2021/06/02 更新

写真a

ハシモト シンイチ
橋元 慎一
HASHIMOTO Shinichi
所属
医歯学域附属病院 附属病院 診療施設 光学医療診療部 准教授
職名
准教授

学位

  • 博士(医学) ( 2012年1月   鹿児島大学 )

学歴

  • 鹿児島大学

    2004年4月 - 2012年1月

      詳細を見る

    国名: 日本国

経歴

  • 鹿児島大学   医歯学域医学部・歯学部附属病院 医学部・歯学部附属病院 診療施設 光学医療診療部   准教授

    2020年12月 - 現在

  • 鹿児島大学   医歯学域医学部・歯学部附属病院 医学部・歯学部附属病院 診療施設 光学医療診療部   講師

    2020年5月 - 2020年11月

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医歯学総合研究科 健康科学専攻 人間環境学講座   講師

    2017年9月 - 2020年4月

  • 鹿児島大学   医歯学域医学系 医歯学総合研究科 健康科学専攻   助教

    2003年4月 - 2017年8月

 

論文

  • Kanmura S. .  Increased Gene Copy Number of DEFA1A3 Is Associated With the Severity of Ulcerative Colitis .  Clinical and translational gastroenterology12 ( 4 ) e00331   2021年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Clinical and translational gastroenterology  

    DOI: 10.14309/ctg.0000000000000331

    Scopus

    PubMed

  • Iwaya H. .  Prognostic significance of extracellular volume fraction with equilibrium contrast-enhanced computed tomography for pancreatic neuroendocrine neoplasms .  Pancreatology   2021年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Pancreatology  

    DOI: 10.1016/j.pan.2021.02.020

    Scopus

    PubMed

  • Nakazawa J. .  Analysis of factors affecting progression-free survival of first-line chemotherapy in older patients with advanced gastrointestinal cancer .  Journal of Geriatric Oncology   2021年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Journal of Geriatric Oncology  

    DOI: 10.1016/j.jgo.2021.05.006

    Scopus

    PubMed

  • Sasaki F, Kanmura S, Oda K, Maeda H, Kabayama M, Iwaya H, Komaki Y, Arima S, Tanoue S, Hashimoto S, Fujita H, Ido A .  Acetaldehyde breath test as a cancer risk marker in patients with esophageal and hypopharyngeal squamous cell carcinoma. .  PloS one16 ( 5 ) e0251457   2021年

  • 矢野 弘樹, 橋元 慎一, 田口 宏樹, 田ノ上 史郎, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 上村 修司, 東 美智代, 井戸 章雄 .  膵体部癌との鑑別に難渋し、切除標本により診断し得た2型自己免疫性膵炎の1例 .  膵臓35 ( 5 ) 447 - 454   2020年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    症例は46歳女性.心窩部痛,嘔気を主訴に受診した.膵酵素の上昇を認め,急性膵炎の診断で保存的に加療された.画像所見で膵体尾部実質の不均一な造影効果と尾側膵管の拡張を認め,膵腫瘍が疑われた.EUS-FNAにおける組織診断で確定診断が得られなかったが,膵体部癌の可能性が否定できず,手術治療を行った.切除標本にて特徴的な組織所見を示し,2型自己免疫性膵炎の診断に至った.(著者抄録)

  • Nishikoba N. .  HGF-MET Signaling Shifts M1 Macrophages Toward an M2-Like Phenotype Through PI3K-Mediated Induction of Arginase-1 Expression .  Frontiers in Immunology11   2135   2020年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    DOI: 10.3389/fimmu.2020.02135

    Scopus

    PubMed

  • Sasaki S, Hashimoto S, Yamamoto K, Sakaida I .  Olmesartan-associated Enteropathy Mimics Endoscopic Findings of Celiac Disease. .  Internal medicine (Tokyo, Japan)59 ( 14 ) 1777 - 1778   2020年7月

  • 笠井 亜衣, 橋元 慎一, 恒吉 研吾, 樺山 雅之, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田口 宏樹, 上村 修司, 東 美智代, 井戸 章雄 .  膵臓の腫瘤性病変に対するEUS-FNAで診断に至ったB細胞リンパ腫の3例 .  膵臓35 ( 2 ) 213 - 221   2020年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本膵臓学会  

    膵原発の悪性リンパ腫は,節外性悪性リンパ腫の2%以下,膵悪性腫瘍の0.5%未満と稀である.画像所見のみでは鑑別が難しく,病理組織学的評価による正確な診断が重要である.今回,膵腫瘤に対し超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)でB細胞リンパ腫と診断した3例を経験し,うち2例は化学放射線療法で改善した.EUS-FNAは,リンパ腫の病型診断および治療方針決定に有用と考えられた.(著者抄録)

  • Kurita A. .  Comparison of a 22-gauge Franseen-tip needle with a 20-gauge forward-bevel needle for the diagnosis of type 1 autoimmune pancreatitis: a prospective, randomized, controlled, multicenter study (COMPAS study) .  Gastrointestinal Endoscopy91 ( 2 ) 373 - 381.e2   2020年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Gastrointestinal Endoscopy  

    DOI: 10.1016/j.gie.2019.10.012

    Scopus

    PubMed

  • 笠井 亜衣, 井戸 章雄, 橋元 慎一, 恒吉 研吾, 樺山 雅之, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田口 宏樹, 上村 修司, 東 美智代 .  膵臓の腫瘤性病変に対するEUS-FNAで診断に至ったB細胞リンパ腫の3例 .  膵臓35 ( 2 ) 213 - 221   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本膵臓学会  

    <p>膵原発の悪性リンパ腫は,節外性悪性リンパ腫の2%以下,膵悪性腫瘍の0.5%未満と稀である.画像所見のみでは鑑別が難しく,病理組織学的評価による正確な診断が重要である.今回,膵腫瘤に対し超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)でB細胞リンパ腫と診断した3例を経験し,うち2例は化学放射線療法で改善した.EUS-FNAは,リンパ腫の病型診断および治療方針決定に有用と考えられた.</p>

    DOI: 10.2958/suizo.35.213

  • 矢野 弘樹, 井戸 章雄, 橋元 慎一, 田口 宏樹, 田ノ上 史郎, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 上村 修司, 東 美智代 .  膵体部癌との鑑別に難渋し,切除標本により診断し得た2型自己免疫性膵炎の1例 .  膵臓35 ( 5 ) 447 - 454   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本膵臓学会  

    <p>症例は46歳女性.心窩部痛,嘔気を主訴に受診した.膵酵素の上昇を認め,急性膵炎の診断で保存的に加療された.画像所見で膵体尾部実質の不均一な造影効果と尾側膵管の拡張を認め,膵腫瘍が疑われた.EUS-FNAにおける組織診断で確定診断が得られなかったが,膵体部癌の可能性が否定できず,手術治療を行った.切除標本にて特徴的な組織所見を示し,2型自己免疫性膵炎の診断に至った.</p>

    DOI: 10.2958/suizo.35.447

  • Kanmura S. .  Significance of Linked Color Imaging for Predicting the Risk of Clinical Relapse in Ulcerative Colitis .  Gastroenterology Research and Practice2020   3108690   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Gastroenterology Research and Practice  

    DOI: 10.1155/2020/3108690

    Scopus

    PubMed

  • Tanaka A. .  Oral administration of Lactobacillus plantarum 06CC2 prevents experimental colitis in mice via an anti-inflammatory response .  Molecular Medicine Reports21 ( 3 ) 1181 - 1191   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Molecular Medicine Reports  

    DOI: 10.3892/mmr.2020.10925

    Scopus

    PubMed

  • Yamao K. .  Endoscopic placement of covered versus uncovered self-expandable metal stents for palliation of malignant gastric outlet obstruction .  Gut   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Gut  

    DOI: 10.1136/gutjnl-2020-320775

    Scopus

    PubMed

  • Maeda H. .  Covering Post-Endoscopic Submucosal Dissection Ulcers in Miniature Swine with Hexanoyl (Hx:C6) Group-Modified Alkaline-Treated Gelatin Porous Film (HAG) Induces Proper Healing by Decreasing Inflammation and Fibrosis .  Digestion   1 - 13   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Digestion  

    DOI: 10.1159/000509056

    Scopus

    PubMed

  • Kamikihara Y. .  A case of gallbladder neuroendocrine carcinoma diagnosed preoperatively using somatostatin receptor scintigraphy .  Oncology Letters19 ( 1 ) 247 - 254   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Oncology Letters  

    DOI: 10.3892/ol.2019.11101

    Scopus

    PubMed

  • Hiraishi N. .  Extract of Lactobacillus plantarum strain 06CC2 induces JNK/p38 MAPK pathway-mediated apoptosis through endoplasmic reticulum stress in Caco2 colorectal cancer cells .  Biochemistry and Biophysics Reports20   100691   2019年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Biochemistry and Biophysics Reports  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2019.100691

    Scopus

    PubMed

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 樋之口 真, 藤田 俊浩, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 田口 宏樹, 末吉 和宣 .  内視鏡的・外科的乳頭部切除後に主膵管内再発・癌化をきたした十二指腸乳頭部腺腫の1例 .  胆道33 ( 4 ) 752 - 761   2019年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本胆道学会  

    症例は67歳、男性。2011年11月に前医で十二指腸乳頭部腺腫に対して内視鏡的乳頭部切除術を施行された。病理結果は管状腺腫であった。2012年2月に局所再発をきたし内視鏡的に切除されたが、遺残があり外科的乳頭部切除術が施行された。2013年5月にも局所再発に対し内視鏡的焼灼術が施行された。以後は再発なく経過したが、2015年7月に急性膵炎を契機に主膵管内に再発が疑われ、当科紹介となった。EUSで膵頭部主膵管内に腫瘤を認め、ERP下の膵管口周囲・膵管内生検で腺腫を認めたことから、十二指腸乳頭部腺腫の局所再発・主膵管内進展と診断し、亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を行った。病理組織では膵頭部主膵管内に腺腫腺管の増殖を認め、乳頭部近傍で十二指腸壁及び膵実質への浸潤を呈する浸潤癌に発展していた。乳頭部腺腫局所切除後に再発を繰り返す例では、早期の膵頭十二指腸切除術を考慮する必要があると考えられる。(著者抄録)

  • Iwaya H. .  Laparo-endoscopic rendezvous using a single balloon endoscope for cholecysto-choledocholithiasis in a patient with roux-en Y .  Digestive Endoscopy31 ( 5 ) e101 - e102   2019年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Digestive Endoscopy  

    DOI: 10.1111/den.13463

    Scopus

    PubMed

  • Komaki Yuga, Kanmura Shuji, Tanaka Akihito, Nakashima Mari, Komaki Fukiko, Iwaya Hiromichi, Arima Shiho, Sasaki Fumisato, Nasu Yuichiro, Tanoue Shiroh, Hashimoto Shinichi, Ido Akio .  腸石で誘発された小腸閉塞のため二次性に発症したイレウスに対して経イレウス管コーラ溶解療法は有効である(Cola Dissolution Therapy via Ileus Tube Was Effective for Ileus Secondary to Small Bowel Obstruction Induced by an Enterolith) .  Internal Medicine58 ( 17 ) 2473 - 2478   2019年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    症例は87歳女性で、アルツハイマー型認知症に罹患していて寝たきりとなっており、介護施設にて全介助状態にあった。発熱と嘔吐出現のため近医に入院し、腸閉塞と診断された。経鼻胃管チューブを留置され保存的に加療されたが症状は改善せず、画像検査にて小腸に腫瘍疑いの陰影が認められたため、当院に転院となった。腹部超音波検査などの所見から腸石、胆石、ベゾアールなどの結石の存在を疑った。腸閉塞解除のため超細径経鼻内視鏡を用いてイレウス管を挿入したが、小腸内に何らかの物質塊が閉塞しており、胃内には少量の毛髪を含む数個の結石を認めた。ベゾアールに起因にした小腸閉塞を疑い手術を勧めたが患者は同意しなかったため、代わりに経イレウス管コーラ溶解療法を施行した。500mLのコカ・コーラ(pH 1.9)を30分かけて注入する処置を1日2回行ったところ、開始翌日には小腸内の物質塊は半減し、6日目には小腸閉塞とイレウスは完全消退して元の病院へ戻った。回収した石で溶解実験を行ったところ、pH 1.9のコカ・コーラ、pH 1.0および2.0の塩酸、pH 2.6の食用酢のいずれにも溶解することが確認された。

  • Kanmura S, Hamamoto H, Tanaka A, Arima S, Sasaki F, Tanoue S, Nasu Y, Hashimoto S, Higashi M, Ido A .  Diagnostic utility of linked color imaging in the evaluation of colonic mucosal inflammation in ulcerative colitis: a pilot study. .  Endoscopy international open7 ( 8 ) E937 - E943   2019年8月

     詳細を見る

  • Komaki Y. .  Hepatocyte Growth Factor Facilitates Esophageal Mucosal Repair and Inhibits the Submucosal Fibrosis in a Rat Model of Esophageal Ulcer .  Digestion99 ( 3 ) 227 - 238   2019年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Digestion  

    DOI: 10.1159/000491876

    Scopus

    PubMed

  • Kawabata K. .  A high-fructose diet induces epithelial barrier dysfunction and exacerbates the severity of dextran sulfate sodium-induced colitis .  International Journal of Molecular Medicine43 ( 3 ) 1487 - 1496   2019年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:International Journal of Molecular Medicine  

    DOI: 10.3892/ijmm.2018.4040

    Scopus

    PubMed

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 樋之口 真, 藤田 俊浩, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 田口 宏樹, 末吉 和宣 .  内視鏡的・外科的乳頭部切除後に主膵管内再発・癌化をきたした十二指腸乳頭部腺腫の1例 .  胆道33 ( 4 ) 752 - 761   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本胆道学会  

    <p>症例は67歳,男性.2011年11月に前医で十二指腸乳頭部腺腫に対して内視鏡的乳頭部切除術を施行された.病理結果は管状腺腫であった.2012年2月に局所再発をきたし内視鏡的に切除されたが,遺残があり外科的乳頭部切除術が施行された.2013年5月にも局所再発に対し内視鏡的焼灼術が施行された.以後は再発なく経過したが,2015年7月に急性膵炎を契機に主膵管内に再発が疑われ,当科紹介となった.EUSで膵頭部主膵管内に腫瘤を認め,ERP下の膵管口周囲・膵管内生検で腺腫を認めたことから,十二指腸乳頭部腺腫の局所再発・主膵管内進展と診断し,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を行った.病理組織では膵頭部主膵管内に腺腫腺管の増殖を認め,乳頭部近傍で十二指腸壁及び膵実質への浸潤を呈する浸潤癌に発展していた.乳頭部腺腫局所切除後に再発を繰り返す例では,早期の膵頭十二指腸切除術を考慮する必要があると考えられる.</p>

    DOI: 10.11210/tando.33.752

  • Fujita T. .  Factors associated with the technical success of bilateral endoscopic metallic stenting with partial stent-in-stent placement in patients with malignant hilar biliary obstruction .  Gastroenterology Research and Practice2019   5928040   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Gastroenterology Research and Practice  

    DOI: 10.1155/2019/5928040

    Scopus

    PubMed

  • Komaki Yuga, Tanoue Shiroh, Hashimoto Shinichi, Ido Akio, Kanmura Shuji, Tanaka Akihito, Nakashima Mari, Komaki Fukiko, Iwaya Hiromichi, Arima Shiho, Sasaki Fumisato, Nasu Yuichiro .  Cola Dissolution Therapy via Ileus Tube Was Effective for Ileus Secondary to Small Bowel Obstruction Induced by an Enterolith .  Internal Medicine58 ( 17 ) 2473 - 2478   2019年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    <p>An 87-year-old bedridden woman developed intestinal obstruction caused by an enterolith or bezoar. Since the patient refused surgery, we administered 1,000 mL/day of cola via an ileus tube to dissolve the stone. Occlusion of the small intestine disappeared on day 6. The excreted stones contained calcium phosphate, which is typical of enteroliths. We later confirmed that the retrieved stones could be dissolved in cola (Coca-Cola<sup>®</sup>, pH 1.9) as well as 0.10 and 0.010 mol/L hydrochloric acid (pH 1.0 and 2.0, respectively) and food-grade vinegar (pH 2.6). These findings suggest that the enteroliths were dissolved by an acid-base reaction. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.2745-19

    Scopus

    PubMed

  • Ito T. .  Analysis of Prognostic Factors in Pancreatic Metastases: A Multicenter Retrospective Analysis .  Pancreas47 ( 8 ) 1033 - 1039   2018年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Pancreas  

    DOI: 10.1097/MPA.0000000000001132

    Scopus

    PubMed

  • Hamamoto Hitomi, Hashimoto Shinichi, Taguchi Hiroki, Kojima Issei, Kasai Ai, Tsuneyoshi Kengo, Kuwazuru Kosuke, Arima Shiho, Kanmura Shuji, Ido Akio .  十二指腸壁の陥凹により閉塞性黄疸を発症した好酸球性胃腸炎(Eosinophilic Gastroenteritis in Which Obstructive Jaundice Developed due to Invagination of the Duodenal Wall) .  Internal Medicine57 ( 13 ) 1841 - 1847   2018年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    症例は63歳女性で、高熱と心窩部痛が3ヵ月間続いており、上部消化管内視鏡検査で胃十二指腸の浮腫性肥厚が明らかになった。入院時の臨床検査で好酸球増加症と肝胆道系酵素値の上昇などが認められた。十二指腸の超音波内視鏡検査では十二指腸粘膜および筋肉壁が極度に肥厚しており、カプセル内視鏡では空腸の肥厚・浮腫がみられた。画像所見および病理学的所見から混合型の好酸球性胃腸炎と診断した。入院後に黄疸が出現し、腹部CTおよびMRIで総胆管内への十二指腸の陥凹が認められ、この陥凹による胆管閉塞が胆管炎や肝膿瘍の原因であると推測した。十二指腸壁の陥凹は保存療法後に改善したが、十二指腸内腔の狭窄により胆管ドレナージは不可能であった。ステロイドおよび抗アレルギー薬の投与により好酸球性胃腸炎は改善し、再発はみられなかった。

  • 樺山 雅之, 佐々木 文郷, 前田 英仁, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 那須 雄一郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 門野 潤, 井戸 章雄 .  審査腹腔鏡が診断に有用であった胃癌術後再発による二次性アカラシアの1例 .  日本消化器病学会雑誌115 ( 4 ) 394 - 400   2018年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会  

    65歳男性。進行胃癌術後3年目に、嘔吐、体重減少が出現した。各種検査で食道アカラシア様の所見を認めた。(1)壮年層の発症、(2)短い有症状期間、(3)著明な体重減少を三徴とするTucker's criteriaを満たし、二次性アカラシアを疑った。原因として胃癌術後再発を疑い、審査腹腔鏡にて確定診断に至った。二次性アカラシアの診断には、Tucker's criteriaが有用であると考えられた。(著者抄録)

  • 樺山 雅之, 井戸 章雄, 佐々木 文郷, 前田 英仁, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 那須 雄一郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 門野 潤 .  審査腹腔鏡が診断に有用であった胃癌術後再発による二次性アカラシアの1例 .  日本消化器病学会雑誌115 ( 4 ) 394 - 400   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般財団法人 日本消化器病学会  

    <p>65歳男性.進行胃癌術後3年目に,嘔吐,体重減少が出現した.各種検査で食道アカラシア様の所見を認めた.①壮年層の発症,②短い有症状期間,③著明な体重減少を三徴とするTucker's criteriaを満たし,二次性アカラシアを疑った.原因として胃癌術後再発を疑い,審査腹腔鏡にて確定診断に至った.二次性アカラシアの診断には,Tucker's criteriaが有用であると考えられた.</p>

    DOI: 10.11405/nisshoshi.115.394

    Scopus

    PubMed

  • Hamamoto Hitomi, Ido Akio, Hashimoto Shinichi, Taguchi Hiroki, Kojima Issei, Kasai Ai, Tsuneyoshi Kengo, Kuwazuru Kosuke, Arima Shiho, Kanmura Shuji .  Eosinophilic Gastroenteritis in Which Obstructive Jaundice Developed due to Invagination of the Duodenal Wall .  Internal Medicine57 ( 13 ) 1841 - 1847   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:一般社団法人 日本内科学会  

    <p>A 63-year-old woman was admitted with epigastric pain, eosinophilia, and elevated hepatobiliary enzyme levels. An upper gastrointestinal endoscopic examination showed that the mucosa of the gastroduodenal wall was edematous. Eosinophilic gastroenteritis (EGE) was diagnosed based on eosinophilic infiltration of the gastroduodenal mucosa. Computed tomography showed invagination of the duodenal wall into the common bile duct. The invagination of the duodenal wall improved after conservative therapy, while bile duct drainage was impossible due to the narrowing of the duodenal lumen. EGE was successfully treated without recurrence with steroids and antiallergic therapy. We herein report a rare case of EGE with obstructive jaundice. </p>

    DOI: 10.2169/internalmedicine.9312-17

    Scopus

    PubMed

  • Taguchi H. .  Helicobacter pylori eradication improves the quality of life regardless of the treatment outcome .  Medicine (United States)96 ( 52 ) e9507   2017年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Medicine (United States)  

    DOI: 10.1097/MD.0000000000009507

    Scopus

    PubMed

  • Hashimoto S. .  Diagnostic efficacy of liquid-based cytology for solid pancreatic lesion samples obtained with endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration: Propensity score-matched analysis .  Digestive Endoscopy29 ( 5 ) 608 - 616   2017年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Digestive Endoscopy  

    DOI: 10.1111/den.12827

    Scopus

    PubMed

  • Hashimoto Shinichi, Taguchi Hiroki, Higashi Michiyo, Hatanaka Kazuhito, Fujita Toshihiro, Iwaya Hiromichi, Nakazawa Junichi, Arima Shiho, Iwashita Yuji, Sasaki Fumisato, Nasu Yuichiro, Kanmura Shuji, Ido Akio .  超音波内視鏡下穿刺吸引法で採取した膵腫瘤性病変検体に対するliquid-based cytologyの診断的有効性 傾向スコアマッチング解析(Diagnostic efficacy of liquid-based cytology for solid pancreatic lesion samples obtained with endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration: Propensity score-matched analysis) .  Digestive Endoscopy29 ( 5 ) 608 - 616   2017年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

    超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)で採取した膵腫瘤性病変検体に対するliquid-based cytology(LBC)法とconventional Papanicolaou smear(CPS)法の診断的有効性を比較するため後向き研究を実施した。対象は2009年1月〜2014年8月に当院で腫瘤性病変に対して初回EUS-FNAを施行した患者126例で、このうち63例は2012年5月迄にCPSによる細胞診を施行し、その後63例にLBCによる細胞診を施行した。悪性腫瘍の全発生率は86%であった。LBCはCPSと比較して感度および正診率が高かった。LBCは膵頭部病変の診断において感度が高かった。膵管腺癌(PDAC)の感度もLBCが高かった。多変量解析により、PDAC以外の悪性腫瘍と20mm以下の病変は全参加者においてLBCによる誤診の危険因子であることが明らかになった。以上から、膵腫瘤性病変に対するEUS-FNAにおいてLBCは悪性腫瘍の診断に有用であるが、PDAC以外の悪性腫瘍と小型腫瘍の場合はEUS-FNAとLBCの診断は困難であることが示された。

  • Ono Y. .  The utility of apoptosis inhibitor of macrophages as a possible diagnostic marker in patients with Crohn's disease .  BMC Gastroenterology17 ( 1 ) 40   2017年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:BMC Gastroenterology  

    DOI: 10.1186/s12876-017-0591-z

    Scopus

    PubMed

  • Maeda T, Sakiyama T, Kanmura S, Hashimoto S, Ibusuki K, Tanoue S, Komaki Y, Arima S, Nasu Y, Sasaki F, Taguchi H, Numata M, Uto H, Tsubouchi H, Ido A .  Low concentrations of human neutrophil peptide ameliorate experimental murine colitis. .  Int J Mol Med   2016年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kozono M, Uto H, Ibusuki R, Arima S, Oda K, Taguchi H, Sasaki F, Nasu Y, Hashimoto S, Setoyama H, Kanmura S, Numata M, Tsubouchi H, Ido A. .  Antihypertensive therapy improves insulin resistance and serum levels of interleukin-6 and -10 in spontaneously hypertensive rats with steatohepatitis. .  Mol Med Rep   2016年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashimoto S, Ito K, Koshida S, Kanno Y, Ogawa T, Masu K, Iwashita Y, Horaguchi J, Kobayashi G, Noda Y .  Risk Factors for Post-Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography (ERCP) Pancreatitis and Stent Dysfunction after Preoperative Biliary Drainage in Patients with Malignant Biliary Stricture. .  Intern Med   2016年9月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Yokoyama S, Higashi M, Kitamoto S, Oeldorf M, Knippschild U, Kornmann M, Maemura K, Kurahara H, Wiest E, Hamada T, Kitazono I, Goto Y, Tasaki T, Hiraki T, Hatanaka K, Mataki Y, Taguchi H, Hashimoto S, Batra SK, Tanimoto A, Yonezawa S, Hollingsworth MA .  Aberrant methylation of MUC1 and MUC4 promoters are potential prognostic biomarkers for pancreatic ductal adenocarcinomas .  Oncotarget   2016年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kanmura S, Hamamoto H, Morinaga Y, Oda K, Fujita T, Arima S, Nasu Y, Sasaki F, Hashimoto S, Taguchi H, Setoyama H, Ido A. .  Fecal Human Neutrophil Peptide Levels Correlate with Intestinal Inflammation in Ulcerative Colitis .  Digestion   2016年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashimoto S, Sendo K, Ido A .  Endoscopic double stenting for afferent and efferent loop stenosis in a patient with recurrent gastric carcinoma after Billroth II reconstruction. .  Dig Endosc   2016年5月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 前田 英仁, 橋元 慎一, 中澤 潤一, 有馬 志穂, 田口 宏樹, 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 上村 修司, 瀬戸山 仁, 門野 潤, 東 美智代, 井戸 章雄 .  胃の瘻孔から主膵管内をNBI(narrow band imaging)拡大観察し得た混合型IPMC(Intraductal Papillary-Mucinous Carcinoma)の一例 .  膵臓   2016年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sasaki F, Kumagai K, Uto H, Takami Y, Kure T, Tabu K, Nasu Y, Hashimoto S, Kanmura S, Numata M, Moriuchi A, Sakiyama T, Tsubouchi H, Ido A. .  Expression of glycoprotein nonmetastatic melanoma protein B in macrophages infiltrating injured mucosa is associated with the severity of experimental colitis in mice. .  Mol Med Rep   2015年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kumagai K, Tabu K, Sasaki F, Takami Y, Morinaga Y, Mawatari S, Hashimoto S, Tanoue S, Kanmura S, Tamai T, Moriuchi A, Uto H, Tsubouchi H, Ido A. .  Glycoprotein Nonmetastatic Melanoma B (Gpnmb)-Positive Macrophages Contribute to the Balance between Fibrosis and Fibrolysis during the Repair of Acute Liver Injury in Mice. .  PLoS One   2015年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Makino T, Kanmura S, Sasaki F, Nasu Y, Funakawa K, Tanaka A, Arima S, Nakazawa J, Taguchi H, Hashimoto S, Numata M, Uto H, Tsubouchi H, Ido A .  Preoperative classification of submucosal fibrosis in colorectal laterally spreading tumors by endoscopic ultrasonography. .  Endosc Int Open   2015年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Higashi M, Yokoyama S, Yamamoto T, Goto Y, Kitazono I, Hiraki T, Taguchi H, Hashimoto S, Fukukura Y, Koriyama C, Mataki Y, Maemura K, Shinchi H, Jain M, Batra SK, Yonezawa S. .  Mucin Expression in Endoscopic Ultrasound-Guided Fine-Needle Aspiration Specimens Is a Useful Prognostic Factor in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma. .  Pancreas   2015年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Sasaki F, Kanmura S, Nasu Y, Hashimoto S, Taguchi H, Numata M, Ido A .  Double-balloon enteroscopy-assisted closure of perforated duodenal diverticulum using polyglycolic acid sheets. .  Endoscopy   2015年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ibusuki K, Sakiyama T, Kanmura S, Maeda T, Iwashita Y, Nasu Y, Sasaki F, Taguchi H, Hashimoto S, Numata M, Uto H, Tsubouchi H, Ido A .  Human neutrophil peptides induce interleukin-8 in intestinal epithelial cells through the P2 receptor and ERK1/2 signaling pathways .  Int J Mol Med   2015年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Funakawa K, Uto H, Sasaki F, Nasu Y, Mawatari S, Arima S, Nakazawa J, Taguchi H, Hashimoto S, Kanmura S, Setoyama H, Numata M, Tsubouchi H, Ido A. .  Effect of endoscopic submucosal dissection for superficial esophageal neoplasms and risk factors for postoperative stricture. .  Medicine   2015年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashimoto S, Horaguchi J, Fujita N, Noda Y, Kobayashi G, Ito K, Koshida S, Kanno Y, Ogawa T, Masu K. .  Intracholecystic papillary-tubular neoplasm of the gallbladder presenting with jaundice. .  Intern Med   2014年10月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Taguchi H, Tamai T, Numata M, Maeda H, Ohshige A, Iwaya H, Hashimoto S, Kanmura S, Funakawa K, Fujita H, Ido A, Tsubouchi H. .  Endoscopic ultrasonography-guided transmural drainage of an infected hepatic cyst due to Edwardsiella tarda: a case report. .  Clin J Gastroenterol   2014年10月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Komaki Y, Kanmura S, Funakawa K, Komaki F, Hashimoto S, Taguchi H, Numata M, Fujita H, Uto H, Ido A, Tsubouchi H. .  A case of hereditary hemorrhagic telangiectasia with repeated hemobilia arrested by argon plasma coagulation under direct peroral cholangioscopy .  Gastrointest Endosc.   2014年9月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 橋口 正史, 重田 浩一朗, 宇都 浩文, 肱黒 薫, 長谷川 将, 風呂井 彰, 橋元 慎一, 井戸 章雄, 東 美智代, 藤崎 邦夫 .  術前診断に経鼻内視鏡を用いた直接経口胆道鏡が有用であったIntraductal papillary neoplasm of the bile ductの一例 .  肝臓   2014年8月査読

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ito K, Horaguchi J, Fujita N, Noda Y, Kobayashi G, Koshita S, Kanno Y, Ogawa T, Masu K, Hashimoto S .  Clinical usefulness of double-guidewire technique for difficult biliary cannulation in endoscopic retrograde cholangiopancreatography .  Dig Endosc   2014年5月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Obana T, Fujita N, Ito K, Noda Y, Kobayashi G, Horaguchi J, Koshita S, Kanno Y, Ogawa T, Hashimoto S, Masu K .  Therapeutic endoscopic retrograde cholangiography using a single-balloon enteroscope in patients with Roux-en-Y anastomosis .  Dig Endosc   2013年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Kanno Y, Ito K, Fujita N, Noda Y, Kobayashi G, Horaguchi J, Koshita S, Ogawa T, Masu K, Hirasawa D, Sugawara T, Koike Y, Hashimoto S, Ishii S. .  Efficacy and safety of a WallFlex enteral stent for malignant gastric obstruction .  Dig Endosc   2013年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Noda Y, Fujita N, Kobayashi G, Ito K, Horaguchi J, Hashimoto S, Koshita S, Ishii S, Kanno Y, Ogawa T, Masu K, Tsuchiya T, Oikawa M, Honda H, Sawai T, Uzuki M, Fujishima F. .  Prospective randomized controlled study comparing cell block method and conventional smear method for bile cytology .  Dig Endosc   2013年7月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nasu Y, Ido A, Tanoue S, Hashimoto S, Sasaki F, Kanmura S, Setoyama H, Numata M, Funakawa K, Moriuchi A, Fujita H, Sakiyama T, Uto H, Oketani M, Tsubouchi H .  Hepatocyte growth factor stimulates the migration of gastric epithelial cells by altering the subcellular localization of the tight junction protein ZO-1. .  J Gastroenterol   2013年2月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ishii S, Kobayashi G, Fujita N, Noda Y, Ito K, Horaguchi J, Koshita S, Kanno Y, Ogawa T, Masu K, Hashimoto S, Sawai T, Uzuki M .  Undifferentiated carcinoma of the pancreas involving intraductal pedunculated polypoid growth .  Intern Med   2012年12月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Horaguchi J, Fujita N, Noda Y, Kobayashi G, Ito K, Koshita S, Kanno Y, Ogawa T, Masu K, Hashimoto S, Ishii S .  Metallic stent deployment in endosonography-guided biliary drainage: long-term follow-up results in patients with bilio-enteric anastomosis .  Dig Endosc   2012年11月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 1.Hashimoto S, Uto H, Kanmura S, Sakiyama T, Oku M, Iwashita Y, Ibusuki R, Sasaki F, Ibusuki K, Takami Y, Moriuchi A, Oketani M, Ido A, Tsubouchi H. .  Human neutrophil peptide-1 aggravates dextran sulfate sodium-induced colitis. .  Inflamm Bowel Dis   2012年4月査読

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hashimoto S, Uto H, Kanmura S, Sakiyama T, Oku M, Iwashita Y, Ibusuki R, Sasaki F, Ibusuki K, Takami Y, Moriuchi A, Oketani M, Ido A, Tsubouchi H. .  Human neutrophil peptide-1 aggravates dextran sulfate sodium-induced colitis. .  Inflamm Bowel Dis.18 ( 4 ) 667 - 675   2012年1月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • Tanoue S, Uto H, Kumamoto R, Arima S, Hashimoto S, Nasu Y, Takami Y, Moriuchi A, Sakiyama T, Oketani M, Ido A, Tsubouchi H .  Liver regeneration after partial hepatectomy in rat is more impaired in a steatotic liver induced by dietary fructose compared to dietary fat .  Biochem Biophys Res Commun   2011年4月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 1.Kanmura S, Uto H, Numata M, Hashimoto S, Moriuchi A, Fujita H, Oketani M, Ido A, Kodama  M, Ohi H, Tsubouchi H. .  Human neutrophil peptides 1-3 are useful biomarkers in patients with active ulcerative colitis .  Inflamm Bowel Dis   2009年6月査読

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 炎症性腸疾患の疾患特異的バイオマーカー

    橋元慎一、上村修司、宇都博文、坪内博仁、嵜山敏男( 担当: 分担執筆)

    日本臨床社  2012年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:5   担当ページ:195-199   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • NASH/NAFLDとメタボリックシンドローム

    宇都浩文、橋元慎一、坪内博仁( 担当: 分担執筆)

    ニュー・サイエンス社  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 1. 意識障害をきたす肝疾患

    橋元慎一, 桶谷真, 坪内博仁( 担当: 分担執筆)

    大道学館  2007年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:4   記述言語:日本語 著書種別:学術書

MISC

  • Salvage endoscopic ultrasound-guided rendezvous technique for disconnected pancreatic duct syndrome in a patient with severe acute pancreatitis

    Hashimoto S.

    Endoscopy   53 ( 4 )   450 - 451   2021年4月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Endoscopy  

    DOI: 10.1055/a-1216-0809

    Scopus

    PubMed

  • 【IPMN大全】診断 EUS 結節の評価、壁肥厚の意義、併存膵癌の診断

    岩屋 博道, 樋之口 真, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 川平 真知子, 有馬 志穂, 藤野 悠介, 児島 一成, 小牧 祐雅, 佐々木 文郷, 上村 修司, 東 美智代, 大塚 隆生, 井戸 章雄

    胆と膵   41 ( 臨増特大 )   1267 - 1274   2020年11月

     詳細を見る

    出版者・発行元:医学図書出版(株)  

    2017年に改訂されたIPMN/MCN国際診療ガイドラインの診療方針選択アルゴリズムにおいて、壁在結節、隔壁肥厚、主膵管径、嚢胞径は重要な悪性化予測因子として位置付けられている。それらを画像で評価するうえで、EUSの果たす役割は大きく、全観察期間において必須のmodalityとなりつつある。壁在結節≧5mmと壁肥厚の所見はIPMNの切除適応を判断する際に幅広く活用されているが、現状においても術後病理結果がlow grade dysplasiaであった症例が少なからず存在するため、悪性化の鑑別についてはさらなる工夫が必要である。近年、IPMN併存膵癌が注目されているが、現行ガイドラインにおける嚢胞サイズに応じた経過観察法はIPMN自体の悪性化に主眼が置かれており、そのため、IPMN併存膵癌を含めたスクリーニング法の構築が今後の課題である。(著者抄録)

  • Endoscopic ultrasonography-guided hybrid rendezvous technique for pancreatic stenting in a patient with pancreatoduodenectomy

    Hashimoto S.

    Endoscopy   2020年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Endoscopy  

    DOI: 10.1055/a-1244-9482

    Scopus

    PubMed

  • roux-en Yを施行された患者の胆嚢総胆管結石症に対するシングルバルーン内視鏡を用いた内視鏡併用ランデブー法(Laparo-endoscopic rendezvous using a single balloon endoscope for cholecysto-choledocholithiasis in a patient with roux-en Y)

    Iwaya Hiromichi, Hashimoto Shinichi, Ido Akio

    Digestive Endoscopy   31 ( 5 )   e101 - e102   2019年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

  • Emergent endoscopic ultrasonography-guided antegrade treatment for acute biliary pancreatitis in a patient with altered gastrointestinal anatomy

    Hashimoto S.

    Digestive Endoscopy   31 ( 3 )   e58 - e59   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Digestive Endoscopy  

    DOI: 10.1111/den.13345

    Scopus

    PubMed

  • 術後再建腸管患者における急性胆道性膵炎に対する、緊急超音波内視鏡ガイド下順方向治療(Emergent endoscopic ultrasonography-guided antegrade treatment for acute biliary pancreatitis in a patient with altered gastrointestinal anatomy)

    Hashimoto Shinichi, Fujita Toshihiro, Ido Akio

    Digestive Endoscopy   31 ( 3 )   e58 - e59   2019年5月

     詳細を見る

    出版者・発行元:John Wiley & Sons Australia, Ltd  

  • 【胆膵疾患内視鏡アトラス】膵臓 充実性 膵悪性リンパ腫

    橋元 慎一, 笠井 亜衣, 井戸 章雄

    消化器内視鏡   30 ( 増刊 )   62 - 63   2018年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:(株)東京医学社  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 大塚 薫行, 藤田 俊浩, 橋元 慎一, 樺山 雅之, 恒吉 研吾, 川平 真知子, 田中 啓仁, 前田 英仁, 岩屋 博道, 小牧 祐雅, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 那須 雄一郎, 田ノ上 史郎, 上村 修司, 井戸 章雄 .  術後再建腸管の総胆管結石性胆管炎、胆石性膵炎に対しEUS下順行性治療が有用であった一例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 恒吉 研吾, 岩屋 博道, 橋元 慎一, 田ノ上 史郎, 蔵原 弘, 又木 雄弘, 前村 公成, 東 美智代, 井戸 章雄 .  術前診断が困難であった巨大嚢胞変性を伴った膵NETの一例 .  膵臓  2019年6月  (一社)日本膵臓学会

  • 田ノ上 史郎, 樋之口 真, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 岩下 祐司, 田口 弘樹, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  自己免疫性膵炎の長期予後 当科におけるIgG4関連疾患・自己免疫性膵炎ステロイド治療未施行症例の経過の特徴 .  膵臓  2020年7月  (一社)日本膵臓学会

  • 福倉 良彦, 橋元 慎一, 東 美智代 .  自己免疫性膵炎におけるAPT CEST imagingの有用性 .  膵臓  2019年6月  (一社)日本膵臓学会

  • 岩屋 博道, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  膵神経内分泌腫瘍に対する集学的治療戦略 膵神経内分泌腫瘍の画像形態に基づいた長期予後と切除成績 .  日本消化器病学会雑誌  2020年7月  (一財)日本消化器病学会

  • 橋元 慎一, 田口 宏樹, 有馬 志穂, 中村 義孝, 樋之口 真, 田ノ上 史郎, 佐々木 文郷, 那須 雄一郎, 上村 修司, 槐島 健太郎, 蔵原 弘, 又木 雄弘, 前村 公成, 井戸 章雄 .  膵癌の腹膜播種とEUS-FNAは関連するか?膵手術施行例と播種の有無に関する後方視的検討 .  日本消化器病学会雑誌  2018年10月  (一財)日本消化器病学会

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 田口 宏樹, 小吉 尚裕, 上原 翔平, 谷山 央樹, 川平 正博, 樋之口 真, 中澤 潤一, 玉井 努, 船川 慶太, 堀 剛, 坪内 博仁, 井戸 章雄 .  膵病変に対するフランシーン針を用いたEUS-FNAの診断能と組織検体採取能の検討 .  Gastroenterological Endoscopy  2019年5月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 田口 宏樹, 樋之口 真, 井戸 章雄 .  膵疾患に対する新たな診断法への取り組み 膵腫瘤性病変に対するEUS-FNAにおける新型穿刺針の有用性の検討 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 岩屋 博道, 橋元 慎一, 田ノ上 史郎, 有馬 志穂, 藤田 俊浩, 川平 真知子, 恒吉 研吾, 岩下 祐司, 樋之口 真, 中村 義孝, 田口 宏樹, 井戸 章雄 .  膵疾患に対する新たな診断法への取り組み 膵神経内分泌腫瘍の画像診断におけるSRSの有用性についての検討 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 樺山 雅之, 前田 英仁, 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 恒吉 研吾, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 田辺 寛, 喜多 芳昭, 盛 真一郎, 夏越 祥次, 井戸 章雄 .  腹腔内高度癒着症例に対して大腸LECS(Laparoscopy and Endoscopy Cooperative Surgery)を行った2例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 中島 麻里, 小牧 祐雅, 山科 絵莉子, 樺山 雅之, 恒吉 研吾, 川平 真知子, 田中 啓仁, 前田 英仁, 藤田 俊浩, 岩屋 博道, 千堂 一樹, 小野 陽平, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 田ノ上 史郎, 那須 雄一郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  腸石イレウスに対しイレウス管を介したコーラ溶解療法が著効した一例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 柿原 敦子, 川平 真知子, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 佐々木 文郷, 橋元 慎一, 上村 修司, 大井 城一郎, 井戸 章雄 .  脈絡膜転移を契機に診断したBarrett食道腺癌の臨床経過 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年12月  日本消化器病学会-九州支部

  • 橋元 慎一, 田ノ上 史郎, 岩下 祐司, 上木原 雄介, 恒吉 研吾, 中村 義孝, 藤田 俊浩, 樋之口 真, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田口 宏樹, 井戸 章雄 .  胆道癌を原因とした肝門部胆管狭窄に対する内視鏡的ラジオ波焼灼術と両葉金属ステント併用治療の探索研究 .  胆道  2020年8月  日本胆道学会

  • 樋之口 真, 橋元 慎一, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 井戸 章雄 .  胆膵領域における診断と治療の進歩 当科における膵病変に対する超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診(EUS-FNA)の成績 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年12月  日本消化器病学会-九州支部

  • 中村 義孝, 岩下 祐司, 大井 貴之, 喜山 甲菜, 山内 拓真, 上木原 雄介, 児玉 朋子, 川平 正博, 矢野 弘樹, 橋口 正史, 中澤 潤一, 那須 雄一郎, 玉井 努, 堀 剛, 末吉 和宣, 橋元 慎一, 坪内 博仁, 井戸 章雄 .  胆膵領域における診断と治療の進歩 当科における胆嚢癌疑診例に対する病理学的診断の検討 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年12月  日本消化器病学会-九州支部

  • 恒吉 研吾, 岩下 祐司, 橋元 慎一, 藤田 俊浩, 井戸 章雄 .  胆膵管狭窄に挑む-診断・治療の最前線 良性膵管狭窄に対するEUSガイド下膵管ドレナージの経験 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 藤田 俊浩, 橋元 慎一, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 井戸 章雄 .  胆膵管狭窄に挑む-診断・治療の最前線 当科における非切除肝門部悪性胆道狭窄に対する両葉ドレナージの治療戦略 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 藤田 俊浩, 橋元 慎一, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 井戸 章雄 .  胆膵疾患に対する内視鏡的intervention さまざまな良性疾患に対するInterventional EUSの経験 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 樋之口 真, 岩下 祐司, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  胆膵疾患に対する内視鏡的intervention Pancreatic fluid collectionに対する超音波内視鏡下経消化管ドレナージの検討 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 岩屋 博道, 橋元 慎一, 田ノ上 史郎, 有馬 志穂, 藤田 俊浩, 川平 真知子, 恒吉 研吾, 岩下 祐司, 樋之口 真, 田口 宏樹, 井戸 章雄 .  胆膵内視鏡・腹腔鏡低侵襲治療および合併症 胆膵内視鏡を用いた術後再建腸管の胆管結石に対する治療成績の検討 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年5月  日本消化器病学会-九州支部

  • 樋之口 真, 橋元 慎一, 岩下 祐司, 井戸 章雄 .  胆膵内視鏡・腹腔鏡低侵襲治療および合併症 Pancreatic fluid collection(PFC)に対する内視鏡治療の成績(新規ステントの使用経験を含めて) .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年5月  日本消化器病学会-九州支部

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 山筋 章博, 藤野 悠介, 小薗 雅哉, 上野 雄一, 岩屋 博道, 田口 宏樹, 堀 剛, 坪内 博仁, 井戸 章雄 .  胆嚢病変に対する経乳頭的胆嚢胆汁細胞診の有用性に関する検討 .  Gastroenterological Endoscopy  2017年4月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 藤野 悠介, 井上 和彦, 濱元 ひとみ, 前田 英仁, 樋之口 真, 前田 拓郎, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  胃ESD症例における同時性・異時性多発胃腫瘍(腺腫・癌)の検討 .  日本消化器病学会雑誌  2017年3月  (一財)日本消化器病学会

  • 藤野 悠介, 佐々木 文郷, 樺山 雅之, 前田 英仁, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  胃ESD後出血の加療に難渋し、血小板機能異常が疑われた一例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年5月  日本消化器病学会-九州支部

  • 小牧 祐雅, 上村 修司, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 那須 雄一郎, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 森内 昭博, 坪内 博仁, 井戸 章雄 .  肝細胞増殖因子は、ラット食道粘膜傷害モデルにおいて食道粘膜修復を促進し、狭窄を抑制する .  日本消化器病学会雑誌  2018年3月  (一財)日本消化器病学会

  • 山内 拓真, 樺山 雅之, 前田 英仁, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 橋元 慎一, 上村 修司, 才原 哲史, 井戸 章雄 .  経時的変化が追えた胃底腺型胃癌の1例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 小牧 祐雅, 上村 修司, 桑水流 康介, 小牧 蕗子, 田中 啓仁, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  粘膜治癒を目指した炎症性腸疾患治療の新たな展開と今後の課題 当科における小児期発症潰瘍性大腸炎の現状 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年12月  日本消化器病学会-九州支部

  • 古賀 甲菜, 田中 啓仁, 小牧 祐雅, 樺山 雅之, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 田ノ上 史郎, 那須 雄一郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 田辺 寛, 喜多 芳昭, 盛 真一郎, 又木 雄弘, 夏越 祥次, 井戸 章雄 .  策状物の関与が疑われた狭窄型虚血性小腸炎の一例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年5月  日本消化器病学会-九州支部

  • 濱元 ひとみ, 上村 修司, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  潰瘍性大腸炎の内視鏡的活動性評価における内視鏡画像強調システムLinked Color Imaging(LCI)の有用性 .  Gastroenterological Endoscopy  2017年4月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 川平 真知子, 有馬 志穂, 中澤 潤一, 川平 正博, 恒吉 研吾, 藤田 俊浩, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  消化器癌に対する集学的治療 切除不能膵癌に対する化学療法の検討 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 軸屋 賢一, 橋元 慎一, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 井戸 章雄 .  消化器内視鏡治療における偶発症の治療戦略 超音波内視鏡ガイド下胆道ドレナージ術の偶発症とその対策 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年6月  日本消化器病学会-九州支部

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 上原 翔平, 児玉 朋子, 谷山 央樹, 川平 真知子, 坂江 貴弘, 中澤 潤一, 熊谷 公太郎, 船川 慶太, 堀 剛, 末吉 和宣, 坪内 博仁, 井戸 章雄 .  新型フランシーン形状針を用いたEUS-FNAの有用性と安全性についての検討 .  Gastroenterological Endoscopy  2018年10月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 軸屋 賢一, 佐々木 文郷, 樺山 雅之, 藤野 悠介, 矢野 弘樹, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  放射線化学療法後の食道表在癌再発病変に対するsalvage ESDの安全性・有用性の検討 .  Gastroenterological Endoscopy  2020年10月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 恒吉 研吾, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 瀬之口 輝寿, 中山 博史, 堀 剛, 井戸 章雄 .  慢性膵炎に合併した仮性動脈瘤破裂の臨床経過の検討 .  膵臓  2020年7月  (一社)日本膵臓学会

  • 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  当院におけるEUS-FNAを施行した膵IPMN症例の検討 .  日本消化器病学会雑誌  2017年9月  (一財)日本消化器病学会

  • 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  当院におけるEUS-FNAを施行した膵IPMN症例の検討 .  日本消化器がん検診学会雑誌  2017年9月  (一社)日本消化器がん検診学会

  • 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  当院におけるEUS-FNAを施行した膵IPMN症例の検討 .  Gastroenterological Endoscopy  2017年9月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  当院におけるEUS-FNAを施行した膵IPMN症例の検討 .  肝臓  2017年9月  (一社)日本肝臓学会

  • 樺山 雅之, 那須 雄一郎, 前田 英仁, 佐々木 文郷, 恒吉 研吾, 川平 真知子, 田中 哲仁, 藤田 俊浩, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  当科における胃ESDの後出血に関する危険因子の検討 .  日本消化器病学会雑誌  2019年11月  (一財)日本消化器病学会

  • 佐々木 文郷, 那須 雄一郎, 前田 英仁, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  当科におけるMM/SM1食道扁平上皮癌に対する内視鏡治療後の成績 .  Gastroenterological Endoscopy  2017年4月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 矢野 弘樹, 佐々木 文郷, 樺山 雅之, 軸屋 賢一, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  大腸ESD前の局注有無による線維化および手技難度への影響 .  Gastroenterological Endoscopy  2020年8月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 佐々木 文郷, 前田 拓郎, 那須 雄一郎, 前田 英仁, 樋之口 真, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  大腸ESDにおけるPocket Creation Methodは高度線維化を有する病変に有用である .  日本消化器病学会雑誌  2017年3月  (一財)日本消化器病学会

  • 岩下 祐司, 田ノ上 史郎, 恒吉 研吾, 岩屋 博道, 橋元 慎一, 堀 剛, 末吉 和宣, 濱田 信男, 井戸 章雄 .  多数のIgG4陽性細胞を伴ったアルコール性慢性膵炎の1例 .  膵臓  2020年7月  (一社)日本膵臓学会

  • 矢野 弘樹, 佐々木 文郷, 藤野 悠介, 樺山 雅之, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  喉頭軟骨上に存在する咽喉頭表在癌に対するESDの工夫 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年5月  日本消化器病学会-九州支部

  • 佐々木 文郷, 小田 耕平, 有馬 志穂, 那須 雄一郎, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 湯通堂 和樹, 軸屋 賢一, 藤田 浩, 井戸 章雄 .  咽頭癌・食道癌における呼気中微量アセトアルデヒド/エタノール測定の有用性の検討 .  日本消化器病学会雑誌  2018年10月  (一財)日本消化器病学会

  • 佐々木 文郷, 小田 耕平, 有馬 志穂, 那須 雄一郎, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 藤田 浩, 井戸 章雄 .  咽頭癌・食道癌ESD患者における呼気中微量アセトアルデヒド/エタノール測定の有用性の検討 .  日本消化器病学会雑誌  2019年3月  (一財)日本消化器病学会

  • 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 藤野 悠介, 濱元 ひとみ, 前田 英仁, 樋之口 真, 前田 拓郎, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  十二指腸非乳頭部腫瘍に対する内視鏡的切除及び腹腔鏡・内視鏡合同手術(LECS:laparoscopic-endoscopic cooperative surgery)の有用性 .  日本消化器病学会雑誌  2017年9月  (一財)日本消化器病学会

  • 那須 雄一郎, 佐々木 文郷, 藤野 悠介, 佐久間 真友子, 濱元 ひとみ, 前田 英仁, 樋之口 真, 前田 拓郎, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  十二指腸非乳頭部腫瘍に対する内視鏡治療(EMR/ESD)と腹腔鏡・内視鏡合同手術(LECS)の検討 .  Gastroenterological Endoscopy  2017年4月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 前田 将久, 前田 英仁, 那須 雄一郎, 樺山 雅之, 恒吉 研吾, 川平 真知子, 井上 和彦, 小牧 蕗子, 田中 啓仁, 藤田 俊浩, 岩屋 博道, 小牧 祐雅, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  十二指腸神経内分泌腫瘍に多発性の腹腔内リンパ節腫大を合併し、治療方針の決定に苦慮した1例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 藤田 俊浩, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  十二指腸副乳頭に生じた神経内分泌腫瘍の二切除例 .  胆道  2019年10月  日本胆道学会

  • 有馬 志穂, 橋元 慎一, 川崎 洋太, 田口 宏樹, 田ノ上 史郎, 蔵原 弘, 又木 雄弘, 前村 公成, 新地 洋之, 井戸 章雄, 夏越 祥次 .  切除不能進行膵癌に対する二次治療としてのGEM+nab-paclitaxel療法 .  膵臓  2017年5月  (一社)日本膵臓学会

  • 橋元 慎一 .  内視鏡的乳頭切除術診療ガイドライン 内視鏡的乳頭切除術の術後経過観察と晩期偶発症 .  胆道  2020年8月  日本胆道学会

  • 佐々木 文郷, 上村 修司, 前田 英仁, 樺山 雅之, 那須 雄一郎, 田ノ上 史朗, 有馬 志穂, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  下咽頭表在癌に対するESDの有用性と後出血対策 .  Gastroenterological Endoscopy  2018年4月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 仮屋 遥香, 藤野 悠介, 上原 翔平, 湯通堂 和樹, 樺山 雅之, 川平 真知子, 小牧 蕗子, 矢野 弘樹, 田中 啓仁, 樋之口 真, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 佐々木 文郷, 橋元 慎一, 上村 修司, 有上 貴明, 夏越 祥次, 井戸 章雄 .  リンパ節転移を認めた多発性胃神経内分泌腫瘍の1例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 田口 宏樹, 橋元 慎一, 岡部 義信 .  バルーン内視鏡診断と治療の現況と将来 Roux-en-Y再建腸管に対するバルーン内視鏡を使用したERCP関連手技の現状 九州地区多施設共同後方視的検討(KRYstudy) .  Gastroenterological Endoscopy  2018年4月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 福倉 良彦, 前村 公成, 又木 雄弘, 蔵原 弘, 橋元 慎一, 有馬 志穂 .  Stage IV膵臓癌の化学療法後予後予測における造影CT平衡相細胞外液分画値の有用性 .  膵臓  2018年5月  (一社)日本膵臓学会

  • 橋元 慎一, 田口 宏樹, 井戸 章雄 .  EUSを用いた治療 十二指腸狭窄を合併した非切除悪性胆道狭窄に対するEUS-BDと十二指腸ステントのダブルステンティング .  Gastroenterological Endoscopy  2018年4月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 重田 早紀子, 藤野 悠介, 児島 一成, 樺山 雅之, 川平 真知子, 小牧 蕗子, 田中 啓仁, 軸屋 賢一, 樋之口 真, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 佐々木 文郷, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  EUS-FNA施行1週間後に後出血を認めた膵尾部癌の1例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年12月  日本消化器病学会-九州支部

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 樋之口 真, 船川 慶太, 堀 剛, 本高 浩徐, 中村 登, 濱田 信男, 末吉 和宣, 坪内 博仁, 井戸 章雄 .  EUS-FNAが診断に有効であった十二指腸副乳頭部神経内分泌腫瘍の1例 .  胆道  2018年8月  日本胆道学会

  • 田平 悠二, 藤田 俊浩, 宮之前 優香, 前田 将久, 柴田 隆佑, 福森 光, 青崎 眞一郎, 嵜山 敏男, 樋之口 真, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  disconnected pancreatic duct syndromeによる膵液漏に対し、EUS下ランデブーテクニックが有効であった一例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年12月  日本消化器病学会-九州支部

  • 岩下 祐司, 橋元 慎一, 上原 翔平, 児玉 朋子, 谷山 央樹, 川平 真知子, 坂江 貴弘, 大重 彰彦, 中澤 潤一, 船川 慶太, 堀 剛, 坪内 博仁, 井戸 章雄 .  Covered SEMSの追加によりuncovered SEMSを抜去し得た悪性遠位胆管狭窄の2例 .  胆道  2017年8月  日本胆道学会

  • 宮田 尚幸, 樋之口 真, 上原 翔平, 川平 真知子, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 井戸 章雄 .  Bouveret症候群に対して内視鏡的治療の奏功した1例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 川平 真知子, 有馬 志穂, 恒吉 研吾, 藤田 俊浩, 岩屋 博道, 田ノ上 史郎, 岩下 祐司, 橋元 慎一, 蔵原 弘, 又木 雅弘, 前村 公成, 井戸 章雄 .  術後早期再発を来した若年膵管内乳頭粘液性腺癌の一例 .  膵臓  2019年6月  (一社)日本膵臓学会

  • 有馬 志穂, 橋元 慎一, 川崎 洋太, 田口 宏樹, 田ノ上 史郎, 蔵原 弘, 又木 雄弘, 前村 公成, 新地 洋之, 井戸 章雄, 夏越 祥次 .  鹿児島県内外における切除不能膵癌に対するGEM+nab-paclitaxel療法の実態調査 .  膵臓  2018年5月  (一社)日本膵臓学会

  • 上原 翔平, 佐々木 文郷, 小牧 祐雅, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 那須 雄一郎, 重田 浩一朗, 福田 芳生, 中村 義孝, 前田 英仁, 井戸 章雄 .  鹿児島県におけるバレット食道腺癌の10年間の推移を含めた臨床的特徴の検討 .  Gastroenterological Endoscopy  2020年10月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • 前田 英仁, 佐々木 文郷, 樺山 雅之, 那須 雄一郎, 田ノ上 史郎, 橋元 慎一, 上村 修司, 森内 昭博, 田口 哲志, 井戸 章雄 .  高接着性ゼラチンシートはESD後潰瘍の粘膜下層および固有筋層の炎症、線維性肥厚を抑制する 新規潰瘍被覆剤の非臨床POCの確立 .  Gastroenterological Endoscopy  2018年10月  (一社)日本消化器内視鏡学会

  • Sasaki Fumisato, Oda Kohei, Arima Shiho, Nasu Yuichiro, Tanoue Shiroh, Hashimoto Shinichi, Kanmura Shuji, Ido Akio .  食道と下咽頭扁平上皮細胞癌患者に対する呼気中の微量のacetaldehyde/ethanol濃度測定(Aldehyde Breath Test)の有用性(Usefulness of Trace Acetaldehyde/Ethanol Measurements in breath (Aldehyde Breath Test) for patients with esophageal and hypopharyngeal squamous cell carcinoma) .  日本食道学会学術集会プログラム・抄録集  2019年6月  (NPO)日本食道学会

  • 藤田 俊浩, 橋元 慎一, 樺山 雅之, 恒吉 研吾, 川平 真知子, 田中 啓仁, 前田 英仁, 岩屋 博道, 小牧 祐雅, 有馬 志穂, 佐々木 文郷, 那須 雄一郎, 田ノ上 史郎, 上村 修司, 井戸 章雄 .  非切除肝門部悪性胆道狭窄の両葉ドレナージにおける細径デリバリーシステムの有用性 .  日本消化器病学会雑誌  2019年11月  (一財)日本消化器病学会

  • 田平 悠二, 小牧 祐雅, 古賀 甲菜, 湯通堂 和樹, 小牧 蕗子, 田中 啓仁, 岩屋 博道, 有馬 志穂, 田ノ上 史郎, 佐々木 文郷, 橋元 慎一, 上村 修司, 揖宿 敦子, 金蔵 拓郎, 井戸 章雄 .  長期ステロイド投与患者に合併した腸管気腫症にメトロニダゾールが著効した1例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2019年11月  日本消化器病学会-九州支部

  • 豊留 孝史郎, 田口 宏樹, 山内 拓真, 上木原 雄介, 坂江 貴弘, 上野 雄一, 岩屋 博道, 岩下 祐司, 田ノ上 史郎, 永田 祐貴, 橋元 慎一, 東 美智代, 嵜山 敏男, 井戸 章雄 .  重複胆嚢管様の胆道走行および胆管線維性ポリープを伴った、副交通胆管枝(Communicating accessory bile duct)の1例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2020年12月  日本消化器病学会-九州支部

  • 上木原 雄介, 佐久間 真友子, 柊元 洋紀, 福田 芳生, 大石 一郎, 児島 豊史, 堀之内 博人, 宮原 広典, 徳重 浩一, 谷口 謙一郎, 中村 勇一, 有馬 志穂, 橋元 慎一, 上村 修司, 井戸 章雄 .  診断に難渋した糞線虫による腸閉塞の一例 .  日本消化器病学会九州支部例会プログラム・抄録集  2018年11月  日本消化器病学会-九州支部

▼全件表示