎臓・高血圧治療のupdate:新規高血圧治療薬としてのARNI

    赤﨑雄一, 大石 充

    循環器内科   91 ( 5 )   634 - 640   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 老年科専門医のための模擬テスト27 -解答と解説-.

    大石 充.

    老年科   5 ( 5 )   318 - 320   2022年5月

  • Current Understanding of the Pivotal Role of Mitochondrial Dynamics in Cardiovascular Diseases and Senescence

    Uchikado Y, Ikeda Y, Ohishi M

    Front Cardiovasc Med   9   905072   2022年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Frontiers in Cardiovascular Medicine  

    The heart is dependent on ATP production in mitochondria, which is closely associated with cardiovascular disease because of the oxidative stress produced by mitochondria. Mitochondria are highly dynamic organelles that constantly change their morphology to elongated (fusion) or small and spherical (fission). These mitochondrial dynamics are regulated by various small GTPases, Drp1, Fis1, Mitofusin, and Opa1. Mitochondrial fission and fusion are essential to maintain a balance between mitochondrial biogenesis and mitochondrial turnover. Recent studies have demonstrated that mitochondrial dynamics play a crucial role in the development of cardiovascular diseases and senescence. Disruptions in mitochondrial dynamics affect mitochondrial dysfunction and cardiomyocyte survival leading to cardiac ischemia/reperfusion injury, cardiomyopathy, and heart failure. Mitochondrial dynamics and reactive oxygen species production have been associated with endothelial dysfunction, which in turn causes the development of atherosclerosis, hypertension, and even pulmonary hypertension, including pulmonary arterial hypertension and chronic thromboembolic pulmonary hypertension. Here, we review the association between cardiovascular diseases and mitochondrial dynamics, which may represent a potential therapeutic target.

    DOI: 10.3389/fcvm.2022.905072

    Scopus

    PubMed

  • Sacubitril/valsartan—A new weapon for fighting the hypertension paradox

    Ohishi M.

    Hypertension Research   45 ( 5 )   915 - 916   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-022-00872-w

    Scopus

    PubMed

  • 【高血圧医療のニューノーマル】新たな社会ネットワークの構築 高齢社会と高血圧 フレイル・認知症の解消と健康寿命の延伸、そして医療費削減へ

    窪薗 琢郎, 大石 充

    Progress in Medicine   42 ( 5 )   493 - 497   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

  • 老年科専門医のための模擬テスト27.

    大石 充.

    老年科   5 ( 4 )   267 - 268   2022年4月

  • 地域在住高齢者における骨量および筋量の低下と身体活動との関連性.

    谷口善昭, 牧迫飛雄馬, 中井雄貴, 富岡一俊, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充

    理学療法学   49 ( 2 )   131 - 138   2022年4月

  • 地域在住高齢者における運動器疾患, 転倒歴および多剤併用とサルコペニアとの関連

    牧迫飛雄馬, 白土大成, 椎葉竜平, 谷口善昭, 窪薗琢郎, 大石 充

    日本予防理学療法学会雑誌   1   19 - 24   2022年3月

  • 地域在住高齢者における骨量低下と階段使用頻度との関連性

    谷口善昭, 中井雄貴, 富岡一俊, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充, 牧迫飛雄馬

    地域理学療法学   1   18 - 23   2022年3月

  • 地域在住高齢者の軽度認知障害と関連する可変因子:傾向スコア・マッチング法を用いた横断 研究

    牧迫飛雄馬, 赤井田将真, 立石麻奈, 松野孝也, 鈴木真吾, 平塚達也, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充

    日本老年療法学会誌   1   1 - 7   2022年3月

  • 【高齢者における排尿関連ガイドラインの意義-『夜間頻尿診療ガイドライン』と『男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン』の改訂を踏まえて-】高齢者の夜間頻尿と循環器疾患の関係について

    大石 充

    Geriatric Medicine   60 ( 3 )   235 - 238   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    蓄尿障害だけではなく、尿産生にはNa(ナトリウム)利尿もしくは水利尿による夜間尿産生亢進でも夜間頻尿・多尿は認められ、代表的な循環器疾患としてそれぞれ高血圧と心不全が考えられる。食塩感受性高血圧が塩分摂取過多となると、昼間だけではNaを排泄できずに夜間Na排泄をせざるを得なくなる。そのため、夜間高血圧→Na排泄→尿産生→夜間多尿という機序が生じる。一方で心不全では、夜間臥位により静脈灌流が上昇するために、水利尿をして心臓への負担軽減を促すような適応現象のために夜間尿産生亢進による夜間多尿を呈する。前者はサイアザイド系降圧利尿薬でNa排泄を促し、後者はループ利尿薬で水分排泄を促すことが夜間頻尿・多尿の治療となり得ると考えられる。(著者抄録)

  • Additional benefits of evaluating short-term blood pressure variability: recommendation of twice-daily home blood pressure measurement.

    Yuasa T, Ohishi M

    Hypertens Res   45 ( 1 )   175 - 177   2022年1月

  • 【最新臨床脳卒中学(第2版)上-最新の診断と治療-】危険因子 高血圧 降圧治療

    大石 充

    日本臨床   80 ( 増刊1 最新臨床脳卒中学(上) )   210 - 215   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • Statement of the Asian Hypertension Society Network: the Okinawa Declaration on the unity of hypertension societies in Asian countries and regions to overcome hypertension and hypertension-related diseases

    Ohya Y, Kario K, Itoh H, Nishiyama A, Ishimitsu T, Ichihara A, Kai H, Kashihara N, Katsuya T, Miura K, Mukoyama M, Nakamura S, Node K, Ohishi M, Saito S, Shibata H, Shimosawa T, Tamura K, Toyoda K, Ali MAM, Chia YC, Constantine G, Erwinanto E, Ihm SH, Kao HL, Van Minh H, Narasingan SN, Ona DID, Siddique S, Sukonthasarn A, Teo BW, Unurjargal T, Wang JG, Wang TD, Raukgi H

    Hypertens Res   45 ( 1 )   1 - 2   2022年1月

  • 特集 : 高齢者の循環器疾患 - 病態・臨床の最新知見 - 巻頭言 企画にあたって

    大石 充.

    日本臨牀   80 ( 7 )   1060 - 1061   2022年

  • 鹿児島大学病院心血管病低侵襲治療センター開設に際して.

    大石 充

    鹿児島大学医学部医師会報   42   31 - 32   2022年

  • ⑮禁煙のすすめ.

    大石 充

    日本高血圧学会 患者さん向け説明シート「心不全の基礎知識」   30 - 31   2022年

  • 高血圧ゼロを目指して-諦めない心- 小平市医師会学術講演会.

    大石 充

    小平市医師会ニュース   501   2 - 3   2022年

  • A case of Takotsubo cardiomyopathy with apical hypertrophic cardiomyopathy-like morphological changes during recovery

    Sameshima K, Higo K, Hiwatari S, Shioura T, Torigoe T, Yoshimura A, Ohishi M

    J Rural Med   17 ( 3 )   171 - 175   2022年

  • Percutaneous extraction for misplacement of pacemaker leads within the coronary artery and left ventricle.

    Yoshimoto I, Oketani N, Ogawa M, Imamura S, Omure K, Chaen H, Miyata M, Hamasaki S, Yotsumoto G, Ohishi M.

    J Am Coll Cardiol Case Rep   3 ( 16 )   1746 - 1752   2021年11月

     詳細を見る

  • Differential diagnosis of coronary angiographic filling defect.

    Mukai R, Kajiya T, Atsuchi N, Ohishi M.

    J Invasive Cardiol   33 ( 8 )   E678   2021年8月

  • Hypertension, cardiovascular disease, and nocturia: a systematic review of the pathophysiological mechanisms

    Ohishi M, Kubozono T, Higuchi K, Akasaki Y

    Hypertens Res.   44 ( 7 )   733 - 739   2021年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Hypertension Research  

    DOI: 10.1038/s41440-021-00634-0

    Scopus

    PubMed

  • 【下部尿路症状】合併症・併存症をもつ下部尿路症状患者のマネジメント 高血圧・心不全

    大石 充

    薬局   72 ( 7 )   2647 - 2652   2021年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)南山堂  

    <Key Points>◎蓄尿障害・排尿障害が除外された後には尿産生亢進を考慮に入れる必要がある。食塩摂取過多の食塩感受性高血圧では夜間Naを排泄するために尿産生亢進して夜間頻尿となる。◎うっ血性心不全では、夜間臥位による静脈還流上昇を緩和するために尿産生亢進して夜間頻尿となる。◎高血圧ではサイアザイド利尿薬による昼間の塩分排泄、心不全ではループ利尿薬による昼間の体液量調節が夜間頻尿治療として重要である。(著者抄録)

  • 【脳卒中・循環器病予防対策基本法に老年内科医がどうかかわるべきか】緩和ケア

    佐々木 雄一, 大石 充

    老年内科   3 ( 4 )   483 - 492   2021年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【高齢者外来診療のトレンドと対策】高齢者に多い疾患とその外来診療 心不全

    山口 聡, 大石 充

    臨牀と研究   98 ( 4 )   408 - 414   2021年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:大道学館出版部  

  • 高齢者の拡張障害 拡張障害の原因は何か?

    窪薗 琢郎, 大石 充

    循環器内科   89 ( 3 )   346 - 351   2021年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • よくわかる脳・心血管疾患予防 総括.

    大石 充.

    国保かごしま   3   36 - 37   2021年3月

  • Acute coronary syndrome due to native coronary occlusion proximal to a patent bypass graft: a case report.

    Kitazono K, Tanoue K, Ueno M, Ohishi M

    European heart journal. Case reports   5 ( 2 )   ytaa543   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:European Heart Journal - Case Reports  

    Background Primary percutaneous coronary intervention (PCI) for acute coronary syndrome has significantly contributed to improvements in overall outcomes. However, clinical challenges exist when performing urgent PCI for patients with a history of coronary artery bypass grafting (CABG). Case summary An 83-year-old man with a history of CABG presented with an inferior ST-elevation myocardial infarction (STEMI). Emergent coronary angiography showed an occlusion of the right coronary artery that had been previously grafted with the right gastroepiploic artery. Primary PCI for the native coronary artery was performed on the assumption that the bypass graft had been occluded. We were unable to attain angiographic antegrade flow after balloon angioplasty, and intravascular ultrasound revealed a ruptured plaque with a thrombus proximally and a patent bypass graft with complete recanalization distally. These findings suggested that the plaque rupture with resultant thrombus formation proximal to the anastomosis eventually overlay the patent bypass graft. Subsequent stent implantation covering only the culprit site with a residual stenosis proximal to the anastomosis was performed, resulting in good patency of both the native coronary artery and bypass graft for more than 3 years. Discussion This is the first documented case of a patient with STEMI due to proximal native coronary artery occlusion with a thrombus overlying a patent bypass graft. Intravascular ultrasound was helpful to recognize the distal patency and guide optimal stent implantation. This case illustrates the complexity of treating a patient with a history of CABG and the importance of a multifaceted approach in such an urgent situation.

    DOI: 10.1093/ehjcr/ytaa543

    Scopus

    PubMed

  • Coronary artery perforation secondary to lifesaving pericardiocentesis for cardiac tamponade: a case report

    Kanda D, Takumi T, Sonoda T, Arikawa R, Anzaki K, Sasaki Y, Ohishi M

    BMC Cardiovasc Disord   21 ( 1 )   55   2021年1月

     詳細を見る

  • Bidirectional endovascular treatment for axillary artery injury secondary to proximal humerus fracture: a case report

    Kanda D, Imagama I, Imoto Y, Ohishi M.

    Eur Heart J Case Rep.   5 ( 2 )   ytaa526   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【これからの高齢者診療-循環器医が人生100年時代にどう向き合うか?】高齢者で増加する疾患にどう対処するのか? 心不全

    窪薗 琢郎, 大石 充

    循環器ジャーナル   69 ( 1 )   92 - 98   2021年1月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>Point ・加齢に伴い心不全患者は増加するが,高齢心不全患者は,多臓器障害や認知症,サルコペニアやフレイルの合併といった医学的な問題だけでなく,独居や老老介護といった社会的問題も抱えている.・高齢心不全患者に対する加療は難渋することが多いが,急性期病院から慢性期病院,かかりつけ医,在宅診療まで多職種によるチーム医療を継続的に行うことが重要である.

  • 【治療抵抗性高血圧への対処-腎デナベーションを含めて】治療抵抗性高血圧への対処 治療抵抗性高血圧の臓器障害評価

    赤﨑 雄一, 大石 充

    カレントテラピー   39 ( 1 )   25 - 29   2021年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)ライフメディコム  

    治療抵抗性高血圧患者は、コントロールされた高血圧患者に比較して、脳、心、腎、血管に臓器障害を生じている。持続的な高血圧は、構造的または機能的な変化をもたらし、脳血管障害、左室肥大、動脈スティフネスの上昇、動脈硬化性プラーク、末梢血管病、腎機能障害などを悪化させ、結果として、さらに治療抵抗性になる。つまり治療抵抗性高血圧において、血圧と臓器障害は、相互的に影響を及ぼしていることがわかる。したがって、治療抵抗性高血圧患者や難治性高血圧患者は、臓器障害を有する、もしくは、脳心血管病の高リスク患者が多いこと、さらに、これらの原因として二次性高血圧が原因になっている可能性が高いことから、臓器障害の評価を適切に行うことは、血圧管理の改善にも有用である。(著者抄録)

  • 【朝まで待てない!夜間頻尿完全マスター】夜間頻尿の疫学と病態 循環器疾患と夜間頻尿

    大石 充

    臨床泌尿器科   75 ( 1 )   42 - 46   2021年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医学書院  

    <文献概要>ポイント ・高血圧はナトリウム利尿,心不全は水利尿で尿産生亢進による夜間多尿・頻尿となる.・高血圧はサイアザイド系利尿薬,心不全はループ利尿薬を朝投与して,日中にそれぞれナトリウムと水を抜くことが夜間頻尿の治療となる.・心不全の診断は難しいので,BNP≧100pg/mLおよびNTpro-BNP≧400mg/mLを目安に専門医への紹介を考慮するとよい.

  • 日医生涯教育協力講座カラー図説.「患者さんを診る」:治療目標達成のための医療学

    日本医師会雑誌   150   TMT1 - TMT8   2021年

  • 地域在住高齢者における社会参加とサルコペニアとの関連.

    佐藤菜々, 牧迫飛雄馬, 中井雄貴, 富岡一俊, 谷口善昭, 和田あゆみ, 木山良二, 堤本広大, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充.

    日本サルコペニア・フレイル学会誌   5   73 - 80   2021年

  • 出血性合併症にDOAC切り替えが有効であったがん関連静脈血栓症の一例.

    柴田啓佑, 今村正和, 大石 充.

    心臓   53   623 - 628   2021年

  • Sjogren症候群による心タンポナーデを伴う急性心外膜炎の1例.

    吉村あきの, 肥後建樹郎, 松本紀彰, 樋渡沙和子, 伊藤加菜絵, 窪田 歩, 大石 充.

    心臓   53   728 - 735   2021年

  • 地域在住高齢女性における骨粗鬆症と身体・認知・社会的フレイルとの関係.

    谷口善昭, 牧迫飛雄馬, 富岡一俊, 中井雄貴, 佐藤菜々, 和田あゆみ, 木山良二, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充.

    日本サルコペニア・フレイル学会誌   5   96 - 103   2021年

  • 垂水研究. 特集:日本における高齢者コホート研究の成果と現状.

    牧迫飛雄馬, 窪薗琢郎, 大石 充.

    老年内科   4   405 - 409   2021年

  • 糖尿病血管合併症としてのPADの重要性.

    内門義博, 池田義之, 大石 充.

    循環器内科   90   508 - 511   2021年

  • 脳卒中・循環器病予防対策基本法に老年内科医がどうかかわるべきか?:緩和ケア

    佐々木雄一, 大石 充.

    老年内科   3   483 - 492   2021年

  • 血管拡張薬-冠動脈疾患の病態生理から硝酸薬の薬理作用の理解.

    德重明央, 大石 充.

    腎と透析 増刊号 腎疾患治療薬 update   91   510 - 514   2021年

  • 生活習慣病の予防と治療 高血圧

    赤﨑雄一, 大石 充.

    臨牀と研究   98   1166 - 1171   2021年

  • 難治性高血圧と心肥大・心房細動・心不全.

    窪薗琢郎, 大石 充.

    月刊カレントテラピー   39 ( 12 )   24 - 28   2021年

  • 心不全.

    窪薗琢郎, 大石 充.

    老年内科   3   422 - 427   2021年

  • 高齢者の拡張障害:拡張障害の原因は何か?

    窪薗琢郎, 大石 充.

    循環器内科   89   346 - 351   2021年

  • 心不全.

    窪薗琢郎, 大石 充.

    循環器ジャーナル   69   92 - 98   2021年

  • 動脈硬化.

    池田義之, 宮田昌明, 大石 充.

    臨牀と研究   98   768 - 770   2021年

  • 高血圧・心不全.

    大石 充

    薬局   72   2647 - 2652   2021年

  • 循環器疾患と夜間頻尿.

    大石 充

    臨床泌尿器科   75   42 - 46   2021年

  • JCS/JHFS 2021 Statement on Palliative Care in Cardiovascular Diseases.

    Anzai T, Sato T, Fukumoto Y, Izumi C, Kizawa Y, Koga M, Nishimura K, Ohishi M, Sakashita A, Sakata Y, Shiga T, Takeishi Y, Yasuda S, Yamamoto K, Abe T, Akaho R, Hamatani Y, Hosoda H, Ishimori N, Kato M, Kinugasa Y, Kubozono T, Nagai T, Oishi S, Okada K, Shibata T, Suzuki A, Suzuki T, Takagi M, Takada Y, Tsuruga K, Yoshihisa A, Yumino D, Fukuda K, Kihara Y, Saito Y, Sawa Y, Tsutsui H, Kimura T; Japanese Circulation Society Joint Working Group.

    Circ J   85   695 - 757   2021年

  • 【夜間頻尿と睡眠障害】夜間頻尿の病態と診断 多尿・夜間多尿(循環器疾患・糖尿病・多飲など)

    大石 充

    Progress in Medicine   40 ( 12 )   1273 - 1277   2020年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

  • フレイル予防と栄養

    改元 香, 山下 三香子, 鈴木 太朗, 牧迫 飛雄馬, 郡山 千早, 窪薗 琢郎, 竹中 俊宏, 大石 充, 叶内 宏明

    New Diet Therapy   36 ( 3 )   59 - 66   2020年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本臨床栄養協会  

  • 2. 実践編:この検査データをどう読みますか?症例③ (高血圧症) .

    徳重明央, 大石 充.

    Medical Technology   48   1159 - 1165   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 夜間多尿による夜間頻尿患者さんの治療を考える

    高橋 悟, 大石 充, 西野 好則, 有馬 寛

    泌尿器外科   33 ( 11 )   1371 - 1377   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版(株)  

  • オートファジーと生活習慣病:動脈硬化.

    池田義之, 大石 充.

    BIO Clinica   35 ( 12 )   12 - 16   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Hypertension and related diseases in the era of COVID-19: a report from the Japanese Society of hypertension task force on COVID-19.

    Shibata S, Arima H, Asayama K, Hoshide S, Ichihara A, Ishimitsu T, Kario K, Kishi T, Mogi M, Nishiyama A, Ohishi M, Ohkubo T, Tamura K, Tanaka M, Yamamoto E, Yamamoto K, Itoh H.

    Hypertens Res   43 ( 10 )   1028 - 1046   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 動脈硬化性疾患予防のための高齢者高血圧管理.

    佐々木雄一, 大石 充.

    Pharma Medica   38 ( 10 )   17 - 22   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 動脈硬化性疾患予防におけるフレイル, サルコペニアの管理.

    池田義之, 大石 充.

    Pharma Medica   38 ( 10 )   57 - 61   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心血管疾患におけるフレイルの役割に関する現在の理解(Current Understanding of the Role of Frailty in Cardiovascular Disease)

    Uchikado Yoshihiro, Ikeda Yoshiyuki, Ohishi Mitsuru

    Circulation Journal   84 ( 11 )   1903 - 1908   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

  • 他の診療科, 診療チームとの連携, コンサルテーション/高齢者に対する侵襲的診断の判断.

    大石 充.

    老年内科   2 ( 3 )   300 - 305   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Inadvertent percutaneous coronary endarterectomy assessed by multiple imaging modalities

    Shimono H, Kajiya T, Takaoka J, Atsuchi Y, Atsuchi N, Ohishi M

    J Invasive Cardiol   32 ( 8 )   E221 - E222   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧変動性の臨床的意義.

    川添 晋, 大石 充.

    日本臨牀 増刊号 高血圧学 下   78 ( 2 )   30 - 33   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ガイドラインにおける降圧薬の推奨と日本の使用状況.

    徳重明央, 大石 充.

    日本臨牀 増刊号 高血圧学 下   78 ( 2 )   93 - 102   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧診療における多職種連携.

    徳重明央, 大石 充.

    日本臨牀   78 ( 2 )   355 - 359   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • How should rehabilitation be performed after transcatheter aortic valve replacement?

    Tokushige A, Ohishi M.

    Circ J.   84 ( 7 )   1055 - 1056   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • The potential for early diagnosis of pulmonary arterial hypertension using lung iodine-123-metaiodobenzylguanidine (123I-MIBG) uptake: a case report

    Higo K, Kubota K, Hiwatari Takeshita S, Iwatani N, Minayaga S, Jinguji M, Ohishi M

    Radiol Case Rep   15 ( 8 )   1164 - 1167   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者で問題となる病態.

    大石 充.

    老年内科   1 ( 6 )   732 - 737   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 老年病専門医のための模擬テスト5.

    佐々木雄一, 大石 充.

    老年内科   1 ( 6 )   785 - 788   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧制圧のための地域医療.

    赤﨑雄一, 大石 充.

    日本臨牀 増刊号 高血圧学 上   78 ( 1 )   63 - 68   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【高血圧学 上-高血圧制圧の現状と展望-】高血圧制圧 高血圧制圧のための地域医療

    赤﨑雄一, 大石 充

    日本臨床   78 ( 増刊1 高血圧学(上) )   63 - 68   2020年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 高齢者で問題となる病態 予防の重要性と取り組み

    大石 充

    老年内科   1 ( 6 )   732 - 737   2020年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(有)科学評論社  

  • 【夜間頻尿治療の最先端】循環器疾患と夜間頻尿・多尿

    大石 充, 赤﨑 雄一, 樋口 公嗣, 窪薗 琢郎

    日本排尿機能学会誌   30 ( 2 )   370 - 373   2020年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本排尿機能学会  

    夜間頻尿・多尿は畜尿障害だけではなく、夜間尿産生が亢進することによって発症することもある。尿産生にはNa利尿と水利尿があり、代表的な疾患として各々高血圧と心不全が考えられる。食塩感受性高血圧が塩分摂取過多となると昼間だけではNaを排泄することができずに夜間にNa排泄をせざるを得なくなる。そのため夜間高血圧によるNa排泄のための尿産生に導かれた夜間多尿を呈する。一方で心不全では夜間臥位により静脈還流が上昇するために水利尿をして心臓への負担軽減を促すような適応現象のために夜間尿産生亢進による夜間多尿を呈する。前者はサイアザイド系降圧利尿薬でNa排泄を促し、後者はループ利尿薬で水分排泄を促すことが夜間頻尿・多尿の治療となりうると考えられる。(著者抄録)

  • Rationale and Practical Method for Lifestyle Modification: Cerebrovascular and cardiovascular diseases caused by drugs of abuse

    Akasaki Y, Ohishi M

    Hypertension Research.   43 ( 5 )   363 - 371   2020年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Nature Publishing Group  

  • 高齢者の胸痛・呼吸困難.

    安﨑和博, 大石 充.

    日本老年医学会雑誌   57 ( 2 )   119 - 125   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者の高血圧治療.

    赤﨑雄一, 大石 充.

    診断と治療   108 ( 4 )   501 - 506   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 薬剤誘発性高血圧.

    赤﨑雄一, 大石 充.

    別冊 日本臨牀 循環器症候群 (第3版) Ⅳ   8   86 - 90   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【JSH2019高血圧治療ガイドライン-実地臨床への活用ポイント】高齢者高血圧 フレイル、認知症、個別治療の実際

    佐々木 雄一, 大石 充

    カレントテラピー   38 ( 3 )   240 - 245   2020年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)ライフメディコム  

    わが国の高齢者高血圧の有病率は非常に高くなってきており、QOLやADLの維持、健康寿命の延伸を考慮した治療が必要である。高齢者は高血圧のみならずさまざまな併存疾患を有しており、またフレイルや認知症など高齢者特有の問題を抱えており、個々の状況に応じて降圧療法の適応や降圧目標を設定するなどの対応が求められている。わが国の『高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019)』では、高齢者の降圧目標は、65〜74歳は130/80mmHg未満、75歳以上は140/90mmHg未満とされ、さらに併存疾患があり忍容性があれば130/80mmHg未満を目指す。また、高血圧合併のフレイル高齢者では降圧目標を設定するためのエビデンスは不十分であり降圧治療は個別に判断する。高齢者においては、認知機能障害や認知症合併高血圧に対する降圧薬治療の効果についてのエビデンスは少なく、脳心血管病予防のため降圧療法は考慮する。(著者抄録)

  • ヒトとして診る医師として.

    大石 充.

    老年内科   1   65 - 68   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • よくわかる脳・心血管疾患予防.

    大石 充.

    国保かごしま   5   34 - 36   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 高血圧の薬物治療:レニン・アンジオテンシン阻害薬.

    佐々木雄一, 大石 充.

    臨牀と研究   97 ( 1 )   33 - 39   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 夜間多尿の病態:循環器内科の立場から.

    大石 充.

    排尿障害プラクティス   28 ( 1 )   28 - 33   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 2.高齢者の胸痛・呼吸困難

    安﨑 和博, 大石 充

    日本老年医学会雑誌   57 ( 2 )   119 - 125   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本老年医学会  

    <p>わが国では,高齢化社会が進行しており,救急搬送を要する高齢者も増加の一途をたどっている.高齢患者では訴えがあいまいであったり,認知機能障害,多数の併存疾患,さまざまな臓器障害など高齢者特有の問題を有しており,救急対応をより困難なものとするケースが多い.胸痛・呼吸困難といった胸部症状を呈する救急患者は致死的な疾患を有することが多く,迅速な診断・治療が望まれる.</p>

    DOI: 10.3143/geriatrics.57.119

  • 【心不全のみきわめ方と適切な管理】心不全併存症の管理 高血圧

    大石 充

    臨牀と研究   96 ( 3 )   323 - 326   2019年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:大道学館出版部  

  • 【心不全(第2版)中-最新の基礎・臨床研究の進歩-】治療の進歩 最近の臨床試験 高血圧治療薬 SPRINT

    窪薗 琢郎, 大石 充

    日本臨床   77 ( 増刊1 心不全(中) )   148 - 153   2019年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 【新薬展望2019】(第III部)治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 高血圧治療薬

    樋口 公嗣, 大石 充

    医薬ジャーナル   55 ( 増刊 )   414 - 418   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医薬ジャーナル社  

    <文献概要>現在使用されている主な降圧薬は,カルシウム拮抗薬,レニン・アンジオテンシン系阻害薬(アンジオテンシン変換酵素[ACE]阻害薬,アンジオテンシンII受容体拮抗薬[ARB],直接的レニン阻害薬),利尿薬,β遮断薬などが知られている。しかし,最近は配合剤を除き,新規高血圧治療薬は上市されていない。現在,高血圧に対する開発中の薬剤は,非ステロイド型ミネラルコルチコイド受容体(MR)拮抗薬とアンジオテンシンIIを標的とした高血圧治療ワクチンがある。欧米で心不全治療薬として使用されているARBとネプリライシン(NEP)阻害剤との合剤においても降圧効果の報告があり,本邦でも臨床試験が進められている。

  • たこつぼ心筋症に対する非侵襲的心電図診断(The Noninvasive Electrocardiographic Diagnosis of Takotsubo Cardiomyopathy)

    Higo Kenjiro, Tezuka Ayano, Ohishi Mitsuru

    Internal Medicine   58 ( 2 )   315 - 315   2019年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

  • 高血圧・循環器病予防療養指導士の役割と課題

    大石 充

    血圧   26   489 - 492   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 若年期の体重変化と血管老化

    内門義博,池田義之,大石 充

    血圧   26   256 - 257   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 肺炎の治療中に突然出現した胆石

    手塚綾乃,肥後建樹郎,大石 充

    総合診療   29   747 - 748   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 急性冠症候群患者の血圧マネジメント

    徳重明央,大石 充

    薬局   70   2302 - 2306   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者高血圧における低い管理率を克服する戦略と課題

    赤﨑雄一,大石 充

    Geriatric Medicine(老年医学)   57   841 - 844   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 脳血管障害合併高血圧の治療

    赤﨑雄一,大石 充

    循環器内科   85   779 - 784   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧緊急性の管理

    赤﨑雄一,大石 充

    血圧   26   219 - 222   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ファブリー病の経口治療薬 ミガーラスタット

    樋口公嗣,大石 充

    循環器内科   86   808 - 811   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心筋疾患 Fabry病

    樋口公嗣,大石 充

    心不全(第2版)下 日本臨牀増刊号   77   322 - 326   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 睡眠時無呼吸におけるCPAP療法と尿中メタネフリン

    窪薗琢郎,大石 充

    血圧   26   6 - 7   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • テストステロンと心血管病

    奥井英樹,大石 充

    臨床泌尿器科   73   18 - 22   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • アドヒアランス・コンコーダンスを意識した高齢者高血圧診療

    池田義之,大石 充

    Modern Physician   39   412   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心疾患・血管疾患とサルコペニア・フレイル

    池田義之,大石 充

    日本医師会雑誌   148   1493 - 1495   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 枕崎市における高血圧ゼロの街づくり

    大石 充

    血圧   26   756 - 759   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者救急の課題:予防の重要性と取り組み

    大石 充

    日本内科学会雑誌   108   2481 - 2487   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ESCとAHA/ACCとJSHの高血圧診療ガイドラインの相違点はどこでしょうか? これらのガイドラインをどう臨床に活かしたらよいでしょうか?

    大石 充

    Heart View   23   126 - 130   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧制圧を目指すモデルタウンの試み:『高血圧ゼロの街 枕崎』

    大石 充

    Progress in Medicine   39   887 - 890   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧ゼロの街 枕崎.

    大石 充.

    Therapeutic Research   40 ( 12 )   939 - 941   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者肥満症診療ガイドライン2018

    荒木 厚, 横手 幸太郎, 井藤 英喜, 楽木 宏実, 山本 浩一, 荒井 秀典, 大石 充, 小林 一貴, 櫻井 孝, 田村 嘉章, 林 登志雄, 石川 崇広, 小川 純人, 加藤 尚也, 杉本 研, 千葉 優子, 矢加部 満高, 小川 渉, 津下 一代, 岡本 芳久, 高本 偉碩, 石井 好二郎, 日本老年医学会「高齢者の生活習慣病管理ガイドライン」作成ワーキング

    日本老年医学会雑誌   55 ( 4 )   464 - 538   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

  • 前立腺肥大症に伴う夜間頻尿について考える

    横山 修, 大石 充, 辻村 晃

    Pharma Medica   36 ( 5 )   71 - 77   2018年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

  • A case of acute coronary syndrome caused by delayed coronary ischemia after transcatheter aortic valve implantation

    Ninomiya Y, Hamasaki S, Nomoto Y, Kawabata T, Fukumoto D, Yoshimura A, Imamura S, Ogawa M, Shiramomo Y, Kawaida K, Yotsumoto G, Suzuyama H, Nishigami K, Sakamoto T, Ohishi M

    J Cardiol Cases.   17 ( 4 )   107 - 110   2018年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology Cases  

    DOI: 10.1016/j.jccase.2017.11.003

    Scopus

    PubMed

  • 【高齢者医療ハンドブック-高齢者医療におけるダイバーシティへの対応】(第VI章)高齢者の救急疾患 急性冠症候群

    吉野 聡史, 大石 充

    内科   121 ( 4 )   785 - 790   2018年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)南江堂  

    <文献概要>・高齢者の急性冠症候群(ACS)は,典型的所見を示さないことが多い.胸痛を主訴とする割合は低下し,診断に時間がかかる症例も存在する.・心不全,陳旧性心筋梗塞および脳梗塞などの既往は,年齢とともに増加し,ハイリスク症例となり,合併症や死亡率の増加が認められる.・高齢者の血行再建術に関して有効性を示す報告はあるが,認知症やADL低下などの患者背景はさまざまであり,個々の症例に応じて治療方針は決定されるべきである.

  • 【循環器診療 薬のギモン-エキスパートに学ぶ薬物治療のテクニック】高血圧診療でのギモン 拡張期血圧がなかなか下がらない人 どの薬剤を使ったらいいの?

    湯淺 敏典, 大石 充

    循環器ジャーナル   66 ( 1 )   62 - 65   2018年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医学書院  

    <Point>拡張期血圧は心臓からの断続的拍出血流を,弾性血管と抵抗血管の連携により連続的血流に変換することで維持される,冠動脈血流や末梢血管に血液を送り込む重要な駆動圧である.拡張期高血圧は比較的若い方にみられ,肥満や生活習慣に関連があり,近年の報告では収縮期高血圧と同様に予後や心血管イベントの発症とも関連している.拡張期高血圧のコントロールには血管拡張薬だけでなく,降圧利尿薬の併用なども効果が高い.(著者抄録)

  • 【厳格な降圧療法の有効性と意義を熟考する】心疾患治療の観点からみた厳格降圧療法

    湯淺 敏典, 大石 充

    血圧   25 ( 1 )   35 - 39   2018年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)先端医学社  

    高血圧症は様々な心臓、あるいは心臓以外の他臓器疾患に合併し、その合併疾患ごとに病態を考慮しながら降圧治療しなければならない。今回は代表的な心疾患、心臓の病態である心不全、虚血性心疾患、弁膜症(大動脈弁疾患)、不整脈(心房細動)における降圧治療、厳格降圧療法に関して、これまでの論文報告、大規模研究の結果報告を交えて解説する。(著者抄録)

  • 特発性冠動脈解離による心筋梗塞を2回起こした若年女性の1例.

    下野洋和, 新里拓郎, 有川朋芳, 鎌田博之, 大石 充.

    心臓   50   742 - 749   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 短期間に2回の急性心筋梗塞を発症し, 突然死した単冠動脈の1例.

    下野洋和, 新里拓郎, 有川朋芳, 鎌田博之, 大石 充.

    心臓   50   207 - 214   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 合併症を有する患者での高血圧(ガイドライン9章).

    佐々木雄一,池田義之,大石 充.

    血圧   25   106 - 111   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • RAAS抑制薬とβ遮断薬.

    神田大輔, 大石 充.

    日本臨牀   76   2234 - 2241   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧変動と臓器合併症のUpDate

    赤﨑雄一, 大石 充.

    血圧   25   682 - 685   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者高血圧患者の高血圧治療の実際

    赤﨑雄一, 大石 充.

    カレントテラピー   36   52 - 58   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 臓器障害のメカニズム研究の進歩.

    赤﨑雄一, 大石 充.

    心臓   50   506 - 510   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧.

    池田義之, 大石 充.

    老年医学 下 日本臨床増刊号   76   111 - 115   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心不全診療におけるフレイルの意義.

    池田義之, 大石 充.

    Modern Physician   38   550 - 553   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧・循環器病予防療養指導士の役割と今後.

    大石 充

    腎と透析   85   337 - 340   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本の降圧薬使用状況と課題. 

    大石 充.

    日本臨牀   76   1448 - 1454   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 治療抵抗性高血圧への対処.

    大石 充.

    Medical Practice   35   1150 - 1150   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 私の一曲. てげてげでなんくるないさぁ~.

    大石 充.

    日本医事新報   4893   63 - 63   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 糖尿病と高血圧.

    湯淺敏典, 大石 充.

    月刊 糖尿病ライフ「さかえ」   50   506 - 510   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ミトコンドリアダイナミックス

    内門義博,池田義之,大石 充

    心不全(第2版)上 日本臨牀増刊号   76   229 - 234   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【診断と治療のABC[128]肥満症】(第4章)肥満症に合併する健康障害と治療 冠動脈疾患・心筋梗塞・狭心症

    吉野 聡史, 大石 充

    最新医学   別冊 ( 肥満症 )   123 - 130   2017年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)最新医学社  

    肥満は冠動脈疾患の危険因子であり、その発症リスクを増大させるが、複数の冠危険因子が軽症の状態で集積し、内臓脂肪の蓄積やインスリン抵抗性を病態の中心とするメタボリックシンドロームも、心血管疾患の発症・予後に影響を与えることが明らかとなり、新しい危険因子として確立されつつある。冠動脈疾患の一次・二次予防の観点から、肥満やメタボリックシンドロームに対する早期治療介入で、心血管事故を予防できる可能性がある。(著者抄録)

  • The Impact of Autophagy on Cardiovascular Senescence and Diseases.

    Sasaki Y, Ikeda Y, Iwabayashi M, Akasaki Y, Ohishi M.

    International Heart Journal   58   666 - 673   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Evaluation and medical therapy for coronary endothelial dysfunction induced by sirolimus-eluting stent in patient with an atherosclerotic lesion of the left main coronary artery: Case report

    Tabata H, Yoshino S, Ohmure K, Fukumoto D, Shimono H, Uchikado Y, Tateishi S, Ohishi M

    Journal of Cardiology Cases   16 ( 6 )   189 - 193   2017年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Cardiology Cases  

    DOI: 10.1016/j.jccase.2017.08.011

    Scopus

    PubMed

  • 高齢者高血圧診療ガイドライン2017

    荒木 厚, 横手 幸太郎, 井藤 英喜, 荒井 秀典, 大石 充, 小林 一貴, 櫻井 孝, 田村 嘉章, 林 登志雄, 楽木 宏実, 山本 浩一, 赤坂 憲, 伊東 範尚, 小黒 亮輔, 杉本 研, 鷹見 洋一, 武田 昌生, 竹屋 泰, 樋口 勝能, 前川 佳敬, 小原 克彦, 大久保 孝義, 苅尾 七臣, 崎間 敦, 谷津 圭介, 日本老年医学会「高齢者の生活習慣病管理ガイドライン」作成ワーキング, 日本高血圧学会

    日本老年医学会雑誌   54 ( 3 )   236 - 298   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本老年医学会  

  • 夜間高血圧の管理における新規戦略(Novel Strategies for the Management of Nocturnal Hypertension)

    Miyata Masaaki, Ohishi Mitsuru

    Circulation Journal   81 ( 7 )   938 - 939   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

  • 【血圧変動と臓器障害】血圧変動の評価方法とエビデンスUp-to-Date

    宮内 孝浩, 大石 充

    血圧   24 ( 4 )   234 - 238   2017年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)先端医学社  

    血圧変動性は時間軸的観点からは、短期変動として24時間の日内変動、中期変動として日間変動、長期変動として受診間変動、季節変動などが存在し、それぞれ24時間自由行動下血圧測定(ABPM)や家庭血圧、診察室血圧などを用いて評価をおこなう。その指標としては一般的に用いられている標準偏差(SD)や時間軸を考慮したaverage real variability(ARV)などがある。2010年のRothwellの報告以来、こうした血圧変動性と脳心血管イベントの関連が注目され、各変動性が心血管疾患やその他臓器障害との関連性があることが報告されてきている。(著者抄録)

  • 病態生理に基づいた降圧療法

    大石 充

    日本内科学会雑誌   106 ( 3 )   516 - 520   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

  • Fabry disease.

    Yuasa T, Takenaka T, Higuchi K, Uchiyama N, Horizoe Y, Cyaen H, Mizukami N, Takasaki K, Kisanuki A, Miyata M, Ohishi M.

    J Echocardiogr   15   151 - 157   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 顔面浮腫を契機に受診され診断に至った結核性心膜炎の1例.

    内門義博, 吉野聡史, 大牟禮健太, 田端宏之, 福元大地, 立石繁宜, 大石 充.

    心臓   49   1155 - 1159   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ACS患者におけるACE-I, ARB, MRA.

    神田大輔, 大石 充.

    循環器ジャーナル   65   446 - 450   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧変動の評価方法とエビデンスUp-to-Date.

    宮内孝浩, 大石 充.

    血圧   24   234 - 238   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ACE阻害薬 ARBではなくACE阻害薬を使う根拠は?

    赤﨑雄一, 大石 充.

    血圧   24   466 - 470   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • カルシウム拮抗薬.

    赤﨑雄一, 大石 充.

    臨牀と研究   94   29 - 32   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • CKD患者におけるトノメトリーによる中心動脈圧測定の問題点.

    奥井英樹, 大石 充.

    血圧   24   618 - 619   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心疾患と認知症-循環器の立場から-.

    池田義之, 大石 充.

    Cardio-Coagulation   4   27 - 32   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 熊本地震の特殊性と高齢者の健康問題.

    安田 修, 池田義之, 大石 充.

    日本老年医学会雑誌   54   120 - 124   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 高血圧患者のチーム医療.

    大石 充.

    Medical Practice   34   1346 - 1350   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 夜間頻尿の病態:夜間多尿の視点から.

    大石 充.

    排尿障害プラクティス   25   25 - 31   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • フレイル高齢者の心不全管理.

    大石 充.

    心臓   49   537 - 544   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧はどこまで下げるべきか:SPRINT 以後の世界はどのように変わるのか.

    大石 充.

    医学のあゆみ   260   441 - 445   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 新規3剤配合錠の効果と安全性を最大限発揮するためには:服薬アドヒアランス (服薬継続率) 向上を含めて.

    大石 充.

    血圧   24   51 - 55   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 1.熊本地震の特殊性と高齢者の健康問題

    安田 修, 池田 義之, 大石 充

    日本老年医学会雑誌   54 ( 2 )   120 - 124   2017年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本老年医学会  

    <p>熊本地震では震度7の地震が2度観測され,特に熊本県益城町で観測された6.7という計測震度は国内で観測された揺れの中でも最大であった.発生から8カ月余りが経過し,地震後の急性期疾患についての報告は出始めているがまだ限られており,長期間の観察が必要な慢性期疾患についてはこれからである.本稿においては現在までに報告されたデータをもとに地震後の高齢者疾患について考えてみたい.</p>

    DOI: 10.3143/geriatrics.54.120

    PubMed

  • 医療はどこに向かうのか? 2030年の循環器医療とは?

    大石 充

    心臓   49 ( 2 )   81 - 81   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益財団法人 日本心臓財団  

    DOI: 10.11281/shinzo.49.81

  • 末梢動脈疾患の生理学的評価 血管造影を越えて(Physiological Assessment in Peripheral Artery Disease: Going Beyond Angiography)

    Takumi Takuro, Miyata Masaaki, Ohishi Mitsuru

    Journal of Atherosclerosis and Thrombosis   23 ( 1 )   44 - 45   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本動脈硬化学会  

  • 大気汚染と血圧.

    湯淺敏典, 大石 充

    血圧   23   178 - 179   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 新専門医制度と鹿児島県の医療体制.

    大石 充.

    鹿児島大学医学部医師会報   36   77 - 78   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 酸化LDLとLOX-1結合によるAT1活性化機構.

    山本浩一, 大石 充

    医学のあゆみ   257   1330 - 1331   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 循環器疾患と認知症.

    佐々木雄一, 池田義之, 大石 充

    BRAIN and NERVE-神経研究の進歩   68   729 - 736   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心臓老化とマイトファジー.

    佐々木雄一, 池田義之, 大石 充

    循環器内科   80   409 - 413   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • The interaction between blood pressure variability, obesity, and left ventricular mechanics: findings from the hypertensive population.

    神田大輔, 大石 充

    血圧   34   772 - 780   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者冠動脈疾患降圧療法の留意点. 

    内匠拓朗, 宮田昌明, 大石 充

    血圧   23   502 - 505   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧.

    赤﨑雄一, 大石 充

    臨床栄養別冊   11   42 - 48   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 本能性高血圧症での使いかた. 

    赤﨑雄一, 大石 充

    Heart view   20   88 - 93   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心合併症の診断・治療.

    樋口公嗣, 竹中俊宏, 大石 充

    腎・高血圧の最新治療   5   173 - 176   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心Fabry病:治療可能な遺伝性心筋疾患.

    樋口公嗣, 大石 充

    Heart View   20   182 - 186   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 大気汚染と血圧.

    湯淺敏典, 大石 充

    血圧   23   178 - 179   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ストレス関連疾患を学ぶ.

    髙﨑州亜, 大石 充

    Modern Physician   36   973 - 976   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ARBの血管壁硬化度改善効果.

    髙﨑州亜, 大石 充

    血圧   23   320 - 321   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者やフレイルな高血圧患者にどう対応するのか?

    池田義之, 大石 充

    循環器ナーシング   6   62 - 68   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 序文 特集:超高齢社会における循環器診療.

    大石 充.

    循環器内科   80   345 - 346   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 各降圧薬の特徴を踏まえた用法・用量の修正, および組み合わせの変更.

    大石 充.

    医薬ジャーナル   52   122 - 126   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者における降圧薬の選択.

    大石 充.

    日本医事新報   4785   18 - 22   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 第39回日本高血圧学会 ミニシンポジウム 記録.

    大石 充

    Medical Tribune   49   8 - 8   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 多尿・夜間多尿の視点から.

    大石 充.

    ユリーフ発売10周年講演会 (2016年7月16日, 東京開催) 記録誌.   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 【フレイルと心血管疾患:転倒・骨折との関わり】フレイルの心血管リスクについて

    池田 義之, 大石 充

    Progress in Medicine   35 ( 11 )   1683 - 1686   2015年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

  • 【心筋症up-to-date 2015】二次性心筋症を見逃さない 教えて!心エコー診断のポイント 心Fabry病

    湯淺 敏典, 大石 充, 竹中 俊宏

    心エコー   16 ( 10 )   974 - 979   2015年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)文光堂  

  • Prognostic significance of regional arterial stiffness for stroke in hypertension.

    Kubozono T, Ohishi M.

    Pulse   3 ( 2 )   98 - 105   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000381795

    PubMed

  • 【超高齢者の血圧管理】超高齢者高血圧の降圧治療開始基準と降圧目標

    池田 義之, 大石 充

    血圧   22 ( 6 )   450 - 454   2015年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)先端医学社  

    降圧療法の基本は十分に血圧を下げることであるが、超高齢者の高血圧については、まだ十分なコンセンサスが得られていない。また、「フレイル」にある高齢者では、降圧開始に関して個別に判断する必要がある。さらに、高齢者高血圧の降圧目標に対するエビデンスも非常に少ないのが現状であり、高齢者高血圧の特徴を考慮したうえで適切な降圧療法をおこなう必要がある。本稿では高齢者高血圧の治療対象および降圧目標において現在のエビデンスをまとめた。(著者抄録)

  • 【高齢者の緊急病態〜知っておくべき知識と対応〜】高齢者の急性冠症候群

    内匠 拓朗, 大石 充

    月刊レジデント   8 ( 6 )   20 - 26   2015年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医学出版  

  • 【RASのNew Playerをひもとく】Ang(1-7)/Mas系とAng IV/IRAP系

    宮田 昌明, 大石 充

    Angiotensin Research   12 ( 2 )   82 - 87   2015年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)先端医学社  

    8つのアミノ酸からなるアンジオテンシンII(Ang II)が切断されたものがアンジオテンシン(1-7)[Ang(1-7)]やアンジオテンシンIV(Ang IV)であり、それぞれの受容体として、Masとinsulin regulated aminopeptidase(IRAP)が同定されている。Ang(1-7)/Mas系とAng IV/IRAP系は、レニン・アンジオテンシン系(RAS)の主役であるAng IIと拮抗する作用を有することが明らかになり、注目されている。とくにAng(1-7)/Mas系は、心血管病や腎臓病やメタボリックシンドロームとの関連、Ang IV/IRAP系は認知症や糖代謝との関連が報告され、これらの疾患の病態解明に加え、治療への応用も期待されている。(著者抄録)

  • 【高血圧治療ガイドラインJSH2014改訂と高血圧治療の展望】診る 血圧変動性をどう日常診療に活かせるか

    宮内 孝浩, 大石 充

    Heart View   19 ( 4 )   355 - 360   2015年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

  • 【高血圧新ガイドラインを読み解く】高齢者の高血圧

    赤崎 雄一, 大石 充

    心臓   47 ( 4 )   420 - 424   2015年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(公財)日本心臓財団  

  • 【心筋症Update】二次性心筋症 心Fabry病

    窪薗 琢郎, 竹中 俊宏, 大石 充

    医学のあゆみ   252 ( 10 )   1101 - 1105   2015年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)  

    Fabry病は、リソソーム加水分解酵素のひとつであるα-galactosidase A(α-gal A)の遺伝的異常により生じる先天性スフィンゴ糖脂質代謝異常症である。皮膚病変や消化器症状、循環器症状、腎障害、神経系の異常など、多彩な症状を呈し、多臓器障害をきたす。一方、Fabry病の亜型である心亜型Fabry病は全身の臓器障害を認めず心障害のみを呈する。Fabry病・心亜型Fabry病ともに、酵素補充療法により根本的な治療が可能であるが、心筋の線維化を合併した心障害が進行した症例には十分な効果が望めない。そのため、いかに早期に診断・加療を行うかが重要である。(著者抄録)

  • 【各国の治療ガイドラインからみたRAS抑制薬の位置づけ】心疾患合併高血圧におけるRAS抑制薬の最新の知見

    宮田 昌明, 大石 充

    Angiotensin Research   12 ( 1 )   27 - 31   2015年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)先端医学社  

    ARB単剤で降圧が不十分な場合のつぎの治療選択として、ARBの増量、ARB+Ca拮抗薬(CCB)の併用、ARB+少量の利尿薬の併用がおもに臨床で用いられている。最近報告されたOSCAR研究により、心血管病を合併する高齢者の高血圧患者では、ARBを高用量用いるよりARB+CCB併用が心血管イベントの抑制効果にすぐれることが示された。また、COLM研究では、高リスクの高齢者高血圧患者において、ARB+CCBとARB+少量の利尿薬は、ともに心血管イベント発症を同等に減少させることが示された。(著者抄録)

  • 【循環器疾患の予後改善を目指して】高齢者の血圧コントロールはいかにすべきか

    大石 充

    循環plus   15 ( 4 )   2 - 6   2015年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルトリビューン  

  • 自然発症高血圧ラットにおけるアンジオテンシンⅡ-DNAワクチンの降圧効果.

    宮田昌明,大石 充.

    臨床高血圧   21   102 - 103   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 難治性高血圧患者に対する中心動静脈吻合治療:ROX CONTROL HTN研究.

    宮田昌明,大石 充.

    臨床高血圧   21   100 - 101   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Ang (1-7) /Mas系とAngⅣ/IRAP系.

    宮田昌明,大石 充.

    Angiotensin Research   12   82 - 87   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心疾患合併高血圧におけるRAS抑制薬の最新の知見

    宮田昌明,大石 充.

    Angiotensin Research   12   27 - 31   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 成人の糖尿病合併腎症における降圧薬の有効性と安全性の比較:ネットワークメタ解析.

    宮田昌明,大石 充.

    臨床高血圧   21   104 - 105   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • フレイルの心血管リスクについて.

    池田義之, 大石 充

    Progress in Medicine   35   1683 - 1686   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者の急性冠症候群.

    内匠拓朗, 大石 充

    レジデント   8   20 - 26   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧変動性をどう日常生活に活かせるか

    宮内孝浩, 大石 充

    Herat View   19   19 - 24   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者の高血圧.

    赤﨑雄一, 大石 充

    心臓   47   420 - 424   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 45歳未満成人における頸動脈内膜中膜複合体厚は心血管イベントに関連する.

    樋口公嗣, 大石 充

    血圧   22   882 - 883   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心Fabry病.

    窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充

    医学のあゆみ   252   1101 - 1105   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心Fabry病.

    湯淺敏典, 大石 充, 竹中俊宏

    心エコー   10   974 - 979   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • メタボリックシンドロームと血圧変動.

    桶谷直也, 大石 充

    血圧   22   6 - 7   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心血管死サブタイプ別の長期リスクとしての血圧と総コレステロール値の重複効果:日本における観察コホート研究からの心血管病予防に対するエビデンス.

    宮田昌明,大石 充.

    臨床高血圧   21   106 - 107   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 【心エコーでみる心筋性状診断-心筋疾患へのアプローチ】心Fabry病

    湯淺 敏典, 竹中 俊宏, 大石 充

    心エコー   15 ( 12 )   1134 - 1139   2014年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)文光堂  

  • 【高尿酸血症と心血管疾患リスク】高尿酸血症と循環器疾患 高血圧とのかかわり

    川添 晋, 大石 充

    Cardiovascular Contemporary   3 ( 4 )   28 - 33   2014年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディシンラトル  

  • 誌上ディベート 血圧の正常値はどこ? 血圧の正常値 従来値の立場から

    湯淺 敏典, 大石 充

    アンチ・エイジング医学   10 ( 6 )   926 - 928   2014年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

  • 高血圧患者における臓器障害リスクとしての血圧変動性

    大石 充

    Arterial Stiffness: 動脈壁の硬化と老化   ( 20 )   30 - 31   2014年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メジカルビュー社  

  • 【高血圧症 臨床の要点-JSH2014を踏まえたエキスパートからの提言】降圧療法 どの降圧薬で,どこまで下げるか 配合剤の使い方

    宮田 昌明, 大石 充

    内科   114 ( 3 )   457 - 459   2014年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)南江堂  

    配合剤により処方を単純化することはアドヒアランスを改善し,血圧コントロールの改善につながる.画一的な配合剤の使用に陥ることのないように,配合剤の特徴を理解し,個々の患者の病態や合併症に応じて使用することが望まれる.ARB/Ca拮抗薬配合剤は,冠動脈疾患,左室肥大,蛋白尿のない慢性腎臓病,脳血管疾患慢性期などが積極的適応である.ARB/利尿薬配合剤は,心不全,蛋白尿のない慢性腎臓病,脳血管疾患慢性期,食塩摂取の多い患者などが積極的適応である.降圧配合剤を初回治療の第一選択薬として使用することは推奨されていない.(著者抄録)

  • 【JNC8を検証する】JNC8の9つの推奨

    赤崎 雄一, 大石 充

    血圧   21 ( 8 )   658 - 662   2014年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)先端医学社  

    米国の高血圧治療ガイドライン(JNC8)が発表された。JNC8は、3つの疑問(1)特定の治療開始値で健康アウトカムが改善するか、(2)特定の降圧目標値で健康アウトカムが改善するか、(3)さまざまな薬物種類、クラスで健康アウトカムに有益性・有害性が異なるかについて焦点が置かれた。その解答として、ランダム化比較試験にもとづいた、現時点での高血圧の治療開始値、降圧目標値、薬剤選択について9つの推奨が提示された。(著者抄録)

  • 【血圧サーカディアンリズム-24時間血圧管理の重要性-】血圧サーカディアンリズムに基づく高血圧サブタイプ 病態、診断および管理法 Dipper、non-Dipper型

    赤崎 雄一, 大石 充

    日本臨床   72 ( 8 )   1400 - 1403   2014年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 【最新臨床高血圧学-高血圧治療の最前線-】高血圧診断・血圧測定とその臨床的意義 血圧変動性

    宮内 孝浩, 大石 充

    日本臨床   72 ( 増刊6 最新臨床高血圧学 )   117 - 121   2014年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 私の研究 My Research(第6回) 高血圧と心血管リスク

    大石 充

    Angiology Frontier   13 ( 2 )   152 - 157   2014年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

  • 【Ca拮抗薬と降圧治療の20年を振り返る】臓器保護を考慮した降圧治療におけるアムロジピンの役割 脳保護

    大石 充

    血圧   21 ( 7 )   590 - 594   2014年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)先端医学社  

    脳保護のためには"the lower、the better"が重要であるが、アムロジピンは安定した確実な降圧力を介して、ALLHATやASCOT-BPLAといった大規模臨床試験において脳卒中抑制に有用であることが報告されている。近年、visit-to-visit variability(来院時ごと血圧変動)という概念が提唱され、アムロジピンを代表とするCa拮抗薬は血圧そのものの抑制作用に加えて、この変動性を抑制することにより脳卒中抑制効果を示している可能性が高い。(著者抄録)

  • 腎と脂質について考える

    山岸 昌一, 成田 一衛, 大石 充, 南学 正臣

    血管医学   15 ( 2 )   179 - 183   2014年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

  • 【高齢者の高血圧-新しいガイドラインをめぐって-】高齢者高血圧のエビデンス

    赤崎 雄一, 大石 充

    Geriatric Medicine   52 ( 6 )   637 - 640   2014年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス  

    加齢に伴う様々な疾患の合併や動脈硬化の進展により、高齢者の血行動態は、若年・中高年者とは大きく異なっており、血圧管理に苦労する症例が多い。高齢者高血圧の降圧目標に対するエビデンスは少ないが、2008年のHYVET(The HYpertension in the Very Elderly Trial)が80歳以上の比較的元気な高齢者高血圧に対する降圧の有効性を検証して以降、高齢者高血圧の治療意義についての大規模臨床試験が散見されるようになった。本稿では、HYVETおよびわが国からのエビデンスとしてJATOSとVALISHについて解説する。(著者抄録)

  • JSH2014改訂のポイントと24時間にわたる血圧管理の重要性

    島本 和明, 中元 秀友, 大石 充, 田村 功一

    日本医事新報   ( 4701 )   C1 - C4   2014年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)日本医事新報社  

  • 高血圧症

    Ohishi M

    日本臨牀   72 ( 4 )   687 - 691   2014年4月

     詳細を見る

  • 【レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系研究の新展開】ACE2、アンジオテンシン(1-7)、mas受容体研究の最前線

    大石 充

    Angiology Frontier   13 ( 1 )   36 - 41   2014年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

    2002年に発表されたアンジオテンシン変換酵素(ACE)2欠損マウスが心不全を発症するという論文で、ACE2/アンジオテンシン(1-7)/mas軸が一躍脚光を浴びた。その後非常に多くの研究がなされて、さまざまな疾患群においてACE/アンジオテンシンII/アンジオテンシンIIタイプ1(AT1)受容体軸と拮抗する役割を果たしていることが明らかにされてきた。一方で、近年の報告により糖代謝を中心としてmas受容体独自の作用が明らかになりつつあり、新規治療薬の開発にも結びつく可能性が示唆されている。(著者抄録)

  • 【生活習慣病対策から認知症予防を考える】認知症診療に対するチーム医療 多職種連携

    福森 優司, 前川 佳敬, 大石 充

    月刊糖尿病   6 ( 3 )   73 - 82   2014年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)医学出版  

  • 【生活習慣病と認知機能-認知症の予防を見据えた生活習慣病の治療を目指して-】生活習慣病と認知機能 予防と治療 高血圧症

    大石 充

    日本臨床   72 ( 4 )   687 - 691   2014年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)日本臨床社  

  • 【家庭血圧-これからの高血圧個別治療へ-】白衣高血圧(低リスクと高リスク)の治療

    赤崎 雄一, 大石 充

    カレントテラピー   32 ( 3 )   254 - 258   2014年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)ライフメディコム  

  • ターニングポイントを迎えたβ遮断薬

    瀬川 郁夫, 大石 充, 田邉 健吾, 池田 隆徳, 西山 信一郎

    臨床医のための循環器診療   ( 20 )   3 - 16   2014年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)学樹書院  

  • 【日本人高血圧症患者の予後予測因子と治療の実際】

    大石 充

    Astellas Square: 明日の医療を考える   10 ( 1 )   6 - 12   2014年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:アステラス製薬(株)  

  • 糖尿病性大血管障害Controversy 75歳以上の2型糖尿病患者の管理

    横手 幸太郎, 井藤 英喜, 大石 充

    Cardio-Renal Diabetes   3 ( 1 )   18 - 27   2014年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社  

  • 高血圧患者における臓器障害リスクとしての血圧変動性.第14回臨床血圧脈波研究会 フィーチャリングセッション2-②

    大石 充

    Arterial Stiffness   20   30 - 31   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 永遠なゼロ -イベント抑制とβ遮断薬-.

    大石 充

    Life Science Publishing   35   709 - 717   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Vascular ProtectionのためのRA系抑制の重要性.

    大石 充

    藤沢市内科医学会雑誌   25   3 - 5   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧の正常値 –従来値の立場から-.

    湯淺敏典, 大石 充.

    アンチ・エイジング医学   10   926 - 928   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高尿酸血症と循環器疾患.

    川添 晋, 大石 充.

    Cardio Vascular Contemporary   3   29 - 33   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧変動性.

    宮内孝浩, 大石 充.

    日本臨床 増刊号 最新臨床高血圧学   72   117 - 121   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 脳梗塞急性期の降圧療法と予後.

    宮内孝浩, 大石 充.

    血圧   21   834 - 835   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • JNC8の9つの推奨. 

    赤﨑雄一, 大石 充

    血圧   21   10 - 14   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高血圧コントロールへの効果的なアプローチ AHA/ ACC/ CDCの科学的勧告.

    赤﨑雄一, 大石 充

    血圧   21   4 - 5   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Dipper, non-Dipper型.

    赤﨑雄一, 大石 充

    日本臨牀   72   1400 - 1403   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 高齢者の高血圧-高齢者高血圧のエビデンス.

    赤﨑雄一, 大石 充

    Geriatric Medicine   52   637 - 640   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 家庭血圧-白衣高血圧 (低リスクと高リスク) の治療.

    赤﨑雄一, 大石 充

    Current Therapy   32   52 - 56   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 血圧 正常値はどこ?

    湯淺敏典, 大石 充.

    ANTI-AGING MEDICINE   10   93 - 96   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心Fabry病.

    湯淺敏典, 竹中俊宏, 大石 充.

    心エコー   15   1134 - 1139   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 配合剤の使い方.

    宮田昌明, 大石 充.

    内科   114   457 - 459   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 心エコー図を活用した心不全の一次予防.

    宮田昌明, 髙﨑州亜, 湯淺敏典, 大石 充.

    日本循環器病予防学会誌   49   26 - 30   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 第6回 私の研究-My Research-高血圧と心血管リスク. 

    大石 充

    Angiology Frontier   13   64 - 69   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 臓器保護を考慮した降圧治療におけるアムロジピンの役割 2) 脳保護.

    大石 充

    血圧   21   24 - 28   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 「特集にあたって」生活習慣病対策から認知症予防を考える.

    大石 充

    月刊糖尿病   6   7 - 7   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 神様の作った「生き物」の仕組み.

    大石 充

    呼吸と循環   62   202 - 202   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 鹿児島県内科医会学術講演会 特別講演 「高齢者の循環器診療のコツ」

    大石 充

    鹿児島県内科医会会報   45   2 - 3   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Angiotensin (1-7) and other peptides. 査読

    Ohishi M, Yamamoto K, Rakugi H.

    Current Pharmaceutical Design   19 ( 17 )   3060 - 3064   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ANRIL: Molecular mechanisms and implications in human health. 査読

    Congrains A, Kamide K, Ohishi M, Rakugi H.

    Int J Mol Sci   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Mapping tissue ACE and angiotensin AT1, AT2 and AT4 receptors. 査読

    Zhuo J, Moeller I, Jenkins T, Chai SY, Allen AM, Ohishi M, Mendelsohn FAO.

    J Hypertens   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • Links between hypertension and myocardial infarction. 査読

    Rakugi H, Yu H, Kamitani A, Nakamura Y, Ohishi M, Kamide K, Nakata Y, Takami S, Higaki J, Ogihara T.

    Am Heart J   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 柴田啓佑, 德重明央, 窪薗琢郎, 田中悠二, 村上慎之介, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. .  「温泉水99®」の血糖値に対する有効性と安全性ならびに腸内環境変動の影響を検証する臨床試験:オープンランダム化プラセボ対照2シークエンス2期クロスオーバー第IIb相試験. .  超異分野学会大阪大会2023  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    開催地:大阪市  

  • 福元大地, 神田大輔, 池田義之, 德重明央, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 安﨑和博, 大石 充 .  1人暮らしは, 急性心筋梗塞患者の予後不良因子である .  第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    開催地:福岡市  

  • 安﨑和博, 神田大輔, 薗田剛嗣, 大牟禮健太, 福元大地, 池田義之, 大石 充 .  CRP/Alb比がPCI後の安定狭心症患者の予後に及ぼす影響 .  第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    開催地:福岡市  

  • 赤尾光優, 神田大輔, 宮永 直, 大石 充 .  経皮的肺動脈形成術後2日目に仮性動脈瘤破裂を呈した一例 .  第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    開催地:福岡市  

  • 大牟禮健太, 福元大地, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充 .  広範な腹壁血腫を来した深腸骨回旋動脈損傷の一例 .  第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    開催地:福岡市  

  • 福元大地, 神田大輔, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 安﨑和博, 大石 充 .  ガイディングカテーテルにより生じた医原性急性大動脈解離に対してPK papyrusを使用してBail-outした1例 .  第31回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    開催地:福岡市  

  • 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 .  左室駆出率の改善と伴に周期性呼吸変動が消失した拡張型心筋症の1例. .  第29回 日本心臓リハビリテーション学会学術集会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    開催地:横浜市  

  • 大石 充 .  スポンサードシンポジウム2. 実装!心血管リスクファクターのトータルマネジメント. ACSに対する鹿児島県の二次予防戦略:全県下統一脂質連携パス. .  第55回 日本動脈硬化学会総会・学術集会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    開催地:宇都宮市  

  • 神田大輔, 宮田昌明, 大石 充 .  鹿児島県におけるACSへの挑戦とKagoshima Style. .  第55回 日本動脈硬化学会総会・学術集会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    開催地:宇都宮市  

  • 大石 充 .  ティータイムセミナー2. 地域で取り組む虚血性心疾患の2次予防. 鹿児島県統一脂質パスとレジストリ構築. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 木原彩貴, 窪田佳代子, 赤尾光優, 光吉こころ, 宮永 直, 大石 充 .  社会的障壁を有した特発性肺動脈性肺高血圧症の一例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 光吉こころ, 赤尾光優, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充, 上田英昭, 曽我欣治 .  急性肺塞栓症治療中に卵円孔開存に嵌頓した巨大血栓を認め, 緊急手術にて動脈塞栓症を回避し得た一例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 榎田唯人, 加治屋 崇, 宮村明宏, 髙岡順一郎, 厚地良彦, 厚地伸彦, 大石 充 .  IVUS にて評価困難であった石灰化血栓による ST 上昇型急性心筋梗塞の1例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 安藤優之介, 福元大地, 大牟禮健太, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充 .  全身浮腫と進行する腎機能障害を契機に診断治療に至った両側腎動脈狭窄症の一例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 野﨑圭吾, 吉野聡史, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 神田大輔, 大石 充 .  側副血行路供給血管を責任病変とするST上昇型急性心筋梗塞の一例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 伊比隆輔, 肥後建樹郎, 立志公史郎, 鮫島光平, 大石 充 .  COVID-19感染後に小腸出血と肺塞栓症・深部静脈血栓症を併発し治療に難渋した抗リン脂質抗体症候群の1例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 大坪稔拓, 岩谷徳子, 牛飼純平, 桑波田 聡, 窪田唯伊, 佐田千尋, 手塚綾乃, 竹中俊宏, 川畑深怜, 片岡哲郎, 中島 均, 金城玉洋, 大石 充 .  COVID-19療養期間中に感染性心内膜炎の診断に至った1例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 福﨑 篤, 髙﨑州亜, 今田 涼, 金城玉洋, 川畑深怜, 稲津真穂人, 沖野秀人, 野元裕太朗, 福永研吾, 片岡哲郎, 中島 均, 大石 充 .  胸痛を契機に診断に至った巨大左房粘液腫の1例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 田方健人, 今村春一, 古藤聡一, 上山未紗, 米澤英之, 大石 充 .  ペースメーカー植込み手技における静脈穿刺先行とポケット作成先行の比較検討. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 稲津真穂人, 髙﨑州亜, 川畑深怜, 福﨑 篤, 沖野秀人, 野元裕太朗, 福永研吾, 片岡哲郎, 立石直毅, 金城玉洋, 城ケ崎倫久, 中島 均, 大石 充 .  僧帽弁閉鎖不全症に対する精査にて, 冠動脈瘤・冠動静脈瘻を認めた一例. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 宇佐美 環, 桶谷直也, 奥井英樹, 茶圓秀人, 有川 亮, 宮内栄治, 徳武大輔, 川浪 優, 大野綾香, 林 真生, 桑水流康太, 大石 充 .  心臓植込み型電気的デバイス(CIEDs)植込み術後の外来通院困難者に対する遠隔モニタリングの活用. .  第134回 日本循環器学会九州地方会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:熊本市  

  • 大石 充 .  ランチョンセミナー5.超高齢者社会に対する生活習慣病管理:血圧コントロールの重要性. .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 上坊翔太, 池田義之, 内門義博, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 .  エストロゲンのマイトファジーを介した骨格筋芽細胞分化効果. .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 内門義博, 池田義之, 上坊翔太, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 .  糖尿病に伴うサルコペニアの病態に終末糖化産物によるAutophagic Flux抑制を介した骨格筋分化能低下が関与する. .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 迫田 隆, 赤﨑雄一, 佐々木雄一, 川添 晋, 德重明央, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  上腕-足首脈波伝播速度とトリグリセリド-グルコースインデックスとの関連. .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 濱元裕喜, 德重明央, 田島亜佳里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 .  高齢者の術前深部静脈血栓症の検討. .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 岩谷徳子, 桑波田 聡, 窪薗琢郎, 窪田唯伊, 佐田千尋, 牛飼純平, 手塚綾乃, 竹中俊宏, 大石 充 .  地域在住高齢者のコロナ禍による外出機会の減少と新規抑うつ症状発生との関連. .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 神田大輔, 池田義之, 福元大地, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 安﨑和博, 大石 充 .  発症前におけるスタチン服用の有無は, 高齢者急性心筋梗塞患者の院内死亡と関連するか? .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, Anwar Ahmed Salim, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  性別ごとにみた高齢者における炎症所見と血管機能との関連. .  第65回 日本老年医学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:横浜市  

  • 大石 充 .  会長講演. 予防に勝る治療なし. .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • Anwar Ahmed Salim, 川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  血清尿酸値と5年後の高血圧症リスクの性差に関する検討. .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 桑水流康太, 宮内栄治, 桶谷直也, 大石 充 .  下肢動脈閉塞性疾患における総大腿動脈穿刺時の解剖学的指標の検討. .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 福宿 愛, 楠元啓介, 大坪稔拓, 請園友之, 横峯辰生, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 .  へき地における急性冠症候群治療後の脂質管理:当院の現状と問題点 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 徳武大輔, 宮内栄治, 桑水流康太, 大野綾香, 林 真生, 川浪 優, 宇佐美 環, 有川 亮, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充 .  Kagoshima Styleによる急性冠症候群の厳格な二次予防の実現と今後の改善点 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 鎌田博之, 石橋耕平, 鎌倉 令, 和田 暢, 井上優子, 宮本康二, 永瀬 聡, 相庭武司, 大石 充, 草野研吾 .  左室機能が高度に低下していない心臓サルコイドーシス患者の長期予後と致死的不整脈リスク .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 内門義博, 池田義之, 上坊翔太, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 .  AT1受容体阻害は脂質異常に伴う動脈硬化性心血管疾患予防上の残余リスク軽減の要である:基礎研究による検討 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 上坊翔太, 池田義之, 内門義博, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 .  Rab9 依存性オルタナティブオートファジーは閉経後女性サルコペニア発症を予防するための治療ターゲットとなる .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 迫田 隆, 赤﨑雄一, 内門義博, 佐々木雄一, 川添 晋, 德重明央, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  トリグリセリド-グルコース(TyG)インデックスと, 将来の慢性腎臓病発症との関連 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 濱元裕喜, 徳重明央, 田島亜佳里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 .  手術前の深部静脈血栓症に対するKAGOSHIMA DVTスコアの前向き検証 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 岩谷徳子, 桑波田 聡, 窪薗琢郎, 窪田唯伊, 佐田千尋, 牛飼純平, 手塚綾乃, 竹中俊宏, 大石 充 .  コロナ禍による外出機会の減少が新規抑うつ症状発生に及ぼす影響 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, Anwar Ahmed Salim, 池田義之, 宮田昌明, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  頸動脈プラークの進行に関連する動脈硬化の危険因子の検討:一般住民を対象とした縦断研究 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 肥後建樹郎, 伊比隆輔, 立志公史郎, 鮫島光平, 大石 充 .  透析患者の心血管死予防におけるβ遮断薬に関する考察:冠動脈CT時のランジオロール投与に対する反応性の比較に関する検討 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  低尿酸血症と慢性腎臓病の関連:大規模健診データを用いた研究 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 二宮雄一, 川添 晋, 窪薗琢郎, 德重明央, 市來仁志, Anwar Ahmed Salim, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  禁煙後の体重増加と将来の高血圧発症との関連性 .  第59回 日本循環器病予防学会学術集会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    開催地:鹿児島市  

  • 中崎雅也,小島聡子,木原悠起,窪薗琢郎,川畑孟子,川添 晋,神田大輔,池田義之,大石 充 .  劇症型心筋炎後にCOVID-19感染を併発し難治性乳び胸を来した1例. .  第341回 日本内科学会九州地方会  2023年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月

    開催地:北九州市  

  • Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Tezuka A, Kuwahata S, Takenaka T, Ohishi M .  Effect of defecation status on blood pressure variability .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Anwar Salim, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Sex-specific associations between uric acid and incidence of hypertension and chronic kidney disease in an apparently healthy Japanese population .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Tajima A, Yoshimoto I, Hamamoto Y, Ichiki H, Kamada H, Ninomiya Y, Uchiyama Y, Horizoe Y, Yasuda H, Ikeda Y, Miyata M, Ohishi M .  Association between left atrial strain and peri-operative cerebral thromboembolism in catheter ablation for atrial fibrillation .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Akao M, Mitsuyoshi K, Miyanaga S, Kubota K, Ohishi M .  Association of delayed pulmonary arterial hypertension diagnosis with prognostic predictor .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Kamada H, Kawasoe S, Ichiki H, Yoshimoto I, Ninomiya Y, Iriki Y, Kubozono T, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  QT prolongation on residents of remote islands in Kagoshima Prefecture .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Kamada H, Tokushige A, Ichiki H, Yoshimoto I, Ninomiya Y, Iriki Y, Koriyama C, Yonemoto N, Tahara Y, Ikeda T, Ohishi M .  Influence of active volcano on out-of-hospital cardiac arrests in Kagoshima: The All-Japan Utstein Registry (JCS-ReSS) .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Sakoda T, Akasaki Y, Sasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Ikeda Y, Ohishi M .  Characteristics of isolated diastolic hypertension which progresses to systolic diastolic hypertension .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Shibata K, Tokushige A, Uchiyama N, Higuchi K, Ikeda Y, Ohishi M .  Prevalence, preferred sites, and reading accuracy of breast artery calcification .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Hamamoto Y, Tokushige A, Tajima A, Uchiyama Y, Horizoe Y, Yasuda H, Ohishi M .  Validation of a unique pretest probability score for deep vein thrombosis before surgery .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Kawabata T, Kubozono T, Ojima S, Kawasoe S, Ikeda Y, Ohishi M .  Clinical significance of red blood cell distribution width (RDW) for prognosis in patients with cardiovascular disease .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Fukumoto D, Kanda D, Ikeda Y, Tokushige A, Ohmure K, Sonoda T, Anzaki K, Ohishi M .  Impact of living alone on prognosis of acute myocardial infarction patients undergoing percutaneous coronary intervention .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M .  Oxidative stress was significantly associated with peak oxygen uptake in patients with dilated cardiomyopathy .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M .  Increasing β-blockers was associated with improving peak oxygen uptake in patients with cardiomyopathy: a longitudinal study for cardiopulmonary exercise testing .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Kawasoe S, Kubozono T, Anwar Salim, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Ability of machine learning algorithms to predict chronic kidney disease using health examination data .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Kamada H, Yoshimoto I, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Association between weight gain after smoking cessation and future hypertension .  第87回 日本循環器学会学術集会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:福岡市  

  • Kanda D, Ikeda Y, Ohmure K, Anzaki K, Sonoda T, Tokushige A, Ohishi M .  THE ONE-TWO PUNCH: Complication of coronary arterycalcification and malnutrition worsen prognosis of patients with stablecoronary artery disease .  72th Annual Scientific Session of the American College of Cardiology  2023年3月  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:New Orleans, USA  

  • 小瀬戸佐知代, 福田綾子, 中村千鶴子, 川添真理子, 小瀬戸一平, 大石 充. .  ポリファーマシーへの介入を行った心不全の一例. .  第33回 日本老年医学会九州地方会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:北九州市  

  • 赤井田将真, 立石麻奈, 谷口善昭, 木内悠人, 福榮竜也, 白土大成, 愛下由香里, 窪薗琢郎, 大石 充, 牧迫飛雄馬 .  自動車運転をしていない地域在住後期高齢女性における免許保有歴と認知機能の関連. .  第33回 日本老年医学会九州地方会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:北九州市  

  • 上坊翔太, 池田義之, 内門義博, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 .  エストロゲンはマイトファジーを介して骨格筋細胞分化を制御する. .  第33回 日本老年医学会九州地方会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:北九州市  

  • 内門義博, 池田義之, 上坊翔太, 佐々木雄一, 赤﨑雄一, 大石 充 .  終末糖化産物はオートファジー抑制により骨格筋分化能を低下させる. .  第33回 日本老年医学会九州地方会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:北九州市  

  • 迫田 隆, 赤﨑雄一, 德重明央, 川添 晋, 佐々木雄一, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  トリグリセリド - グルコースインデックスによる動脈硬化の予測. .  第33回 日本老年医学会九州地方会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:北九州市  

  • 柴田啓佑, 德重明央, 今村正和, 池田義之, 大石 充 .  高齢者におけるがん関連血栓症の検討. .  第33回 日本老年医学会九州地方会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    開催地:北九州市  

  • 柴田啓佑, 德重明央, 窪薗琢郎, 田中悠二, 村上慎之介, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. .  「温泉水99®」の血糖値に対する有効性と安全性ならびに腸内環境変動の影響を検証する臨床試験:オープンランダム化プラセボ対照2シークエンス2期クロスオーバー第IIb相試験. .  第1回 超異分野学会 鹿児島フォーラム  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    開催地: 鹿児島市  

  • 向井聡志, 濱元裕喜, 田島亜香里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 .  心房中隔欠損症合併のPlatypnea-Orthodeoxia Syndromeの1例. .  第340回 日本内科学会 九州地方会  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    開催地:福岡市  

  • 迫田 隆, 赤﨑雄一, 川添 晋, 佐々木雄一, 内門義博, 池田義之, 大石 充. .  高血圧の基準値と高血圧発症リスク因子の関係. .  第34回 血圧管理研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:京都府向日市  

  • 窪薗琢郎, 赤﨑雄一, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. .  排便状態と経時的な血圧変動性との関連. .  第34回 血圧管理研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:京都府向日市  

  • 大石 充. .  スポンサードセミナー. 高血圧治療補助アプリによる新しい降圧治療. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 伊東伸洋, 吉野聡史, 兒玉世利汝, 野﨑圭吾, 内山洋太, 大石 充. .  冠動脈バイパス術後に運動負荷心電図上広範囲誘導でST低下を認めた一例. .  第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 徳武大輔, 宮内栄治, 有川 亮, 茶圓秀人, 桶谷直也, 大石 充. .  外科的バイパス術後のためアクセスサイトに制限があるも Trans-Ankle Intervention にて血行再建に成功した 1 例. .  第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 田方健人, 古藤聡一, 上山未紗, 米澤英之, 平 卓也, 中村健太郎, 大石 充. .  VA-ECMO 中に脳出血を発症し, 抗血栓療法を中止・減量して管理した一例. .  第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 小牟禮大地, 稲津真穂人, 川畑深怜, 福崎 篤, 沖野秀人, 野元裕太朗, 福永研吾, 髙﨑州亜, 片岡哲郎, 宇佐美 環, 末吉和宣, 城ケ崎倫久, 中島 均, 大石 充. .  アテゾリズマブによる薬剤性の劇症型心筋炎を来した一例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 古藤聡一, 今村春一, 上山未紗, 米澤英之, 田方健人, 大石 充. .  急性心筋梗塞を契機に発症した, たこつぼ型心筋症の一例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 木原悠起, 赤尾光優, 光吉こころ, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充. .  部分肺静脈還流異常症に伴う肺動脈性肺高血圧症に対しTreat and Repairを実施した一症例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 河合正太郎, 柴田啓佑, 德重明央, 樋口公嗣, 池田義之, 大石 充. .  ARNiの有効性が示唆されたType1 CTRCDの1例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 野﨑圭吾, 吉野聡史, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 大石 充. .  たこつぼ型心筋障害を合併し早期診断・治療にて救命し得た急性腎梗塞の一例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 上山未紗, 大牟禮健太, 福元大地, 安﨑和博, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充. .  広範な腹壁血腫を来した深腸骨回旋動脈損傷の一例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 請園友之, 湯淺敏典, 大坪稔拓, 福宿 愛, 横峯辰生, 平峯温子, 楠元啓介, 大石 充. .  急性前壁中隔心筋梗塞によるうっ血性心不全加療中に心エコー検査でAquarium Signを認めた一例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 佐々木雄一, 池田義之, 内門義博, 赤﨑雄一, 大石 充. .  九州若手研究者エンカレッジメントセッション(ISHR U45ジョイントシンポジウム). 血管老化研究. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 肥後建樹郎, 伊比隆輔, 鮫島光平, 立志公史郎, 大石 充. .  DWIBS が有用であった急性大動脈解離の一症例. .  第133回 日本循環器学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 西 晴香, 北園和成, 大石 充. .  中心静脈注射用植込型カテーテルの合併症二例. .  第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 安藤優之介, 安﨑和博, 福元大地, 大牟禮健太, 薗田剛嗣, 神田大輔, 大石 充. .  対角枝に留置された薬剤溶出性ステントの超遅発性ステント内血栓症により左前下行枝本幹に高度狭窄を来たし, PCIを要した一例. .  第35回 日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会/第7回 冬季症例検討会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    開催地:久留米市  

  • 野﨑圭吾, 内山洋太, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 吉野聡史, 大石 充. .  可逆性左室機能低下によるうっ血性心不全を繰り返し診断に苦慮した超高齢女性の一例. .  第339回 日本内科学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:大分市  

  • 兒玉世利汝, 伊東伸洋, 内山洋太, 野﨑圭吾, 吉野聡史, 大石 充. .  原因不明の再発性失神に対するアプローチ. .  第339回 日本内科学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:大分市  

  • 榎田唯人, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川畑孟子, 川添 晋, 神田大輔, 池田義之, 大石 充. .  COVID-19による遅発性劇症型心筋炎にて5日間持続した心室細動に対しPCPSとIMPELLAで救命し得た1例. .  第9回 鹿児島循環器カンファレンス  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:鹿児島市  

  • 伊比隆輔, 肥後建樹郎, 鮫島光平, 立志公史郎, 大石 充. .  当院におけるOptiVol®による遠隔モニタリング症例の検討 .  第9回 鹿児島循環器カンファレンス  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:鹿児島市  

  • 野﨑圭吾, 吉野聡史, 伊東伸洋, 兒玉世利汝, 大石 充. .  たこつぼ型心筋障害を合併し早期診断・治療にて救命し得た急性腎梗塞の一例. .  第9回 鹿児島循環器カンファレンス  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:鹿児島市  

  • 鎌田博之, 市來仁志, 吉元一成, 二宮雄一, 入來泰久, 大石 充 .  血行動態不安定な心室頻拍にRAP(Rotational Activation Pattern)指標のカテーテルアブレーションを行い, 遅延電位消失も得られた心サルコイドーシスの2例 .  カテーテルアブレーション関連秋季大会 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:新潟市  

  • 大石 充. .  セッションⅠ. 脳心血管病一次予防に向けた高血圧治療. .  日本内科学会学術集会 第50回 内科学の展望 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:長崎市  

  • 窪薗琢郎, 川添 晋, 小島聡子, 川畑孟子, 赤﨑雄一, 桑波田 聡, 竹中俊宏, 池田義之, 大石 充. .  測定時の室温と中期的な家庭血圧の変化の関連. .  第8回 日本心臓リハビリテーション学会九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

  • Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Association between weight gain after smoking cessation and future hypertension .  AHA Scientific Sessions 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:Chicago, USA  

  • Fukumoto D, Kanda D, Ikeda Y, Tokushige A, Ohmure K, Sonoda T, Anzaki K, Ohishi M .  Living alone is a poor prognostic factor of mortality among patients with acute myocardial infarction .  AHA Scientific Sessions 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:Chicago, USA  

  • Anzaki K, Kanda D, Sonoda T, Ohmure K, Ikeda Y, Ohishi M .  Clinical impact of C-reactive protein to albumin ratio on prognosis in patients with stable coronary artery disease after percutaneous coronary intervention .  AHA Scientific Sessions 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:Chicago, USA  

  • Kawasoe S, Kubozono T, Anwar Ahmed Salim, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Ability of machine learning algorithms to predict chronic kidney disease using health examination data from the Japanese general population .  AHA Scientific Sessions 2022  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    開催地:Chicago, USA  

  • 赤井田将真, 谷口善昭, 中井雄貴, 木内悠人, 立石麻奈, 白土大成, 竹中俊宏, 窪薗琢郎, 大石 充, 牧迫飛雄馬 .  地域在住高齢者における認知的フレイルと動脈硬化度の関連 .  第9回 日本サルコペニア・フレイル学会大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:草津市  

  • 谷口善昭, 赤井田将真, 立石麻奈, 中井雄貴, 木内悠人, 窪薗琢郎, 竹中俊宏, 大石 充, 牧迫飛雄馬 .  地域在住高齢者の動脈硬化と骨格筋量の低下は関連する .  第9回 日本サルコペニア・フレイル学会大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:草津市  

  • 窪薗琢郎, 大石 充 .  パネルディスカッション. 心不全発症を予防する適切な血圧管理 .  第26回 日本心不全学会学術集会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:奈良市  

  • 川畑孟子, 小島聡子, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 大石 充 .  免疫グロブリンとステロイドが著効したSLE関連心筋症の1例 .  第26回 日本心不全学会学術集会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:奈良市  

  • 川添 晋, 窪薗琢郎, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 .  Relationship between hemoglobin to red blood cell distribution width ratio and exercise tolerance in patients with heart failure .  第26回 日本心不全学会学術集会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:奈良市  

  • 入來泰久, 新山修平, 瀬尾浩希, 内山奈美, 永野祐志, 中條正典, 大石 充, 垣花泰之 .  MRI施行困難の急性期脳梗塞に対するPerfusion CTが診断・治療に有効であった1例 .  第50回 日本救命救急医学会総会・学術集会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:東京  

  • Ohishi M .  Session 15.  Efforts aimed to achieve hypertension zero in community; experience in Makurazaki city .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • 大石 充 .  シンポジウム3. 生活習慣修正における運動療法の役割 .  第44回 日本高血圧学会総会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:京都市  

  • Anwar Ahmed Salim, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Metabolic syndrome risk prediction equation and a simple score model derivation and validation in Japanese general population .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Anwar Ahmed Salim, Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Associations between uric acid levels and hypertension incidence in an apparently healthy Japanese population .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Yasuda O, Yasuda H, Ohishi M .  Correlation of renal function and muscle mass in young athletes .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Uchikado Y, Ikeda Y, Uebo S, Sasaki Y, Akasaki Y, Ohishi M .  Angiotensin II type1 receptor inhibition improves vascular senescence through improvement of mitochondrial quality control via CRAF/MEK/ERK pathway .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Uebo S, Ikeda Y, Uchikado Y, Akasaki Y, Ohishi M .  Angiotensin II type I receptor signal regulates mitochondrial dynamics, causing muscular mitochondrial dysfunction and sarcopenia under metabolic stress .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Sakoda T, Akasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Sasaki Y, Ikeda Y, Ohishi M, Miyahara H, Tokushige K .  Differences in risk factors for developing hypertension when hypertension reference values are changed .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Sakoda T, Akasaki Y, Kawasoe S, Kubozono T, Sasaki Y, Ikeda Y, Ohishi M, Miyahara H, Tokushige K .  Factors for new-onset isolated diastolic hypertension and progression to systolic hypertension in Japan .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Shibata K, Tokushige A, Nitta M, Akasaki Y, Higuchi K, Ikeda Y, Ohishi M .  Hypertension due to Lenvatinib induction .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Kawasoe S, Kubozono T, Ojima S, Kawabata T, Awar Armed Salim, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Predictive ability for new-onset chronic kidney diseases by machine learning algorithm using health checkup data .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Ninomiya Y, Kawasoe S, Kubozono T, Tokushige A, Ichiki H, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ohishi M .  Association between increased abdominal circumference and future development of hypertension in mildly obese middle-aged individuals .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Higuchi K, Ohishi M .  Blood pressure in patients with Fabry disease .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Kubozono T, Akasaki Y, Kawasoe S, Ojima S, Kawabata T, Anwar Ahmed Salim, Ikeda Y, Ohishi M .  Association between defecation status and blood pressure variability .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Yasuda H, Yasuda O, Ohishi M .  The factors related to hypertension in young male athletes .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Ohishi M .  Sponsored Symposium 4. Current Status and Issues of Hypertension in Japan .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • Ohishi M .  Luncheon Seminar 12. How to achieve optimal BP? : HBP Zero town .  The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension (ISH2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    開催地:Kyoto, Japan  

  • 藤原望人, 堀添善尚, 内山洋太, 田島亜佳里, 濱元裕喜, 安田久代, 大石 充. .  下大静脈虚脱のため心タンポナーデの診断に苦慮した一例. .  日本超音波医学会 第32回 九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

  • 樋口公嗣, 大石 充 .  シンポジウム32. 心臓エコーから見たファブリー病 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 西 晴香, 安﨑和博, 神田大輔, 池田義之, 大石 充 .  PCIにてDES留置直後の外傷性左浅腹壁動脈損傷に対してコイル塞栓を行い良好に止血し得た一例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 大野綾香, 下野洋和, 林 真生, 福宿 愛, 赤尾光優, 有川 亮, 川添真理子, 尾辻秀章, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充 .  経皮的冠動脈インターベンション (PCI) を行った65歳以上の急性冠症候群患者における術前の臨床虚弱尺度と予後に関する検討 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 上山未紗, 大牟禮健太, 安﨑和博, 神田大輔, 池田義之, 大石 充 .  深腸骨回旋動脈損傷による広範な皮下血腫を来した一例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 大坪稔拓, 楠元啓介, 請園友之, 福宿 愛, 横峯辰生, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 .  当院における急性冠症候群治療後の脂質管理の現状 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 横峯辰生, 楠元啓介, 大坪稔拓, 福宿 愛, 請園友之, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 .  COVID-19罹患後症状の経過中に冠動脈慢性完全閉塞病変が判明し治療し得た一例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 牛飼純平, 桑波田 聡, 毛利翔悟, 才原啓司, 楠元啓介, 亀甲真弘, 山川暢英, 加藤智之, 小林拓也, 稲場俊弥, 村田信高, 斎藤 理, 水野 努, 竹中俊宏, 大石 充 .  心音の定量指標 (Cardiac Acoustic Biomarkers) の経時的変化が心不全の悪化予測に有用と考えられた慢性心不全の一例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 稲津真穂人, 片岡哲郎, 川畑深怜, 福﨑 篤, 新地秀也, 福元大地, 福永研吾, 髙﨑州亜, 永富脩二, 金城玉洋, 城ヶ崎倫久, 中島 均, 大石 充 .  卵円孔に管状静脈血栓が嵌頓した交通外傷後の1例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 赤尾光優, 宮永 直, 窪田佳代子, 大石 充 .  肺動脈性肺高血圧症における早期診断の有用性についての検討 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 迫田 隆, 赤﨑雄一, 德重明央, 内門義博, 上坊翔太, 佐々木雄一, 川添 晋, 窪薗琢郎, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  トリグリセリド-グルコースインデックスは動脈硬化発症の予測因子となりうる .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 柴田啓佑, 德重明央, 樋口公嗣, 今村正和, 池田義之, 大石 充 .  なぜKhorana scoreは有効でないのか:がん原発巣別のがん関連血栓症発症についての検討 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 濱元裕喜, 田島亜佳里, 内山洋太, 堀添善尚, 安田久代, 大石 充 .  三尖弁置換後早期に三尖弁人工弁機能不全を来たした1例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 川畑孟子, 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 池田義之, 大石 充 .  レンバチニブメシル酸塩による薬剤性心筋症を来した一例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 吉元一成, 市來仁志, 鎌田博之, 二宮雄一, 入來泰久, 池田義之, 宮田昌明, 大石 充 .  頻回の再発に対して3回目のアブレーション施行後に重度の急性胃拡張を発症した持続性心房細動の一例 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 下野洋和, 大野綾香, 林 真生, 福宿 愛, 赤尾光優, 川添真理子, 有川 亮, 尾辻秀章, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充 .  経皮的冠動脈インターベンション (PCI) を行った65歳以上の安定冠動脈疾患における術前の臨床虚弱尺度と予後に関する検討 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 小島聡子, 窪薗琢郎, 川添 晋, 川畑孟子, 池田義之, 大石 充 .  左室駆出率の保たれた心疾患患者において最高酸素摂取量は左室拡張障害と関連する .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 德重明央, 池田義之, 大石 充 .  透析中低血圧(IDH)に関連する臨床的要因の検討:KIDSレジストリからの知見 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 神田大輔, 安﨑和博, 池田義之, 大石 充 .  Primary PCIを受けた急性心筋梗塞患者の院内死亡予測にCRP/ALB ratioは有用か? .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 川添 晋, 窪薗琢郎, アンワー アーメド サリム, 小島聡子, 川畑孟子, 池田義之, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  健診データを用いた機械学習アルゴリズムによる慢性腎臓病の発症予測 .  第70回 日本心臓病学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:京都市  

  • 柴田啓佑, 德重明央, 新田美奈, 赤﨑雄一, 樋口公嗣, 池田義之, 大石 充 .  レンバチニブ導入時の高血圧症についての検討 .  第5回 日本腫瘍循環器学会学術集会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Ikeda Y, Ohishi M .  Factors related to low peak VO2 in cardiopulmonary exercise testing were different between men and women .  10th Congress of IGM 2022  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    開催地:Padua, Italy  

  • 伊比隆輔, 肥後建樹郎, 鮫島光平, 立志公史郎, 大石 充. .  漢方薬による偽性アルドステロン症の診断にOptiVolが有用であったペースメーカー移植後高齢患者の一例. .  第338回 日本内科学会 九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

  • 安藤優之介, 鎌田博之, 市來仁志, 吉元一成, 二宮雄一, 入來泰久, 内山奈美, 大石 充. .  乳癌化学療法開始後incessantに出現するようになった中隔副伝導路を有する房室回帰性頻拍の1例. .  第338回 日本内科学会 九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

  • 桑水流康太, 宮内栄治, 徳武大輔, 宇佐美 環, 有川 亮, 茶圓秀人, 奥井英樹, 桶谷直也, 大石 充. .  わずかな心電図変化から多枝病変を呈する心筋梗塞を診断し得た1例. .  第338回 日本内科学会 九州地方会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

  • Kawasoe S, Kubozono T, Salim Anwar Ahmed, Ojima S, Kawabata T, Yoshimine H, Mawatari S, Ikeda Y, Miyahara H, Tokushige K, Ido A, Ohishi M .  Development of a score and an equation to predict 5-year chronic kidney disease using Japanese health checkup data .  ESC Congress 2022  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:Barcelona, Spain  

  • Kanda D, Takumi T, Anzaki K, Sonoda T, Ohmure K, Ikeda Y, Ohishi M .  Secondary rotational atherectomy strategy may reduce the occurrence of prolonged ST-segment elevation following ablation .  ESC Congress 2022  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:Barcelona, Spain  

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Anwar A Salim, Ikeda Y, Ohishi M .  Peak oxygen uptake in cardiopulmonary exercise testing was associated with left ventricular diastolic dysfunction in patients with preserved ejection fraction .  ESC Congress 2022  2022年8月  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:Barcelona, Spain  

  • Ojima S, Kubozono T, Kawasoe S, Kawabata T, Anwar A Salim, Ikeda Y, Ohishi M .  Oxidative stress was significantly associated with peak oxygen uptake in patients with dilated cardiomyopathy .  ESC Congress 2022  2022年8月  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:Barcelona, Spain  

  • Kanda D, Anzaki K, Sonoda K, Ohmure K, Ikeda Y, Ohishi M .  Association of cardiac prognosis in chronic limb-threatening ischemia patients after endovascular intervention and wound, ischemia, and foot infection clinical stage .  ESC Congress 2022  2022年8月  国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:Barcelona, Spain  

  • 薗田剛嗣, 神田大輔, 福元大地, 大牟禮健太, 安﨑和博, 大石 充 .  高度石灰化病変へのPCI 中に冠動脈穿孔を合併するも保存的に診ることができた一例 .  第34回 日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:宮崎市  

  • 隈元健吾, 加治屋 崇, 井上尊文, 髙岡順一郎, 山口 聡, 二宮登志子, 竹井達郎, 宮村明宏, 厚地伸彦, 大石 充 .  冠動脈解離による血腫形成のため, ステントが圧着できず脱落を来たした1例 .  第34回 日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:宮崎市  

  • 徳武大輔, 楠元啓介, 大坪稔拓, 福宿 愛, 請園友之, 横峯辰生, 平峯温子, 湯淺敏典, 大石 充 .  No reflowとなった急性下壁心筋梗塞の一例 .  第34回 日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    開催地:宮崎市  

  • 德重明央, 宮田昌明, 池田義之, 大石 充 .  シンポジウム9. Polyvascular Atherosclerosis Diseaseのトピックス. 透析症例における動脈硬化:Insight from KIDSレジストリー .  第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    開催地:久留米市  

  • 糀谷 淳, 宮田昌明, 大石 充 .  心エコー図検査とバイオマーカーを用いた歯科・口腔外科手術後の異常高血圧発症リスクの評価 .  第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    開催地:久留米市  

  • 森 隆子, 宮田昌明, 窪薗琢郎, 稻留直子, 川添 晋, 宮原広典, 徳重浩一, 大石 充 .  日本人における動脈硬化性疾患リスクに対する上腕・足首脈波伝播速度 (baPWV) のカットオフ値の検討 .  第54回 日本動脈硬化学会総会・学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    開催地:久留米市